欧州委員会
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2019/11/07 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【COMMISSION DELEGATED REGULATION (EU) …/… amending Annex I toRegulation (EU) 2019/1021 of the European Parliament and of theCouncil as regards the listing of perfluorooctanoic acid (PFOA),its salts and PFOA-related compounds】 欧州委員会(DG Environment)は、欧州POPs規則 (EU) 2019/1021 の附属書 I を 改正する欧州委員会委任規則(案)を公開した。この改正案は、欧州POPs規則の 附属書 I のパート A にPFOAとその塩、およびPFOA関連物質を追加するもので、 2019/12/5まで意見募集が行われる。 関連の欧州委員会Webサイト → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2019-6890180_en https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1573184603201&uri=PI_COM:Ares(2019)6890180 |
2019/11/06 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 製品類型19に分類される殺生物性製品中での使用において、Concentrated apple juiceを活性物質として承認することを公布 【JETOC記事】 |
2019/11/06 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 製品類型19に分類される殺生物性製品中での使用において、Vinegarを活性物質として承認することを公布 【JETOC記事】 |
2019/11/06 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 製品類型19に分類される殺生物性製品中での使用において、Saccharomyces cerevisiae (yeast)を活性物質として承認することを公布 【JETOC記事】 |
2019/11/06 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 製品類型19に分類される殺生物性製品中での使用において、Powdered eggを活性物質として承認することを公布 【JETOC記事】 |
2019/11/06 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 製品類型19に分類される殺生物性製品中での使用において、Honeyを活性物質として承認することを公布 【JETOC記事】 |
2019/11/06 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 製品類型19に分類される殺生物性製品中での使用において、D-Fructoseを活性物質として承認することを公布 【JETOC記事】 |
2019/11/06 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 製品類型19に分類される殺生物性製品中での使用において、Cheeseを活性物質として承認することを公布 【JETOC記事】 |
2019/11/06 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 科学的及び技術的進歩への適応化のためRoHS指令の付属書IIIを修正する委員会委任指令を公布(ある種の燃焼機関に使用されるはんだ中の鉛に対する免除に関して) 【JETOC記事】 |
2019/11/06 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 科学的及び技術的進歩への適応化のためRoHS指令の付属書IIIを修正する委員会委任指令を公布(エンジンシステムに使用されるある種のゴム部品中のDEHPに対する免除に関して) 【JETOC記事】 |
2019/11/06 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Commission adopts change to first compliance date for reporting to poison centres (2019/11/06)】 ECHAは、欧州委員会がCLP規則の改正を採択したことを発表した。消費者向け混合物の毒物センターへの報告期限を2020年1月1日から2021年1月1日に延期するもの。また、同改正は情報の提供方法についていくつかの変更が加えられている。今後は欧州議会及び評議会によって2か月間の精査が行われる。 https://poisoncentres.echa.europa.eu/-/commission-adopts-change-to-first-compliance-date-for-reporting-to-poison-centres |
2019/11/06 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 6 November 2019 (2019/11/06)】 ECHAは、ECHA Weekly(11月6日号)を発表した。内容は、 ・[REACH] 以下3物質に対する6件の認可申請を欧州委員会が承認 sodium dichromate (CASRN: 10588- 01-9, 7789-12-0)の1用途 chromium trioxide (CASRN: 1333-82-0)の3用途 sodium chromate (CASRN: 7775-11-3)の2用途 ・[CLP] 消費者向け混合物のpoison centresへの最初の報告期限を1年間延期する決定が欧州委員会で採択 ・[Biocide] 技術的同等性の評価申請のための関連文書及び提出マニュアルを更新 など。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-6-november-2019 |
2019/11/06 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 6 November 2019】 ECHAは ECHA Weekly の2019/11/6版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-6-november-2019 |
2019/11/05 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【Commission Delegated Directive (EU) 2019/1845 of 8 August 2019amending, for the purposes of adapting to scientific and technicalprogress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the EuropeanParliament and of the Council as regards an exemption forbis(2-ethylhexyl) phthalate (DEHP) in certain rubber componentsused in engine systems】 欧州委員会(DG Environment)は、科学技術の進歩に適応するため、 エンジンシステムで使用される特定のゴム製部品中のDEHPの免除に関する 欧州RoHS 2指令の附属書IIIを改正する2019/8/8付け欧州委員会委任指令(EU) 2019/1845を官報公示した。この委任指令は官報公示日の20日目に発効し、 規定は2020/5/1より適用される。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1572998281853&uri=CELEX:32019L1845 |
