ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

農薬・バイオサイド

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2014/05/15農薬・バイオサイド欧州議会・理事会相互承認の対象になる殺生物性製品の認可の更新のための規則に関する 欧州議会及び理事会規則 (EU) No 528/2012を補足する 2014年3月7日付け 欧州委員会委任規則(EU) No 492/2014を公布(2014年6月3日発効) 【JETOC記事】
2014/05/15農薬・バイオサイド農林水産省【「農薬の登録申請時に提出する試験成績及び資料に係る関係通知の改正案に関する意見・情報の募集」の結果について】
2月3日から3月4日まで行われた標記意見募集の結果が掲載された。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001871&Mode=2
2014/05/14農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA Extends Comment Period on Proposed Decision to Register EnlistDuo Herbicide Containing the Choline Salt of 2,4-D and Glyphosate】
米国EPAは、農薬2,4-D,Choline saltの登録手続きに関するコメントをWeb
サイトにて受け付けており、コメントの受付期間を30日延長して、6月30
日までとした。
http://iaspub.epa.gov/apex/pesticides/f?p=CHEMICALSEARCH:3:0::NO:1,3,31,7,12,25:P3_XCHEMICAL_ID:2274
2014/05/14農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA Extends Comment Period for Proposed New Safety Measures to ProtectFarm Workers from Pesticide Exposure】
米国EPAは、農薬暴露から農作業者を保護するために提案された新たな安
全対策に対するコメントの受付期間を8月18日までとした。
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/bd4379a92ceceeac8525735900400c27/ae9fb922a3a21b6785257cd800670b45!OpenDocument
2014/05/14農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA signs a Memorandum of Understanding with the European MedicinesAgency 】
ECHAは、欧州医薬品庁(EMA)との覚書に署名をした。ECHA/EMA間の連携を
強めることで、専門知識やノウハウ、科学的データを専門委員会・会合
・活動レベルで共有できるようにすることを目的とするもの。特に、以
下の情報共有を強化することとしている。
・工業用化学物質の管理情報について
・毒性評価のための予測手法について
・バイオサイド製品について
・医薬品の環境リスク評価と生態毒性について
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-signs-a-memorandum-of-understanding-with-the-european-medicines-agency
2014/05/14農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA Extends Comment Period on Proposed Decision to Register Enlist Duo Herbicide Containing the Choline Salt of 2,4-D and Glyphosate (2014/05/14)】
米国EPAは、農薬2,4-D,Choline saltの登録手続きに関するコメントをWebサイトにて受け付けており、コメントの受付期間を30日延長して、6月30日までとした。
http://iaspub.epa.gov/apex/pesticides/f?p=CHEMICALSEARCH:3:0::NO:1,3,31,7,12,25:P3_XCHEMICAL_ID:2274
2014/05/14農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA Extends Comment Period for Proposed New Safety Measures to Protect Farm Workers from Pesticide Exposure (2014/05/14)】
米国EPAは、農薬暴露から農作業者を保護するために提案された新たな安全対策に対するコメントの受付期間を8月18日までとした。
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/bd4379a92ceceeac8525735900400c27/ae9fb922a3a21b6785257cd800670b45!OpenDocument
2014/05/14農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA signs a Memorandum of Understanding with the European Medicines Agency (2014/05/14)】
ECHAは、欧州医薬品庁(EMA)との覚書に署名をした。ECHA/EMA間の連携を強めることで、専門知識やノウハウ、科学的データを専門委員会・会合・活動レベルで共有できるようにすることを目的とするもの。特に、以下の情報共有を強化することとしている。
・工業用化学物質の管理情報について
・毒性評価のための予測手法について
・バイオサイド製品について
・医薬品の環境リスク評価と生態毒性について
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-signs-a-memorandum-of-understanding-with-the-european-medicines-agency
2014/05/13農薬・バイオサイド欧州委員会製品類型8のための殺生物性製品中で使用するために既存の活性物質としてcyproconazole(CAS番号94361-06-5)を承認 【JETOC記事】
2014/05/13農薬・バイオサイド欧州委員会製品類型21のための殺生物性製品中で使用するために既存の活性物質として4,5-Dichloro-2-octyl-2H-isothiazol-3-one(CAS番号64359-81-5)を承認 【JETOC記事】
