ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

農薬・バイオサイド

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2014/09/16農薬・バイオサイド環境省【水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案)に対する意見の募集について】
9月16日から10月18日までの間、標記の意見募集が行われる。
新たに7農薬(アンバム、イソキサベン、エトキシスルフロン、エトベンザニド、
トリフルミゾール、プロピザミド及びモリネート)について農薬取締法に基づく
水質汚濁に係る農薬登録保留基準値を設定するにあたり、実施されるもの。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18657
2014/09/16農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第530回 食品安全委員会 配付資料】
9月16日に標記会合が開催された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク
管理機関からの説明について
・農薬5品目([5]はポジティブリスト制度関連)
[1]ジフェノコナゾール [2]フルオキサストロビン
[3]フルキサピロキサド [4]メトラフェノン
[5]ピラゾリネート (厚生労働省からの説明)
・動物用医薬品3品目
[1]ロメフロキサシン [2]ケトプロフェン
(厚生労働省からの説明)
[3]ケトプロフェンを有効成分とする豚の注射剤(ディニタル)
(農林水産省からの説明) など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140916sfc
2014/09/16農薬・バイオサイド環境省【水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値(案)に対する意見の募集について(お知らせ) (2014/09/16)】
9月16日から10月18日までの間、標記意見募集が行われている。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18655
2014/09/16農薬・バイオサイド環境省【(お知らせ)水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案)に対する意見の募集について (2014/09/16)】
9月16日から10月18日までの間、標記意見募集が行われている。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18657
2014/09/16農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品に関するリスクコミュニケーション―知ろう、考えよう、農薬のこと 配布資料 (2014/09/16)】
9月16日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)第1部 基調講演「農薬はどうして必要?」 
(2)第2部 行政からの情報提供「農薬が使用できるようになるまで~農薬登録と使用者への指導~」 、「食品衛生法における農薬の残留基準について」 、「農薬の食品健康影響評価の実際」 
第3部 各立場からの話題提供「生産者にとっての農薬散布と農薬削減の努力」、「農薬問題をどう伝えるか?」、「リスクに関する報道の問題点」、「消費者・消費者団体の農薬に関するリスク認識」
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140916ik1
2014/09/12農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/09/12農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第39回 農薬専門調査会評価第一部会 配布資料 (2014/09/12)】
9月12日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬(メタム)の食品健康影響評価について 、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140912no1
2014/09/11農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第四部会(第38回)の開催について(非公開)】
9月18日に標記会合が開催される。議題は、農薬(デルタメトリン及び
トラロメトリン)の食品健康影響評価についてなど。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_hyouka4_38.html
2014/09/11農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第113回 農薬専門調査会幹事会 (非公開) 配付資料】
9月11日に開催された標記会合の資料が掲載された。
議題は、農薬(メソトリオン)の食品健康影響評価についてなど。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140911no2
2014/09/11農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第 112 回 農薬専門調査会幹事会 配布資料】
9月11日に開催された標記会合の資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(キンクロラック、シモキサニル、セダキサン、トルプロカルブ)の
食品健康影響評価について
(2)農薬(クロチアニジン、ピリフルキナゾン)の食品健康影響評価に関する
審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について  など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140911no1
2014/09/11農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance 2,4-D (2014/09/11)】
EFSAは、活性物質としての2,4-Dに対する農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは穀物、トウモロコシ用除草剤としての使用を、2,4-Dの代表的用途として評価したもの。入手可能な試験結果及び文献から得られる規制的リスク評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3812.htm
2014/09/11農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第112回 農薬専門調査会幹事会 配布資料 (2014/09/11)】
9月11日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(キンクロラック、シモキサニル、セダキサン、トルプロカルブ)の食品健康影響評価について
(2)農薬(クロチアニジン、ピリフルキナゾン)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について 
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140911no1
2014/09/11農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第113回 農薬専門調査会幹事会 配布資料 (2014/09/11)】
9月11日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬(メソトリオン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140911no2
2014/09/09農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【Final Unconditional, Time-limited Registration Decision forKasugamycin on Pome Fruit】
米国EPAは、FIFRA(連邦殺虫剤・殺菌剤・殺鼠剤法)に、カスガマイシンを
期限付登録(4年間)することを公表した。適用作物はPome Fruit。
