欧州委員会
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2018/07/12 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Commission Regulation (EU) 2018/978 of 9 July 2018 amending Annexes II and III to Regulation (EC) No 1223/2009 of the European Parliament and of the Council on cosmetic products (2018/07/12)】 欧州委員会は、化粧品に関する欧州議会並びに欧州理事会規則 (EC) No 1223/2009の附属書IIおよびIIIを改正する2018/7/9付け欧州委員会規則 (EU) 2018/978を公示した。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1531356223160&uri=CELEX:32018R0978 |
2018/07/12 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 (EC) | 【Commission Regulation (EU) 2018/978 of 9 July 2018 amendingAnnexes II and III to Regulation (EC) No 1223/2009 of the EuropeanParliament and of the Council on cosmetic products】 欧州委員会(DG GROWTH)は、欧州化粧品規則 (EC) No 1223/2009の 附属書IIおよびIIIを改正する2018/7/9付け欧州委員会規則 (EU) 2018/978を官報公示した。この改正はTagetes erecta flower抽出物および油を 附属書IIに追加し、Tagetes minuta flower抽出物および油、 およびTagetes patula flower抽出物および油を附属書IIIに追加するもので、 これらの物質を含む化粧品の欧州市場への上市を2019/5/1から禁止し、 同化粧品を2019/8/1以降市場から無くするとしている。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1531356223160&uri=CELEX:32018R0978 |
2018/07/12 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Guidance on biocides legislation】 ECHAは、殺生物製品に関するガイダンス第V卷:技術的同等性の申請に関する ガイダンス Version 2.0 を掲載した。 このガイダンスは殺生物性製品規則(BPR)第54条の規定による潜在的な 申請者の義務についての情報を提供するもの。ガイダンス[PDF] → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23036412/guidance_applications_technical_equivalence_en.pdf/18f72d37-98b6-47c8-98bb-941afeff6968 https://www.echa.europa.eu/guidance-documents/guidance-on-biocides-legislation |
2018/07/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | Perfluorohexane-1-sulphonic acid, its salts and related substancesの制限に関するパブリックコンサルテーションを開始(コメント提出期限:2018年8月22日) 【JETOC記事】 |
2018/07/11 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Commission takes further action to improve consumer protection against toxic substances (2018/07/11)】 欧州委員会は、REACH規則において、DEHP、DBP、BBP、およびDIBPの4種のフタル酸エステルを含有する製品の制限提案について欧州議会及びEU理事会が精査に入ったことを公表した。 http://europa.eu/rapid/midday-express-11-07-2018.htm |
2018/07/11 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Note on substance identification and scope of restriction on microplastics published (2018/07/11)】 ECHAは、REACH規則に基づき制限を検討しているマイクロプラスチックについて、5月に開催されたワークショップの結果を踏まえて、マイクロプラスチックの定義と残課題を理解するために必要な手順を概説するメモを公開した。 https://echa.europa.eu/documents/10162/13641/note_on_substance_identification_potential_scope_en.pdf/6f26697e-70b5-9ebe-6b59-2e11085de791 |
2018/07/11 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 11 July 2018 (2018/07/11)】 ECHAは、ECHA Weekly(7月11日号)を発行した。内容は、 ・[REACH] 安全データシート及び暴露シナリオに係るガイダンスが23カ国語で利用可能 など。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-11-july-2018 |
2018/07/11 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Calls for comments and evidence (2018/07/11)】 ECHAは、REACH規則に基づく制限提案のため、Perfluorohexane-1-sulphonic acid(PFHxS), its salts and related substancesの製造・輸入、用途、代替可能性や代替物質、代替に伴う社会経済的影響に係る情報等について情報提供を求めている。情報提出期限は、8月22日。 https://echa.europa.eu/calls-for-comments-and-evidence/-/substance-rev/19916/term |
2018/07/11 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【New database on Candidate List substances in articles by 2021 (2018/07/11)】 ECHAは、2018年7月に改正・施行された廃棄物枠組み指令に基づき、EUのサーキュラーエコノミー政策の一環として、廃棄物事業者及び消費者への情報提供を目的として、2019年末までにSVHCを含有する成形品のデータベースを新たに作成することを公表した。 https://echa.europa.eu/-/new-database-on-candidate-list-substances-in-articles-by-2021 |
2018/07/11 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 (EC) | 【European Commission - Daily News 11 / 07 / 2018 Commission takesfurther action to improve consumer protection against toxic substances】 欧州委員会は、REACH規則において有害物質に対する消費者保護を改善するために、 DEHP、DBP、BBP、およびDIBPの4種のフタル酸エステルを含有する製品の上市を 制限する措置を執る予定としている。欧州加盟国の専門家で構成された REACH委員会は、これらのフタル酸エステルを個々にまたは任意の組み合わせで、 屋内で消費者が使用する成型品に0.1重量%以上含有することを制限する提案を 全会一致で支持した。この規則は欧州官報で公示18ヶ月後に、欧州域内および 域外で生産された全ての製品に適用されることになると報じている。 http://europa.eu/rapid/press-release_MEX-18-4463_en.htm |
