ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

農薬・バイオサイド

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2013/10/25農薬・バイオサイド中小企業基盤整備機構【[J-Net21]REACH コラム:殺生物性製品規則における処理された成形品について(3)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/131025.html
2013/10/22農薬・バイオサイド農林水産省・農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬の審査報告書を追加しました。・アバメクチン】
・テブフロキン
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/pdf/131022_tebu_floquin.pdf
標記報告書が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/pdf/131022_aba_mectin.pdf
2013/10/22農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬の残留基準設定)」に関する意見の募集について寄せられた御意見について・ピリオフェノン】
・イミシアホス
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130076&Mode=2
・スピネトラム
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130078&Mode=2
・フェントエート
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130077&Mode=2
・クロラントラニリプロール
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130073&Mode=2
・イソピラザム
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130075&Mode=2
7月3日から8月1日にかけて行われた、標記意見募集の結果が掲載された。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130079&Mode=2
2013/10/22農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬等 (アクロミド、アニロホス、ジクロフェンチオン、バミドチオン、ピリダフェンチオン、ミルネブ及びメタゾール)の残留基準削除)」に関する意見の募集について寄せられた御意見について】
7月3日から8月1日にかけて行われた、標記意見募集の結果が掲載された。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130080&Mode=2
2013/10/22農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬及び動物用医薬品(ジノテフラン)の残留基準設定)」に関する意見の募集について寄せられた御意見について】
7月3日から8月1日にかけて行われた、標記意見募集の結果が掲載された。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130072&Mode=2
2013/10/22農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬 (フルリドン)の残留基準設定)」に関する意見の募集について寄せられた御意見について】
9月21日から10月20日にかけて行われた、標記意見募集の結果が掲載され
た。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120210&Mode=2
2013/10/21農薬・バイオサイド農林水産省・環境省【「農業資材審議会 農薬分科会 特定農薬小委員会」及び「中央環境審議会 土壌農薬部会 農薬小委員会 特定農薬分科会」合同会合(第15回)の開催及び一般傍聴について・農林水産省】
・環境省
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17278
11月1日に表記会合が開催される。議題は、
(1)特定農薬(特定防除資材)に指定することについて(エチレンなど)
(2)既指定の特定農薬(特定防除資材)の情報提供について
(3)特定農薬(特定防除資材)の指定に向けた具体的な資材の検討について
(4)その他(特定農薬(特定防除資材)の検討対象としない資材の検討につ
いて)
など。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/131021.html
2013/10/21農薬・バイオサイド農林水産省【平成15年3月4日農林水産省・環境省告示第1号(特定農薬を指定する件)の一部改正案についての意見・情報の募集について】
10月21日から11月19日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001813&Mode=0
2013/10/21農薬・バイオサイド環境省【ゴルフ場で使用される農薬に係る平成24年度水質調査結果について(お知らせ)】
標記調査結果が掲載された。555か所のゴルフ場・延べ23,205検体につい
て実施した結果、ゴルフ場排出水の農薬濃度の指針値を超過した事例は
なかった。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17273
2013/10/21農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会土壌農薬部会農薬小委員会(第37回)の開催について(お知らせ)】
11月5日に標記会合が開催される。議題は、
(1)水産動植物被害防止に係る農薬登録保留基準として環境大臣の定める
基準の設定について
(2)水質汚濁に係る農薬登録保留基準として環境大臣の定める基準の設定
について
など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17274
2013/10/21農薬・バイオサイド環境省【次亜塩素酸水、エチレン及び焼酎を特定農薬として指定すること並びに次亜塩素酸水の参考となる使用方法等として周知すべきことについての意見・情報の募集について(お知らせ)】
10月21日から11月19日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17275
2013/10/21農薬・バイオサイド官報情報【環境省告示「水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境九四)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20131021/20131021h06154/20131021h061540006f.html
2013/10/21農薬・バイオサイド官報情報【環境省告示「水質汚濁に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境九五)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20131021/20131021h06154/20131021h061540006f.html