http://iaspub.epa.gov/apex/pesticides/f?p=CHEMICALSEARCH:31:0::NO:1,3,31,7,12,25:P3_XCHEMICAL_ID:2657
2014/09/09農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第529回食品安全委員会 配付資料】
9月9日に開催された標記会合の結果が掲載された。議題は、
(1)農薬専門調査会における審議結果について
「アシュラム」、「アセタミプリド」、「メトコナゾール」に関する審議
結果の報告と意見・情報の募集について
(2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
遺伝子組換え食品等「除草剤アリルオキシアルカノエート系及びグルホシ
ネート耐性ダイズ68416系統」に係る食品健康影響評価について
(3)「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成26年8月分)について
(4)その他  など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140909sfc
2014/09/09農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第三部会(第38回)の開催について(非公開) 】
9月17日に標記会合が開催される。議題は、農薬(フルチアセットメチル)
の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_hyouka3_38.html
2014/09/09農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance pymetrozine (2014/09/09)】
EFSAは、活性物質としてのピメトロジンに対する農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはトマト、ナス、ジャガイモ、ナタネの殺虫剤としての使用を、ピメトロジンの代表的用途として評価したもの。入手可能な試験結果及び文献から得られる規制的リスク評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3817.htm
2014/09/09農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance cyantraniliprole (2014/09/09)】
EFSAは、活性物質としてのシアントラニリプロールに対する農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは様々な農業・園芸作物の殺虫剤としての使用を、ピメトロジンの代表的用途として評価したもの。入手可能な試験結果及び文献から得られる規制的リスク評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3814.htm
2014/09/09農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第529回 食品安全委員会 配布資料 (2014/09/09)】
9月9日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
○農薬専門調査会における審議結果について
・「アシュラム」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
・「アセタミプリド」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
・「メトコナゾール」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について 
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140909sfc
2014/09/08農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第37回 農薬専門調査会評価第二部会 (非公開)配付資料】
9月8日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。
議題は、農薬(フェンメディファム)の食品健康影響評価について、など。

http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140908no1
2014/09/08農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第37回 農薬専門調査会評価第二部会 配布資料 (2014/09/08)】
9月8日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬(フェンメディファム)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140908no1
2014/09/08農薬・バイオサイドイギリス【Report on the Pesticide Residues Monitoring Programme for Quarter 1 2014 (2014/09/08)】
DEFRA残留農薬専門委員会(PRiF)は、2014年第1四半期の残留農薬モニタリング結果を公表した。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/advisory-groups/PRiF/Latest+results+and+reports/2014_Results_and_Reports
2014/09/05農薬・バイオサイドスイス殺生物性製品政令施行規則に関する内務省令公布 【JETOC記事】
2014/09/04農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第529回)の開催について 】
9月9日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬専門調査会における審議結果について
(2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
(3)「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成26年8月分)に
ついて など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/annai529.html
2014/09/04農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第112回)の開催について 】
9月11日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(キンクロラック、シモキサニル、セダキサン、トルプロカ
ルブ)の食品健康影響評価について
(2)農薬(クロチアニジン、ピリフルキナゾン)の食品健康影響評価
に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果につい
て など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_112.html
2014/09/04農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第112回)の開催について (2014/09/04)】
9月11日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(キンクロラック、シモキサニル、セダキサン、トルプロカルブ)の食品健康影響評価について
(2)農薬(クロチアニジン、ピリフルキナゾン)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_112.html
2014/09/03農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【BPR Guidance on Active substances and suppliers Draft to CAs】
ECHAは、BPR(殺生物性製品)規則の第95条に基づく関係者のリスト
(Article 95 list)に関するガイダンスの改訂版ドラフトをCA(Competent
Authorities)に送付した。
http://echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-bpr