2018/07/11 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【New database on Candidate List substances in articles by 2021】 ECHAは、廃棄物処理業者および消費者のために、2019年末までに成型品中に 含まれる有害化学物質に関する新たなデータベースシステムを作成し、 2021年までにその運営を開始する予定である。このデータベースはSVHC候補 物質を含む成型品を製造、輸入、販売する企業から提出された情報で構成される ことから、企業はこの情報を2020年末までに提出する必要があると報じている。 https://www.echa.europa.eu/-/new-database-on-candidate-list-substances-in-articles-by-2021 |
2018/07/11 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Current calls for comments and evidence】 ECHAはPerfluorohexane-1-sulphonic acid、その塩、および関連物質の製造・ 輸入および使用、代替の可能性、代替物質や代替の経済的影響に関する情報 および証拠の提供を求めている。情報提供の〆切は2018/8/22まで。 https://www.echa.europa.eu/calls-for-comments-and-evidence |
2018/07/11 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 11 July 2018】 ECHAは ECHA Weekly の2018/7/11版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-11-july-2018 |
2018/07/10 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Minutes of the 7th plenary meeting, Luxembourg, 21-22 June 2018 (2018/07/10)】 欧州委員会SCCSは、6月21-22日に開催された第7回合同本会議の議事録を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_mi_plenary_07_en.pdf |
2018/07/09 | 食品・化粧品・医薬品 | EFSA | 食品及び飼料チェーンにおけるナノ科学及びナノ技術の適用に関するリスクアセスメント手引書を公表 【JETOC記事】 |
2018/07/09 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Notice concerning the classification of pitch, coal tar, high temperature as Aquatic Acute 1 and Aquatic Chronic 1 according to Regulation (EC) No 1272/2008 of the European Parliament and of the Council (2018/07/09)】 欧州委員会は、CLP規則(EC) No 1271/2008に従ったピッチ、コールタール (高温) の分類である水生急性毒性区分 1、水生長期毒性区分 1を廃止することを公表した。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1531178159678&uri=CELEX:52018XC0709(01) |
2018/07/09 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Interested in testing Chesar 3.4 beta version? (2018/07/09)】 ECHAは、2020年秋にリリース予定のCheser v.3.4について、開発が最終段階に移行していることから、ベータ版のテストの協力者を募集している。新たなバージョンでは、Use map及びその他様々な改善が加えられている。 https://chesar.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/interested-in-testing-chesar-3-4-beta-version- |
2018/07/09 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Guidance on nanotechnologies in food and feed (2018/07/09)】 ECHAは、ナノマテリアル展望台(EUON)ページにおいて、EFSAが食品及び飼料へのナノ科学・ナノテクノロジーの適用における安全性評価方法に係る指針を作成したことを発表した。 https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/guidance-on-nanotechnologies-in-food-and-feed |
2018/07/09 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 (EC) | 【Notice concerning the classification of pitch, coal tar, hightemperature as Aquatic Acute 1 and Aquatic Chronic 1 according toRegulation (EC) No 1272/2008 of the European Parliament andof the Council】 欧州委員会は、欧州規則(EC) No 1271/2008 (CLP規則)に従ったピッチ、 コールタール (高温) の分類である水生急性毒性区分 1、水生長期毒性区分 1に 関する注意を官報公示した。欧州司法裁判所の判決である欧州一般裁判所の 部分的廃止の判決支持を受け、ピッチ、コールタール (高温) (EC番号:266-028-2)はもはや水生急性毒性区分 1および水生長期毒性区分 1 とは分類されず、発がん性区分 1A、変異原性区分 1B、および生殖毒性区分 1B は変更されずそのままであることを通知するもの。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1531178159678&uri=CELEX:52018XC0709(01) |
2018/07/06 | 法規制・インベントリ | ECHA | REACH 不必要な動物試験を回避するための情報を要請(対象物質:5物質、提出期限:2018年8月20日) 【JETOC記事】 |
2018/07/05 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Outcome of the consultation with Member States, the applicant and EFSA on the pesticide risk assessment for oxathiapiprolin in light of confirmatory data (2018/07/05)】 EFSAは、確証データを踏まえたオキサチオピプロリンの農薬リスク評価に関する加盟国、申請者及びEFSAのパブリックコメント募集結果を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/en-1434 |
