ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

国際機関(OECD等)

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2018/10/16法規制・インベントリ経済協力開発機構(OECD)【Draft Guidance and Review Documents/Monographs】
OECDは、ガイドライン文書およびガイダンスの草案を公開し、
それぞれ意見募集を開始した。「OECDの試験ガイドラインにおける保護された
要素のライセンスに関するベストプラクティス原則のガイドライン草案」に
ついての意見募集は2018/11/26まで。
ガイドライン草案[PDF]
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/latestdocuments/Draft%20GD%20Good%20Practices%20IP%20issues_15Oct2018.pdf
「ナノマテリアルの水生および沈殿物の毒性試験に関するガイダンス文書の
草案」についての意見募集は2018/10/30まで。
ガイダンス文書の草案[PDF]
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/DraftGD%20Aquatic%20publicsite.pdf
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/draft-guidance-review-documents-monographs.htm
2018/10/16法規制・インベントリ国連欧州経済委員会(UNECE)【Dangerous Goods】
UNECEは、危険物の内陸水路による国際輸送に関する欧州合意(AND)に
付属する規則の改正 C.N.489.2018.TREATIES-XI.D.6 が承認されたと
報じている。この改正は2019/1/1に発効する。
CN.489.2018.TREATIES-XI.D.6 の改正承認文書[PDF]
https://treaties.un.org/doc/Publication/CN/2018/CN.489.2018-Eng.pdf
http://www.unece.org/trans/danger/danger.html
2018/10/11有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Mutual Acceptance of Data (MAD) (2018/10/11)】
OECDは、OECDの手法や原則に従って実施された様々な非臨床試験の結果を参加国(非加盟国を含む)で共有することができる多国間合意であるデータの相互受理(Mutual Acceptance of Data:MAD)を開発している。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/mutualacceptanceofdatamad.htm
2018/10/11有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Mutual Acceptance of Data (MAD)】
OECDは、OECDの方法と原則を用いた化学物質に関する様々な非臨床試験の結果を、
OECDに非加盟の国を含む参加国間で共有することを可能とする多国間合意である
データの相互承認(MAD)を開発してきている。MADは重複試験を削減し、
化学物質の評価を行う際に政府が協力しあうことを可能とし、かつ政府および
企業のリソースを節約するものであるとMADに関する様々な紹介記事を掲載した。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/mutualacceptanceofdatamad.htm
2018/10/10手法・ツール経済協力開発機構(OECD)【The OECD QSAR Toolbox (2018/10/10)】
OECDは、10月4日にQSAR Toolboxバージョン4.2のバグ修正のためのパッチを公開した。
http://www.oecd.org/env/ehs/risk-assessment/oecd-qsar-toolbox.htm
2018/10/08セミナー・審議会・会合・資料公開経済協力開発機構(OECD)【Section 4: Health Effects (2018/10/08)】
OECDは、以下のテストガイドラインに対するコメントの締切を発表した。
2018年11月16日:
・Draft guideline on Defined Approaches for Skin Sensitisation
・Supporting Document for the GL for DAs for Skin Sensitisation
2018年11月9日:
・Revised draft Test Guideline on an In vitro Macromolecular Test Method for i) Chemicals Inducing Serious Eye Damage and ii) Chemicals Not Requiring Classification for Eye Irritation or Serious Eye Damage
・Revised draft Performance Standards for the Validation and Assessment of Similar Test Method
2018年11月2日:
・Draft Updated Test Guideline 439 on In Vitro Skin Irritation: Reconstructed Human Epidermis Test Method
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/section4-health-effects.htm
2018/10/08法規制・インベントリ経済協力開発機構(OECD)【Section 4: Health Effects】
OECDは新たなガイドラインの草案を掲載し、意見募集を開始した:
【意見提出期限が2018/10/5までの試験ガイドライン草案】
TG 432の草案:In Vitro 3T3 NRU phototoxicity test
【意見提出期限が2018/11/2までの試験ガイドライン草案】
更新されたTG 439の草案: Reconstructed Human Epidermis Test
Method [PDF]
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/TG%20439_draft%20updated_clean_sept2018.pdf
【意見提出期限が2018/11/9までの試験ガイドライン草案】
改訂された試験ガイドラインの草案:
i) 重篤な眼損傷を引き起こす化学物質および ii) 眼刺激または重篤な眼損傷の
分類を必要としない化学物質についてのインビトロマクロモレキュラー
試験法 [PDF]
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/Draft_TG_MacromTM_Eye_270918_clean.pdf
類似の試験方法の検証と評価のための改訂されたパフォーマンス基準の草案[PDF]
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/Draft_PS_MacromTM_Eye_270918_clean.pdf
【意見提出期限が2018/11/16までのガイドライン草案およびサポート文書】
皮膚感作性のための明確なアプローチに関するガイドライン草案 [PDF]
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/latestdocuments/GL%20DASS_8Oct2018_Clean.pdf
皮膚感作性のための明確なアプローチのサポート文書 [PDF]
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/latestdocuments/DAGL%20supporting%20document_8Oct2018_v2_Clean.pdf
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/section4-health-effects.htm
2018/10/04手法・ツール経済協力開発機構(OECD)【The OECD QSAR Toolbox】
