欧州
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2018/12/11 | 法規制・インベントリ | ECHA | REACH 不必要な動物試験を回避するための情報を要請(対象物質:5物質、提出期限:2019年1月24日) 【JETOC記事】 |
2018/12/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | CLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:ホウ酸類、コメント提出期限:2019年2月22日) 【JETOC記事】 |
2018/12/11 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会共同研究センター(JRC) | 【A Tale of Two Toxicologies – new book on the history of alternative methods (2018/12/11)】 欧州委員会JRCは、毒性学および化学物質安全性評価における代替試験法の歴史に関する書籍を公表した。 https://ec.europa.eu/jrc/en/science-update/tale-two-toxicologies-book-alternative-methods |
2018/12/11 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Have you categorised your hazardous mixtures? (2018/12/11)】 ECHAは、混合物の輸入者又は川下ユーザーは欧州製品分類システム(EuPCS)を理解し、CLP規則に基づいて混合物を分類した結果を各国指定機関に提出する必要があることを注意喚起している。 https://poisoncentres.echa.europa.eu/-/have-you-categorised-your-hazardous-mixtures- |
2018/12/11 | その他 | 欧州委員会 (EC) | 【Commission launches Circular Plastics Alliance to foster the marketof recycled plastics in Europe】 欧州委員会は、プラスチック廃棄物を削減し、リサイクルプラスチックの シェアを高め、市場の革新を促進するための継続的な取組の一環として、 バリューチェーンをカバーする主要業界の利害関係者との連携を開始する 「循環型プラスチックアライアンス」を立ち上げたことを報じている。 http://europa.eu/rapid/press-release_IP-18-6728_en.htm |
2018/12/10 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Amending annexes to REACH regulation (2018/12/10)】 欧州委員会は、REACH規則附属書Vの修正についてコメントを募集している。CLP規則と調和のための用語の修正に関するもの。コメントの提出期限は、2017年1月7日。 https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2018-2937758_en |
2018/12/10 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA calls for information to avoid unnecessary animal testing (2018/12/10)】 ECHAは、不必要な動物試験を回避するため以下5物質に対する11件の試験情報の提出を要請した。コメントの提出期限は、2019年1月24日。 ・benzyl butyl cis-cyclohexane-1,2-dicarboxylate (CASRN: 1931129-39-3) ・hexamolybdenum(3+) tris((dioctylcarbamothioyl)sulfanide) tris((ditridecylcarbamothioyl)sulfanide) hexahydrate hexasulfanediide (CASRNなし) ・1,4-Cyclohexanedicarboxylic acid, 1,4-diisononyl ester (CASRNなし) ・4-oxovaleric acid (CASRN: 123-76-2) ・Propionaldehyde, reaction product with formaldehyde (CASRNなし) https://echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current |
2018/12/10 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2018/12/10)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の1物質群で、コメント提出期限は、2019年2月22日。 ・Boric acid [1]; Diboron trioxide [2]; Tetraboron disodium heptaoxide, hydrate [3]; Disodium tetraborate, anhydrous [4]; Orthoboric acid sodium salt [5]; Disodium tetraborate decahydrate [6]; Disodium tetraborate pentahydrate [7] (CASRN: 10043-35-3, 11113-50-1, 1303-86-2, 12267-73-1, 1330-43-4, 13840-56-7, 1303-96-4, 12179-04-3) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2018/12/10 | 食品・化粧品・医薬品 | ドイツ | 【EU maximum levels for cadmium in food for infants and young children sufficient - Exposure to lead should fundamentally be reduced to the achievable minimum (2018/12/10)】 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、乳幼児のための食品中鉛及びカドミウムによる健康影響評価を行い、その結果を公表した。 https://www.bfr.bund.de/cm/349/eu-maximum-levels-for-cadmium-in-food-for-infants-and-young-children-sufficient.pdf |
2018/12/10 | 有害性評価・試験法 | ドイツ | 【A comparative assessment of the CLP calculation method and in vivo testing for the classification of plant protection products (2018/12/10)】 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、植物保護製品の分類のためのCLP算定方法とin vivo試験の比較を行い、予測精度や不確実性に影響を与えるパラメータを考慮した統合的な評価戦略の開発を提案している。 https://www.bfr.bund.de/en/a_comparative_assessment_of_the_clp_calculation_method_and_in_vivo_testing_for_the_classification_of_plant_protection_products-208050.html |
2018/12/10 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【Technical Barriers to Trade Information Management SystemRegular notification G/TBT/N/EU/626】 欧州委員会は、アルミニウムに関して、欧州玩具安全指令 2009/48/EC の 附属書 II のPart III point 13を改正する欧州委員会指令の草案を WTO/TBT通報した。この草案は、子供の安全を高めるために、欧州玩具指令の 附属書IIのPart III point 13の表のアルミニウムの移行限度を下げることを 目的とするもので、この通報への意見は2019/2/8までとしている。 TBT通報文書[PDF] → https://members.wto.org/crnattachments/2018/TBT/EEC/18_6324_00_e.pdf http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/147180?FromAllNotifications=True |
