ケミマガ アーカイブスとは
・「ケミマガ アーカイブス」とは、みずほリサーチ&テクノロジーズ(MHRT)が配信しているメールマガジン「ケミマガ」(化学物質管理に関する国内外の主要ホームページにおける新着情報や報道発表情報を網羅的に収集・整理したもの)と、(独)製品評価技術基盤機構が発行している「NITEケミマガ」について、過去の配信情報も含めて国別、ジャンル別にリストに整理したものです。「ケミマガ」について詳しくは、こちらを、 「NITEケミマガ」について詳しくはこちらを、それぞれご覧ください。・また、ケミマガアーカイブスでは、一般社団法人 日本化学物質安全・情報センター(JETOC)にご協力いただき、JETOCのホームページに掲載されている最新情報の見出し記事を掲載しております。見出し記事の元ページについてはこちらをご覧ください。なお、JETOCの記事については末尾に【JETOC記事】を付与しています。
・ケミマガアーカイブスでは、これらの情報を国別、ジャンル別に分けて表示することができますので、欲しい情報を探しやすくなるほか、国やジャンルごとの国内外の動きや経緯を振り返ることも可能となります。
・更新頻度については年に3回を予定しております。
・「ケミマガ」、「キーワードによる検索」については、こちらをご覧ください。
・リンク先は、収集・整理時点での情報であり先方都合で変更になる(リンクが切れる)ことがありますので予めご了承ください。
一覧表示(時系列順)
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2024/07/01 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | tris(4-nonylphenyl, branched) phosphiteの高懸念物質(SVHC)特定の意図を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/01 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | Diuron(ジウロン、DCMU)についての共同体ローリング・アクション・プラン(CoRAP)の物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/01 | 有害性評価・試験法 | オーストラリア工業化学品導入機構(AICIS) | 14種の工業化学品の評価記述書を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/01 | 有害性評価・試験法 | オーストラリア工業化学品導入機構(AICIS) | ローリングアクションプラン:進行中及び最近完了した化学品評価のリストを公表;28の評価が現在進行中 【JETOC記事】 |
2024/07/01 | その他 | 台湾 | 化学物質登録情報公開検索プラットフォームの「新化学物質公開検索」、「既有化学物質公開検索」、「登録コード検索」が更新 【JETOC記事】 |
2024/07/01 | 法規制・インベントリ | 中国 | 全国人民代表大会 現行の有効な法律目録(303件) 【JETOC記事】 |
2024/07/01 | その他 | 中国 | 固体廃棄物及び化学品管理技術中心 新化学物質環境管理登記のよくある問答シリーズ8を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/01 | 法規制・インベントリ | ニュージーランド | 2024年有害性物質(輸入業者及び製造業者)告示の修正 【JETOC記事】 |
2024/07/01 | 法規制・インベントリ | オーストラリア | オーストラリア政府 2024年工業化学品(一般)修正(電子タバコ改革-間接的修正)規則 【JETOC記事】 |
2024/07/01 | 法規制・インベントリ | オーストラリア | 2024年工業化学品環境管理(登録簿)法律文書(2024年措置No.1)を公布 【JETOC記事】 |
2024/07/01 | ナノ物質 | 欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC) | 【Practical considerations to optimize aquatic testing of particulatematerial, with focus on nanomaterials】 「ナノ材料に焦点を当てた粒子状物質の水生試験を最適化するための実践的 考察」と題するECETOCの論文が科学誌Environmental Science Nanoに 掲載された旨の記事が掲載された。 https://www.ecetoc.org/publication/aquatic-testing-pm-nano/ |
2024/07/01 | 農薬・バイオサイド | 農林水産省 | 【「酸化マグネシウム農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集について(e-gov)】 7月1日0時0分から7月30日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003962&Mode=0 |
2024/07/01 | 農薬・バイオサイド | 農林水産省 | 【「1,3-ジクロロプロペン(D-D)農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集について(e-gov)】 7月1日0時0分から7月30日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003963&Mode=0 |
2024/07/01 | 法規制・インベントリ | 農林水産省 | 【農薬の販売の禁止を定める省令の一部を改正する省令案及び農薬取締法第四条第一項第十一号の農林水産省令・環境省令で定める場合を定める省令の一部を改正する省令案に関する意見・情報の募集について(e-gov)】 7月1日0時0分から7月30日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003964&Mode=0 |
2024/07/01 | 食品・化粧品・医薬品 | 農林水産省 | 【食品又は農産物における相対モル感度を利用した定量法に関する一般要求事項の日本農林規格案についての意見・情報の募集について(e-gov)】 7月1日0時0分から7月30日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003965&Mode=0 |
2024/07/01 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【登録・失効農薬情報を更新しました。】 http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm |
2024/07/01 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA>・EPA Releases Draft TSCA Risk Evaluation of 1,1-Dichloroethane and DraftHazard Assessment of 1,2-Dichloroethane for Public Comment and Peer Review】 1,1-Dichloroethaneのリスク評価案及び1,2-Dichloroethaneハザード評価案が 公開された。意見募集は官報公示の60日後まで、SACCバーチャル公開会議は 2024/09/17~20、準備のためのバーチャル公開会議は2024/08/27開催。 https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-releases-draft-tsca-risk-evaluation-11-dichloroethane-and-draft-hazard |
