ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

欧州

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2017/05/04法規制・インベントリ欧州委員会(EU European Commission)【Commission Regulation (EU) 2017/776 of 4 May 2017 amending, for the purposes of its adaptation to technical and scientific progress, Regulation (EC) No 1272/2008 of the European Parliament and of the Council on classification, labelling and packaging of substances and mixtures (2017/05/04)】
欧州委員会は、CLP規則の技術的及び科学的進歩への適応化のための修正を公表した。
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1494383249488&uri=CELEX:32017R0776
2017/05/03法規制・インベントリ欧州食品安全庁(EFSA)【Reporting data on pesticide residues in food and feed according to Regulation (EC) No 396/2005 (2016 data collection) (2017/05/03)】
EFSAは、EC規則No 396/2005に基づく食品及び飼料に残留する農薬に関するモニタリング結果についての2016年報告書を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4792
2017/05/03法規制・インベントリ欧州委員会(EU European Commission)【Commission Directive (EU) 2017/774 of 3 May 2017 amending, for the purpose of adopting specific limit values for chemicals used in toys, Appendix C to Annex II to Directive 2009/48/EC of the European Parliament and of the Council on the safety of toys, as regards phenol (2017/05/03)】
欧州委員会は、玩具に含有される可能性のあるフェノールに関して制限値を設定することを目的として、EU玩具安全指令(EC)No 48/2009の附属書Ⅱ 付録Cを修正する規則(EU)2017/774を公布した。
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1494383249488&uri=CELEX:32017L0774
2017/05/03有害性評価・試験法欧州委員会共同研究センター(JRC)【Reducing animal testing while improving the safety assessment of chemicals for skin allergies (2017/05/03)】
欧州委員会JRCの欧州動物実験代替法評価センター(EURL ECVAM)は、皮膚感作性(アレルギー)試験のための動物試験以外のアプローチの使用に関する勧告を発表した。
https://ec.europa.eu/jrc/en/science-update/reducing-animal-testing-safety-assessment-chemicals
2017/05/03手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【Try out IUCLID Cloud online (2017/05/03)】
ECHAは、IUCLID クラウド試用版が利用可能になったことを公表した。クラウド版はIUCLIDをインストールすることなくオンラインで作業することができる。実用版であるSME向けIUCLIDクラウドは2017年7月に公開される予定。
https://echa.europa.eu/-/try-out-iuclid-cloud-online
2017/05/03法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 3 May 2017 (2017/05/03)】
ECHAは、ECHA Weekly(5月3日号)を発行した。内容は、
・[REACH] 2018年登録啓発アニメ動画
・[PIC] PICグループエントリーに新たな物質追加
・[DU] Stakeholders' Dayで挙がった質問に対する回答 など
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-3-may-2017
2017/05/03手法・ツール欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【Belgium develops two new OiRA tools for the cleaning industry (2017/05/03)】
EU-OSHAは、ベルギーが清掃業界用の2つの新しいOiRAツールを開発したことを公表した。
https://oiraproject.eu/en/news/belgium-develops-two-new-oira-tools-cleaning-industry
2017/05/03法規制・インベントリ欧州委員会(EC)【COMMISSION DIRECTIVE (EU) 2017/774 of 3 May 2017 amending, forthe purpose of adopting specific limit values for chemicals usedin toys, Appendix C to Annex II to Directive 2009/48/EC of theEuropean Parliament and of the Council on the safety of toys, asregards phenol [PDF]】
欧州委員会は玩具の安全に関する欧州議会並びに欧州理事会指令2009/48/ECの
付属書Cにおける玩具中のフェノールの制限値を改正する委員会指令(EU)
2017/774を公布した。改正は2018年11月4日より施行される。
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32017L0774&from=EN
2017/05/03手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【Try out IUCLID Cloud online】
ECHAはクラウドサービスを試行し、IUCLID cloud onlineの試用が可能である
ことを発表した。
https://www.echa.europa.eu/-/try-out-iuclid-cloud-online
2017/05/03その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 3 May 2017】
ECHAはECHA Weeklyの 2017/5/3 版を発行した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-3-may-2017
2017/05/03その他欧州化学品庁(ECHA)【Current calls for comments and evidence】
ECHAはOctamethylcyclotetrasiloxane (D4) Decamethylcyclopentasiloxane
(D5) の制限ドシエを作成するため、消費者製品および専門家製品における
現状のD4/D5の用途、またそれらの製品からのD4/D5の放出比率を特定する
ための情報提供を求めている。情報提供は2017/8/3まで。
https://www.echa.europa.eu/addressing-chemicals-of-concern/restriction/calls-for-comments-and-evidence
2017/05/02リスク評価欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【Risk assessment online – watch the new Napo video clip (2017/05/02)】
EU-OSHAは、OiRAを使用したリスクアセスメントに関する新しいビデオクリップを公表した。
https://oiraproject.eu/en/news/risk-assessment-online-watch-new-napo-video-clip