2013/10/18農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を登録した件(農林水産二六六七、二六六八)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20131018/20131018g00226/20131018g002260001f.html
2013/10/18農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を再登録した件(農林水産二六六九)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20131018/20131018g00226/20131018g002260002f.html
2013/10/18農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬の登録が失効した件(農林水産二六七〇)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20131018/20131018g00226/20131018g002260005f.html
2013/10/18農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance 1,4-dimethylnaphthalene (2013/10/18)】
EFSAは、活性物質としての1,4-ジメチルナフタレンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはジャガイモの発芽抑制剤としての使用を、1,4-ジメチルナフタレンの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3229.htm
2013/10/18農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Literature review on epidemiological studies linking exposure to pesticides and health effects (2013/10/18)】
EFSAは、殺虫剤と健康影響を関連付ける疫学調査に関する文献調査報告書を公表し、殺虫剤暴露と病気との重要な関連性などを指摘した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/497e.htm
2013/10/17農薬・バイオサイド環境展望台:国立環境研究所【ミツバチの減少には長期・低量の農薬曝露が影響、イギリスの科学者らが研究結果を報告】
イギリス・ロンドン大学ロイヤルホロウェイ大学の科学者らは10月7日、
世界中で問題となっているミツバチのコロニー崩壊は、少量でも長期に
わたる農薬曝露等のストレス要因の積み重ねによって起こり得るという
研究結果を発表した。
http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=12095
2013/10/17農薬・バイオサイドイギリス【Active Substance Approvals and Re-registration Requirements: October 2013 (2013/10/17)】
英国安全衛生庁(Health and Safety Executive, HSE)は、10月に公表された(EC)1107/2009規制(いわゆる農薬規制)の更新に向け、活性物質の承認及び再登録要件に関する最新情報を公表した。Benalaxyl-Mなど8物質が、活性物質として承認される見込み。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/News/Collected-Updates/Reg-Updates-2013/October/AS-approvals-and-re-reg-requirements-Oct-2013
2013/10/16農薬・バイオサイドオーストラリア【Fenthion use further restricted (2013/10/16)】
オーストラリア農業・動物用医薬品局(APVMA)は、フェンチオンの規制を強化し、桃およびアプリコットへの使用を禁止した。他の野菜や果物に対しては、許可を得ることで引き続き使用することができる。
http://www.apvma.gov.au/news_media/media_releases/2013/mr2013-04.php
2013/10/15農薬・バイオサイド欧州委員会欧州議会及び理事会指令98/8/ECに従ってオランダによって届出られたdifenacoumを含む殺生物性製品の認可の拒否を拒絶 【JETOC記事】
2013/10/15農薬・バイオサイドECHA殺生物性製品専門委員会は最初のケースを処理する準備を完了 【JETOC記事】
2013/10/11農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2013/10/11農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【The Biocidal Products Committee is now ready for business】
ECHAは、10月9日から10月10日にかけて開催された第3回殺生物製品委員
会(BPC)の結果を掲載した。2014年から2016年における殺生物製品の有効
成分の認定手続きや、多様な分野・セクターからなるステークホルダー
組織等の当該委員会への参加について合意した事を発表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/the-biocidal-products-committee-is-now-ready-for-business
2013/10/11農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【The Biocidal Products Committee is now ready for business (2013/10/11)】
ECHAは、10月9日から10月10日にかけて開催された第3回殺生物製品委員会(BPC)の結果を掲載した。2014年から2016年における殺生物製品の有効成分の認定手続きや、多様な分野・セクターからなるステークホルダー組織等の当該委員会への参加について合意した事を発表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/the-biocidal-products-committee-is-now-ready-for-business
2013/10/11農薬・バイオサイドイギリス【Amenity Users Home (2013/10/11)】
CRDは、農薬・環境関連イベントとして、最近の国策の取り組み状況や環境に関する技術的課題を議題とした会議を10月17日に、除草のための総合的アプローチに関する発展的議論を議題とした会議を2014年2月11日及び2月25日に開催することを公表した。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/News/Other-News/amenity-users-home