OECDは、いくつかのバグを修正するために QSAR Toolbox version 4.2 用の
パッチをリリースした。これは version 4.2 へのマイナーアップデートで、
ひとつの製品としてインストールすることも、version 4.2 を パッチを
使用して version 4.2.1 にアップデートすることもできると案内している。
http://www.oecd.org/env/ehs/risk-assessment/oecd-qsar-toolbox.htm
2018/10/03有害性評価・試験法OECD試験及び評価に関する統合的アプローチ(IATA)による事例研究の検討報告書を公表 【JETOC記事】
2018/10/01法規制・インベントリ国連欧州経済委員会(UNECE)【Dangerous Goods】
UNECEは、危険物の内陸水路による国際輸送に関する欧州合意(AND)に付属する
規則への訂正提案 C.N.471.2018.TREATIES-XI.D.6および
C.N.472.2018.TREATIES-XI.D.6を掲載した。
C.N.471.2018.TREATIES-XI.D.6 [PDF]
https://treaties.un.org/doc/Publication/CN/2018/CN.471.2018-Eng.pdf
C.N.472.2018.TREATIES-XI.D.6 [PDF]
https://treaties.un.org/doc/Publication/CN/2018/CN.472.2018-Eng.pdf
http://www.unece.org/trans/danger/danger.html
2018/09/28ナノ物質OECDナノ材料の安全性評価におけるグループ化及び読取り法の推進に関する専門家会議を開催(ウェブページでスライド参照可) 【JETOC記事】
2018/09/28法規制・インベントリ経済協力開発機構(OECD)【Section 4: Health Effects】
OECDは、Reconstructed Human Epidermis Test Methodと題するインビトロの
皮膚刺激に関する更新された試験ガイドライン(TG 439)の草案を公開し、
2018/11/2まで意見を募集を行う。
TG 439の草案[PDF]→ http://www.oecd.org/env/ehs/testing/TG%20439_draft%20updated_clean_sept2018.pdf
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/section4-health-effects.htm
2018/09/21有害性評価・試験法国際連合食糧農業機関(FAO)・世界保健機構(WHO)【Pesticide experts meet to support Codex work (2018/09/21)】
FAOは、WHOと共同で9月18日から27日にかけてJMPR(Joint FAO/WHO Meeting on Pesticide Residues)を開催している。本会議では、約50名の専門家が集まり、30種の化学物質の安全性を評価する。
http://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/news-and-events/news-details/en/c/1153870/
2018/09/21ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Integrated Approaches to Testing and Assessment (IATA)】
OECDは試験と評価への統合アプローチ(Integrated Approaches to Testing
and Assessment:IATA)の3回目のレビューサイクルの4つの新たな事例を
報告した。事例ではリードアクロスのためのナノ物質特性の優先付けと考慮、
および反復投与毒性のためのリードアクロスの適用に関する学習へのIATAの
使用についての側面を含むと説明している。
報告書 Series on Testing and Assessment No. 289 [PDF]
http://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=ENV/JM/MONO(2018)25&docLanguage=En
http://www.oecd.org/env/ehs/risk-assessment/iata-integrated-approaches-to-testing-and-assessment.htm
2018/09/21有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Series on Testing and Assessment: publications by number】
OECDは、化学物質の試験と評価に関する最新のOECD活動を紹介するため一連の
文章を番号順に掲載した。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/series-testing-assessment-publications-number.htm
2018/09/21法規制・インベントリ国連欧州経済委員会(UNECE)【Country information (Competent Authorities, Notifications)】
UNECEは、危険物陸上輸送に関する多国間合意のセクション1.8.4に基づく
ラトビアの当局情報更新通知を掲載した。ラトビア当局情報[PDF]
http://www.unece.org/fileadmin/DAM/trans/danger/Competent_Authorities_Latvia_2018.pdf
http://www.unece.org/trans/danger/publi/adr/country-info_e.html#Latvia
2018/09/20内分泌かく乱物質OECD化学物質の内分泌かく乱特性評価のための標準化試験ガイドラインに関する改訂手引文書No.150を公表 【JETOC記事】
2018/09/20法規制・インベントリ国連欧州経済委員会(UNECE)【Country information (Competent Authorities, Notifications)】
UNECEは、オランダが危険物陸上輸送のクラス1の軍用貨物に関する当局情報を
変更通知したことから、その当局情報を掲載した。
http://www.unece.org/trans/danger/publi/adr/country-info_e.html#Netherlands
2018/09/14有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Series on Testing and Assessment: publications by number (2018/09/14)】
OECDは、以下の評価及び試験に関する以下の文書を公表した。
No. 294 Matrix Between Emission Scenario Documents (ESDs) and Specific Environmental Release Categories (SpERCs)
http://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=ENV/JM/MONO(2018)30&doclanguage=en
2018/09/12セミナー・審議会・会合・資料公開経済協力開発機構(OECD)【Section 4: Health Effects (2018/09/12)】
OECDは、2019年2月21日にテストガイドライン「Test No. 413: Subchronic Inhalation Toxicity: 90-day Study」に対するコメントを締め切ることを再度発表した。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/section4-health-effects.htm
2018/09/12有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Integrated Approaches to Testing and Assessment (IATA) (2018/09/12)】
OECDは、試験及び評価に関する統合的アプローチ(IATA)に関して新たに4つのケーススタディを公表した。
http://www.oecd.org/env/ehs/risk-assessment/iata-integrated-approaches-to-testing-and-assessment.htm