2017/05/02セミナー・審議会・会合・資料公開欧州化学品庁(ECHA)【Draft update to the CLP Criteria Guidance (Parts 1, 2 and 3, and Annex VII) sent to CARACAL for consultation】
ECHAはCLP基準ガイダンス(Part 1, 2, 3および付属書VII)を更新し、
協議のためCARACALに送付した。
更新されたガイダンス案は:
Part 1 [PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/13643/clp_criteria_v5_part1_caracal_en.pdf/a4ef5a99-5cec-0301-95b2-48b1f699c20f
Part 2 [PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/13643/clp_criteria_v5_part_2_caracal_en.pdf/24c24695-63bc-aede-7a61-e63b81fca389
Part 3 [PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/13643/clpriteria_v5_part3_caracal_en.pdf/c1b2f195-acdb-995c-f430-7675ca96ca9f
Annex VII [PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/13643/clp_criteria_annex_vii_caracal_en.pdf/7dce8cde-0ea9-62c4-99d1-cad594b99dfd
https://www.echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-clp
2017/05/01法規制・インベントリECHACLP規則に従い、古いラベルの付いた化学製品を、2017年6月1日までに棚から外すよう注意喚起 【JETOC記事】
2017/05/01農薬・バイオサイドECHA殺生物性専門委員会が6の意見を採択 【JETOC記事】
2017/04/28法規制・インベントリ欧州委員会REACH 技術的進歩への適応化のために、試験法を定めた規則(EC)No440/2008を修正する規則(EU) 2017/735を公布 【JETOC記事】
2017/04/28その他ECHA再審査プログラム中の活性物質リストを更新 【JETOC記事】
2017/04/28有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Review of the existing maximum residue levels for triflumuron according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2017/04/28)】
EFSAは、トリフルムロンの既存最大残留基準(MRL)のレビューを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4769
2017/04/28法規制・インベントリ欧州委員会(EU European Commission)【Commission Regulation (EU) 2017/735 of 14 February 2017 amending, for the purpose of its adaptation to technical progress, the Annex to Regulation (EC) No 440/2008 laying down test methods pursuant to Regulation (EC) No 1907/2006 of the European Parliament and of the Council on the Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals (REACH) (2017/04/28)】
欧州委員会は、技術的進歩への適応化のために試験法を定めた規則(EC)No 440/2008を修正する規則(EU)2017/735を公布した。
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1494313274322&uri=CELEX:32017R0735
2017/04/28食品・化粧品・医薬品欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Checklists for Applicants submitting dossiers on Cosmetic Ingredients (2017/04/28)】
欧州委員会SCCSは、化粧品成分に関する申請のチェックリストを公表した。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_210.pdf
2017/04/28セミナー・審議会・会合・資料公開欧州委員会共同研究センター(JRC)【Scientific guidance to help prevent and mitigate chemical accidents (2017/04/28)】
欧州委員会JRCは、化学産業における事故の防止及び低減に活用できる科学的ガイダンスを公開した。
https://ec.europa.eu/jrc/en/news/scientific-guidance-help-prevent-and-mitigate-chemical-accidents
2017/04/28農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Six opinions adopted by the Biocidal Products Committee (2017/04/28)】
ECHAのバイオサイド製品委員会(BRC)は、以下の2種の活性物質(及びそれらの製品類型(PT)との組み合わせ)の承認に対する6つの意見を採択した。
・ L(+) lactic acid for product-types 2, 3 and 4
・ Propan-1-ol for product-types 1, 2 and 4

https://echa.europa.eu/-/biocidal-products-committee-adopts-six-opinio-1
2017/04/28法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Chemical products with old labels off the shelves by 1 June 2017 (2017/04/28)】
ECHAは、CLP規則に基づき、現在は移行期間として混合物の在庫品には旧指令に基づくラベルも認められているが、その移行期間が終了し、2017年6月1日からは上市される全ての化学製品についてCLP規則に基づいたラベルが必要になることを注意喚起した。
https://echa.europa.eu/-/chemical-products-with-old-labels-off-the-shelves-by-1-june-2017
2017/04/28手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【IUCLID 6 version 1.3.0 is available (2017/04/28)】
ECHAは、IUCLID6 version 1.3.0 が利用可能になったことを公表した。新たにPNEC計算、ドシエヘッダーの再使用、報告書マネージャーの機能が加わっている。
https://iuclid6.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/iuclid-6-version-1-3-0-is-available
2017/04/28法規制・インベントリ欧州委員会(EC)【COMMISSION REGULATION (EU) 2017/735 of 14 February 2017 amending,for the purpose of its adaptation to technical progress, the Annexto Regulation (EC) No 440/2008 laying down test methods pursuant toRegulation (EC) No 1907/2006 of the European Parliament and of theCouncil on the Registration, Evaluation, Authorisation andRestriction of Chemicals (REACH) [PDF]】
欧州委員会はREACH規則における試験方法を規定した規則(EC) No 440/2008の
付属書を改正する委員会規則(EU) 2017/2008を2017/4/28に官報公示した。
この改正は、官報公示の20日後に施行される。
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32017R0735&from=EN