2018/07/05 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA calls for information to avoid unnecessary animal testing (2018/07/05)】 ECHAは、不必要な動物試験を回避するため以下5物質に対する11件の試験情報の提出を要請した。コメントの提出期限は、8月20日。 ・Ethane- 1,2-diol, propoxylated(CAS:31923-84-9) ・Propylidynetrimethanol, propoxylated(CASなし) ・2,2'-azobis[2-methylpropionamidine] dihydrochloride(CAS:2997-92-4) ・Nonane-1,9-diol(CAS:3937-56-2) ・3-methyldecane; benzene; cyclooctane; nonane(CASなし) https://echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current |
2018/07/05 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Current Testing Proposals】 ECHAは、無益な動物試験をさけるため5物質に対する11の試験提案に関する 意見募集を開始した。意見提出は2018/8/20まで。 https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current |
2018/07/04 | リスク評価 | 欧州食品安全局(EFSA) | 複数の化学物質への複合ばく露に対する調和化されたリスクアセスメント方法に関する手引文書案を公表 【JETOC記事】 |
2018/07/04 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会SCCS | 香料成分AVOについての意見書案を公表 【JETOC記事】 |
2018/07/04 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会SCCS | 染髪剤1,2,4-THBについての意見書案を公表 【JETOC記事】 |
2018/07/04 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会SCCS | 化粧品成分HEMA及びdi-HEMA-TMHDCの安全性についての最終意見書を公表 【JETOC記事】 |
2018/07/04 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会SCCS | 化粧品成分クリンバゾール(P64)に関する科学的意見書の添付文書の最終版を公表 【JETOC記事】 |
2018/07/04 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会SCCS | 化粧品中のスチレン/アクリラート共重合体ナノ材料の安全性についての最終意見書を公表 【JETOC記事】 |
2018/07/04 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | MBBT(ナノ)の化粧品製品のUVフィルターとしての使用を認可 【JETOC記事】 |
2018/07/04 | 手法・ツール | 欧州労働安全衛生庁(EU-OSHA) | 危険物質の管理のための実用的で簡便に利用できる新しいe-ツールを公表 【JETOC記事】 |
2018/07/04 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Guidance on risk assessment of the application of nanoscience and nanotechnologies in the food and feed chain: Part 1, human and animal health (2018/07/04)】 EFSAは、食品と飼料に用いられるナノテクノロジーに関する新ガイダンスを公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5327 |
2018/07/04 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Minutes of the Working Group Meeting on Methodologies of 17 May 2018 (2018/07/04)】 欧州委員会SCCSは、5月17日に開催された評価手法に関する会合の議事録を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_miwg_042.pdf |
2018/07/04 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Minutes of the Working Group Meeting on Cosmetic Ingredients of 16 May 2018 (2018/07/04)】 欧州委員会SCCSは、5月16日に開催された化粧品成分に関する会合の議事録を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_miwg_041.pdf |
2018/07/04 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 4 July 2018 (2018/07/04)】 ECHAは、ECHA Weekly(7月4日号)を発行した。内容は、 ・[REACH] 6月4日から5日にかけて開催されたEUSESの更新に向けた方向性を議論するワークショップの資料等を公表 など。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-4-july-2018 |
2018/07/04 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 4 July 2018】 ECHAは ECHA Weekly の2018/7/4版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-4-july-2018 |
2018/07/03 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Outcome of the consultation with Member States, the applicant and EFSA on the pesticide risk assessment for tebufenozide in light of confirmatory data (2018/07/03)】 EFSAは、確証データを踏まえたテブフェノジドの農薬リスク評価に関する加盟国、申請者及びEFSAのパブリックコメント募集結果を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/en-1429 |
2018/07/03 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance 1‐methylcyclopropene (2018/07/03)】 EFSAは、確認データを踏まえた活性物質としての1-メチルシクロプロペンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5308 |
2018/07/03 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance fosetyl (2018/07/03)】 EFSAは、確認データを踏まえた活性物質としてのホセチルの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5307 |
2018/07/03 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Smart food packaging: tackling food waste and safety (2018/07/03)】 ECHAは、ナノマテリアル展望台(EUON)ページにおいて、抗菌性オイルを放出して食品の腐敗を遅らせることにより食品による病気発生を防ぐことのできる、ナノ物質を活用した包装材料の開発状況を取り上げた。 https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/smart-food-packaging-tackling-food-waste-and-safety |
2018/07/02 | 法規制・インベントリ | ECHA | 殺生物性製品専門委員会はiodine/PVP-iodineを含有する1製品群に関する欧州連合認可への申請を支持する意見を採択 【JETOC記事】 |
