ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

農薬・バイオサイド

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2015/04/27農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【New version of the Registry for Biocidal Products (R4BP3) available】
殺生物性製品の登録のためのツール「R4BP3」が更新された。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-version-of-the-registry-for-biocidal-products-r4bp-3-available
2015/04/27農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【New version of the Registry for Biocidal Products (R4BP 3) available (2015/04/27)】
ECHAは、バイオサイド規則に基づく認可申請のためのソフトウェア(R4BP 3)の新バージョン(Ver. 3.2.2)を公開した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-version-of-the-registry-for-biocidal-products-r4bp-3-available
2015/04/27農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【In situ generated biocidal active substances redefined (2015/04/27)】
ECHAは、バイオサイド規則に基づく評価の一貫性を向上させるため、in-situ generated(その場で生成される)活性物質を再定義した内容を発表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/in-situ-generated-biocidal-active-substances-redefined
2015/04/25農薬・バイオサイド欧州委員会(EU European Commission)【Commission Implementing Decision (EU) 2015/655 of 23 April 2015 pursuant to Article 3(3) of Regulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council on a polydimethylsiloxane-based formulation placed on the market to control mosquitoes (2015/04/25)】
欧州委員会は、欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い蚊を管理するために上市されるポリジメチルシロキサン製剤に関する委員会施行決定を公布した。この決定は、ポリジメチルシロキサンのシリコンフィルムにより水面の表面張力が低下することで蚊の幼虫の呼吸及びメス蚊の産卵を妨害する製品は、バイオサイド製品に当たらないとしたもの。
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1431324746410&uri=CELEX:32015D0655
2015/04/24農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2015/04/24農薬・バイオサイド厚生労働省・環境省・農林水産省【平成27年度農薬危害防止運動の実施について】
○厚生労働省→ http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000083012.html
○環境省→ http://www.env.go.jp/press/100884.html
○農林水産省→ http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/150424.html
標記お知らせが掲載された。
2015/04/24農薬・バイオサイド厚生労働省・農林水産省・環境省【平成27年度農薬危害防止運動の実施について (2015/04/24)】
厚生労働省
農林水産省
環境省
6月1日から8月31日までの3カ月間、農薬取締法、毒物及び劇物取締法に基づいた農薬の適正な取扱い(農薬の安全かつ適正な使用や保管管理、環境への影響に配慮した農薬の使用等)を推進する「農薬危害防止運動」が実施される。
2015/04/23農薬・バイオサイドECHA殺生物性製品の認可申請のためのR4BP 3のエラーにより失った情報を是正する 【JETOC記事】
2015/04/23農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品を科学する―リスクアナリシス(分析)講座―の地方開催と参加者募集のお知らせ (2015/04/23)】
下記の要領にて標記講座が開催される。
○横浜会場
日時:5月22日(金)13:00~14:30
場所:AP横浜駅西口4階D+E会議室(横浜市西区北幸2-6-1)
定員:70名
テーマ:農薬を考えよう~野菜や果物をおいしく食べるため~
○熊本会場
日時:6月5日(金)13:30~15:00
場所:くまもと県民交流会館パレア9階(熊本市中央区手取本町8-9)
定員:70名
テーマ:甘くみていると危ない?~意外と知らない食中毒~
○岡山会場
日時:6月10日(水)13:00~14:30
場所:オルガホール(岡山市北区奉還町1-7-7)
定員:100名
テーマ:食べ物の基礎知識~食品の安全と消費者の信頼をつなぐもの~
○神戸会場
日時:6月11日(木)13:00~14:30
場所:スペースアルファ三宮6階特大会議(神戸市中央区三宮1-9-1)
定員:100名
テーマ:私達のからだの代謝(体内分解)機能~添加物を例に~
○名古屋会場
日時:6月12日(金)13:00~14:30
場所:オフィスパーク名駅プレミア4階403ABC(名古屋市中村区名駅4-5-27)
定員:100名
テーマ:食品のリスクマネイジメント@キッチン
○大宮会場
日時:6月17日(水)13:00~14:30
場所:ソニックシティ4階市民ホール403・404(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
定員:100名
テーマ:食べ物の基礎知識~食品の安全と消費者の信頼をつなぐもの~
○大阪会場
日時:6月22日(月)13:00~14:30
場所:第二吉本ビルディング8階ABC会議室(大阪市北区梅田2-2-2)
定員:100名
テーマ:甘くみていると危ない?~意外と知らない食中毒~
○仙台会場
日時:6月26日(金)13:00~14:30
場所:TKPガーデンシティ21階ホールB1(仙台市青葉区中央1-3-1)
定員:100名
テーマ:カフェインは危ない?~コーヒーを科学する~
http://www.fsc.go.jp/koukan/annai/chihou_risk_analysis_2704_annai.html
2015/04/22農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Member States and ECHA to update information on biocidal productauthorisations】
ECHA及び加盟国は、殺生物性製品の登録用ツールであるR4BP3における情報を
一部修正する予定。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/member-states-and-echa-to-update-information-on-biocidal-product-authorisations
2015/04/22農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Member States and ECHA to update information on biocidal product authorisations (2015/04/22)】