2014/05/13農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance lambda-cyhalothrin (2014/05/13)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、活性物質としてのλ-シハロトリンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはコムギ、トマト、セイヨウスモモ、ジャガイモ及びモモへの殺虫剤としての使用を、λ-シハロトリンの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3677.htm
2014/05/08農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬検査に係る検討会を更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/shinsei/gijigaiyou/index.htm
2014/05/08農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第513回)の開催について】
5月13日に標記会合が開催される。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
(2)農薬専門調査会における審議結果について
(3)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について
(4)肥料・飼料等専門調査会における審議結果について
(5)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
(6)リスクコミュニケーションのあり方に関する勉強会の設置について
(7)食品安全関係情報(3月21日~4月4日収集分)について
(8)平成25年度食品安全関係情報について
(9)その他
http://www.fsc.go.jp/osirase/annai513.html
2014/05/08農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【EFSA Guidance Document for evaluating laboratory and field dissipation studies to obtain DegT50 values of active substances of plant protection products and transformation products of these active substances in soil (2014/05/08)】
EFSAは、土壌中の植物防疫製品の活性物質及びその変化物のDegT50値を得るための実験室及び野外放散試験を評価するためのガイダンス文書を公表した。同ガイダンスには、DegT50値に加えKocやCrop Interception values扱い方に関する記述もある。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3662.htm
2014/05/08農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Outcome of the Public Consultation on the draft EFSA Guidance Document for evaluating laboratory and field dissipation studies to obtain DegT50 values of active substances of plant protection products and transformation products of these active substances in soil (2014/05/08)】
EFSAは、土壌中の植物防疫製品の活性物質及びその変化物のDegT50値を得るための実験室及び野外放散試験を評価するためのガイダンス文書に関する公開協議の結果を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/584e.htm
2014/05/02農薬・バイオサイド厚生労働省【[平成26年5月2日事務連絡]食品に残留する農薬、飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法に係る分析上の留意事項の一部改正について 】
標記資料が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000045387.pdf
2014/05/02農薬・バイオサイド厚生労働省【[平成26年5月2日食安発0502第1号]食品に残留する農薬、飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法の一部改正について】
標記資料が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000045389.pdf
2014/05/02農薬・バイオサイド厚生労働省【[平成26年5月2日食安発0502第1号]食品に残留する農薬、飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法の一部改正について [1,073KB]】
標記資料が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000045389.pdf
2014/05/02農薬・バイオサイド厚生労働省【[平成26年5月2日事務連絡]食品に残留する農薬、飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法に係る分析上の留意事項の一部改正について 】
標記資料が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000045387.pdf
2014/05/01農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)【農業と環境 No.169 を掲載しました。】
標記情報が掲載された。
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/mgzn169.html
2014/05/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2014/04/30農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬の残留基準設定)」に関する意見の募集について・シアントラニリプロール】
・アゾシクロチン及びシヘキサチン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140026&Mode=0
・クロルフェナピル
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140030&Mode=0
・スピネトラム
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140032&Mode=0
・ビフェントリン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140034&Mode=0
・フェノキサスルホン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140035&Mode=0