2024/07/01 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Pesticides>・Receipt of a Pesticide Petition Filed for Residues of Pesticide Chemicalsin or on Various Commodities (May 2024)】 商品中又は商品上の農薬化学物質の残留に関する規制の策定又は変更についての 農薬請願書を受理した旨の通知が官報公示された。意見募集は2024/07/31まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/07/01/2024-14408/receipt-of-a-pesticide-petition-filed-for-residues-of-pesticide-chemicals-in-or-on-various |
2024/07/01 | 法規制・インベントリ | 米国 | 【<HFC><CARB>・G/TBT/N/USA/1668/Add.3Prohibition on Certain Hydrofluorocarbons in Stationary Refrigeration,Chillers, Aerosols-Propellants, and Foam End-Uses Regulation】 カリフォルニア州における、定置型冷凍機、冷凍機、エアゾール推進剤及びフォームの 最終用途規制における特定のハイドロフルオロカーボンの使用禁止について、 WTO/TBT通報が掲載された。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1668%2FAdd.3 |
2024/07/01 | 法規制・インベントリ | 米国 | 【G/TBT/N/USA/2118/Corr.1Pipeline Safety: Periodic Updates of Regulatory References to TechnicalStandards and Miscellaneous Amendments】 PHMSAより、パイプラインの安全性における技術基準に対する規制の定期的な更新と その他の改正に関する最終規則の修正について、WTO/TBT通報が掲載された。 発効は2024/06/28。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2118%2FCorr.1 |
2024/07/01 | その他 | 厚生労働省 | 【食中毒事件一覧速報 令和6年(2024年)食中毒発生事例(速報)】 標記資料が更新された。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/04.html |
2024/07/01 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価(「自ら評価」)の案件候補の募集について】 〇意見募集(e-gov) → https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095240410&Mode=0 https://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_kikaku_selftasking_060701.html |
2024/07/01 | 法規制・インベントリ | ブラジル | 【G/TBT/N/BRA/1552SDA/MAPA Ordinance No. 1.136, 25 June 2024】 化学的性質を有する調合製品、技術製品及びプレミックス製品における再加工(rework)、 再バリデーション、再処理(reprocessing)手順のガイドラインを定めるSDA/MAPA ( Ministry Agriculture and Livestock)省令について、WTO/TBT通報が掲載された。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FBRA%2F1552 |
2024/07/01 | 法規制・インベントリ | タイ | 【Draft Ministerial Regulation Prescribing Industrial Products以下の食品用ポリ袋をタイ工業規格に適応させるための以下の省令案についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/08/03まで。○G/TBT/N/THA/691/Rev.1Draft Ministerial Regulation Prescribing Industrial Products for Plastic Bagsfor Food to Conform to the Standard B.E. ....食品用ポリ袋】 ○G/TBT/N/THA/692/Rev.1 Draft Ministerial Regulation Prescribing Industrial Products for Microwavable Food Plastic Bag for Reheating to Conform to the Standard B.E. .... ポリエチレン(PE)またはポリプロピレン(PP)製の食品接触層を持つ 再加熱用電子レンジ対応食品用ポリ袋 → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FTHA%2F692%2FRev.1 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FTHA%2F691%2FRev.1 |
2024/07/01 | 法規制・インベントリ | オーストラリア | 【Vape reforms – changes to regulation of chemicals used in vaping goods】 電子たばこに含まれる化学物質の規制変更に関する記事が掲載された。 これにより電子たばこに使用される化学物質は「industrial use」から 「therapeutic use」へ定義が変更され、1989年薬品・医薬品法の遵守義務が発生する。 https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/vape-reforms-changes-regulation-chemicals-used-vaping-goods |
