ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

農薬・バイオサイド

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2014/07/18農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance ethametsulfuron (evaluated variant ethametsulfuron-methyl) (2014/07/18)】
EFSAは、活性物質としてのエタメツルフロンメチルの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはアブラナへの除草剤としての使用を、エタメツルフロンメチルの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3787.htm
2014/07/17農薬・バイオサイド厚生労働省【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会の開催について】
7月31日に標記会合が開催される。議題は、食品中の残留農薬等に係る基
準の設定について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000051382.html
2014/07/17農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Inventory of Nanotechnology applications in the agricultural, feed and food sector (2014/07/17)】
EFSAは、農業、飼料、食品分野におけるナノテクノロジーの適用状況についてのインベントリーを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/621e.htm
2014/07/16農薬・バイオサイド日本貿易振興機構(JETRO)【欧州の基準・認証制度の動向(2014年3月/4月)】
標記資料が掲載された。3月/4月分では、食品の農薬残留基準値に関する
改正、EUの新フロンF-ガス規則(EU 517/2014)についてなどが記載されて
いる。
http://www.jetro.go.jp/world/europe/standard/pdf/2014march_april.pdf
2014/07/16農薬・バイオサイド農林水産省【国内産農産物における農薬の使用状況及び残留状況調査結果について】
標記の調査結果が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/140716_1.html
2014/07/16農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第35回農薬専門調査会評価第二部会 配布資料】
7月16日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬
(アシュラム、セダキサン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140716no1
2014/07/14農薬・バイオサイド欧州委員会銅を含む殺生物性製品の必須用途の上市に関する2014年7月10日付け委員会決定 【JETOC記事】
2014/07/14農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第37回農薬専門調査会評価第一部会 配布資料】
7月14日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。農薬 ( トルプ
ロカルブ ) の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140714no1
2014/07/14農薬・バイオサイド農林水産省【農薬行政の刷新のコーナーを更新しました。】
標記ページが更新された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sassin/index.html
2014/07/14農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/07/14農薬・バイオサイド環境省【「土壌残留に係る農薬登録保留基準のほ場試験の見直しについて(案)」への意見の募集について(お知らせ)】
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18427
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195140026&Mode=0
7月14日から8月14日までの間、標記の意見募集が行われている。
2014/07/14農薬・バイオサイド国際連合食糧農業機関(FAO)【Codex Alimentarius Commission - Geneva 14-18 July 201 (2014/07/14)】
7月14-18日にジュネーブで標記コーデックス委員会の37回総会が開催された。会合では、農薬の最大残留量などについて合意が得られる見通し。
http://www.fao.org/news/story/en/item/238558/icode/
2014/07/14農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance sulfosulfuron (2014/07/14)】
EFSAは、活性物質としてのスルホスルフロンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは冬コムギ、春コムギへの除草剤としての使用を、スルホスルフロンの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3764.htm
2014/07/11農薬・バイオサイド農林水産省【「農薬登録制度に関する懇談会」の開催及び一般傍聴について】
7月29日に標記会合が開催される。議題は、短期暴露評価の導入にあたっ
て検討が必要な事項について、など。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/140711.html
2014/07/10農薬・バイオサイド官報情報【環境省告示「水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境八五)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20140710/20140710h06329/20140710h063290006f.html