2018/12/10 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 (EC) | 【COMMISSION REGULATION (EU) …/… amending Annex V to Regulation (EC)No 1907/2006 of the European Parliament and of the Council concerningthe Registration, Evaluation, Authorisation and Restrictionof Chemicals (REACH)】 欧州委員会(DG Environment)は、欧州規則 (EC) 1907/2006 (REACH) の 附属書Vを改正する欧州委員会の規則案を官報公示した。附属書Vには REACH第2条(7)(b)に従い、登録の義務が免除される物質がリストされており、 改正案では附属書Vの12を 堆肥、バイオガス、消化物に置き換えるとしている。 この欧州委員会の発議に対する意見は2019/1/7まで欧州委員会のWebサイトで 受け付けられる。 欧州委員会Webサイト → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2018-2937758_en https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1544489386225&uri=PI_COM:Ares(2018)6332647 |
2018/12/10 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAはCLP規則に基づき、7種のホウ素化合物の欧州調和分類と表示(CLH)案に 関する意見募集を開始した。意見提出は2019/2/22までとしている。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2018/12/10 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Current Testing Proposals】 ECHAは無益な動物試験を回避するため、5物質に対する11の試験提案に関する 意見募集を開始した。意見提出は2019/1/24までとしている。 https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current |
2018/12/09 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Companies to provide more information on nanomaterials (2018/12/09)】 ECHAは、ナノマテリアル展望台(EUON)ページにおいて、欧州委員会がナノマテリアルの特性に基づいたREACH登録登録を行えるように情報要件を改訂した内容を採択し、2020年1月1日より適用されることを発表した。 https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/companies-to-provide-more-information-on-nanomaterials |
2018/12/07 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州議会 | 進行中の立法「使い捨てプラスチック及び漁具-海洋ごみ削減」についての概要報告書を公表 【JETOC記事】 |
2018/12/07 | 法規制・インベントリ | スウェーデン国家化学品監督局(KEMI) | 意図的に添加されたPFASの有無について、製品登録に報告を必要とする規則を導入;新規則は2019年1月1日発効、製品登録への報告は2020年2月から 【JETOC記事】 |
2018/12/07 | 法規制・インベントリ | ECHA | RACは調和化された分類・表示に関する19の意見を採択及びSEACはC9-C14ペルフルオロカルボン酸(PFCA)類の制限提案を支持する最終意見を採択 【JETOC記事】 |
2018/12/06 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Re‐evaluation of propane‐1,2‐diol esters of fatty acids (E 477) as a food additive (2018/12/06)】 EFSAは、食品添加物としての脂肪酸のプロパン-1,2-ジオールエステル(E 477)の再評価に関する科学的意見を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5497 |
2018/12/06 | SDS・GHS | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Inception impact assessment on fragrance allergens labelling published (2018/12/06)】 欧州委員会は、芳香レルゲン表示のインパクト評価についての文章を公表した。2012年に公表されたSCCSのオピニオン(SCCS/1459/11)のフォローアップとして、新たに芳香アレルゲンを追加するもの。コメントの提出期限は2019年1月2日。 http://ec.europa.eu/growth/content/inception-impact-assessment-fragrance-allergens-labelling-published_en |
2018/12/06 | 農薬・バイオサイド | イギリス | 【Pesticide residues in food: quarterly monitoring results for 2018 (2018/12/06)】 英国食品の残留農薬に関する専門委員会(Expert Committee on Pesticide Residues in Food, PRiF)は、2018年第2四半期の残留農薬モニタリング結果を公表した。 https://www.gov.uk/government/publications/pesticide-residues-in-food-quarterly-monitoring-results-for-2018 |
2018/12/06 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会 (EC) | 【Daily News 06 / 12 / 2018 Helping Santa: Safe products under the tree】 欧州委員会は、玩具およびクリスマスライトに焦点をあてた活動結果を発表した。 欧州で検査された玩具の90%が化学的なリスクを示さず、クリスマスライトの80%が 安全であったことが示されたとコミッショナーJourováが説明している。 http://europa.eu/rapid/press-release_MEX-18-6702_en.htm |
2018/12/05 | 法規制・インベントリ | 欧州理事会 | 残留性有機汚染物質(POPs)への規制の更新に対するEUの見解に合意;全てのリサイクル材料について、decaBDEを含む難燃剤カテゴリーであるポリ臭素化ジフェニルエーテル類(PBDEs)の累積合計500 ppmまでの濃度を許容 【JETOC記事】 |
2018/12/05 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 欧州化粧品規則付属書Vを改訂;ビフェニル-2-オール(別名o-フェニルフェノール)及びその塩類に対する条件を改訂、2019年6月17日から適用 【JETOC記事】 |
2018/12/05 | モニタリング・ばく露評価 | ノルウェー環境庁 | ペルフルオロブタンスルホン酸(PFBS)の環境分布に関連する物理化学的データ及び環境モニタリングデータについての文献調査報告書を公表 【JETOC記事】 |
2018/12/05 | 食品・化粧品・医薬品 | デンマーク環境保護庁 | 化粧品製品中のフッ素化化合物類についてのリスクアセスメント報告書を公表 【JETOC記事】 |
2018/12/05 | 法規制・インベントリ | スウェーデンKEMI | クリスマス用電飾製品及びパーソナルケア家電製品の法規順守状況を確認し、いくつかの製品から欧州化学品規制の閾値を超える鉛、カドミウム、短鎖塩素化パラフィン類(SCCP)及び難燃剤等が検出されたが、不順守率(13%)は過去数年よりも低かったとする報告書を公表 【JETOC記事】 |