2018/09/12その他経済協力開発機構(OECD)【Potal on Per and Poly Fluorinated Chemicals】
OECDは、ペルおよびポリフルオロアルキル物質(PFAS)の管理を行う状況のもと、
織物製品に対するBest Environmental Practices (BEP) についての
ウエビナー開催の案内を掲載した。
http://www.oecd.org/chemicalsafety/portal-perfluorinated-chemicals/
2018/09/12法規制・インベントリ経済協力開発機構(OECD)【Draft proposal for a new TG:  Vitrigel-Eye Irritancy Test Method forIdentifying Chemicals Not Requiring Classification for Eye Irritationor Serious Eye Damage and draft Performance Standards (PS)[PDF]】
OECDは、眼刺激または重篤な眼損傷の分類を必要としない化学物質を特定する
ためのビトリゲル眼刺激試験法とする新たな試験ガイドラインおよび
パフォーマンス標準案を公開した。この草案への意見は2018/9/28までとしている。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/Draft%20TG_VitrigelEIT_201807014.pdf
2018/09/12法規制・インベントリ経済協力開発機構(OECD)【Section 4: Health Effects】
OECDは、光反応性のための活性酸素種(ROS)アッセイと題する新たな
試験ガイドラインの草案を公開した。このガイドライン草案へのコメント
〆切は2018/10/5までとしている。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/section4-health-effects.htm
2018/09/10有害性評価・試験法国際がん研究機関(IARC)【WHO Classification of Skin Tumours (2018/09/10)】
IARCは、皮膚腫瘍の分類に関する第4版第11巻を公開した。
http://publications.iarc.fr/Book-And-Report-Series/Who-Iarc-Classification-Of-Tumours/WHO-Classification-Of-Skin-Tumours-2018
2018/09/10その他経済協力開発機構(OECD)【Webinar: Best Environmental Practices (BEP) for textiles in the context of management of per- and polyfluoroalkyl Substances (PFASs) (2018/09/10)】
OECDは、9月12日にBEP(Best Environmental Practices)に関するPFASのWebinarを開催する。
http://www.oecd.org/chemicalsafety/portal-perfluorinated-chemicals/
2018/09/04セミナー・審議会・会合・資料公開経済協力開発機構(OECD)【Guidance Document on Good In Vitro Method Practices (GIVIMP) (2018/09/04)】
OECDは、GIVIMP(Good In Vitro Method Practices)に関するガイダンスを公表した。
http://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=ENV/JM/MONO(2018)19&doclanguage=en
2018/09/04内分泌かく乱物質経済協力開発機構(OECD)【Revised Guidance Document 150 on Standardised Test Guidelines for Evaluating Chemicals for Endocrine Disruption (2018/09/04)】
OECDは、内分泌かく乱物質の評価のための試験ガイドラインに関する150の改訂ガイドラインを公表している。当該ガイダンス文書は、2012年に公表され、2018年に更新されている。
https://www.oecd-ilibrary.org/fr/environment/guidance-document-on-standardised-test-guidelines-for-evaluating-chemicals-for-endocrine-disruption-2nd-edition_9789264304741-en
2018/09/04内分泌かく乱物質経済協力開発機構(OECD)【OECD Work Related to Endocrine Disrupters】
OECDは、内分泌かく乱物質の評価のための標準化されたガイドラインに関する
改訂ガイダンス文書150を公表するなど、内分泌かく乱物質に関するOECDの
作業を関連する試験ガイドラインを詳細に紹介している。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/oecdworkrelatedtoendocrinedisrupters.htm
2018/08/21食品・化粧品・医薬品国際連合食糧農業機関(FAO)・世界保健機構(WHO)【Codex Committee on Contaminants in Foods (2018/08/21)】
コーデックス委員会は、2019年4月29日から5月3日に、コーデックス食品中の汚染物質部会会合を開催する。
http://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/meetings-reports/en/
2018/08/17SDS・GHS国連欧州経済委員会(UNECE)【GHS - Rev.7 available online in Chinese (2018/08/17)】
UNECEは、改訂第7版に基づく国連GHSのオンライン説明資料を中国語で公表した。
http://www.unece.org/hk/trans/danger/publi/ghs/ghs_rev07/07files_e0.html
2018/08/17SDS・GHS国連欧州経済委員会(UNECE)【GHS (Rev.7) (2017)】
UNECEは国連GHS (Rev.7) (2017) の中国語版がオンラインで利用可能となったと
報じている。
http://www.unece.org/hk/trans/danger/publi/ghs/ghs_rev07/07files_e0.html
2018/08/15有害性評価・試験法OECD化学物質の安全性評価のためのin vitro法の開発及び使用、並びにデータが生成及び記録される実験室環境のための指針を含む手引書 Good In Vitro Method Practice (GIVIMP) を公表 【JETOC記事】
2018/08/15その他国連欧州経済委員会(UNECE)【Multilateral agreements】
UNECEは危険物の陸上輸送多国間協定(M314):UN番号1002, 1006, 1013, 1046,
1056, 1058, 1065, 1066, 1080, 1952, 1956, 2036, 3070, 3163, 3297, 3298,
および3299の物質の輸送に関する協定に英国が署名したことを公表した。
https://www.unece.org/trans/danger/multi/multi.html
2018/08/08食品・化粧品・医薬品国際連合食糧農業機関(FAO)・世界保健機構(WHO)【Codex Committee on Food Additives (2018/08/08)】
コーデックス委員会は、2019年3月25日から29日に、51回目のコーデックス食品添加物委員会を開催する。
http://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/meetings-reports/en/
2018/08/03有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Series on Testing and Assessment: publications by number (2018/08/03)】
