ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

欧州委員会

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2019/01/28その他ECHAより照準を絞った能力構築活動によって候補国のEU加盟プロセスを支援    【JETOC記事】
2019/01/28法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling targeted consultations (2019/01/28)】
ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を検討している物質及び有害性項目に対して、パブリックコンサルテーションを開始した。以前パブリックコンサルテーションを締め切った物質に対して新たな情報が提出されたことに伴い再度実施するもの。対象物質は以下の物質で、コメント提出期限は、2月11日。
・1-isopropyl-4-methylbenzene; p-cymene (CASRN: 99-87-6)
・Flumioxazin (ISO),N-(7-fluoro-3,4-dihydro-3-oxo-4-prop-2-ynyl-2H-1,4-benzoxazin-6-yl)cyclohex-1-ene-1,2-dicarboxamide (CASRN: 103361-09-7)
https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations
2019/01/28法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling targeted consultations】
ECHAは、CLP規則に基づきp-シメン(CAS-RN 99-87-6)及びFlumioxazin (ISO)
(CAS-RN 103361-09-7)に対する欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、
p-シメンについては水生環境有害性、またFlumioxazin (ISO)については
生殖毒性についての意見募集を開始した。意見提出の締切りは2019/2/11まで。
https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations
2019/01/25法規制・インベントリECHAREACH 不必要な動物試験を回避するための情報を要請(対象物質:4物質、提出期限:2019年3月11日)    【JETOC記事】
2019/01/25食品・化粧品・医薬品欧州食品安全庁(EFSA)【Safety assessment of the substance poly((R)‐3‐hydroxybutyrate‐co‐(R)‐3‐hydroxyhexanoate) for use in food contact materials (2019/01/25)】
EFSAは、食品と接触する材料に使用されるpoly((R)‐3‐hydroxybutyrate‐co‐(R)‐3‐hydroxyhexanoate)の安全性評価に関する科学的意見を公表した。CFPパネルは、当該物質の安全性の懸念を生じることはない条件を提示した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5551
2019/01/24有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)【More targeted capacity building for EU candidate countries (2019/01/24)】
ECHAは、EUへの加盟を準備する国々に対する財政的及び技術援助のための加盟前援助(IPA)の一環として、研修やイベントを通して情報共有と能力開発を行っている。当該取組の効果を高めるために、2019年~2021年にかけてモンテネグロとセルビアの現状評価とニーズ調査が行われる。
https://echa.europa.eu/-/more-targeted-capacity-building-for-eu-candidate-countries
2019/01/24有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)【ECHA calls for information to avoid unnecessary animal testing (2019/01/24)】
ECHAは、不必要な動物試験を回避するため以下4物質に対する5件の試験情報の提出を要請した。コメントの提出期限は、3月11日。
・1,3,2-dioxathiolane 2,2-dioxide (CASRN: 1072-53-3)
・N-(3-aminopropyl)-N'-C16-18 (evennumbered), C18 unsaturated alkyl -propane-1,3-diamine (CASRN: 1219458-14-6)
・Reaction mass of N,N,N',N'-tetrabutylmethylenediamine and dibutylamine (CASなし)
・Reaction products of acrylic acid with 2,2'-[oxybis(methylene)]bis[2-ethylpropane-1,3-diol] (CASRN: 1393932-71-2)
・Tall oil, maleated (CASRN: 68152-93-2)
https://echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current
2019/01/24有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)【More targeted capacity building for EU candidate countries】
ECHAは欧州委員会の代理として、欧州候補国への二国間訪問を通じ
能力構築を図りながら欧州候補国の加盟プロセスを継続支援している。
2019年~2021年には2つの候補国であるモンテネグロとセルビアの状況と
ニーズの詳細な評価を行う予定と報じている。
https://www.echa.europa.eu/-/more-targeted-capacity-building-for-eu-candidate-countries
2019/01/24有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)【Current Testing Proposals】
ECHAは、無益な動物試験を回避するため、4物質に対する5種の試験提案に関する
意見募集を開始した。意見募集は2019/3/11まで。
https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current
2019/01/23食品・化粧品・医薬品欧州委員会健康、環境及び新興リスクに関する科学専門委員会(SCHEER)新たな健康及び環境問題に関する声明と意見書を公表;委員会部局が着目すべき14の課題を特定、そのうち、再生材料中の化学物質、排水及び表層水中の医薬品(人用及び動物用)及び違法薬物、並びに化学物質の移動性等を優先順位の高い課題と特定 【JETOC記事】
2019/01/23有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Review of the existing maximum residue levels for spiromesifen according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2019/01/23)】
