ケミマガ アーカイブスとは
・「ケミマガ アーカイブス」とは、みずほリサーチ&テクノロジーズ(MHRT)が配信しているメールマガジン「ケミマガ」(化学物質管理に関する国内外の主要ホームページにおける新着情報や報道発表情報を網羅的に収集・整理したもの)と、(独)製品評価技術基盤機構が発行している「NITEケミマガ」について、過去の配信情報も含めて国別、ジャンル別にリストに整理したものです。「ケミマガ」について詳しくは、こちらを、 「NITEケミマガ」について詳しくはこちらを、それぞれご覧ください。・また、ケミマガアーカイブスでは、一般社団法人 日本化学物質安全・情報センター(JETOC)にご協力いただき、JETOCのホームページに掲載されている最新情報の見出し記事を掲載しております。見出し記事の元ページについてはこちらをご覧ください。なお、JETOCの記事については末尾に【JETOC記事】を付与しています。
・ケミマガアーカイブスでは、これらの情報を国別、ジャンル別に分けて表示することができますので、欲しい情報を探しやすくなるほか、国やジャンルごとの国内外の動きや経緯を振り返ることも可能となります。
・更新頻度については年に3回を予定しております。
・「ケミマガ」、「キーワードによる検索」については、こちらをご覧ください。
・リンク先は、収集・整理時点での情報であり先方都合で変更になる(リンクが切れる)ことがありますので予めご了承ください。
一覧表示(時系列順)
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2024/03/01 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA><Chemical Safety><Pollution Prevention>・New! Pollution Prevention in Action: Webinar Series with EPA Office ofChemical Safety and Pollution Prevention】 製品中のPFASの削減/排除から産業部門における発生源削減ソリューションまで、 主要な持続可能性に関するトピックスを取り上げた標記セミナーが、毎月第2水曜日に 開催される。第1回目の開催日は2024/03/13。 https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/new-pollution-prevention-action-webinar-series-epa-office-chemical-safety-and |
2024/03/01 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Chemical Safety>・EPA finalizes stronger safety standards to protect at-risk communitiesfrom chemical accidents】 化学物質による事故のリスクがあるコミュニティの保護強化のため、 リスク管理プログラムの最終的な修正を発表した旨のニュースが掲載された。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-finalizes-stronger-safety-standards-protect-risk-communities-chemical-accidents |
2024/03/01 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Air Pollution><NOX><Ozone>・Information Regarding Allowances Used in Cross-State Air Pollution Rule(CSAPR) Trading Programs】 Cross-State Air Pollution Rule(CSAPR)取引プログラムに関して、官報公示された。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/03/01/2024-04291/information-regarding-allowances-used-in-cross-state-air-pollution-rule-csapr-trading-programs |
2024/03/01 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Method 320-Measurement of Vapor Phase Organic and Inorganic Emissionsby Extractive Fourier Transform Infrared (FTIR) Spectroscopy】 EPA Method 320 "抽出フーリエ変換赤外分光法(FTIR)による気相有機及び 無機排出物の測定"を改定する提案規則について官報公示された。 意見募集は2024/04/30まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/03/01/2024-04359/epa-method-320-measurement-of-vapor-phase-organic-and-inorganic-emissions-by-extractive-fourier |
2024/03/01 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【中央環境審議会大気・騒音振動部会大気排出基準等専門委員会(第16回)の開催について】 3月8日の標記会合(WEB会議)の開催案内が掲載された。議題は、 (1)水銀排出施設における水銀濃度の測定結果について (2)要排出抑制施設における自主的取組のフォローアップについて (3)水銀大気排出インベントリーについて (4)今後の水銀大気排出対策について https://www.env.go.jp/press/press_02780.html |
2024/03/01 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【<BPR>・Commission Implementing Decision (EU) 2024/731 of 28 February 2024 postponingthe expiry date of the approval of indoxacarb for use in biocidal products ofproduct-type 18 in accordance with Regulation (EU) No 528/2012 of the EuropeanParliament and of the Council】 殺生物性製品(製品型18)の活性物質として使用される indoxacarbの承認の有効期限を 2026/12/31まで延長する欧州委員会執行決定が官報公示された。発効は2024/03/21。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ%3AL_202400731&qid=1709268724773 |
2024/03/01 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【<BPR>・Commission Implementing Decision (EU) 2024/732 of 28 February 2024 postponingthe expiry date of the approval of aluminium phosphide for use in biocidalproducts of product-types 14 and 18 in accordance with Regulation (EU)No 528/2012 of the European Parliament and of the Council】 殺生物性製品(製品型14及び18)の活性物質として使用されるaluminium phosphideの 承認の有効期限を2026/01/31まで延長する欧州委員会執行決定が官報公示された。 発効は2024/03/21。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ%3AL_202400732&qid=1709268724773 |