OECDは、最新の試験及び評価に関するガイドラインの一覧を公開した。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/series-testing-assessment-publications-number.htm
2018/08/03有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Series on Testing and Assessment: publications by number】
OECDは、Good in Vitro Method Practicesと題するガイダンス文書を公開した。
ガイダンス文書[PDF]
http://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=ENV/JM/MONO(2018)19&doclanguage=en
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/series-testing-assessment-publications-number.htm
2018/08/02その他国連欧州経済委員会(UNECE)【Multilateral agreements】
UNECEは危険物の陸上輸送多国間協定(M313):破壊するための軍隊に属する
爆発物および成型品の運搬に関する協定にドイツが署名したことを公表した。
https://www.unece.org/trans/danger/multi/multi.html
2018/07/30有害性評価・試験法国際がん研究機関(IARC)【Volume 118: Welding, Molybdenum Trioxide, and Indium Tin Oxide (2018/07/30)】
IARCは、Welding,、Molybdenum Trioxide及びIndium Tin OxideのIARCモノグラフ(Vol.118)を公表した。
http://publications.iarc.fr/569
2018/07/25ナノ物質OECD工業用ナノ材料の異なるタイプのリスクアセスメントに関する調査報告書を公表 【JETOC記事】
2018/07/25有害性評価・試験法IARC4種のアクリラートMA、EA、2EHA及びTMPTAをグループ2Bとする発がん性分類を公表 【JETOC記事】
2018/07/24農薬・バイオサイド国際連合食糧農業機関(FAO)・世界保健機構(WHO)【Codex Committee on Pesticide Residues (2018/07/24)】
コーデックス委員会は、2019年4月8日から12日に、中国で51回目のコーデックス残留農薬委員会を開催する。
http://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/meetings-reports/en/
2018/07/13セミナー・審議会・会合・資料公開WHOサーキュラーエコノミーの政策目標とそれが人の健康に与える影響に関する報告書を公表 【JETOC記事】
2018/07/12内分泌かく乱物質国連環境計画(UNEP)内分泌かく乱物質に関する3件の概要報告書及び物質情報(案)を公表 【JETOC記事】
2018/07/09有害性評価・試験法国際がん研究機関(IARC)【Upcoming Meetings (2018/07/09)】
IARCは、モノグラフ会合の今後の予定を更新した。
2018年11月12日~14日: Advisory Group to Recommend an Update to the Preamble
2019年3月25~27日: Advisory Group to Recommend Priorities for the IARC Monographs during  2020–2024
https://monographs.iarc.fr/iarc-monographs-meetings/
2018/07/05その他経済協力開発機構(OECD)【Chemical Safety and Biotechnology News (2018/07/05)】
OECDは、Chemical Safety and Biotechnology NewsのIssue No.37を公開した。
http://www.oecd.org/env/ehs/environment-health-safety-news.htm
2018/07/05有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Chemical Safety and Biotechnology News】
OECDは、化学品の安全性およびバイオテクノロジーに関するニュース
Issue No. 37(2018年7月版)を発行した。Issue No.37 [PDF]
http://www.oecd.org/env/ehs/chemical-safety-and-biosafety-news-july-2018.pdf
http://www.oecd.org/env/ehs/environment-health-safety-news.htm
2018/07/04内分泌かく乱物質OECD既存のガイドライン、90日間反復投与毒性試験(TG408) 及び発生毒性試験(TG414)に内分泌関連のエンドポイントを組み込む改訂を採用 【JETOC記事】
2018/07/04有害性評価・試験法OECD試験物質の魚類への生物蓄積性in silico予測の改良に利用可能な、魚類肝クリアランスに関するin vitro手法についての2つの新規試験ガイドラインを採用 【JETOC記事】
2018/07/04ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Publications in the Series on the Safety of Manufactured Nanomaterials】
OECDは、「製造されたナノマテリアルの異なるタイプのリスク評価の調査」と
題するナノマテリアルの安全性に関する一連の文書 N0. 88を発行した。
Series on the Safety of Manufactured Nanomaterials No. 88 [PDF]
http://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=env/jm/mono(2018)24&doclanguage=en
http://www.oecd.org/env/ehs/nanosafety/publications-series-safety-manufactured-nanomaterials.htm
2018/07/01法規制・インベントリ国連欧州経済委員会(UNECE)【ADN: Notification of amendments - Depositary notification C.N.297.2018ADR: Notification of amendments to annexes A and B - Depositarynotification C.N.304.2018】
UNECEは、危険物の陸上輸送の関する協定文書XI.B.14の受託通知
C.N.297.2018、およびC.N.304.2018の附属書A及びBの改正の通知を掲載した。
http://www.unece.org/trans/danger/danger.html
2018/06/29有害性評価・試験法国際がん研究機関(IARC)【Volume 122: Isobutyl Nitrite, β-Picoline, and Some Acrylates (2018/06/29)】
IARCは、Isobutyl Nitrite、β-Picoline及びAcrylatesのIARCモノグラフ(Vol.112)を公表した。
2018/06/28内分泌かく乱物質経済協力開発機構(OECD)【OECD Guidelines for the Testing of Chemicals】
OECDは、2018/6/25に化学物質の安全性試験のための一連の新たな及び更新した
試験ガイドラインを採択した。新たな試験ガイドラインには、
魚の肝臓クリアランスのインビトロ試験法に関するTG 319A及びTG 319Bが
含まれる。既存の試験ガイドラインの更新では、TG 408 (90日反復投与毒性試験)
およびTG 414 (発達毒性試験)に内分泌関連のエンドポイントを含めている。
さらに、眼刺激性および皮膚感作性の関する試験ガイドラインも改訂されており、
既存のTG 438 (摘出した鶏の眼試験法)の予測性を改善するもの、同様の試験法を