2018/07/02 | その他 | ECHA | ECHAとEurometaux(欧州非鉄金属業協会)が金属化合物及び無機物質に関する登録一式文書中のデータの改善並びに技術的及び科学的課題の推進のため協力枠組みを提供することにつき合意 【JETOC記事】 |
2018/07/02 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Preliminary Opinion open for comments on Hair dye 1,2,4-trihydroxybenzene (1,2,4-THB) - deadline for comments: 10 September 2018 (2018/07/02)】 欧州委員会SCCSは、1,2,4-THBの染髪剤としての安全性について、コメントを募集している。コメントの提出期限は9月10日。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_222.pdf |
2018/07/02 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Preliminary Opinion open for comments on Fragrance ingredient Acetylated Vetiver Oil (AVO) - deadline for comments: 10 September 2018 (2018/07/02)】 欧州委員会SCCSは、AVOの香料成分としての安全性について、コメントを募集している。コメントの提出期限は9月10日。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_221.pdf |
2018/07/02 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会健康・環境及び新たなリスクに関する科学委員会(SCHEER) | 【Minutes of the 9th Plenary meeting, Luxembourg, 5-6 June 2018 (2018/07/02)】 欧州委員会SCHEERは、6月5-6日に開催された第9回合同本会議の議事録を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/scheer/docs/scheer_mi_plenary_09_en.pdf |
2018/07/02 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会健康・環境及び新たなリスクに関する科学委員会(SCHEER) | 【Minutes of the Working Group meeting on guidelines on the benefit-risk assessment of the presence of phthalates in certain medical devices of 19 June 2018 (2018/07/02)】 欧州委員会SCHEERは、6月19日に開催された特定の医療機器におけるフタル酸エステル類のベネフィット・リスク評価に関するガイダンスに関するワーキンググループの議事録を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/scheer/docs/scheer_miwg_094.pdf |
2018/06/29 | 法規制・インベントリ | ECHA | CLP規則の付属書VIII-緊急時の健康対応に関連する調和化された情報に関する手引草案をフォーラムに送付 【JETOC記事】 |
2018/06/29 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance dichlorprop‐P and variant dichlorprop‐P‐2‐ethylhexyl (2018/06/29)】 EFSAは、確認データを踏まえた活性物質としてのジクロロプロップ-Pおよびジクロロプロップ-P-2-エチルヘキシルの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5288 |
2018/06/29 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Setting of an import tolerance for chlorantraniliprole in hops (2018/06/29)】 EFSAは、ホップ中のクロランタンラニプロールの輸入における許容範囲(Import Tolerance)の設定について理由付意見を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5312 |
2018/06/29 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Biocidal Products Committee concludes on a Union authorisation for disinfectants (2018/06/29)】 ECHAの殺生物性製品専門委員会が開催され、以下の結論が得られたことが公表された。 ・2,2-dibromo-3-nitrilopropionamide(DBNPA)の消毒剤(PT-4)としての承認が支持されたが、内分泌かく乱物質の新たな基準を満たしているかどうかを評価べきとの指摘あり ・Chlorfenapyrの有害性生物抑制製品への使用提案は結論に至らず ・ヨウ素/PVP-ヨウ素を使用した殺生物性製品の欧州連合認可への申請を指示 など。 https://echa.europa.eu/-/biocidal-products-committee-concludes-on-a-union-authorisation-for-disinfectants |
2018/06/29 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA and Eurometaux agree on Framework for Cooperation (2018/06/29)】 ECHAは、REACH規則及びCLP規則における金属化合物及び無機化合物の技術的・科学的課題の解決とその促進に向けて、Eurometaux(欧州非鉄金属業協会)との間で協力的枠組み(MISA)の合意書に署名したことを公表した。2020年末までに、REACH規則及びCLP規則における課題(登録情報のデータ改善等)を特定することを目指す。 https://echa.europa.eu/-/echa-and-eurometaux-agree-on-framework-for-cooperation |
2018/06/29 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Guide for European Product Categorisation System published (2018/06/29)】 ECHAは、CLP規則の第45条及び附属書VIIIに従って実施しなければならない混合物の意図的な用途を記述するために使用される新しい製品分類システム(EuPCS)の実践的ガイダンスを公開したことを発表した。 https://poisoncentres.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/guide-for-european-product-categorisation-system-published |
2018/06/29 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Biocidal Products Committee concludes on a Union authorisationfor disinfectants】 ECHAの殺生物性製品委員会は、DBNPAを消毒剤としての使用に関する承認を 支持した。また同委員会はヨウ素/PVP-ヨウ素を含む製品群に対する 欧州連合認可の申請について好意的に結論づけた。しかし、chlorfenapyrを 有害生物抑制製品に使用することに関する提案について結論を下すことが できず、改訂した提案書を委員会に提出する必要があるとしている。 https://www.echa.europa.eu/-/biocidal-products-committee-concludes-on-a-union-authorisation-for-disinfectants |