2014/09/03農薬・バイオサイドオーストラリア【Reports of adverse experiences for 2013 published (2014/09/03)】
オーストラリア農業・動物用医薬品局(APVMA)は有害事例報告プログラム(Adverse Experience Reporting Program: AERP)の報告として、動物用医薬品及び農薬に関する2013年の有害事象報告を公表した。
http://archive.apvma.gov.au/news_media/news/2014/2014-09-03_reports_of_adverse_experiences_for_2013.php
2014/09/02農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)【第14回有機化学物質研究会「農薬残留分析の現状と展望- 分析しなけりゃ始まらない -」 】
下記の要領で標記研究会が開催される。
日時:10月29日(水曜日) 13:00 - 17:30
場所:つくば国際会議場(エポカルつくば) 中ホール200
(つくば市竹園2-20-3)

http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/sympo/h26/20141029.html
2014/09/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬抄録及び評価書を更新しました。】
標記資料が掲載された。対象物質は、内閣府食品安全委員会等において
評価が終了したもの。
・有機銅(オキシン銅)
・BPPS(プロパルギット)
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/index.htm
2014/09/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/09/02農薬・バイオサイド厚生労働省【[平成26年9月2日食安輸発0902第2号]「平成26年度輸入食品等モニタリング計画」の実施について(鯨肉の残留農薬)】
標記資料が掲載された。検査項目はDDT、ヘキサクロロベンゼン(HC
B)及びヘプタクロル。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000056287.pdf
2014/09/02農薬・バイオサイド厚生労働省【[平成26年9月2日食安発0902第1号]食品に残留する農薬、飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法の一部改正について 】
標記資料が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000056228.pdf
2014/09/02農薬・バイオサイドセミナー情報【【農業環境技術研究所(NIAES)】第14回有機化学物質研究会 「農薬残留分析の現状と展望 - 分析しなけりゃ始まらない -」 】
下記の要領で標記研究会が開催される。
日時:10月29日(水曜日) 13:00 - 17:30
場所:つくば国際会議場(エポカルつくば) 中ホール200
(つくば市竹園2-20-3)

※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。

http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/sympo/h26/20141029.html
2014/09/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。 (2014/09/02)】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/09/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬抄録及び評価書を更新しました。 (2014/09/02)】
有機銅(オキシン銅)農薬抄録(1/5)
有機銅(オキシン銅)農薬抄録(2/5)
有機銅(オキシン銅)農薬抄録(3/5)
有機銅(オキシン銅)農薬抄録(4/5)
有機銅(オキシン銅)農薬抄録(5/5)
標記評価書が更新された。
2014/09/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬抄録及び評価書を更新しました。 (2014/09/02)】
BPPS(プロパルギット)農薬抄録(1/4)
BPPS(プロパルギット)農薬抄録(1/4)
BPPS(プロパルギット)農薬抄録(1/4)
BPPS(プロパルギット)農薬抄録(1/4)
標記評価書が更新された。
2014/09/02農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance prosulfuron (2014/09/02)】
EFSAは、活性物質としてのプルスルフロンに対する農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはトウモロコシ、スイートコーンへの除草剤としての使用を、プルスルフロンの代表的用途として評価したもの。入手可能な試験結果及び文献から得られる規制的リスク評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3815.htm
2014/09/01農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)【農業と環境 No.173 を掲載しました。】
標記資料が掲載された。内容は、
・農林水産技術会議事務局「研究成果」シリーズ紹介(16):生産・流通
・加工工程における体系的な危害要因の特性解明とリスク低減技術の開
発[化学物質(第1編)]
・論文の紹介:下水灰に由来するリン酸肥料中のクロムの化学形態 など。
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/mgzn173.html
2014/09/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2014/09/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。 (2014/09/01)】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2014/08/29農薬・バイオサイド農林水産省【第11回農薬登録制度に関する懇談会の議事概要を掲載しました。】
標記資料が掲載された。    
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_kaigi/pdf/11_summary.pdf
2014/08/29農薬・バイオサイド農林水産省【第12回農薬登録制度に関する懇談会資料を掲載しました。】
標記資料が掲載された。  
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_kaigi/12.html
2014/08/29農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。 】
標記資料が掲載された。 
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/08/29農薬・バイオサイド農林水産省【第11回農薬登録制度に関する懇談会の議事概要を掲載しました。 (2014/08/29) 】
7月29日に行われた標記会合の議事概要が掲載された。議題は、短期暴露評価の導入にあたって検討が必要な事項について、など。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_kaigi/pdf/11_summary.pdf
2014/08/29農薬・バイオサイド農林水産省【第12回農薬登録制度に関する懇談会の資料を掲載しました。 (2014/08/29)】
8月20日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、短期暴露評価の導入にあたって検討が必要な事項について、など。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_kaigi/12.html
2014/08/27農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【The activities of the Networks of the Pesticides Unit 2012-2014 (2014/08/27)】