ECHAは、バイオサイド製品規則の認可申請に係るソフトウェア(R4BP 3)に発生しているエラーに対して5月中を目処に対処することを発表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/member-states-and-echa-to-update-information-on-biocidal-product-authorisations
2015/04/22農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第44回農薬専門調査会評価第四部会 配付資料 (2015/04/22)】
4月22日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(オキサチアピプロリン)の食品健康影響評価について
(2)農薬(トリフロキシストロビン、ベンチアバリカルブイソプロピル)の食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150422no1
2015/04/21農薬・バイオサイドECHA殺生物性専門委員会は5つの意見を採択 【JETOC記事】
2015/04/21農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第558回食品安全委員会 配付資料 (2015/04/21)】
4月21日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)農薬専門調査会における審議結果について
・「エトフェンプロックス」「クロフェンテジン」「クロルプロファム」「ピコキシストロビン」「ピロキロン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・食品衛生法第11条第3項の規定に基づき人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質(対象外物質)「イタコン酸」「ポリグリセリン脂肪酸エステル」に係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150421sfc
2015/04/20農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【The Biocidal Products Committee adopts five opinions】
ECHAの殺生物性製品委員会は、5つの意見を採択した。
◆詳細はこちら→ https://echa.europa.eu/documents/10162/21774240/Annex_BPC10.pdf
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/the-biocidal-products-committee-adopts-five-opinions
2015/04/20農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance bentazone (2015/04/20)】
EFSAは、活性物質としてのベンタゾンの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4077.htm
2015/04/20農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【The Biocidal Products Committee adopts five opinions (2015/04/20)】
ECHAのバイオサイド製品専門委員会は、以下の2種の活性物質(及びそれらの製品類型との組み合わせ)に関する5件の意見を受理したことを公表した。
・C(M)IT /MIT for PT 2, 4, 12 and 13
・Ampholyt for PT 3
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/the-biocidal-products-committee-adopts-five-opinions
2015/04/16農薬・バイオサイドECHA殺生物性活性物質の環境リスクアセスメント実施に関する手引を公表(Volume IV Part B) 【JETOC記事】
2015/04/16農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【How to add a new substance/product-type combination in the review programme (2015/04/16)】
ECHAは、バイオサイド製品規則に関連して再審査プログラムの対象になる可能性のある新たな活性物質のリスト(物質名と製品類型の組合せリスト)の公表を開始した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/how-to-add-a-new-substance-product-type-combination-in-the-review-programme
2015/04/15農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA publishes updated Guidance on Biocidal Products Regulation:Volume IV Environment, Part B Assessment (active substances)】
ECHAは、BPR(殺生物性製品規則)に関するガイダンスのうち、Volume IV
Environment, Part B Assessment (active substances)を更新し、公表した。
http://echa.europa.eu/web/guest/guidance-documents/guidance-on-biocides-legislation?panel=vol4partA#vol4partA
2015/04/15農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第43回農薬専門調査会評価第二部会 配付資料 (2015/04/15)】
4月15日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(ジフルベンズロン、フルオピラム、チアメトキサム)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150415no1
2015/04/15農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA publishes updated Guidance on Biocidal Products Regulation: Volume IV Environment, Part B Assessment (active substances) (2015/04/15) 】
ECHAは、バイオサイド製品規則に基づく活性物質のリスクアセスメント実施に関するガイダンス(Volume IV Part B)の初版を公開した。有害性評価、暴露評価、リスクキャラクタリゼーションも含む。
http://echa.europa.eu/documents/10162/15623299/bpr_guidance_ra_vol_iv_part_b_en.pdf
2015/04/14農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance iprovalicarb (2015/04/14)】
EFSAは、活性物質としてのイプロバリカルブの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4060.htm
2015/04/14農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を登録した件(農林水産八五五~八五九)」 (2015/04/14)】
2015/04/14農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を再登録した件(農林水産八六〇、八六一)」 (2015/04/14)】
2015/04/14農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬の登録が失効した件(農林水産八六二)」 (2015/04/14)】
2015/04/14農薬・バイオサイド厚生労働省・農林水産省・消費者庁【第63回コーデックス連絡協議会 議事概要、配付資料 (2015/04/14)】
厚生労働省(議事概要)
厚生労働省(配付資料)