2024/07/01 | 有害性評価・試験法 | ウガンダ | 【<Test Method><Fuel>・DUS (Draft Uganda Standard)以下のウガンダ基準案について、WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/08/30まで。○G/TBT/N/UGA/1958DUS 2697:2024, Standard Practice for Sampling and Preparing Aqueous Solutionsof Engine Coolants or Antirusts for Testing Purposes, First Edition試験用エンジン冷却水又は防錆剤の水溶液のサンプリング及び調製に関する標準実施要領(初版)】 ○G/TBT/N/UGA/1960 DUS 2413:2024, Standard Test Method for Percent Ash Content of Engine Coolants, Second Edition エンジン冷却水の灰分含有率に関する標準試験方法(第二版) → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1960 ○G/TBT/N/UGA/1961 DUS 2411:2024, Standard Test Methods for Chloride Ion in Water, First Edition 水中塩化物イオンの標準的試験方法(初版) → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1961 ○G/TBT/N/UGA/1962 DUS 2399:2024, Standard Test Methods for Water in Engine Coolant Concentrate by the Karl Fischer Reagent Method, Second Edition カールフィッシャー試薬法によるエンジン冷却水濃縮液中の水の標準試験方法(第二版) → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1962 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1958 |
2024/07/01 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【グローバルカーボンプロジェクト、強力な温室効果ガスの一酸化二窒素の急増を報告(アメリカ/2024.06.12 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=50968&oversea=1 |
2024/06/28 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 毒物劇物取扱責任者に係るデジタル原則を踏まえたアナログ規制の見直しについて(医薬薬審発0626第4号 ) 【JETOC記事】 |
2024/06/28 | 法規制・インベントリ | 韓国 | 消防庁公告第2024-122号 危険物安全管理法施行令一部改正令案立法予告 【JETOC記事】 |
2024/06/28 | 法規制・インベントリ | 韓国 | 化学物質安全院第2024-32号 化学物質の有害性審査結果一部改正告示 【JETOC記事】 |
2024/06/28 | SDS・GHS | 英国 | 88物質のGB必須分類及び表示を決定及び最新のMCLリストを公表 【JETOC記事】 |
2024/06/28 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | POPs規則(EU) 2019/1021の付属書Iにdechlorane plusを追加する修正案を公表(意見募集期限:2024年7月24日) 【JETOC記事】 |
2024/06/28 | 法規制・インベントリ | オーストラリアAICIS | 審査証明書交付から5年経過し2019年工業化学品法第82条に従って化学物質インベントリーに新たに追加された5物質を公示 【JETOC記事】 |
2024/06/28 | その他 | ECHA | 候補リストに1種の有害化学品を追加 【JETOC記事】 |
2024/06/28 | 法規制・インベントリ | カナダ | 【A record of requests for assessment under subsection 76(1) of the CanadianEnvironmental Protection Act, 1999 was published.】 カナダ環境保護法(CEPA 1999)第76条(1)に基づくアセスメント要請記録が公開された。 https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/canada-approach-chemicals/request-assess-substance-canadian-environmental-protection-act-1999.html |
2024/06/28 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/ |
2024/06/28 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【鉱山保安法施行規則の一部を改正する省令(経済産業省令第四十号)】 https://kanpou.npb.go.jp/20240628/20240628g00155/20240628g001550134f.html |
2024/06/28 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【経済産業省組織規則等の一部を改正する省令(経済産業省令第四十二号)】 https://kanpou.npb.go.jp/20240628/20240628g00155/20240628g001550144f.html |
2024/06/28 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「経済産業省組織令の改正に伴う輸出注意事項及び輸入注意事項等における貿易経済協力局の読み替えについて」等の制定等について(e-gov)】 本改正は組織改編に伴って当然必要となる、通達中の申請先、名称に関する規定を 改正するものであるため、行政手続法第39条4項8号の規定に基づき、意見の 募集を行っていない。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=595124071&Mode=1 |
2024/06/28 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「貨物の輸出入に際して行う検疫に用いられる臭化メチル(経済産業大臣の二号承認を受けなければならない者が輸入するものを除く。)の輸入に関する確認について」等の一部改正について】 https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/import/2024/20240628_013_im.pdf |
2024/06/28 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<CWA>・2024 Clean Water Act Section 319 Guidelines】 水質浄化法(CWA)セクション319に関する2024年ガイドラインが官報公示された。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/06/28/2024-14277/2024-clean-water-act-section-319-guidelines |
2024/06/28 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<NESHAP><Air Pollution>・Agency Information Collection Activities; Submission to the Officeof Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;NESHAP for Cellulose Products Manufacturing) (Renewal)】 セルロース製品製造のためのNESHAP(National Emission Standards for Hazardous Air Pollutants)に関する情報収集要求(ICR)の更新案が官報公示された。 追加の意見募集は2024/07/29まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/06/28/2024-14293/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for |