2017/04/28農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Six opinions adopted by the Biocidal Products Committee】
ECHAの殺生物性製品委員会(BPC)は2つの殺生物性活性物質を、人および家畜の
衛生目的で使用される消毒剤に使用することを承認することを支持するとした
6の意見を採択した。
採択された意見は、L(+) lactic acid の製品型2,3,および4、Propan-1-ol の
製品型1,2,および4への使用に関するもので、次のURLから閲覧可能  [PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23012100/bpc20_na_annex.pdf/098c822d-6ef8-4d9a-6079-9592b9c10178
https://www.echa.europa.eu/-/biocidal-products-committee-adopts-six-opinio-1
2017/04/28法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Chemical products with old labels off the shelves by 1 June 2017】
ECHAはCLP規則に準拠していないラベル表示した製品は2017/6/1から上市
できないことを注意喚起している。以前の規則に従ったラベル表示をした
製品を上市できる移行期間は2017/5/31までとなっている。
https://www.echa.europa.eu/-/chemical-products-with-old-labels-off-the-shelves-by-1-june-2017
2017/04/27法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【List of active substances in the Review Programme updated (2017/04/27)】
ECHAは、バイオサイド製品のレビュープログラム規則に基づき加盟国が評価する活性物質のリストを更新した。リストに含まれずレビュープログラムで用途がサポートされなくなった物質は2017年11月4日以降の上市及び2018年4月4日以降の使用が禁止される。
https://echa.europa.eu/-/list-of-active-substances-in-the-review-programme-updated
2017/04/27その他欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【New OiRA flyer available! (2017/04/27)】
EU-OSHAは、OiRAに関する新しいフライヤーを公表した。
https://oiraproject.eu/en/news/new-oira-flyer-available
2017/04/27農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【List of active substances in the Review Programme updated】
ECHAは企業が承認を受けたいとする活性物質に対する審査プログラムの対象と
なる殺生物性活性物質のリストを更新した。
これらの活性物質は加盟国による
評価の対象となるが、この審査プログラムの対象となっていない物質は
2017年11月4日までに段階的廃止されなければならない。
更新された審査プログラムの対象となる殺生物性活性物質のリストは
こちらから [PDF]
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32017R0698&from=EN
https://www.echa.europa.eu/-/list-of-active-substances-in-the-review-programme-updated
2017/04/26法規制・インベントリECHASVHCロードマップ2020施行に関する年次報告書2016を公表 【JETOC記事】
2017/04/26セミナー・審議会・会合・資料公開ECHACLP物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象1物質、コメント提出期限:2017年6月9日) 【JETOC記事】
2017/04/26法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 26 April 2017 (2017/04/26)】
ECHAは、ECHA Weekly(4月26日号)を発行した。内容は、
・[ECHA] EU化学物質法令検索の開発に関する実現可能性調査
・[REACH] 鉛と鉛化合物の制限ドシエ提出
・[REACH] REACH-ITアップデート
・[REACH] ドシエアップデートに関する調査(回答期限5月12日)
・[REACH] 人工の運動競技場に使用されているリサイクルゴム中の物質のリスク評価報告書要約が23か国語で利用可能
・[REACH] PACT(Public Activities Coordination Tool, リスクマネジメントオプション分析やPBT、内分泌かく乱物質の評価状況一覧)更新
・[DU] 川下利用者に有用なStakeholders's Dayの2つの発表資料
・[その他] ECHAの3条約(バーゼル、ロッテルダム、ストックホルム条約)締結国会議(COPs)への参加 など
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-26-april-2017
2017/04/26その他欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【Healthy Workplaces Good Practice Awards 2016–2017 (2017/04/26)】
EU-OSHAは、2016-2017年 健康的な職場の優良事例賞(Healthy Workplaces Good Practice Awards 2016–2017)を公表した。
https://osha.europa.eu/en/tools-and-publications/publications/healthy-workplaces-good-practice-awards-2016-2017-booklet/view
2017/04/26その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 26 April 2017】
ECHAはECHA Weeklyの2017/4/26 版を発行した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-26-april-2017
2017/04/25法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【All known substances of very high concern being tackled (2017/04/25)】
ECHAは、SVHCロードマップに関する3度目の年次報告書を公表した。危険有害性に関する十分な情報のある全ての物質についてはすでに精査を行っており、今後の焦点は、懸念の可能性のあるその他の物質についてより多くのデータを得て、ECHAや加盟国当局が危険有害性やリスクの判断を行えるようにすることとしている。
https://echa.europa.eu/-/all-known-substances-of-very-high-concern-being-tackled
2017/04/25法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling current consultations (2017/04/25)】
ECHAは、CLP規則に基づき、調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の1物質で、コメント提出期限は6月9日。
・ nitric acid ... % (CAS:7697-37-2)
https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
2017/04/25有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Scientific Opinion on Flavouring Group Evaluation 49, Revision 1 (FGE.49Rev1): xanthine alkaloids from the priority list (2017/04/25)】
EFSAは、香料評価グループ49、改訂1 (FGE.49Rev1)に関する科学的意見を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4729