既存のTG 442B、TG 442D、TG 492の類似試験法に含めるように改訂されている。
その他、いくつかの試験ガイドラインも若干修正されており、以下の
セクションからアクセスできると案内している。
セクション1:物理的化学的性状→ https://www.oecd-ilibrary.org/environment/oecd-guidelines-for-the-testing-of-chemicals-section-1-physical-chemical-properties_20745753
セクション2:生物系への影響→ https://www.oecd-ilibrary.org/environment/oecd-guidelines-for-the-testing-of-chemicals-section-2-effects-on-biotic-systems_20745761
およびTG 223用のソフトウエア→ http://www.oecd.org/env/ehs/testing/softwaretobeusedwithtg223.htm
セクション3:環境中における運命と挙動→ https://www.oecd-ilibrary.org/environment/oecd-guidelines-for-the-testing-of-chemicals-section-3-degradation-and-accumulation_2074577x
およびTG 305及びTG 318用のソフトウエア→ http://www.oecd.org/chemicalsafety/testing/section-3-environmental-fate-behaviour-software-tg-305.htm
セクション4:健康影響→ https://www.oecd-ilibrary.org/environment/oecd-guidelines-for-the-testing-of-chemicals-section-4-health-effects_20745788
およびTG 455及びTG 425用のソフトウエア→ http://www.oecd.org/env/ehs/testing/section4software.htm
セクション5:その他の試験ガイドライン→ https://www.oecd-ilibrary.org/environment/oecd-guidelines-for-the-testing-of-chemicals-section-5-other-test-guidelines_20745796
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/oecdguidelinesforthetestingofchemicals.htm
2018/06/27SDS・GHS経済協力開発機構(OECD)【OECD Guidelines for the Testing of Chemicals(1) (2018/06/27)】
OECDは、以下のテストガイドラインを公開した。
・Test No. 491: Short Time Exposure In Vitro Test Method for Identifying i) Chemicals Inducing Serious Eye Damage and ii) Chemicals Not Requiring Classification for Eye Irritation or Serious Eye Damage
・Test No. 492: Reconstructed human Cornea-like Epithelium (RhCE) test method for identifying chemicals not requiring classification and labelling for eye irritation or serious eye damage
・Test No. 433: Acute Inhalation Toxicity: Fixed Concentration Procedure
・Test No. 442E: In Vitro Skin Sensitisation - In Vitro Skin Sensitisation assays addressing the Key Event on activation of dendritic cells on the Adverse Outcome Pathway for Skin Sensitisation
・Test No. 442B: Skin Sensitization - Local Lymph Node Assay: BrdU-ELISA
・Test No. 442D: In Vitro Skin Sensitisation - ARE-Nrf2 Luciferase Test Method
2018/06/27その他経済協力開発機構(OECD)【OECD Guidelines for the Testing of Chemicals(2) (2018/06/27)】
OECDは、以下のテストガイドラインを公開した。
・Test No. 413: Subchronic Inhalation Toxicity: 90-day Study
・Test No. 412: Subacute Inhalation Toxicity: 28-Day Study
2018/06/27有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Test No. 412: Subacute Inhalation Toxicity: 28-Day Study】
OECDは、亜急性吸入毒性:28日試験に関する試験ガイドライン412 (TG 412) を
公開した。この改訂されたTG 412は、一定期間(28日間)の吸入経路による
反復暴露の被験物質の毒性を十分に特徴付けるもので、定量的な吸入リスク評価
のためのデータを提供する。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-412-subacute-inhalation-toxicity-28-day-study-9789264070783-en.htm
2018/06/27有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Test No. 413: Subchronic Inhalation Toxicity: 90-day Study】
OECDは、亜慢性吸入毒性:90日試験に関する試験ガイドライン413 (TG 413)を
公開した。このTG 413は吸入経路による90日間の反復暴露後の被験物質の毒性を
十分に特徴付け、定量的な吸入リスク評価のためのデータを提供するように
設計されている。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-413-subchronic-inhalation-toxicity-90-day-study-9789264070806-en.htm
2018/06/27有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Test No. 433: Acute Inhalation Toxicity: Fixed Concentration Procedure】
OECDは、固定用量法の急性吸入毒性に関する試験ガイドライン433 (TG 433) を
公開した。この試験方法は、被験物質の吸入による短時間暴露から生じる
可能性のある健康有害性に関する情報を提供するもの。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-433-acute-inhalation-toxicity-fixed-concentration-procedure-9789264284166-en.htm
2018/06/27有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Test No. 442B: Skin Sensitization】
OECDは、皮膚感作性に関する試験ガイドライン442B (TG 442B) を公開した。
マウスにおいて説明されているこの方法は、局所リンパ節アッセイにおける
増殖の指標としてthymidineの類似体である5-bromo-2-deoxyuridine (BrdU)
含有量の測定に基づいている。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-442b-skin-sensitization-9789264090996-en.htm