2024/06/28 | その他 | 環境省・国立環境研究所(NIES) | 【妊婦の⾎中重⾦属濃度と⽣まれた⼦どもの川崎病発症との関連について解析した学術論文が、令和6年4月30日に学術誌「Scientific Reports」に掲載されました。〇環境省】 〇国立環境研究所(NIES) → https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240628/20240628-2.html https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00058.html |
2024/06/28 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【毒物劇物取扱責任者に係るデジタル原則を踏まえたアナログ規制の見直しについて(令和6年6月26日医薬薬審発0626第4号)】 https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T240628I0020.pdf |
2024/06/28 | 法規制・インベントリ | トンガ | 【<POPs>・G/TBT/N/TON/3Hazardous Wastes and Chemicals Act 2010】 有害廃棄物と化学物質の規制と管理に関する法律についてWTO/TBT通報が掲載された。 国際的な慣行や条約に従った有害物質の使用、越境移動、処分を求めるもの。 発効は2010/12/31。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FTON%2F3 |
2024/06/28 | 法規制・インベントリ | オーストラリア | 【<AICIS><Rolling Action Plan>・List of evaluations – updated 28 June 2024】 Rolling Action Planが更新され、24件の評価が新たに開始された旨のニュースが 掲載された。現在進行中の評価は28件。 https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/list-evaluations-updated-28-june-2024 |
2024/06/28 | 法規制・インベントリ | オーストラリア | 【<AICIS><Rolling Action Plan>・Notice of completed evaluations – 28 June 2024】 人健康及び環境リスクに関する14件の評価結果が公表された。 https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/notice-completed-evaluations-28-june-2024 |
2024/06/27 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に係る化学物質の輸入通関手続等について(令和6年6月26日改正) 【JETOC記事】 |
2024/06/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 化学物質・廃棄物の適正管理と汚染防止に関する科学・政策パネル設立に向けた公開作業部会第3回会合の結果概要 【JETOC記事】 |
2024/06/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 第1回化学物質管理強調月間のスローガンを募集します 【JETOC記事】 |
2024/06/27 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 官報情報「労働安全衛生法第五十七条の四第三項の規定に基づき新規化学物質の名称を公表する件(厚生労働二三三)」 【JETOC記事】 |
2024/06/27 | 有害性評価・試験法 | OECD | 試験ガイドラインNo. 321「Hyalella Azteca生物濃縮試験(HYBIT)」を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/27 | 内分泌かく乱物質 | OECD | 試験ガイドラインNo. 253「Daphnia magnaにおける短期幼若ホルモン(JH)活性スクリーニングアッセイ」を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/27 | 有害性評価・試験法 | OECD | 試験ガイドラインNo. 252「迅速エストロゲン活性In Vitro(REACTIV)アッセイ」を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/27 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【火薬類取締法施行規則の一部を改正する省令等(案)に対する意見募集の結果について(e-gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は5件。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=595124045&Mode=1 |
2024/06/27 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「経済産業省関係化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行規則の一部を改正する省令」に対する意見募集の結果について(e-gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は無かった。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=595124061&Mode=1 |
2024/06/27 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「特定物質代替物質の製造数量の許可及び輸入の承認・割当て等の運用に係る2024規制年度分の内示申請手続きについて」を改正しました】 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/ozone/2024_yoshiki_ozone/2024_tsuutatsu.pdf |
2024/06/27 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Administrator Michael S. Regan Addresses EPA Staff to Mark HistoricEnvironmental Progress Under President Biden】 バイデン政権による歴史的な環境保護活動の進展を記念した、EPA長官による EPA職員向けの演説についてのニュースが掲載された。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-administrator-michael-s-regan-addresses-epa-staff-mark-historic-environmental |