2013/10/10農薬・バイオサイドイギリス【Non Dietary Human Exposure Assessment of Biocide Products Workshop December 2013 (2013/10/10)】
英国化学物質規制委員会(Chemicals Regulation Directorate, CRD)は、殺生物製品のヒト非経口暴露を評価する技術に関するワークショップを12月3日に開催することを公表した。主な内容は、暴露評価の概要、ヒトの健康リスク評価の分野における最近の動向など。参加申込期限は、11月5日。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/News/Collected-Updates/Information-Updates-2013/October/Non-Diet-Human-Exp-bioc-WS-Dec-2013
2013/10/09農薬・バイオサイドカナダ【Canadian Food Inspection Agency Joins Health Portfolio (2013/10/09)】
これまで食品安全管理を保健大臣の管轄下であるカナダ保健省、カナダ公衆衛生局及び農業食品大臣の管轄下であるカナダ食品検査庁が担当してきたが、カナダ政府は、食品安全システムを強化するため3つ全ての機関を保健大臣の管轄とすることを公表した。なお、カナダ食品検査庁における経済、貿易関連の機能は農業食品大臣の管轄下のまま。
http://www.hc-sc.gc.ca/ahc-asc/media/nr-cp/_2013/2013-137-eng.php
2013/10/08農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【「農薬専門調査会幹事会(第98回)の開催について」を掲載】
10月16日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(アミノエトキシビニルグリシン、エトベンザニド、ピフルブミ
ド、プロピザミド)の食品健康影響評価について
(2)農薬(ピリミカーブ)の食品健康影響評価について
(3)農薬及び動物用医薬品(ジノテフラン)の食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_98.html
2013/10/08農薬・バイオサイド欧州委員会(EU European Commission)【Active substance/product type combinationsfor which, following a redefinition of theactive substance, all participants havewithdrawn pursuant to Regulation (EC)No 1451/2007 (2013/10/08) 】
欧州委員会は、殺生物剤の活性物質及び製品タイプの対象範囲が再定義されたことを受けて、margosa extracts(CAS:84696-25-3)、3-phenoxybenzyl (1R)-cis,trans-2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-1-enyl)cyclopropanecarboxylate/d-Phenothrin(CAS:188023-86-1)、ノナン酸(CAS:112-05-0)と製品タイプとの組合せは、認められないことを公表した。
https://circabc.europa.eu/sd/a/73f29f7c-b9d3-4a5d-ab4d-597a48824db8/20131008 - Withdrawal notice - Margosa extract - d-phenothrin - Nonanoic acid.pdf
2013/10/07農薬・バイオサイド欧州委員会製品類型9のための殺生物性製品中で使用するために既存の活性物質としてPropiconazole(CAS番号60207-90-1)を承認 【JETOC記事】
2013/10/07農薬・バイオサイド環境省【水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値(案)に対する意見の募集について(お知らせ)】
10月7日から11月7日までの間、標記の意見募集が行われている。新たに
5農薬(DCIP、アトラジン、ジフェノコナゾール、シフルフェナミド及び
フルオルイミド)の水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値を設
定するにあたり、実施されるもの。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17217
2013/10/07農薬・バイオサイド環境省【水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案) に対する意見の募集について (お知らせ)】
10月7日から11月7日までの間、標記の意見募集が行われている。新たに
1農薬(フルルプリミドール)の水質汚濁に係る農薬登録保留基準値を設定
するにあたり、実施されるもの。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17216
2013/10/05農薬・バイオサイド欧州委員会(EU European Commission)【COMMISSION IMPLEMENTING REGULATION (EU) No 955/2013 of 4 October 2013 to approve propiconazole as an existing substance for use in biocidal products for product-type 9 (2013/10/05)】
欧州委員会は、プロピコナゾールを殺生物剤タイプ9に使用する既存活性物質として承認したことを公表した。
http://eur-lex.europa.eu/LexUriServ/LexUriServ.do?uri=OJ:L:2013:263:0007:0008:EN:PDF
2013/10/04農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬の残留基準設定)」に関する意見の募集について・クロチアニジン】
・メトキシフェノジド
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130146&Mode=0
・チフルザミド
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130141&Mode=0
・フルベンジアミド
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130145&Mode=0
・アラクロール
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130135&Mode=0
・シエノピラフェン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130139&Mode=0
・ビフェナゼート
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130142&Mode=0
・ピラクロストロビン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130143&Mode=0
・ピリダリル
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130144&Mode=0