2018/12/05 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA's committees adopt 19 harmonised classification and labelling opinions and one restriction (2018/12/05)】 ECHAのリスク評価委員会(RAC)及び社会経済分析委員会(SEAC)は、以下の決定を行ったことを発表した。 (1)RAC及びSEACが以下2物質の制限提案に同意 ・C9-C14 PFCAs, their salts and precursors ・Substances used in tattoo inks and permanent make-up (2)RAC及びSEACが認可申請に対する3件の意見に同意 (3)RACが19物質の調和化された分類・表示提案に同意 https://echa.europa.eu/-/echa-s-committees-adopt-19-harmonised-classification-and-labelling-opinions-and-one-restriction |
2018/12/05 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 5 December 2018 (2018/12/05)】 ECHAは、ECHA Weekly(12月5日号)を発行した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-5-december-2018 |
2018/12/05 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 5 December 2018】 ECHAは ECHA Weekly の2018/12/5版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-5-december-2018 |
2018/12/05 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA’s committees adopt 19 harmonised classification and labellingopinions and one restriction】 ECHAは、そのリスク評価委員会(RAC)が鉛、その他の工業用化学物質、 並びに12種の農薬および殺生物剤に関する意見を含む欧州調和分類と表示(CLH)に 関する19の意見をとりまとめ、社会経済分析委員会(SEAC)がC9-C14の ペルフルオロカルボン酸およびその塩の製造、使用、上市および輸入を制限する 提案を支持する最終意見を採択したと報じている。 https://www.echa.europa.eu/-/echa-s-committees-adopt-19-harmonised-classification-and-labelling-opinions-and-one-restriction |
2018/12/04 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 物質のナノ形態に対処するため付属書I、III、VI、VII、VIII、IX、X、XI及びXIIに関して欧州議会及び理事会規則(EC) No1907/2006(REACH)を修正する2018年12月3日付け委員会規則(EU) 2018/1881を公布 【JETOC記事】 |
2018/12/04 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 物質のナノ形態を登録する方法を明確化するREACH法下のナノ材料に関する新規登録要件を採択 【JETOC記事】 |
2018/12/04 | 法規制・インベントリ | ECHA | REACH情報要件の改正によりナノ材料の上市に際して企業に更なる情報提供が要求される(2020年1月1日適用) 【JETOC記事】 |
2018/12/04 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | CLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:3物質、コメント提出期限:2019年2月15日) 【JETOC記事】 |
2018/12/04 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 (EC) | 【Commission Regulation (EU) 2018/1881 of 3 December 2018 amendingRegulation (EC) No 1907/2006 of the European Parliament andof the Council on the Registration, Evaluation, Authorisation andRestriction of Chemicals (REACH) as regards Annexes I, III,VI, VII,VIII, IX, X, XI, and XII to address nanoforms of substances】 欧州委員会(DG Environment)は、ナノ形状物質に対処するため、欧州規則 (EC) No 1907/2006 (REACH規則)の附属書 I、III、VI、VII、VIII、IX、X、XI、 およびXIIを改正する2018/12/3付け委員会規則 (EU) 2018/1881を官報公示した。 この規則は公示20日後に発効し、2020/1/1より適用される。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1543965907762&uri=CELEX:32018R1881 |
2018/12/03 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会 | 循環型経済に向けた欧州製品政策枠組みに関してパブリックコンサルテーションを公表(コメント提出期限:2019年1月24日) 【JETOC記事】 |
2018/12/03 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Joint project on Benchmark Dose modelling with RIVM (2018/12/03)】 EFSAは、ベンチマーク用量モデル化についてのRIVMとの共同プロジェクトを公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/en-1497 |
2018/12/03 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Commission Regulation (EU) 2018/1881 of 3 December 2018 amending Regulation (EC) No 1907/2006 of the European Parliament and of the Council on the Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals (REACH) as regards Annexes I, III,VI, VII, VIII, IX, X, XI, and XII to address nanoforms of substances (Text with EEA relevance.) (2018/12/03)】 欧州委員会は、ナノ形状の物質に対処するために、REACH規則附属書 I、III、VI、VII、VIII、IX、X、XI及びXIIを修正する2018年12月3日付け委員会規則(EU)2018/1881を公布した。発効日は、未定。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/AUTO/?uri=CELEX:32018R1881&qid=1544523305518&rid=1 |
2018/12/03 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Minutes of Working Group Meeting on Cosmetic Ingredients of 21 November 2018 (2018/12/03)】 欧州委員会SCCSは、11月21日に開催された化粧品成分に関する会合の議事録を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_miwg_050.pdf |
2018/12/03 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Companies to provide more information on nanomaterials (2018/12/03)】 ECHAは、REACH規則でナノマテリアルの特性に基づいた登録を行えるように改訂した登録情報要件が欧州委員会で採択され、2020年1月1日より適用されることを発表した。当該改訂に基づき、ナノマテリアルのリスク管理の向上に寄与するとされている。 https://echa.europa.eu/-/companies-to-provide-more-information-on-nanomaterials |