2024/03/01 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【<BPR>・Commission Implementing Decision (EU) 2024/733 of 28 February 2024 postponingthe expiry date of the approval of cholecalciferol for use in biocidalproducts of product-type 14 in accordance with Regulation (EU) No 528/2012of the European Parliament and of the Council】 殺生物性製品(製品型14)の活性物質として使用されるcholecalciferolの承認の 有効期限を2025/12/31まで延長する欧州委員会執行決定が官報公示された。 発効は2024/03/21。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ%3AL_202400733&qid=1709268724773 |
2024/03/01 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<REACH>・Substances of very high concern identification】 新たに2物質を高懸念物質 (SVHC) 候補リストに含めることが提案された。 対象物質はBis(α,α-dimethylbenzyl) peroxide(生殖毒性)とTriphenyl phosphate (内分泌かく乱-環境)。意見募集は2024/04/15まで。 https://www.echa.europa.eu/substances-of-very-high-concern-identification |
2024/03/01 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【 「経済動向」を更新しました】 https://www.nikkakyo.org/node/1042 |
2024/03/01 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【食品衛生法施行規則の一部を改正する省令(令和6年3月1日厚生労働省令第32号)】 〇官報 → https://kanpou.npb.go.jp/20240301/20240301h01172/20240301h011720004f.html https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H240301H0020.pdf |
2024/03/01 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(令和6年3月1日厚生労働省告示第47号)】 〇官報 → https://kanpou.npb.go.jp/20240301/20240301h01172/20240301h011720007f.html https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H240301H0030.pdf |
2024/03/01 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【[令和6年3月1日付け健生発0301第1号]食品衛生法施行規則の一部を改正する省令及び 食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について】 https://www.mhlw.go.jp/content/001217299.pdf |
2024/03/01 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【食品衛生法施行規則の一部を改正する省令案及び食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件案に関する御意見の募集について寄せられた御意見について(e-gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は無かった。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=495230251&Mode=1 |
2024/03/01 | 作業者ばく露 | 労働安全衛生総合研究所(JNIOSH) | 【令和6年度「労働安全衛生総合研究所清瀬地区一般公開」開催のお知らせ(令和6年4月17日開催)】 https://www.jniosh.johas.go.jp/announce/2024/open2024/index.html |
2024/03/01 | その他 | 労働安全衛生総合研究所(JNIOSH) | 【安衛研ニュースNo.182(2024-03-01)】 https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/mail_mag/2023/182-0.html |
2024/02/29 | その他 | 厚生労働省 | 令和5年度第8回化学物質管理に係る専門家検討会開催案内 【JETOC記事】 |
2024/02/29 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 化学物質による労働災害防止のための新たな規制(労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和4年厚生労働省令第91号(令和4年5月31日公布))等の内容)に関するQ&A(令和6年2月28日更新) 【JETOC記事】 |
2024/02/29 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 労働安全衛生規則第五百七十七条の二第二項の規定に基づき厚生労働大臣が定める物及び厚生労働大臣が定める濃度の基準の一部を改正する件(案)に関する御意見の募集について 【JETOC記事】 |
2024/02/29 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 化学物質による健康障害防止のための濃度の基準の適用等に関する技術上の指針の一部を改正する件(案)に関する御意見の募集について 【JETOC記事】 |
2024/02/29 | 食品・化粧品・医薬品 | 米国食品医薬品局(FDA) | 業界は米国の食品包装に使用されるPFASの販売を終了すると公表 【JETOC記事】 |
2024/02/29 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム [お知らせ]殺生物処理製品安全管理ガイドライン(自動車編)配布 【JETOC記事】 |
2024/02/29 | 法規制・インベントリ | 米国EPA | Formaldehyde;TSCAに基づくリスク評価草案のピアレビューレター; 特定のピアレビューとして参加することを検討している専門家に対する意見の要請 【JETOC記事】 |
2024/02/29 | その他 | 中国 | 2024年第2組新化学物質環境管理登記証変更の審査承認結果に関する公開 【JETOC記事】 |
2024/02/29 | その他 | 中国 | 2024年第2組新化学物質環境管理簡易登記証の審査承認結果に関する公開 【JETOC記事】 |