EFSAは、農薬ユニットのネットワークによる2012-2014年の活動に関する技術的報告書を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/645e.htm
2014/08/27農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第37回 農薬専門調査会評価第三部会 配布資料 (2014/08/27)】
8月27日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬(ブロマシル)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140827no1
2014/08/22農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第38回農薬専門調査会評価第一部会 配布資料 (2014/08/22)】
8月22日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬(シモキサニル、メタム)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140822no1
2014/08/21農薬・バイオサイド農林水産省【コーデックス主要議題(平成26年8月21日更新)残留農薬部会(CCPR)】
第37回総会(2014年7月)の結果を反映し、標記資料が掲載された。 
http://www.maff.go.jp/j/syouan/kijun/codex/item/01/07_ccpr.html
2014/08/21農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会土壌農薬部会土壌環境基準小委員会(第2回)の開催について(お知らせ)】
9月4日に標記会合が開催される。議題は、
(1)土壌環境基準等の見直しの進め方について
(2)1,4-ジオキサン・塩化ビニルモノマーに係る土壌環境基準の見直しに
ついて
など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18553
2014/08/21農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of confirmatory data submitted for the active substance pyriproxyfen (2014/08/21)】
EFSAは、活性物質としてのピリプロキシフェンに関し提出された確証的データについての農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはハウス栽培のトマト、ナス、圃場栽培の綿への殺虫剤としての使用を、ピリプロキシフェンの代表的用途として評価したもの。入手可能な試験結果及び文献から得られる規制的リスク評価の結果、懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3813.htm
2014/08/20農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬検査部の一般公開の概要を掲載しました。】
標記資料が掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/acis/ippankoukai.htm
2014/08/20農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第110回 農薬専門調査会幹事会 配布資料】
8月20日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬
(アシュラム)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140820no1
2014/08/19農薬・バイオサイドECHA非EUの会社が殺生物性活性物質及び供給者のリストに示される 【JETOC記事】
2014/08/19農薬・バイオサイド厚生労働省・環境省・農林水産省・内閣府食品安全委員会・消費者庁【食品に関するリスクコミュニケーション~「知ろう、考えよう、農薬のこと」参加者募集~・厚生労働省】
・環境省
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18547
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/johokan/140819_1.html
・内閣府食品安全委員会
http://www.fsc.go.jp/koukan/annai/tokyo_risk_annai260819.html
・消費者庁
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140819kouhyou_1.pdf

下記の要領で標記セミナーが開催される。
日時:9月16日(火) 13:30~16:00
場所:霞が関中央合同庁舎4号館12階共用会議室 1219~1221室(東京都千
代田区霞が関3-1-1)
募集人数:100名程度(応募者多数の場合には抽選)
締切:9月9日(火)18:00必着
内容:
・生産者や専門家、ジャーナリストからの情報提供
・参加者との意見交換
など。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000054763.html
2014/08/19農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第526回 食品安全委員会 配布資料】
8月19日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリ
スク管理機関からの説明について
(2)農薬専門調査会における審議結果について
(3)農薬専門調査会及び動物用医薬品専門調査会における審議結果について
(4)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140819sfc
2014/08/19農薬・バイオサイドセミナー情報【【厚生労働省・環境省・農林水産省・内閣府食品安全委員会・消費者庁】食品に関するリスクコミュニケーション~「知ろう、考えよう、農薬のこと」参加者募集~・農林水産省】
・内閣府食品安全委員会
http://www.fsc.go.jp/koukan/annai/tokyo_risk_annai260819.html
・消費者庁
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140819kouhyou_1.pdf
・厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000054763.html
・環境省
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18547
下記の要領で標記セミナーが開催される。
日時:9月16日(火) 13:30~16:00
場所:霞が関中央合同庁舎4号館12階共用会議室 1219~1221室(東京都千
代田区霞が関3-1-1)
募集人数:100名程度(応募者多数の場合には抽選)
締切:9月9日(火)18:00必着
内容:
・生産者や専門家、ジャーナリストからの情報提供
・参加者との意見交換
など。

※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/johokan/140819_1.html
2014/08/18農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第37回 農薬専門調査会評価第四部会 配布資料】
8月18日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(フェノチオカルブ)の食品健康影響評価について
(2)農薬(トラロメトリン)の食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140818no1
2014/08/18農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Non-EU companies to be indicated in the list of biocidal active substances and suppliers 】
substances-and-suppliers
ECHAと欧州委員会は、殺生物性製品規則(BPR)に基づき、殺生物性製品や