・プロチオコナゾール
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140038&Mode=0
・エトフェンプロックス
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140027&Mode=0
・オルビフロキサシン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140028&Mode=0
・グルホシネート
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140029&Mode=0
・フェンピロキシメート
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140036&Mode=0
・フルキサピロキサド
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140037&Mode=0
・ミルベメクチン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140039&Mode=0
・ドキシサイクリン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140033&Mode=0

4月30日から5月29日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495140031&Mode=0
2014/04/30農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【Proposed Registration Decision for 2,4-D Choline Salt is open for comment (2014/04/30)】
米国EPAは、4月30日から5月30日までの間、農薬2,4-D,Choline saltの登録手続きに関するコメントをWebサイトにて受け付けている。
http://iaspub.epa.gov/apex/pesticides/f?p=CHEMICALSEARCH:3:0::NO:1,3,31,7,12,25:P3_XCHEMICAL_ID:2274
2014/04/30農薬・バイオサイド欧州委員会(EU European Commission)【COMMISSION IMPLEMENTING REGULATION (EU) No 438/2014 of 29 April 2014 approving cyproconazole as an existing active substance for use in biocidal products for product-type 8 (2014/04/30)】
欧州委員会(EU European Commission)は、殺生物性製品にcyproconazole(CAS:94361-06-5)の使用を承認する施行規則を公表した。
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=uriserv:OJ.L_.2014.128.01.0068.01.ENG
2014/04/30農薬・バイオサイド欧州委員会(EU European Commission)【COMMISSION IMPLEMENTING REGULATION (EU) No 437/2014 of 29 April 2014 approving 4,5-Dichloro-2-octyl-2H-isothiazol-3-one as an existing active substance for use in biocidal products for product-type 21 (2014/04/30)】
欧州委員会(EU European Commission)は、殺生物性製品に4,5-Dichloro-2-octyl-2H-isothiazol-3-one(CAS:64359-81-5)の使用を承認する施行規則を公表した。
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=uriserv:OJ.L_.2014.128.01.0064.01.ENG
2014/04/30農薬・バイオサイド世界保健機関(WHO)【WHO’s first global report on antibiotic resistance reveals serious, worldwide threat to public health (2014/04/30)】
WHOは、抗生物質に耐性を持った微生物に関する報告書を公開した。農業や医療現場等での過剰な使用によって、世界的な問題になっていることが示されている。
http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2014/amr-report/en/
2014/04/30農薬・バイオサイドドイツ【Experts Discuss Methods for Setting Maximum Residue Levels for Biocides (2014/04/30) 】
ドイツBfRは、専門家同士で行われた、殺生物剤の最大残留基準設定方法についての議論に関する報告書を公表した。
http://www.bfr.bund.de/cm/349/experts-discuss-methods-for-setting-maximum-residue-levels-for-biocides.pdf
2014/04/28農薬・バイオサイド欧州委員会欧州議会及び理事会規則(EU) No 528/2012に従い殺生物性活性物質の非承認に関する委員会実施決定 【JETOC記事】
2014/04/28農薬・バイオサイドECHA新しいBPR(殺生物性製品規則)の修正を発効 【JETOC記事】
2014/04/28農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/04/25農薬・バイオサイド欧州委員会製品類型18のための殺生物性製品中で使用するために既存の活性物質としてsynthetic amorphous silicon dioxide(CAS番号112926-00-8)を承認 【JETOC記事】
2014/04/25農薬・バイオサイド欧州委員会製品類型18のための殺生物性製品中で使用するために既存の活性物質としてtransfluthrin(CAS番号118712-89-3)を承認 【JETOC記事】
2014/04/25農薬・バイオサイド欧州委員会製品類型19のための殺生物性製品中で使用するために既存の活性物質としてethyl butylacetylaminopropionate(CAS番号52304-36-6)を承認 【JETOC記事】
2014/04/25農薬・バイオサイド欧州委員会製品類型19のための殺生物性製品中で使用するために既存の活性物質としてlauric acid(CAS番号143-07-7)を承認 【JETOC記事】
2014/04/25農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬抄録及び評価書を更新しました。】
標記情報が更新された。追加されたのは
・シエノピラフェン
・ピラクロストロビン
・ピリダリル
・フルベンジアミド