EFSAは、スピロメシフェンの既存最大残留基準(MRL)のレビューを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5579
2019/01/23その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 23 January 2019 (2019/01/23)】
ECHAは、ECHA Weekly(1月23日号)を発行した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-23-january-2019
2019/01/23その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 23 January 2019】
ECHAは ECHA Weekly の2019/1/23版を掲載した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-23-january-2019
2019/01/22有害性評価・試験法ECHA欧州委員会とECHAが職業ばく露限度値(OEL)について定期的に勧告を提供することを合意    【JETOC記事】
2019/01/22セミナー・審議会・会合・資料公開ECHACLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:6物質、コメント提出期限:2019年3月22日)    【JETOC記事】
2019/01/22セミナー・審議会・会合・資料公開ECHACLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関する照準を絞ったパブリックコンサルテーション(対象:1物質、コメント提出期限:2019年2月4日)    【JETOC記事】
2019/01/22食品・化粧品・医薬品欧州委員会共同研究センター(JRC)【Principles for Next Generation Risk Assessment of Cosmetics (2019/01/22)】
欧州委員会JRCは、動物実験なしで化粧品の安全性評価のための包括的な原則を公表した。
https://ec.europa.eu/jrc/en/science-update/next-generation-risk-assessment-cosmetics
2019/01/22有害性評価・試験法欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【New data on exposure to dangerous substances at work (2019/01/22)】
EU-OSHAは、職場における危険有害性の高い化学物質へのばく露される労働者の数とばく露の度合いに関する新しい手法を公表した。
https://osha.europa.eu/en/highlights/new-data-exposure-dangerous-substances-work-released-now
2019/01/21リスク評価欧州食品安全局(EFSA)オープンアクセスプラットフォームによるデータ共有を推進;EU規模の監視プログラム及び調査並びに多くのリスクアセスメントに使用する科学的データを公開、最初のデータセットは今年公開予定 【JETOC記事】
2019/01/21法規制・インベントリ欧州連合理事会欧州連合加盟国が常駐代表委員会(COREPER)において、特定の使い捨てプラスチック製品を禁止する理事会及び欧州議会の合意を承認したと公表;特定のプラスチック製品による環境に対する影響の削減に向けた指令案を公表 【JETOC記事】
2019/01/21セミナー・審議会・会合・資料公開欧州議会概要報告書「繊維及び衣料産業の環境影響:消費者が知るべきこと」を公表;EUの消費による環境影響の2%~10%は衣料関係が占めるとし、考慮すべき問題点及びリサイクルにおける課題への対処等に言及 【JETOC記事】
2019/01/21法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)あらゆる種類の消費者用又は業務用製品中のオキソプラスチック及び意図的に添加されたマイクロプラスチック粒子に対する制限提案の作成を開始 【JETOC記事】
2019/01/21法規制・インベントリECHACLP規則に関する導入手引 第3版を公表    【JETOC記事】
2019/01/21法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/01/21)】
ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の6物質で、コメント提出期限は、3月22日。
・(3aS,5S,6R,7aR,7bS,9aS,10R,12aS,12bS)-10-[(2S,3R,4R,5R)-3,4-dihydroxy-5,6-dimethylheptan-2-yl]-5,6-dihydroxy-7a,9a-dimethylhexadecahydro-3H-benzo[c]indeno[5,4-e]oxepin-3-one; 24-epibrassinolide (CASRN: 78821-43-9)
・acetamiprid (ISO); (1E)-N-[(6-chloropyridin-3-yl)methyl]-N'-cyano-N-methylethanimidamide; (E)-N1-[(6-chloro-3-pyridyl)methyl]-N2-cyano-N1-methylacetamidine (CASRN: 135410-20-7, 160430-64-8)
・carbendazim (ISO); methyl benzimidazol-2-ylcarbamate (CASRN: 10605-21-7)
・cypermethrin (ISO); α-cyano-3-phenoxybenzyl 3-(2,2-dichlorovinyl)-2,2-dimethylcyclopropanecarboxylate; cypermethrin cis/trans +/- 40/60 (CASRN: 52315-07-8)
・Tetrafluoroethylene (CASRN: 116-14-3)
・thiamethoxam (ISO); 3-(2-chloro-thiazol-5- ylmethyl)-5- methyl[1,3,5]oxadiazi nan-4-ylidene-N- nitroamine (CASRN: 153719-23-4)
https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
2019/01/21法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling targeted consultations (2019/01/21)】
ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を検討している物質及び有害性項目に対して、パブリックコンサルテーションを開始した。以前パブリックコンサルテーションを締め切った物質に対して新たな情報が提出されたことに伴い再度実施するもの。対象物質は以下の物質で、コメント提出期限は、2月4日。
・Copper compounds (CASなし)
https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations/-/substance-rev/22107/term
