ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

ナノ物質

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2020/03/19ナノ物質国際標準化機構(ISO)多層カーボンナノチューブを含有する懸濁液の特性測定に関する基準「ナノテクノロジー-カーボンナノチューブ懸濁液-特性及び測定方法の特定」(ISO/TS 19808:2020)を公表 【JETOC記事】
2020/03/17ナノ物質化学物質国際対応ネットワーク【コラムを掲載しました。「特定化学物質規制の現状と課題」第10回「プラスチック廃棄物、マイクロプラスチック・マイクロビーズ規制」をお届けします。】
「リスクベースの化学物質管理」
第5回「化学物質のリスク管理 法規制と事業者の自主的対応 (5)」を
お届けします。
http://chemical-net.env.go.jp/column_kizuki_kitamura.html#VOL5
標記コラムが掲載された。
http://chemical-net.env.go.jp/column_kizuki_uwagawa_onishi.html#VOL10
2020/03/13ナノ物質欧州上下水道組合連合(EurEau)原水、処理水、廃水及び処理廃水、並びにそれらの処理に伴って生成する汚泥中のマイクロプラスチック粒子の存在レベルに関する、英国水事業研究所(UKWIR)の研究報告書を公表 【JETOC記事】
2020/03/12ナノ物質文部科学省【第10期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第3回)議事録】
令和元年8月29日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
1.前回委員会における書面審議の結果及び第6期科学技術基本計画策定に
向けた今後のスケジュールについて
2.ナノテクノロジー・材料科学技術分野における取組について
3.ナノテクノロジー・材料科学技術分野の推進方策について
4.その他
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/015-9/shiryo/1414973_00002.htm
2020/03/09ナノ物質欧州委員会共同研究センター(JRC)水中のマイクロプラスチックの測定法を特定し調和化させる目的で研究所間比較試験を開始 【JETOC記事】
2020/03/09ナノ物質ノルウェー環境保護庁ノルウェー南東部の3河川におけるマイクロプラスチック汚染に関する調査報告書を公表 【JETOC記事】
2020/03/06ナノ物質文部科学省【第10期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第1回)議事録】
2019年5月10日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
1.ナノテクノロジー・材料科学技術委員会の議事運営等について[非公開]
2.第10期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会における当面の審議事項について
3.ナノテクノロジー・材料分野の研究開発評価について
4.第6期科学技術基本計画に向けた検討について
5.その他
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/015-9/shiryo/1414973_00001.htm
2020/02/26ナノ物質ナノテクノロジー工業協会(NIA)プラスチックの小粒子又は破片の呼称について慎重さ及び明確さを要望;「ナノプラスチック」は非特定の不明瞭な用語であり定義を検討すべきと述べる 【JETOC記事】
2020/02/25ナノ物質米国環境保護庁(EPA)ナノ銀活性成分の繊維への使用登録を提案、パブリックコメントを募集(2020年3月13日まで) 【JETOC記事】
2020/02/25ナノ物質ECHA2020年初から義務化された物質のナノ形態に関するREACH登録要件に対する一式文書の提出状況を公表、想定よりも出足鈍く 【JETOC記事】
2020/02/24ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【Companies need to provide more data on nanoforms】
ECHAは、2020/1/1までに36物質のナノマテリアル登録ドシエを受け取っているが、
ベルギーやフランスの国家インベントリおよび化粧品に使用される
ナノマテリアルの数から約300の登録を期待していたと報じている。提出率が
非常に低く、ドシエの半数が技術的な完全性チェックに合致していないと
説明している。
https://www.echa.europa.eu/-/companies-need-to-provide-more-data-on-nanoforms
2020/02/21ナノ物質欧州食品安全局(EFSA)食品及び飼料に関するナノ技術のリスクアセスメントのEFSA 科学ネットワークについての年次報告書(2019)を公表 【JETOC記事】
2020/02/07ナノ物質欧州委員会(EC)消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS)に対して、化粧品中のナノ材料についての科学的助言を要請 【JETOC記事】
2020/02/06ナノ物質欧州委員会消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS)「化粧品中のナノ材料の安全性アセスメントに関する手引」についての新しいファクトシートを公表 【JETOC記事】
2020/02/05ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【Registering nanoforms: practical advice】
ECHAは、ナノ形状物質に関するREACH登録要件についてのWebセミナーを
2020/2/24に開催することを掲載した。
https://echa.europa.eu/-/registering-nanoforms-practical-advice
2020/01/31ナノ物質ドイツ連邦環境局(UBA)工業ナノ材料の、ろ過摂食を行う生物(二枚貝)における生物蓄積を評価する方法の開発に関する報告書を公表 【JETOC記事】