10月4日から11月2日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130138&Mode=0
2013/10/04農薬・バイオサイド中小企業基盤整備機構【[J-Net21]REACH コラム:殺生物性製品規則における処理された成形品について(2)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/2.html
2013/10/03農薬・バイオサイド欧州委員会製品類型8のための殺生物性製品中で使用するために既存の活性物質としてcypermethrin(CAS番号52315-07-8)を承認 【JETOC記事】
2013/10/03農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance metaflumizone (2013/10/03)】
EFSAは、活性物質としてのメタフルミゾンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは、温室内でのジャガイモ、トマト、およびコショウへの殺虫剤としての使用を、メタフルミゾンの代表的用途として評価したもの。EFSAは、水生無脊椎動物に対する慢性リスク評価は完了であるが、水中での食物連鎖で生物濃縮するため、鳥類および哺乳類に対するリスクが確認されたことなどを指摘した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3373.htm
2013/10/03農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance sodium silver thiosulfate (in solution with a ratio of at least 1 to 8 silver to thiosulfate ions) (2013/10/03)】
EFSAは、活性物質としてのチオ硫酸銀ナトリウム(溶液中で少なくとも銀1に対しチオ硫酸イオン8の比率)の農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは切花への植物生長調節因子としての使用を、チオ硫酸銀ナトリウムの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3136.htm
2013/10/03農薬・バイオサイド欧州委員会(EU European Commission)【COMMISSION IMPLEMENTING REGULATION (EU) No 945/2013 of 2 October 2013 to approve cypermethrin as an existing active substance for use in biocidal products for product-type 8 (2013/10/03)】
欧州委員会(EU European Commission)は、シペルメトリンを殺生物製品に使用する既存活性物質として承認することを公表した。木材防腐剤(EU殺生物剤規則における製品タイプ8)の承認は、2025年5月31日に満了となる予定。
http://eur-lex.europa.eu/LexUriServ/LexUriServ.do?uri=OJ:L:2013:261:0023:0024:EN:PDF
2013/10/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2013/10/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2013/09/27農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2013/09/27農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬抄録及び評価書を更新しました。】
標記資料が掲載された。対象物質は、以下の内閣府食品安全委員会等に
おいて評価が終了したもの。
・イプフェンカルバゾン
・エタボキサム
・ノバルロン
・ベンチアバリカルブイソプロピル
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/index.htm
2013/09/27農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会土壌農薬部会(第30回)の開催について(お知らせ)】
10月11日に標記会合が開催される。議題は、
(1)土壌の汚染に係る環境基準及び土壌汚染対策法に基づく特定有害物質
等の見直しについて(諮問)
(2)小委員会及び専門委員会の設置について
(3)報告事項
・最近の土壌環境行政について
・最近の農薬環境行政の動向等について
など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17179
2013/09/25農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA Opens Fumigant Registration Review Dockets for Public Comment】
米国EPAは、新たな科学的知見等によって、燻蒸剤として登録されている
17物質(リン化アルミニウム、リン化マグネシウム、リン化水素、トリク
ロロ(ニトロ)メタン、3,5-ジメチル-1,3,5-チアジアジナン-2-チオン、
Dimethyldithiocarbamate salts、 オキシラン、二酸化硫黄、二亜硫酸
二ナトリウム、イソプロピル=(2E,4E)-11-メトキシ-3,7,11-トリメチル
ドデカ-2,4-ジエノアート、ブロモメタン、Methyldithiocarbamate salts
、イソチオシアナトメタン、Plant Extract、2-メチルオキシラン、1,3-
ジクロロプロパ-1-エン、ビフェニル-2-オール及びその塩)が殺虫剤・殺
菌剤・殺鼠剤法(FIFRA)の登録基準を満たしているかどうかを見直すため
のパブリックコメントを実施している。コメントの提出期限は、11月25
日。
http://www.regulations.gov/#!documentDetail;D=EPA-HQ-OPP-2013-0625-0001
2013/09/25農薬・バイオサイド米国環境保護庁(EPA)【EPA Opens Fumigant Registration Review Dockets for Public Comment (2013/09/25)】
米国EPAは、新たな科学的知見等によって、燻蒸剤として登録されている17物質(リン化アルミニウム、リン化マグネシウム、リン化水素、トリクロロ(ニトロ)メタン、3,5-ジメチル-1,3,5-チアジアジナン-2-チオン、Dimethyldithiocarbamate salts、 オキシラン、二酸化硫黄、二亜硫酸二ナトリウム、イソプロピル=(2E,4E)-11-メトキシ-3,7,11-トリメチルドデカ-2,4-ジエノアート、ブロモメタン、Methyldithiocarbamate salts 、イソチオシアナトメタン、Plant Extract、2-メチルオキシラン、1,3-ジクロロプロパ-1-エン、ビフェニル-2-オール及びその塩)が殺虫剤・殺菌剤・殺鼠剤法(FIFRA)の登録基準を満たしているかどうかを見直すためのパブリックコメントを実施している。コメントの提出期限は、11月25日。
http://www.regulations.gov/
2013/09/20農薬・バイオサイド厚生労働省【食品に残留する農薬、飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法の一部改正について(平成25年9月19日食安発0919第1号)】
標記通知が掲載された。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T130920I0010.pdf
2013/09/20農薬・バイオサイド中小企業基盤整備機構【[J-Net21]REACH Q.402:欧州バイオサイド規則におけるバイオサイド物質、バイオサイド製品、バイオサイド処理成形品の区別について】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/qa/402.html
2013/09/19農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA has opened a docket for comments for Registration of the Prohydrojasmon(PDJ); propyl-3-oxo-2-pentylcyclo-pentylacetate】
米国EPAは、Cyclopentaneacetic acid, 3-oxo-2-pentyl-, propyl ester
を農薬として登録することについてパブリックコメントを実施している。
コメントの提出期限は、10月3日。
http://www.regulations.gov/contentStreamer?objectId=090000648142ac3b&disposition=attachment&contentType=pdf
2013/09/19農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を登録した件(農林水産二四四九~二四五一)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20130919/20130919h06134/20130919h061340004f.html
2013/09/19農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を再登録した件(農林水産二四五二)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20130919/20130919h06134/20130919h061340005f.html
2013/09/19農薬・バイオサイド米国環境保護庁(EPA)【EPA has opened a docket for comments for Registration of the Prohydrojasmon (PDJ); propyl-3-oxo-2-pentylcyclo-pentylacetate (2013/09/19)】
米国EPAは、Cyclopentaneacetic acid, 3-oxo-2-pentyl-, propyl esterを農薬として登録することについてパブリックコメントを実施している。コメントの提出期限は、10月3日。
http://www.regulations.gov/contentStreamer?objectId=090000648142ac3b&disposition=attachment&contentType=pdf
2013/09/18農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【「農薬専門調査会評価第四部会(第30回)(非公開)の会合結果」を掲載 】
9月17日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬
(プロピザミド)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20130917no1
2013/09/17農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【「農薬専門調査会評価第二部会(第28回)(非公開)の会合結果」を掲載 】
9月13日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬
(アミノエトキシビニルグリシン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20130913no1
2013/09/13農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2013/09/13農薬・バイオサイド中小企業基盤整備機構【[J-Net21]REACH コラム:殺生物性製品規則における処理された成形品について(1)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/130913.html
2013/09/13農薬・バイオサイド欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【EU - New Biocidal Products Regulation entered into operation on 1 September 2013 (2013/09/13)】
EU-OSHAは、殺生物製品の上市および使用に関する新殺生物製品規制(新しいバイオサイド規制)が9月1日より施行された。これにより、単一加盟国での認可を申請するだけでなく、企業は同時に複数の加盟国またはEU全体の認可を申請することができる。
https://osha.europa.eu/en/news/eu-new-biocidal-products-regulation-entered-into-operation-on-1-september
2013/09/12農薬・バイオサイド米国環境保護庁(US EPA)【EPA has registered the new active ingredient Demiditraz】
米国EPAは、新たにDemiditrazを農薬成分として登録した。
http://iaspub.epa.gov/apex/pesticides/f?p=CHEMICALSEARCH:3:0::NO:1,3,31,7,12,25:P3_XCHEMICAL_ID:2051
2013/09/12農薬・バイオサイド米国環境保護庁(EPA)【EPA has registered the new active ingredient Demiditraz (2013/09/12)】
米国EPAは、新たにDemiditrazを農薬成分として登録した。
http://iaspub.epa.gov/apex/pesticides/f?p=CHEMICALSEARCH:3:0::NO:1,3,31,7,12,25:P3_XCHEMICAL_ID:2051
2013/09/12農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of confirmatory data submitted for the active substance lenacil (2013/09/12)】
EFSAは、活性物質としてのレナシルに対して提出された確証的データの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはテンサイおよび飼料用ビートへのイネ科雑草および広葉雑草の除草剤としての使用を、レナシルの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3354.htm