2019/01/21法規制・インベントリ欧州委員会(EC)【COMMISSION STAFF WORKING DOCUMENT European Union Implementation Planfor the Stockholm Convention on Persistent Organic PollutantsAccompanying the document REPORT FROM THE COMMISSION TO THE EUROPEANPARLIAMENT, THE COUNCIL, THE EUROPEAN ECONOMIC AND SOCIAL COMMITTEEAND THE COMMITTEE OF REGIONS On the review and update of the secondEuropean Community Implementation Plan in accordance withArticle 8(4) of Regulation No 850/2004 on persistent organicpollutants】
欧州委員会(DG Environment)は、欧州POPs規則 No 850/2004 第8条(4)に従い、
第二次欧州共同体実施計画の見直しと更新に関する欧州委員会から欧州議会、
欧州理事会、欧州経済社会委員会、および地域委員会への報告文書に付随する
POPsに関するストックホルム条約の欧州連合実施計画の作業文書を官報公示した。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1548198587169&uri=CELEX:52018SC0495R(01)
2019/01/21有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)【ECHA to provide recommendations for occupational exposure limits】
ECHAは、労働者を有害化学物質への暴露から保護する職業ばく露限界(OEL)に
関する勧告を定期的に提供することについて欧州委員会と合意したと
報じている。
https://www.echa.europa.eu/-/echa-to-provide-recommendations-for-occupational-exposure-limits
2019/01/21法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling public consultations】
ECHAは、CLP規則に基づき6物質の欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、
意見募集を開始した。意見の提出は2019/3/22まで。
https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
2019/01/21法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling targeted consultations】
ECHAは、CLP規則に基づき銅化合物に関する欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、
水生環境有害性についての意見募集を開始した。意見の提出は2019/2/4まで。
銅化合物のCLH案→ https://echa.europa.eu/documents/10162/55aa9745-b58b-657e-4b4d-78bde1479110
https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations
2019/01/18法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA to provide recommendations for occupational exposure limits (2019/01/18)】
ECHAは、定期的に職業暴露限界値(OEL)の勧告を提供することを欧州委員会と合意したことを発表した。第2回REACHレビューに基づきREACHと職業暴露規制と法令間ギャップが指摘されたことを受けての対応の一つ。本合意に基づき、2020年以降は年間4~5物質のOELがE検討・提案されることになる。
欧州委員会とECHAが職業ばく露限度値(OEL)について定期的に勧告を提供することを合意
https://echa.europa.eu/-/echa-to-provide-recommendations-for-occupational-exposure-limits
2019/01/17有害性評価・試験法欧州食品安全局(EFSA)科学委員会化学物質混合物の遺伝毒性評価に関する手引書を公表 【JETOC記事】
2019/01/17その他欧州環境庁(EEA)欧州の水域における化学物質混合物による影響に対処するために更なる行動が必要との見解を公表 【JETOC記事】
2019/01/17法規制・インベントリ欧州委員会(EC)【Multiannual control programme of pesticide residues in the Union2020-2022.】
欧州委員会は、食品中の残留農薬を多年度管理する欧州の監視プログラム
2020-2022の委員会規則(案)を公開し、2019/2/14まで意見募集を開始した。
https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2018-5078710_en
2019/01/16その他欧州化学品庁(ECHA)執行情報交換フォーラム2019-2023年の事業計画を公表 【JETOC記事】
2019/01/16法規制・インベントリECHA認可のための高懸念物質(SVHCs)の候補リストに新たに6物質を追加    【JETOC記事】
2019/01/16セミナー・審議会・会合・資料公開欧州環境庁(EEA)【Chemicals in European waters (2019/01/16)】
欧州環境局(EEA)は、ヨーロッパの水域における化学物質の存在状況に関するレポートを公表した。
https://www.eea.europa.eu/publications/chemicals-in-european-waters
2019/01/16有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Genotoxicity assessment of chemical mixtures (2019/01/16)】
EFSAは、混合物における遺伝毒性の評価方法に関するドキュメントを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5519
2019/01/16法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 16 January 2019 (2019/01/16)】
ECHAは、ECHA Weekly(1月16日号)を発行した。内容は、
・[REACH] 3物質に対する計6件の認可申請が許可
・[CLP] CLP規則の入門ガイダンスの改訂版(V3.0)が公表
など。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-16-january-2019
2019/01/16その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 16 January 2019】
ECHAは ECHA Weekly の2019/1/16版を掲載した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-16-january-2019