2018/06/27SDS・GHS経済協力開発機構(OECD)【Test No. 442D: In Vitro Skin Sensitisation】
OECDは、インビトロ皮膚感作性に関する試験ガイドライン442D (TG 442D) を
公開した。TG 442Dは、国連GHSに従って皮膚感作性物質と非感作性物質の
識別を支援するために使用されるインビトロ手順
(ARE-Nrf2ルシフェラーゼ試験法)を提供するもの。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-442d-in-vitro-skin-sensitisation-9789264229822-en.htm
2018/06/27有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Test No. 442E: In Vitro Skin Sensitisation】
OECDは、インビトロ皮膚感作性に関する試験ガイドライン442E (TG 442E) を
公開した。このTG 442Eは、(i) 人細胞系の活性化試験(h-CLAT法)、
(ii) U937細胞系活性化試験(U-SENS(TM))、
および(iii) Interleukin-8レポーター遺伝子アッセイ(IL-8 Lucアッセイ)の
3つのインビトロ試験方法を提供するもの。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-442e-in-vitro-skin-sensitisation-9789264264359-en.htm
2018/06/27有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Test No. 491: Short Time Exposure In Vitro Test Method forIdentifying i) Chemicals Inducing Serious Eye Damage and ii)Chemicals Not Requiring Classification for Eye Irritation orSerious Eye Damage】
OECDは、国連GHSにおける(i) 重篤な眼の損傷を引き起こす化学物質、
および (ii) 眼刺激または重篤な眼の損傷の分類を必要としない化学物質を
同定するための短時間暴露インビトロ試験方法に関する試験ガイドライン491
(TG 491) を公開した。このTG 491は96穴ポリカーボネート・マイクロプレート
上でコンフルエントに単層培養したウサギ角膜由来の上皮細胞株 (SIRC細胞)
に対する細胞毒性に基づくインビトロアッセイを説明したもの。被験物質を
5分間暴露後、MTTアッセイを用いてSIRC細胞の相対的生存率を測定し、
細胞毒性を定量的に測定する。減少した細胞生存率は、眼の損傷に至る
可能性のある有害な影響を予測するために使用される。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-491-short-time-exposure-in-vitro-test-method-for-identifying-i-chemicals-inducing-serious-eye-damage-and-ii-chemicals-9789264242432-en.htm
2018/06/27SDS・GHS経済協力開発機構(OECD)【Test No. 492: Reconstructed human Cornea-like Epithelium (RhCE) testmethod for identifying chemicals not requiring classification andlabelling for eye irritation or serious eye damage】
OECDは、眼刺激性または重篤な眼損傷性について、国連GHSによる分類および
表示を必要としない化学品(物質および混合物)を特定するための再構築
ヒト角膜様上皮(RhCE)試験方法に関する試験ガイドライン492 (TG 492) を
公開した。このTG 492は、ヒト角膜上皮によく似たRhCEを利用し、
MTTアッセイにより、被験物質の細胞毒性を誘発する能力を評価するもので
ある。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-492-reconstructed-human-cornea-like-epithelium-rhce-test-method-for-identifying-chemicals-not-requiring-classification-9789264242548-en.htm
2018/06/26法規制・インベントリ経済協力開発機構(OECD)・欧州化学品庁(ECHA)【The OECD QSAR Toolbox (2018/06/26)】
OECDは、OECD QSAR Toolboxに関するアンケートを開始した。本調査は、規制当局におけるQSAR Toolboxアプリケーションのケーススタディ(例)と、QSAR Toolboxの使用に関する一般的な質問から構成されている。
2018/06/26その他経済協力開発機構(OECD)【Call for data on per- and polyfluoroalkyl substances (PFASs) and alternatives (2018/06/26)】
OECDは、PFASstとその代替物質に関するデータ収集のためのアンケートを開始した。回答期限は2018年7月31日。
http://www.oecd.org/chemicalsafety/portal-perfluorinated-chemicals/
2018/06/15セミナー・審議会・会合・資料公開国連環境計画(UNEP)プラスチック汚染阻止を目的とする使い捨てプラスチック対策に関する報告書を公表 【JETOC記事】
2018/06/15ナノ物質OECDナノ材料と表面リガンドの生物学的耐久性評価に関する報告書を公表 【JETOC記事】
2018/06/15法規制・インベントリOECD各国の工業用ナノ材料の健康及び環境への安全性に関わる規制の現状及び計画に関する提供情報を公表 【JETOC記事】
2018/06/15その他経済協力開発機構(OECD)【Best Available Techniques to Prevent and Control Industrial Chemical Pollution (2018/06/15)】
OECDは、産業汚染を防止および管理するためのBATを確立するためのアプローチの包括的な分析を示した。
http://www.oecd.org/env/ehs/risk-management/best-available-techniques.htm
2018/06/15セミナー・審議会・会合・資料公開経済協力開発機構(OECD)【Best Available Techniques to Prevent and Control Industrial Chemical Pollution】
OECDは、産業汚染を防止し管理するための利用可能な最善の技術(BAT)を
確立するための最初の包括的な分析を提供する報告書を公開した。
この報告書は政府にBATを判定するためにどのように効果的に設計または
審査するかに関する実践的な見識を提供するもの。
報告書[PDF]→ http://www.oecd.org/chemicalsafety/risk-management/approaches-to%20establishing-best-available-techniques-around-the-world.pdf
http://www.oecd.org/env/ehs/risk-management/best-available-techniques.htm
2018/06/13法規制・インベントリ経済協力開発機構(OECD)【The OECD QSAR Toolbox】
OECDは、QSAR Toolboxのユーザーに、2018/9/15までの調査に参加して貰いたいと
案内している。この調査の結果は、QSAR Toolboxの機能とサービスを向上させる
ことに役立て、規制面での使用を促進させることを意図している。
また、OECDは、QSAR Toolboxについての9つの指導書をリリースした。
http://www.oecd.org/env/ehs/risk-assessment/oecd-qsar-toolbox.htm
2018/06/12その他経済協力開発機構(OECD)【Call for data on per- and polyfluoroalkyl substances (PFASs) and alternatives (2018/06/12)】