2014/07/10農薬・バイオサイド官報情報【環境省告示「水質汚濁に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境八六)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20140710/20140710h06329/20140710h063290006f.html
2014/07/10農薬・バイオサイド厚生労働省・農林水産省【第58回コーデックス連絡協議会(平成26年7月3日開催)・厚生労働省(議事概要)】
・厚生労働省(会議資料)
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/codex/07-10/dl/58th_documents.pdf
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/syouan/kijun/codex/58.html
7月3日に開催された標記会合の議事要旨及び会議資料が掲載された。議
題は、
(1) 最近コーデックスで検討された議題について
・第46回残留農薬部会
(2)今後コーデックスで検討される議題について
・第37回 コーデックス総会
・第27回 加工果実・野菜部会
など。
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/codex/07-10/dl/58th_summary.pdf
2014/07/10農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第36回農薬専門調査会評価第三部会 配布資料】
7月10日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬(MCPB)
の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140710no1
2014/07/09農薬・バイオサイドオーストラリア【Reports of adverse experiences for 2011 and 2012 published (2014/07/09)】
オーストラリア農業・動物用医薬品局(APVMA)は有害事例報告プログラム(Adverse Experience Reporting Program: AERP)の報告として、動物用医薬品及び農薬に関する2011年と2012年の有害事象報告を公表した。
http://archive.apvma.gov.au/news_media/news/2014/2014-07-09_reports_of_adverse_experiences_for_2011_and_2012.php
2014/07/07農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance fenhexamid (2014/07/07)】
EFSAは、活性物質としてのフェンヘキサミドの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはブドウ、イチゴ及びトマトへの殺菌剤としての使用を、フェンヘキサミドの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3744.htm
2014/07/04農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Public consultation on potential candidates for substitution】
ECHAは、ECHAは、殺生物性製品規則に基づき、以下の活性物質の製品へ
の適用に関するパブリックコンサルテーションを開始した。コメント提
出期限は9月2日。
・Carbendazim(CAS:10605-21-7)
http://echa.europa.eu/addressing-chemicals-of-concern/biocidal-products-regulation/public-consultation-on-potential-candidates-for-substitution
2014/07/04農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Public consultation on potential candidates for substitution (2014/07/04)】
ECHAは、ECHAは、殺生物性製品規則に基づき、以下の活性物質の製品への適用に関するパブリックコンサルテーションを開始した。コメント提出期限は9月2日。
・Carbendazim(CAS:10605-21-7)
http://echa.europa.eu/addressing-chemicals-of-concern/biocidal-products-regulation/public-consultation-on-potential-candidates-for-substitution
2014/07/03農薬・バイオサイド欧州委員会欧州議会及び理事会指令98/8/ECに従ってドイツによって届出されたIPCCを含む殺生物性製品の認可の制限に関する2014年6月25日付け欧州委員会施行決定を公布 【JETOC記事】
2014/07/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/07/02農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of confirmatory data submitted for the active substance imidacloprid (2014/07/02)】
EFSAは、活性物質としてのイミダクロプリドの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはリンゴ、トマト及びテンサイへの殺虫剤としての使用を、イミダクロプリドの代表的用途として評価したもので、懸念の指摘は無かった。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3741.htm
2014/07/02農薬・バイオサイドイギリス【Competent Authority response to the report recommendations and Competent Authority comments on the draft report (2014/07/02)】
欧州委員会食品獣医局(Food and Veterinary Office, FVO)は、英国における農薬の販売と使用の認可及び管理体系に関する調査結果を公表した。体系はEUの要件に適応しているものの、認可手続きや包括的管理に不十分な点があり、市販農薬はリスクに基づいた管理が十分ではないことなどを報告した。 