2020/01/31ナノ物質ドイツ連邦リスクアセスメント研究所(BfR)微小な粒子(ナノ粒子)を含む含浸スプレーが肺に入った場合の影響に関する研究報告書を公表 【JETOC記事】
2020/01/28ナノ物質米国環境保護庁(US EPA)【Agency Information Collection Activities; Proposed Renewal of anExisting Collection (EPA ICR No. 2517.03 and OMB ControlNo. 2070-0194); Comment Request】
EPAは、「TSCA第8条(a)に基づく化学物質固有のルール;特定のナノスケール
材料」と題する既存の情報収集要求(ICR)の更新を、その審査と承認のために
管理予算局(OMB)に提出する予定であること、およびこの文書への意見募集を
行うことを官報公示した。意見提出は2020/3/30まで。
https://www.federalregister.gov/documents/2020/01/28/2020-01345/agency-information-collection-activities-proposed-renewal-of-an-existing-collection-epa-icr-no
2020/01/17ナノ物質欧州食品安全局(EFSA)ノベルフードとしてのエチレンジアミン四酢酸(EDTA)第二鉄ナトリウム製品中のナノ粒子の存在に関する追加情報の評価の技術支援に関する技術報告書を公表 【JETOC記事】
2020/01/16ナノ物質OECD影響及びばく露評価のための、ナノ材料の溶解速度及び分散安定性に関する試験及びデータの解釈のための手引文書の草案を公表(コメント期限:2020年2月10日) 【JETOC記事】
2020/01/07ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Draft Guidance and Review Documents/Monographs】
OECDは、影響と曝露評価のためのナノマテリアルの溶解速度と分散安定性に
関するデータの試験と解釈についてのガイダンス文章、および
Project 3.9 Excelを公開し、意見募集を開始した。意見提出は2020/2/10まで。
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/draft-guidance-review-documents-monographs.htm
2019/12/27ナノ物質ドイツ連邦リスクアセスメント研究所(BfR)食品中のマイクロプラスチックに関する調査報告書「小さなかけら-大きな影響?」を公表 【JETOC記事】
2019/12/19ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)ナノ形態の物質について改訂されたREACH付属書に関するウェビナー(2019年11月12日)の質問及び回答(Q&A)を公表 【JETOC記事】
2019/12/16ナノ物質欧州委員会共同研究センター(JRC)ナノ材料の識別のための測定手法に関する報告書を公表 【JETOC記事】
2019/12/11ナノ物質欧州委員会(EC)【How to identify nanomaterials – the JRC recommends appropriate methods】
欧州委員会共同研究センター(JRC)は、測定により材料がナノ材料であるか
どうかを判断する方法についての報告書をリリースした。
これにより欧州委員会のナノマテリアル定義の正しい実施促進が期待されると
報じている。
JRC報告書:Identification of nanomaterials through measurements [PDF]
http://publications.jrc.ec.europa.eu/repository/bitstream/JRC118158/kjna29942enn.pdf
https://ec.europa.eu/jrc/en/news/how-identify-nanomaterials-jrc-recommends-appropriate-methods
2019/12/06ナノ物質米国国家毒性プログラム(NTP)多層カーボンナノチューブL-MWNT-1020の吸入毒性試験に関する技術報告書を公表 【JETOC記事】
2019/12/04ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)REACHの手引書「情報要件及び化学品安全性アセスメントに関する手引-QSARs及び化学品のグループ化に関する手引に適用されるナノ形態に関する付録R.6-1」の更新(第2版)及び「登録及び物質特定に関する手引に適用されるナノ形態に関する付録」(初版)を公表 【JETOC記事】
2019/12/04ナノ物質ECHAナノ形態の物質を登録するための更新された手引(2文書)を公表  【JETOC記事】
2019/12/03ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【Updated guidance for registering substances in nanoform】
ECHAは、2つのガイダンス文書を更新し掲載した。これは登録と物質識別に
関するガイダンス文書にナノ形状物質のための新たな付録を作成したもの、
及びQSARや化学物質のグループ化に関するガイダンスに適用される
ナノ形状のための付録を更新したもの。
・登録および物質識別に関するガイダンスへのナノ形状物質に関する付録 [PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/13655/how_to_register_nano_en.pdf/f8c046ec-f60b-4349-492b-e915fd9e3ca0
・QSARおよび化学物質のグループ化に関するガイダンスに適用する
ナノ形状物質のための付録 R.6-1 [PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23036412/appendix_r6_nanomaterials_en.pdf/71ad76f0-ab4c-fb04-acba-074cf045eaaa
https://www.echa.europa.eu/-/updated-guidance-for-registering-substances-in-nanoform