OECDは、PFAS及びその代替物に関するデータ提供を求めている。データ提供期限は、7月31日。
http://www.oecd.org/chemicalsafety/portal-perfluorinated-chemicals/
2018/06/12有害性評価・試験法国際がん研究機関(IARC)【Upcoming Meetings (2018/06/12)】
IARCは、モノグラフ会合の今後の予定を更新した。
2018年10月9日~16日:複数のニトロベンゼンとそのほかの工業化学品
http://monographs.iarc.fr/ENG/Meetings/index.php
2018/06/11セミナー・審議会・会合・資料公開経済協力開発機構(OECD)【Guidance on Change of Ownership in Hazardous Facilities (2018/06/11)】
OECDは、危険施設における所有権の変更に関するガイダンスを公開した。
http://www.oecd.org/chemicalsafety/chemical-accidents/
2018/06/06その他経済協力開発機構(OECD)【The costs and benefits of regulating chemicals (2018/06/06)】
OECDは、SACAMEプロジェクトにおいて、化学物質の健康及び環境への影響をより正確に定量化することにより、化学物質の社会経済分析を支援している。
http://www.oecd.org/env/ehs/risk-management/sacame.htm
2018/06/06有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Economic Valuation in Formaldehyde regulation - Environment Working Paper (2018/06/06)】
OECDは、ホルムアルデヒドの管理の利点に関する経済的評価の概要を示した。
http://dx.doi.org/10.1787/c0f8b8e5-en
2018/06/06有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Socio-economic assessment of phthalates - Environment Working Paper (2018/06/06)】
OECDは、フタル酸エステルの暴露の管理の利点に関する経済的評価の概要を示した。
http://dx.doi.org/10.1787/a38a0e34-en
2018/06/06有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Economic assessments of the benefits of regulating mercury - Environment Working Paper (2018/06/06)】
OECDは、水銀化合物の排出管理の利点に関する経済的評価の概要を示した。
http://dx.doi.org/10.1787/77045f1a-en
2018/06/06有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Economic valuation in 1-Methyl-2-pyrrolidone (NMP) regulation - Environment Working Paper (2018/06/06)】
OECDは、1-メチル-2-ピロリドン(NMP)の管理の利点に関する経済的評価の概要を示した。
http://dx.doi.org/10.1787/ef67fa08-en
2018/06/06食品・化粧品・医薬品経済協力開発機構(OECD)【Call for data on PFASs and alternatives】
OECDはペル及びポリフッ素化アルキル物質(PFASs)、およびその代替品の現状の
使用と商業的利用可能性についてのデータ提供を求めている。
特に、織物製品と靴、泡消火薬剤、食品包材分野に関する情報で、
これへの回答は2018/7/31までとしている。
http://www.oecd.org/chemicalsafety/portal-perfluorinated-chemicals/
2018/06/06法規制・インベントリ経済協力開発機構(OECD)【The costs and benefits of regulating chemicals】
OECDは、化学物質規制の社会経済分析を支援するSACAMEプロジェクトによる、
4つの新しい報告書が利用可能となったと報じている。
■ホルムアルデヒド規制における経済的評価
(OECD Environment Working Papers No. 134)
https://www.oecd-ilibrary.org/environment/economic-valuation-in-formaldehyde-regulation_c0f8b8e5-en
■フタル酸エステル規制の社会経済分析
(OECD Environment Working Papers No. 133)
https://www.oecd-ilibrary.org/environment/socio-economic-assessment-of-phthalates_a38a0e34-en
■水銀規制の利点の経済的評価
(OECD Environment Working Papers No. 132)
https://www.oecd-ilibrary.org/environment/economic-assessments-of-the-benefits-of-regulating-mercury_77045f1a-en
■1-Methyl-2-pyrrolidone (NMP) 規制における経済評価
(OECD Environment Working Papers No. 131)
https://www.oecd-ilibrary.org/environment/economic-valuation-in-1-methyl-2-pyrrolidone-nmp-regulation_ef67fa08-en
http://www.oecd.org/env/ehs/risk-management/sacame.htm
2018/06/05セミナー・審議会・会合・資料公開国連環境計画(UNEP)海洋プラスチックごみ削減を目的とする代替材料採用の可能性の検討に関する報告書を公表 【JETOC記事】
2018/06/05セミナー・審議会・会合・資料公開OECD政府はプラスチックのリサイクル市場を振興する対策を取るべきとする報告書を公表 【JETOC記事】
2018/05/27有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)【Council Act: Revision to the "Decision-Recommendation on the Co-operative Investigation and Risk Reduction of Chemicals" (2018/05/27)】
OECDは、1991年の「化学物質の共同調査とリスク軽減に関する決定勧告」を改訂した。決定勧告においては、パートAでは調和化した有害性評価と曝露評価手法、パートBではリスクの予防と軽減に焦点があてられている。
https://legalinstruments.oecd.org/en/instruments/OECD-LEGAL-0441
2018/05/27SDS・GHS経済協力開発機構(OECD)【OECD Legal Instruments : Decision-Recommendation of the Councilon the Co-operative Investigation and Risk Reduction of Chemicals】
OECD理事会は、「化学物質の共同調査とリスク軽減に関する理事会の決定勧告」
を2018/5/25に採択した。これは1991年の理事会の決定勧告を改訂したもの。
この決定勧告は2つの部分で構成されており、パートAは化学物質の有害性と
暴露評価方法の調和、評価の協調、情報の普及、および情報作成の負担分担に
焦点を当てたもの。パートBは国のリスク削減プログラムの策定と強化、
GHSの実施、化学物質のライフサイクルを考慮したリスク予防または低減の
ための協調活動の実施、および社会経済評価を含むリスク管理アプローチに
関するベストプラクティスの共有などによるリスク低減に焦点を当てている。
https://legalinstruments.oecd.org/en/instruments/OECD-LEGAL-0441