2018/12/03 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2018/12/03)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の3物質で、コメント提出期限は、2019年2月15日。 ・desmedipham (ISO); ethyl 3-phenylcarbamoyloxyphenylcarbamate (CARN: 13684-56-5) ・phenmedipham (ISO);methyl 3-(3-methylcarbaniloyloxy)carbanilate (CARN: 13684-63-4) ・triticonazole (ISO); (RS)-(E)-5-(4-chlorobenzylidene)-2,2-dimethyl-1-(1H-1,2,4-triazol-1-methyl)cyclopentanol (CASRN: 138182-18-0) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2018/12/03 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 (EC) | 【REACH: Closing the gap for nanomaterials】 欧州委員会は、REACH規則の下でナノマテリアルの新しい登録要件を 採択したこと、および新しい規則は2020/1/1より適用されると報じている。 ナノマテリアルを含有する製品の存在や視点に関するより詳細な情報は 欧州ナノマテリアル展望(European Observatory for Nanomaterials)で 見ることができると説明している。 European Observatory for Nanomaterials → https://nanodata.echa.europa.eu/ http://ec.europa.eu/environment/chemicals/news_en.htm |
2018/12/03 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Companies to provide more information on nanomaterials】 ECHAは、市場にナノ形状の物質を上市する企業がREACH登録にどのような情報を 提供しなければならないかを明確にするREACH情報要件の具体的な改訂が 欧州委員会で採択されたこと、この新たな規則が2020/1/1より適用されることを 報じている。またナノ形状物質は、ナノマテリアルの定義に関する欧州委員会の 勧告の対象となる物質であると説明している。 https://www.echa.europa.eu/-/companies-to-provide-more-information-on-nanomaterials |
2018/12/03 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAは、CLP規則に基づき desmedipham (CAS-RN 13684-56-5)、phenmedipham (CAS-RN 13684-63-4)、およびtriticonazole (CAS-RN 138182-18-0)の 欧州調和分類と表示(CLH)案に関する意見募集を開始した。 意見の締切りは2019/2/15まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2018/11/30 | 法規制・インベントリ | 欧州理事会 | 【Proposal for a REGULATION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCILon the marketing and use of explosives precursors, amending Annex XVIIto Regulation (EC) No 1907/2006 and repealing Regulation (EU)No 98/2013 on the marketing and use of explosives precursors- Preparation for the first informal trilogue】 欧州理事会は、爆薬前駆体の販売および使用に関する欧州規則(EC) 1907/2006 (REACH規則)附属書XVIIを改正、および規則(EU) No 98/2013を廃止する欧州議会 及び欧州理事会規則の提案文書を、第一回の非公式3者対話のため官報公示した。 提案された文書[PDF]→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/PDF/?uri=CONSIL:ST_14613_2018_INIT&qid=1543795730403&from=EN https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1543795730403&uri=CONSIL:ST_14613_2018_INIT |
2018/11/29 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | N,N-ジシクロヘキシルベンゾチアゾール-2-スルフェンアミドのCoRAPの物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】 |
2018/11/29 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EU European Commission) | 【WITHDRAWAL OF THE UNITED KINGDOM AND EU RULES IN THE FIELD OF COSMETIC PRODUCTS (2018/11/29)】 欧州委員会は、英国がEUから撤退して第三国になるときの製造業者と輸入業者の化粧品規制に関する指針を公表した。 https://ec.europa.eu/info/sites/info/files/cosmetic_products_en_0.pdf |
2018/11/29 | その他 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【New infographic on Weight of Evidence (2018/11/29)】 欧州委員会SCCSは、Weight of Evidence(証拠の重み)プロセスについて、新しいインフォグラフィックを公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/scheer/docs/weight_evidence_infograph_en.pdf |
2018/11/29 | 有害性評価・試験法 | フランス | 【Glyphosate: ANSES launches a comparative assessment with the available alternatives (2018/11/29)】 フランス保健省(ANSES)は、グリホサートについて、利用可能な代替策との比較評価を開始する。 https://www.anses.fr/en/content/glyphosate-anses-launches-comparative-assessment-available-alternatives |
2018/11/28 | 農薬・バイオサイド | ECHA | 殺生物性製品に関する公開データベースを更新、商標名による検索で成分中の活性物質を見出す機能など 【JETOC記事】 |
2018/11/28 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 28 November 2018 (2018/11/28)】 ECHAは、ECHA Weekly(11月28日号)を発行した。内容は、 ・[REACH] 2018年6月に新たにSVHCに追加された10物質の含有製品に係る届出の期限は12月28日 ・[REACH] 以下3物質の物質評価が完了 dipotassium tetraborate (CASRN: 1332-77-0) N,N-dicyclohexylbenzothiazole-2-sulphenamide (CASRN: 4979-32-2) trade name: Wasserige Loesung des MV31-Kaliumsalz (CASRNなし) ・[PIC] PIC規則下で2016~2017年に輸出された物質の通知数等を取りまとめた報告書を公表 など。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-28-november-2018 |
2018/11/28 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 28 November 2018】 ECHAは ECHA Weekly の2018/11/28版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-28-november-2018 |