2017/04/25その他欧州委員会科学委員会(SC)【Video on the Scientific Committees now available with subtitles in EN, FR, DE, ES and IT (2017/04/25)】
欧州委員会科学委員会(SC)は、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語の字幕で利用可能な活動内容を紹介する動画を公開した。
http://ec.europa.eu/avservices/video/player.cfm?ref=I131927
2017/04/25法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【All known substances of very high concern being tackled】
ECHAは「SVHC特定ロードマップおよび2020年までのREACHリスク管理措置」
に関する三回目の進捗報告書を公開した。
進捗は順調で、現在は潜在的に懸念のある他の物質についてより多くのデータを入手し、
それらの危険性やリスクに判断を下すことに焦点を当てているとしている。
報告書:Progressing together to identify substances of concern
(April 2017) はこちら [PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/19126370/svhc_roadmap_2017_en.pdf/a8430302-c03c-d55a-b7d1-822451dfc34e
https://www.echa.europa.eu/-/all-known-substances-of-very-high-concern-being-tackled
2017/04/25法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling current consultations】
ECHAはCLP規則に基づき、硝酸(70%超の水溶液)および硝酸(70%以下の水溶液)の
CLH「欧州調和分類と表示」案に関する意見募集を開始した。
意見提出は2017年6月9日まで。
提案されたCLH案は:
nitric acid ...% (C ≤ 70%: Ox. Liq. 3; H272 (C ≥ 65 %)
Acute Tox. 3; H331
Skin Corr.1A; H314
EUH071
Note B
ATE (inhalation): 2.1 mg/L
nitric acid ...% (C > 70 %): Ox. Liq. 2; H272
Acute Tox. 1; H330
Skin Corr. 1A; H314
EUH071
Note B
https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
2017/04/24法規制・インベントリECHA殺生物性製品規則 代替の潜在的候補に関するパブリックコンサルテーション(対象物質:2物質);(コメント提出期限:2017年6月20日) 【JETOC記事】
2017/04/24その他欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【5th Global Healthy Workplace Awards, Singapore 2017 (2017/04/24)】
EU-OSHAは、9月2日にシンガポールで開催される第5回健康的な職場に関する国際サミット(Global Healthy Workplace Summit)で表彰が行われる、第5回健康的な職場に関する国際賞(Global Healthy Workplace Awards)の申請に関するお知らせを掲載した。申請の締め切りは5月1日。
https://osha.europa.eu/en/oshnews/5th-global-healthy-workplace-awards-singapore-2017
2017/04/24法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Draft update to the Guidance on labelling and packaging under CLP(Version 3.0) sent to CARACAL for consultation】
ECHAはCLP規則に基づく表示および包装に関する更新したガイダンス案
(Ver. 3.0)を協議のためCARACALに送付した。
更新されたガイダンス案
(Ver. 3.0)はこちらから [PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/13564/caracal_clp_labelling_guidance_v3_en.pdf/6b7e6434-50b1-f0f7-6eef-367dbe227fec
https://www.echa.europa.eu/
2017/04/22その他フランス【Reinforcement of the partnership between ANSES and the US National Institute of Environnemental Health Sciences (2017/04/22)】
ANSESは、米国NIEHS(環境健康科学研究所)との連携を強化することを公表した。
https://www.anses.fr/en/content/reinforcement-partnership-between-anses-and-us-national-institute-environnemental-health
2017/04/21法規制・インベントリ欧州委員会皮膚感作性に関してREACH規則 の付属書VIIを修正する、及び委員会規則(EU) 2016/1688を廃止する、2017年4月19日付け委員会規則(EU) 2017/706を公布(2017年5月10日発効) 【JETOC記事】
2017/04/21セミナー・審議会・会合・資料公開ECHALead in jewelleryの制限に関するパブリックコンサルテーションを開始(コメント提出期限:2017年7月20日) 【JETOC記事】
2017/04/21有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Evaluation of data concerning the necessity of flupyrsulfuron-methyl as a herbicide to control a serious danger to plant health which cannot be contained by other available means, including non-chemical methods (2017/04/21)】
EFSAは、他の利用可能な手段(化学物質によらない方法を含む)で阻止できない植物の健康への深刻な危機を管理するための除草剤としてフルピルスルフロン-メチルの必要性に関するデータ評価に関する報告書を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4750
2017/04/21法規制・インベントリ欧州委員会(EU European Commission)【Commission Regulation (EU) 2017/706 of 19 April 2017 amending Annex VII to Regulation (EC) No 1907/2006 of the European Parliament and of the Council on the Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals (REACH) as regards skin sensitisation and repealing Commission Regulation (EU) 2016/1688 (Text with EEA relevance. ) (2017/04/21)】
欧州委員会は、皮膚感作性に関してREACH規則 の附属書VIIを修正する、及び委員会規則(EU) 2016/1688を廃止する、2017年4月19日付け委員会規則(EU) 2017/706を公布を公布した。発効日は、2017年5月10日。
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1493275772948&uri=CELEX:32017R0706
2017/04/21法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Public consultation on potential candidates for substitution (2017/04/21)】
ECHAは、バイオサイド製品規則の第10条(1)に規定される代替化検討の候補物質の指定に係るパブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の物質で、コメント提出期限は6月20日。
