農薬・バイオサイド
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2021/08/03 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【Commission Implementing Decision (EU) 2021/1289 of 2 August 2021postponing the expiry date of approval of dazomet for use in biocidalproducts of product-type 8】 欧州委員会 (DG SANTE) は、ダゾメットの製品型8の殺生物性製品への使用承認の 有効期限を2025/1/31まで延期する2021/8/2付け欧州委員会執行決定 (EU) 2021/1289 を官報公示した。この執行決定は官報公示の20日後に発効する。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32021D1289&qid=1628029369987 |
2021/08/03 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【Commission Implementing Decision (EU) 2021/1290 of 2 August 2021postponing the expiry date of approval of disodium tetraborate foruse in biocidal products of product-type 8】 欧州委員会 (DG SANTE) は、四ホウ酸二ナトリウムの製品型8の殺生物性製品への 使用承認の有効期限を2024/2/28まで延期する2021/8/2付け欧州委員会執行決定 (EU) 2021/1290 を官報公示した。この執行決定は官報公示の20日後に発効する。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32021D1290&qid=1628029369987 |
2021/08/02 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 殺生物剤の効果・効能試験方法資料集の掲示案内(殺鼠剤類) 【JETOC記事】 |
2021/08/02 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 殺生物剤の効果・効能試験方法資料集の掲示案内(殺虫剤及び忌避剤類) 【JETOC記事】 |
2021/08/02 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 環境部公告第2021-573号 生活化学製品及び殺生物剤の安全管理に関する法律施行規則一部改正案再立法予告 9月13日まで意見募集 【JETOC記事】 |
2021/08/02 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【登録・失効農薬情報を更新しました。】 標記お知らせが掲載された。 http://www.acis.famic.go.jp/toroku/ |
2021/08/02 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【「水質汚濁に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について○e-Gov】 8月2日から9月1日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195210022&Mode=0 |
2021/08/02 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【「生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について○e-Gov】 8月2日から9月1日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195210023&Mode=0 |
2021/07/29 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 国立環境科学院公告第2021-273号 危害が低い殺生物物質告示改正行政予告、意見募集8月18日まで 【JETOC記事】 |
2021/07/29 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第827回)の開催について】 8月3日に標記会合(web動画配信)が開催される。議事は、 1.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する リスク管理機関からの説明について ・添加物1品目 L−酒石酸カルシウム(厚生労働省からの説明) 2.農薬第五専門調査会における審議結果について ・「ペンシクロン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について 3.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬及び動物用医薬品「ペルメトリン」に係る食品健康影響評価について 4.その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai827.html |
2021/07/28 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬「1-ナフタレン酢酸」に係る食品健康影響評価を公表しました】 ・農薬「シアントラニリプロール」に係る食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20210519111 標記お知らせが掲載された。 http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20210519110 |
2021/07/28 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬及び動物用医薬品「エトキサゾール」に係る食品健康影響評価を公表しました】 標記お知らせが掲載された。 http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20210519114 |
2021/07/27 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 環境部 殺生物製品被害救済制度導入、殺生物製品セーフティネット強化へ…化学製品安全法下位法令改正案立法予告 【JETOC記事】 |
2021/07/27 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 標記お知らせが掲載された。 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/ |
2021/07/27 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第三専門調査会(第10回)の開催について】 8月4日に標記会合(Web会議、非公開)が開催される。議事は、 1.対象外物質(アブシシン酸)の食品健康影響評価について 2.その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai3_senmon_10.html |
2021/07/26 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 環境部公告第2021-557号 生活化学製品及び殺生物剤の安全管理に関する法律施行規則案の一部改正規則立法予告 意見募集9月1日まで 【JETOC記事】 |