2019/12/02ナノ物質韓国【Technical Barriers to Trade Information Management SystemRegular notification G/TBT/N/KOR/867】
韓国環境部は、「安全性チェックの対象となる消費者化学製品、および関連する
安全性と表示基準」(韓国語)と「新旧規格の対比表」(韓国語)をWTO/TBT通報した。
これは、(1) 新たに指定し安全基準を確立した3つの製品(朱肉、修正液と
テープ、パフォーマンスのための噴霧液) (2) 洗剤および洗濯製品グループに
使用禁止物質としてマイクロプラスチック(マイクロビーズ)を指定 (3) 加湿器で
ストック溶液として使用される、または加湿器の水に添加する化学製品の
製造/輸入を禁止 (4) 加湿器の消毒剤中に発見された5つの損傷原因物質を、
防腐剤で処理したフィルター製品への禁止物質として指定するものと
説明している。この通報への意見提出は2020/1/11まで。
WTO/TBT通報文書は2019/12/3にG/TBT/N/KOR/867/Add.1により追加通報された。
文書 (in Korean) [PDF]
https://members.wto.org/crnattachments/2019/TBT/KOR/19_6887_00_x.pdf
https://members.wto.org/crnattachments/2019/TBT/KOR/19_6887_01_x.pdf
http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/156825?FromAllNotifications=True
2019/12/02ナノ物質化学物質国際対応ネットワーク【「特定化学物質規制の現状と課題」第9回「プラスチック廃棄物、マイクロプラスチック・マイクロビーズ規制」をお届けします。】
標記コラムが掲載された。
http://chemical-net.env.go.jp/column_kizuki_uwagawa_onishi.html#VOL9
2019/11/29ナノ物質欧州委員会(EC)消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS)に対して、白金(ナノ)についての科学的意見書を要請 【JETOC記事】
2019/11/29ナノ物質欧州委員会(EC)消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS)に対して、金(ナノ)についての科学的意見書を要請 【JETOC記事】
2019/11/28ナノ物質中国国家発展及び改革委員会産業構造調整指導目録(2019年本)を公表;「第三類 淘汰類」(廃止)に、使い捨てプラスチック食器、綿棒、マイクロビーズを含有する日用品等が含まれる 【JETOC記事】
2019/11/26ナノ物質文部科学省【第10期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第5回) 配付資料】
10月18日に開催された標記会合の資料が掲載された。議題は、
1.第6期基本計画に向けたナノテクノロジー・材料科学技術分野の
推進方策について
2.その他
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/015-9/shiryo/1422562.htm
2019/11/22ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Request for a scientific Opinion on Gold (nano) - Colloidal Gold (nano) [CAS No 7440-57-5 / EC No. 231-165-9], Gold Thioethylamino Hyaluronic Acid (nano) [CAS No. 1360157-34-1/ EC No. not available] and Acetyl heptapeptide-9, Colloidal gold (nano) (2019/11/22)】
欧州委員会SCCSは、金(ナノ)およびコロイド金(ナノ)(CASRN: 7440-57-5)、Gold Thioethylamino Hyaluronic Acid (nano) (CASRN: 1360157-34-1)、Acetyl heptapeptide-9, Colloidal gold (ナノ)(CASRNなし)について、科学的意見書を提示するよう欧州委員会から諮問を受けた。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_q_036.pdf
2019/11/22ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Request for a scientific Opinion on Platinum (nano) - Colloidal Platinum (nano) [CAS No 7440-06-4, EC No. 231-116-1] and Acetyl tetrapeptide-17 Colloidal Platinum (nano) (2019/11/22)】
欧州委員会SCCSは、白金(ナノ)およびコロイド白金(ナノ)(CASRN: 7440-06-4)の安全性について科学的意見を提示するよう欧州委員会から諮問を受けた。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_q_037.pdf
2019/11/22ナノ物質製品評価技術基盤機構(NITE)【2019年度 国際標準推進と出口戦略シンポジウム】
『海洋プラスチックごみ汚染をはじめとする地球環境問題への解決に期待される
国際標準~バイオプラスチック、セルロースナノファイバーと海洋生分解性評価
方法の標準化~』をテーマに、関係各方面の第一線で御活躍中の方々をお迎え
して、最先端の研究と安全性評価技術の開発について紹介します。当機構からは、
「生分解性評価に活用される菌叢解析と菌株分譲機関としての役割」の演題で
講演を行います。詳細は上記URLをご覧ください。
○日時:12月5日(木)13:00~17:20 (受付開始12:30)
○場所:イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4階)
○定員:500名