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/index.htm
2014/04/25農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【New BPR amendments enter into force】
殺生物性製品規則(BPR)の改訂発効に伴い、改訂点が掲載されている。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-bpr-amendments-enter-into-force
2014/04/25農薬・バイオサイド厚生労働省・農林水産省・環境省【平成26年度農薬危害防止運動の実施について・厚生労働省】
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_tekisei/index.html
・環境省
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18075
標記資料が掲載された。
http://www.nihs.go.jp/mhlw/chemical/doku/tuuti/H260425/20140425tsuuti.pdf
2014/04/25農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【New BPR amendments enter into force (2014/04/25)】
ECHAは、改訂された殺生物性製品規則(BPR)が発効したことを発表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-bpr-amendments-enter-into-force
2014/04/24農薬・バイオサイド経済協力開発機構(OECD)【Managing pesticide risk to insect pollinators: new website】
OECDは、農薬の昆虫花粉媒介への危険性を管理するウェブサイトを
公開した。
http://www.oecd.org/chemicalsafety/risk-mitigation-pollinators/
2014/04/24農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬 の残留基準設定)」に関する意見の募集について寄せられた御意見について・テブコナゾール】
・フロニカミド
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130219&Mode=2
・ピリフルキナゾン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130218&Mode=2
・ペンフルフェン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130220&Mode=2
・ジフェノコナゾール
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130215&Mode=2
標記の意見募集の結果が掲載された。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130216&Mode=2
2014/04/24農薬・バイオサイド厚生労働省【厚生省告示370号(昭和34年12月28日)食品、添加物等の規格基準(抜粋 残留農薬等関係)(平成26年4月24日更新)】
標記情報が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/zanryu2/591228-1.html
2014/04/24農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第371号)の一部改正(食品中の農薬 (イソプロチオラン)の残留基準設定)」に関する意見の募集について寄せられた御意見について】
標記の意見募集の結果が掲載された。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130230&Mode=2
2014/04/24農薬・バイオサイド経済協力開発機構(OECD)【Managing pesticide risk to insect pollinators: new website (2014/04/24)】
OECDは、花粉媒介をする昆虫に対するリスクを軽減するために、OECD加盟国で採択された規制アプローチについての情報を提供している。花粉媒介をする昆虫に与える潜在的なリスクの軽減と農薬のベネフィットのバランスを取ることが重要な要素であると結論が出された。
http://www.oecd.org/chemicalsafety/risk-mitigation-pollinators/
2014/04/24農薬・バイオサイド経済協力開発機構(OECD)【Report of the OECD/KEMI/EU workshop on microbial pesticides: assessment and management of risks (2014/04/24)】
OECDは、微生物農薬のリスクの評価と管理に関する報告書を公開した。
http://search.oecd.org/officialdocuments/displaydocumentpdf/?cote=ENV/JM/MONO%282014%292&doclanguage=en
2014/04/24農薬・バイオサイド欧州委員会(EU European Commission)【Official Journal of the European Union (2014/04/24)】
欧州委員会(EU European Commission)は、殺生物性製品に4種類の活性物質の使用を承認する施行規則を公表した。対象物質は、lauric acid(CAS:143-07-7)、ethyl butylacetylaminopropionate(CAS:52304-36-6)、transfluthrin(CAS:118712-89-3)、synthetic amorphous silicon dioxide(CAS:112926-00-8)。
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/PDF/?uri=OJ:L:2014:121:FULL&from=EN
2014/04/22農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide human health risk assessment of the active substance chlorpyrifos (2014/04/22)】
EFSAは、活性物質としてのクロルピリホスの農薬ヒト健康リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは生食用及びワイン用ブドウへの殺虫剤としての使用を、クロルピリホスの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3640.htm
2014/04/18農薬・バイオサイド中小企業基盤整備機構【[J-Net21]REACH Q.426:EUバイオサイド規則の活性物質に認可された物質を確認する方法はありますか?】