2024/02/29 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<IRIS>・EPA announced the release of the IRIS Program Outlook Update (Feb 2024)on the IRIS website, which included an update to the list of IRIS Assessmentsthat are currently in development.】 統合リスク情報システム(IRIS)プログラムの展望(2024年2月版)が更新された。 ○IRIS Program Outlook (February 2024) → https://www.epa.gov/system/files/documents/2024-02/iris_program_outlook_feb2024.pdf ○IRIS Assessment → https://iris.epa.gov/AtoZ/?list_type=erd https://www.epa.gov/iris/iris-program-outlook |
2024/02/29 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<VOC>・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office ofManagement and Budget for Review and Approval; Comment Request;National Volatile Organic Compound Emission Standards for AutomobileRefinish Coatings (Renewal)】 自動車補修塗料における揮発性有機化合物の排出基準に関する情報収集要求(ICR)の 更新案が官報公示された。追加の意見募集は2024/04/01まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/02/29/2024-04152/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for |
2024/02/29 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Air Pollution><CAA><PM><CO><NO2>・Agency Information Collection Activities; Submission to Office of Managementand Budget for Review and Approval; Comment Request; TransportationConformity Determinations for Federally Funded and Approved TransportationPlans, Programs and Projects (Renewal)】 大気浄化法(CAA)に基づき連邦政府が資金提供及び承認した輸送計画、プログラム、 プロジェクトに対する輸送適合性判定に関する情報収集要求(ICR)の更新案が 官報公示された。追加の意見募集は2024/04/01まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/02/29/2024-04153/agency-information-collection-activities-submission-to-office-of-management-and-budget-for-review |
2024/02/29 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Lead>・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office ofManagement and Budget for Review and Approval; Comment Request;Lead Training, Certification, Accreditation and Authorization Activities(Renewal)】 標記の鉛に関する研修、認証、認定及び認可活動に関する情報収集要求(ICR)の 更新案が官報公示された。追加の意見募集は2024/04/01まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/02/29/2024-04154/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for |
2024/02/29 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA>・Di-isodecyl Phthalate (DIDP) and Di-isononyl Phthalate (DINP);Draft Risk Evaluations; Science Advisory Committee on Chemicals (SACC)Peer Review; Request for Nominations of ad hoc Expert Reviewers】 化学物質科学諮問委員会(SACC)によるフタル酸ジイソデシル(DIDP)及び フタル酸ジイソノニル(DINP) のリスク評価のピアレビューを支援する、 アドホックピアレビューアの公開推薦について官報公示された。期限は2024/04/01。 ○関連記事 → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-calls-nominations-peer-reviewers-two-phthalates https://www.federalregister.gov/documents/2024/02/29/2024-04212/di-isodecyl-phthalate-didp-and-di-isononyl-phthalate-dinp-draft-risk-evaluations-science-advisory |
2024/02/29 | 有害性評価・試験法 | 環境省 | 【光化学オキシダント植物影響評価検討会(第6回)の開催について】 3月5日の標記会合(オンライン)の開催案内が掲載された。議題は、 (1)第5回光化学オキシダント植物影響評価検討会における主な指摘事項と対応 (2)定量評価に資する文献の検討について (3)その他 https://www.env.go.jp/press/press_02778.html |
2024/02/29 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【<BPR>・Commission Implementing Decision (EU) 2024/734 of 27 February 2024 postponingthe expiry date of the approval of brodifacoum, bromadiolone, chlorophacinone,coumatetralyl, difenacoum, difethialone and flocoumafen for use in biocidalproducts of product-type 14 in accordance with Regulation (EU) No 528/2012 ofthe European Parliament and of the Council】 殺生物性製品(製品型14)の活性物質として使用される下記の物質の承認の有効期限を 2026/12/31まで延長する欧州委員会執行決定が官報公示された。発効は2024/03/20。 対象物質は、brodifacoum、bromadiolone、chlorophacinone、coumatetralyl、 difenacoum、difethialone及びflocoumafen。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ%3AL_202400734&qid=1709196027929 |