2021/07/26 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 環境部公告第2021-556号 生活化学製品及び殺生物剤の安全管理に関する法律施行令案の一部改正令立法予告 意見募集9月1日まで 【JETOC記事】 |
2021/07/26 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【中央環境審議会水環境・土壌農薬部会(第3回)の開催について】 7月29日に標記会合(WEB会議)が開催される。議題(予定)は、 1.窒素含有量(海域)、亜鉛含有量並びにカドミウム及びその化合物に係る 暫定排水基準の見直しについて 2.総量規制基準に係る業種その他の区分及びその区分ごとの範囲について 3.瀬戸内海環境保全基本計画の変更について 4.水環境・土壌環境について 5.その他 http://www.env.go.jp/press/109778.html |
2021/07/23 | 農薬・バイオサイド | オーストラリア | 【Technical Barriers to Trade Information Management SystemRegular notification G/TBT/N/AUS/134】 オーストラリア政府は、水銀に関する水俣条約の批准-最終規制の影響声明を WTO/TBT通報した。これは水銀元素の輸出入の禁止、治療用品法や農薬及び 動物化学品(管理)法の改正、また特定の水銀含有製品の製造や輸出入を 禁止するための新たな規則作成すること等を提案しており、オーストラリアが 水俣条約を批准し、その義務を遵守することを可能とするものと説明されている。 この通報への意見提出は2021/8/31まで。 http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/173429?FromAllNotifications=True |
2021/07/20 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 殺生物物質の有害性試験資料の生産、産業界の需要調査(2次)の現状通知 【JETOC記事】 |
2021/07/20 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 殺生物物質の有害性試験資料の生産、産業界の需要調査(1次)の現状通知 【JETOC記事】 |
2021/07/20 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第826回)の開催について】 7月27日に標記会合(web動画配信)が開催される。議事は、 1.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する リスク管理機関からの説明について ・遺伝子組換え食品等4品目 JPBL008株を利用して生産されたα-アミラーゼ JPBL009株を利用して生産されたα-アミラーゼ JPBL010株を利用して生産されたα-アミラーゼ(厚生労働省からの説明) チョウ目害虫抵抗性トウモロコシMON95379系統(厚生労働省及び農林水産省からの説明) 2.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「シアントラニリプロール」に係る食品健康影響評価について ・農薬「1-ナフタレン酢酸」に係る食品健康影響評価について ・農薬及び動物用医薬品「エトキサゾール」に係る食品健康影響評価について 3.食品安全委員会の運営について(令和3年4月から6月まで) 4.その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai826.html |
2021/07/13 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会議事概要】 7月7日に開催された標記会合(オンライン会議)の議事概要が掲載された。 議題は、 1.食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について 2.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19788.html |
2021/07/09 | 農薬・バイオサイド | EU | ECHA 殺生物性製品規則 代替の潜在的候補に関するパブリックコンサルテーション(対象物質:Propiconazole、コメント提出期限:2021年9月6日) 【JETOC記事】 |
2021/07/09 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 標記お知らせが掲載された。 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/ |
2021/07/08 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 殺生物剤の効果・効能の試験方法資料集-殺菌剤類を公表 【JETOC記事】 |
2021/07/08 | 農薬・バイオサイド | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Consultation on potential candidates for substitution】 ECHAは、殺生物性製品規則(BPR)第10条(1)の基準を満たすことから潜在的な 代替候補として特定された、製品型8の殺生物性製品の活性物質として使用される プロピコナゾール(CAS RN 60207-90-1)に関する意見募集を開始した。 意見提出は2021/9/6まで。 https://echa.europa.eu/public-consultation-on-potential-candidates-for-substitution |
2021/07/08 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(農薬等(イソメタミジウム等12品目)の残留基準の改正)に関する御意見の募集について○e-Gov】 7月8日から8月6日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495210126&Mode=0 |
2021/07/07 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会資料(オンライン会議)】 7月7日に開催される標記会合(オンライン会議)の資料が掲載された。議題は、 1.食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について ・基本原則の一部改訂に伴う残留基準の設定について ・動物用医薬品アルベンダゾール ・動物用医薬品ゼラノール ・農薬及び動物用医薬品シペルメトリン ・農薬MCPA ・農薬MCPB ・農薬キャプタン ・農薬シアゾファミド ・農薬ピリオフェノン ・農薬フルオキサストロビン ・農薬プロシミドン ・農薬マンデストロビン 2.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19622.html |