2018/11/27 | ナノ物質 | 欧州委員会共同研究センター(JRC) | 吸入された金ナノ粒子の運命に関する生体内動態研究の結果を公表 【JETOC記事】 |
2018/11/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | CLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:2物質、コメント提出期限:2019年2月8日) 【JETOC記事】 |
2018/11/27 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Easier access to information on biocides (2018/11/27)】 ECHAは、殺生物性製品規則に基づき認可された殺生物性製品やそこに含まれる主要な活性物質を容易に検索可能にするデータベースを公開した。流通している製品名称で検索可能にすることで、より環境影響の低い製品を選択するのに役立つとしている。検索可能な活性物質は、製品類型による重複を除くと300物質超となっている。 https://echa.europa.eu/-/easier-access-to-information-on-biocides |
2018/11/27 | 農薬・バイオサイド | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Easier access to information on biocides】 ECHAは、殺生物性の活性物質に関する情報が改善され、物質が欧州の 承認システムのどこにあるかを容易に追跡できるようになったと報じている。 現在このデータベースには、異なる製品型で使用されている300を超える 活性物質が含まれている。 Information on biocides→ https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/biocidal-active-substances https://www.echa.europa.eu/-/easier-access-to-information-on-biocides |
2018/11/26 | ナノ物質 | ECHA | 意図的に添加されたマイクロプラスチックに関するECHAのアセスメントにおいて海洋よりも陸地及び淡水域への蓄積傾向がみられたと公表 【JETOC記事】 |
2018/11/26 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Commission Regulation (EU) 2018/1847 of 26 November 2018 amending Annex V to Regulation (EC) No 1223/2009 of the European Parliament and of the Council on cosmetic products (2018/11/26)】 欧州委員会は、欧州化粧品規則付属書Vを改訂を修正する2018年11月26日付け委員会規則(EU)2018/1847を公布した。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1544523704431&uri=CELEX:32018R1847 |
2018/11/26 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2018/11/26)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の2物質で、コメント提出期限は、2019年1月25日。 ・Citric acid (CARN: 77-92-9) ・clomazone (ISO); 2-(2-chlorobenzyl)-4,4-dimethyl-1,2-oxazolidin-3-one (CARN: 81777-89-1) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2018/11/26 | 有害性評価・試験法 | ドイツ | 【European Food Safety Authority (EFSA) proposes new health-based guidance value for dioxins and dioxin-like polychlorinated biphenyls (2018/11/26)】 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、EFSAがダイオキシン類などの新たな健康基準指針を提案していることを発表した。 https://www.bfr.bund.de/cm/349/efsa-proposes-new-health-based-guidance-value-for-dioxins-and-dioxin-like-polychlorinated-biphenyls.pdf |
2018/11/26 | 有害性評価・試験法 | イギリス | 【COT Meeting: 04 December 2018 (2018/11/26)】 標記会合が12月4日に開催される。主な議題は、 ・乳児と1~5歳児の食生活における汚染物質の潜在的なリスクに関するドラフト ・電子煙草の潜在的な毒性学的リスク など https://cot.food.gov.uk/cot-meetings/cotmeets/cot-meeting-04-december-2018 |
2018/11/26 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 (EC) | 【Commission Regulation (EU) 2018/1847 of 26 November 2018 amendingAnnex V to Regulation (EC) No 1223/2009 of the European Parliamentand of the Council on cosmetic products】 欧州委員会(DG GROW)は、欧州化粧品規則 (EC) No 1223/2009 の附属書Vを 改正する委員会規則 (EU) 2018/1847を官報公示した。この改正は附属書Vの エントリー7のBiphenyl-2-ol の要件を改正するもので、2019/6/17以降、 適合しない化粧品の上市を禁止している。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1543366082072&uri=CELEX:32018R1847 |
2018/11/26 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAは、CLP規則に基づきクエン酸(CAS-RN 77-92-9)およびclomazone (ISO)(CAS-RN 81777-89-1)の2物質の欧州調和分類と表示(CLH)案に関する 意見募集を開始した。意見募集は2019/2/8までとしている。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2018/11/22 | その他 | 欧州委員会 | EUプラスチック戦略に関連して、リサイクルプラスチックの市場を拡大し更なる行動を促進する、産業界からの自発的な誓約を歓迎するとの声明を公表 【JETOC記事】 |
2018/11/22 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 化学品安全性アセスメント及び報告ツールChesarの第3.4版を公表 【JETOC記事】 |
2018/11/22 | その他 | ECHA | 査察官はオンライン販売される化学品のEU全域に及ぶ管理に備える 【JETOC記事】 |
2018/11/22 | 法規制・インベントリ | ECHA | 殺生物性製品規則 代替の潜在的候補に関するパブリックコンサルテーション(対象物質:2,2-Dibromo-2-cyanoacetamide (DBNPA) );(コメント提出期限:2019年1月18日) 【JETOC記事】 |
2018/11/22 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Intentionally added microplastics likely to accumulate in terrestrial and freshwater environments (2018/11/22)】 ECHAは、海域よりも陸域及び淡水域の方が蓄積傾向を示す可能性があるとの内容を公表した。11月末に開催されたMICRO2018でECHA研究員が発表したもの。 https://echa.europa.eu/-/intentionally-added-microplastics-likely-to-accumulate-in-terrestrial-and-freshwater-environments |