2018/06/29 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA and Eurometaux agree on Framework for Cooperation】 ECHAは、ECHAの事務局長Bjorn Hansen氏が、EurometauxのGuy Thiran氏と 金属および無機物分野アプローチ (MISA) 合意書に署名したと報じている。 これは、これらの物質についての登録ドシエのデータを改善し、同分野に 関連する技術的および科学的問題を前進させるもの。 https://www.echa.europa.eu/-/echa-and-eurometaux-agree-on-framework-for-cooperation |
2018/06/28 | 法規制・インベントリ | ECHA | 認可対象の高懸念物質の候補リストに新たに10物質を追加 【JETOC記事】 |
2018/06/28 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Scientific opinion on pesticides in foods for infants and young children (2018/06/28)】 EFSAは、乳幼児用食品中の農薬に関する科学的意見を公表した。EU食品科学委員会は、乳幼児用食品中の農薬残留物の既存最大残留基準(MRL)をデフォルト値の0.01 mg/kgに設定していたが、EFSAのPPRパネルは、健康影響に基づく指標値(HBGV)が0.0026 mg/kg体重/日以上である有効成分に関しては、そのデフォルト値の0.01 mg/kgでは、生後16週間以内の乳児において、容認できない暴露が生じる可能性は低いと結論付けた。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5286 |
2018/06/28 | 農薬・バイオサイド | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Reporting data on pesticide residues in food and feed according to Regulation (EC) No 396/2005 (2017 data collection) (2018/06/28)】 EFSAは、食品および飼料中の残留農薬に関して報告されたデータを公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5285 |
2018/06/28 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Final Opinion on the safety of cosmetic ingredients HEMA and Di-HEMA Trimethylhexyl Dicarbamate (2018/06/28)】 欧州委員会SCCSは、HEMA及びdi-HEMA-TMHDCの化粧品原料としての安全性について最終意見を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_214.pdf |
2018/06/28 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Addendum to the scientific Opinions on Climbazole (P64) ref. SCCS/1506/13 and SCCS/1590/17 (2018/06/28)】 欧州委員会SCCSは、保存料としてのクリンバゾールの安全性に関する科学的意見の補遺を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_220.pdf |
2018/06/28 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会共同研究センター(JRC) | 【Chemical mixtures: How to address the safety of combined exposures to multiple chemicals for people and the environment (2018/06/28)】 欧州委員会JRCは、化学物質の複合暴露の検討における最近の進捗を調査しており、混合物の安全性を確保するために、化学物質の組み合わせ効果に関する欧州委員会や欧州機関の作業グループの今後の議論に具体的な課題を含めるなど、話題に関する問題をまとめている https://ec.europa.eu/jrc/en/news/chemical-mixtures-safety |
2018/06/28 | その他 | 欧州委員会健康・環境及び新たなリスクに関する科学委員会(SCHEER) | 【Memorandum on weight of evidence and uncertainties - Revision 2018 (2018/06/28)】 欧州委員会SCHEERは、証拠の重みと不確実性に関する覚書の2018年改定版を公開した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/scheer/docs/scheer_o_014.pdf |
2018/06/28 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会(EC) | 【Chemical mixtures: How to address the safety of combined exposuresto multiple chemicals for people and the environment】 欧州委員会共同研究センター(JRC)は、複数の化学物質への複合暴露の検討に おける最近の進捗を調査しており、化学混合物の安全性を確保するために、 化学物質の組み合わせ効果に関する欧州委員会や欧州機関の作業グループの 今後の議論に具体的な課題を含めるなど、話題に関する問題をまとめると説明 している。 https://ec.europa.eu/jrc/en/news/chemical-mixtures-safety |
2018/06/27 | その他 | 欧州連合理事会 | サーキュラーエコノミーに向けた欧州連合行動計画の遂行に関する理事会決議を採択 【JETOC記事】 |
2018/06/27 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 認可及び制限手続の対象となる難分解性、生物蓄積性及び毒性物質(PBTs)の社会経済分析の観点での評価手法に関する報告書を公表 【JETOC記事】 |
2018/06/27 | 法規制・インベントリ | EU | 廃棄物を含む各製品ライフサイクルにおけるSVHCの存在情報を確実とする役割をECHAに課すことを含む、廃棄物枠組み指令を修正する指令を公布 【JETOC記事】 |
2018/06/27 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会 | 欧州化学品庁に支払われるべき手数料及び料金に関する規則の修正を公布 【JETOC記事】 |
2018/06/27 | 法規制・インベントリ | ECHA | 欧州委員会がREACHに基づく高懸念物質の認可申請のための手数料を改正 【JETOC記事】 |
2018/06/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | CLP物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関する照準を絞ったパブリックコンサルテーション(対象:1物質、コメント提出期限:2018年7月10日) 【JETOC記事】 |
2018/06/27 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Modification of the existing maximum residue levels for imazalil in various commodities (2018/06/27)】 EFSAは、様々な商品のイマザリルの既存最大残留基準(MRL)を改訂した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5329 |