2019/01/15法規制・インベントリ欧州委員会CLP規則を技術的及び科学的進歩への適用化のために修正する草案に対して意見募集(募集期限:2019年2月8日) 【JETOC記事】
2019/01/15有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Review of the existing maximum residue levels for dazomet according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2019/01/15)】
EFSAは、ダゾメットの既存最大残留基準(MRL)のレビューを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5562
2019/01/15法規制・インベントリ欧州委員会(EU European Commission)【Commission adopts new registration requirements for nanomaterials under REACH, clarifying how to register nanoforms of substances. The new rules will apply as of 1 January 2020. (2019/01/15)】
欧州委員会は、REACH規則に基づくナノ物質の新規登録要件を採択し、ナノ形態の物質を登録する方法を明確化した。2020年1月1日から適用されるもの。
http://ec.europa.eu/environment/chemicals/news_en.htm
2019/01/15法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Six new substances added to the Candidate List (2019/01/15)】
ECHAは、REACH規則に基づいて新たに以下の6物質をCandidate Listに追加した。これにより、高懸念物質(SVHC)は合計197物質となった。なお、ドイツがが提案していたウンデカフルオロヘキサン酸(PFHxA)とそのアンモニウム塩は提案が取り下げられた。
・2,2-bis(4'-hydroxyphenyl)-4-methylpentane (CASRN:6807-17-6)
・Benzo[k]fluoranthene (CASRN:207-08-9)
・Fluoranthene (CASRN:206-44-0)
・Phenanthrene (CASRN:85-01-8)
・Pyrene (CASRN:129-00-0)
・1,7,7-trimethyl-3-(phenylmethylene)bicyclo[2.2.1]heptan-2-one (CASRN:15087-24-8)
https://echa.europa.eu/-/six-new-substances-added-to-the-candidate-list
2019/01/15法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Six new substances added to the Candidate List】
ECHAは、REACH規則の認可対象となるSVHCの候補物質として新たに
6物質を追加した。この追加によりSVHC候補物質は197物質となる。
追加された6物質は:
2,2-bis(4'-hydroxyphenyl)-4-methylpentane (CAS-RN 6807-17-6)
Benzo[k]fluoranthene (CAS-RN 207-08-9)
Fluoranthene (CAS-RN 206-44-0)
Phenanthrene (CAS-RN 85-01-8)
Pyrene (CAS-RN 129-00-0)
1,7,7-trimethyl-3-(phenylmethylene)bicyclo[2.2.1]heptan-2-one
(CAS-RN 15087-24-8)
https://www.echa.europa.eu/-/six-new-substances-added-to-the-candidate-list
2019/01/14有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Review of the existing maximum residue levels for metam according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2019/01/14)】
EFSAは、メタムの既存最大残留基準(MRL)のレビューを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5561
2019/01/14有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Review of the existing maximum residue levels for fluometuron according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2019/01/14)】
EFSAは、フルオメツロンの既存最大残留基準(MRL)のレビューを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5560
2019/01/14ナノ物質欧州委員会健康・環境及び新たなリスクに関する科学委員会(SCHEER)【Commission publishes Statement and Position Paper on Emerging Health and Environmental Issues (2019/01/14)】
欧州委員会SCHEERは、新たな健康及び環境問題に関する声明を公表した。当該声明の中では、サーキュラーエコノミーにおけるリサイクル材料中の化学物質、環境中におけるマイクロプラスチックなどの問題についても述べられている。
https://ec.europa.eu/health/scientific_committees/latest_updates_en
2019/01/14ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【Have your say on future studies on nanomaterials (2019/01/14)】
ECHAは、ナノマテリアル展望台(EUON)ページにおいて、ナノ材料に関する今後の研究の進め方に係るコメントを求めている。コメント提出期限は、1月25日。
https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/have-your-say-on-future-studies-on-nanomaterials
2019/01/11セミナー・審議会・会合・資料公開欧州議会海洋プラスチック問題を含む、2019年に注目すべき10の課題に関する分析報告書を公表 【JETOC記事】
2019/01/11法規制・インベントリ欧州委員会残留性有機汚染物質(POPs)に関する規則No 850/2004第8条(4)に準拠した第2次欧州連合実施計画のレビュー及び更新に関する報告書を公表 【JETOC記事】
2019/01/11その他ECHAECHAが2019年1月1日付けで組織を再編    【JETOC記事】
2019/01/10有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)ジフェニルメタン-4,4′-ジイソシアナート(4,4′-MDI)についてのCoRAPの物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】