http://ec.europa.eu/food/fvo/rep_details_en.cfm?rep_inspection_ref=2013-6643
2014/07/01農薬・バイオサイドセミナー情報【【農業・食品産業技術総合研究機構】海外養蜂事情研究会-開催要領】
下記の要領で標記研究会が開催される。
日時:8月27日13:00~16:00
場所:南青山会館 本館 第3・4会議室(東京都港区南青山5-7-10)
内容:
・米国の養蜂の現状(逐次通訳付)
・日本の養蜂の現状
など。
http://www.naro.affrc.go.jp/event/list/2014/07/052974.html
2014/07/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2014/07/01農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第 520 回 食品安全委員会】
7月1日に開催された標記会合の結果が掲載された。議題は、
(1)平成25年食中毒発生状況の概要について
(2)農薬専門調査会における審議結果について
・「クロチアニジン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集につ
いて
・「ピリフルキナゾン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集に
ついて
(3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「ジクロベニル」に係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140701sfc
2014/07/01農薬・バイオサイドフランス【ANSES launches Pesti’home, a study of domestic uses of pesticides (2014/07/01)】
フランスANSESは、家庭で害虫駆除などで用いられる農薬・殺虫剤の曝露などに関する調査を開始することを公表した。
https://www.anses.fr/en/content/anses-launches-pesti%E2%80%99home-study-domestic-uses-pesticides
2014/07/01農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance amitrole (2014/07/01)】
EFSAは、活性物質としてのアミトロールの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは果樹園・ブドウ・オリーブ・非農耕地で使用する除草剤としての使用を、アミトロールの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3742.htm
2014/06/30農薬・バイオサイド環境省【水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案)に対する意見の募集について(お知らせ) 水・土壌・地盤環境の保全】
6月30日から7月29日までの間、標記の意見募集が行われている。水質汚
濁に係る農薬登録保留基準値の設定をする対象は以下の6農薬。
・オキシテトラサイクリン
・キノクラミン(ACN)
・ピフルブミド
・ピリミジフェン
・ファモキサドン
・フルフェナセット
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18355
2014/06/30農薬・バイオサイド環境省【水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値(案)に対する意見の募集について(お知らせ)】
6月30日から7月29日までの間、標記の意見募集が行われている。水産動
植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値の設定する対象は、以下の9農
薬。
・エトキシスルフロン
・グリホサートアンモニウム塩
・グリホサートイソプロピルアミン塩
・グリホサートカリウム塩
・グリホサートナトリウム塩
・チオベンカルブ(ベンチオカーブ)
・トリクロルホン(DEP)
・ノバルロン
・メタアルデヒド
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18347
2014/06/27農薬・バイオサイド欧州委員会製品類型14の殺生物性製品の使用のためのdifethialone及びdifenacoumの承認の満了日を延期する2014年6月25日付け委員会施行決定を公布 【JETOC記事】
2014/06/27農薬・バイオサイド欧州委員会銅を含む殺生物性製品の必須用途の上市に関する2014年6月24日付け委員会決定を公布 【JETOC記事】
2014/06/27農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/06/26農薬・バイオサイド欧州委員会(EU European Commission)【Postponing the expiry date of approval of difethialone and difenacoum for use in biocidal products for product-type 14 (2014/06/26)】
欧州委員会は、製品類型No.14の殺生物性製品の使用のためのジフェチアロン及びジフェナクムの承認満了日を延期する委員会施行決定を公布した。
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ:JOL_2014_186_R_0012
2014/06/25農薬・バイオサイドイギリス【Report on the Pesticide Residues Monitoring Programme for Quarter 1 2014 (2014/06/25)】
HSEホームページ
レポート
DEFRA残留農薬専門委員会(PRiF)は、2013年第2四半期の残留農薬モニタリング結果を公表した。
2014/06/24農薬・バイオサイドECHA殺生物性製品専門委員会は9種の活性物質に関する意見を採択 【JETOC記事】
2014/06/24農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【The Biocidal Products Committee adopts opinions on nine active substances】
ECHAの殺生物性製品委員会は、以下の9種の活性物質(及びそれらの製品
類型との組み合わせ)に関する意見を受理したことを公表した。
・Folpet for PT 6, 7 and 9