その活性物質を提供する非EU企業のリストを、EUにおける代理人ととも
に公表することを合意した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/non-eu-companies-to-be-indicated-in-the-list-of-biocidal-active-
2014/08/18農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Non-EU companies to be indicated in the list of biocidal active substances and suppliers (2014/08/18)】
ECHAと欧州委員会は、殺生物性製品規則(BPR)に基づき、殺生物性製品やその活性物質を提供する非EU企業のリストを、EUにおける代理人とともに公表することを合意した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/non-eu-companies-to-be-indicated-in-the-list-of-biocidal-active-substances-and-suppliers
2014/08/15農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)【農業環境技術研究所 技術マニュアル に、HPLC-ICPMS による米(玄米・精米)中ヒ素化合物の形態別分析の標準作業手順書 (PDF) を掲載しました。】
標記情報が掲載された。
http://www.niaes.affrc.go.jp/techdoc/arsenic/index.html
2014/08/15農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA Releases Best Practices Guidance and Hosts Webinars on ReducingPesticide Use and Saving Money in Schools】
米国EPAは、学校における農薬の使用及びコストの削減を目的としたBest
Practices Guidanceを公開した。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2014/ipm-guidance.html
2014/08/15農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA Releases Best Practices Guidance and Hosts Webinars on Reducing Pesticide Use and Saving Money in Schools (2014/08/15)】
米国EPAは、学校における農薬の使用及びコストの削減を目的としたBest Practices Guidanceを公開した。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2014/ipm-guidance.html
2014/08/13農薬・バイオサイドECHA死体保存用製品(製品類型22)に関する新規殺生物剤の移行手引きを公表 【JETOC記事】
2014/08/13農薬・バイオサイド農林水産省【第11回農薬登録制度に関する懇談会の資料を掲載しました。】
7月29日に行われた標記会合の配布資料が掲載された。議題は、短期暴露
評価の導入にあたって検討が必要な事項について、など。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_kaigi/11.html
2014/08/12農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記資料が掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/08/12農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【New Biocides Transitional Guidance document on embalming products 】
ECHAは、殺生物性製品規則(BPR)に基づき、防腐処理を行うための殺生物
性製品(製品タイプ22)の認可に必要な有効性の試験に関する暫定的なガ
イダンス文書を公開した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-biocides-transitional-guidance-document-on-embalming-products
2014/08/12農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第111回)の開催について】
8月20日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(アシュラム)の食品健康影響評価について
(2)農薬(メトコナゾール)の食品健康影響評価について
(3)農薬(アセタミプリド)の食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_111.html
2014/08/12農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance acibenzolar-S-methyl (2014/08/12)】
EFSAは、活性物質としてのアシベンゾラルSメチルに対する農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは仁果類、トマト、タバコへの植物抵抗性誘導剤としての使用を、アシベンゾラルSメチルの代表的用途として評価したもの。入手可能な試験結果及び文献から得られる規制的リスク評価の結果、情報の不足が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3691.htm
2014/08/12農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【New Biocides Transitional Guidance document on embalming products (2014/08/12)】
ECHAは、殺生物性製品規則(BPR)に基づき、防腐処理を行うための殺生物性製品(製品タイプ22)の認可に必要な有効性の試験に関する暫定的なガイダンス文書を公開した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-biocides-transitional-guidance-document-on-embalming-products
2014/08/11農薬・バイオサイド農林水産省【「農薬登録制度に関する懇談会」の開催及び一般傍聴について】
8月20日に標記会合が開催される。議題は、短期暴露評価の導入にあたっ
て検討が必要な事項について、など。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/140811.html
2014/08/08農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記資料が掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/08/08農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬の残留基準設定)」に関する意見の募集について寄せられた御意見について・シアゾファミド】
・モリネート
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130317&Mode=2
・1,3-ジクロロプロペン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130307&Mode=2
・ルフェヌロン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130318&Mode=2
・ジカンバ
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130306&Mode=2
・シプロジニル
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130308&Mode=2
・マンジプロパミド
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130315&Mode=2