2021/07/06 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会】 6月17日に開催された標記会合(オンライン会議)の議事録が掲載された。議題は、 1.報告事項 (1)乳及び乳製品に用いられる容器包装の規格基準の改正について (2)食品中の農薬等の残留基準の設定について (3)組換えDNA技術応用食品及び添加物の製造基準への適合確認について 2.文書による報告事項 (1)食品中の農薬等の残留基準の設定について (2)組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続について (3)ゲノム編集技術応用食品及び添加物の届出について 3.その他の報告事項 (1)食品衛生分科会における審議・報告対象品目の処理状況について (2)令和2年食中毒発生状況について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19677.html |
2021/07/02 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました】 標記お知らせが掲載された。 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/ |
2021/07/01 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 「承認猶予対象の既存殺生物物質の指定」の一部改正告示及び承認猶予対象申告企業のリストのお知らせ 【JETOC記事】 |
2021/07/01 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 「申告対象安全確認対象の生活化学製品の殺生物物質による効果及び効能表示・広告」質疑応答 【JETOC記事】 |
2021/07/01 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 「申告対象安全確認対象の生活化学製品の殺生物物質による効果及び効能表示・広告ガイドライン」(2021年6月)のお知らせ 【JETOC記事】 |
2021/07/01 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【登録・失効農薬情報を更新しました。】 標記お知らせが掲載された。 http://www.acis.famic.go.jp/toroku/ |
2021/07/01 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第824回)の開催について】 7月6日に標記会合(web動画配信)が開催される。議事は、 1.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する リスク管理機関からの説明について ・食品衛生法第13条第3項の規定に基づき、人の健康を損なうおそれのないことが 明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質 アブシシン酸(厚生労働省からの説明) ・農薬6品目 アフィドピロペン、スルホキサフロル、テトラニリプロール、 フルアジナム、フロラスラム、ペンチオピラド(厚生労働省からの説明) 2.その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai824.html |
2021/06/30 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬抄録及び評価書を更新しました。】 標記お知らせが掲載された。 http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/ |
2021/06/29 | 農薬・バイオサイド | EU | 欧州委員会 製品類型3及び4の殺生物性製品中での使用のための活性物質としてalkyl (C12-16) dimethylbenzyl ammonium chlorideを承認とする委員会施行規則(EU) 2021/1063 を公布 【JETOC記事】 |
2021/06/29 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【Commission Implementing Regulation (EU) 2021/1063 of 28 June 2021approving alkyl (C12-16) dimethylbenzyl ammonium chloride as an activesubstance for use in biocidal products of product-types 3 and 4】 欧州委員会 (DG SANTE) は、製品型3および4の殺生物性製品に使用される 活性物質として、アルキル(C=12~16)(ベンジル)(ジメチル) アンモニウム=クロリド (CAS RN 68424-85-1) を承認する2021/6/28付け 欧州委員会施行規則 (EU) 2021/1063 を官報公示した。この施行規則は官報公示の 20日後に発効する。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32021R1063&qid=1625019475980 |
2021/06/29 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【「令和3年度第1回水質基準逐次改正検討会」の資料を掲載しました。】 6月30日に開催される標記会合(オンライン会議)の資料が掲載された。議題は、 1.農薬類の目標値の見直し等について 2.要検討項目の実態調査計画について 3.塩素酸への対応について 4.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000183130_00008.html |
2021/06/29 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【 農薬「ピラフルフェンエチル」に係る食品健康影響評価を公表しました】 ・ 農薬「フルフェノクスロン」に係る食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20210209018 標記お知らせが掲載された。 http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20210209016 |
2021/06/29 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 標記お知らせが掲載された。 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/ |
2021/06/28 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 殺生物物質承認申請システムのオープン案内 【JETOC記事】 |
2021/06/28 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 殺生物物質の有害性試験資料の生産需要調査(2次)のご案内 【JETOC記事】 |
2021/06/28 | 農薬・バイオサイド | EU | 欧州委員会 製品類型3及び4の殺生物性製品中での使用のための活性物質としてdidecyldimethyl ammonium chlorideを承認とする委員会施行規則(EU) 2021/1045 を公布 【JETOC記事】 |
2021/06/28 | 農薬・バイオサイド | EU | 欧州委員会 殺生物性製品”PesguardR Gel”に対する欧州連合認可を付与する委員会施行規則(EU) 2021/1044を公布 【JETOC記事】 |