2013/09/11農薬・バイオサイド官報情報【環境省告示「水質汚濁に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境九〇)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20130911/20130911h06129/20130911h061290005f.html
2013/09/11農薬・バイオサイド官報情報【環境省告示「水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境九一)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20130911/20130911h06129/20130911h061290006f.html
2013/09/11農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance aminopyralid (2013/09/11)】
EFSAは、活性物質としてのアミノピラリドの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは春季及び夏季における草地への除草剤としての使用を、アミノピラリドの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3352.htm
2013/09/10農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会土壌農薬部会農薬小委員会(第36回)の開催について(お知らせ)】
9月25日に標記会合が開催される。議題は、
(1)水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準として環境大臣の定め
る基準の設定について
(2)水質汚濁に係る農薬登録保留基準として環境大臣の定める基準の設定
について
など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17114
2013/09/10農薬・バイオサイド厚生労働省【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会の開催について】
9月24日に標記会合が開催される。議題は、食品中の残留農薬等に係る基
準の設定について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000022327.html
2013/09/09農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance flubendiamide (2013/09/09)】
EFSAは、活性物質としてのフルベンジアミドの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはトマトおよびピーマン(温室で栽培されている場合に限る)への殺虫剤としての使用を、フルベンジアミドの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3298.htm
2013/09/06農薬・バイオサイド中小企業基盤整備機構【[J-Net21]REACH Q.400:EUバイオサイド規則における「Treated article」の定義について】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/qa/400.html
2013/09/05農薬・バイオサイドフランス【Pesticides in tap water: regional variations do not alter the findings of the national risk assessments (2013/09/05)】
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、残留農薬の経口ばく露において、水道水の寄与及び地域差の影響などに関する報告書を公表した。対象となった106物質について、水道水中農薬濃度がこれまでの各国リスク評価の結果を変えるものではないこと、水道水が残留農薬の経口ばく露への寄与はあまり大きくないことなどが示された。
http://www.anses.fr/fr/node/98428
2013/09/04農薬・バイオサイド化学物質国際対応ネットワーク【メルマガ50号をバックナンバーに掲載しました。】
標記資料が掲載された。内容は、
(1)ECHA バイオサイド規則の最新動向(その1)
(2)ECHA バイオサイド規則の最新動向(その2)
(3)中国 化学物質管理の最新動向
(4)ウェブサイトアップデート情報
など。
http://www.chemical-net.info/mag/mag_bn50.html
2013/09/03農薬・バイオサイド欧州委員会殺生物性製品の認可のための情報要件に関する欧州議会及び理事会規則(EC) No 528/2012付属書IIIを修正 【JETOC記事】
2013/09/03農薬・バイオサイド農林水産省【FAO/WHO合同残留農薬専門家会議(JMPR)及びコーデックス残留農薬部会(CCPR)に関する勉強会の資料を掲載しました。】
8月23日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。内容は、
(1)食品中の残留農薬に関する国際的基準値の設定
(2)暴露評価の必要性
(3)残留農薬基準(MRL)の推定の実際
(4)CCPRが適用するリスクアナリシスの原則の改定
(5)グループMRLの設定促進
など。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_info/study.html
2013/09/03農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【「農薬専門調査会幹事会(第97回)の開催について」を掲載 】
9月11日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(テフルベンズロン、トリフルミゾール、フルアジナム)の食品健
康影響評価について
(2)農薬(ピリミカーブ)の食品健康影響評価について
(3)農薬(アセフェート、アルジカルブ、フェンチオン)の食品健康影響評
価について
(4)農薬及び動物用医薬品(フルバリネート)の食品健康影響評価に関する
審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_97.html
2013/09/03農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2013/09/03農薬・バイオサイド欧州委員会(EU European Commission)【amending Annex III to Regulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council as regards the information requirements for authorisation of biocidal products (2013/09/03)】
欧州委員会は、殺生物製品の認可のための情報要求に関する規則を公表した。新しい殺生物製品規則(Biocidal Products Regulation, BPR)は9月1日から発効する。
http://eur-lex.europa.eu/LexUriServ/LexUriServ.do?uri=OJ:L:2013:234:0001:0002:EN:PDF
2013/09/02農薬・バイオサイドECHA新殺生物性製品規則が2013年9月1日に運用を開始 【JETOC記事】
2013/09/02農薬・バイオサイド神奈川県科学技術アカデミー【KAST教育講座 「自社対応編 化学物質規制対応のプロセス」コース】
下記の要領で標記セミナーが開催される。
日時:10月17日(木)13:30~17:30
場所:てくのかわさき てくのホール(神奈川県川崎市高津区溝口1-6-10)
定員:60名(先着順)
内容:
○サプライチェーンを含む製造プロセスに要求される化学物質規制法の整理
○法規制動向と論点の整理
・EU/中国RoHSの論点
・REACH規則のSVHC/成形品の論点
・気になる最近の法規制(バイオサイド、水銀条約、玩具指令、韓国REACHほか)
・化学物質管理の支援規格(EU RoHSの整合規格(EN50581)、製品含有化学
物質管理(JISZ7201)ほか)
○ISO-RoHS支援ガイドの利用方法
など。
http://www.newkast.or.jp/kyouiku/edu_h25/ed25_E_bennkyoukai7_2.html
2013/09/02農薬・バイオサイドセミナー情報【【神奈川県科学技術アカデミー】KAST教育講座 「自社対応編 化学物質規制対応のプロセス」コース】
下記の要領で標記セミナーが開催される。
日時:10月17日(木)13:30~17:30
場所:てくのかわさき てくのホール(神奈川県川崎市高津区溝口1-6-10)
定員:60名(先着順)
内容:
○サプライチェーンを含む製造プロセスに要求される化学物質規制法の整理
○法規制動向と論点の整理
・EU/中国RoHSの論点
・REACH規則のSVHC/成形品の論点
・気になる最近の法規制(バイオサイド、水銀条約、玩具指令、韓国REACHほか)
・化学物質管理の支援規格(EU RoHSの整合規格(EN50581)、製品含有化学
物質管理(JISZ7201)ほか)
○ISO-RoHS支援ガイドの利用方法
など。
※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
http://www.newkast.or.jp/kyouiku/edu_h25/ed25_E_bennkyoukai7_2.html
2013/09/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2013/09/01農薬・バイオサイド農業環境技術研究所(NIAES)【農業と環境 No.161 を掲載しました。】
標記資料が掲載された。内容は、ウリ科作物に残留するPOPsを減らす、
など。
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/mgzn161.html
2013/08/30農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【New Biocidal Products Regulation enters into operation on 1 September2013】
ECHAは、9月1日に新バイオサイド規則の運用を開始したことを発表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-biocidal-products-regulation-enters-into-operation-on-1-september-2013
2013/08/30農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【New Biocidal Products Regulation enters into operation on 1 September 2013 (2013/08/30)】
ECHAは、9月1日に新バイオサイド規則の運用を開始したことを発表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-biocidal-products-regulation-enters-into-operation-on-1-september-2013
2013/08/29農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬抄録及び評価書を更新しました。】
標記資料が掲載された。対象物質は、以下の内閣府食品安全委員会等に
おいて評価が終了したもの。
・アミスルブロム
・シアゾファミド
・スピロジクロフェン
・フェリムゾン
・フェンピラザミン
・フルオピラム
・PAP(フェントエート)
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/index.htm
2013/08/29農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of confirmatory data submitted for the active substance oryzalin (2013/08/29)】
EFSAは、活性物質としてのオリザリンに対して提出された確証的データの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これらはブドウへの除草剤としての使用を、オリザリンの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3351.htm
2013/08/29農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance S-abscisic acid (2013/08/29)】
EFSAは、活性物質としてのS-アブシシン酸の農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはトマトの実生およびブドウへの植物生長調節物質としての使用を、S-アブシシン酸の代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3341.htm
2013/08/29農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance pyridalyl (2013/08/29)】
EFSAは、活性物質としてのピリダリルの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは露地栽培トマトおよびハウス栽培のトマト、ナス、ピーマン、トウガラシ及び露地栽培のウリ科植物、レタス、ワタへの殺虫剤としての使用を、ピリダリルの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3240.htm
2013/08/28農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬検査に係る検討会を更新しました。】
7月19日に開催された標記会合の議事要旨が掲載された。議題は、
(1)ペンフルフェンについて
(2)グルカンについて
(3)グリセリン酢酸脂肪酸エステルについて
(4)フルアジナムについて
など。
http://www.acis.famic.go.jp/shinsei/gijigaiyou/shiyouji25_1.pdf
2013/08/27農薬・バイオサイド農林水産省・環境省【「農業資材審議会 農薬分科会 特定農薬小委員会」及び「中央環境審議会 土壌農薬部会 農薬小委員会 特定農薬分科会」合同会合(第14回)の開催及び一般傍聴について・農林水産省】
・環境省
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17056
9月6日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農業資材審議会農薬分科会特定農薬小委員会及び中央環境審議会土壌
農薬部会農薬小委員会特定農薬分科会合同会合(第13回)における論点整
理について
(2)電解次亜塩素酸水を特定農薬(特定防除資材)に指定することについて
(3)特定農薬(特定防除資材)の指定に向けた具体的な資材(木酢液)の検討
について
など。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/130827.html
2013/08/26農薬・バイオサイド農林水産省【農薬による蜜蜂の危害を防止するための我が国の取組を掲載しました。】
標記資料が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_mitubati/index.html
2013/08/21農薬・バイオサイド経済協力開発機構(OECD)【The Australian Pesticides and Veterinary Medicines Authority (APVMA)database of completed chemical reviews is now searchable in eChemPortal】
OECDは、eChemPortalにおいて、オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)
のデータベースを利用可能としたことを発表した。
http://www.echemportal.org/echemportal/participant/participantinfo.action?participantID=320&pageID=2
2013/08/21農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を登録した件(農林水産二三八二~二三八四)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20130821/20130821h06114/20130821h061140003f.html
2013/08/21農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を再登録した件(農林水産二三八五)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20130821/20130821h06114/20130821h061140004f.html
2013/08/21農薬・バイオサイド経済協力開発機構(OECD)【The Australian Pesticides and Veterinary Medicines Authority (APVMA) database of completed chemical reviews is now searchable in eChemPortal (2013/08/21)】
OECDは、eChemPortalにおいて、オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)のデータベースを利用可能としたことを発表した。
http://www.echemportal.org/echemportal/participant/participantinfo.action?participantID=320&pageID=2
2013/08/21農薬・バイオサイドオーストラリア【Review of 2,4-D HVE completed (2013/08/21)】
オーストラリア農業・動物用医薬品局(APVMA)は、2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2,4-dichlorophenoxyacetic acid, 2,4-D)のレビューの一環として、11の高揮発性エステル(high volatile ester products, HVE)製品と2つの活性成分の登録を取り消した。
http://www.apvma.gov.au/news_media/media_releases/2013/mr2013-03.php
2013/08/20農薬・バイオサイドECHAバイオサイドに関する技術的同等性のための申請の手引を公表 【JETOC記事】
2013/08/19農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA publishes Guidance on applications for technical equivalenceconcerning biocides 】
ECHAは、バイオサイド規則に基づく申請者の義務や申請手続きに関する
ガイダンスを発表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-publishes-guidance-on-applications-for-technical-equivalence-concerning-biocides
2013/08/19農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第485回 食品安全委員会 配布資料】
8月19日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管
理機関からの説明について
・ビオチン(添加物)
(2)農薬専門調査会における審議結果について
・「キノクラミン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(3)食品安全関係情報(7月13日~7月26日収集分)について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20130819sfc
2013/08/19農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA publishes Guidance on applications for technical equivalence concerning biocides (2013/08/19)】
ECHAは、バイオサイド規則に基づく申請者の義務や申請手続きに関するガイダンスを発表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-publishes-guidance-on-applications-for-technical-equivalence-concerning-biocides
2013/08/16農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance pinoxaden (2013/08/16)】
EFSAは、活性物質としてのピノキサデンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは冬穀物および春穀物への除草剤としての使用を、ピノキサデンの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3269.htm