農林水産省
消費者庁(議事概要)
消費者庁(配付資料)
4月7日に開催された標記会合の議事概要と配付資料が掲載された。議題は、
○最近コーデックス委員会で検討された議題について
・第36回分析・サンプリング法部会
・第29回一般原則部会
○今後の活動について
・第47回残留農薬部会
・第22回食品残留動物用医薬品部会
など。
2015/04/10農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2015/04/10農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第122回農薬専門調査会幹事会 配付資料 (2015/04/10)】
4月10日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(クロフェンテジン、クロルプロファム、ピコキシストロビン、ピロキロン)の食品健康影響評価について
(2)農薬(アミスルブロム、エトフェンプロックス)の食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150410no1
2015/04/07農薬・バイオサイド環境省【水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案)に対する意見募集の実施結果について】
標記意見募集の結果が掲載された。2件の意見が提出された。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195140071&Mode=2
2015/04/07農薬・バイオサイド環境省【水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値(案)に対する意見の募集について】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は0件だった。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195140070&Mode=2
2015/04/07農薬・バイオサイド官報情報【水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境六一)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20150407/20150407h06508/20150407h065080005f.html
2015/04/07農薬・バイオサイド官報情報【水質汚濁に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(同六二)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20150407/20150407h06508/20150407h065080006f.html
2015/04/07農薬・バイオサイド環境省【水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案)に対する意見募集の実施結果について (2015/04/07)】
1月13日から2月12日にかけて行われた標記意見募集の結果が掲載された。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195140071&Mode=2
2015/04/07農薬・バイオサイド環境省【水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値(案)に対する意見募集の実施結果について (2015/04/07)】
1月13日から2月12日にかけて行われた標記意見募集の結果が掲載された。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195140070&Mode=2
2015/04/07農薬・バイオサイド官報情報【環境省告示「水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境六一)」 (2015/04/07)】
2015/04/07農薬・バイオサイド官報情報【環境省告示「水質汚濁に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境六二)」 (2015/04/07)】
2015/04/03農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)【農業環境技術研究所報告 第34号を掲載しました。】
標記資料が掲載された。内容は、農業環境技術研究所における東京電力福島第
一原子力発電所事故関連の2011年の放射能研究。
http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/publish/bulletin.html#bltn34
2015/04/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2015/04/02農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA Announces It Is Unlikely to Approve New Outdoor Neonicotinoid Pesticide Uses (2015/04/02)】
米国EPAは、新たなミツバチデータが提出され、リスク評価が終わるまでの暫定措置として、新たな屋外用途でのネオニコチノイド系農薬の使用を認可しないという書簡をネオニコチノイド系農薬の登録者に送付したことを公表した。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2015/neonic-outdooruse.html
2015/04/02農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を登録した件(農林水産七五七~七六一)」 (2015/04/02)】
2015/04/02農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を再登録した件(農林水産七六二)」 (2015/04/02)】
2015/04/02農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬の登録が失効した件(農林水産七六三)」 (2015/04/02)】
2015/04/02農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第122回)の開催について (2015/04/02)】
4月10日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(クロフェンテジン、クロルプロファム、ピコキシストロビン、ピロキロン)の食品健康影響評価について
(2)農薬(アミスルブロム、エトフェンプロックス)の食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/no_annai_kanjikai_122.html
2015/04/01農薬・バイオサイドECHA保留中の殺生物剤のための第95条申請リストを公表 【JETOC記事】
2015/04/01農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)【農業と環境 No.180を掲載しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/180/
2015/04/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2015/04/01農薬・バイオサイド日本貿易振興機構(JETRO)【[調査レポート] EU殺生物製品規則の概要 (2015/04/01)】
標記調査報告書が掲載された。
http://www.jetro.go.jp/industry/environment/reports/07002007
2015/04/01農薬・バイオサイド国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.07 (2015.04.01) (2015/04/01) 】
標記資料が掲載された。主な内容は、
・[WHO-IARC/BfR] 5つの有機リン殺虫剤及び除草剤のIARC評価について
・[EC] 内分泌撹乱物質:委員会は関係者との対話を強化する
・[BfR] ナノ物質の安全性はどのように確認できるのか?