・Carbon dioxide for PT 15
・Alpha-cypermethrin for PT 18
・Dinotefuran for PT 18
・Copper pyrithione for PT 21
・Tolylfluanid for PT 21
・Propan-2-ol for PT 1, 2 and 4
・Bacillus sphaericus for PT 18
・Bacillus thurigiensis subs. Israelensis Serotype H14, strain SA3A
for PT 18
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/the-biocidal-products-committee-adopts-opinions-on-nine-active-substances
2014/06/24農薬・バイオサイド欧州委員会(EU European Commission)【Concerning the placing on the market for essential use of biocidal products containing copper (2014/06/24)】
欧州委員会は、銅を含む殺生物性製品の必須用途の上市に関する委員会決定を公布した。
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ:JOL_2014_186_R_0010
2014/06/24農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【The Biocidal Products Committee adopts opinions on nine active substances (2014/06/24)】
ECHAの殺生物性製品委員会は、以下の9種の活性物質(及びそれらの製品類型との組み合わせ)に関する意見を受理したことを公表した。
・Folpet for PT 6, 7 and 9
・Carbon dioxide for PT 15
・Alpha-cypermethrin for PT 18
・Dinotefuran for PT 18
・Copper pyrithione for PT 21
・Tolylfluanid for PT 21
・Propan-2-ol for PT 1, 2 and 4
・Bacillus sphaericus for PT 18
・Bacillus thurigiensis subs. Israelensis Serotype H14, strain SA3A for PT 18
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/the-biocidal-products-committee-adopts-opinions-on-nine-active-substances
2014/06/23農薬・バイオサイド農林水産省・農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬審査報告書(フルオピラム)の公表】
標記資料が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/pdf/140623_fluo_pyram.pdf
2014/06/23農薬・バイオサイド農林水産省・農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬の審査報告書(フルオピラム)】
上記報告書が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/pdf/140623_fluo_pyram.pdf
2014/06/23農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会土壌農薬部会(第31回)の開催について(お知らせ)】
7月3日に標記会合が開催される。議題は、
(1)1,1-ジクロロエチレンの土壌環境基準の見直しに伴う土壌汚染対策法
の制度・運用対応について
(2)土壌残留に係る農薬登録保留基準のほ場試験の見直しについて
(3)バイオレメディエーション小委員会の設置について
(4)報告事項(最近の土壌環境行政について、最近の農薬環境行政につい
て)
など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18343
2014/06/23農薬・バイオサイドイギリス【Possible pesticide link to autistic disorders (2014/06/23)】
英国国民保健サービス(National Health Srevice, NHS)は、農場など農薬を散布する場所の近くに住む妊婦への農薬による健康リスクに関する調査結果を公表し、自閉症の子供が生まれるリスクが上がる可能性を指摘した。
http://www.nhs.uk/news/2014/06June/Pages/Pesticides-linked-to-autistic-disorders.aspx
2014/06/20農薬・バイオサイド農林水産省【蜜蜂被害事例調査の中間取りまとめ及び今後の対策について】
農林水産省は、農薬による蜜蜂の被害の全国的な発生状況を把握するた
め、平成25年度から平成27年度までの3年間で、被害事例に関する調査を
実施している。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/140620.html
2014/06/20農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA is Advancing Pollinator Science and Sharing Useful Informationwith Growers and Beekeepers】
米国EPAは、ミツバチに対する農薬のリスク評価ガイダンスを公開した。
また、各農薬におけるミツバチへの急性毒性のデータも併せて公開して
いる。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2014/growers-beekeep.html
2014/06/20農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA is Advancing Pollinator Science and Sharing Useful Information with Growers and Beekeepers (2014/06/20)】
米国EPAは、ミツバチに対する農薬のリスク評価ガイダンスを公開した。また、各農薬におけるミツバチへの急性毒性のデータも併せて公開している。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2014/growers-beekeep.html