・(RS)-α-cyano-3-phenoxybenzyl (1RS,3RS;1RS,3SR)-2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-1-enyl) cyclopropanecarboxylate (Cyphenothrin) (CAS:39515-40-7)
・Chlorfenapyr (CAS:122453-73-0)
https://echa.europa.eu/addressing-chemicals-of-concern/biocidal-products-regulation/public-consultation-on-potential-candidates-for-substitution
2017/04/21農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Public consultation on potential candidates for substitution】
ECHAは2つの殺生物性物質がPBTの基準を満たすとして、以下の2件の代替候補
物質の意見募集を開始した。意見募集は2017/6/20までとなっている。
・(RS)-α-cyano-3-phenoxybenzyl (1RS,3RS;1RS,3SR)-2,2-dimethyl-3-
(2-methylprop-1-enyl) cyclopropanecarboxylate (Cyphenothrin)
(EC No.254-484-5, CAS No.39515-40-7)
・Chlorfenapyr(CAS No.122453-73-0)
https://www.echa.europa.eu/addressing-chemicals-of-concern/biocidal-products-regulation/public-consultation-on-potential-candidates-for-substitution
2017/04/20法規制・インベントリ欧州委員会殺生物性製品に含まれる全ての既存活性物質の系統的審査のための作業プログラムに関する欧州委員会委任規則(EU) No 1062/2014を修正する2017年2月3日付欧州委員会委任規則(EU)No 2017/698を公布 【JETOC記事】
2017/04/20法規制・インベントリ欧州委員会(EU European Commission)【Commission Delegated Regulation (EU) 2017/698 of 3 February 2017 amending Delegated Regulation (EU) No 1062/2014 on the work programme for the systematic examination of all existing active substances contained in biocidal products referred to in Regulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council concerning the making available on the market and use of biocidal products (Text with EEA relevance. ) (2017/04/20)】
欧州委員会は、バイオサイド製品に含まれる全ての既存活性物質の系統的審査のための作業プログラムに関する欧州委員会委任規則(EU) No 1062/2014を修正する2017年2月3日付欧州委員会委任規則(EU)No 2017/698を公布した。
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1493275399872&uri=CELEX:32017R0698
2017/04/19法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 19 April 2017 (2017/04/19)】
ECHAは、ECHA Weekly(4月19日号)を発行した。内容は、
・[ECHA] 毒物センターウェブサイトの更新
・[ECHA] ECHA長官が環境・公衆衛生・食品安全委員会でECHAの活動の環境と健康に対する貢献を発表予定
・[CLP] 新たな調和分類の提案
azoxystrobin (ISO); methyl (2E)-2-(2-{[6-(2-cyanophenoxy)pyrimidin-4-yl]oxy}phenyl)-3-methoxyacrylate (CAS:131860-33-8)
・[DU] DU向けのサイトの紹介 など
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-19-april-2017
2017/04/19法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Current calls for comments and evidence (2017/04/19)】
ECHAは、REACH規則に基づく現在の制限内容を見直すため、宝石類中の鉛(CAS:7439-92-1)に関するコメントとエビデンスの提供を依頼するパブリックコンサルテーションを実施している。特に代替品及び鉛の移行制限量に関するもの。コメント提出期限は7月20日。
https://echa.europa.eu/addressing-chemicals-of-concern/restriction/calls-for-comments-and-evidence
2017/04/19有害性評価・試験法ドイツ【In cooperation with the Netherlands: Increasing acceptance of alternative test strategies to tests with animals (2017/04/19)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、3月23日から24日にかけてオランダRIVMとの合同ワークショップを開催し、オランダと協力して動物実験代替法の受容をより一層進めることなどを公表した。
http://www.bfr.bund.de/cm/349/in-cooperation-with-the-netherlands-increasing-acceptance-of-alternative-test-strategies-to-tests-with-animals.pdf
2017/04/19法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Calls for comments and evidence】
ECHAは、貴金属類中の鉛に関する制限を見直すために必要な情報収集を開始した。
具体的には特例の成形品の代替えや潜在的な移行限度に関する情報を求めている。
情報提供は2017/7/20まで。
https://www.echa.europa.eu/addressing-chemicals-of-concern/restriction/calls-for-comments-and-evidence
2017/04/19その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 19 April 2017】
ECHAはECHA Weeklyの2017/4/19版を発行した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-19-april-2017
2017/04/13法規制・インベントリECHAREACH 不必要な動物試験を回避するための情報を要請(対象物質:2物質、提出期限:2017年5月29日) 【JETOC記事】
2017/04/13その他欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)【News and Updates from CAAT】
ECETOCは、CAATアカデミーが発行する2017年版hands-on-trainingプログラム
を紹介している。このプログラムは様々なレベルの経験を持つ毒物学者のための
代替方法と代替技術の実践的なトレーニングを提供するもの。
以下のURLからダウンロード可能[PDF]
http://www.ecetoc.org/wp-content/uploads/2017/04/CAAT-PROGRAM-2017-V5-1.pdf
http://www.ecetoc.org/mediaroom/news-updates-caat/
2017/04/12セミナー・審議会・会合・資料公開スウェーデンKEMIプラスチック及びゴム製品に含まれる多環式芳香族炭化水素等についての報告書を公表 【JETOC記事】
2017/04/12農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Outcome of the preliminary pesticides peer review meeting on the assessment of endocrine disrupting properties in mammalian toxicology and ecotoxicology (2017/04/12)】