・[BfR] 2015年3月2日のREACH登録におけるデータの利用可能性に関するワークショップのプレゼンテーション概要
・[ANSES] 銀ナノ粒子への暴露:知識更新
・[EPA] EPAは塗料やコーティング除去に使用されている化合物の最終リスク評価を発表

[EPA] EPAは市販されているナノスケール物質について報告と記録要求を提案
など。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2015/foodinfo201507c.pdf
2015/03/31農薬・バイオサイド農林水産省【国内産農産物における農薬の使用状況及び残留状況調査結果について】
標記資料が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/150331.html
2015/03/31農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA publishes list of pending Article 95 applications】
ECHAは、BPR(殺生物性製品規則)の第95条リストのうち、現在検討中の物質リ
ストを公表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-publishes-list-of-pending-article-95-applications
2015/03/31農薬・バイオサイド環境省【「平成26年度 殺虫剤等の消費者製品に関する実態等調査業務」報告書 (2015/03/31)】
標記報告書が掲載された。
http://www.env.go.jp/chemi/chemi/bicidesurvey/post_2.html
2015/03/31農薬・バイオサイド農林水産省【食料・農業・農村基本計画(原案)についての意見・情報の募集結果 (2015/03/31)】
3月18日から3月24日にかけて行われた標記意見募集の結果が掲載された。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550002111&Mode=2
2015/03/31農薬・バイオサイド農林水産省【国内産農産物における農薬の使用状況及び残留状況調査結果について (2015/03/31)】
標記調査結果が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/150331.html
2015/03/31農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA publishes list of pending Article 95 applications (2015/03/31)】
ECHAは、バイオサイド製品規則(BPR)の第95条(活性物質の一式文書の利用に関する移行措置)に基づく審査中リスト(製品類型別、活性物質別の関係者リスト)を公表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-publishes-list-of-pending-article-95-applications
2015/03/31農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA publishes Transitional Guidance on Efficacy Assessment for Product Type 8 Wood Preservatives (2015/03/31)】
ECHAは、バイオサイド製品規則に基づき製品類型8(木材防腐剤)の有効性評価に係る暫定ガイダンスを公開した。
http://echa.europa.eu/guidance-documents/guidance-on-biocides-legislation/transitional-guidance?panel=pt8
2015/03/26農薬・バイオサイド総務省消防庁【「火災危険性を有するおそれのある物質等に関する調査検討報告書」の公表】
標記資料が掲載された。調査、検討の結果、今年度は次の結論が得られた。
(1)消防法上の危険物に新たに追加すべき物質はなかった。
(2)消防活動阻害物質について、以下の1物質を指定することが適当とされました。
ピロカテコール及びこれを含有する製剤(医薬品・農薬の原料)
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h27/03/270326_houdou_2.pdf
2015/03/26農薬・バイオサイド厚生労働省【薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 資料】
3月25日に標記会合が開催された。議題は、
(1)食品中の農薬等の残留基準設定について
(2)告示試験法の設定について
(3)食品添加物に指定等について など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000079267.html
2015/03/26農薬・バイオサイド厚生労働省【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会 配付資料 (2015/03/26)】
3月25日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
○審議事項
・食品中の農薬等の残留基準設定について
・食品添加物の指定等について
○報告事項
・ 農薬等(アプラマイシン(暫定基準の見直し)等)
・食品添加物(ケイ酸カルシウム(使用基準改正)等)
○文書配布による報告事項等
・農薬等(クレソキシムメチル(適用拡大)等)
○その他の報告事項
・平成25年度食品中の残留農薬の一日摂取量調査結果について
・急性参照用量を考慮した残留基準の基準見直しの進め方について
・食品衛生分科会における審議・報告対象品目の処理状況について
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000079267.html
2015/03/26農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬の残留基準設定)」に関する意見の募集について寄せられた御意見について (2015/03/26)】
カスガマイシン
ピラゾスルフロンエチル
イマザピル
フルフェノクスロン
メトコナゾール
エトフェンプロックス
イマザピック
レピメクチン
ジフルフェニカン
ルフェヌロン
1月8日から2月6日にかけて行われた標記意見募集の結果が掲載された。
2015/03/26農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬及び動物用医薬品の残留基準設定)」に関する意見の募集について寄せられた御意見について (2015/03/26)】