2019/11/05 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【Commission Delegated Directive (EU) 2019/1846 of 8 August 2019amending, for the purposes of adapting to scientific and technicalprogress, Annex III to Directive 2011/65/EU of the EuropeanParliament and of the Council as regards an exemption for leadin solders used in certain combustion engines】 欧州委員会(DG Environment)は、科学技術の進歩に適応するため、特定の 燃焼エンジンで使用されるはんだ中の鉛の免除に関する欧州RoHS 2指令の 附属書IIIを改正する2019/8/8付け欧州委員会委任指令(EU) 2019/1846を 官報公示した。この委任指令は官報公示日の20日目に発効し、 規定は2020/5/1より適用される。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1572998281853&uri=CELEX:32019L1846 |
2019/11/04 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Guidance on the safety assessment of nanomaterials in cosmetics (2019/11/04)】 欧州委員会SCCSは、化粧品中のナノマテリアルに関するガイダンスを公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_233.pdf |
2019/11/04 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【Technical Barriers to Trade Information Management SystemRegular notification G/TBT/N/EU/689】 欧州委員会は、科学技術の進歩に適合させるために欧州CLP規則を改正する 欧州委員会委任規則(案)をWTO/TBT通報した。この改正案は第15次ATPを CLP規則に適用するもの。この通報への意見提出は2020/1/3まで。 WTO/TBT通報文書 [PDF] → https://members.wto.org/crnattachments/2019/TBT/EEC/19_6144_00_e.pdf → https://members.wto.org/crnattachments/2019/TBT/EEC/19_6144_01_e.pdf http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/152919?FromAllNotifications=True |
2019/10/31 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 健康、環境及び新興リスクに関する科学専門委員会(SCHEER)に対して、玩具安全指令2009/48/EC下の制限値の適用に関する、スクイーズ玩具から放出される特定の有機化学物質の毒性基準値についての科学的意見書を要請 【JETOC記事】 |
2019/10/31 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | IUCLID(国際統一化学品情報データベース)新バージョン 6.4 を公表;ウェブサイトから入手可能 【JETOC記事】 |
2019/10/31 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【Commission Delegated Regulation (EU) 2019/1819ー1825 of 8 August2019 amending Regulation (EU) No 528/2012 of the European Parliamentand of the Council to include vinegar as an active substance in AnnexI thereto】 → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1572570915612&uri=CELEX:32019R1820 → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1572570915612&uri=CELEX:32019R1821 → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1572570915612&uri=CELEX:32019R1822 → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1572572726036&uri=CELEX:32019R1823 → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1572572726036&uri=CELEX:32019R1824 → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1572572726036&uri=CELEX:32019R1825 欧州委員会(DG SANTE)は、欧州殺生物性製品規則(BPR)の附属書 I を改正し、 ビネガー(酢) (EU) 2019/1819 、サッカロマイセス・セレビシエ(EU) 2019/1820、 紛卵 (EU) 2019/1821、蜂蜜 (EU) 2019/1822、D-フルクトース (EU) 2019/1823、 チーズ (EU) 2019/1824、および濃縮リンゴジュース (EU) 2019/1825を 製品型19の活性物質として2021/6/1付けで承認する2019/8/8付け欧州委員会 委任規則 (EU) 2019/1819 ー1825 を官報公示した。この規則は官報公示日から20日目に 発効する。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1572572726036&uri=CELEX:32019R1819 |
2019/10/30 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 緊急の健康対応に関する情報に関してCLP規則を修正する委員会委任規則の草案を公表 【JETOC記事】 |
2019/10/30 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【IUCLID 6.4 is available (2019/10/30)】 ECHAは、IUCLID 6.4(新バージョン)が利用開始となったことを発表した。 https://iuclid6.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/iuclid-6-4-is-available |
2019/10/30 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Submission portal updated to include system-to-system service (2019/10/30)】 ECHAは、事業者がPoicon centreへの通知(PCN)を行うためのオンラインツール(ECHA Submission portal)を更新したことを発表した。システム間サービスを利用して、事業者独自のシステムから直接PCN書類を作成することができるようになった。 https://poisoncentres.echa.europa.eu/-/echa-submission-portal-updated-to-include-system-to-system-service |