EFSAは、哺乳類毒性と環境毒性における内分泌かく乱性の評価に関する農薬ピアレビュー予備会議の結果を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1210e
2017/04/12法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 12 April 2017 (2017/04/12)】
ECHAは、ECHA Weekly(4月12日号)を発行した。内容は、
・[REACH] Stakeholders' Dayの資料を公開
・[REACH] 評価報告書2016の要約の翻訳が23か国で利用可能
・[REACH] 3物質3用途の認可申請に対するリスク評価委員会(RAC)と社会経済分析委員会(SEAC)の意見の公表
・[BPR] 処理された成形品として使用できる活性物質と製品類型のリスト
・[DU] LinkedInの化学物質使用者のページ


https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-12-april-2017
2017/04/12有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)【ECHA calls for information to avoid unnecessary animal testing (2017/04/12)】
ECHAは、不必要な動物試験を回避するため、以下2物質に対する合計3件の試験情報の提出を要請した。コメント提出期限は5月29日。
・Trimethoxy(methyl)silane(CAS:1185-55-3)
・2-Butenoic acid, 4-oxo-4-(tridecylamino)-, (Z)-, branched (CAS:84583-68-6 )
https://echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current
2017/04/12ナノ物質フランス【Titanium dioxide nanoparticles in food (additive E171): biological effects need to be confirmed (2017/04/12)】
ANSESは、二酸化チタンナノ粒子について、新たな生物学的な影響について検討する必要性を指摘した。
https://www.anses.fr/en/content/titanium-dioxide-nanoparticles-food-additive-e171-biological-effects-need-be-confirmed
2017/04/12その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 12 April 2017】
ECHAは、4月12日付けでECHA Weeklyを掲載した。
https://www.echa.europa.eu/-/echa-weekly-12-april-2017
2017/04/12有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)【Current Testing Proposals】
ECHAは不必要な動物試験を避けるため、Trimethoxy(methyl)silaneの
生殖毒性(拡張一世代生殖毒性試験および出生前発達毒性試験)、
2-Butenoic acid, 4-oxo-4-(tridecylamino)-, (Z)-, branched の亜慢性毒性
(経口90日間)試験に関する試験提案への意見募集を開始した。
意見提出は5月29日まで。
https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current
2017/04/11農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【National summary reports on pesticide residue analysis performed in 2015 (2017/04/11)】
EFSAは、2015年に行われた残留農薬分析についての国家概要報告書を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/en-1211
2017/04/11農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【The 2015 European Union report on pesticide residues in food (2017/04/11)】
EFSAは、2015年食品中の残留農薬についてのEU報告書を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4791
2017/04/11食品・化粧品・医薬品欧州委員会(EU European Commission)【Public consultation on o-Phenylphenol, Sodium o-phenylphenate, Potassium o-phenylphenate and MEA o-phenylphenate (2017/04/11)】
欧州委員会は、化粧品成分としてのo-フェニルフェノール、o-フェニルフェネートナトリウム、o-フェニルフェナートカリウムおよびMEA o-フェニルフェナートに関するパブリックコメントを募集している。募集期限は、7月7日まで。
http://ec.europa.eu/growth/tools-databases/newsroom/cf/itemdetail.cfm?item_id=9121
2017/04/11セミナー・審議会・会合・資料公開欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【European Commission wants to know your opinion of EU-OSHA and three sister agencies (2017/04/11)】
EU-OSHAは、欧州委員会が行っているEU-OSHAと3つの姉妹機関に関する意見募集に関するお知らせを掲載した。
https://osha.europa.eu/en/oshnews/european-commission-wants-know-your-opinion-eu-osha-and-three-sister-agencies
2017/04/11セミナー・審議会・会合・資料公開フランス【ANSES's proposed classification for granulated copper submitted for public consultation (2017/04/11)】
フランス保健省(ANSES)は、粒状銅に関する分類案ついて、パブリックコメントを募集している。コメント募集期間は、4月4日から45日間。
https://www.anses.fr/en/content/ansess-proposed-classification-granulated-copper-submitted-public-consultation
2017/04/11法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Draft update to the Guidance on requirements for substancesin articles sent for CARACAL consultation】
ECHAは成形品中の物質要件に関するガイダンス案(Ver.4.0)を更新し協議の
ためCARACALに送付した。
公表されたガイダンス草案[PDF]はこちら
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23047722/caracal_consultation_v_4_sia_guidance_en.pdf/1ac37e5f-9602-4923-f9d0-e9a1082a9fcf
https://www.echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-reach?panel=requirements-for-substances-in-articles-version-4-0-
2017/04/10その他欧州化学品庁(ECHA)【Interested in testing Chesar 3.2 beta version? (2017/04/10)】
ECHAは、開発中のChaser 3.2のベータバージョンの試行に協力可能な利用者を募っている。
https://chesar.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/interested-in-testing-chesar-3-2-beta-version-