エトフェンプロックス
平成26年4月30日から平成26年5月29日にかけて行われた標記意見募集の結果が掲載された。
2015/03/25農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬審査報告書の公表を更新しました。】
「エタボキサム」の審査報告書が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/pdf/etha_boxam.pdf
2015/03/24農薬・バイオサイドECHA殺生物剤認可のための製品特性の要約(SPC)エディターを更新 【JETOC記事】
2015/03/24農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)【平成27年度 農業環境技術研究所 一般公開(4月17日 つくば) のお知らせ】
標記お知らせが掲載された。
http://www.niaes.affrc.go.jp/event/201504/
2015/03/24農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Exchange IUCLID data with the SPC Editor (2015/03/24)】
ECHAは、新たなIUCLID報告書作成アプリ(IUCLID Report Generator)を公開した。当該アプリを活用することで、XMLを介してバイオサイド製品規則の認可申請で利用されている製品特性(SPC)エディタへデータを橋渡しすることができる。
http://iuclid.eu/index.php?fuseaction=home.news&type=public&id=73
2015/03/24農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第554回食品安全委員会 配付資料 (2015/03/24)】
3月24日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)農薬専門調査会における審議結果について(「イソキサフルトール」「ジエトフェンカルブ」「テプラロキシジム」「トリアファモン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について)
(2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について(農薬(「アシベンゾラル-S-メチル」「ダゾメット、メタム及びメチルイソチオシアネート」「フェンメディファム」「フルオキサストロビン」「プロヘキサジオンカルシウム塩」「ヘキシチアゾクス」「メトラフェノン」に係る食品健康影響評価について)
(3)平成26年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件について 
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150324sfc
2015/03/23農薬・バイオサイド農林水産省【農薬の審査報告書を追加しました。】
「エタボキサム」の審査報告書が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/index.html
2015/03/23農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬の検査技術に関する調査研究を掲載しました。】
標記資料が掲載された。内容は、農薬製剤の剤型および物理的化学的性状に
ついての日本のガイドラインと国際的なガイドラインの比較、新たな毒性試
験の動向調査 など。
http://www.acis.famic.go.jp/acis/chouken/chouken/chouken2013.htm
2015/03/23農薬・バイオサイド農林水産省【農薬の審査報告書(エタボキサム)を追加しました。 (2015/03/23) 】
標記資料が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/pdf/etha_boxam.pdf
2015/03/23農薬・バイオサイド農林水産省・農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬の審査報告書を追加しました。 (2015/03/23)】
エタボキサム
標記資料が掲載された。
2015/03/23農薬・バイオサイド農林水産省【[農薬コーナー]科学論文、学会発表・講演へのリンクを追加しました。 (2015/03/23)】
標記リンクが追加された。リンク先の資料タイトルは、
・日本における作業者安全性評価の現状と課題
・レギュラトリーサイエンスとその農薬残留基準設定への応用
など。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/papers_posters/index.html
2015/03/23農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Summary of Product Characteristic (SPC) editor updated (2015/03/23)】
ECHAは、バイオサイド製品規則に基づく製品の認可申請に用いる製品特性(SPC)エディターをアップデートした。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/summary-of-product-characteristic-spc-editor-updated
2015/03/23農薬・バイオサイド日本貿易振興機構(JETRO)【[調査レポート] EUの農業政策、食品規制、制度情報 (2015/03/23)】
標記調査報告書が掲載された。内容は、ビスフェノールAを含む内分泌かく乱物質の適用基準策定の行方、など。
http://www.jetro.go.jp/world/europe/eu/reports/07001983
2015/03/23農薬・バイオサイドドイツ【Does glyphosate cause cancer? (2015/03/23)】
BfR
IARCモノグラフ(Vol.112)概要版
ドイツBfRは、IARCが3月20日に公表したIARCモノグラフ(Vol.112)において掲載したグリホサートの発がん性の分類結果に対する声明を公表した。WHOの残留農薬委員会や米国EPAなどではグリホサートは発がん性はないと結論づけていることからも、IARCのモノグラフを入手次第、分類結果を詳細に検討する必要性があることを指摘した。
2015/03/20農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2015/03/20農薬・バイオサイド国際がん研究機関(IARC)【Volume 112: evaluation of five organophosphate insecticides and herbicides (2015/03/20)】