2018/06/27 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Modification of the existing maximum residue levels for clomazone in chamomiles and plantains (2018/06/27)】 EFSAは、カモミールおよびプランタン中のクロマゾンの既存最大残留基準(MRL)を改訂した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5316 |
2018/06/27 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【10 new substances added to the Candidate List (2018/06/27)】 ECHAは、REACH規則に基づいて新たに以下の10物質をCandidate Listに追加した。これにより、高懸念物質(SVHC)は合計191物質となった。 ・Octamethylcyclotetrasiloxane (D4)(CAS:556-67-2) ・Decamethylcyclopentasiloxane (D5)(CAS:541-02-6) ・Dodecamethylcyclohexasiloxane (D6)(CAS:540-97-6) ・Lead(CAS:7439-92-1) ・Disodium octaborate(CAS:12008-41-2) ・Benzo[ghi]perylene(CAS:191-24-2) ・Terphenyl hydrogenated(CAS:61788-32-7) ・Ethylenediamine (EDA)(CAS:107-15-3) ・Benzene-1,2,4-tricarboxylic acid 1,2 anhydride (trimellitic anhydride) (TMA)(CAS:552-30-7) ・Dicyclohexyl phthalate (DCHP)(CAS:84-61-7) https://echa.europa.eu/-/ten-new-substances-added-to-the-candidate-list |
2018/06/27 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 27 June 2018 (2018/06/27)】 ECHAは、ECHA Weekly(6月27日号)を発行した。内容は、 ・[REACH] diisotridecyl adipate(CAS:26401-35-4)の物質評価が完了 ・[REACH] chromium trioxide (CAS:1333-82-0)、potassium dichromate (CAS:7778-50-9)、sodium dichromate (CAS:7789-12-0,10588-01-9)の用途別認可申請を承諾 ・[サプライチェーン] 画像・印刷製品用のUse mapが更新され、I&P EuropeがChesarファイルを提供 など。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-27-june-2018 |
2018/06/27 | その他 | 欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA) | 【Implementing a chemical and hazardous waste management system in higher education and research (2018/06/27)】 EU-OSHAは、高等教育や研究における化学物質及び有害な廃棄物のマネジメントシステムに関するポーランドの事例を公表した。 https://osha.europa.eu/en/tools-and-publications/publications/implementing-chemical-and-hazardous-waste-management-system/view |
2018/06/27 | その他 | 欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA) | 【Educating young people about working safely with chemicals (2018/06/27)】 EU-OSHAは、若い人に対する職場における化学物質の安全な取扱いに関する教育についてのドイツの事例を公表した。 https://osha.europa.eu/en/tools-and-publications/publications/educating-young-people-about-working-safely-chemicals/view |
2018/06/27 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 27 June 2018】 ECHAは ECHA Weekly の2018/6/27版を掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-27-june-2018 |
2018/06/27 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【10 new substances added to the Candidate List】 ECHAは、SVHC候補物質リストに新たな10物質を追加した。 追加されたのは:Octamethylcyclotetrasiloxane (D4)、 Decamethylcyclopentasiloxane (D5)、Dodecamethylcyclohexasiloxane (D6)、 鉛、Disodium octaborate、 Benzo[ghi]perylene、水素化テルフェニル、 エチレンジアミン (EDA)、Benzene-1,2,4-tricarboxylic acid 1,2 anhydride (TMA)、Dicyclohexyl phthalate (DCHP)の10物質。この内、TMAとDCHPは 欧州委員会により特定されたものと説明している。 https://www.echa.europa.eu/-/ten-new-substances-added-to-the-candidate-list |
2018/06/26 | SDS・GHS | ECHA | SDS及びばく露シナリオの手引きを更新 【JETOC記事】 |
2018/06/26 | その他 | ECHA | オンライン販売に関する新執行プロジェクトを2020年中に実行 【JETOC記事】 |
2018/06/26 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Review of the existing maximum residue levels for 2,5‐dichlorobenzoic acid methylester according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2018/06/26)】 EFSAは、2,5-ジクロロ安息香酸メチルエステルの既存最大残留基準(MRL)のレビューを公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5331 |
2018/06/26 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Application for authorisation fees adjusted (2018/06/26)】 ECHAは、REACH規則に基づく認可申請の事務手数料について、事業者の共同申請を推奨する内容に改訂したことを発表した。 https://echa.europa.eu/-/application-for-authorisation-fees-adjusted |
2018/06/26 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Report on collaborative approach pilot projects published (2018/06/26)】 ECHAは、REACH規則に基づいてコンプライアンスチェック又は物質評価において、ECHA、加盟国及び登録者間の連携によって物質のグルーピング評価をどのようにすれば効果的に実施可能かについて試行したパイロットプロジェクトの報告書を公開した。対象となった物質群は以下の5つ。 ・EDTA derivatives ・Antimony compounds ・Polyol acrylates ・Substituted diphenylamines ・Organotin compounds https://echa.europa.eu/documents/10162/13628/colla_pilot_project_report_en.pdf/0ba58a2e-675f-387e-4827-05aba076a0e0 |