2019/10/30 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 30 October 2019 (2019/10/30)】 ECHAは、ECHA Weekly(10月30日号)を発表した。内容は、 ・[Waste] SVHCの含有情報を通知することになるSCIPデータベースに対応したIUCLIDのプロトタイプは2020年初頭に公開予定 ・[REACH] 4-(1,1,3,3-tetramethylbutyl)phenol, ethoxylatedの認可申請2件に対するRACとSEACの意見を公開 など。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-30-october-2019 |
2019/10/30 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 30 October 2019】 ECHAは ECHA Weekly の2019/10/30版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-30-october-2019 |
2019/10/29 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全局(EFSA) | 食品接触材料に使用するトリメリット酸トリス(2-エチルヘキシル)エステルの安全性評価についての科学的意見書を公表 【JETOC記事】 |
2019/10/29 | 内分泌かく乱物質 | 欧州食品安全局(EFSA) | 調査報告書「EUクライテリア及びECHA/EFSAガイダンスに基づくビスフェノールAFの内分泌かく乱特性の評価」を公表 【JETOC記事】 |
2019/10/29 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全局(EFSA) | 調査報告書「食品中のナノ材料-優先順位付けと評価」を公表 【JETOC記事】 |
2019/10/29 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州環境庁(EEA) | 循環経済におけるプラスチック廃棄物の取引に関する概要報告書を公表 【JETOC記事】 |
2019/10/29 | その他 | ECHA | ”Biocides Day”の模様をライブ配信 【JETOC記事】 |
2019/10/29 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | CLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:1物質、コメント提出期限:2020年1月10日) 【JETOC記事】 |
2019/10/29 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EU European Commission) | 【COMMISSION DELEGATED REGULATION (EU) …/... amending Regulation (EC) No 1272/2008 of the European Parliament and of the Council on classification, labelling and packaging of substances and mixtures as regards information relating to emergency health response (2019/10/29)】 欧州委員会は、 CLP規則の附属書VIIIの改訂に基づく中毒センター(Poison Centre)への届出について、最初の遵守期限を2020年1月1日から2021年1月に1年間延長した。また情報の提供方法についていくつかの変更が加えられている。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/en/TXT/?uri=CELEX:32019AR7611 |
2019/10/29 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Updated peer review concerning the risk to mammals and bees for the active substance indoxacarb (2019/10/29)】 EFSAは、活性物質インドキサカルブの哺乳類およびミツバチに対するリスクに関するピアレビュー結果を更新した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5866 |
2019/10/29 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【COMMISSION DELEGATED REGULATION (EU) …/… amending Regulation (EC)No 1272/2008 of the European Parliament and of the Council onclassification, labelling and packaging of substances and mixturesas regards information relating to emergency health response】 欧州委員会(DG GROW)は、緊急健康対応に関連する情報について欧州CLP規則を 改正する欧州委員会委任規則(案)の説明を公開した。この改正案は、CLP規則の 第25条の段落7を置き換え、第29条に段落4aを挿入、附属書VIIIのパートA, B, およびCを改正するもので、改正は2020/1/1に適用されるとしている。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1572566629627&uri=PI_COM:C(2019)7611 |
2019/10/29 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Biocides Day – material online】 ECHAは、2019/10/29にBiocides Dayを開催し、そのプレゼンテーション資料と 録画ビデオを公開した。公開された資料および録画ビデオ → https://www.echa.europa.eu/-/biocides-day-2019 https://www.echa.europa.eu/-/biocides-day-starts-watch-live |
2019/10/28 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会健康・環境及び新たなリスクに関する科学委員会(SCHEER) | 【Request for a scientific Opinion on toxicological reference values for certain organic chemicals emitted from squishy toys with regard to adopting limit values under the Toy Safety Directive 2009/48/EC (2019/10/28)】 欧州委員会SCHEERは、EU玩具安全指令(2009/48/EC)の規制値適用に関するぐにゃぐにゃするおもちゃ(スクイーズ)から排出されるある種の有機化合物の毒性学的参照値について科学的意見を提示するよう欧州委員会から諮問を受けた。対象物質は以下の通り。 ・N,N-dimethylaminoethanol (CASRN:108-01-0) ・N,N-dimethylformamide (CASRN:68-12-2) ・Triethylendiamine (CASRN:280-57-9) ・Bis(2-(dimethylamino)ethyl)ether (CASRN:3033-62-3) ・1,1,4,7,7-pentamethyldiethylentriamin (CASRN:3030-47-5) ・Cyclohexanone (CASRN:108-94-1) ・Xylenes (CASRN:1330-20-7) ・Dichloromethane, methylene chloride (CASRN:75-09-2) https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/scheer/docs/scheer_q_017.pdf |