2019/01/10有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)o-トリジンジイソシアナート(TODI)についてのCoRAPの物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】
2019/01/10有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)ナフタレンについてのCoRAPの物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】
2019/01/10有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)メタクリル酸メチルについてのCoRAPの物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】
2019/01/10法規制・インベントリECHA検査官が輸入業者と製造業者のREACH登録義務遵守チェックを開始    【JETOC記事】
2019/01/10法規制・インベントリ欧州委員会(EU European Commission)【Hazardous chemicals — new rules on classification, labelling and packaging (2019/01/10)】
欧州委員会は、CLP規則の技術的及び科学的進歩への適応化のための修正についてコメントを募集している。提出期限は2月8日まで。
https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2019-141469_en
2019/01/10その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA reorganises to help take on new tasks and face future challenges (2019/01/10)】
ECHAは、2019年1月1日に組織改編を行ったことを発表した。
https://echa.europa.eu/-/echa-reorganises-to-help-take-on-new-tasks-and-face-future-challenges
2019/01/10法規制・インベントリ欧州委員会(EC)【Hazardous chemicals — new rules on classification, labelling andpackaging】
欧州委員会(DG Environment)は、技術および科学の進捗に適応させるため、
欧州規則 (EC) No 1272/2008 (CLP規則)の附属書II、III、VIを改正し、
欧州委員会規則 (EU) 2018/669の附属書を改正する欧州委員会規則(案)に対する
意見募集を開始した。意見提出は2019/2/8まで。
○欧州委員会規則(案)の官報公示
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1547163025687&uri=PI_COM:Ares(2019)141469
https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2019-141469_en
2019/01/10その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA reorganises to help take on new tasks and face future challenges】
ECHAは、新たな戦略の実行の支援と主要分野での活動を強化し、より多くの
責任を担うことを可能とするため、組織を再編することを報じている。
再編後の組織はこちら→ https://echa.europa.eu/about-us/who-we-are/organisation
https://www.echa.europa.eu/-/echa-reorganises-to-help-take-on-new-tasks-and-face-future-challenges
2019/01/09セミナー・審議会・会合・資料公開欧州委員会サーキュラーエコノミーに寄与する欧州連合の製品政策枠組みに向けたロードマップに対するパブリックコンサルテーションを実施(コメント期限は1月24日) 【JETOC記事】
2019/01/09セミナー・審議会・会合・資料公開ECHACLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:1物質、コメント提出期限:2019年3月8日)    【JETOC記事】
2019/01/09セミナー・審議会・会合・資料公開ECHACLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関する照準を絞ったパブリックコンサルテーション(対象:2物質、コメント提出期限:2019年1月21日)    【JETOC記事】
2019/01/09法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Upcoming inspections to check compliance with REACH registration obligations (2019/01/09)】
ECHAは、第7回REACH執行プロジェクト(REF-7)の実施を発表した。2018年にREACH登録期限が経過したことを踏まえて、製造輸入者の登録義務の遵守状況について検査が行われる。製造輸入数量1~100トンが重点的に検査され、登録書類の更新義務の遵守状況も検査の対象となる。2019年に検査が実施され、2020年に報告書が公開される予定。
https://echa.europa.eu/-/upcoming-inspections-to-check-compliance-with-reach-registration-obligations
2019/01/09法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 9 January 2019 (2019/01/09)】
ECHAは、ECHA Weekly(1月9日号)を発行した。内容は、
・[REACH] Forum(法執行に関する情報交換フォーラム)の2019~2023年の実施計画を発表(登録・リスク管理・インターネット販売・輸入に焦点)
・[REACH] Forumの2018年活動報告を発表
・[REACH] 2物質の認可申請に対するRAC及びSEACのコメントを発表
・bis(2-ethylhexyl) phthalate (CASRN:117-81-7)
・chromium trioxide (CASRN:1333-82-0)
・[REACH] 4物質の物質評価結果を公表
・methyl methacrylate (CASRN:80-62-6)
・naphthalene (CASRN:91-20-3)
・3,3'-dimethylbiphenyl-4,4'-diyl diisocyanate (CASRN:91-97-4)
・4,4'-methylenediphenyl diisocyanate (CASRN:101-68-8)
・[REACH] フタル酸(4物質)の制限内容を修正
・diisobutyl phthalate (DIBP) (CASRN:84-69-5)
・dibutyl phthalate (DBP) (CASRN:84-74-2)
・benzyl butyl phthalate (BBP) (CASRN:85-68-7)
・bis(2-ethylhexyl) phthalate (DEHP) (CASRN:117-81-7)