2018/05/25農薬・バイオサイド経済協力開発機構(OECD)【Series on Pesticides (2018/05/25)】
OECDは、以下の農薬に関するドキュメントNo.95~No.97を公表した。
2018/05/25法規制・インベントリ国連欧州経済委員会(UNECE)【Country information (Competent Authorities, Notifications)】
UNECEは、危険物の陸上輸送に関しスペイン当局が国際ADR協定の 1.9.4 に
従い届出した輸送制限を掲載した。
http://www.unece.org/trans/danger/publi/adr/country-info_e.html
2018/05/24セミナー・審議会・会合・資料公開経済協力開発機構(OECD)【Improving Markets for Recycled Plastics】
OECDは「Improving Markets for Recycled Plastics」と題する報告書を発行した。
プラスチック廃棄物の回収率は低く、リサイクルされたプラスチックの品質は低く、
価格インセンティブが不足している。プラスチック汚染に対する国民の関心が
高まっていることを考えると、各国政府はより多くのリサイクルを促進する
ために緊急に行動すべきであると記している。
http://www.oecd.org/env/ehs/improving-markets-for-recycled-plastics-9789264301016-en.htm
2018/05/23その他OECD4730種の新規PFASsを収載したPFASsの新しい包括的グローバルデータベースを公表 【JETOC記事】
2018/05/23ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Publications in the Series on the Safety of Manufactured Nanomaterials (2018/05/23)】
OECDは、ナノ材料の安全性に関するレポートを公表した。
http://www.oecd.org/env/ehs/nanosafety/publications-series-safety-manufactured-nanomaterials.htm
2018/05/23ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Publications in the Series on the Safety of Manufactured Nanomaterials】
OECDは、製造されたナノマテリアルの安全性に関する最新の報告書を公開した。
No. 86 ナノマテリアルと表面リガンドの生体安定性の評価
http://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=env/jm/mono(2018)11&doclanguage=en
No. 87 製造されたナノマテリアルの安全性に関する代表団-
ラウンドテーブルの開発
http://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=env/jm/mono(2018)10&doclanguage=en
http://www.oecd.org/env/ehs/nanosafety/publications-series-safety-manufactured-nanomaterials.htm
2018/05/16セミナー・審議会・会合・資料公開経済協力開発機構(OECD)【Per- and Polyfluoroalkyl Substances (PFASs) Database: identification and categorisation of 4730 new substances (2018/05/16)】
OECDは、新たなパーフルオロ、ポリフルオロアルキル化合物(PFASs)のデータベースを公表した。
2018/05/16セミナー・審議会・会合・資料公開経済協力開発機構(OECD)【Series on Risk Management - Publications by number】
OECDは、ペルおよびポリフッ素化アルキル物質(PFASs)の国際的なデータベース、
およびPFASsの新しい包括的な国際的なデータベースに関するサマリーレポート
を掲載した。
サマリーレポート→ http://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=ENV-JM-MONO(2018)7&doclanguage=en
http://www.oecd.org/env/ehs/risk-management/series-on-risk-management-publications-by-number.htm
2018/05/15有害性評価・試験法IARCスチレンをグループ2Aとする発がん性分類結果を公表 【JETOC記事】
2018/05/04法規制・インベントリ経済協力開発機構(OECD)【Memorandum of Understanding between the OECD and the Guangdong Provincial Centre for Disease Control and Prevention (2018/05/04)】
OECDは、広東省疾病対策予防センタ−と、化学物質規制と政策決定における中国の取り組みをサポートするために協働を手掛ける覚書を結んだことを公表した。
http://www.oecd.org/chemicalsafety/testing/memorandum-of-understanding-between-the-guangdong-provincial-centre-and-the-oecd.htm
2018/05/04法規制・インベントリ経済協力開発機構(OECD)【Memorandum of Understanding between the OECD and the GuangdongProvincial Centre for Disease Control and Prevention】
OECDは4月24日、中国の化学物質規則と政策立案への取組を支援するため、
広東省疾病予防センターと化学分野における協力を表明するMOUに署名した。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/memorandum-of-understanding-between-the-guangdong-provincial-centre-and-the-oecd.htm
2018/04/26SDS・GHS国連欧州経済委員会(UNECE)【GHS presentations】
UNECEは、GHS (Rev.7)のオンライン説明資料がスペイン語で利用可能となったと
報じている。
スペイン語資料は→ http://www.unece.org/es/trans/danger/publi/ghs/presentation_s.html
http://www.unece.org/trans/danger/publi/ghs/presentation_e.html#c11013
2018/04/25有害性評価・試験法国際がん研究機関(IARC)【IARC Monographs Volume 115: Some Industrial Chemicals (2018/04/25)】
IARCは、いくつかの工業化学品に関するIARCモノグラフ(Vol.115)を公表した。本号は、1-bromopropane, 2-mercaptobenzothiazole, 3-chloro-2-methylpropene, N,N-dimethylformamide, N,N-dimethyl-p-toluidine, hydrazine, tetrabromobisphenol Aのモノグラフを収載している。
http://monographs.iarc.fr/ENG/Monographs/vol115/index.php
2018/04/25その他国連欧州経済委員会(UNECE)【Multilateral agreements】
UNECEは、危険物の陸上輸送に関する多国間協定 M304 にデンマークが
署名したことを更新し掲載した。
http://www.unece.org/trans/danger/multi/multi.html
2018/04/20セミナー・審議会・会合・資料公開経済協力開発機構(OECD)【Good Laboratory Practice (GLP) (2018/04/20)】
OECDは、被験物質の管理・同定・使用についてGLPワーキンググループの助言文書を公表した。