2021/06/28 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 【Technical Barriers to Trade Information Management SystemRegular notification G/TBT/N/KOR/981】 韓国環境部は、生活化学製品及び殺生物剤の安全管理に関する法律の施行規則の 一部改正(案)をWTO/TBT通報した。この通報への意見提出は2021/8/27まで。 WTO/TBT通報文書 (韓国語) [PDF] → https://members.wto.org/crnattachments/2021/TBT/KOR/21_4336_00_x.pdf → https://members.wto.org/crnattachments/2021/TBT/KOR/21_4336_01_x.pdf http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/173055?FromAllNotifications=True |
2021/06/25 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 国立環境科学院告示第2021-32号 「承認猶予対象既存殺生物物質の指定」一部改正告示 【JETOC記事】 |
2021/06/25 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【Commission Implementing Regulation (EU) 2021/1045 of 24 June 2021approving didecyldimethyl ammonium chloride as an active substancefor use in biocidal products of product-types 3 and 4】 欧州委員会 (DG SANTE) は、ジデシルジメチルアンモニウムクロリド (CAS RN 7173-51-5) を製品型3および4の殺生物性製品の活性物質として、 この規則の附属書で規定される条件の下で承認する2021/6/24付け 欧州委員会施行規則 (EU) 2021/1045 を官報公示した。 この施行規則は官報公示の20日後に発効する。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32021R1045&qid=1624929903683 |
2021/06/25 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(農薬等(ジクロロイソシアヌル酸等4品目)の残留基準の設定又は改正)に関する御意見の募集について寄せられた御意見について○e-Gov】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は1件。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=495200502&Mode=1 |
2021/06/24 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第822回)の開催について】 6月29日に標記会合(web動画配信)が開催される。議事は、 1.添加物専門調査会における審議結果について ・「添加物に関する食品健康影響評価指針(案)」に関する審議結果の報告と 意見・情報の募集について 2.遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について ・「DSM32805株を利用して生産されたキモシン」に関する審議結果の報告と 意見・情報の募集について 3.食品安全基本法第23条第1項第2号の規定に基づき委員会が自ら行う食品健康 影響評価及び同法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・「鉛」に係る食品健康影響評価について 4.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「ピラフルフェンエチル」に係る食品健康影響評価について ・農薬「フルフェノクスロン」に係る食品健康影響評価について ・遺伝子組換え食品等「除草剤グリホサート誘発性雄性不稔並びに除草剤ジカンバ、 グルホシネート、アリルオキシアルカノエート系及びグリホサート耐性 トウモロコシMON87429系統」に係る食品健康影響評価について 5.六価クロムワーキンググループの廃止について(案) 6.器具・容器包装専門調査会で調査審議されていた案件の取扱いについて(案) 7.食品安全委員会委員としてのこの3年間を振り返って 8.その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai822.html |
2021/06/24 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第二専門調査会(第10回)の開催について】 7月5日に標記会合(web会議)が開催される。議事は、 1.座長の選出、座長代理の指名 2.その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai2_senmon_10.html |
2021/06/24 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第二専門調査会(第11回)の開催について】 7月5日に標記会合(Web会議、非公開)が開催される。議事は、 1.農薬(フェンピロキシメート)の食品健康影響評価について 2.その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai2_senmon_11.html |
2021/06/24 | 農薬・バイオサイド | オーストラリア | 【New national chemicals management standard】 オーストラリア工業化学品導入機構(AICIS)は、オーストラリア政府の農業・ 水資源および環境省が、工業化学品の使用、取扱い、廃棄に関する工業化学品の 環境管理基準 (IChEMS) が確立され、環境リスクを管理するためのより合理化された アプローチを推進することを紹介する記事を掲載した。 環境管理基準(IChEMS) → https://www.environment.gov.au/protection/chemicals-management/national-standard https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/new-national-chemicals-management-standard |
2021/06/23 | 農薬・バイオサイド | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Highlights from June BPC meeting】 ECHAは、2021年6月に殺生物性製品委員会 (BPC) がL(+)乳酸を製品型6の 活性物質として承認すことに関する意見、3件の連合認可に関する意見、 および欧州委員会からの要請に関する2件の意見を採択したと報じている。 記事の付属文書 [PDF] → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/4221979/summary_opinions_bpc_june2021_en.pdf/91a08ba0-0fd1-519b-9d7f-772476b6a958 https://www.echa.europa.eu/-/highlights-from-june-bpc-meeting |
2021/06/23 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会(オンライン会議)の開催について】 7月7日に標記会合(オンライン会議)が開催される。議題は、 1.食品中の残留農薬等に係る基準の設定について 2.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19417.html |