2014/06/19農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Draft update for Guidance on Biocidal Products Regulation: Guidanceon Active Substances and Suppliers (Article 95 list) sent for PEGconsultation】
ECHAは、殺生物性製品規則の第95条(2)に基づく関係者のリスト(Article
95 list)に関するガイダンスの改定草案をPEGに送付した。
http://echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-bpr?panel=bprreg#bprreg
2014/06/19農薬・バイオサイドセミナー情報【【農業環境技術研究所(NIAES)】公開セミナー予定 に、第2回有機化学物質研究領域セミナー (7月7日) を掲載しました。】
下記の要領でセミナーが開催される。
日時:7月7日(月)11:00~12:00
場所:食品安全委員会 本館4階453会議室
内容:
精密環境分析を可能にするための国内外精度管理研究
- ISO25101(PFOS/PFOA)とJIS K0450-70-10を例にして
※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
http://www.niaes.affrc.go.jp/rplan/library/seminar/info1407.html#yuhki0707
2014/06/19農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Draft update for Guidance on Biocidal Products Regulation: Guidance on Active Substances and Suppliers (Article 95 list) sent for PEG consultation (2014/06/19)】
ECHAは、殺生物性製品規則の第95条(2)に基づく関係者のリスト(Article 95 list)に関するガイダンスの改定草案をPEGに送付した。
http://echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-bpr?panel=bprreg
2014/06/17農薬・バイオサイド環境展望台:国立環境研究所【アメリカ海洋大気庁、蚊の駆除に使う殺虫剤の稚貝への影響は少ないが、低酸素・酸性化海域では毒性が上昇するという研究結果を公表】
アメリカ海洋大気庁(NOAA)は6月9日、アメリカ大西洋及びメキシコ湾沿岸
で蚊の駆除に最もよく使われている4種類の殺虫剤(ナレド、レスメトリン
等)がカキとホンビノス貝の幼生・稚貝に対して示す毒性を調べた研究で、
危険性は低いが、気候変動による低酸素化や酸性化が進んだ海域ではそ
の毒性が増すという結果を発表した。
http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=13734
2014/06/17農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA releases a new version of R4BP 3】
ECHAは、殺生物性製品規則に基づく殺生物性製品を申請可能なソフトウェ
ア(R4BP 3)の新しいバージョンを公開した。最新版ではユーザーインタ
ーフェイスを改善し、新しい検索機能を統合した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-releases-a-new-version-of-r4bp-3
2014/06/17農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA releases a new version of R4BP 3 (2014/06/17)】
ECHAは、殺生物性製品規則に基づく殺生物性製品を申請可能なソフトウェア(R4BP 3)の新しいバージョンを公開した。最新版ではユーザーインターフェイスを改善し、新しい検索機能を統合した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-releases-a-new-version-of-r4bp-3
2014/06/16農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【[行事・講習会等]に「農薬検査部一般公開」(小平市)を掲載しました。】
下記の要領でイベントが開催される。
○日時:7月27日(日)10:00~16:00
○場所:独立行政法人農林水産消費安全技術センター農薬検査部(東京都
小平市鈴木町2-772)
○内容:
(1)みてわかる農薬の役割とリスク管理
(2)なぜ?どうして?科学実験コーナー
(3)全部あつまるかな?スタンプラリー
(4)できるかな?めだかすくい
(5)農林水産消費安全技術センターって何?
など。
http://www.acis.famic.go.jp/acis/ippankoukai.htm
2014/06/16農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【BPR Potential candidates for substitution】
ECHAは、ECHAは、殺生物性製品規則に基づき、以下2つの活性物質の製品
への適用に関するパブリックコンサルテーションを開始した。コメント
提出期限は8月15日。
・Medetomidine (CAS:86347-14-0)
・triclosan(CAS:3380-34-5)
http://echa.europa.eu/addressing-chemicals-of-concern/biocidal-products-regulation/public-consultation-on-potential-candidates-for-substitution
2014/06/16農薬・バイオサイドセミナー情報【【農林水産消費安全技術センター】[行事・講習会等]に「農薬検査部一般公開」(小平市)を掲載しました。】
下記の要領でイベントが開催される。
○日時:7月27日(日)10:00~16:00
○場所:独立行政法人農林水産消費安全技術センター農薬検査部(東京都
小平市鈴木町2-772)
○内容:
(1)みてわかる農薬の役割とリスク管理
(2)なぜ?どうして?科学実験コーナー
(3)全部あつまるかな?スタンプラリー
(4)できるかな?めだかすくい
(5)農林水産消費安全技術センターって何?