・[REACH] 物質同定情報変更フォームを修正
など。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-9-january-2019
2019/01/09その他欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 9 January 2019】
ECHAは ECHA Weekly の2019/1/9版を掲載した。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-9-january-2019
2019/01/09法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Upcoming inspections to check compliance with REACH registrationobligations】
ECHAは、第7次REACH執行プロジェクト(REF-7)活動の一環として、
検査官が税関当局と協力し、輸入業者と製造業者のREACH登録義務への遵守の
確認を開始したことを報じている。この検査活動は2019年中継続され、
その結果報告は2020年の第4四半期となると説明している。
https://www.echa.europa.eu/-/upcoming-inspections-to-check-compliance-with-reach-registration-obligations
2019/01/08その他欧州委員会欧州議会及びEU理事会が、10種のプラスチック製品を対象とする海洋ごみ対策に関して暫定政策合意に到達したと公表 【JETOC記事】
2019/01/08法規制・インベントリ欧州委員会8種の化学品を発がん性因子及び変異原性因子指令に追加する提案が理事会において正式に採択されたと公表 【JETOC記事】
2019/01/08法規制・インベントリ欧州委員会1,7,7-trimethyl-3-(phenylmethylene)bicyclo[2.2.1]heptan-2-one (3-benzylidene camphor)を、環境への深刻な影響の可能性のある内分泌かく乱特性によって高懸念物質(SVHC)と特定する、2018年12月14日付け委員会施行規則(EU)2018/2013を公布 【JETOC記事】
2019/01/08有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Review of the existing maximum residue levels for triazoxide according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2019/01/08)】
EFSAは、トリアゾキシドの既存最大残留基準(MRL)のレビューを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5525
2019/01/08有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Review of the existing maximum residue levels for sedaxane according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2019/01/08)】
EFSAは、セダキサンの既存最大残留基準(MRL)のレビューを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5544
2019/01/08有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Review of the existing maximum residue levels for chromafenozide according to Article 12 Regulation (EC) No 396/2005 (2019/01/08)】
EFSAは、クロマフェノジドの既存最大残留基準(MRL)のレビューを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5533
2019/01/08法規制・インベントリ欧州委員会(EC)【COMMISSION DIRECTIVE (EU) .../… amending, for the purposes ofadaptation to technical and scientific developments, point 13of part III of Annex II to Directive 2009/48/EC of the EuropeanParliament and of the Council on the safety of toys, as regardsaluminium】
欧州委員会(DG GROW)は、アルミニウムに関し、技術的および科学的進歩を
適用させる目的で欧州玩具安全指令2009/48/ECの附属書IIのPart IIIの
Point 13を改正する欧州委員会指令(案)を官報公示した。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1546989673955&uri=PI_COM:Ares(2019)89217
2019/01/08法規制・インベントリ欧州委員会(EC)【COMMISSION DIRECTIVE (EU) .../… amending Appendix C to Annex IIto Directive 2009/48/EC of the European Parliament and of the Councilfor the purpose of adopting specific limit values for chemicals usedin certain toys, as regards formaldehyde】
欧州委員会(DG GROW)は、ホルムアルデヒドに関し、特定の玩具に使用される
化学物質の限度値を採用することを目的とした欧州玩具安全指令2009/48/ECの
附属書IIのAppendix Cを改正する欧州委員会指令(案)を官報公示した。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1546989673955&uri=PI_COM:Ares(2019)89271
2019/01/07食品・化粧品・医薬品欧州委員会SCCS化粧品製品の保存剤として使用されるヒドロキシエトキシフェニルブタノン(HEPB)についての科学的意見書を公表 【JETOC記事】
2019/01/07有害性評価・試験法欧州委員会SCCS染髪剤として使用される2-メトキシ‐メチル-p-フェニレンジアミン及びその硫酸塩についての科学的意見書の添付文書を公表 【JETOC記事】
2019/01/07食品・化粧品・医薬品欧州委員会SCCSサリチル酸の化粧品製品の保存料としての使用における安全性に関する最終意見書を公表 【JETOC記事】
2019/01/07有害性評価・試験法欧州委員会SCCSに対して、概念実証(POC)試験としてのアレルギーアラート検査(AAT)についての科学的意見書を要請 【JETOC記事】
2019/01/07法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling public consultations (2019/01/07)】
ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を発表し、パブリックコンサルテーションを開始した。対象物質は以下の1物質で、コメント提出期限は、3月8日。