2021/06/22 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬「ベンタゾン」に係る食品健康影響評価を公表しました○食品安全基本法第24条第1項第1号に基づく、農薬の食品中の残留基準を設定するに当たっての評価】 ○食品安全基本法第24第2項に基づく、農薬の食品中の残留基準を設定するに 当たっての評価 → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20100323355 ○食品安全基本法第24第2項に基づく、飼料の成分規格として、農薬の飼料中の 残留基準を設定するに当たっての評価 → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya0100622449d 標記お知らせが掲載された。 http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20190905058 |
2021/06/22 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬「フェナリモル」に係る食品健康影響評価を公表しました】 ・農薬「MCPA」に係る食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20201111137 ・農薬「ホラムスルフロン」に係る食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20201214154 ・「農薬及び動物用医薬品40品目の食品中の残留基準の設定」に係る 食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20210616139 標記お知らせが掲載された。 http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20110613082 |
2021/06/21 | 農薬・バイオサイド | EU | 欧州委員会 殺生物性製品群”Lyso IPA Surface Disinfection”に対する欧州連合認可を付与する委員会施行規則(EU) 2021/978を公布 【JETOC記事】 |
2021/06/18 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁 | 【第95回コーデックス連絡協議会 (開催案内)○厚生労働省】 ○内閣府消費者庁 → https://www.caa.go.jp/notice/entry/024542/ 7月2日に標記会合(ウェブ開催)が開催される。議題は、 1.コーデックス委員会の活動状況 (1) 今後の活動について ・第25回食品残留動物用医薬品部会(CCRVDF) ・第52回残留農薬部会(CCPR) (2)最近コーデックス委員会で検討された議題について ・第5回スパイス・料理用ハーブ部会(CCSCH) ・第14回食品汚染物質部会(CCCF) ・第41回分析・サンプリング法部会(CCMAS) 2.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18996.html |
2021/06/17 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第821回)の開催について】 6月22日に標記会合(web動画配信)が開催された。議事は、 1.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する リスク管理機関からの説明について ・農薬1案件 農薬及び動物用医薬品40品目の食品中の残留基準の設定 (厚生労働省からの説明) 2.微生物・ウイルス専門調査会における審議結果について 「食品健康影響評価のためのリスクプロファイル~鶏肉等における Campylobacter jejuni/coli~(改訂版)」に関する審議結果の報告について 3.遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について ・「JPAN006株を利用して生産されたリパーゼ」に関する審議結果の報告と 意見・情報の募集について ・「JPAo003株を利用して生産されたリパーゼ」に関する審議結果の報告と 意見・情報の募集について 4.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「フェナリモル」に係る食品健康影響評価について ・農薬「ベンタゾン」に係る食品健康影響評価について ・農薬「ホラムスルフロン」に係る食品健康影響評価について ・農薬「MCPA」に係る食品健康影響評価について ・動物用医薬品及び飼料添加物「バシトラシン」に係る食品健康影響評価について ・飼料添加物「安息香酸」に係る食品健康影響評価について ・飼料添加物「安息香酸を有効成分とする飼料添加物」に係る食品健康影響 評価について ・飼料添加物「Trichoderma reesei JPTR003株を用いて生産されたムラミダーゼ濃縮・ 精製物を原体とする飼料添加物製剤」に係る食品健康影響評価について ・遺伝子組換え食品等「JPAN005株を利用して生産されたペクチナーゼ」に係る 食品健康影響評価について ・薬剤耐性菌「家畜に使用するスルフォンアミド系合成抗菌剤」に係る 食品健康影響評価について http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai821.html |
2021/06/17 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第五専門調査会(第9回)の開催について】 6月24日に標記会合(Web会議、非公開)が開催される。議事は、 1.農薬 (ペルメトリン、ペンシクロン)の食品健康影響評価について 2.その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai5_senmon_9.html |
2021/06/16 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【令和3年度第1回水質基準逐次改正検討会(オンライン会議)の開催について】 6月30日に標記会合(WEB会議)が開催される。議題(予定)は、 1.農薬類の目標値の見直し等について 2.要検討項目の実態調査計画について 3.塩素酸への対応について 4.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000180815_00009.html |
2021/06/15 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 殺生物物質の国際承認評価終了物質(殺鼠剤、その他保存剤)1次リスト8種、2次リスト11種について提出試験データの免除項目を公表 【JETOC記事】 |
2021/06/15 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 殺生物物質の国際承認評価終了物質(農薬、忌避剤類)1次リスト20種、2次リスト25種、3次リスト11種について提出試験データの免除項目を公表 【JETOC記事】 |
2021/06/15 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 殺生物物質の国際承認評価終了物質(殺菌剤類)1次リスト17種、2次リスト32種、3次リスト14種について提出試験データの免除項目を公表 【JETOC記事】 |
2021/06/15 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 環境部公告第2021-443号 生活化学製品及び殺生物剤の安全管理に関する法律施行規則の一部改正令(案)立法予告、意見募集7月26日まで 【JETOC記事】 |