など。
※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
http://www.acis.famic.go.jp/acis/ippankoukai.htm
2014/06/16農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【BPR Potential candidates for substitution (2014/06/16)】
ECHAは、殺生物性製品規則に基づき、以下2つの活性物質の製品への適用に関するパブリックコンサルテーションを開始した。コメント提出期限は8月15日。
・Medetomidine (CAS:86347-14-0)
・triclosan(CAS:3380-34-5)
http://echa.europa.eu/addressing-chemicals-of-concern/biocidal-products-regulation/public-consultation-on-potential-candidates-for-substitution
2014/06/13農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/06/12農薬・バイオサイド厚生労働省・農林水産省【「第58回 コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴について・厚生労働省】
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kijun/140612.html
7月3日に標記会合が開催される。議題は、
(1) コーデックス委員会の活動状況
○最近コーデックスで検討された議題について
・第46回残留農薬部会
○今後コーデックスで検討される議題について
・第37回 コーデックス総会
・第27回 加工果実・野菜部会
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000047631.html
2014/06/12農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance flumioxazin (2014/06/12)】
EFSAは、活性物質としてのフルミオキサジンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは冬コムギ及びヒマワリへの除草剤(発芽前、及び発芽後)としての使用を、フルミオキサジンの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3736.htm
2014/06/12農薬・バイオサイドイギリス【Report on the Pesticide Residues Monitoring Programme for Quarter 4 2013 (2014/06/12)】
HSEホームページ
レポート
DEFRA残留農薬専門委員会(PRiF)は、2013年第4四半期の残留農薬モニタリング結果を公表した。
2014/06/10農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第107回)の開催について】
6月18日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(ハロキシホップ)の食品健康影響評価について
(2)農薬(クロチアニジン)の食品健康影響評価について
(3)農薬(ピリフルキナゾン)の食品健康影響評価について
(4)農薬・動物用医薬品(ダイアジノン)の食品健康影響評価に関する審議
結果(案)についての意見・情報の募集結果について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_107.html
2014/06/05農薬・バイオサイドECHA相互承認の対象になる殺生物性製品の認可の更新に関する新しい規則 【JETOC記事】
2014/06/05農薬・バイオサイド厚生労働省【薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 配布資料】
6月4日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)食品中の農薬等の残留基準設定について
(2)告示試験法の改定について
(3)食品添加物部の指定等について
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000047668.html
2014/06/04農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【New rules on the renewal of biocidal product authorisations subjectto mutual recognition】
ECHAは、相互承認の対象となる殺生物性製品の認可の更新に関する新し
い規則が発効したことを発表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-rules-on-the-renewal-of-biocidal-product-authorisations-subject-to-mutual-recognition
2014/06/04農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【New rules on the renewal of biocidal product authorisations subject to mutual recognition (2014/06/04)】
ECHAは、相互承認の対象となる殺生物性製品の認可の更新に関する新しい規則が発効したことを発表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-rules-on-the-renewal-of-biocidal-product-authorisations-subject-to-mutual-recognition
2014/06/03農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/06/03農薬・バイオサイド経済協力開発機構(OECD)【The Global Harmonised Submission Transport Standard (GHSTS) has been published】
OECDは、Globally Harmonised Submission and Transport Standard(GHSTS)
を公開した。農薬製品に関するデータを収載した電子ファイルをまとめ
るために利用できる技術仕様書(technical specification)のセット。事
業者から規制官庁に提出されたのち、規制の検討に利用可能な形で展開
される。
http://www.oecd.org/chemicalsafety/submission-transport-standard/
2014/06/03農薬・バイオサイド経済協力開発機構(OECD)【The Global Harmonised Submission Transport Standard (GHSTS) has been published (2014/06/03)】
OECDは、Globally Harmonised Submission and Transport Standard(GHSTS)を公開した。農薬製品に関するデータを収載した電子ファイルをまとめるために利用できる技術仕様書(technical specification)のセット。事業者から規制官庁に提出されたのち、規制の検討に利用可能な形で展開される。
http://www.oecd.org/chemicalsafety/submission-transport-standard/
2014/06/03農薬・バイオサイドオーストラリア【The report from the Neonicotinoids and other insecticides - research and stewardship symposium is available (2014/06/03)】
ネオニコチノイド農薬及びその他殺虫剤に関するシンポジウムが開催され、講演資料等が公開された。オーストラリア農業・動物用医薬品局(APVMA)のホームページにて紹介されている。
http://www.planthealthaustralia.com.au/about-us/events/neonicotinoids-and-other-insecticides/
2014/06/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2014/06/02農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会 土壌農薬部会 農薬小委員会(第40回)の開催について(お知らせ)】
6月17日に標記会合が開催される。議題は、
(1)水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準として環境大臣の定め
る基準の設定について
(2)水質汚濁に係る農薬登録保留基準として環境大臣の定める基準の設定
について
など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18252
2014/06/01農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)【農業と環境 No.170 を掲載しました。】
標記資料が掲載された。内容は、農業環境技術研究所リサーチプロジェ
クト(RP)の紹介(2014-4):化学物質環境動態・影響評価RP、など。