・dimethomorph (ISO); (E,Z)-4-(3-(4-chlorophenyl)-3-(3,4-dimethoxyphenyl)acryloyl)morpholine(CASRN:110488-70-5)
https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation/-/substance-rev/22001/del/50/col/synonymDynamicField_621/type/desc/pre/1/view
2019/01/07法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling targeted consultations (2019/01/07)】
ECHAは、CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案を検討している物質及び有害性項目に対して、パブリックコンサルテーションを開始した。以前パブリックコンサルテーションを締め切った物質に対して新たな情報が提出されたことに伴い再度実施するもの。対象物質は以下の物質で、コメント提出期限は、3月8日。
・(RS)-1-{1-ethyl-4-[4-mesyl-3-(2-methoxyethoxy)-o-toluoyl]pyrazol-5-yloxy}ethyl methyl carbonate; tolpyralate (CASRN:1101132-67-5)
・prothioconazole (ISO); 2-[2-(1-chlorocyclopropyl)-3-(2-chlorophenyl)-2-hydroxypropyl]-2,4-dihydro-3H-1,2,4-triazole-3-thione (CASRN:178928-70-6)
https://echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations
2019/01/07法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling public consultations】
ECHAは、CLP規則に基づきdimethomorph (ISO)(CAS-RN 110488-70-5)の
欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、意見募集を開始した。
意見提出は2019/3/8まで。
https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
2019/01/07法規制・インベントリ欧州化学品庁(ECHA)【Harmonised classification and labelling targeted consultations】
ECHAは、CLP規則に基づきtolpyralate (CAS-RN 1101132-67-5) および
prothioconazole (ISO)(CAS-RN 178928-70-6)の欧州調和分類と表示(CLH)案を
公開し、水生環境に対する有害性に関する意見募集を開始した。
意見提出は2019/1/21まで。
https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations
2019/01/04法規制・インベントリ欧州委員会(EC)【REPORT FROM THE COMMISSION TO THE EUROPEAN PARLIAMENT, THE COUNCIL,THE EUROPEAN ECONOMIC AND SOCIAL COMMITTEE AND THE COMMITTEEOF THE REGIONS On the review and update of the second European UnionImplementation Plan in accordance with Article 8 (4) of RegulationNo 850/2004 on persistent organic pollutants】
欧州委員会(DG Environment)は、POPsに関する欧州規則 No 850/2004
第8条(4)に従い、、EU第二次実施計画の報告書を官報公示した。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1546826371880&uri=COM:2018:848:FIN
2019/01/04法規制・インベントリ欧州委員会(EC)【COMMISSION STAFF WORKING DOCUMENT Accompanying the documentREPORT FROM THE COMMISSION TO THE EUROPEAN PARLIAMENT, THE COUNCIL,THE EUROPEAN ECONOMIC AND SOCIAL COMMITTEE AND THE COMMITTEE OFREGIONS On the review and update of the second European CommunityImplementation Plan in accordance with Article 8(4) of RegulationNo 850/2004 on persistent organic pollutants】
欧州委員会(DG Environment)は、POPsに関する欧州規則 No 850/2004
第8条(4)に従い、EU第二次実施計画の報告書を作成するために実施した
作業部会の作業文書を官報公示した。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1546826371880&uri=SWD:2018:495:FIN
2019/01/03有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Modification of the existing maximum residue levels for lambda‐cyhalothrin in celeries, fennel and rice (2019/01/03)】
EFSAは、フェンネルおよび米中のラムダ - シハロトリンの既存最大残留基準(MRL)を改訂した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5546
2018/12/21有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Modification of the existing maximum residue level for captan in cranberries (2018/12/21)】
EFSAは、クランベリー中のキャプタンの既存最大残留基準(MRL)を改訂した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5499
2018/12/21有害性評価・試験法欧州食品安全庁(EFSA)【Modification of the existing maximum residue level for captan in hops (2018/12/21)】
EFSAは、ホップ中のキャプタンのメピコートの既存最大残留基準(MRL)を改訂した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5498
2018/12/21有害性評価・試験法欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Minutes of the Working Group Meeting on Methodologies of 14 December 2018 (2018/12/21)】