2024/02/29 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会(EC) | 【Transition Pathway for the Chemical Industry: Commission publishes guidanceon funding to support the twin transition】 化学産業における、再生可能エネルギーや安全で持続可能な化学物質への投資など、 グリーン及びデジタルの2つの移行を支援する資金調達に関するガイダンスが発表 された旨の記事が掲載された。 https://single-market-economy.ec.europa.eu/news/transition-pathway-chemical-industry-commission-publishes-guidance-funding-support-twin-transition-2024-02-29_en |
2024/02/29 | その他 | 厚生労働省・環境省 | 【建築物等の解体等に係る石綿ばく露防止及び石綿飛散漏えい防止対策徹底マニュアル(令和6年2月改正)】 https://www.env.go.jp/air/asbestos/post_71.html |
2024/02/29 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【化学物質・汚染物質「カドミウム(「器具若しくは容器包装又はこれらの原材料一般の規格」についての改正)」に係る食品健康影響評価を公表しました】 ・農薬「フルオキサストロビン」に係る食品健康影響評価を公表しました → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20240221019 ・農薬「ヘキサコナゾール」に係る食品健康影響評価を公表しました → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20240221020 ・農薬「ベンチアバリカルブイソプロピル」に係る食品健康影響評価を公表しました → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20240221021 ・農薬「メタフルミゾン」に係る食品健康影響評価を公表しました → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20240221024 ・農薬「テフルベンズロン」に係る食品健康影響評価を公表しました → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20240221025 https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20080905000 |
2024/02/29 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第932回)の開催について】 3月5日の標記会合の開催案内が掲載された。議事は、 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する リスク管理機関からの説明について ・かび毒 1案件 (厚生労働省からの説明) 食品中のオクラトキシンAの規格基準の設定について ・遺伝子組換え食品等 1品目 (農林水産省からの説明) Trichoderma reesei RF8694株を利用して生産されたフィターゼ (2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「1,3-ジクロロプロペン」に係る食品健康影響評価について (3)企業申請品目に係る食品健康影響評価についての標準処理期間の 達成状況について (4)令和6年度食品安全モニターの依頼について (5)その他 https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai932.html |
2024/02/29 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第一専門調査会(第24回)の開催について】 3月11日の標記会合(Web会議システム併用、非公開)の開催案内が掲載された。 議事は、 (1)農薬(イミダクロプリド)の食品健康影響評価について (2)その他 https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai1_senmon_24.html |
2024/02/29 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第三専門調査会(第25回)の開催について】 3月8日の標記会合(Web会議システム併用、非公開)の開催案内が掲載された。 議事は、 (1)農薬(フェンメディファム)の食品健康影響評価について (2)その他 https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai3_senmon_25.html |
2024/02/29 | 有害性評価・試験法 | イスラエル | 【G/TBT/N/ISR/1322SI 14350 - Child care articles - Drinking equipment - Safety requirementsand test methods】 SI 14350 - こども飲料用品の安全性要件と試験方法に関するイスラエル強制基準の 改正についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/04/29まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FISR%2F1322 |
2024/02/29 | その他 | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【chemSHERPA管理対象物質説明書の訂正(2)について】 https://chemsherpa.net/news/declarable/?p=3888 |
2024/02/28 | 法規制・インベントリ | 英国HSE | UK REACH 2023年の評価活動に関する情報(第54条報告)を公表 【JETOC記事】 |
2024/02/28 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | CLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関する照準を絞ったパブリックコンサルテーション(対象:1物質、意見募集期限:2024年3月19日) 【JETOC記事】 |
2024/02/28 | 法規制・インベントリ | ECHA | REACH 登録一式文書の 20 %を超える法的遵守をチェック 【JETOC記事】 |
2024/02/28 | 法規制・インベントリ | 農林水産省 | 【農薬取締法第四条第一項第五号に掲げる場合に該当するかどうかの基準を定める件第一号の規定に基づき、同号の農林水産大臣が定める基準を定める件の一部を改正する件(農林水産省告示第三百九十七号)】 ○意見募集結果(e-gov) → https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=550003724&Mode=1 https://kanpou.npb.go.jp/20240228/20240228g00043/20240228g000430021f.html |
2024/02/28 | 農薬・バイオサイド | 農林水産省 | 【「「ジクロロメゾチアズ農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集」の結果について(e-gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は2件。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=550003566&Mode=1 |