・ブプロフェジン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130312&Mode=2
・ペンチオピラド
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130313&Mode=2
・ボスカリド
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130314&Mode=2
3月10日から4月8日まで行われた標記意見募集の結果が掲載された。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130305&Mode=2
2014/08/08農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬及び動物用医薬品(ナラシン)の残留基準設定)」に関する意見の募集について寄せられた御意見について】
3月10日から4月8日まで行われた標記意見募集の結果が掲載された。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130311&Mode=2
2014/08/08農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance pyridate (2014/08/08)】
EFSAは、活性物質としてのピリデートに対する農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。入手可能な試験結果及び文献から得られる規制的リスク評価の結果、情報が不足しているとして懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3801.htm
2014/08/07農薬・バイオサイド経済協力開発機構(OECD)【Report of an OECD survey on the assessment of the risks from obsoletepesticides in OECD countries】
OECDは、使用されなくなった農薬を各加盟国がどのように評価・管理し
ているのかについてアンケート調査した結果を取りまとめ、報告書とし
て公表した。
http://www.oecd.org/officialdocuments/displaydocument/?cote=ENV/JM/MONO(2014)26&doclanguage=en
2014/08/07農薬・バイオサイド経済協力開発機構(OECD)【Report of an OECD survey on risk management/mitigation approachesand options related to agricultural pesticide use near residentialareas】
OECDは、居住地域付近で農業従事者が使用する農薬に関するリスク管理
とリスク緩和手法に関する各加盟国の知見を得るためにアンケート調査
を行い、その結果を報告書として公表した。
http://www.oecd.org/officialdocuments/displaydocument/?cote=ENV/JM/MONO(2014)25&doclanguage=en
2014/08/07農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第36回 農薬専門調査会評価第二部会 配布資料】
8月7日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬(セ
ダキサン、フェンメディファム)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140807no1
2014/08/06農薬・バイオサイドイギリス【FAQ Agricultural / Horticultural / Amenity Use of Pesticides (2014/08/06)】
英国化学物質規制委員会(Chemicals Regulation Directorate, CRD)は、農薬の使用に関する12のFAQを更新した。特に、いわゆる「Grandfather Rights(既得権条項)」と呼ばれるルールの変更に関する詳細情報を追加した。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/News/Other-News/faq-agricultural-use-of-pesticides
2014/08/05農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第525回 食品安全委員会 配布資料】
8月5日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)添加物専門調査会における審議結果について
・「カンタキサンチン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集に
ついて
(2)農薬専門調査会における審議結果について
・「スルホキサフロル」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集に
ついて
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140805sfc
2014/08/04農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/08/04農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会土壌農薬部会農薬小委員会(第41回)の開催について(お知らせ)】
8月25日に標記会合が開催される。議題は、
(1)水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準として環境大臣の定め
る基準の設定について
(2)水質汚濁に係る農薬登録保留基準として環境大臣の定める基準の設定
について
など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18507
2014/08/04農薬・バイオサイドイギリス【2013 Programme Commodity Reports (2014/08/04)】
英国安全衛生庁(Health and Safety Executive, HSE)は、2013年四半期ごとに調査したリンゴやキャベツ他18種類の作物の残留農薬検査の最新結果を公表した。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/advisory-groups/PRiF/PRiF_Results_and_Reports/2013++Programme
2014/08/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2014/08/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬抄録及び評価書を更新しました。・アメトクトラジン】
・イソプロチオラン
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/isoprothiolane/index.htm
・シプロジニル
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/cyprodinil/index.htm
・テブコナゾール
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/tebuconazole/index.htm
・ビフェントリン
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/bifenthrin/index.htm
・ピリフルキナゾン
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/pyrifluquinazon/index.htm
・フェノキサスルホン
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/fenoxasulfone/index.htm
・フェンピロキシメート
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/fenpyroximate/index.htm
・D-D(1,3-ジクロロプロペン)
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/D-D/index.htm