2018/06/26 | 法規制・インベントリ | 経済協力開発機構(OECD)・欧州化学品庁(ECHA) | 【The OECD QSAR Toolbox (2018/06/26)】 OECDは、OECD QSAR Toolboxに関するアンケートを開始した。本調査は、規制当局におけるQSAR Toolboxアプリケーションのケーススタディ(例)と、QSAR Toolboxの使用に関する一般的な質問から構成されている。 |
2018/06/26 | その他 | 欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA) | 【More than 100 partners commit to the Healthy Workplaces Manage Dangerous Substances campaign (2018/06/26)】 EU-OSHAは、職場における有害な化学物質の管理に関するキャンペーン(2018年~2019年)に対して、100以上のパートナーが協賛していることを公表した。 https://osha.europa.eu/en/highlights/more-100-partners-commit-healthy-workplaces-manage-dangerous-substances-campaign |
2018/06/26 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Application for authorisation fees adjusted】 ECHAは、欧州委員会がREACH規則の下での認可申請料金を改訂したと報じている。 この改訂では企業に共同で申請することを奨励しており、認可申請における 追加用途料金は値上げされている。改訂料金は2018/7/15から適用される。 ECHAに支払う料金に関する規則 (EC) 340/2008を 改正する2018/6/22付け 欧州委員会施行規則 (EU) 2018/895 [PDF] → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32018R0895&from=EN https://www.echa.europa.eu/-/application-for-authorisation-fees-adjusted |
2018/06/26 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Harmonised classification and labelling targeted consultations】 ECHAは、CLP規則に基づき ethyl methyl ketone oxime (CAS-RN 96-29-7) の 欧州調和分類と表示(CLH)案を公開し、特定の有害性情報に関する意見募集を 開始した。提供を求められる情報は特定標的臓器毒性(反復暴露)に関するもので、 意見提出は2018/7/10までとなっている。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |
2018/06/25 | 有害性評価・試験法 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Final Opinion on Water-soluble zinc salts used in oral hygiene products (2018/06/25)】 欧州委員会SCCSは、水溶性の亜鉛及びその塩の口腔衛生製品としての安全性について最終意見を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_207.pdf |
2018/06/25 | 食品・化粧品・医薬品 | 欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS) | 【Final Opinion on Styrene/Acrylates copolymer (nano) and Sodium styrene/Acrylates copolymer (nano) (2018/06/25)】 欧州委員会SCCSは、スチレン/アクリレートコポリマー(ナノ)およびナトリウムスチレン/アクリレートコポリマー(ナノ)の化粧品原料としての安全性について最終意見を公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_218.pdf |
2018/06/25 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Inspectors to check internet sales of chemicals (2018/06/25)】 ECHAは、REACH規則の執行に関する情報交換フォーラム(Forum)の第30回会合において、2020年の第8回執行プロジェクト(REF-8)は、違反率が高いインターネット経由で販売されている物質、混合物、成形品に焦点を当てるとしたことを発表した。また、認可対象となっているクロム化合物等についてもパイロットプロジェクトが2020年に実施されることとなった。 https://echa.europa.eu/-/inspectors-decide-to-check-internet-sales-of-chemicals |
2018/06/25 | 有害性評価・試験法 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Inspectors to check internet sales of chemicals】 ECHAは、オンライン販売に関する新たな執行プロジェクト(REF-8)が2020年に 実施され、それには制限や表示義務を含む可能性があること、また、 作業環境の安全性を確認するプロジェクト(REF-5)の報告が作成中であることを 報じている。執行フォーラムの詳細は → https://echa.europa.eu/about-us/who-we-are/enforcement-forum https://www.echa.europa.eu/-/inspectors-decide-to-check-internet-sales-of-chemicals |
2018/06/22 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Commission Implementing Regulation (EU) 2018/895 of 22 June 2018 amending Regulation (EC) No 340/2008 on the fees and charges payable to the European Chemicals Agency (2018/06/22)】 欧州委員会は、REACH規則に基づきECHAに支払われるべき手数料及び料金に関する規則(EC)No 340/2008を修正する2018年6月22日付け欧州委員会指令(EU)No 2018/895を公表した。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/AUTO/?uri=CELEX:32018R0895&qid=1531279315796&rid=21 |
2018/06/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | 専門委員会(RAC及びSEAC)に対する長官要請に従いPFOA及びその関連物質の制限の例外措置に関するパブリックコンサルテーションを開始 【JETOC記事】 |
2018/06/21 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Commission Regulation (EU) 2018/885 of 20 June 2018 amending Annex VI to Regulation (EC) No 1223/2009 of the European Parliament and of the Council on cosmetic products (2018/06/21)】 欧州委員会は、MBBT(ナノ形状)(CAS:103597-45-1)の化粧品におけるUVフィルターとしての使用について、エンドユーザーの肺を吸入暴露する可能性がある場合を除き、濃度が10%w/w(15ppm)以下である場合に限って使用可とする委員会規則(EU) (2017/1124)を公布した。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=uriserv:OJ.L_.2018.158.01.0001.01.ENG&toc=OJ:L:2018:158:TOC |