2024/02/28 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[FAMICメールマガジン][バックナンバー]第1010号を掲載しました。】 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r05/no1010.pdf |
2024/02/28 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和5年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会【第一部】令和5年度化学物質審議会第3回安全対策部会第241回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】○厚生労働省】 ○経済産業省 → https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/pdf/2023_03_gijiroku.pdf ○環境省 → https://www.env.go.jp/content/000203092.pdf 1月16日の標記会合(ハイブリッド)の議事録が掲載された。議題は、 1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされた ペルフルオロオクタン酸(PFOA)の異性体とその塩及びPFOA関連物質に係る 所要の措置について 2.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIにおける評価等について 審議物質1) テトラメチルアンモニウム=ヒドロキシド(#17)【人健康影響】 審議物質2) N-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]ステアルアミド(#153) 【生態影響】 審議物質3) [(3-アルカンアミド(C=8,10,12,14,16,18、 直鎖型)プロピル)(ジメチル)アンモニオ]アセタ-ト又は (Z)-{[3-(オクタデカ-9-エンアミド)プロピル] (ジメチル)アンモニオ}アセタ-ト(#174)【生態影響】 3.その他 https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001215974.pdf |
2024/02/28 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Air Pollution>・Biden-Harris Administration invests $3B into clean ports as part ofPresident Biden’s Investing in America agenda】 「アメリカへの投資」アジェンダの一環として、気候危機への取り組みと 米国港湾の大気質改善のため、ゼロエミッションの港湾の設備とインフラに 資金提供する30億ドルのClean Ports Programの開始を発表した旨の ニュースが掲載された。 ○関連記事 → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-invests-3b-clean-ports https://www.epa.gov/newsreleases/biden-harris-administration-invests-3b-clean-ports-part-president-bidens-investing |
2024/02/28 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<PFAS><FIFRA>・Pesticides; Proposed Removal of Polytetrafluoroethylene From List ofApproved Inert Ingredients for Pesticide Products】 PFASと同定されたPolytetrafluoroethyleneを駆除剤製品の不活性成分の 承認リストから削除する提案について官報公示された。意見募集は2024/03/29まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/02/28/2024-04059/pesticides-proposed-removal-of-polytetrafluoroethylene-from-list-of-approved-inert-ingredients-for |
2024/02/28 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA>・Formaldehyde; Draft Risk Evaluation Peer Review by the Science AdvisoryCommittee on Chemicals (SACC); Request for Comments on Experts BeingConsidered for Participation as Ad Hoc Peer Reviewers】 化学物質科学諮問委員会(SACC)によるホルムアルデヒドのリスク評価ピアレビューを 支援する、アドホック・ピアレビューア候補者に対する意見募集について官報公示された。 期限は2024/03/14。 ○関連記事 → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-calls-comments-candidates-peer-review-formaldehyde https://www.federalregister.gov/documents/2024/02/28/2024-04131/formaldehyde-draft-risk-evaluation-peer-review-by-the-science-advisory-committee-on-chemicals-sacc |
2024/02/28 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 28 February 2024】 ○Today: Join our Shaping Tomorrow Conference online 標記のオンライン会合の動画が掲載された。 <REACH> ○Over 20 percent of REACH registration dossiers checked for compliance 全登録の20%を超える、REACH登録ドシエのコンプライアンスチェックについて <CLP> ○Ad hoc consultation on harmonised classification and labelling clethodim (ISO)の調和分類及びラベル表示に関する追加の意見募集について (期限:2024/03/19) <Biocides> ○Consultation on derogation to the exclusion criteria Cholecalciferolの除外基準から適用除外への意見募集について (期限:2024/03/31) ○Notify Capsicum oleoresin expeller pressed in product-type 19 忌避剤及び誘引剤(製品型 19)に使用されるCapsicum oleoresin expeller搾油の 届出について(期限:2024/08/21) <Others> ○Public hearing: SCHEER guidelines on presence of phthalates in certain medical devices 特定の医療機器に含まれるフタル酸エステル類のSCHEERガイドラインに関する 公聴会について(開催日:2024/04/11、参加登録期限:2024/03/17) https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-28-february-2024 |