2021/06/15 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬「オキサチアピプロリン」に係る食品健康影響評価を公表しました】 ・農薬「ピリベンカルブ」に係る食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20210322032 ・農薬「ベンチアバリカルブイソプロピル」に係る食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20210322033 ・農薬「スピノサド」に係る食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20210322034 標記お知らせが掲載された。 http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20210322031 |
2021/06/14 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会 議事録】 5月18日に開催された標記会合(オンライン会議)の議事録が掲載された。議題は、 1.食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について 2.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18744.html |
2021/06/11 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 標記お知らせが掲載された。 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/ |
2021/06/10 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第820回)の開催について】 6月15日に標記会合(web動画配信)が開催された。議事は、 1.食品安全基本法第11条第1項第1号に規定する食品健康影響評価を行うことが 明らかに必要でないときについて ・飼料添加物1案件 飼料添加物の試験法の改正について(農林水産省からの説明) 2.農薬第五専門調査会における審議結果について ・「メトミノストロビン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について 3.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「オキサチアピプロリン」に係る食品健康影響評価について ・農薬「ピリベンカルブ」に係る食品健康影響評価について ・農薬「ベンチアバリカルブイソプロピル」に係る食品健康影響評価について ・農薬及び動物用医薬品「スピノサド」に係る食品健康影響評価について ・動物用医薬品「プラジクアンテルを有効成分とするくろまぐろを含む すずき目魚類用飼料添加剤(水産用ベネサール、ハダクリーン)」に係る 食品健康影響評価について ・動物用医薬品「プラジクアンテル」に係る食品健康影響評価について 4.その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai820.html |
2021/06/09 | 農薬・バイオサイド | デンマーク | 消費者団体 使い捨て食器中の望ましくない化学物質に関する調査報告書を公表;いくつかの製品は残留農薬及び禁止されているフッ素化化合物類を含有すると警告 【JETOC記事】 |
2021/06/09 | 農薬・バイオサイド | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA, Army Announce Intent to Revise Definition of WOTUS】 EPAと陸軍省は、公衆衛生、環境保護、農業活動、および経済成長を サポートするため、国の重要な水資源をより良く保護するための 「米国の水域」(WOTUS)の定義を改訂する意向を発表した。州、部族、地方政府、 科学者、およびNGOを含む幅広い利害関係者が、2020年の 「航行可能な水域の保護規則」の下での重要な水域への破壊的な影響を 認識していると報じている。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-army-announce-intent-revise-definition-wotus |
2021/06/08 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会(Web会議)開催案内】 6月17日に標記会合(Web会議)が開催される。議題案は、 1.報告事項 ・乳及び乳製品に用いられる容器包装の規格基準の改正について ・食品中の農薬等の残留基準の設定について ・組換えDNA技術応用食品及び添加物の製造基準への適合確認について 2.文書による報告事項 ・食品中の農薬等の残留基準の設定について ・組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続きについて ・ゲノム編集技術応用食品及び添加物の届出について 3.その他の報告事項 ・食品衛生分科会における審議・報告対象品目の処理状況について ・令和2年食中毒発生状況について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18959.html |
2021/06/08 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬「シフルトリン」に係る食品健康影響評価を公表しました○食品安全基本法第24条第2項に基づく、農薬及び動物用医薬品の食品中の残留基準を設定するに当たっての評価】 ○食品安全基本法第24条第1項第1号に基づく、農薬の食品中の残留基準を 設定するに当たっての評価食品安全関係情報 → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20190905059 ○食品安全基本法第24条第2項に基づく、農薬の飼料中の残留基準を設定するに 当たっての評価食品安全関係情報 → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20120821607 標記お知らせが掲載された。 http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20120821619 |
2021/06/08 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬「ポリオキシン(ポリオキシンD亜鉛塩及びポリオキシン複合体)」に係る食品健康影響評価を公表しました】 ・農薬「プロパルギット」に係る食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20201214153 標記お知らせが掲載された。 http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20200728100 |
2021/06/08 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第四専門調査会(第10回)の開催について】 6月17日に標記会合(web会議、非公開)が開催される。議事は、 1.農薬(イプロジオン)の食品健康影響評価について 2.その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai4_senmon_10.html |
2021/06/07 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 殺生物物質の国際承認評価終了物質(殺鼠剤、その他保存剤)8種について提出試験データの免除項目を公表 【JETOC記事】 |