標記資料が掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/qa/426.html
2014/04/17農薬・バイオサイドECHA殺生物性申請のための更新された届出ソフトウェアR4BP3.1を開始 【JETOC記事】
2014/04/17農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第512回)の開催について【開催日:4月22日(火)】】
4月22日に標記会合が開催される。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取
に関するリスク管理機関からの説明について
・添加物 1品目
グルコン酸亜鉛
(厚生労働省からの説明)
・特定保健用食品 1品目
朝食プロバイオティクスヨーグルトBifiX
(消費者庁からの説明)
(2)農薬専門調査会及び動物用医薬品専門調査会における審議結果
について
・「ダイアジノン」に関する審議結果の報告と意見・情報の
募集について
(3)器具・容器包装専門調査会における審議結果について
・「フタル酸ジブチル(DBP)」に関する審議結果の報告と
意見・情報の募集について
(4)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「スピロメシフェン」に係る食品健康影響評価について
・農薬「テブフロキン」に係る食品健康影響評価について
・農薬「フルフェノクスロン」に係る食品健康影響評価について
・農薬「ペンチオピラド」に係る食品健康影響評価について
・農薬「ミルベメクチン」に係る食品健康影響評価について
・農薬「レピメクチン」に係る食品健康影響評価について
(5)その他
http://www.fsc.go.jp/osirase/annai512.html
2014/04/16農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA launches R4BP 3.1, the updated submission software for biocidal applications (2014/04/16)】
ECHAは、バイオサイド規則に基づく殺生物性製品を申請可能なソフトウェア(R4BP 3)の最新バージョンを公開した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-launches-r4bp-3-1-the-updated-submission-software-for-biocidal-applications
2014/04/15農薬・バイオサイドECHAECHAは会社に殺生物性活性物質供給者の暫定リストのチェックを求める 【JETOC記事】
2014/04/15農薬・バイオサイドECHA殺生物性製品専門委員会は最初の意見を採択 【JETOC記事】
2014/04/15農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会(第47回)の開催について【開催日:4月23日(水)】】
4月23日に標記会合が開催される。議題は、
(1)専門委員紹介
(2)専門調査会の運営等について
(3)平成26年度食品安全委員会運営計画について
(4)座長の選出・副座長の指名
(5)各評価部会に所属する専門委員の指名、各部会の座長及び
副座長の指名、幹事会に所属する専門委員の指名
(6)農薬専門調査会の運営体制について
(7)その他
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai47.html
2014/04/15農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第104回)の開催について【開催日:4月23日(水)】】
4月23日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬専門調査会幹事会の運営体制について
(2)農薬(ジクロベニル、スルホキサフロル)の食品健康影響評価
について
(3)農薬(フェニトロチオン、マラチオン)の食品健康影響評価に
関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について
(4)その他
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_104.html
2014/04/15農薬・バイオサイドイギリス【Plant Protection Products: Detailed Sift: Notification Of An Additional Sift Fee and Updated Checklist (2014/04/15)】
英国安全衛生庁(Health and Safety Executive, HSE)は、23/2012規制の更新に伴う、植物防疫製品の適用のための検定手続きの詳細を公表した。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/News/Collected-Updates/Reg-Updates-2014/April/PPPs-detailed-sift-add-sift-fee
2014/04/14農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【The Biocidal Products Committee adopts its first opinions】
殺生物性製品委員会(BPC)は、Permethrin及びTralopyrilの3つの用途に
関する意見を採用した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/the-biocidal-products-committee-adopts-its-first-opinions
2014/04/14農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【The Biocidal Products Committee adopts its first opinions (2014/04/14)】
ECHAの殺生物性製品委員会(BPC)は、活性物質Permethrinの製品類型No.8と18への適用、並びにTralopyrilの製品類型No.21への適用をそれぞれ採用したことを発表した。殺生物性製品の認可手続きにおける初めての採択となる。今後は、欧州委員会において最終的な意思決定が行われる。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/the-biocidal-products-committee-adopts-its-first-opinions
2014/04/14農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA invites companies to check the provisional list of biocidal active substance suppliers (2014/04/14)】