2019/10/28 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会健康・環境及び新たなリスクに関する科学委員会(SCHEER) | 【Minutes of the 14th Plenary meeting, Luxembourg, 3 October 2019 (2019/10/28)】 欧州委員会SCHEERは、7月12日に開催された第14回合同本会議の議事録を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/scheer/docs/scheer_mi_plenary_14_en.pdf |
2019/10/28 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/10/28)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の1物質で、コメント提出期限は、2020年1月10日。 ・bentazone (ISO); 3-isopropyl-2,1,3-benzothiadiazine-4-one-2,2-dioxide(CASRN:25057-89-0) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/10/28 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAは、CLP規則に基づき3-イソプロピル-1H-2,1, 3-ベンゾチアジアジン-4(3H)-オン2,2-ジオキシド (別名 ベンタゾン) (CAS-RN 25057-89-0)の欧州調和分類と表示(CLH)案を 公開し、意見募集を開始した。意見提出は2020/1/10まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/10/24 | 法規制・インベントリ | ECHA | 殺生物性製品規則 代替の潜在的候補に関するパブリックコンサルテーション(対象物質:Creosote 、コメント提出期限:2019年12月22日) 【JETOC記事】 |
2019/10/23 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 耐用年数に達した車両に関する指令2000/53/EC(ELV指令)を修正する委員会委任指令草案を公表(鉛及び鉛化合物に対する免除に関して)(コメント提出期限:2019年11月20日) 【JETOC記事】 |
2019/10/23 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 耐用年数に達した車両に関する指令2000/53/EC(ELV指令)を修正する委員会委任指令草案を公表(6価クロムに対する免除に関して)(コメント提出期限:2019年11月18日) 【JETOC記事】 |
2019/10/23 | 有害性評価・試験法 | ECHA | 2020年-2022年に加盟国が合計74物質を評価する共同体ローリング・アクション・プラン(CoRAP)を提案 【JETOC記事】 |
2019/10/23 | 法規制・インベントリ | ECHA | REACH 不必要な動物試験を回避するための情報を要請(対象:7物質、提出期限:2019年12月5日) 【JETOC記事】 |
2019/10/23 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Member States to evaluate 74 substances in 2020-2022 (2019/10/23)】 ECHAは、REACH規則に基づき2020~2022年に評価される74物質を含む最新のCoRAP(物質評価計画)を採択したことを発表した。2020年に評価が予定されているのは14物質。 https://echa.europa.eu/-/member-states-to-evaluate-74-substances-in-2020-2022 |
2019/10/23 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 23 October 2019 (2019/10/23)】 ECHAは、ECHA Weekly(10月23日号)を発表した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-23-october-2019 |
2019/10/23 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Potential candidates for substitution (2019/10/23)】 ECHAは、殺生物性製品規則の第10条(1)に規定される代替化検討の候補物質の指定に係るパブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の物質で、コメント提出期限は年8月25日。 ・Cyanamide(CASRN:420-04-2) https://echa.europa.eu/public-consultation-on-potential-candidates-for-substitution |
2019/10/23 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 23 October 2019】 ECHAは ECHA Weekly の2019/10/23版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-23-october-2019 |
2019/10/23 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Member States to evaluate 74 substances in 2020-2022】 ECHAは、2020年~2022年の3年間で、欧州加盟国がREACH規則に基づき評価する コミュニティー・ローリングアクション・プラン(CoRAP)の対象となる物質(案)を 公開した。提案では、加盟国はこの3年間で74物質を評価する。 CoRAP 2020-2022 の草案 [PDF] → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/9801478/draft_corap_update_2020-2022_en.pdf/986ea47d-6db4-5a2c-e2df-04b4147ceb59 https://www.echa.europa.eu/-/member-states-to-evaluate-74-substances-in-2020-2022 |
2019/10/23 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Public consultation on potential candidates for substitution】 ECHAは、欧州殺生物性製品規則(BPR)に基づき、石炭クレオソート (CAS-RN 8001-58-9)をBPR第10条(1)(a)および(d)の基準を満たす潜在的な 代替候補として特定することを提案し、意見募集を開始した。 意見提出は2019/12/22まで。 https://www.echa.europa.eu/public-consultation-on-potential-candidates-for-substitution |