2017/04/10有害性評価・試験法欧州委員会共同研究センター(JRC)【JRC hosts a meeting to strengthen its collaboration with the European Food Safety Authority (EFSA) (2017/04/10)】
欧州委員会JRCは、化学物質んおリスク評価に関してEFSAとの協力を強化するため、4月5日に会合を開催した。
https://ec.europa.eu/jrc/en/science-update/jrc-strengthen-its-collaboration-efsa
2017/04/10手法・ツール欧州委員会健康・環境及び新たなリスクに関する科学委員会(SCHEER)【Minutes of the Working Group Meeting on WoE and uncertainties of 30 March 2017 (2017/04/10)】
欧州委員会SCHEERは、3月30日に開催された証拠の重みと不確実性に関するワーキンググループの議事録を公表した。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/scheer/docs/scheer_miwg_039.pdf
2017/04/10内分泌かく乱物質欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)【Publication of ECETOC e-Newsletter issue 32, Spring 2017 (2017/04/10)】
ECETOCは、2017年春のニュースレターを公開した。内分泌かく乱性を特定するための7つの手順(ECETOC 7SI-ED)の概要等が紹介されている。
http://www.ecetoc.org/mediaroom/publication-ecetoc-e-newsletter-issue-32-spring-2017/
2017/04/10内分泌かく乱物質欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)【Publication of ECETOC e-Newsletter issue 32, Spring 2017[PDF]】
ECETOCは e-newsletter 2017年春32号を発行した。
内分泌かく乱物質の特性を識別する7段階(ECETOC 7SI-ED)などが掲載されている。
http://www.ecetoc.org/wp-content/uploads/2017/04/ECETOC_e-newsletter_32_Spring_2017.pdf
2017/04/09リスク評価欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【The 7th OiRA community meeting will be held in Brussels on May 16 - 17 2017 (2017/04/09)】
EU-OSHAは、中小企業がリスクアセスメントと防止計画の実施に利用できるウェブアプリケーションOiRAツールの地域会合が5月16-17日に開催されることのお知らせを掲載した。
https://osha.europa.eu/en/oshnews/niva-upcoming-occupational-health-and-safety-courses-1
2017/04/07食品・化粧品・医薬品欧州食品安全庁(EFSA)【Re-evaluation of lecithins (E 322) as a food additive (2017/04/07)】
EFSAは、食品添加物としてのレシチン(E322)の再評価に関する科学的意見を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4742
2017/04/07有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Review of the existing maximum residue levels for penoxsulam according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2017/04/07)】
EFSAは、ペノキススラムの既存最大残留基準(MRL)のレビューを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4753
2017/04/07食品・化粧品・医薬品オランダ【Monte Carlo Risk Assessment (MCRA) software: maintenance and management 2016 (2017/04/07)】
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は、オランダのワーヘニンゲン大学・リサーチセンター(Wageningen UR)と共同で調節した、食品経由の化学物質摂取を計算するモデルである、モンテカルロリスクアセスメント(Monte Carlo Risk Assessment)ソフトウェアのversion 8.2について報告した。登録することで、利用可能となる。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2017/April/Monte_Carlo_Risk_Assessment_MCRA_software_maintenance_and_management_2016
2017/04/06法規制・インベントリECHA欧州市場への新規参入者に対して、2017年5月31日までに、低量既存化学品のREACH予備登録を促す 【JETOC記事】
2017/04/06食品・化粧品・医薬品欧州食品安全庁(EFSA)【Re-evaluation of acacia gum (E 414) as food additive (2017/04/06)】
EFSAは、食品添加物としてのアラビアガム(E414)の再評価に関する科学的意見を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4741
2017/04/05セミナー・審議会・会合・資料公開欧州委員会迅速警報システムについての2016年度報告書を公表 【JETOC記事】
2017/04/05セミナー・審議会・会合・資料公開ECHACLP物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象4物質、コメント提出期限:2017年4月25日及び5月19日) 【JETOC記事】
2017/04/05手法・ツールECHAOECD QSAR Toolboxが更新され、使用法が簡素化された 【JETOC記事】
2017/04/05セミナー・審議会・会合・資料公開ECHA執行情報交換フォーラムは新委員長を選出し、BPRサブグループとの業務を開始する 【JETOC記事】
2017/04/05その他欧州化学品庁(ECHA)【Newcomer to the market? Act by 31 May to get one more year to prepare your registration (2017/04/05)】
ECHAは、年間1-100トンのCMRを除く段階的導入物質を新たに上市する場合に可能な遅延予備登録の期限に対して注意を呼びかけた。上市開始から6ヶ月以内に予備登録を行えば登録期限までの猶予を与えられるが、その最終期限は登録期限の1年前である2017年5月31日となっている。
https://echa.europa.eu/-/newcomer-to-the-market-act-by-31-may-to-get-one-more-year-to-prepare-your-registration
2017/04/05法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 5 April 2017 (2017/04/05)】
ECHAは、ECHA Weekly(4月5日号)を発行した。内容は、
・[ECHA] ニュース読者調査協力依頼
・[REACH] 先導登録者リスト更新
・[REACH] 2018年登録期限物質の登録統計の更新
・[REACH] 3物質4用途の認可に関するリスク評価委員会(RAC)及び社会経済分析委員会(SEAC)の意見
・[CLP] 緊急時の応答や予防措置に関連して附属書VIIIの新規追加
・[Biocide] 防腐剤の予想放出量を計算するツール
・[上訴] バイオサイド製品規則におけるデータシェアに関する上訴(A-001-2016)の決定 など

https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-5-april-2017
2017/04/05法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Updated Guidance in a nutshell for identification and naming of substances under REACH and CLP published in all languages (2017/04/05)】