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/mgzn170.html
2014/05/30農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddata/index.htm
2014/05/29農薬・バイオサイド香港【Dietary exposure to toxic pesticides low (2014/05/29)】
香港食品安全センターは、有機塩素系農薬への食品を通じたばく露は、健康基準値を大きく下回り、重大な健康リスクとはならないことを指摘した。
http://www.news.gov.hk/en/categories/health/html/2014/05/20140529_150641.shtml
2014/05/28農薬・バイオサイドECHA殺生物剤に関する3種の移行手引文書を公表 【JETOC記事】
2014/05/28農薬・バイオサイド農林水産省【農薬の審査報告書を追加しました。・フルキサピロキサド】
標記資料が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/pdf/140528_fluxa_pyroxad.pdf
2014/05/28農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録申請を更新しました。】
標記資料が掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/shinsei/index.htm
2014/05/28農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA Solicits Comments on Information Collection Activities Relatingto Pesticide Drift Reduction Technologies 】
米国EPAは、スプレー散布による農薬のドリフトを低減する技術に関する
情報を求めている。情報の提出期限は、6月27日。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2014/spraydrift-techno.html
2014/05/28農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA publishes three Transitional Guidance documents concerning biocides 】
ECHAは、殺生物性製品に関する暫定的な3つのガイダンス文書を公開した。
このガイダンス文書では、製品類型21:防汚製品の効能評価、保存剤の効
能評価、環境中の殺生物性製品の複合毒性の評価について掲載されてい
る。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-publishes-three-transitional-guidance-documents-concerning-biocides
2014/05/28農薬・バイオサイド厚生労働省【薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会開催案内】
6月4日に標記会合が開催される。議題は、
(1)食品中の農薬等の残留基準設定について
(2)告示試験法の改定について
(3)食品添加物部の指定等について
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000047099.html
2014/05/28農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA Solicits Comments on Information Collection Activities Relating to Pesticide Drift Reduction Technologies (2014/05/28)】
米国EPAは、スプレー散布による農薬のドリフトを低減する技術に関する情報を求めている。情報の提出期限は、6月27日。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2014/spraydrift-techno.html
2014/05/28農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA publishes three Transitional Guidance documents concerning biocides (2014/05/28)】
ECHAは、殺生物性製品に関する暫定的な3つのガイダンス文書を公開した。このガイダンス文書では、製品類型21:防汚製品の効能評価、保存剤の効能評価、環境中の殺生物性製品の複合毒性の評価について掲載されている。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-publishes-three-transitional-guidance-documents-concerning-biocides
2014/05/27農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第513回食品安全委員会で報告した食品安全関係情報(3月21日~4月4日収集分)について】
標記資料が掲載された。海外の化学物質や食品添加物、農薬など食品安
全に関する情報が収集されている。
http://www.fsc.go.jp/iinkai/hazard/kai20140513_513sfc.pdf
2014/05/26農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬の残留基準設定)」に関する意見の募集について・2-アセチルアミノ-5-ニトロチアゾール】
・メタクリホス
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140098&Mode=0
・メカルバム
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140096&Mode=0
・ホラムスルフロン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140093&Mode=0
・ミロキサシン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140095&Mode=0
・ホルモチオン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140094&Mode=0
・ブロモホス
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140091&Mode=0
・フルジオキソニル
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140088&Mode=0
・フェンクロルホス
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140086&Mode=0
・ピラゾホス
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140084&Mode=0
・ビチオノール
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140083&Mode=0
・ダイアレート
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140078&Mode=0
・アゾキシストロビン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140064&Mode=0
・1,1-ジクロロ-2,2-ビス(4-エチルフェニル)エタン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140061&Mode=0
・ダノフロキサシン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140079&Mode=0
・スルプロホス
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140077&Mode=0
・クロロクスロン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140072&Mode=0
・クロルベンシド
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140071&Mode=0
・アラマイト
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140066&Mode=0
・アニラジン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140065&Mode=0
・ジフェナミド
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140075&Mode=0
・ジメチリモール
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140076&Mode=0
・ナプタラム
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140080&Mode=0
・ニトロタールイソプロピル
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140081&Mode=0