2019/10/21 | 手法・ツール | 欧州化学品庁(ECHA) | 【What can you find in the next IUCLID version? (2019/10/21)】 ECHAは、10月30日から全てのユーザーがIUCLIDの更新版を利用可能になることを改めて公表した。 https://iuclid6.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/what-can-you-find-in-the-next-iuclid-version- |
2019/10/21 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA calls for information to avoid unnecessary animal testing (2019/10/21)】 ECHAは、不必要な動物試験を回避するため以下7物質に対する8件の試験情報の提出を要請した。コメントの提出期限は、12月5日。 ・2,2',6,6'-Tetrabromo-4,4'-isopropylidenediphenol, oligomeric reaction products with Propylene oxide and n-butyl glycidyl ether(CASRNなし) ・2,2-bis[[(1-oxopentyl)oxy]methyl]propane-1,3-diyl divalerate(CASRN:15834-04-5) ・2-(2-(2-methoxyethoxy)ethoxy)ethanol(CASRN:112-35-6) ・2-(2-methoxyethoxy)ethanol(CASRN:111-77-3) ・2-hydroxy-2-methylpropiophenone(CASRN:7473-98-5) ・N,N-bis(2-ethylhexyl)-5-methyl-1H-benzotriazole-1-methylamine, N,N-bis(2-ethylhexyl)-4-methyl-1H-benzotriazole-1-methylamine, 2H-Benzotriazole-2-methanamine, N,N-bis(2-ethylhexyl)-4-methyl-, 2H-Benzotriazole-2-methanamine, N,N-bis(2-ethylhexyl)-5-methyl-, 1H-Benzotriazole-1-methanamine, N,N-bis(2-ethylhexyl)-6-methyl-(Mixture)(CASRNなし) ・Reaction mass of 2,2'-{methylenebis[(2,6-dimethyl-4,1-phenylene)oxymethylene]}dioxirane and 1,3-bis{4-[3,5-dimethyl-4-(oxiran-2-ylmethoxy)benzyl]-2,6-dimethylphenoxy}propan-2-ol and 3,3'-{methylenebis[(2,6-dimethyl-4,1-phenylene)oxy]}bis(1-{4-[3,5-dimethyl-4-(oxiran-2-ylmethoxy)benzyl]-2,6-dimethylphenoxy}propan-2-ol)(CASRNなし) https://echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current |
2019/10/21 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Current Testing Proposals】 ECHAはREACH規則に基づく無益な動物試験を回避するため、7物質に対する8の 試験提案を公開し意見募集を開始した。意見提出は2019/12/5まで。 https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current |
2019/10/18 | 有害性評価・試験法 | ECHA | 職業ばく露限度(OEL)勧告の提案に関するパブリックコンサルテーション(対象:2物質、コメント提出期限:2019年12月16日) 【JETOC記事】 |
2019/10/17 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | メチルビニルエーテルについてのCoRAPの物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】 |
2019/10/17 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Safety assessment of the substance trimellitic acid, tris (2‐ethylhexyl) ester, for use in food contact materials (2019/10/17)】 EFSAは、食品接触材料に使用するためのトリメリット酸物質、トリス(2-エチルヘキシル)エステルの評価結果を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5864 |
2019/10/17 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Public consultations on OEL proposal (2019/10/17)】 ECHAは、職業ばく露限界(OEL)勧告に係る報告書を作成し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の2物質で、コメント提出期限は年12月16日。 ・Diisocyanates ・Lead and its inorganic compounds https://echa.europa.eu/oels-pc-on-oel-recommendation |
2019/10/17 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Occupational exposure limits – Public consultations on OEL recommendation】 ECHAは、ジイソシアネート類および鉛とその無機化合物に関する 職業曝露限度(OEL)案に対するECHAの科学的意見を公開し、意見募集を開始した。 意見提出は2019/12/16まで。 ジイソシアネート類に関する科学的意見 [PDF] → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/db15bfdf-eec8-c10a-67c4-f65166c5110a 鉛とその無機化合物に関する科学的意見 [PDF] → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/68cf7011-9c04-2634-efa6-b712f1b34a85 https://www.echa.europa.eu/oels-pc-on-oel-recommendation |
2019/10/16 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 16 October 2019 (2019/10/16)】 ECHAは、ECHA Weekly(10月16日号)を発表した。内容は、 ・[REACH] methyl vinyl ether (CASRN: 107-25-5)の物質評価を完了 ・[BPR] バイオサイド製品群の運用方法に関する文書が所管官庁会議で承認 など。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-16-october-2019 |
2019/10/16 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【Commission Implementing Decision (EU) 2019/1728 of 15 October 2019on harmonised standards for toys drafted in support of Directive2009/48/EC of the European Parliament and of the Council】 欧州委員会(DG GROW)は、欧州玩具安全指令 2009/48/EC を裏付けるために 作成した玩具の調和標準に関する2019/10/15付け欧州委員会執行決定を 官報公示した。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1571275521315&uri=CELEX:32019D1728 |