2024/02/28 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【労働安全衛生規則第五百七十七条の二第二項の規定に基づき厚生労働大臣が定める物及び厚生労働大臣が定める濃度の基準の一部を改正する件(案)に関する御意見の募集について(e-gov)】 2月28日0時0分から3月28日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495230427&Mode=0 |
2024/02/28 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【化学物質による健康障害防止のための濃度の基準の適用等に関する技術上の指針の一部を改正する件(案)に関する御意見の募集について(e-gov)】 2月28日0時0分から3月28日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495230428&Mode=0 |
2024/02/28 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【令和5年度第8回化学物質管理に係る専門家検討会を開催します】 3月6日の標記会合の開催案内が掲載された。 議題は、 (1)化学物質の危険有害性情報制度における成分名等の表示について (2)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37995.html |
2024/02/28 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【「薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会器具・容器包装部会(オンライン会議)」を開催します(開催案内)】 3月12日の標記会合(オンライン)の開催案内が掲載された。議題は、 (1)審議事項 器具及び容器包装の規格基準の改正について(既存物質のポジティブリストへの 物質の追加) (2)報告事項 ・器具又は容器包装を製造する営業に関する基準に沿った衛生管理を実施する際の 参考となる取組内容について ・食品用器具及び容器包装の原材料に使用される再生プラスチックの衛生管理について (3)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38031.html |
2024/02/28 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【化学物質による労働災害防止のための新たな規制(労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和4年厚生労働省令第91号(令和4年5月31日公布))等の内容)に関するQ&A】 標記資料が更新された。 https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/FAQ_20240228.pdf |
2024/02/28 | 法規制・インベントリ | 内閣府食品安全委員会 | 【食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針の一部改正に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について(e-gov)】 2月28日0時0分から3月28日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095240200&Mode=0 |
2024/02/27 | PRTR | 経済産業省 | 「令和4年度PRTR届出データ等の集計結果」を公表 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | PRTR | 経済産業省 | 令和4年度PRTRデータを取りまとめました 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 令和5年度第1回化学物質審議会 産業構造審議会製造産業分科会第11回化学物質政策小委員会 合同会議-開催通知 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | PRTR | 環境省 | 令和4年度PRTRデータの概要等について -化学物質の排出量・移動量の集計結果等- 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | 法規制・インベントリ | NITE | 化管法に基づき令和4年度PRTR集計データが公表されました。併せて、過去5年分のPRTR集計データが修正されました 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | 法規制・インベントリ | 欧州リサイクル産業連盟(EuRIC) | 包装及び包装廃棄物規則(PPWR)協議の進行中に、欧州のプラスチックリサイクル産業を「リサイクル」プラスチックの流入から保護するEUの行動を要請 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | その他 | 欧州リサイクル産業連盟(EuRIC) | 「リサイクル」と表示されたプラスチックの大量輸入に関連する不公平な競争から欧州のリサイクル業界を保護するために緊急の行動が必要:EU政策立案者への要請を公表 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ドイツ連邦環境局(UBA) | 産業界及び企業の専門家並びに国家当局からの参加者による「循環経済における懸念物質の適切な管理に関する対話」プロジェクトの報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | 法規制・インベントリ | ドイツ連邦環境局(UBA) | 調査報告書「電気及び電子機器廃棄物(WEEE)及び耐用年数に達した車両(ELVs)を例とする、物質規制要件の増加を考慮した工業用プラスチックのリサイクルの強化-KUREA」を公表 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | 有害性評価・試験法 | ドイツ連邦リスクアセスメント研究所(BfR) | 遺伝毒性物質のリスクアセスメントのための新たな戦略に関する国際シンポジウムを開催:2024年2月26-28日、ベルリンにて 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | デンマーク環境保護庁 | 調査報告書「廃棄物焼却による残留生成物のPFASの含有量及び浸出のスクリーニング」を公表 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | ナノ物質 | デンマーク環境保護庁 | 調査報告書「処理後の廃水中のマイクロプラスチック及びマイクロラバーの微小破片を除去する技術-MUDPプロジェクト」を公表 〔英文サマリーあり〕 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | モニタリング・ばく露評価 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「次世代リスクアセスメント(NGRA)の重要な構成要素としてのヒトバイオモニタリング及びトキシコキネティクス」を公表 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | その他 | EU理事会 | 鉛及びジイソシアナート類からの作業者の保護:新たな限度値を承認 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | 法規制・インベントリ | 中国 | 2024年第2組新化学物質環境管理常規登記証申請審査情況に関する公示 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | その他 | 中国 | 2024年第1組新化学物質環境管理常規登記証の審査承認結果に関する公開 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | 法規制・インベントリ | オーストラリアAICIS | 審査証明書交付から5年経過し2019年工業化学品法第82条に従って化学物質インベントリーに新たに追加された2物質を公示 【JETOC記事】 |