・ピリミジフェン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140085&Mode=0
・ファモキサドン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140087&Mode=0
・フルフェナセット
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140089&Mode=0
・プロパルギット
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140090&Mode=0
・ブロモホスエチル
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140092&Mode=0
・メタアルデヒド
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140097&Mode=0
・メトコナゾール
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140099&Mode=0
・モノリニュロン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140100&Mode=0
・アザコナゾール
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140063&Mode=0
・オキシン銅
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140067&Mode=0
・オキソリニック酸
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140068&Mode=0
・クロゾリネート
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140069&Mode=0
・ジオキサチオン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140073&Mode=0
・ジノテルブ
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140074&Mode=0
・バーバン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140082&Mode=0
・クロルブファム
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140070&Mode=0
5月26日から6月24日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140062&Mode=0
2014/05/23農薬・バイオサイドセミナー情報【【農業環境技術研究所(NIAES)】公開セミナー予定 に、有機化学物質研究領域セミナー(6月6日)を掲載しました。】
下記の要領で標記セミナーが開催される。
日時:平成26年6月6日(金曜日)15:30~17:15
場所:547会議室
〒101-8324 東京都千代田区神田駿河台3-11-5
内容:
・マイクロアレイを用いた環境毒性評価
・材料の熱物性について

※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
http://www.niaes.affrc.go.jp/rplan/library/seminar/?0523
2014/05/23農薬・バイオサイドオランダ【Pesticides and biocides : Municipal Public Health Service (GGD) Environmental Public Health Report (2014/05/23)】
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は、農薬の認可方法、規制方法など農薬の管理に関する報告書を公表した。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2014/mei/Pesticides_and_biocides_Municipal_Public_Health_Service_GGD_Environmental_Public_Health_Report
2014/05/22農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第四部会(第35回)の開催について(非公開)【開催日:6月2日(月)】】
6月2日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(キンクロラック、フルアジホップ)の食品健康影響評価について
(2)その他
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_hyouka4_35.html
2014/05/22農薬・バイオサイドオーストラリア【APVMA releases fenthion review for final phase of consultation (2014/05/22)】
オーストラリア農業・動物用医薬品局(APVMA)は、フェンチオンの使用規制をさらに強化することを提案したレビュー(最終版)を公開した。
http://www.apvma.gov.au/news_media/media_releases/2014/mr2014-05.php
2014/05/21農薬・バイオサイド厚生労働省【食品衛生分科会 開催案内】
6月4日に標記会合が開催される。議題は、
・食品中の農薬等の残留基準設定について
・告示試験法の改定について
・食品添加物部の指定等について
・その他
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000046280.html
2014/05/21農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance sulfoxaflor (2014/05/21)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、活性物質としてのスルホキサフロールの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは、果菜類(屋外及びガラス温室用;トマト、チェリートマト、トウガラシ類(ピーマン及びその他)、ナス)、ウリ科植物(屋外及びガラス温室用;キュウリ、スイカ、ズッキーニ)、春穀物及び冬穀物 (コムギ、ライムギ、オオムギ、エンバク、ライコムギ)及びワタへの殺虫剤としての使用を、スルホキサフロールの代表的用途として評価したもの。また、屋外使用でのミツバチへの高いリスクは排除できず、野菜及びワタへの屋外使用では、小型草食哺乳類に対する高い長期リスクが示されたことなどを指摘した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3692.htm
2014/05/20農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロード】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/05/20農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第105回)の開催について【開催日:5月27日(火)】】
5月27日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(クロチアニジン)の食品健康影響評価について
(2)その他
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_105.html
2014/05/20農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)・フランス【Pesticide residues in foodstuffs: EFSA and ANSES publish their conclusions (2014/05/20)】
EFSA
ANSES
EFSAは、食品中の残留農薬に関するリスク評価結果を公表した。これは、2011年のEU加盟国におけるモニタリング結果に基づいたもの。なお、フランス保健省(ANSES)は、4月に食品中の残留農薬のリスク評価に関する研究結果を公表し、調査内容の詳細を説明している。
2014/05/16農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/05/16農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬GLP適合確認施設一覧を更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/glp/GLPshisetsu.htm
2014/05/16農薬・バイオサイド官報情報【環境省告示「水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境六四)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20140516/20140516h06290/20140516h062900007f.html
2014/05/16農薬・バイオサイド官報情報【環境省告示「水質汚濁に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境六五)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20140516/20140516h06290/20140516h062900007f.html