2021/06/03 | 農薬・バイオサイド | 農林水産省 | 【「農薬の登録申請において提出すべき資料について」の一部改正案に対する意見・情報の募集について○e-Gov】 6月3日から6月23日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003322&Mode=0 |
2021/06/03 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【中央環境審議会水環境・土壌農薬部会農薬小委員会(第80回)の開催について】 6月17日に標記会合(WEB会議)が開催される。議題は、 1.水域の生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準として環境大臣の定める 基準の設定について 2.水質汚濁に係る農薬登録基準として環境大臣の定める基準の設定について 3.その他 http://www.env.go.jp/press/109631.html |
2021/06/03 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第819回)の開催について】 6月8日に標記会合(web動画配信)が開催された。議事は、 1.令和2年食中毒発生状況の概要について(厚生労働省からの説明) 2.遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について ・「除草剤グルホシネート耐性及び稔性回復性カラシナRF3」に関する審議結果の 報告と意見・情報の募集について ・「pPDX株を利用して生産されたホスホリパーゼ」に関する審議結果の報告と 意見・情報の募集について 3.食品安全基本法第23条第1項第2号の規定に基づき委員会が自ら行う 食品健康影響評価について ・「アレルゲンを含む食品(卵)」に係る食品健康影響評価について 4.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「プロパルギット」に係る食品健康影響評価について ・農薬「ポリオキシン(ポリオキシンD亜鉛塩及びポリオキシン複合体)」に係る 食品健康影響評価について ・農薬及び動物用医薬品「シフルトリン」に係る食品健康影響評価について ・動物用医薬品「アルベンダゾールを有効成分とするすずき目魚類の飼料添加剤 (スポチール100)」に係る食品健康影響評価について ・動物用医薬品「エトキサゾールを有効成分とする牛の皮膚投与剤 (ダニレス)」に係る食品健康影響評価について ・動物用医薬品「性腺刺激ホルモン放出ホルモン・ジフテリアトキソイド結合物を 有効成分とする豚の注射剤(インプロバック)」に係る食品健康影響評価について 5.その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai819.html |
2021/06/02 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【登録・失効農薬情報を更新しました。】 標記お知らせが掲載された。 http://www.acis.famic.go.jp/toroku/ |
2021/05/31 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 殺生物物質の国際承認評価終了物質(農薬、忌避剤類)20種について提出試験データの免除項目を公表 【JETOC記事】 |
2021/05/31 | 農薬・バイオサイド | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Ongoing guidance consultationsBPR Guidance Volume III Human Health, Part A】 ECHAは、協議のため外部専門家グループ(PEG) に送付した殺生物性製品規則 (BPR) の ガイダンス (Volume III:人健康、Part A:情報要件) 草案 (Version 2) を公開した。 BPR ガイダンス草案 (Version 2) [PDF] → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23047722/draft_bpr_guidance_vol_iii_part_a_ver2_peg_en.pdf/8f80cf1d-f784-e743-5180-a34a6f330644 https://www.echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-bpr?utm_source=echa.europa.eu&utm_medium=display&utm_campaign=customer-insight&utm_content=homepage-howto |
2021/05/28 | 農薬・バイオサイド | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】 標記お知らせが掲載された。 http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/ |
2021/05/27 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(農薬等(エタボキサム等4品目)の残留基準の設定又は改正)に関する御意見の募集について寄せられた御意見について】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は7件。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=495200446&Mode=1 |
2021/05/25 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 化学製品管理システム 殺生物物質の国際承認評価終了物質(殺菌剤)17種について提出試験データの免除項目を公表 【JETOC記事】 |
2021/05/25 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬「ウニコナゾールP」に係る食品健康影響評価を公表しました】 ・農薬「ブロフラニリド」に係る食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20210519109 標記お知らせが掲載された。 http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20201111138 |
2021/05/24 | 農薬・バイオサイド | 環境省 | 【中央環境審議会水環境・土壌農薬部会(第2回)の開催について】 6月9日に標記会合(WEB会議)が開催される。議題(予定)は、 1.底層溶存酸素量に関する環境基準の類型指定について 2.六価クロムに係る水質環境基準の見直しについて 3.水質汚濁に係る生活環境の保全に関する環境基準の見直しについて 4.総量規制基準に係る業種その他の区分及びその区分ごとの範囲について 5.その他 http://www.env.go.jp/press/109601.html |
2021/05/21 | 農薬・バイオサイド | EU | 欧州委員会 殺生物性製品規則(EU) 528/2012の付属書Iにpotassium sorbate を活性物質として追加する委員会委任規則(EU) 2021/807を公布 【JETOC記事】 |
2021/05/21 | 農薬・バイオサイド | EU | 欧州委員会 殺生物性製品規則(EU) 528/2012の付属書Iにcarbon dioxide generated from propane, butane or a mixture of both by combustion を活性物質として追加する委員会委任規則(EU) 2021/806を公布 【JETOC記事】 |
2021/05/21 | 農薬・バイオサイド | 産業環境管理協会(JEMAI) | 【環境関連法改正情報(2021年4月分)を更新しました】 更新された情報は、再生可能エネルギー電気特措法(電気事業者による再生可能 エネルギー電気の調達に関する特別措置法)、環境基本法、化審法(化学物質の 審査及び製造等の規制に関する法律) 、省エネルギー法、高圧ガス保安法、 水道法、農薬取締法 、地球温暖化対策推進法 (地球温暖化対策の推進に関する法律) 。 https://www.e-jemai.jp/jemai_club/act_amendment/ |
2021/05/21 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【Commission Delegated Regulation (EU) 2021/806 of 10 March 2021 amendingRegulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Councilto include carbon dioxide generated from propane, butane or a mixtureof both by combustion as an active substance in Annex I thereto】 欧州委員会 (DG SANTE) は、殺生物性製品規則 (EU) No 528/2012 の附属書 I に、 プロパン、ブタン、またはそれらの混合物から生成した二酸化炭素を活性物質として 含めて改正する2021/3/10付け委員会委任規則 (EU) 2021/806を官報公示した。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32021R0806&qid=1621829358083 |
2021/05/21 | 農薬・バイオサイド | 欧州委員会(EC) | 【Commission Delegated Regulation (EU) 2021/807 of 10 March 2021 amendingRegulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Councilto include potassium sorbate as an active substance in Annex I thereto】 欧州委員会 (DG SANTE) は、殺生物性製品規則 (EU) No 528/2012 の附属書 I に、 ソルビン酸カリウムを活性物質として含めて改正する2021/3/10付け委員会委任規則 (EU)2021/807を官報公示した。 https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32021R0807&qid=1621829358083 |
2021/05/20 | 農薬・バイオサイド | 韓国 | 法律第18170号 生活化学製品及び殺生物剤の安全管理に関する法律一部改正法 【JETOC記事】 |
2021/05/20 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会 議事概要】 5月18日に開催された標記会合(オンライン会議)の議事概要が掲載された。 議題は、 1.食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について 2.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18744.html |
2021/05/20 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第817回)の開催について】 5月25日に標記会合(web動画配信)が開催される。議事は、 1.令和3年度食品健康影響評価依頼予定物質について(食品中の暫定基準を 設定した農薬等)(厚生労働省からの報告) 2.令和2年度食品健康影響評価依頼予定物質について(飼料中の暫定基準を 設定した農薬)(農林水産省からの報告) 3.食品安全基本法第11条第1項第1号に規定する食品健康影響評価を行うことが 明らかに必要でないときについて ・食品衛生法(昭和22年法律第233号)第13条第1項の規定に基づき定められた食品、 添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)のゲンチアナバイオレット 試験法及び酢酸トレンボロン試験法の追加(厚生労働省からの説明) 4.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する リスク管理機関からの説明について ・農薬5品目 ブロフラニリド 1−ナフタレン酢酸 シアントラニリプロール フェンピロキシメート ペンシクロン (厚生労働省からの説明) ・農薬及び動物用医薬品2品目 エトキサゾール ペルメトリン (厚生労働省からの説明) ・動物用医薬品3品目 エトキサゾールを有効成分とする牛の皮膚投与剤(ダニレス) 性腺刺激ホルモン放出ホルモン・ジフテリアトキソイド結合物を有効成分とする豚の 注射剤(インプロバック) プラジクアンテルを有効成分とするくろまぐろを含むすずき目魚類用飼料添加剤 (水産用ベネサール、ハダクリーン) (農林水産省からの説明) ・遺伝子組換え食品等3品目 DHA産生及び除草剤グルホシネート耐性キャノーラ(NS-B50027-4) (厚生労働省及び農林水産省からの説明) JPAo007株を利用して生産されたカルボキシペプチダーゼ JPAo008株を利用して生産されたアミノペプチダーゼ (厚生労働省からの説明) 5.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「ウニコナゾールP」に係る食品健康影響評価について 6.その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai817.html |
2021/05/19 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(農薬等(カスガマイシン等8品目)の残留基準の改正)に関する御意見の募集について○e-Gov】 5月19日から6月17日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495210032&Mode=0 |
2021/05/18 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬「カズサホス」に係る食品健康影響評価を公表しました】 ・農薬「クレトジム」に係る食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20210209015 ・農薬「フェナザキン」に係る食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20210209017 標記お知らせが掲載された。 http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20210209014 |
2021/05/17 | 農薬・バイオサイド | スウェーデン | 国家化学品監督局(KEMI) EU内外の企業からオンライン購入したアーティクル(玩具及び電気製品を含む)、殺生物剤、化学製品及び植物保護製品のEU法規順守状況に関する調査報告書「電子商取引2020:電子商取引を通じて販売される農薬、化学製品及び商品の管理」を公表;EU域外の市場から直接購入した製品の法規違反の割合はEU内の企業から購入した製品と比較してはるかに高いと報告 【JETOC記事】 |