IARCは、IARCモノグラフ(Vol.112)の概要を公表し、グリホサートなど5つの有機リン殺虫剤及び除草剤の評価結果を掲載した。
除草剤グリホサート、殺虫剤マラチオン、ダイアジノンはGroup 2A、殺虫剤テトラクロルビンホス、パラチオンはGroup 2Bに分類した。
http://www.thelancet.com/journals/lanonc/article/PIIS1470-2045%2815%2970134-8/abstract
2015/03/20農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2015/03/19農薬・バイオサイドECHA殺生物性活性物質の承認のための改定された作業手順書が利用可能 【JETOC記事】
2015/03/19農薬・バイオサイドECHA殺生物性活性物質の承認のための改定された作業手順書が利用可能 【JETOC記事】
2015/03/19農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第43回農薬専門調査会評価第四部会 配付資料 (2015/03/19)】
3月19日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(グリホサート、フルアジホップ)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150319no1
2015/03/18農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Revised working procedure for biocidal active substance approval nowonline】
ECHAは、バイオサイド規制の対象となる活性物質の承認手続きの改訂を行い、
公表した。
http://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/revised-working-procedure-for-biocidal-active-substance-approval-now-online
2015/03/18農薬・バイオサイド厚生労働省・農林水産省・消費者庁【「第63回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)】
○厚生労働省→ http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000077362.html
○農林水産省→ http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kijun/150318.html
○消費者庁→ http://www.caa.go.jp/foods/pdf/codex_kaisai.pdf
4月7日に標記会合が開催される。議題は、
(1) コーデックス委員会の活動状況
ア 最近コーデックス委員会で検討された議題について
・第36回分析・サンプリング法部会
・第29回一般原則部会
イ 今後の活動について
・第47回残留農薬部会
・第29回食品残留農薬動物用医薬品部会  など。
2015/03/18農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance benzovindiflupyr (2015/03/18)】
EFSAは、活性物質としてのベンゾビンジフルピルの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が特定された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4043.htm
2015/03/18農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Revised working procedure for biocidal active substance approval now online (2015/03/18)】
ECHAは、バイオサイド製品規則に基づく活性物質申請から承認までの手順を記載した手続きを公表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/revised-working-procedure-for-biocidal-active-substance-approval-now-online
2015/03/18農薬・バイオサイド国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.06 (2015.03.18) (2015/03/18) 】
標記資料が掲載された。主な内容は、
・[EFSA] 毒性学的懸念の閾値についてのFAQ
・[EFSA] EUの食品の97%以上が残留農薬の規制値を順守
・[BfR] 動物実験情報のデータベース:より透明性のある動物実験のためのドイツの取組み
・[BfR] ビスフェノールA暴露による健康リスクはない―BfRはEFSAの新評価の結論を支持
など。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2015/foodinfo201506c.pdf
2015/03/18農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第43回農薬専門調査会評価第三部会 配付資料 (2015/03/18)】
3月18日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(ピロキロン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150318no1
2015/03/18農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Revised working procedure for biocidal active substance approval nowonline】
ECHAは、バイオサイド規制の対象となる活性物質の承認手続きの改訂を行い、
公表した。
http://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/revised-working-procedure-for-biocidal-active-substance-approval-now-online
2015/03/18農薬・バイオサイド厚生労働省・農林水産省・消費者庁【「第63回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)】