2024/02/27 | PRTR | 経済産業省・環境省 | 【令和4年度PRTRデータを取りまとめました○経済産業省】 ○環境省 → https://www.env.go.jp/press/press_02803.html https://www.meti.go.jp/press/2023/02/20240227001/20240227001.html |
2024/02/27 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<CAA>・California State Nonroad Engine Pollution Control Standards;In-Use Locomotive Regulation; Requests for Authorization; Opportunityfor Public Hearing and Comment】 カリフォルニア州大気資源局(CARB)による、大気浄化法(CAA)に基づく使用中の 機関車に関する規制の許可要求に関して、公聴会の開催及び意見募集の通知が 官報公示された。 公聴会は2024/03/20の予定。意見募集は2024/04/22まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/02/27/2024-03955/california-state-nonroad-engine-pollution-control-standards-in-use-locomotive-regulation-requests |
2024/02/27 | その他 | 環境省 | 【石綿救済法に基づく指定疾病の認定に係る医学的判定結果について】 https://www.env.go.jp/press/111111_00014.html |
2024/02/27 | 有害性評価・試験法 | 環境省 | 【令和5年度鳥類の鉛汚染による影響評価検討会の開催について】 3月6日の標記会合(オンライン)の開催案内が掲載された。議事次第(予定)は、 (1)鳥類の鉛中毒対策の経緯と現状について (2)令和5年度鳥類の鉛中毒に関する調査検討業務の進捗状況について (3)鳥類の鉛中毒による影響評価に向けた手法の検討について (4)鳥類の鉛中毒に関する調査検討業務の今後の調査設計(案)について https://www.env.go.jp/press/111120_00007.html |
2024/02/27 | 法規制・インベントリ | 欧州議会 (European Parliament) | 【Waste shipments: MEPs adopt tougher EU rules】 廃棄物輸送に関するより厳しい規則を議会が承認した旨のニュースが掲載された。 OECD非加盟国へのプラスチック廃棄物の輸出禁止を含む。 https://www.europarl.europa.eu/news/en/press-room/20240223IPR18069/waste-shipments-meps-adopt-tougher-eu-rules |
2024/02/27 | 法規制・インベントリ | 欧州議会 (European Parliament) | 【Environmental crimes: MEPs adopt extended list of offences and sanctions】 欧州化学品法規制の違反や船舶による海洋汚染を含む環境犯罪と関連制裁に 関する新しい規則を欧州議会が承認した旨のニュースが掲載された。 https://www.europarl.europa.eu/news/en/press-room/20240223IPR18075/environmental-crimes-meps-adopt-extended-list-of-offences-and-sanctions |
2024/02/27 | 法規制・インベントリ | 欧州理事会(Council of the European Union) | 【<Marine Pollution>・Maritime safety: Council and Parliament strike deals to support clean andmodern shipping in the EU】 クリーンで現代的な海上輸送の安全性を確保する法規制について、欧州理事会と 欧州議会が暫定的合意に達した旨のニュースが掲載された。 ○関連記事(欧州委員会) → https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/ip_24_1182 https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2024/02/27/maritime-safety-council-and-parliament-strike-deals-to-support-clean-and-modern-shipping-in-the-eu/ |
2024/02/27 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<REACH>・ECHA checked over 20 % of REACH registration dossiers for compliance】 2009年~2023年におけるREACH登録ドシエの内、20%を超える約15,000件の コンプライアンスチェックを行った旨のニュースが掲載された。 https://www.echa.europa.eu/-/echa-checked-over-20-of-reach-registration-dossiers-for-compliance-1 |
2024/02/27 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<CLP>・Harmonised classification and labelling targeted consultations】 下記の物質について有害性に関する情報及び意見の募集が開始された。 対象物質は、clethodim (ISO); (5RS)-2-{(1EZ)-1-[(2E)-3-chloroallyloxyimino] propyl}-5-[(2RS)-2-(ethylthio)propyl]-3-hydroxycyclohex-2-en-1-one。 意見募集は2024/03/19まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |
2024/02/27 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【[職場のあんぜんサイト]「リスクアセスメント支援ツールのCREATE-SIMPLE(クリエイト・シンプル)」を更新しました。令和6年4月1日施行の濃度基準値に対応しました。】 https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc07_3.htm |
2024/02/27 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全オンラインセミナー「有機フッ素化合物(PFAS)の食品健康影響評価書(案)」の動画を公開しました】 https://www.fsc.go.jp/visual/youtube.html |