標記資料が掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/ametoctradin/index.htm
2014/07/31農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)【農環研ニュースNo.103を掲載しました。】
標記資料が掲載された。内容は、
・河川付着藻類を用いた農薬の毒性試験マニュアルを作成~実際の生態
系により近い形で除草剤の影響を評価する~
・[開催報告]第31回土・水研究会「農作物によるカドミウム・ヒ素の吸
収とそのリスク管理」
・[開催報告]第4回農業環境インベントリー研究会「農薬等化学物質のリ
スク評価を効率的に行うためのインベントリーの構築」
など。
http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/publish/niaesnews/103/103.html
2014/07/30農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第108回農薬専門調査会幹事会 配布資料】
7月30日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(メトコナゾール)の食品健康影響評価について
(2)農薬(スルホキサフロル)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)に
ついての意見・情報の募集結果について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140730no1
2014/07/30農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第109回農薬専門調査会幹事会 配布資料】
7月30日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(マンデストロビン)の食品健康影響評価について
(2)農薬(メトコナゾール)の食品健康影響評価について
(3)農薬(スルホキサフロル)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)に
ついての意見・情報の募集結果について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140730no2
2014/07/29農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第524回食品安全委員会 配布資料】
7月29日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について(農薬
「MCPA」に係る食品健康影響評価について)
(2)食品健康影響評価の結果に基づく施策の実施状況の調査結果について
(第19回:平成25年9月末時点)
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140729sfc
2014/07/28農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【Proposed Registration Decision for Fluensulfone is open for comment】
米国EPAは、農薬Fluensulfoneの登録に関する意見募集を行っている。コ
メントの提出期限は8月25日。
http://www.regulations.gov/#!documentDetail;D=EPA-HQ-OPP-2012-0629-0001
2014/07/28農薬・バイオサイド環境展望台:国立環境研究所【イギリス、送粉昆虫を守る5つの簡単な行動を国民に呼びかけ】
イギリス環境・食糧・農村地域省(Defra)は7月18日、野生生物トラスト
など自然保護団体が主催した会議で、環境や経済に極めて重要な送粉昆
虫(花粉を媒介する昆虫)を守る5つの行動を国民に呼びかけた。送粉昆虫
の生息地を確保・改善するための方法として、農薬の使用について慎重
に考えることなど、他4つの方法が提案された。
http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=14023
2014/07/25農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記資料が掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/07/24農薬・バイオサイドオーストラリア【Australian Government consultation on control measures for the 84 toxic chemicals of security concern (2014/07/24)】
オーストラリア農業・動物用医薬品局(APVMA)は、安全上懸念がある84の有害化学物質の管理制度に関する意見募集を開始した。意見提出期限は、8月27日。
http://archive.apvma.gov.au/news_media/news/2014/2014-07-24-84-toxic-chemicals-of-security-concern.php
2014/07/23農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第36回農薬専門調査会評価第四部会 配布資料】
7月23日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬
(キンクロラック)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140723no1
2014/07/22農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第109回)の開催について】
7月30日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(マンデストロビン)の食品健康影響評価について
(2)農薬(メトコナゾール)の食品健康影響評価について
(3)農薬(スルホキサフロル)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)に
ついての意見・情報の募集結果について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_109.html
2014/07/21農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Scientific support for preparing an EU position in the 46th Session of the Codex Committee on Pesticide Residues (CCPR) (2014/07/21)】
EFSAは、残留農薬に関するコーデックス委員会の第46回会合に向けたEUとしての意見を用意するための科学的支援として行った、活性物質の毒性学的参照量(TRV)、最大残留基準(MRL)の設定についてとりまとめた報告書を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3737.htm
2014/07/18農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)・農研機構(NARO)【夏季に北日本水田地帯で発生が見られる巣箱周辺でのミツバチへい死の原因について・農業環境技術研究所】
・農研機構
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nilgs/053347.html
標記資料が掲載された。
http://www.niaes.affrc.go.jp/techdoc/press/140718/
2014/07/18農薬・バイオサイド農林水産省【農薬の審査報告書を追加しました。(ヘキサジノン)】
標記資料が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/pdf/140718_hexa_zinone.pdf
2014/07/18農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬審査報告書の公表を更新しました。】
標記資料が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/shinsahokoku/index.htm