ECHAは、事業者に対して、バイオサイド規則の対象となる活性物質の供給者の暫定リストを確認することを求めている。修正等の申請期限は6月30日。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-invites-companies-to-check-the-provisional-list-of-biocidal-active-substance-suppliers
2014/04/11農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬検査に係る検討会を更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/shinsei/gijigaiyou/index.htm
2014/04/11農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/04/11農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【Public consultation on potential candidates for substitution (2014/04/11)】
ECHAは、バイオサイド規則に基づき、5-Chloro-2-(4-chlorophenoxy)-phenol(DCPP)(CAS:3380-30-1)に対してパブリックコンサルテーションを実施している。コメント提出期限は、6月10日。
http://echa.europa.eu/addressing-chemicals-of-concern/biocidal-products-regulation/public-consultation-on-potential-candidates-for-substitution
2014/04/07農薬・バイオサイド欧州議会・理事会市場の利用のための一定の条件に関する殺生物性製品規則((EU) No 528/2012)を修正する2014年3月11日付け欧州議会及び理事会規則(EU) No 334/2014を公布 【JETOC記事】
2014/04/07農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance amisulbrom (2014/04/07)】
EFSAは、活性物質としてのアミスルブロムの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはブドウ及びジャガイモへの殺菌剤としての使用を、アミスルブロムの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3237.htm
2014/04/07農薬・バイオサイド官報情報【環境省告示「水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境六一)」 (2014/04/07)】
2014/04/07農薬・バイオサイド官報情報【環境省告示「水質汚濁に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境六二)」 (2014/04/07)】
2014/04/04農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)【農業と環境No.168を掲載しました。 (2014/04/04)】
標記資料が掲載された。内容は、「農薬等化学物質のリスク評価を効率的に行うためのインベントリーの構築」(第4回農業環境インベントリー研究会)開催報告、など。
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/mgzn168.html
2014/04/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬GLP適合確認施設一覧を更新しました。 (2014/04/02)】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/glp/GLPshisetsu.htm
2014/04/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。 (2014/04/02)】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/04/02農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【Assessing Risks to Endangered and Threatened Species from Pesticides -EPA Workshop on Joint Interim Approaches to NAS Recommendations (2014/04/02)】
米国EPAは、4月22日に絶滅危惧種に対する農薬のリスク評価手法に関するワークショップを開催することを発表した。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2014/workshop-nas.html
2014/04/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2014/04/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。 (2014/04/01)】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2014/03/31農薬・バイオサイド環境省【水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値(案) に対する意見の募集について (お知らせ)】
標記資料が掲載された。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17987
2014/03/31農薬・バイオサイド環境省【水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案) に対する意見の募集について(お知らせ)】
標記公募が掲載された。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17993
2014/03/31農薬・バイオサイド農林水産省【FAO/WHO合同残留農薬専門家会議(JMPR)及び諸外国政府にデータを提出するためのワークショプの資料を掲載しました。 (2014/03/31)】
平成25年12月4日(第1回)及び平成26年2月19日(第2回)に開催された標記会合の配布資料が掲載された。プログラムは以下。
(1)食品中の残留農薬に関する国際的基準値の設定
(2)データ提出と評価について
・演習:Use patternのとりまとめ
・演習:Residue Definitionの決定
・演習:作物残留試験の設計 
・演習:残留農薬基準(MRL) の推定(OECD MRL Calculatorの使用)
(2)畜産物のMRLの設定
・演習:Animal Dietary Burdenの計算
(3)暴露評価
・演習:長期及び短期経口摂取量の推定
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_info/study2.html
2014/03/31農薬・バイオサイド環境省【水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案)に対する意見の募集について (お知らせ) (2014/03/31)】