2019/10/16 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 16 October 2019】 ECHAは ECHA Weekly の2019/10/16版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-16-october-2019 |
2019/10/15 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 有害性化学品の輸出入に関する欧州議会及び理事会規則(EU) No 649/2012の付属書I及びVを修正する委員会委任規則を公布 【JETOC記事】 |
2019/10/15 | 法規制・インベントリ | ECHA | 殺生物性製品規則 除外クライテリアの特別措置に関するパブリックコンサルテーション(対象:1物質、コメント提出期限:2019年12月10日) 【JETOC記事】 |
2019/10/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | CLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:3物質、コメント提出期限:2019年12月13日) 【JETOC記事】 |
2019/10/15 | ナノ物質 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Have your say on future studies on nanomaterials (2019/10/15)】 ECHAは、ナノマテリアル展望台(EUON)ページにおいて、ナノ材料に関する研究提案を受け付けていることを発表した。トピックは、ナノ材料の健康・安全課題(有害性評価、リスク評価、暴露評価、労働者の安全・保護)、ナノ材料の使用に係る周辺問題、EUにおけるナノ材料市場に関する情報について、など。 https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/have-your-say-on-future-studies-on-nanomateria-1 |
2019/10/15 | 作業者ばく露 | 欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA) | 【‘Safety and health in MSEs in the EU: the view from the workplace’ – available in different languages (2019/10/15)】 EU-OSHAは、162の零細企業と小規模企業における労働安全衛生(OSH)の理解と経験に関する調査結果が公表された。 https://osha.europa.eu/en/oshnews/safety-and-health-mses-eu-view-workplace-available-different-languages |
2019/10/14 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/10/14)】 ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の5物質で、コメント提出期限は、11月22日。 ・Cumene(CASRN:98-82-8) ・Dibutyltin bis(2-ethylhexanoate)(CASRN:2781-10-4) ・Dibutyltin di(acetate)(CASRN:1067-33-0) ・divanadium pentaoxide; vanadium pentoxide(CASRN:1314-62-1) ・Reaction mass of 3-(difluoromethyl)-1-methyl-N-[(1RS,4SR,9RS)-1,2,3,4-tetrahydro-9-isopropyl-1,4-methanonaphthalen-5-yl]pyrazole-4-carboxamide and 3-(difluoromethyl)-1-methyl-N-[(1RS,4SR,9SR)-1,2,3,4-tetrahydro-9-isopropyl-1,4-methanonaphthalen-5-yl]pyrazole-4-carboxamide; isopyrazam(CASRN:881685-58-1) https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/10/14 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling public consultations】 ECHAは、CLP規則に基づき、C.I. Disperse Blue 124 (CAS-RN 15141-18-1)、 ビス(ジオキソホウ酸)バリウム (CAS-RN 13701-59-2)、および 1,3-ジメチル-1H-プリン-2,6(3H,9H)-ジオン (CAS-RN 58-55-9)に関する欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、意見募集を 開始した。意見提出は2019/12/13まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2019/10/11 | その他 | 欧州労働安全衛生庁(EU-OSHA) | 職場における危険な物質へのばく露から脆弱な労働者(若年労働者、移民又は臨時労働者、有疾患労働者、妊娠又は授乳中の労働者、及び女性労働者)を保護するための、雇用者の法的義務を要約した情報シートを公表 【JETOC記事】 |
2019/10/11 | その他 | 欧州労働安全衛生庁(EU-OSHA) | 職場の安全衛生に関わるオンラインコミュニケーションの25年間の技術革新に関する報告を公表 【JETOC記事】 |
2019/10/11 | 法規制・インベントリ | ECHA | 登録及び物質の特定に関する手引に適用できるナノ形態のための付録第1版草案をREACH及びCLP規則の所管当局(CARACAL)に送付 【JETOC記事】 |
2019/10/11 | 法規制・インベントリ | ECHA | REACH情報要件及び化学品安全性アセスメントに関する手引 QSAR(定量的構造活性相関)及び化学品のグループ化に関する手引に適用できるナノ形態のための付録R.6-1第2版草案をCARACALに送付 【JETOC記事】 |
2019/10/11 | 法規制・インベントリ | ECHA | REACH段階導入物質の登録のための規則が明確化 ある種の規定は2019年末までの適用 【JETOC記事】 |
2019/10/11 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance pydiflumetofen (2019/10/11)】 EFSAは、確認データを踏まえた活性物質としてのピジフルメトフェンの農薬リスク評価のピアレビュー結果を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5821 |
2019/10/11 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Review of the existing maximum residue levels for penflufen according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2019/10/11)】 EFSAは、ペンフルフェンの既存最大残留基準(MRL)のレビューを公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5840 |