ECHAは、REACH規則とCLP規則に基づく物質同定と命名に関する簡易ガイダンスの改訂版(Ver.2.0)の翻訳版を公開した。
https://echa.europa.eu/support/guidance-on-reach-and-clp-implementation/guidance-in-a-nutshell
2017/04/05法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Newcomer to the market? Act by 31 May to get one more year to prepare yourregistration】
ECHAは、2018/5/31のREACH登録期限までに低数量の段階的導入物質を登録する者は、
2017/5/31までに予備登録を行う必要があると案内を掲載した。
https://www.echa.europa.eu/-/newcomer-to-the-market-act-by-31-may-to-get-one-more-year-to-prepare-your-registration
2017/04/05その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 5 April 2017】
ECHAはWeekly News (2017/4/5版)を発行した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-5-april-2017
2017/04/05有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)【Draft updates to the IR&CSA Guidance Part C, and Chapters R.7b, R.7cand R.11related to PBT/vPvB assessment sent to CARACAL for consultation】
ECHAはPBT/vPvB評価に関するIR&CSAガイダンス案を更新し、協議のためCARACAL
に送付した。
更新されたガイダンス案は以下のとおり。
・Chapter R.7b: Endpoint specific guidance:
https://echa.europa.eu/documents/10162/23047722/ir_csa_r7b_pbt_caracal_draft_en.pdf/1526c738-afa2-8bce-f233-4379f0b697a4
・Chapter R.7c: Endpoint specific guidance:
https://echa.europa.eu/documents/10162/23047722/ir_csa_r7c_pbt_caracal_draft_en.pdf/2510b293-f8e4-1f85-13b4-84094632ffa3
・Chapter R.11: PBT/vPvB assessment:
https://echa.europa.eu/documents/10162/23047722/ir_csa_r11_pbt_caracal_draft_en.pdf/0a25b367-1899-1f18-cd7b-841c16bb71db
・Part C: PBT/vPvB assessment:
https://echa.europa.eu/documents/10162/23047722/ir_csa_partc_pbt_caracal_draft_en.pdf/e2acc6df-965d-7d0a-c6d8-a579b7fa669d
https://echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-reach?panel=pbt-vpvb-assessme-1
2017/04/05法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Updated Guidance in a nutshell for identification and naming of substancesunder REACH and CLP published in all languages】
ECHAはREACHおよびCLP規則の下で物質の識別と命名に関するガイダンスを更新した。
・Identification and naming of substances under REACH and CLP:
https://echa.europa.eu/documents/10162/23036412/nutshell_guidance_substance_en.pdf/cca556cd-4f68-4b38-a29b-58cb6da31a93
下記URLからもアクセスできる。
https://echa.europa.eu/support/guidance-on-reach-and-clp-implementation/guidance-in-a-nutshell
https://echa.europa.eu/support/guidance-on-reach-and-clp-implementation/guidance-fact-sheets
2017/04/04有害性評価・試験法経済協力開発機構(OECD)・欧州化学品庁(ECHA)【OECD QSAR Toolbox update simplifies the correct use of non-test methods (2017/04/04)】
OECDとECHAは、共同で開発したQSAR Toolbox(Version 4.0)を公表した。皮膚感作性と魚類急性毒性について、マニュアル予測に加えて、自動予測(完全に自動)と標準ワークフロー(自動予測と同じ流れだが各段階で実施者が選択を行う)の機能が加わっている。
2017/04/04ナノ物質欧州委員会共同研究センター(JRC)【Understanding nanomaterial toxicity by leveraging mechanistic information on chemicals (2017/04/04)】
欧州委員会JRCは、ナノマテリアルがどのようなメカニズムで毒性を発現しているのかを化学物質の機械的な情報を分析することで明らかにする研究の成果について、お知らせを掲載した。
https://ec.europa.eu/jrc/en/science-update/understanding-nanomaterial-toxicity-leveraging-mechanistic-information-chemicals
2017/04/04セミナー・審議会・会合・資料公開欧州化学品庁(ECHA)【Stakeholders' Day presentations available (2017/04/04)】
ECHAは、4月4日、5日に行われたStakeholders' Dayの資料を公開した。2018年登録期限に向けた最新の情報とアドバイスを提供している。ビデオ録画も近日中に公開される予定。
https://echa.europa.eu/-/follow-our-stakeholders-day-live
2017/04/04法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling current consultations (2017/04/04)】
ECHAは、CLP規則に基づき、調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の1物質で、コメント提出期限は4月25日。
・Ethanol, 2,2'-iminobis-, N-(C13-15-branched and linear alkyl) derivs.(CAS: 97925-95-6)
https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
2017/04/04法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling current consultations (2017/04/04)】
ECHAは、CLP規則に基づき、調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の3物質で、コメント提出期限は5月19日。
・1,2-Benzenedicarboxylic acid, di-C8-10-branched alkylesters, C9-rich; [1] di-“isononyl” phthalate; [2] (CAS:68515-48-0, 28553-12-0)
・ethofumesate (ISO) (±)-2-ethoxy-2,3-dihydro-3,3-dimethylbenzofuran-5-yl methanesulfonate (CAS:26225-79-6)
・Granulated copper (CAS:7440-50-8)
https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation