ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

農薬・バイオサイド

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2015/09/09農薬・バイオサイド農林水産省【農薬による蜜蜂の危害を防止するための我が国の取組を改訂しました。 (2015/09/09)】
標記ページが更新された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_mitubati/index.html
2015/09/08農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 国際専門家招へいプログラム「農薬の急性参照用量(ARfD)の設定に関する国際シンポジウム」の参加者募集のお知らせ (2015/09/08)】
下記の要領にて標記シンポジウムが開催される。
○日時:10月7日(水)14:00~17:00
○場所:日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34)
○募集人数:約200名
○テーマ:
「急性参照用量(ARfD)設定のための適切なエンドポイントの選定」
○講演内容:
(1)日本における農薬のARfD設定の現状(仮)
(2)JMPR及びEUにおけるARfDの設定(仮)
(3)北米における農薬のARfDの設定(仮)
http://www.fsc.go.jp/koukan/annai/tokyo_risk_annai271007_2.html
2015/09/08農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第576回 食品安全委員会 配付資料 (2015/09/08)】
9月8日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)食品衛生法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて 
(2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について 
・農薬6品目(全てポジティブリスト制度関連)(一括削除) 
4-アミノピリジン、クロロベンジレート、ジノセブ、チオメトン、チフェンスルフロン、トリクロロ酢酸ナトリウム塩(TCA) 
・添加物1品目(評価要請の取り下げ) 
5-メチルテトラヒドロ葉酸カルシウム 
(3)農薬専門調査会における審議結果について 
・「1,3-ジクロロプロペン、ヘキサコナゾール、メパニピリム」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について 
(4)器具・容器包装専門調査会における審議結果について 
・「フタル酸ジイソノニル」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について 
(5)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について 
・農薬「テブコナゾール、フルオピラム、プロメトリン、ベンゾビンジフルピル」に係る食品健康影響評価について 
(6)食品健康影響評価技術研究及び食品安全確保総合調査の優先実施課題(平成28年度)(案)について 
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150908fsc
2015/09/08農薬・バイオサイドEICネット:環境イノベーション情報機構【ボン条約等の南部アフリカ締約国、農薬や鉛弾などによる鳥類の中毒を防止するガイドラインの実施促進 (2015/09/08)】
ボン条約(移動性野生動物種の保全に関する条約、CMS)、アフリカ・ユーラシア渡り性水鳥保全協定(AEWA)、猛禽類保護に関する覚書(CMS Raptors MoU)は、南アフリカ10か国と野生生物専門家を招集し、移動性鳥類をはじめ重要な捕食者にも脅威となっている中毒の問題について、ガイドライン実施促進のための協議を行った。ガイドラインでは、猛禽類の抑制における毒餌の使用禁止のほか、法規の策定、現行法の強化、毒性の強い物質の入手制限等を推奨している。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=35335&oversea=1
2015/09/07農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会土壌農薬部会土壌制度専門委員会(第3回)の開催について】
9月24日に標記会合が開催される。議題は、
(1)1,4- ジオキサン・塩化ビニルモノマーの土壌汚染対策法に基づく特定有害
物質の見直し等について
(2)その他
http://www.env.go.jp/press/101422.html
2015/09/07農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会土壌農薬部会土壌制度専門委員会(第3回)の開催について(お知らせ) (2015/09/07)】
9月24日に標記会合が開催される。議題は、1,4- ジオキサン・塩化ビニルモノマーの土壌汚染対策法に基づく特定有害物資の見直し等について、など。
http://www.env.go.jp/press/101422.html
2015/09/04農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬の残留基準設定)」に関する意見の募集について (2015/09/04)】
キンクロラック
フルミオキサジン
フルピラジフロン
スピノサド
フルキサピロキサド
フルメツラム
プロパクロール
プロペタンホス
メビンホス
ラサロシド
1-ナフタレン酢酸
ガミスロマイシン
9月4日から10月3日までの間、標記の意見募集が行われている。
2015/09/03農薬・バイオサイドECHA殺生物性活性物質及び製品供給者の第95条リストが法的効力を生じる 【JETOC記事】
2015/09/03農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 国際専門家招へいプログラム「農薬の急性参照用量(ARfD)の設定に関する国際シンポジウム」開催のお知らせ】
標記シンポジウムが下記要領で開催される。
日時:10月7日(水)14:00~17:00
場所:日本学術会議講堂
内容(予定):
テーマ:「急性参照用量(ARfD)設定のための適切なエンドポイントの選定」
コーディネーター 食品安全委員会委員 山添 康
講演1 「日本における農薬のARfD設定の現状(仮)」
食品安全委員会委員 吉田 緑
講演2 「JMPR及びEUにおけるARfDの設定(仮)」
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)農薬安全部長 Dr. Roland Solecki
講演3 「北米における農薬のARfDの設定(仮)」
コンサルタント(前・米国環境保護庁(EPA)上席科学アドバイザー)
Dr. Vicki Dellarco
http://www.fsc.go.jp/koukan/annai/tokyo_risk_annai271007.html
2015/09/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2015/09/02農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Biocides Stakeholders' Day – presentations available (2015/09/02)】
ECHAは、9月1日に開催したバイオサイド製品規則に関する関係者会合のプレゼンテーション資料を公表した。会合の録画ビデオも今後公開する予定。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/biocides-stakeholders-d-2
2015/09/02農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【The Article 95 list of active biocidal substance and product suppliers becomes enforceable (2015/09/02)】
ECHAは、バイオサイド製品規則に基づく95条リストが9月1日に発効したことを発表した。当該リストに記載のない活性物質及びその供給者は、欧州では上市できない。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/the-article-95-list-of-active-biocidal-substance-and-product-suppliers-becomes-enforceable
2015/09/01農薬・バイオサイドECHA第3回 殺生物剤ステークホルダーデー(9/1開催) - 会議ライブをウェブでフォロー 【JETOC記事】
2015/09/01農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)【農業と環境 No.185 を掲載しました。】
標記資料が掲載された。
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/185/
2015/09/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2015/09/01農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【Electronic Submission now Available for Pesticide Applicationsas of September 1, 2015】
米国EPAは、2015年9月1日に農薬の電子届出を開始した。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2015/opp-pesticide-submission-portal.html
2015/09/01農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【The Article 95 list of active biocidal substance and productsuppliers becomes enforceable】
殺生物性製品規則(BPR)の95条リストが2015年9月1日より施行される。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/the-article-95-list-of-active-biocidal-substance-and-product-suppliers-becomes-enforceable
2015/08/28農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2015/08/27農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第一部会(第49回)の開催について (2015/08/27)】
9月7日に標記会合が開催される。議題は、農薬(イミシアホス、サフルフェナシル)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka1_49.html
2015/08/26農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA publishes updated Guidance on Biocidal Products Regulation:Volume V Guidance on Micro-organisms】
ECHAは、殺生物性製品規則(BPR)に係る新しいガイダンスGuidance on Active
Micro-organisms and Biocidal Productsを掲載した。
http://echa.europa.eu/guidance-documents/guidance-on-biocides-legislation?panel=vol5partC#vol5
2015/08/26農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment for bees for the active substance clothianidin considering all uses other than seed treatments and granules (2015/08/26)】
EFSAは、活性物質としてのクロチアニジンの種子処理及び顆粒以外の用途について、ハチに対する農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4210
2015/08/26農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment for bees for the active substance thiamethoxam considering all uses other than seed treatments and granules (2015/08/26)】
EFSAは、活性物質としてのチアメトキサムの種子処理及び顆粒以外の用途について、ハチに対する農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4212
2015/08/26農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment for bees for the active substance imidacloprid considering all uses other than seed treatments and granules (2015/08/26)】
EFSAは、活性物質としてのイミダクロプリドの種子処理及び顆粒以外の用途について、ハチに対する農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4211
2015/08/26農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA publishes updated Guidance on Biocidal Products Regulation: Volume V Guidance on Micro-organisms (2015/08/26)】
ECHAは、バイオサイド製品規則に基づく微生物及び適用製品に関するガイダンス(Ver 1.0)を公表した。
http://echa.europa.eu/guidance-documents/guidance-on-biocides-legislation?panel=vol5partC
2015/08/26農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA e-News - 26 August 2015 (2015/08/26)】
ECHAは、e-News(8月26日号)を発行した。内容は、
・バイオサイド製品規則の認可申請に利用可能な製品評価書のテンプレートを作成
・2015年5月に開催したREACH規則のコンプライアンスチェックに関するワークショップの講演資料を公表
・2014年10月に開催したナノマテリアルの規制に係る専門家ワークショップの結果報告書を公表
など。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-e-news-26-august-2015
2015/08/25農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第二部会(第46回)の開催について (2015/08/25)】
9月2日に標記会合が開催される。議題は、農薬(アバメクチン、シフルメトフェン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka2_46.html
2015/08/24農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会土壌農薬部会農薬小委員会(第47回)の開催について】
9月4日に標記会合が開催される。議題は、
(1)水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準として環境大臣の定める
基準の設定について
(2)その他
http://www.env.go.jp/press/101366.html
2015/08/24農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会土壌農薬部会農薬小委員会(第47回)の開催について(お知らせ) (2015/08/24)】
9月4日に標記会合が開催される。議題は、水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準として環境大臣の定める基準の設定について、など。
http://www.env.go.jp/press/101366.html
2015/08/24農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第48回農薬専門調査会評価第三部会 配付資料 (2015/08/24)】
8月24日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(プロチオコナゾール)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150824no1
2015/08/21農薬・バイオサイド環境省【『日本人における化学物質のばく露量について』パンフレットの作成について】
標記パンフレットが掲載された。
◆パンフレットの電子情報[PDF]→ http://www.env.go.jp/press/files/jp/27758.pdf
◆パンフレットの内容
〈主な調査結果〉
・ダイオキシン類調査結果
・重金属類調査結果
・放射性物質
・その他 尿中の農薬代謝物、可塑剤代謝物濃度の測定結果
http://www.env.go.jp/press/101349.html
2015/08/21農薬・バイオサイドEICネット:環境イノベーション情報機構【アメリカ環境保護庁、有害な農薬の使用基準の厳格化を提案 (発表日8/5)】
標記記事が掲載された。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=35222&oversea=1
2015/08/21農薬・バイオサイドEICネット:環境イノベーション情報機構【アメリカ環境保護庁、有害な農薬の使用基準の厳格化を提案 (2015/08/21)】
アメリカ環境保護庁(EPA)は8月5日、使用が制限されている有害な農薬(使用制限農薬、RUP)の使用基準を厳格化することを提案した。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=35222&oversea=1
2015/08/20農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬検査に係る検討会を更新しました。[PDF]】
標記資料が掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/shinsei/gijigaiyou/shiyouji27_1.pdf
2015/08/20農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance isoproturon (2015/08/20)】
EFSAは、活性物質としてのイソプロツロンの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4206
2015/08/20農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Peer review of the pesticide risk assessment for the active substance dodine in light of confirmatory data submitted (2015/08/20)】
EFSAは、活性物質としてのドジンに関して提出されたデータの確認について行った農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4209
2015/08/19農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Peer review of the pesticide risk assessment for the active substance oxyfluorfen in light of confirmatory data submitted (2015/08/19)】
EFSAは、活性物質としてのオキシフルオルフェンに関して提出されたデータの確認について行った農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4205
2015/08/19農薬・バイオサイド国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.17 (2015.08.19) (2015/08/19) 】
標記資料が掲載された。主な内容は、
・[EFSA] FERAガイダンスの提案に関する声明:「規制評価で農薬の経年吸着研究をどのように行い、分析し、使用するべきかに関するガイダンス」(FERA, 2012)
・[EFSA] 田畑周辺地表水の堆積物中生物への農薬の影響評価に関する科学的意見
・[BfR] BfRはグリホサートについてのIARCモノグラフをレビューしている-WHO内部での方法の相違対応はいまだ進行中
・[RIVM] 動物実験代替法の法的障害:現在の医薬品認可のEU規制とガイドラインは法的障壁となるか
・[EPA] EPAは最もリスクの大きい農薬散布者のための基準強化を提案/訓練の改善と認証散布者の最低年齢規定は人々や環境を守るのに役立つだろう
など。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2015/foodinfo201517c.pdf
2015/08/19農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第126回農薬専門調査会幹事会 配付資料 (2015/08/19)】
8月19日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(1,3-ジクロロプロペン、ヘキサコナゾール、メパニピリム)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150819no1
2015/08/18農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第573回食品安全委員会 配付資料 (2015/08/18)】
8月18日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について・添加物(亜塩素酸ナトリウム)
・農薬(イミシアホス、サフルフェナシル、チフルザミド、レピメクチン)
(2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「テトラコナゾール」「トリフロキシストロビン」「フェンヘキサミド」「ベンゾフェナップ」に係る食品健康影響評価について
(3)「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成27年7月分)について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150818fsc
2015/08/18農薬・バイオサイド農林水産省【輸出相手国の残留農薬基準に対応した病害虫防除マニュアル(「いちご」及び「煎茶(一番茶)・玉露」)の公表について (2015/08/18)】
標記マニュアルが取りまとめられた。「いちご」及び「煎茶(一番茶)・玉露」を対象として、
・日本と輸出相手国の残留農薬基準値の比較
・国内で使用される農薬の残留実態
・化学合成農薬代替防除技術
等が整理されている。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/syokubo/150818_1.html
2015/08/17農薬・バイオサイド環境省【「水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について】
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195150024&Mode=0
8月17日から9月15日まで標記の意見募集が行われる。新たに4種類の農薬
(シモキサニル、フェノチオカルブ、フルオルイミド、フルピラジフロン)の
水質汚濁に係る農薬登録保留基準値を設定するにあたり、実施されるもの。
http://www.env.go.jp/press/101337.html
2015/08/17農薬・バイオサイド環境省【「水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について】
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195150025&Mode=0
8月17日から9月15日まで標記の意見募集が行われる。新たに2種類の農薬
(フェンメディファム及びフルピラジフロン)の水産動植物の被害防止に係る
農薬登録保留基準値を設定するにあたり、実施されるもの。
http://www.env.go.jp/press/101340.html
2015/08/17農薬・バイオサイドオーストラリア【Fenthion Chemical Review (2015/08/17)】
オーストラリア農業・動物用医薬品局(APVMA)は、農薬フェンチオンのレビューが完了したことを公表し、健康と環境に不当なリスクがある可能性を指摘した。
http://apvma.gov.au/node/12541
2015/08/17農薬・バイオサイド環境省【「水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について(お知らせ) (2015/08/17)】
8月17日から9月15日までの間、標記の意見募集が行われている。新たに2種類の農薬(フェンメディファム及びフルピラジフロン)の水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値を設定するにあたり実施されるもの。
http://www.env.go.jp/press/101340.html
2015/08/17農薬・バイオサイド環境省【「水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について(お知らせ) (2015/08/17)】
8月17日から9月15日までの間、標記の意見募集が行われている。新たに4種類の農薬(シモキサニル、フェノチオカルブ、フルオルイミド、フルピラジフロン)の水質汚濁に係る農薬登録保留基準値を設定するにあたり実施されるもの。
http://www.env.go.jp/press/101337.html
2015/08/14農薬・バイオサイド中小企業基盤整備機構【[J-NET21]REACHコラム:殺生物性製品規則の初の共同体認可】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/150814.html
2015/08/14農薬・バイオサイド中小企業基盤整備機構【[J-Net21]REACH コラム:殺生物性製品規則の初の共同体認可 (2015/08/14)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/150814.html
2015/08/12農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を登録した件(農林水産一九七四~一九七八)」 (2015/08/12)】
2015/08/12農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を再登録した件(農林水産一九七九)」 (2015/08/12)】
2015/08/12農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬の登録が失効した件(農林水産一九八〇)」 (2015/08/12)】
2015/08/11農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第126回)の開催について (2015/08/11)】
8月19日に標記会合が開催される。議題は、農薬(1,3-ジクロロプロペン、ヘキサコナゾール、メパニピリム)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_126.html
2015/08/07農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2015/08/05農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA Proposes Stronger Standards for People Applying the Pesticideswith the Greatest Risk/ Improved training and minimum age requirementsfor certified applicators will help protect people and the environment.】
米国EPAは、リスクの高いある種の農薬の使用について、使用者の資格基準を
強化する等の提案を行った。
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/d0cf6618525a9efb85257359003fb69d/9d60709bdfdbfa0e85257e98006e9a2a!OpenDocument
2015/08/05農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA e-News - 5 August 2015 (2015/08/05)】
ECHAは、e-News(8月5日号)を発行した。内容は、
・バイオサイド製品規則に基づく活性物質イミダクロプリドに関する評価書を更新(PNEC値を変更)
など。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-e-news-5-august-2015
2015/08/04農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)【農環研ニュースNo.107を掲載しました。 (2015/08/04)】
標記資料が掲載された。内容は、
・アマガエル幼生の水稲用農薬に対する感受性-水辺の生き物に対する農薬の影響を調べる-
など。
http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/publish/niaesnews/107/107.html
2015/08/04農薬・バイオサイドドイツ【BfR reviews monograph of the International Agency for Cancer Research (IARC) on glyphosate - divergence procedure within the WHO still in progress 04.08.2015 (2015/08/04) 】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、農薬活性物質グリホサートについて、IARCモノグラフのレビューを実施していることを公表した。
http://www.bfr.bund.de/cm/349/bfr-reviews-monograph-of-the-international-agency-for-cancer-research-iarc-on-glyphosate-divergence-procedure-within-the-who-still-in-progress.pdf
2015/08/03農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)【NIAES Annual Report 2014 (農業環境技術研究所年報 英語版) を掲載しました。】
標記資料が掲載された。
http://www.niaes.affrc.go.jp/annual/r2014/
2015/08/03農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2015/08/03農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第46回農薬専門調査会評価第四部会 配付資料 (2015/08/03)】
8月3日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(イソピラザム、キノメチオナート)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150803no1
2015/08/01農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)【農業と環境 No.184 を掲載しました。】
標記資料が掲載された。
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/184/
2015/07/31農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Scientific support for preparing EU position for the 2015 CCPR (2015/07/31)】
EFSAは、残留農薬に関するコーデックス委員会の第47回会合に向けたEUとしての意見を用意するための科学的支援として行った、活性物質の毒性学的参照量(TRV)、最大残留基準(MRL)の設定についてとりまとめた報告書を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4208.htm
2015/07/30農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【Pesticide Cumulative Risk Assessment:Framework for Screening Analysis, Available for Comment】
米国EPAは、農薬の累積的リスク評価のスクリーニング分析に関するフレーム
ワークを公表した。パブリックコメント受付期間は8月28日まで。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2015/framework-for-screening-analysis.html
2015/07/29農薬・バイオサイド欧州委員会欧州議会及び理事会の規則(EU) No 528/2012に言及される殺生物性製品に含まれる全ての既存活性物質の系統的審査のための作業プログラムに関する2014年8月4日付け欧州委員会委任規則(EU) No 1062/2014の修正を公布 【JETOC記事】
2015/07/29農薬・バイオサイド欧州委員会(EU European Commission)【Corrigendum to Commission Delegated Regulation (EU) No 1062/2014 of 4 August 2014 on the work programme for the systematic examination of all existing active substances contained in biocidal products referred to in Regulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council (OJ L 294, 10.10.2014) (2015/07/29)】
欧州委員会は、欧州議会及び理事会の規則(EU) No 528/2012に言及されるバイオサイド製品に含まれる全ての既存活性物質の系統的審査のための作業プログラムに関する2014年8月4日付け欧州委員会委任規則(EU) No 1062/2014の修正を公布した。
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1438678327761&uri=CELEX:32014R1062R%2801%29
2015/07/28農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第571回食品安全委員会 配付資料 (2015/07/28)】
7月28日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)添加物専門調査会における審議結果について
・「硫酸亜鉛」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(2)農薬専門調査会における審議結果について
・「テブコナゾール」「ビシクロピロン」「フルオピラム」「プロメトリン」「ベンゾビンジフルピル」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「チアメトキサム」に係る食品健康影響評価について
・農薬及び動物用医薬品「ジフルベンズロン」に係る食品健康影響評価について
・器具・容器包装「ポリエチレンナフタレート(PEN)を主成分とする合成樹脂製の器具又は容器包装」に係る食品健康影響評価について
(4)食品安全関係情報(6月20日~7月3日収集分)について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150728fsc
2015/07/24農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2015/07/24農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第47回農薬専門調査会評価第三部会 配付資料 (2015/07/24)】
7月24日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(チフェンスルフロンメチル、フルオピコリド)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150724no1
2015/07/23農薬・バイオサイドECHA殺生物性製品の連合認可のための最初の申請書がECHAに提出 【JETOC記事】
2015/07/23農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance thifensulfuron-methyl (2015/07/23)】
EFSAは、活性物質としてのチフェンスルフロンメチルの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4201.htm
2015/07/22農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【First applications for Union authorisation submitted to ECHA】
殺生物性製品規則(BPR)に基づき、初めて連合レベルの用途認可申請が提出さ
れた。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/first-applications-for-union-authorisation-submitted-to-echa
2015/07/22農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【First applications for Union authorisation submitted to ECHA (2015/07/22)】
ECHAは、バイオサイド製品規則に基づき、バイオサイド製品の連合認可を求める初めての申請書が提出されたことを発表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/first-applications-for-union-authorisation-submitted-to-echa
2015/07/22農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA e-News - 22 July 2015 (2015/07/22)】
ECHAは、e-News(7月22日号)を発行した。内容は、
・バイオサイド製品規則に基づく活性物質をリスク評価するための新たな排出シナリオ文書が公開
・IUCLID 6ベータ版の利用をお願い
など。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-e-news-22-july-2015
2015/07/16農薬・バイオサイド農林水産省【農薬の審査報告書を追加しました。】
「イプフェンカルバゾン」の審査報告書が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/index.html
2015/07/16農薬・バイオサイド厚生労働省【平成27年度農薬危害防止運動の実施について[PDF](平成27年4月24日薬食発0424第1号・27消安第243号・環水大土発第1504241号)】
標記通知が掲載された。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T150716I0010.pdf
2015/07/16農薬・バイオサイド農林水産省【農薬の審査報告書(イプフェンカルバゾン)を追加しました (2015/07/16) 】
標記資料が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/pdf/ipfencarb_azone.pdf
2015/07/16農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Effect assessment on sediment organisms (2015/07/16)】
EFSAは、圃場周りの表層水中に生息する底生生物に対する農薬の影響評価について、科学的意見を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4176.htm
2015/07/16農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance famoxadone (2015/07/16)】
EFSAは、活性物質としてのファモキサドンの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4194.htm
2015/07/16農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を登録した件(農林水産一八一七~一八二一)」 (2015/07/16)】
2015/07/16農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を再登録した件(農林水産一八二二)」 (2015/07/16)】
2015/07/16農薬・バイオサイド厚生労働省【平成27年度農薬危害防止運動の実施について(平成27年4月24日薬食発0424第1号・27消安第243号・環水大土発第1504241号) (2015/07/16) 】
標記資料が掲載された。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T150716I0010.pdf
2015/07/14農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2015/07/13農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Statement on the FERA guidance proposal: ‘Guidance on how aged sorption studies for pesticides should be conducted, analysed and used in regulatory assessments’ (FERA, 2012) (2015/07/13)】
EFSAは、英国食料環境研究庁が2012年に提案した「農薬に関する長期吸着試験の実施、分析及び規制評価における適用手法に関するガイダンス」について、声明を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4175.htm
2015/07/13農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Reporting data on pesticide residues in food and feed according to Regulation (EC) No 396/2005 (2014 data collection) (2015/07/13)】
EFSAは、EC規則No 396/2005に基づく食品及び飼料に残留する農薬に関するモニタリング結果についての2014年報告書を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4195.htm
2015/07/13農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第48回農薬専門調査会評価第一部会 配付資料 (2015/07/13)】
7月13日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(メパニピリム)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150713no1
2015/07/10農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2015/07/09農薬・バイオサイド産業環境管理協会(JEMAI)【環境関連法改正情報(2015年6月分)を更新しました】
更新された情報は、労働安全衛生法 、大気汚染防止法、水銀による環境の汚
染の防止に関する法律、毒劇法(毒物及び劇物取締法)、農薬取締法 、消防法
など。
https://www.e-jemai.jp/jemai_club/act_amendment/
2015/07/08農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA e-News - 8 July 2015 (2015/07/08)】
ECHAは、e-News(7月8日号)を発行した。内容は、
・バイオサイド性状を有する活性物質の食品移行に伴うリスク評価ガイダンスのドラフト版を公開
・制限対象物質No.3(グリル点火油及び装飾オイルランプ)の措置内容の見直しを行ったが、措置の変更不要と判断する報告書を公表
・川下事業者に対してREAHC規則やCLP規則の内容を説明する必要がある人のためのPPT資料を公開
など。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-e-news-8-july-2015
2015/07/08農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第125回農薬専門調査会幹事会 配付資料 (2015/07/08)】
7月8日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(テブコナゾール、ビシクロピロン、フルオピラム、プロメトリン、ベンゾビンジフルピル)の食品健康影響評価について
(2)農薬及び動物用医薬品(ジフルベンズロン)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について
(3)農薬(チアメトキサム)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150708no1
2015/07/07農薬・バイオサイドECHA殺生物剤認可のための製品特性の要約(SPC)エディターを更新(EU23言語対応等) 【JETOC記事】
2015/07/07農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第569回食品安全委員会 配付資料 (2015/07/07)】
7月7日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「オキサチアピプロリン」「フルアジホップ」「ベンチアバリカルブイソプロピル」に係る食品健康影響評価について
(2)食品安全関係情報(6月6日~6月19日収集分)について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150707fsc
2015/07/06農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会土壌農薬部会農薬小委員会(第46回)の開催について】
7月17日に標記会合が開催される。議題は、
(1)水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準として環境大臣の定める基準
の設定について
(2)水質汚濁に係る農薬登録保留基準として環境大臣の定める基準の設定について
(3)その他
http://www.env.go.jp/press/101192.html
2015/07/06農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会土壌農薬部会農薬小委員会(第46回)の開催について(お知らせ) (2015/07/06)】
7月17日に標記会合が開催される。議題は、
(1)水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準として環境大臣の定める基準の設定について
(2)水質汚濁に係る農薬登録保留基準として環境大臣の定める基準の設定について
など。
http://www.env.go.jp/press/101192.html
2015/07/06農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【The Summary of Product Characteristics (SPC) editor goes multilingual (2015/07/06)】
ECHAは、バイオサイド製品規則に基づいて製品特性要約書(SPC)を作成するためのツールを欧州23ヶ国語で利用可能にしたことを発表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/the-summary-of-product-characteristics-editor-goes-multilingual
2015/07/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2015/07/01農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)【農業と環境183号を掲載しました。】
標記資料が掲載された。内容は、ワークショップ「栽培試験における気温の
観測技法と利用」開催報告、論文紹介:ヒ素の新たな化学形態別分離法 など。
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/183/
2015/07/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2015/07/01農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA Proposes to Cancel Some Uses of an Insecticide Commonly Used forResidential, Industrial and Commercial Purposes/The agency foundunacceptable risks to human health when sprayed indoors】
米国EPAは、予備的なリスクアセスメントの結果、ヒト健康のリスクがあると
して、殺虫剤成分として汎用されているPropoxurの使用制限を提案した。
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/eeffe922a687433c85257359003f5340/1039131d0c0f6c9a85257e75005c4431!OpenDocument
2015/07/01農薬・バイオサイド厚生労働省・農林水産省・消費者庁【食品安全情報「第64回コーデックス連絡協議会」】
○厚生労働省→ http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/codex/07-11/index.html
○農林水産省→ http://www.maff.go.jp/j/syouan/kijun/codex/64.html
6月18日に標記会合が開催された。議題は、
最近検討された議題について
1 第9回 食品汚染物質部会
2 第47回 食品添加物部会
3 第47回 残留農薬部会
4 第22回 食品残留動物用医薬品部会 など。
2015/07/01農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA Proposes to Cancel Some Uses of an Insecticide Commonly Used for Residential, Industrial and Commercial Purposes/The agency found unacceptable risks to human health when sprayed indoors (2015/07/01)】
米国EPAは、一般に使用されてる殺虫剤プロポクサーの一部の用途での使用中止を提案していることを公表した。室内で噴霧された場合、人の健康に容認できないリスクをもたらすことが判明したため。
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/bd4379a92ceceeac8525735900400c27/1039131d0c0f6c9a85257e75005c4431!OpenDocument
2015/07/01農薬・バイオサイド厚生労働省・農林水産省・消費者庁【第64回コーデックス連絡協議会 議事概要、配付資料 (2015/07/01)】
厚生労働省(議事概要)
厚生労働省(配付資料)
農林水産省
6月18日に開催された標記会合の議事概要と配付資料が掲載された。議題は、
○最近検討された議題について
・第9回食品汚染物質部会
・第47回食品添加物部会
・第47回残留農薬部会
○今後検討される議題について
・第38回総会
など。