欧州委員会SCCSは、12月14日に開催された評価手法に関する会合の議事録を公表した。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_miwg_053.pdf
2018/12/21食品・化粧品・医薬品欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Minutes of the Working Group Meeting on Cosmetic Ingredients of 13 December 2018 (2018/12/21)】
欧州委員会SCCSは、12月13日に開催された化粧品成分に関する会合の議事録を公表した。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_miwg_052.pdf
2018/12/21セミナー・審議会・会合・資料公開欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Final Opinion on Salicylic acid (CAS 69-72-7) - Submission I (2018/12/21)】
欧州委員会SCCSは、サリチル酸に関する最終意見を公表した。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_223.pdf
2018/12/21有害性評価・試験法欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Preliminary Opinion open for comments on the hair dye substance 2-Methoxy-methyl-p-phenylenediamine and its sulfate salt - COLIPA n° A160 - deadline for comments: 5 March 2019 (2018/12/21)】
欧州委員会SCCSは、毛染め染料の2-メトキシ - メチル-p-フェニレンジアミン(CASRN:337906-36-2)およびその硫酸塩(CASRN: 337906-37-3)(A160)の安全性について、コメントを募集している。コメントの提出期限は3月5日。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_226.pdf
2018/12/21有害性評価・試験法欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Preliminary Opinion open for comments on Ethylzingerone - ‘Hydroxyethoxyphenyl Butanone’ (HEPB): 5 March 2019 (2018/12/21)】
欧州委員会SCCSは、Ethylzingerone(INCI名:Hydroxyethoxyphenyl Butanone(HEPB)、CASRN:569646-79-3)の安全性について、コメントを募集している。コメントの提出期限は3月5日。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_225.pdf
2018/12/21有害性評価・試験法欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Request for a scientific Opinion on Allergy Alert Test (AAT) as a proof-of-concept study (2018/12/21)】
欧州委員会SCCSは、概念実証研究としてのアレルギーアラート試験(AAT)に関して、科学的意見書を提示するよう欧州委員会から諮問を受けた。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_q_029.pdf
2018/12/21有害性評価・試験法欧州委員会健康・環境及び新たなリスクに関する科学委員会(SCHEER)【Minutes of the 21st Working Group Meeting on Rapid Risk Assessment of 26 November 2018 (2018/12/21)】
欧州委員会SCHEERは、11月26日に開催された迅速なリスク評価に関するワーキンググループの議事録を公表した。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/scheer/docs/scheer_miwg_115.pdf
2018/12/20有害性評価・試験法欧州化学品庁(ECHA)ジアリルフタラートのCoRAPの物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】
2018/12/20農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance propanil (2018/12/20)】
EFSAは、確認データを踏まえた活性物質としてのプロパニルの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5418
2018/12/20食品・化粧品・医薬品欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Minutes of the Working Group Meeting on Nanomaterials in Cosmetic Products of 12 December 2018 (2018/12/20)】
欧州委員会SCCSは、12月12日に開催された化粧品中のナノマテリアルに関する会合の議事録を公表した。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_miwg_051.pdf
2018/12/20法規制・インベントリ欧州委員会(EC)【Daily News 20 / 12 / 2018Protecting workers against cancer-causing chemicals:new rules adopted on a further 8 chemicals】
欧州委員会は、欧州の労働者をがんを発生させる化学物質への暴露から
保護するために8種の物質を新たに発がん変異原性物質指令に追加する
委員会提案を欧州理事会が正式に採択したことを報じている。
http://europa.eu/rapid/press-release_MEX-18-6898_en.htm
2018/12/20法規制・インベントリ欧州委員会(EC)【Technical Barriers to Trade Information Management SystemRegular notification G/TBT/N/EU/637】
欧州委員会は、欧州化粧品規則 (EC) No 1223/2009第33条で要求される
化粧品表示に使用する共通成分名の用語集を確立する欧州委員会決定草案を
WTO/TBT通報した。この通報への意見提出は2019/2/18までの60日間としている。
欧州委員会決定草案[PDF]
https://members.wto.org/crnattachments/2018/TBT/EEC/18_6530_00_e.pdf
提案された用語集案[PDF]
https://members.wto.org/crnattachments/2018/TBT/EEC/18_6530_01_e.pdf
http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/147453?FromAllNotifications=True