2024/06/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【化学物質・廃棄物の適正管理と汚染防止に関する科学・政策パネル設立に向けた公開作業部会第3回会合の結果概要】 https://www.env.go.jp/press/press_03359.html |
2024/06/27 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【<Endocrine Disrupter><Food Contact Material><CMR>・G/TBT/N/EU/1072Draft Commission Regulation on the use of bisphenol A (BPA) and otherbisphenols and bisphenol derivatives with harmonised classificationfor specific hazardous properties in certain materials and articlesintended to come into contact with food, amending Regulation (EU) No 10/2011and repealing Regulation (EU) 2018/213】 食品接触材料及びアーティクルにおけるビスフェノール A (BPA)、その他のビスフェノール 及びビスフェノール誘導体の使用に関して、規則 (EU) No 10/2011を修正し、規則 (EU) 2018/213 を廃止する委員会規則案についてWTO/TBT通報が掲載された。 意見募集は2024/08/26まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1072 |
2024/06/27 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<REACH>・ECHA adds one hazardous chemical to the Candidate List】 高懸念物質(SVHC)候補リストにbis(α,α-dimethylbenzyl) peroxideが 追加された旨の記事が掲載された。 https://www.echa.europa.eu/-/echa-adds-one-hazardous-chemical-to-the-candidate-list |
2024/06/27 | 農薬・バイオサイド | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<BPR><CfS><Derogation>・Consultations on potential candidates for substitution and on derogationsconditions】 殺生物性製品の活性物質の代替候補及び特例条件に関する意見募集(2件)が 開始された。期限は2024/08/26。 対象物質: ○2,2-dibromo-2-cyanoacetamide; [DBNPA] ○Reaction products of ammonium bromide and sodium hypochlorite, generated in-situ https://www.echa.europa.eu/current-candidates-for-substitution-and-derogations-conditions |
2024/06/27 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 27 June 2024】 ○One hazardous chemical added to the Candidate List SVHC候補リストへの1物質追加について <REACH> ○New substance evaluation conclusion published for CoRAP substance CoRAP物質に関する新たな物質評価の結論の発表について ○New intentions to identify a substance of very high concern 高懸念物質(SVHC)の新たな提案意図について ○European Commission decisions on applications for authorisation 認可申請に対する委員会決定について <CLP> ○New intention and proposals to harmonise classification and labelling CLHに関する新たな提案意図及び新たな提案書の提出について <Biocides> ○European Commission decisions on Union authorisations 殺生物性製品ファミリーの認可及び認可変更について <ECHA> ○Registration open: Contract research organisation days 2024/11/19、20開催の標記会合の登録開始について(登録期限:2024/08/31) ○We welcome new accredited stakeholders 新規認定ステークホルダーについて <IT tools> ○New release of Chesar now available 化学物質安全性評価及び報告ツールChesarの更新について <EU Observatory for Nanomaterials (EUON)> ○Nanopinion: NAM-based hazard assessment of nanocellulose NAMsを基礎としたナノセルロースのハザード評価について https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-27-june-2024 |
2024/06/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【2024年 日化協安全シンポジウム開催のお知らせ】 以下の通り、標記のシンポジウムが開催される。 〇日時:2024年7月23日(火) 12:50~17:20 〇実施方法:Zoom Webinarによるオンラインシンポジウム 〇参加費:無料 〇定員:先着500名 〇プログラム: 事務連絡: 12:50 – 12:55 開会の辞: 12:55 – 13:00 第 I 部: 13:00 – 15:45 (途中休憩を含む) 安全活動事例発表会 (2024年第48回日化協安全表彰受賞事業所) 第 II 部: 15:55 – 17:10 パネルディスカッション テーマ ;「いかにして無災害を継続するか」― トップの役割を中心として ― 閉会の辞: 17:10 – 17:20 〇登録要領: 参加を希望される方は、7月22日(月)までに下記URLより事前登録を実施。 【登録URL】 https://zoom.us/webinar/register/WN_-3HVA3VYTH2dNV5xfuMmjw https://www.nikkakyo.org/node/1190 |
2024/06/27 | その他 | 国連欧州経済委員会(UNECE) | 【ADR multilateral agreements: Netherlands signed M357 concerning the useof hydrogen powered AT and FL vehicles】 オランダが標記協定に署名したと掲載された。 ○M357:水素を原動力とするAT及びFL車両の使用 https://unece.org/adr-multilateral-agreements |