2024/02/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ルワンダ | 【<Detergent><Cosmetics>・G/TBT/N/RWA/1004DRS 401: 2024, Pet shampoo - Specification】 ペット用シャンプーの仕様を規定するルワンダ規格案について、WTO/TBT通報が掲載された。 意見募集は2024/04/27まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FRWA%2F1004 |
2024/02/27 | 法規制・インベントリ | オーストラリア | 【<Inventory><AIIC>・Chemicals added to the Inventory 5 years after issue of assessment certificate- 27 February 2024】 新たに情報提供義務が適用される2物質が公開された。輸入又は製造(導入)の 状況がオーストラリア工業化学品導入機構(AICIS)の評価の状況と異なる場合、 28日以内の報告が必要。 https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/chemicals-added-inventory-5-years-after-issue-assessment-certificate-27-february-2024 |
2024/02/27 | 法規制・インベントリ | ウクライナ | 【G/TBT/N/UKR/180/Rev.2draft Resolution of the Cabinet of Ministers of Ukraine "On Approval ofthe Technical Regulation on Hazard Classification, Labeling and Packagingof Chemical Products"】 化学製品の有害性分類、ラベル表示及び包装についての技術的規制の承認に関する 閣議決定案のWTO/TBT通報が掲載された。 意見募集は2024/04/27まで。発効日は2024/06/29(一部は2025/01/01)。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUKR%2F180%2FRev.2 |
2024/02/26 | 法規制・インベントリ | 台湾 | 労動部職業安全衛生署 危害性化学品標示及び周知規則Q&A(2024年)を公表 【JETOC記事】 |
2024/02/26 | その他 | 台湾 | 113(2024)年の優先管理化学品追加取扱資料の補充登録についての説明を公表 【JETOC記事】 |
2024/02/26 | その他 | 中国 | 国務院安全生産委員会弁公室 《安全生産について根本的に解決し攻略する3年行動方案(2024ー2026年)》 【JETOC記事】 |
2024/02/26 | 法規制・インベントリ | カナダ | ガソリンスタンドからのベンゼン排出に関するリスク管理戦略について協議する意図の告示;揮発性有機化合物の放出の削減 (揮発性石油液体の保管及び積載) 規制(意見募集期限:2024年4月25日) 【JETOC記事】 |
2024/02/26 | 法規制・インベントリ | カナダ | 有害であると懸念される物質の製造又は輸入等の条件を告示(対象物質:Octanamide, N-hydroxy-) 【JETOC記事】 |
2024/02/26 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【令和5年度第1回化学物質審議会 産業構造審議会製造産業分科会第11回化学物質政策小委員会 合同会議-開催通知】 3月11日の標記会合(ハイブリッド)の開催案内が掲載された。議題は、 1.化学物質管理政策をめぐる最近の動向と今後の方向性について 2.化学物質審議会の審議状況等に関する報告 https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/55788 |
2024/02/26 | 法規制・インベントリ | 財務省 | 【中華人民共和国(香港地域及びマカオ地域を除く。)を原産地とする電解二酸化マンガンについて関税定率法第八条第二十五項の規定により不当廉売関税を課する期間を延長することが決定した件(財務省告示第五十五号)】 https://kanpou.npb.go.jp/20240226/20240226g00041/20240226g000410043f.html |
2024/02/26 | 法規制・インベントリ | 財務省 | 【電解二酸化マンガンに対して課する不当廉売関税に関する政令の一部を改正する政令について(e-gov)】 関税定率法等の施行に際し必要な事項を定める命令等 (行政手続法第39条第4項第2号)に該当するため、事前に案を公示して 意見の公募を行っていない。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=395103241&Mode=1 |
2024/02/26 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【電解二酸化マンガンに対して課する不当廉売関税に関する政令第一条第一項第一号に規定する電気分解の工程を経て製造した二酸化マンガンでない旨の証明書の発給に関する省令の一部を改正する省令(経済産業省令第八号)】 https://kanpou.npb.go.jp/20240226/20240226g00041/20240226g000410040f.html |
2024/02/26 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<CAA>・Clarifying the Scope of “Applicable Requirements” Under State OperatingPermit Programs and the Federal Operating Permit Program】 CAA(大気浄化法)に関連して、State Operating Permit Program及びFederal Operating Permit Programにおける適用要件の範囲を明確化するための提案規則に 関する意見募集期間の延長について官報公示された。延長後の期限は2024/04/10。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/02/26/2024-03781/clarifying-the-scope-of-applicable-requirements-under-state-operating-permit-programs-and-the |
2024/02/26 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Lead>・EPA, HUD and HHS announce interagency commitments to more robust collaborationon addressing risks of exposures to lead】 EPAとHUD(米国住宅都市開発省)、HHS(米国保健福祉省)が、こどもに対する 鉛中毒予防のための政府全体の取組に関する協定を結んだ旨のニュースが掲載された。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-hud-and-hhs-announce-interagency-commitments-more-robust-collaboration-addressing |
2024/02/26 | 有害性評価・試験法 | 産業技術総合研究所(AIST) | 【経済産業省AI-SHIPSプロジェクト(2017-2021FY)で構築したラット反復投与毒性試験データベース (AI-SHIPS ToxDB) を公開しました。】 https://riss.aist.go.jp/results-and-dissemin/2798/ |