3月31日から4月30日までの間、標記の意見募集が行われる。新たに4農薬(オキシン銅(有機銅)、ピロキサスルホン、フルプロパネートナトリウム塩(テトラピオン)及びプロパルギット(BPPS))の水質汚濁に係る農薬登録保留基準値を設定するにあたり、実施されるもの。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17993
2014/03/31農薬・バイオサイド環境省【水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値(案)に対する意見の募集について(お知らせ) (2014/03/31)】
3月31日から4月30日までの間、標記の意見募集が行われる。新たに13農薬(エテホン、キノメチオナート(キノキサリン系)、クミルロン、シアナジン、シモキサニル、トルプロカルブ、バリダマイシンA(バリダマイシン)、ビフェントリン、ピロキサスルホン、フェナリモル、マンデストロビン、ミクロブタニル及びメピコートクロリド)の水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値を設定するにあたり、実施されるもの。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17987
2014/03/31農薬・バイオサイド厚生労働省【食品に残留する農薬、飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法の一部改正について(平成26年3月28日食安発0328第7号) (2014/03/31) 】
標記通知が掲載された。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T140331I0040.pdf
2014/03/31農薬・バイオサイド厚生労働省【食品に残留する農薬、飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法の一部改正について(平成26年3月28日食安発0328第7号) (2014/03/31) 】
標記通知が掲載された。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T140331I0040.pdf
2014/03/31農薬・バイオサイドイギリス【Creosote Wood Preservatives – Request for information on alternatives (2014/03/31)】
英国HSEは、木材防腐剤として使われているクレオソートの代替について情報提供を呼びかけ、クレオソートを含む殺生物性製品の、相互承認に向けた準備を進めている。
http://content.govdelivery.com/accounts/UKHSE/bulletins/ada8cf
2014/03/28農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/03/28農薬・バイオサイド農林水産省【「特定農薬(特定防除資材)の検討対象としている資材の取扱い(案)についての意見・情報の募集」の結果について (2014/03/28)】
平成25年12月24日から平成26年1月22日まで行われた標記意見募集の結果が公表された。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001851&Mode=2
2014/03/28農薬・バイオサイド農林水産省【「平成15年3月4日農林水産省・環境省告示第1号(特定農薬を指定する件)の一部改正案についての意見・情報の募集」の結果について (2014/03/28)】
平成25年12月16日から平成26年1月14日まで行われた標記意見募集の結果が公表された。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001843&Mode=2
2014/03/28農薬・バイオサイド農林水産省【特定農薬(特定防除資材)の情報を更新しました (2014/03/28)】
告示
新旧対照表
標記告示が掲載された。
2014/03/28農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省・環境省告示「特定農薬を指定する件の一部を改正する件(農林水産・環境二)」 (2014/03/28)】
2014/03/28農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬及び動物用医薬品(エトキサゾール)の残留基準設定)」に関する意見の募集について (2014/03/28)】
3月28日から4月26日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130336&Mode=0
2014/03/25農薬・バイオサイド厚生労働省【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会 議事録 (2014/03/25)】
1月29日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
(1)審議事項
・食品中の農薬等の残留基準設定について(シアントラニリプロール、フルキサピロキサド)
・食品添加物の指定等について(ポリビニルピロリドン、アドバンテーム、β-アポ-8’-カロテナール、ヒマワリレシチン)
・清涼飲料水等の規格基準の一部改正について
(2)報告品目
・農薬等(1,3-ジクロロプロペン、アゾシクロチン及びシヘキサチン、エトキシキン、シプロジニル、セファゾリン、モネンシン、モリネート)
(3)文書による報告品目等
・農薬(エトキサゾール、グルホシネート、シアゾファミド、スピネトラム、ピルビン酸メチル、プロチオコナゾール、ブロノポール、マンジプロパミド、ミルベメクチン、ルフェヌロン
など。
また、以下の内容について報告がなされた。
(1)農薬(マラチオン)を検出した冷凍食品への対応について
(2)食品製造におけるHACCPによる工程管理の普及のための検討会の中間取りまとめについて
(3)と畜場法施行規則及び食鳥検査法施行規則の一部改正に係る食品健康影響評価の依頼について
(4)平成26年度輸入食品監視指導計画(案)について
(5)食品衛生分科会における審議・報告対象品目の処理状況について
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000041580.html
2014/03/24農薬・バイオサイドイギリス【2014 Request to Industry for Residues Monitoring Data (2014/03/24)】
英国安全衛生庁(Health and Safety Executive, HSE)は、農薬や動物用医薬品の食品等への残留について、産業界に対し監視データの提供を要請している。提供された情報は、2013年の年次報告書にまとめられる予定。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/News/Other-News/Request-for-Industry-Residues-Monitoring-Data-2014.htm?wbc_purpose=Ba