2018/11/22 | ナノ物質 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Intentionally added microplastics likely to accumulate in terrestrialand freshwater environments】 ECHAは、製品に意図的に添加されるマイクロプラスチックは、海洋よりも陸上 および淡水環境に放出され蓄積される可能性が高いと報じている。欧州委員会は ECHAに対し、意図的に添加されたマイクロプラスチックの欧州全体での制限が 正当であるかどうか調査するように求めており、ECHAは2019年年初に マイクロプラスチックに関する制限案を最終化する予定である。 https://www.echa.europa.eu/-/intentionally-added-microplastics-likely-to-accumulate-in-terrestrial-and-freshwater-environments |
2018/11/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | 2018年11月のニュースレターを公表 【JETOC記事】 |
2018/11/21 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Inspectors prepare for EU-wide control of chemicals sold online (2018/11/21)】 ECHAは、EU及びEEAの全ての国のインターネット上でオンライン販売されている化学品を検査官が取り締まるプロジェクト(REF-8)の準備をREACH規則の執行に関する情報交換フォーラム(Forum)及び殺生物性製品サブグループ(BPRS)が開始したことを発表した。 https://echa.europa.eu/-/inspectors-prepare-for-eu-wide-control-of-chemicals-sold-online |
2018/11/21 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 21 November 2018 (2018/11/21)】 ECHAは、ECHA Weekly(11月21日号)を発行した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-21-november-2018 |
2018/11/21 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 21 November 2018】 ECHAは ECHA Weekly の2018/11/21版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-21-november-2018 |
2018/11/21 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Inspectors prepare for EU-wide control of chemicals sold online】 ECHAは、執行フォーラム(REACH,CLP,BPR)が欧州連合(EU)および 欧州経済域(EEA)の全ての国でオンライン販売されている化学品を検査官が 管理する調整プロジェクトのための準備を開始したと報じている。この準備は 2019年まで行われ、検査は2020年に実施、その報告は2021年に予定されている。 https://www.echa.europa.eu/-/inspectors-prepare-for-eu-wide-control-of-chemicals-sold-online |
2018/11/20 | 法規制・インベントリ | ECHA | 1件の認可申請に関するパブリックコンサルテーションを開始(コメント提出期限:2019年1月9日) 【JETOC記事】 |
2018/11/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会健康・環境及び新たなリスクに関する科学委員会(SCHEER) | 【Request for a scientific advice on "Emerging issues at the environment-social interface" (2018/11/20)】 欧州委員会SCHEERは、「環境-社会のインタフェースにおける新たな問題」に関する科学的コメントを募集している。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/scheer/docs/scheer_q_011.pdf |
2018/11/20 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Public consultation on potential candidates for substitution (2018/11/20)】 ECHAは、殺生物性製品規則の第10条(1)に規定される代替化検討の候補物質の指定に係るパブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の物質で、コメント提出期限は2019年1月18日。 ・2,2-dibromo-2-cyanoacetamide (DBNPA)(CASRN: 10222-01-2) https://echa.europa.eu/public-consultation-on-potential-candidates-for-substitution/-/substance-rev/21301/term |
2018/11/20 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Chesar 3.4 available for download (2018/11/20)】 ECHAは、Chesarの改訂版(Ver. 3.4)を公開したことを発表した。改訂版では、IUCLID 6.3との互換性拡張、バルク機能等の拡張、Use mapのインポート機能の強化等が行われている。 https://chesar.echa.europa.eu/-/chesar-3-4-1-available-for-download |
2018/11/20 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【November Newsletter now available (2018/11/20)】 ECHAは、ECHAニュースレターの2018年第4号を発行した。内容は、 ・[REACH] 陸上生態系における銃弾中鉛の汚染と対策 ・[REACH] PACTの活用方法 ・[Biocide] 殺生物性製品の商品名に基づき検索可能なデータベースの開発状況 ・[その他] SVHC含有成形品のデータベースを作成予定 ・[その他] Brexitの前に把握しておくべき事項 ・[その他] POPs規則とECHAの役割について ・[その他] 物質代替から安全設計へ など。 https://echa.europa.eu/-/november-newsletter-now-available |
2018/11/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【November Newsletter now available】 ECHAは Newsletter 11月号(2018年第4版)を掲載した。Newsletter [PDF] → https://newsletter.echa.europa.eu/documents/6362380/23688447/newsletter_2018_issue_4_november_en.pdf https://www.echa.europa.eu/-/november-newsletter-now-available |
2018/11/20 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Public consultation on potential candidates for substitution】 ECHAは、欧州殺生物性製品規則(BPR)に基づき、2,2-dibromo-2-cyanoacetamide (DBNPA) (CAS-RN 10222-01-2)の製品型4への使用がBPR第10条(1)の置き換え 基準に適合するとして潜在的な置き換え候補とすることに関する意見募集を 開始した。意見募集は2019/1/18まで。 https://www.echa.europa.eu/public-consultation-on-potential-candidates-for-substitution |
2018/11/19 | リスク評価 | 欧州委員会健康・環境及び新たなリスクに関する科学委員会(SCHEER) | 【Minutes of the Working Group Meeting on emerging risks of 11 September 2018 (2018/11/19)】 欧州委員会SCHEERは、11月11日に開催された新たな環境リスクに関するワーキンググループの議事録を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/scheer/docs/scheer_miwg_105.pdf |
2018/11/19 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance (EZ)‐1,3‐dichloropropene (2018/11/19)】 EFSAは、確認データを踏まえた活性物質としての(EZ)-1,3-ジクロロプロペンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5464 |
2018/11/16 | 法規制・インベントリ | ECHA | ウェブサイトの化学品検索エンジンを更新、アカウント登録で指定した物質の規制プロセスに進展があったときに警告を受領できる機能など 【JETOC記事】 |
2018/11/16 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance clodinafop (variant evaluated clodinafop‐propargyl) (2018/11/16)】 EFSAは、確認データを踏まえた活性物質としてのclodinafop(変異体によるclodinafop-propargylの評価)の農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5467 |
2018/11/16 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Evaluation of confirmatory data following the Article 12 MRL review for picolinafen (2018/11/16)】 EFSAは、ピコリナフェンの既存最大残留基準(MRL)のレビューを更新した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5489 |
2018/11/16 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposesof adapting to scientific and technical progress, Annex III toDirective 2011/65/EU of the European Parliament and of the Councilas regards an exemption for lead in dielectric ceramic in certaincapacitors】 欧州委員会(DG Environment)は、指令 2011/65/EU (RoHS 2)の附属書IIIを 科学技術の進歩に適合させるため改正する欧州委員会委任指令(案)を 官報公示した。この指令案は、特定のキャパシター内の誘電セラミック中の 鉛に関する免除(エントリー7(c)-II)を改正するもの。 ・COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposes of adapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead in PZT based dielectric ceramic materials for certain capacitors → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1542592733677&uri=PI_COM:C(2018)7509 欧州委員会(DG Environment)は、指令 2011/65/EU (RoHS 2)の附属書IIIを 科学技術の進歩に適合させるため改正する欧州委員会委任指令(案)を 官報公示した。この指令案は、特定のキャパシター内のPZTベース誘電 セラミック材中の鉛に関する免除(エントリー7(c)-IV)を改正するもの。 ・COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposes of adapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards an exemption for cadmium and its compounds in electrical contacts → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1542592733677&uri=PI_COM:C(2018)7495 欧州委員会(DG Environment)は、指令 2011/65/EU (RoHS 2)の附属書IIIを 科学技術の進歩に適合させるため改正する欧州委員会委任指令(案)を 官報公示した。この指令案は、電気接点中のカドミウムおよびその化合物に 関する免除(エントリー8(b))を改正するもの。 ・COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposes of adapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead in solders to complete a viable electrical connection between semiconductor die and carrier within integrated circuit flip chip packages → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1542592733677&uri=PI_COM:C(2018)7499 欧州委員会(DG Environment)は、指令 2011/65/EU (RoHS 2)の附属書IIIを 科学技術の進歩に適合させるため改正する欧州委員会委任指令(案)を 官報公示した。この指令案は、ICフリップチップパッケージ中の半導体ダイと 担体の間の確実な電気接続を形成するためのはんだ中の鉛に関する 免除(エントリー15)を改正するもの。 ・COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposes of adapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead as activator in the fluorescent powder of discharge lamps containing phosphors → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1542592733677&uri=PI_COM:C(2018)7505 欧州委員会(DG Environment)は、指令 2011/65/EU (RoHS 2)の附属書IIIを 科学技術の進歩に適合させるため改正する欧州委員会委任指令(案)を 官報公示した。この指令案は、蛍光体を含む放電ランプの蛍光粉中の 活性剤としての鉛に関する免除(エントリー18(b))を改正するもの。 ・COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposes of adapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead and cadmium in printing inks for the application of enamels on glasses → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1542592733677&uri=PI_COM:C(2018)7507 欧州委員会(DG Environment)は、指令 2011/65/EU (RoHS 2)の附属書IIIを 科学技術の進歩に適合させるため改正する欧州委員会委任指令(案)を 官報公示した。この指令案は、ガラスへのほうろう処理用印刷インキ中の 鉛およびカドミウムに関する免除(エントリー21)を改正するもの。 ・COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposes of adapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead bound in crystal glass as defined in Directive 69/493/EEC → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1542592733677&uri=PI_COM:C(2018)7508 欧州委員会(DG Environment)は、指令 2011/65/EU (RoHS 2)の附属書IIIを 科学技術の進歩に適合させるため改正する欧州委員会委任指令(案)を 官報公示した。この指令案は、欧州理事会指令 69/493/EECで定義される クリスタルガラス中に束縛された鉛に関する免除(エントリー29)を改正するもの。 ・COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposes of adapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead oxide in seal frit used for making window assemblies for certain laser tubes → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1542592733677&uri=PI_COM:C(2018)7525 欧州委員会(DG Environment)は、指令 2011/65/EU (RoHS 2)の附属書IIIを 科学技術の進歩に適合させるため改正する欧州委員会委任指令(案)を 官報公示した。この指令案は、特定のレーザー管のための ウインドーアッセンブリーを製作する際に使用されるシールフリット中の 酸化鉛に関する免除(エントリー32)を改正するもの。 ・COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposes of adapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead in the plating layer of certain diodes → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1542592733677&uri=PI_COM:C(2018)7523 欧州委員会(DG Environment)は、指令 2011/65/EU (RoHS 2)の附属書IIIを 科学技術の進歩に適合させるため改正する欧州委員会委任指令(案)を 官報公示した。この指令案は、特定のダイオードの被覆層中の鉛に 関する免除(エントリー37)を改正するもの。 ・COMMISSION DELEGATED DIRECTIVE (EU) …/… amending, for the purposes of adapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead in bearings and bushes applied in certain non-road professional use equipment → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1542592733677&uri=PI_COM:C(2018)7506 欧州委員会(DG Environment)は、指令 2011/65/EU (RoHS 2)の附属書IIIを 科学技術の進歩に適合させるため改正する欧州委員会委任指令(案)を 官報公示した。この指令案は、道路以外の特定の専門家が使用する機器に 適用されるベアリングおよび軸受筒中の鉛に関する免除(エントリー42)を 追加するもので、2019/7/22よりカテゴリー11の機器に対して適用される。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1542592733677&uri=PI_COM:C(2018)7520 |
2018/11/15 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 内分泌かく乱特性を有する物質に関する化粧品規則のレビュー報告書を公表 【JETOC記事】 |
2018/11/15 | その他 | ECHA | 英国のEUからの離脱に備えるための新規の企業向けウェブページを開設 【JETOC記事】 |
2018/11/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Setting of an import tolerance for pyraclostrobin in rice (2018/11/15)】 EFSAは、稲中のピラクロストロビンの輸入における許容範囲(Import Tolerance)の設定について理由付意見を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5483 |
2018/11/15 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Log into ECHA’s website to access new features (2018/11/15)】 ECHAは、自身のホームページにアカウント登録機能を追加したことを発表した。指定した物質の規制プロセスに進展があった際にアラートが通知される機能や、検索手順のクエリ保存機能等が利用可能となる。 https://echa.europa.eu/-/log-into-echa-s-website-to-access-new-features |
2018/11/15 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Chesar/IUCLID website switches to ECHA user accounts (2018/11/15)】 ECHAは、ChaserやIUCLIDのウェブページへのログインは、全てECHAユーザーアカウントでのみ可能とする統合化を行ったことを発表した。 https://chesar.echa.europa.eu/-/chesar-website-switches-to-echa-user-accounts |
2018/11/15 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Log into ECHA’s website to access new features】 ECHAは、ECHAのWebサイトにログインする事により化学品のREACH規則他の 各種規制情報が得られるとしている。 https://www.echa.europa.eu/-/log-into-echa-s-website-to-access-new-features |
2018/11/14 | 内分泌かく乱物質 | 欧州委員会 | 内分泌かく乱物質に関するEUの包括的な枠組みに向けた情報伝達文書を公表 【JETOC記事】 |
2018/11/14 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学物質生態毒性及び毒性センター(ECETOC) | 動物実験で示された難溶性粒子(PSPs)の慢性吸入と肺がんとの関連性について、人への適用には疑問があるとする報告を公表 【JETOC記事】 |
2018/11/14 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Evaluation of confirmatory data following the Article 12 MRL review for pyraclostrobin (2018/11/14)】 EFSAは、ピラクロストロビンの既存最大残留基準(MRL)のレビューを更新した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5472 |
2018/11/14 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【New web pages to prepare companies for UK's withdrawal from EU (2018/11/14)】 ECHAは、英国のEU離脱に伴って事業者が対応する必要のある事項について整理したウェブページを開設したことを発表した。 https://echa.europa.eu/-/new-web-pages-prepare-companies-for-uk-s-withdrawal-from-eu |
2018/11/14 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Applications for authorisation consultation (2018/11/14)】 ECHAは、REACH規則に基づく認可対象物質に対して申請者から提出された認可申請についてパブリックコンサルテーションを開始した。コンサルテーションの対象は、以下の1物質に対する1用途。コメント提出期限は2019年1月9日。 ・Trichloroethylene (CASRN: 79-01-6) https://echa.europa.eu/applications-for-authorisation-consultation/-/substance-rev/21201/term |
2018/11/14 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 14 November 2018 (2018/11/14)】 ECHAは、ECHA Weekly(11月14日号)を発行した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-14-november-2018 |