2024/06/27 | その他 | 国連欧州経済委員会(UNECE) | 【<Transport>・Intelligent Transport Systems (ITS) for Sustainable Mobility, Second Edition.Part of the WP.29 “How it works – How to join it “series】 持続可能なモビリティのための高度道路交通システム(ITS)第2版が発行された。 WP.29「How it works - How to join it」シリーズの一部。 https://unece.org/info/publications/pub/392334 |
2024/06/27 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS) | 【食品安全情報 No.13 (2024)を掲載しました。】 〇別添 → https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2024/foodinfo202413ca.pdf https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2024/foodinfo202413c.pdf |
2024/06/27 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【労働安全衛生法第五十七条の四第三項の規定に基づき新規化学物質の名称を公表する件(令和6年6月27日厚生労働省告示第233号)】 〇官報 → https://kanpou.npb.go.jp/20240627/20240627g00154/20240627g001540045f.html https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H240627K0020.pdf |
2024/06/27 | 作業者ばく露 | 厚生労働省 | 【第1回化学物質管理強調月間のスローガンを募集します併せて「化学物質の性状に関連の強い労働災害の分析結果」を公表】 〇「募集概要(第1回化学物質管理強調月間のスローガンの募集について)」 → https://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/iken/p20240627-1.html ○別紙:化学物質の性状に関連の強い労働災害の分析結果 → https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001267397.pdf https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40963.html |
2024/06/27 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第一専門調査会(第28回)の開催について】 7月8日の標記会合(Web会議システム併用、非公開)の開催案内が掲載された。 議事は、 (1)農薬(チアメトキサム)の食品健康影響評価について (2)その他 https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai1_senmon_28.html |
2024/06/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国科学・工学・医学アカデミー(NASEM) | 調査報告書「高速道路建設プロジェクト及び保守作業に関するPFASの影響を特定し緩和する取組み」を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/26 | 法規制・インベントリ | 欧州環境庁(EEA) | 概要報告書「欧州における大気汚染:国家排出削減義務指令に基づく2024年の報告状況」を公表;主要な大気汚染物質の排出はEU全体で減少しているがアンモニアの削減が最大の課題であると述べる 【JETOC記事】 |
2024/06/26 | ナノ物質 | EU欧州化学品庁(ECHA)ナノ材料に関する欧州連合観測所(EUON) | 研究報告書「ナノセルロースのNAMベースのハザードアセスメント-摂取したナノセルロースの腸管吸収、結腸での運命及び局所的影響」を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/26 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 環境部 国内の自動車製造業者及び部品供給者と「自動車産業殺生物剤安全管理試験事業」を推進、自動車業界の殺生物剤の安全管理体系構築を支援 2028年1月1日から自動車業界も殺生物製品処理製品のみを使用し、表示義務へ 【JETOC記事】 |
2024/06/26 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州 | プロポジション65 Titanium DioxideのNSRLを追加する、§25705有意リスクを呈さない特定の規制レベルの修正を提案(意見募集期限の延長:2024年6月24日→2024年7月1日) 【JETOC記事】 |
2024/06/26 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 欧州議会及び理事会規則(EU)No 649/2012に従いterbufosの将来の輸入に関する連合を代表して最終的な輸入応答を定める2024年6月21日付け委員会施行決定(EU) 2024/1736を公布 【JETOC記事】 |
2024/06/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 中国 | 強制性国家標準《危険化学品の重大な危険源の安全監視制御技術規範(意見募集稿)》意見の公開募集に関する書簡 【JETOC記事】 |
2024/06/26 | 法規制・インベントリ | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【NITE-Gmiccsのバージョンアップ(Version 3.0.20)について一部の分類ロジックを変更しバージョンアップを行いました。・収載法律情報等の更新についてNITE-CHRIPの更新に伴い収載されている法律情報等を更新しました。○更新履歴】 https://www.ghs.nite.go.jp/link/ja/gmiccs_Update.html |
2024/06/26 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【輸出貿易管理令の一部を改正する政令等について(e-gov)】 本改正は、行政手続法第39条第4項第1号に該当することから意見の募集を 行っていない。 ○官報情報 → https://kanpou.npb.go.jp/20240626/20240626g00152/20240626g001520050f.html https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=595124070&Mode=1 |
2024/06/26 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に係る化学物質の輸入通関手続等について」を改正しました】 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/tsukan_240626.pdf |