2019/10/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会健康・環境及び新たなリスクに関する科学委員会(SCHEER) | 【Minutes of the Working Group Meeting on Anaerobic Biodegradation of Linear Alkylbenzene Sulphonates (LAS) of 2 October 2019 (2019/10/11)】 欧州委員会SCHEERは、10月2日に開催された直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS)の嫌気性生分解に関する会合の議事録を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/scheer/docs/scheer_miwg_136.pdf |
2019/10/11 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Public consultation on derogation to the exclusion criteria (2019/10/11)】 ECHAは、バイオサイド製品規則に基づく4つの除外基準のうち(d)の要件(内分泌攪乱作用を有する)に該当するとして以下1物質の承認取り下げを検討するため、パブリックコンサルテーションを実施している。コメント提出期限は、12月10日。 ・2,2-dibromo-2-cyanoacetamide (CASRN: 10222-01-2) (製品タイプ:4) https://echa.europa.eu/derogation-to-the-exclusion-criteria-current-consultations/-/substance-rev/24101/term |
2019/10/11 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Public consultation on derogation to the exclusion criteria】 ECHAは、殺生物性製品規則(BPR)第5条(2)に基づき、 2,2-dibromo-2-cyanoacetamide; [DBNPA] (CAS-RN 10222-01-2)の 除外基準に対し、この活性物質の製品型4への使用の特例に関する意見募集を 開始した。意見提出は2019/12/10まで。 https://www.echa.europa.eu/derogation-to-the-exclusion-criteria-current-consultations |
2019/10/10 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | REACH付属書V(第2条(7)(b)に従う登録義務からの免除)を修正する委員会規則を公布 【JETOC記事】 |
2019/10/10 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 最終登録期限満了後の段階的導入物質に対するREACH規則のある種の登録及びデータ共有規定の適用に関する委員会施行規則を公布 【JETOC記事】 |
2019/10/10 | その他 | ECHA | 新規の残留性有機汚染物質methoxychlor及びDechlorane PlusRの特定のため加盟国によるこれらの物質のリスクプロファイルの作成を支援 【JETOC記事】 |
2019/10/10 | ナノ物質 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Nanopinion: strengthening societal engagement with nanotechnology (2019/10/10)】 ECHAは、ナノマテリアル展望台(EUON)ページにおいて、ナノ技術への社会的関与の強化の必要性を説明する記事を紹介している。 https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/nanopinion-strengthening-societal-engagement-with-nanotechnology |
2019/10/10 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Rules for registration of phase-in substances clarified (2019/10/10)】 ECHAは、REACH規則に基づく段階的導入物質に対する一部の規定を明確化したことを発表した。 https://echa.europa.eu/-/rules-for-registration-of-phase-in-substances-clarified |
2019/10/10 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Rules for registration of phase-in substances clarified】 ECHAは、REACHの段階的導入物質 (phase-in chemicals) の登録に関する 移行制度は2018/5/31に終了したが、欧州委員会は段階的導入物質に関する 特定の規定が2019/12/31まで適用されることを明確にしたと報じている。 https://www.echa.europa.eu/-/rules-for-registration-of-phase-in-substances-clarified |
2019/10/09 | 法規制・インベントリ | ECHA | 2020年初から施行されるナノ材料のための新規のREACH要件への準備対応に関して企業に注意喚起 【JETOC記事】 |
2019/10/09 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA to support identifying new POPs (2019/10/09)】 ECHAは、ストックホルム条約の第15回残留性有機汚染物質検討委員会(POPRC15)において以下2物質群が来年のPOPRC16においてリスクプロファイル案を作成する決定がなされたことを受けて、リスクプロファイルの作成作業を支援することを発表した。 ・Dechlorane Plus (CASRN: 13560-89-9) and its syn-isomer (CASRN: 135821-03-3) and anti-isomer (CASRN: 135821-74-8) ・methoxychlor (CASRN: 72-43-5) https://echa.europa.eu/-/echa-to-support-identifying-new-pops |
2019/10/09 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 9 October 2019 (2019/10/09)】 ECHAは、ECHA Weekly(10月9日号)を発表した。内容は、 ・[REACH] フランスが子供用紙おむつに含有されている可能性のあるホルムアルデヒド、ダイオキシン、フラン、PCB、PAH等の有害化学物質に対する制限の提案意図を提出(制限提案書提出予定日は2020年9月10日) など。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-9-october-2019 |
2019/10/09 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【Commission Regulation (EU) 2019/1691 of 9 October 2019 amendingAnnex V to Regulation (EC) No 1907/2006 of the European Parliamentand of the Council concerning the Registration, Evaluation,Authorisation and Restriction of Chemicals (REACH)】 欧州委員会(DG Environment)は、REACH規則の附属書Vを改正する2019/10/9付け 欧州委員会規則 (EU) 2019/1691を官報公示した。附属書Vのポイント12は:12. 堆肥、バイオガスに消化物(digestate)を追加する。 この規則は官報公示の日から20日目に発効する。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1570762945534&uri=CELEX:32019R1691 |