○厚生労働省→ http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000077362.html
○農林水産省→ http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kijun/150318.html
○消費者庁→ http://www.caa.go.jp/foods/pdf/codex_kaisai.pdf
4月7日に標記会合が開催される。議題は、
(1) コーデックス委員会の活動状況
ア 最近コーデックス委員会で検討された議題について
・第36回分析・サンプリング法部会
・第29回一般原則部会
イ 今後の活動について
・第47回残留農薬部会 
・第29回食品残留農薬動物用医薬品部会  など。
2015/03/17農薬・バイオサイド環境省【「水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について】
3月17日から4月15日まで、標記の意見募集が行われる。
新たに3種類(テトラコナゾール、ピコキシストロビン及びプロピネブ)の水産
動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値を設定する案についての意見募集。
http://www.env.go.jp/press/100704.html
2015/03/17農薬・バイオサイド環境省【「水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について】
3月17日から4月15日まで、標記の意見募集が行われる。
新たに7種類の農薬(カスガマイシン一塩酸塩(カスガマイシン)、ジフルフェニ
カン、テフルベンズロン、ピラゾスルフロンエチル、フルアジナム、フルミオキ
サジン、ホサロン)の水質汚濁に係る農薬登録保留基準値を設定する案について
の意見募集。
http://www.env.go.jp/press/100730.html
2015/03/17農薬・バイオサイド環境省【「水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について(お知らせ) (2015/03/17)】
3月17日から4月15日までの間、標記の意見募集が行われている。新たに7種類の農薬(カスガマイシン一塩酸塩(カスガマイシン)、ジフルフェニカン、テフルベンズロン、ピラゾスルフロンエチル、フルアジナム、フルミオキサジン、ホサロン)の基準値を設定するにあたり実施されるもの。
http://www.env.go.jp/press/100730.html
2015/03/17農薬・バイオサイド環境省【「水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について(お知らせ) (2015/03/17)】
3月17日から4月15日までの間、標記の意見募集が行われている。新たに3種類の農薬(テトラコナゾール、ピコキシストロビン及びプロピネブ)の基準値を設定するにあたり実施されるもの。
http://www.env.go.jp/press/100704.html
2015/03/17農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第553回食品安全委員会 配付資料 (2015/03/17)】
3月17日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について
 ・農薬(オキサチアピプロリン、フルオピコリド、マラチオン)
 ・食品衛生法第11条第3項の規定に基づき、人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質(ラクトフェリン)
(2)添加物専門調査会における審議結果について(「1-メチルナフタレン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について)
(3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について(農薬「フルピラジフロン」に係る食品健康影響評価について)
(4)食品安全関係情報(2月14日~2月27日収集分)について 
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150317sfc
2015/03/17農薬・バイオサイド環境省【「水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について】
3月17日から4月15日まで、標記の意見募集が行われる。
新たに3種類(テトラコナゾール、ピコキシストロビン及びプロピネブ)の水産
動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値を設定する案についての意見募集。
http://www.env.go.jp/press/100704.html
2015/03/17農薬・バイオサイド環境省【「水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について】
3月17日から4月15日まで、標記の意見募集が行われる。
新たに7種類の農薬(カスガマイシン一塩酸塩(カスガマイシン)、ジフルフェニ
カン、テフルベンズロン、ピラゾスルフロンエチル、フルアジナム、フルミオキ
サジン、ホサロン)の水質汚濁に係る農薬登録保留基準値を設定する案について
の意見募集。
http://www.env.go.jp/press/100730.html
2015/03/16農薬・バイオサイド欧州委員会製品類型21のための殺生物性製品中で使用するために活性物質としてTolylfluanid(CAS番号:731-27-1)を承認 【JETOC記事】
2015/03/16農薬・バイオサイド欧州委員会製品類型18のための殺生物性製品中で使用するために活性物質としてBacillus sphaericus 2362 serotype H5a5bを承認 【JETOC記事】
2015/03/16農薬・バイオサイド欧州委員会製品類型18のための殺生物性製品中で使用するために活性物質としてDinotefuran(CAS番号:165252-70-0)を承認 【JETOC記事】
2015/03/13農薬・バイオサイド欧州委員会欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012 第3条(3)に従い、殺生物性機能を付与する目的で上市される塗料及びコーティング材中の第4級アンモニウム化合物類を有するカチオン性高分子バインダー及びそれを有する塗料及びコーティング材の殺生物性製品としての定義に関する委員会施行決定を公布 【JETOC記事】
2015/03/13農薬・バイオサイド欧州委員会製品類型18のための殺生物性製品中で使用するために活性物質としてBacillus thuringiensis subsp.を承認 【JETOC記事】