2024/06/26 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA>・EPA Announces Initiatives to Improve Efficiency, Worker Protectionsand Transparency in New Chemical Reviews】 新規化学物質審査における効率化、労働者保護、透明性向上に向けた取り組みを発表した旨の 記事が掲載された。 https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-announces-initiatives-improve-efficiency-worker-protections-and |
2024/06/26 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<HFC>・Phasedown of Hydrofluorocarbons: Restrictions on the Use of HFCsUnder the AIM Act in Variable Refrigerant Flow Air Conditioning Subsector】 AIM法に基づくVRF(Variable Refrigerant Flow)エアコン等におけるHFC使用制限に関して 改正する提案規則が官報公示された。意見募集は2024/07/26まで。 ○WTO/TBT通報文書 G/TBT/N/USA/1954/Rev.1 → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2024-06-25&distributionDateTo=2024-07-01&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1954%2FRev.1 https://www.federalregister.gov/documents/2024/06/26/2024-13900/phasedown-of-hydrofluorocarbons-restrictions-on-the-use-of-hfcs-under-the-aim-act-in-variable |
2024/06/26 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【国際海事機関海洋環境保護委員会の判定に基づき環境大臣が指定する物質の一部を改正する件(環境省告示第五十号)】 ○意見募集結果(e-gov) → https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195240010&Mode=1 https://kanpou.npb.go.jp/20240626/20240626h01251/20240626h012510006f.html |
2024/06/26 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【<POPs>・Persistent organic pollutant - dechlorane plus】 POPs規則附属書Iにデクロランプラスを一定の制限が適用される物質として 収載する提案規則について、意見募集が開始された。期限は2024/07/24。 https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/13888-Persistent-organic-pollutant-dechlorane-plus_en |
2024/06/26 | その他 | 欧州委員会(EC) | 【<Water Pollution>・VIDEO: Crash course on managing shared rivers and water resources】 EU域内国家間の共有河川と水資源の管理に関するショートビデオが公開された。 https://environment.ec.europa.eu/news/video-crash-course-managing-shared-rivers-and-water-resources-2024-06-26_en |
2024/06/26 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【<REACH>・Summary of European Commission Decisions on authorisations for the placingon the market for the use and/or for use of substances listed in Annex XIVto Regulation (EC) No 1907/2006 of the European Parliament and of the Councilconcerning the Registration, Evaluation, Authorisation and Restrictionof Chemicals (REACH) (Published pursuant to Article 64(9) of Regulation(EC) No 1907/2006)REACH規則附属書XIVの認可対象物質の使用/上市の認可決定に関する以下のサマリーが官報公示された。〇chromium trioxide】 → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ%3AC_202403864&qid=1719369631311 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ%3AC_202403859&qid=1719369631311 |
2024/06/26 | 法規制・インベントリ | チリ | 【<Fuel>・G/TBT/N/CHL/688PROYECTO DE PROTOCOLO DE ANÁLISIS Y/O ENSAYOS DE SEGURIDAD DE PRODUCTODE COMBUSTIBLES LÍQUIDOS】 液体燃料製品の分析及び/又は安全性試験のためのプロトコル草案について WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/08/25まで。 (スペイン語) https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2024-06-25&distributionDateTo=2024-07-01&viewData=G%2FTBT%2FN%2FCHL%2F688 |
2024/06/26 | 法規制・インベントリ | オーストラリア | 【<Inventory><AIIC>・Chemicals added to the Inventory 5 years after issue of assessment certificate- 26 June 2024】 新たに5物質群がインベントリに追加され、情報提供義務が適用される旨が掲載された。 https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/chemicals-added-inventory-5-years-after-issue-assessment-certificate-26-june-2024 |
2024/06/25 | 有害性評価・試験法 | NITE | 令和6年度QSAR/リードアクロス講習会の受講者募集を開始 【JETOC記事】 |
2024/06/25 | その他 | 中国 | 2024年第8組新化学物質環境管理登記証変更審査承認結果に関する公開 【JETOC記事】 |
2024/06/25 | その他 | 中国 | 2024年第8組新化学物質環境管理簡易登記証審査承認結果に関する公開 【JETOC記事】 |
2024/06/25 | その他 | 経済産業省・環境省 | 【FAQ(旧Q&A)を更新しました。】 https://www.env.go.jp/earth/furon/faq/index.html |
2024/06/25 | その他 | 経済産業省・環境省 | 【フロン類算定漏えい量報告マニュアルを更新しました。】 https://www.env.go.jp/earth/furon/operator/isshu_santei-4.html#manual |
2024/06/25 | SDS・GHS | 経済協力開発機構(OECD) | 【<Test Guideline>・OECD Test Guidelines for Chemicals】 以下の13件のテストガイドラインが公表された。 <新規> ○Test No. 252: Rapid Estrogen Activity In Vitro (REACTIV) assay ○Test No. 253: Short-term juvenile hormone (JH) activity screening assay in Daphnia magna ○Test No. 321: Hyallela Azteca Bioconcentration Test (HYBIT) <更新> ○Test No. 442D: In Vitro Skin Sensitisation ○Test No. 467: Defined Approaches for Serious Eye Damage and Eye Irritation ○Test No. 496: In vitro Macromolecular Test Method for Identifying Chemicals Inducing Serious Eye Damage and Chemicals Not Requiring Classification for Eye Irritation or Serious Eye Damage <修正(corrected/clarified)> ○Test No. 493: Performance-Based Test Guideline for Human Recombinant Estrogen Receptor (hrER) In Vitro Assays to Detect Chemicals with ER Binding Affinity ○Test No. 492: Reconstructed human Cornea-like Epithelium (RhCE) test method for identifying chemicals not requiring classification and labelling for eye irritation or serious eye damage ○Test No. 442C: In Chemico Skin Sensitisation ○Test No. 442B: Skin Sensitization ○Test No. 403: Acute Inhalation Toxicity ○Test No. 492B: Reconstructed Human Cornea-like Epithelium (RHCE) Test Method for Eye Hazard Identification ○Test No. 442E: In Vitro Skin Sensitisation https://web-archive.oecd.org/2024-06-25/62068-oecdguidelinesforthetestingofchemicals.htm |
2024/06/25 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Environmental Justice>・Public Meetings of the Science Advisory Board Environmental JusticeScience and Analysis Review Panel】 科学諮問委員会(SAB)の環境正義科学及び分析審査パネルの公開会合に関する開催通知が 官報公示された。開催日は2024/07/25、30(バーチャル)。口頭による意見表明及び 書面による意見表明の登録は2024/07/22まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/06/25/2024-13893/public-meetings-of-the-science-advisory-board-environmental-justice-science-and-analysis-review |
2024/06/25 | 法規制・インベントリ | 米国 | 【<Transport> 米国パイプライン・危険物安全局(PHMSA)より、緊急対応と捜査活動を強化することを目的に、 危険物の鉄道輸送に関する規則を改正する最終規則についてのWTO/TBT通報が掲載された。 発効日は2024/07/24。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2013%2FAdd.2 |
2024/06/25 | 法規制・インベントリ | 米国 | 【G/TBT/N/USA/2017/Add.3/Corr.1Lowering Miners' Exposure to Respirable Crystalline Silica and ImprovingRespiratory Protection】 鉱山労働者の結晶質シリカへの吸引ばく露を低減し、呼吸器保護を改善する最終規則の 誤植と印刷の誤りを修正するWTO/TBT通報が掲載された。発効は2024/06/24、 適用は2024/06/17。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2024-06-25&distributionDateTo=2024-06-30&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2017%2FAdd.3%2FCorr.1 |
2024/06/25 | その他 | 国立環境研究所(NIES) | 【日本上空の成層圏で採取された空気試料の大気中微量気体の濃度データを公開しました。】 https://www.nies.go.jp/doi/10.17595/20240625.001.html |
2024/06/25 | 作業者ばく露 | 厚生労働省 | 【第164回労働政策審議会安全衛生分科会(開催案内及び資料)〇開催案内】 〇資料 → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41082.html 7月2日の標記会合の開催案内及び資料が掲載された。議題は、 (1)「経済財政運営と改革の基本方針 2024」等について(報告) (2)高年齢労働者の労働災害防止対策及び治療と仕事の両立支援対策について (3)個人事業者等に対する安全衛生対策について(その4) https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40877.html |
2024/06/25 | その他 | 化学物質国際対応ネットワーク | 【メルマガ124号をバックナンバーに掲載しました。】 https://chemical-net.env.go.jp/mailmg_bn.html |