2019/10/09 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EC) | 【Commission Implementing Regulation (EU) 2019/1692 of 9 October 2019on the application of certain registration and data-sharingprovisions of Regulation (EC) No 1907/2006 of the European Parliamentand of the Council after the expiry of the final registrationdeadline for phase-in substances】 欧州委員会(DG Environment)は、REACHの段階的導入物質(phase-in chemicals) の登録最終期限が終了した後、特定の登録およびデータ共有の適用についての REACH規則の規定を改正する欧州委員会委任規則 (EU) 2019/1692 を官報公示 した。この規則は官報公示の日から20日目に発効する。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1570762945534&uri=CELEX:32019R1692 |
2019/10/09 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 9 October 2019】 ECHAは ECHA Weekly の2019/10/9版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-9-october-2019 |
2019/10/09 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA to support identifying new POPs】 ECHAは、POPs審査委員会(POPRC)が Methoxychlor (CAS-RN 72-43-5) および Dechlorane Plus® (CAS-RN 13560-89-9)をPOPsとしてのスクリーニング基準を 満たすと認定したことから、これらの2物質のリスクプロファイルの作成で 委員会をサポートすること、2020年初頭に草案に関する公開協議を開始すると 報じている。 https://www.echa.europa.eu/-/echa-to-support-identifying-new-pops |
2019/10/09 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Ongoing guidance consultations】 ECHAは、CARACAL会議に提出したQSARに関するガイダンスおよび化学物質の グループ化に関するガイダンスに適用可能なナノ形状についての付録の 草案(2019/9/26付)を公開した。 公開された付録の草案 [PDF] → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23047722/Appendix_Nanoforms__CARACAL.pdf/a7c38334-219c-4ce8-4131-75bc423b6ff5 https://www.echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-reach |
2019/10/08 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | CLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関する照準を絞ったパブリックコンサルテーション(対象:1物質、コメント提出期限:2019年10月21日) 【JETOC記事】 |
2019/10/08 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Get ready for new REACH requirements for nanomaterials (2019/10/08)】 ECHAは、2020年1月1日から施行されるナノマテリアルに対するREACH規則の情報要件に対応するよう、事業者に対して注意喚起している。 https://echa.europa.eu/-/get-ready-for-new-reach-requirements-for-nanomaterials |
2019/10/08 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Test guidelines for safety testing of nanomaterials (2019/10/08)】 ECHAは、ナノマテリアル展望台(EUON)ページにおいて、REACH規則に基づくナノマテリアルの安全性試験のガイドライン及び開発中のガイドラインのリストを、その他の情報も含めて整備していることを発表した。 https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/test-guidelines-for-safety-testing-of-nanomaterials |
2019/10/08 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Get ready for new REACH requirements for nanomaterials】 ECHAは、2020/1/1までに企業がREACH規則に基づきナノマテリアルに関する 詳細情報を提供または更新する必要があることから、登録者にその準備を 整えるように奨励している。 https://www.echa.europa.eu/-/get-ready-for-new-reach-requirements-for-nanomaterials |
2019/10/07 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州連合(EU)理事会 | EU加盟各国の現状及び将来に関する調査報告書「欧州の未来:首都からの展望」を紹介 【JETOC記事】 |
2019/10/07 | その他 | 欧州連合(EU)理事会 | 「循環性の向上-持続可能な社会への移行」に関する理事会結論を採択 【JETOC記事】 |
2019/10/07 | その他 | 欧州連合(EU)理事会 | 2021-2030年のEUの環境及び気候変動政策に関する政治的指針を提供する結論を採択;欧州委員会に対して、遅くとも2020年初頭までに第8次環境行動計画(8th EAP)に関する野心的で焦点を絞った提案を提示するよう要請 【JETOC記事】 |
2019/10/07 | SDS・GHS | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations】 ECHAは、α-シアノ-3-フェノキシベンジル=3-(2,2-ジクロロビニル) -2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシラート (CAS-RN 52315-07-8)の 欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、水生環境への有害性について意見募集を 開始した。意見提出は2019/10/21まで。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |