ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

農薬・バイオサイド

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2013/06/06農薬・バイオサイド米国EPA【Pesticide News Story: EPA Announces New Guidance and Policies for an Integrated Approach to Pesticide Testing and Assessment (2013/06/06)】
米国EPAは、新たな農薬の毒性試験及びリスク評価手法の戦略方針(Strategic Direction for New Pesticide Testing and Assessment Approaches)に関するガイダンス文書及び政策を発表した。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2013/new-testing-approach.html
2013/06/06農薬・バイオサイド米国EPA【EPA has opened a docket for comments for the new active ingredient Cyantraniliprole (2013/06/06)】
米国EPAは、農薬の有効成分Cyantraniliproleの登録に際して、パブリックコメントを実施している。コメントの提出期限は、7月6日。
http://www.regulations.gov/contentStreamer?objectId=090000648130c196&disposition=attachment&contentType=pdf
2013/06/06農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance chlorantraniliprole (2013/06/06)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、活性物質としてのクロラントラニリプロールの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。利用可能な試験に基づき、モニタリングおよびリスク評価での植物残留の定義は親物質であるクロラントラニリプロールに限定されている。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3143.htm
2013/06/04農薬・バイオサイド厚生労働省【薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 議事録】
3月15日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
(1)食品中の農薬の残留基準設定について
(2)食品添加物の指定等について
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000033ngr.html
2013/06/04農薬・バイオサイド厚生労働省【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会 議事録】
4月24日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
○食品中の残留農薬等に係る基準の設定について
・イミシアホス(農薬)
・フェントエート(農薬)
・スピネトラム(農薬)
・ピリオフェノン(農薬)
・農薬等7品目について
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000033gzh.html
2013/06/04農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2013/06/03農薬・バイオサイド農林水産省【農薬行政の刷新についてのコーナーを新設しました。】
標記サイトが新設された。現在農林水産省が進めている「農薬行政の刷
新」の具体的な取組に関する情報が掲載されている。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sassin/index.html
2013/06/03農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2013/05/31農薬・バイオサイド厚生労働省【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会 配布資料】
5月29日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
○食品中の残留農薬等に係る基準の設定について
・イソプロチオラン(農薬及び動物用医薬品)
・メトキシフェノジド(農薬)
・ピラクロストロビン(農薬)
・チフルザミド(農薬)
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000033bhe.html
2013/05/31農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance disodium phosphonate (2013/05/31)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、活性物質としての亜リン酸二ナトリウムの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは、ブドウ園での殺菌剤という亜リン酸二ナトリウムの代表的用途の評価に基づくもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3213.htm
2013/05/29農薬・バイオサイド厚生労働省【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会 議事録】
3月26日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
○食品中の残留農薬等に係る基準の設定について
・ジノテフラン(農薬及び動物用医薬品)
・クロラントラニリプロール(農薬)
・イソピラザム (農薬)
・シアゾファミド(農薬)
・フルリドン(農薬)
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000332hv.html
2013/05/29農薬・バイオサイド欧州委員会(EU European Commission)【Risk Assessment of Biocides: update of the opinions of the HEEG (Human Exposure Expert Group) (2013/05/29)】
欧州委員会共同研究センター(The European Commission's Joint Research Centre:JRC)は、ヒト暴露専門家グループ(The Human Exposure Expert Group::HEEG)から提示された、
・殺鼠剤の評価アプローチ
・揮発した殺生物剤の吸入暴露評価
・缶詰保存料に対する最悪の暴露シナリオの識別方法
・防汚塗料の使用および除去中の職業暴露に関する報告書
など、殺生物剤に関する意見を公表した。
http://ihcp.jrc.ec.europa.eu/our_activities/public-health/risk_assessment_of_Biocides/update-of-the-opinions-of-the-heeg-human-exposure-expert-group
2013/05/27農薬・バイオサイド厚生労働省・農林水産省【第53回「コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴の募集について・厚生労働省】
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kijun/130527.html
6月17日に標記会合が開催される。議題は、
(1)最近コーデックス委員会で検討された議題について
・ 第45回 食品添加物部会
・ 第 7 回 食品汚染物質部会
・ 第45回 残留農薬部会
・ 第41回 食品表示部会
(2)今後コーデックス委員会で検討される議題について
・ 第36回 総会
・ 第21回 食品残留動物用医薬品部会
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000327gv.html
2013/05/27農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment for bees for the active substance fipronil (2013/05/27)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、活性物質としてのフィプロニルの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。種子処理剤としてのフィプロニルのダストからの暴露、汚染された花蜜および花粉の消費からの暴露及び溢液からの暴露によるミツバチへのリスクに関するデータ不足などが指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3158.htm
2013/05/24農薬・バイオサイド化学物質国際対応ネットワーク【欧州及び米国における化学物質規則に関する資料の仮訳を掲載しました。】
標記資料が掲載された。仮訳が掲載された資料は、
・General Report on REACH[SWD(2013)25final]一部抜粋
・欧州殺生物性製品規則[(EU)No528/2012]
・カリフォルニア州のより安全な消費者向け製品規則案[R-2011-02]
http://www.chemical-net.info/index.html
2013/05/24農薬・バイオサイド中小企業基盤整備機構【[J-Net21]REACH Q.386:タック紙(シール)の原料である紙や粘着剤に抗菌剤は、EUへ輸出する場合に成形品として改正バイオサイド規則に該当するかについて】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/qa/386.html
2013/05/24農薬・バイオサイド欧州委員会(EU European Commission)【Bee Health: EU-wide restrictions on Pesticide use to enter into force on 1 December (2013/05/24)】
欧州委員会(EU European Commission)は、ネオニコチノイド系農薬の使用制限を採択したことを公表した。クロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサムの使用制限が12月1日から発効する。
http://europa.eu/rapid/press-release_IP-13-457_en.htm
2013/05/23農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【「農薬専門調査会評価第四部会(第26回)(非公開)の会合結果」を掲載 】
5月22日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬
(フルバリネート、ピリミジフェン)の食品健康影響評価について 、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20130522no1
2013/05/23農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【「農薬専門調査会幹事会(第93回)の開催について」を掲載 】
5月31日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(アセトクロール、フェノブカルブ、フルバリネート)の食品健康
影響評価について
(2)農薬(メトコナゾール)の食品健康影響評価について
(3)農薬(ヘプタクロル)の食品健康影響評価について
(4)対象外物質(アザジラクチン)の食品健康影響評価について
(5)特定農薬(電解次亜塩素酸水)の食品健康影響評価について
(6)農薬(エトキシスルフロン、ピリミジフェン、プロメトリン等)の食品
健康影響評価について調査審議する評価部会の指定について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_93.html
2013/05/23農薬・バイオサイドUS EPA【Status of Efforts to Implement the Recommendations of the NAS Reporton Ecological Risk Assessment for Endangered and Threatened Speciesunder FIFRA and ESA】
米国EPAの全米研究評議会(NRC)は、絶滅危惧種法(ESA)及び殺虫剤・殺菌
剤・殺鼠剤法(FIFRA)に基づく絶滅危惧種への、農薬からのリスク評価に
対する答申を発表した。
http://www.epa.gov/oppfead1/endanger/nas-report.html
2013/05/23農薬・バイオサイド米国EPA【Status of Efforts to Implement the Recommendations of the NAS Report on Ecological Risk Assessment for Endangered and Threatened Species under FIFRA and ESA (2013/05/23)】
米国EPAの全米研究評議会(NRC)は、絶滅危惧種法(ESA)及び殺虫剤・殺菌剤・殺鼠剤法(FIFRA)に基づく絶滅危惧種への、農薬からのリスク評価に対する答申を公表した。
http://www.epa.gov/oppfead1/endanger/nas-report.html
2013/05/23農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Report on the pilot project on implementation of FoodEx2 as part of the Standard Sample Description for the electronic transmission of harmonised chemical occurrence data to EFSA - NP/EFSA/DCM/2013/01/03 (2013/05/23)】
ドイツ
フランス
ラトビア
デンマーク
スロバキア
欧州食品安全庁(EFSA)は、規則(EC) No 396/2005に基づいた食品及び飼料中の残留農薬の管理に係るデータの報告のためのEFSA標準試料概要(Standard Sample Description:SSD)の一環として、食品分類記述システムFoodEx2の実施に関する各国のパイロット・プロジェクトの報告書を公表した。
2013/05/22農薬・バイオサイド欧州委員会バイオサイド指令(98/8/EC)の活性物質リスト(付属書I)にchlorfenapyr(CAS番号122453-73-0)を追加 【JETOC記事】
2013/05/22農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【「農薬専門調査会評価第二部会(第24回)(非公開)の会合結果」を掲載 】
5月21日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬
(シアントラニリプロール)の食品健康影響評価について 、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20130521no1
2013/05/21農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を登録した件(農林水産一六五一、一六五二)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20130521/20130521h06049/20130521h060490005f.html
2013/05/21農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を再登録した件(農林水産一六五三)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20130521/20130521h06049/20130521h060490005f.html
2013/05/20農薬・バイオサイド環境省【「鳥類の農薬リスク評価・管理手法マニュアル」について(お知らせ)】
標記お知らせ及び2月26日から3月27日にかけて行われた、意見募集の結
果が掲載された。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16658
2013/05/20農薬・バイオサイドイギリス【Revised Dermal Absorption Guidance for Plant Protection Products Workshop (2013/05/20)】
英国化学物質規制委員会(The Chemicals Regulation Directorate:CRD)は、7月10日に植物保護製品の市場導入に関する規則(Regulation 1107/2009)に基づいた農薬の皮膚吸収に関するガイダンスの改定に関するワークショップを開催することを公表した。ワークショップでは、プレゼンテーションや実践的セッションによる最新情報の提供を予定している。ワークショップへの参加申し込み期限は、6月14日。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/News/Collected-Updates/Information-Updates-2013/May/Dermal-Absorption-Workshop-10-July-2013
2013/05/17農薬・バイオサイド農林水産省・農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬の審査報告書について・スピロテトラマト】
・フルチアニル
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/pdf/flu_tianil.pdf
標記報告書が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/pdf/spiro_tetramat.pdf
2013/05/17農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2013/05/17農薬・バイオサイド中小企業基盤整備機構 【[J-Net21]REACH Q385:バイオサイド規則の「Treated article(処理されたアーティクル)」について】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/qa/385.html
2013/05/16農薬・バイオサイド欧州委員会(EU European Commission)【Proposal for a PEGULATION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL (2013/05/16)】
欧州委員会(EU European Commission)は、欧州バイオサイド規則(BPR, (EU)528/2012)の改正案が欧州委員会に採択されたことを公表した。これは、ある企業への市場アクセスを非意図的に妨げる恐れのある表現の訂正を目的としたもの。
http://eur-lex.europa.eu/LexUriServ/LexUriServ.do?uri=COM:2013:0288:FIN:EN:PDF
2013/05/16農薬・バイオサイドスイス【Insecticides lead to starvation of aquatic organisms (2013/05/16)】
スイス連邦農業局(BLW)は、殺虫剤の水生生物への影響に関する研究結果を公表した。ネオニコチノイド系殺虫剤は、ミツバチだけではなく水生生物への悪影響などを指摘している。
http://www.news.admin.ch/message/index.html?lang=en&msg-id=48877
2013/05/15農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA-term terminology now easily downloadable】
ECHAは、ユーザ登録をすることなくECHA-termがダウンロード可能となっ
たことを発表した。ECHA-termには、REACH規則、CLP規則及び殺生物製品
に関する用語や定義が22か国語で収載されている。
http://echa.cdt.europa.eu/SearchByQueryLoad.do;jsessionid=5E6B7CD40F472EE385FE2A33148FD6C5?method=load
2013/05/15農薬・バイオサイド厚生労働省【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会の開催について】
5月29日に標記会合が開催される。議題は、食品中の残留農薬等に係る基
準の設定について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000031rml.html
2013/05/15農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬の残留基準設定)」に関する意見の募集について寄せられた御意見について・クレソキシムメチル】
・プロスルホカルブ
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120301&Mode=2
・フェンブコナゾール
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120299&Mode=2
・サフルフェナシル
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120294&Mode=2
・メタフルミゾン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120298&Mode=2
・ペンチオピラド
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120300&Mode=2
・ミルベメクチン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120303&Mode=2
・クロマフェノジド
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120304&Mode=2
・アラクロール
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120293&Mode=2
・シフルメトフェン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120296&Mode=2
・スピロメシフェン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120305&Mode=2
・トリフルラリン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120292&Mode=2
2012年12月26日から2013年1月24日にかけて行われた、標記意見募集の結
果が掲載された。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120295&Mode=2
2013/05/15農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【ECHA-term terminology now easily downloadable (2013/05/15)】
ECHAは、ユーザ登録をすることなくECHA-termがダウンロード可能となったことを発表した。ECHA-termには、REACH規則、CLP規則及び殺生物製品に関する用語や定義が22か国語で収載されている。
http://echa.cdt.europa.eu/SearchByQueryLoad.do;jsessionid=5E6B7CD40F472EE385FE2A33148FD6C5?method=load
2013/05/14農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬抄録及び評価書を更新しました。】
標記資料が掲載された。対象農薬は、以下の内閣府食品安全委員会等に
おいて評価が終了した剤。
・アセキノシル
・アゾキシストロビン
・エスプロカルブ
・シエノピラフェン
・シメコナゾール
・シラフルオフェン
・チアメトキサム
・テブフロキン
・ピラフルフェンエチル
・ピリダベン
・レピメクチン
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/index.htm
2013/05/14農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会土壌農薬部会農薬小委員会(第34回)の開催について(お知らせ)】
5月29日に標記会合が開催される。議題は、
(1)水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準として環境大臣の定め
る基準の設定について
(2)水質汚濁に係る農薬登録保留基準として環境大臣の定める基準の設定
について
など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16639
2013/05/14農薬・バイオサイドEICネット【EU ハチ保護に向けネオニコチノイド系殺虫剤3種の使用制限へ】
欧州委員会は4月29日、ネオニコチノイド系殺虫剤3種の使用制限に関す
る欧州委員会の提案について、EU加盟国による審査委員会では賛成・反
対のいずれも特定多数に至らなかったことを公表した。今後は、提案内
容に基づき欧州委員会が決定を行うこととなる。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=29947&oversea=1
2013/05/13農薬・バイオサイドイギリス【CRD Conference and Events Programme 2013/14 (2013/05/13)】
英国化学物質規制委員会(The Chemicals Regulation Directorate:CRD)は、2013年から2014年の会議及びイベントプログラムの開催予定計画を公表した。主な議題として、農薬、殺生物剤、化学物質の規制などが予定されている。なお、6月6日に開催される初回イベントでは殺生物剤の新規制に関するセミナーが予定されている。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/topics/About-The-Chemicals-Regulation-Directorate/events/crd-events.htm
2013/05/11農薬・バイオサイド国際連合食糧農業機関(FAO)【Extraordinary UN conference takes historic strides to strengthen chemical safety globally (2013/05/11)】
4月28日から5月10日に、国際連合食糧農業機関(FAO)は、国連環境計画(UNEP)と合同でストックホルム条約第6回締約国会議、バーゼル条約第11回締約国会議及びロッテルダム条約第6回締約国会議、並びに第2回3条約拡大合同締約国会議(ExCOPs2)を開催した。3条約間での有害な化学物質・廃棄物に対する安全性強化を目的とした50の決定を採択した。
http://www.fao.org/news/story/en/item/175896/icode/
2013/05/10農薬・バイオサイド厚生労働省・農林水産省・環境省【平成25年度農薬危害防止運動の実施について・厚生労働省】
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/130510.html
・環境省
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16629
6月1日から8月31日までの3カ月間、農薬取締法、毒物及び劇物取締法に
基づいた農薬の適正な取扱い(農薬の安全かつ適正な使用や保管管理、環
境への影響に配慮した農薬の使用等)を推進する「農薬危害防止運動」が
実施される。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000031f2p.html
2013/05/08農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance carbon dioxide (2013/05/08)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、活性物質としての二酸化炭素の農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは、英国が実施した初期リスク評価のピアレビューを受けて公表され、貯蔵穀物、脂肪種子、薬用植物、香辛料、タバコ、茶及び乾燥果実用農薬の一種としての二酸化炭素の代表的用途の評価に基づくもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3053.htm
2013/05/08農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance spinetoram (2013/05/08)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、活性物質としてのスピネトラムの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは、英国が実施した初期リスク評価のピアレビューを受けて公表され、ブドウ用の農薬の一種としてのスピネトラムの代表的用途の評価に基づくもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3220.htm
2013/05/07農薬・バイオサイド欧州委員会(EU European Commission)【specifying a procedure for the authorisation of same biocidal products in accordance with Regulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council (2013/05/07)】
欧州委員会(EU European Commission)は、欧州バイオサイド規則(BPR, (EU)528/2012)において認可されている物質と同様であると考えられる殺生物剤に対する認可手続きに関する欧州委員会実施規則が公表された。
http://eur-lex.europa.eu/LexUriServ/LexUriServ.do?uri=OJ:L:2013:125:0004:0006:EN:PDF
2013/05/03農薬・バイオサイドイギリス【Aerial Spraying Permitting Arrangements (2013/05/03)】
英国安全衛生庁(HSE)は、殺虫剤の空中散布の認可に関する最新情報(実施計画テンプレート)を公表した。これは、空中散布の認可申請や実施などについて、事業者が確認しておくべき事項を示している。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/News/Other-News/Aerial-Spraying
2013/05/02農薬・バイオサイドUS EPA【USDA and EPA Release New Report on Honey Bee Health】
米国EPAと米国農務省(USDA)は、ミツバチのコロニー減少の要因を解明す
るために実施した調査研究の報告書を発表した。その結果、コロニーの
減少には、農薬の暴露を含む複合的な要因が影響していることが示唆さ
れている。
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/d0cf6618525a9efb85257359003fb69d/e04602a5e7aa060685257b5f004a12d3!OpenDocument
2013/05/02農薬・バイオサイドUS EPA【Pesticide News Story: Comment Period Open on NMFS’ Draft Measuresto Protect Threatened and Endangered Pacific Salmon】
米国EPAは、絶滅が危惧される太平洋サケ保全のため、農薬(2-(4-tert-
ブチルフェノキシ)シクロヘキシル=2-プロピニル=スルフィット、1,1,1,3,3,3-
ヘキサキス(2-メチル-2-フェニルプロピル)ジスタンノキサン、1-(4-ク
ロロフェニル)-3-(2,6-ジフルオロベンゾイル)尿素)の規制に関するパブ
リックコメントを実施する。コメントの提出期限は5月31日。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2013/pacific-salmon.html
2013/05/02農薬・バイオサイドUS EPA【EPA has opened a docket for comments for the new active ingredientCPPA】
米国EPAは、農薬の有効成分Complex Polymeric Polyhyroxy Acid (CPPA)
の登録に際して、パブリックコメントを実施している。コメントの提出
期限は5月17日。
http://iaspub.epa.gov/apex/pesticides/f?p=CHEMICALSEARCH:31:0::NO:1,3,31,7,12,25:P3_XCHEMICAL_ID:1871
2013/05/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2013/05/02農薬・バイオサイド米国EPA【USDA and EPA Release New Report on Honey Bee Health (2013/05/02)】
米国EPAと米国農務省(USDA)は、ミツバチのコロニー減少の要因を解明するために実施した調査研究の報告書を発表した。その結果、コロニーの減少には、農薬の暴露を含む複合的な要因が影響していることが示唆されている。
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/d0cf6618525a9efb85257359003fb69d/e04602a5e7aa060685257b5f004a12d3!OpenDocument
2013/05/02農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance acequinocyl (2013/05/02)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、アセキノシルの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3212.htm
2013/05/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2013/04/30農薬・バイオサイド欧州委員会バイオサイド指令(98/8/EC)の活性物質リスト(付属書IのIA又はIB)に収載しない物質(formaldehyde)及び製品類型に関する決定を公布 【JETOC記事】
2013/04/30農薬・バイオサイドイギリス【Restrictions on Neonicotinoid Product Authorisations (2013/04/30)】
英国安全衛生庁(HSE)が要請した、クロチアニジン、イミダクロプリド及びチアメトキサムを含むネオニコチノイド系殺虫剤製品の認可見直し提案について、4月29日に欧州委員会の上訴委員会は会合を開催した。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/News/Collected-Updates/Information-Updates-2013/April/Neonicotinoid-product-authorisation-restrictions
2013/04/26農薬・バイオサイド農林水産省【住宅地等における農薬使用について】
標記通知が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_tekisei/jutakuti/20130426tuchi.html
2013/04/26農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2013/04/26農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)」の一部改正に関する御意見の募集について(食品中の農薬の残留基準設定)・ピリメタニル】
・イプフェンカルバゾン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130029&Mode=0
・エタボキサム
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130030&Mode=0
・シメコナゾール
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130031&Mode=0
・ノバルロン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130032&Mode=0
・ベンチアバリカルブイソプロピル
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130033&Mode=0
・フロニカミド
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130034&Mode=0
4月26日から5月25日までの間、標記意見募集が行われている。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130028&Mode=0
2013/04/25農薬・バイオサイド厚生労働省【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会資料】
4月24日に開催された標記会合の議事次第及び配布資料が掲載された。議
題は、
○食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について
・イミシアホス(農薬)
・フェントエート(農薬)
・スピネトラム(農薬)
・ピリオフェノン(農薬)
・農薬等7品目について
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030n45.html
2013/04/25農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance L-ascorbic acid (2013/04/25)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、L-アスコルビン酸の農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3197.htm
2013/04/22農薬・バイオサイド厚生労働省【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会 議事録】
2月27日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
○食品中の残留農薬等に係る基準の設定について
・イプフェンカルバゾン(農薬)
・ピリメタニル(農薬)
・ノバルロン (農薬)
・スピロジクロフェン(農薬)
・エタボキサム(農薬)
・ベンチアバリカルブイソプロピル(農薬)
・シメコナゾール(農薬)
・フロニカミド(農薬)
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030as5.html
2013/04/22農薬・バイオサイドドイツ【Cumulative residues of pesticides in food should be assessed on the basis of clear and simple criteria (2013/04/22)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、食品中の残留農薬のCumulative risk assessmentの基準に関する声明を公表した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2013/11/cumulative_residues_of_pesticides_in_food_should_be_assessed_on_the_basis_of_clear_and_simple_criteria-186601.html
2013/04/17農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を登録した件(農林水産一一七四~一一七六)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20130417/20130417g00083/20130417g000830001f.html
2013/04/17農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬を再登録した件(農林水産一一七七)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20130417/20130417g00083/20130417g000830002f.html
2013/04/17農薬・バイオサイド官報情報【農林水産省告示「農薬の登録が失効した件(農林水産一一七八)」】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20130417/20130417g00083/20130417g000830005f.html
2013/04/15農薬・バイオサイド厚生労働省【食品中の残留農薬等の一日摂取量調査結果の公表について】
標記調査結果が掲載された。平成21年度~22年度の調査において食品か
ら検出された農薬等について推定されたADI比は0.75%~12.71%の範囲で
あり、国民が一生涯に渡って毎日摂取したとしても健康に影響を生じる
おそれはないものと考えられた。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/zanryu2/130415-1.html
2013/04/12農薬・バイオサイドUS EPA【USA Today: EPA ensures safety】
米国EPAは、農薬の不適切な利用を指摘する環境保護団体のオンライン記
事に対するコメントを発表した。人健康及び環境への安全性を確保する
ための農薬登録に係る審査は適切に実施しているとするもの。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2013/usatoday-response.html
2013/04/12農薬・バイオサイド農林水産省・農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2013/04/12農薬・バイオサイド米国EPA【USA Today: EPA ensures safety (2013/04/12)】
米国EPAは、農薬の不適切な利用を指摘する環境保護団体のオンライン記事に対するコメントを公表した。人健康及び環境への安全性を確保するための農薬登録に係る審査は適切に実施しているとするもの。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2013/usatoday-response.html
2013/04/12農薬・バイオサイドイギリス【Information Update: Bodies Designated to Administer the Equipment Inspection Scheme. (2013/04/12)】
英国安全衛生庁(HSE)は、植物保護薬剤(PPP)使用機器規制6(1)に基づいた検査システムの責任指定機関として、現在既存のnon-statutory National Sprayer Testing Scheme(NSTS)の実施を担当している農業技術者協会(AEA)を指定したことを公表した。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/News/Collected-Updates/Information-Updates-2013/April/Equipment-Inspection-Scheme-designated-bodies.htm?wbc_purpose=Basic.rss
2013/04/10農薬・バイオサイド厚生労働省【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会の開催について】
4月24日に標記会合が開催される。議題は、食品中の残留農薬等に係る基
準の設定について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002zeiu.html
2013/04/10農薬・バイオサイドイギリス【Seminar on the New Biocidal Products Regulation (BPR) EU 528 2012 6th June 2013. (2013/04/10)】
英国化学物質規制委員会(CRD)は、6月6日に、殺生物製品の上市及び使用に関する欧州議会及び理事会規則の概要に関するセミナーを開催することを公表した。この規制は、9月1日から施行される。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/News/Collected-Updates/Information-Updates-2013/April/new-biocidal-products-regulation-seminar-june-2013.htm?wbc_purpose=Basic.rss
2013/04/09農薬・バイオサイド厚生労働省【水質管理目標設定項目の一部改正案及び農薬類の分類見直し案に関する意見募集の結果について】
2012年12月25日から2013年1月24日にかけて行われた標記意見募集の結果
が掲載された。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120308&Mode=2
2013/04/09農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance ipconazole (2013/04/09)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、イプコナゾールの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3181.htm
2013/04/08農薬・バイオサイド環境省【水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案)に対する意見の募集について (お知らせ)】
4月8日から5月9日までの間、標記の意見募集が行われている。新たに10
農薬(イプフェンカルバゾン、エタボキサム、エトフメセート、クロルフ
タリム、トプラメゾン、トリネキサパックエチル、フェンピラザミン、
フルオピラム、フルキサピロキサド及びヘキサジノン)の水質汚濁に係る
農薬登録保留基準値を設定するにあたり、実施されるもの。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16538
2013/04/08農薬・バイオサイド環境省【水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値(案)に対する意見の募集について(お知らせ)】
4月8日から5月9日までの間、標記の意見募集が行われている。新たに11
農薬(アクリナトリン、オキシテトラサイクリン、シアントラニリプロー
ル、シクロプロトリン、シプロジニル、セトキシジム、ピリフタリド、
フルキサピロキサド、プロヘキサジオンカルシウム塩、メトスルフロン
メチル及びd-リモネン)の水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準
値を設定するにあたり、実施されるもの。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16536
2013/04/08農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance fluopyram (2013/04/08)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、フルオピラムの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3052.htm
2013/04/05農薬・バイオサイド厚生労働省・農林水産省【第52回コーデックス連絡協議会 配布資料・厚生労働省】
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/syouan/kijun/codex/52.html
3月26日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)最近コーデックスで検討された議題について
・第7回動物の飼養に関する特別部会
・第20回食品輸出入検査・認証制度部会
・第23回油脂部会
・第34回分析・サンプリング法部会
(2)今後コーデックスで検討される議題について
・第7回食品汚染物質部会
・第45回残留農薬部会
・第41回食品表示部会
など。
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/codex/07-08/index.html
2013/04/05農薬・バイオサイドイギリス【Review of Neonicotinoid Product Authorisations (2013/04/05)】
英国化学物質規制委員会(CRD)の健康安全局(HSE)は、クロチアニジン、イミダクロプリドおよびチアメトキサムを含むネオニコチノイド系殺虫剤製品の認可見直しを要請した。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/News/Collected-Updates/Information-Updates-2013/April/Neonicotinoid-product-authorisations-review
2013/04/05農薬・バイオサイドニュージーランド【Proposals to Amend the New Zealand (Maximum Residue Limits of Agricultural Compounds) Food Standards 2012 (2013/04/05)】
ニュージーランド第一次産業省(MPI)は、食品基準改定案(農薬の残留基準)を公表した。コメントの提出期限は、2013年6月5日。
http://www.foodsafety.govt.nz/elibrary/industry/proposed-amendment-nz-maximum-residue-limits/index.htm
2013/04/04農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance benalaxyl-M (2013/04/04)】
欧州食品安全庁は、ベナラキシル-Mの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3148.htm
2013/04/04農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance fenazaquin (2013/04/04)】
欧州食品安全庁は、フェナザキンの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3166.htm
2013/04/03農薬・バイオサイド厚生労働省【農薬類の分類の見直しについて・各都道府県・保健所設置市・特別区水道行政担当(局)長担当者 宛て】
・各厚生労働大臣認可水道事業者・水道用水供給事業者 宛て
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/hourei/jimuren/dl/130328-4.pdf
・国設専用水道の設置者 宛て
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/hourei/jimuren/dl/130328-5.pdf
・各登録水質検査機関 宛て
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/hourei/jimuren/dl/130328-6.pdf
・別紙1
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/hourei/jimuren/dl/130328-7.pdf
・別紙2
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/hourei/jimuren/dl/130328-8.pdf
標記通知が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/hourei/jimuren/dl/130328-3.pdf
2013/04/03農薬・バイオサイド厚生労働省【農薬類の分類の見直しに係る補足事項について】
・参考
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/hourei/jimuren/dl/130328-2.pdf
標記事務連絡が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/hourei/jimuren/dl/130328-1.pdf
2013/04/03農薬・バイオサイドイギリス【2013 Request to Industry for Residues Monitoring Data (2013/04/03)】
DEFRA残留農薬専門委員会(PRiF)と残留動物用医薬品審査委員会(VRC)は、国内の食品生産・供給業界に対し、食品中の農薬と動物用医薬品に関する情報の提供を要請した。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/News/Other-News/Request-for-Industry-Residues-Monitoring-Data
2013/04/03農薬・バイオサイド欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance pyriofenone (2013/04/03)】
欧州食品安全庁は、ピリオフェノンの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3147.htm
2013/04/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2013/04/02農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【IUCLID now also ready for Biocidal Products Regulation】
ECHAは、IUCLID(ver5.5)を公開した。9月1日に新たに施行される殺生物
製品規則への対応が可能となっている。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/iuclid-now-also-ready-for-biocidal-products-regulation
2013/04/02農薬・バイオサイド厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬の残留基準設定)」に関する意見の募集について・フルオピラム】
・フェントエート
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130002&Mode=0
・ペンディメタリン
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130003&Mode=0
・塩酸ホルメタネート
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130006&Mode=0
4月2日から5月1日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130004&Mode=0
2013/04/02農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【IUCLID now also ready for Biocidal Products Regulation (2013/04/02)】
ECHAは、IUCLID(ver5.5)を公開した。9月1日に新たに施行される殺生物製品規則への対応が可能となっている。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/iuclid-now-also-ready-for-biocidal-products-regulation
2013/04/01農薬・バイオサイド農業環境技術研究所【農業と環境 No.156 を掲載しました。】
標記資料が掲載された。内容は、カドミウム汚染からイネを守る (日本
農民新聞連載記事より)、など。
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/mgzn156.html
2013/04/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2013/03/29農薬・バイオサイド農林水産省・農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬の審査報告書について・農林水産省】
メタゾスルフロンに対する審査報告書が掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/pdf/130329_metazo_sulfuron.pdf
2013/03/29農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記情報が更新された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2013/03/28農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【New committee starts working for safe biocidal products 】
ECHAは、新たに殺生物製品に関する委員会を発足した。当該委員会は、
9月1日に施行する殺生物製品規則に基づき、殺生物製品やそれに使用さ
れる化学物質の認可等に寄与する。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-committee-starts-working-for-safe-biocidal-products
2013/03/28農薬・バイオサイド欧州化学品庁(ECHA)【New committee starts working for safe biocidal products (2013/03/28)】
ECHAは、新たに殺生物製品に関する委員会を発足した。当該委員会は、9月1日に施行する殺生物製品規則に基づき、殺生物製品やそれに使用される化学物質の認可等に寄与する。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-committee-starts-working-for-safe-biocidal-products
2013/03/27農薬・バイオサイド農林水産省【平成23年度 農薬の使用に伴う事故及び被害の発生状況について】
標記調査結果が公表された。平成23年度は、農薬を散布する際の防護装
備が不十分だったこと等が原因で発生した中毒事故は36件。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/130327.html
2013/03/27農薬・バイオサイド厚生労働省【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会 配布資料】
3月26日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
○食品中の残留農薬等に係る基準の設定について
・農薬及び動物用医薬品ジノテフラン
・農薬クロラントラニリプロール
・農薬イソピラザム
・農薬シアゾファミド
・農薬フルリドン
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002ye2k.html
2013/03/22農薬・バイオサイド環境省【ゴルフ場で使用される農薬の水質汚濁の防止に係る暫定指導指針の改正(案)に対する意見の募集について(お知らせ)】
3月22日から4月22日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16471