2018/06/21 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(DG GROWTH) | 【Commission Regulation (EU) 2018/885 of 20 June 2018 amendingAnnex VI to Regulation (EC) No 1223/2009 of the European Parliamentand of the Council on cosmetic products】 欧州委員会は欧州規則 (EC) No 1223/2009 (欧州化粧品規則) の附属書 VI を 改正する2018/6/20付け委員会規則 (EU) 2018/885 を官報公示した。 附属書 VI のエントリー23が改訂され、エントリー23aが追加された。 この規則は公示20日後に発効する。委員会規則 (EU) 2018/885 [PDF] → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32018R0885&qid=1529622430168&from=EN https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1529622430168&uri=CELEX:32018R0885 |
2018/06/21 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(DG GROWTH) | 【Draft Commission Delegated Directive amending, for the purposes ofadapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regardsan exemption for lead in bearings and bushes applied in certainnon-road professional use equipment (and its accompanying annex)】 欧州委員会は、特定の道路以外の専門家使用機器におけるベアリングおよび 軸受管中の鉛の免除に関する欧州指令 2011/65/EU (RoHS 2) の附属書IIIを 科学技術の進展に適応させるために改正する欧州委員会委任指令の草案を WTO/TBT通報した。 http://ec.europa.eu/growth/tools-databases/tbt/en/search/?tbtaction=search.detail&Country_ID=EU&num=579&dspLang=en&basdatedeb=&basdatefin=&baspays=EU&basnotifnum=&basnotifnum2=&bastypepays=&baskeywords= |
2018/06/21 | 法規制・インベントリ | 欧州委員会(DG GROWTH) | 【Draft Commission Delegated Directive amending, for the purposes ofadapting to scientific and technical progress, Annex III to Directive2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regardsan exemption for lead as activator in the fluorescent powder ofdischarge lamps containing phosphors (and its accompanying annex)】 欧州委員会は、蛍光体を含む放電ランプの蛍光粉中の活性化物質としての鉛の 免除に関する欧州指令 2011/65/EU (RoHS 2) の附属書IIIを科学技術の進展に 適応させるために改正する欧州委員会委任指令の草案をWTO/TBT通報した。 http://ec.europa.eu/growth/tools-databases/tbt/en/search/?tbtaction=search.detail&Country_ID=EU&num=580&dspLang=en&basdatedeb=&basdatefin=&baspays=EU&basnotifnum=&basnotifnum2=&bastypepays=&baskeywords= |
2018/06/20 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Consultations following ECHA's Executive Director Requests to the Committees (2018/06/20)】 ECHAは、REACH規則に基づく制限対象であるPFOA及びその関連物質(附属書XVII No.68)の適用除外項目の見直しに係るパブリックコンサルテーションを開始した。肺疾患の治療用医薬品の製造に使用されているPerfluorooctane bromide (PFOB)は上記の制限対象外だが、当該物質に200ppm程度含有されている不純物Perfluorooctane iodide(PFOI)は制限対象に含まれるため、これを見直そうとするもの。コメント提出期限は、8月20日まで。 https://echa.europa.eu/echas-executive-director-requests-to-the-committees |
2018/06/20 | 法規制・インベントリ | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Guidance on harmonised information relating to emergency health response (2018/06/20)】 ECHAは、改正CLP規則の付属書VIIIに関連して、緊急時の健康対応に係る調和化された情報についてのガイダンス草案をForumに送付したことを発表した。 https://echa.europa.eu/documents/10162/23047722/draft_guidance_annex_viii_clp_to_forum_en.pdf/55a4b12a-9cf7-9799-5e8d-434002a2774a |
2018/06/20 | 有害性評価・試験法 | 欧州食品安全庁(EFSA) | 【Modification of the existing maximum residue levels for thiacloprid in corn gromwell seeds and radish (2018/06/20)】 EFSAは、イヌムラサキとダイコンにおけるチアクロプリドの既存最大残留基準(MRL)を改訂した。 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5313 |
2018/06/20 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EU European Commission) | 【Report on the implementation of the Union authorisation of biocidal products (2018/06/20)】 欧州委員会は、バイオサイド製品の承認状況に関するレポートを公表した。 https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/biocides/docs/com2018342_en.pdf |
2018/06/20 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 20 June 2018 (2018/06/20)】 ECHAは、ECHA Weekly(6月20日号)を発行した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-20-june-2018 |