2014/03/19農薬・バイオサイド厚生労働省・農林水産省【第56回 コーデックス連絡協議会 会議資料・農林水産省】
3月12日に開催された標記会合の議事概要及び資料が掲載された。議題は、
○最近コーデックス委員会で検討された議題について
・第1回 スパイス・料理用ハーブ部会
・第33回 魚類・水産製品部会
○今後コーデックス委員会で検討される議題について
・第8回 食品汚染物質部会
・第46回 食品添加物部会
・第28回 一般原則部会
・第46回 残留農薬部会
など。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/kijun/codex/56.html
2014/03/18農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【National Poison Prevention Week: Simple Steps You Can Take to Prevent Poisoning (2014/03/18)】
米国EPAは、3月16日から22日の国家の毒性予防週間にあわせて、農薬や家庭用殺虫剤等の化学物質が販売用容器とは別の容器で保管されることによる誤飲の可能性の注意喚起を促している。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2014/prevent-poisonings.html
2014/03/18農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【Proposed Registration Decision for New Active Ingredient Kasugamycin (2014/03/18)】
米国EPAは、3月18日から4月17日までの間、農薬カスガマイシンの登録手続きに関するコメントをWebサイトにて受け付けている。
http://iaspub.epa.gov/apex/pesticides/f?p=CHEMICALSEARCH:31:0::NO:1,3,31,7,12,25:P3_XCHEMICAL_ID:2657
2014/03/18農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【National Poison Prevention Week: Simple Steps You Can Take to PreventPoisoning】
米国EPAは、3月16日から22日の国家の毒性予防週間にあわせて、農薬や
家庭用殺虫剤等の化学物質が販売用容器とは別の容器で保管されること
による誤飲の可能性の注意喚起を促している。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2014/prevent-poisonings.html
2014/03/18農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【Proposed Registration Decision for New Active Ingredient Kasugamycin】
米国EPAは、3月18日から4月17日までの間、農薬カスガマイシンの登録手
続きに関するコメントをWebサイトにて受け付けている。
http://iaspub.epa.gov/apex/pesticides/f?p=CHEMICALSEARCH:31:0::NO:1,3,31,7,12,25:P3_XCHEMICAL_ID:2657
2014/03/14農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬の検査技術に関する調査研究を掲載しました。・水生シダサンショウモ(栄養繁殖個体)を試験生物とした生長阻害試験法の検討】
・農薬残留基準値の設定に関する欧州連合の法制度
http://www.acis.famic.go.jp/acis/chouken/chouken/chouken2012_02.pdf
・国際社会における化学物質管理の潮流について-農薬管理の視点からの分析と現状の理解-
http://www.acis.famic.go.jp/acis/chouken/chouken/chouken2012_03.pdf
標記情報が掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/acis/chouken/chouken/chouken2012_01.pdf
2014/03/14農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2014/03/14農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会土壌農薬部会土壌制度専門委員会(第1回)の開催 について (お知らせ)】
3月28日に標記会合が開催される。議題は、1,1-ジクロロエチレンの土壌
環境基準の見直しに伴う土壌汚染対策法の制度運用について、など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17886
2014/03/13農薬・バイオサイド欧州委員会欧州議会及び理事会指令98/8/ECに従い、ドイツにより届けられたbromadioloneを含有する殺生物性製品の認可の拒否の拒否に関する委員会実施決定 【JETOC記事】
2014/03/13農薬・バイオサイド中国環境保護部化学品登記中心(CRC-MEP)の名称変更に伴い、新規性調査サービスの振込銀行口座を農業銀行北京惠新里支店に、名称「環境保護部固体廃物与化学品管理技術中心」で開設 【JETOC記事】
2014/03/13農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance orthosulfamuron (2014/03/13)】
EFSAは、活性物質としてのオルトスルファムロンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはコメへの除草剤としての使用を、オルトスルファムロンの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3353.htm
2014/03/12農薬・バイオサイド厚生労働省【平成25年度全国食品衛生関係主管課長会議資料】
3月10日に開催された標記会合の資料が掲載された。議題は、食品安全行
政について(各課室より説明)、など。食品安全部資料では、食品添加物
や農薬などについてがまとめられている。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000040091.html
2014/03/11農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【Proposed Registration Decision for Cyflumetofen is open for comment (2014/03/11)】
米国EPAは、農薬シフルメトフェンの登録手続きに関するWebサイトを公開した。
http://iaspub.epa.gov/apex/pesticides/f?p=CHEMICALSEARCH:31:0::NO:1%2c3%2c31%2c7%2c12%2c25:P3_XCHEMICAL_ID:1490