○主催:国立研究開発法人産業技術総合研究所
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
モノづくり日本会議
独立行政法人製品評価技術基盤機構
○参加申し込み:以下の申し込みフォームからお申し込みください。
https://www.nikkansc.co.jp/secure/deguchi2019/prg/form.cgi
https://www.nite.go.jp/nite/koho/event/symposium2019.html
2019/11/20ナノ物質欧州連合(EU)理事会大洋及び海洋に関する理事会結論を採択;気候変動は世界的に大洋及び海洋の生命に対する直接的かつ実存的脅威であると主張し、プラスチック廃棄物及びマイクロプラスチックを含む海ごみの削減、健全で回復力のある海洋の確保等の重要性を強調 【JETOC記事】
2019/11/20ナノ物質欧州委員会(EC)ECに通知された、上市されている化粧品製品中のナノ材料の目録(第2版)を公表;国際化粧品成分命名法(INCI)名称、製品分類、ばく露経路、及びリーブオン/リンスオフ区分を記載した一覧表 【JETOC記事】
2019/11/19ナノ物質欧州委員会(EC)化粧品製品のUVフィルターとしての二酸化チタン(ナノ)の使用要件に関する欧州化粧品規則付属書の改訂を公布 【JETOC記事】
2019/11/18ナノ物質欧州の環境NGOSIN List(Sustitute It Now)にペルフルオロ化合物類(PFAS)及びカーボンナノチューブ類を追加;リスト収載件数は991件に 【JETOC記事】
2019/11/15ナノ物質欧州委員会(EC)土壌中のマイクロプラスチックによる植物への影響に関する研究報告書「マイクロプラスチックは土壌特性及び植物の機能を変える」を公表 【JETOC記事】
2019/11/15ナノ物質国連環境計画(UNEP)パーソナルケア製品中に添加されたマイクロプラスチックについての解説「あなたの浴室に何がある? 美容製品に潜むプラスチック」を公表 【JETOC記事】
2019/11/14ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)ナノ形態の物質に対する改訂されたREACH情報要件に関するウェビナー(2019年11月12日)の動画及び資料を公表 【JETOC記事】
2019/11/12ナノ物質欧州連合(EU)理事会大洋及び海洋に関する理事会結論案を公表;プラスチック廃棄物及びマイクロプラスチックを含む海ごみの急激な増加に懸念を示し、発生を最小限に抑えるための幅広い対策によって循環経済への移行を支援すると述べる 【JETOC記事】
2019/11/08ナノ物質環境省【海洋プラスチックごみの実態に関する日中共同調査の結果について (2019/11/08)】
10月21日に黄海で専門家による共同調査が実施され、中国の調査手法を用いて漂流及び海底のマイクロプラスチックの採取が行われた。
http://www.env.go.jp/press/107391.html
2019/11/07ナノ物質欧州委員会消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS)化粧品中のナノ材料の安全性アセスメントに関する手引を公表 【JETOC記事】
2019/11/07ナノ物質ドイツ連邦環境局(UBA)環境中のナノ材料の検出に関する研究報告書「種々の環境コンパートメント中のナノ材料の検出及び手法開発活動の必要性の検討についての試験研究事業の評価」を公表 【JETOC記事】
2019/11/04ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Guidance on the safety assessment of nanomaterials in cosmetics (2019/11/04)】
欧州委員会SCCSは、化粧品中のナノマテリアルに関するガイダンスを公表した。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_233.pdf
2019/10/29ナノ物質欧州食品安全局(EFSA)調査報告書「食品中のナノ材料-優先順位付けと評価」を公表 【JETOC記事】
2019/10/29ナノ物質韓国産業界支援センター ナノ物質の共同登録協議体の構成及び登録の案内  【JETOC記事】
2019/10/22ナノ物質イギリス【COT Meeting: 22 October 2019 (2019/10/22)】
標記会合が10月22日に開催された。主な議題は、
・1~5歳の小児の食事におけるα-、β-、γ-ヘキサクロロシクロヘキサンの潜在的リスクのレビュー
・マイクロプラスチックスへの曝露による潜在的リスクに関するスコープペーパー
など。
https://cot.food.gov.uk/committee/committee-on-toxicity/cot-meetings/cotmeets/cotmeets
2019/10/17ナノ物質LCA日本フォーラム【11月18日 2019年度 LCA日本フォーラム秋季セミナーを開催します。 (2019/10/17)】
標記セミナーが開催される。主な議題は、
・プラスチックに関する最新の政策動向
・プラスチック循環に関わるLCA報告書の概要(JaIME)
・都市水循環系におけるマイクロプラスチックの挙動
など。
https://lca-forum.org/seminar/
2019/10/15ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【Have your say on future studies on nanomaterials (2019/10/15)】
ECHAは、ナノマテリアル展望台(EUON)ページにおいて、ナノ材料に関する研究提案を受け付けていることを発表した。トピックは、ナノ材料の健康・安全課題(有害性評価、リスク評価、暴露評価、労働者の安全・保護)、ナノ材料の使用に係る周辺問題、EUにおけるナノ材料市場に関する情報について、など。
https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/have-your-say-on-future-studies-on-nanomateria-1
2019/10/11ナノ物質ナノ材料に関する欧州連合観測所(EUON)ナノ技術への社会的関与に関するHorizon2020プロジェクト「社会的関与によるナノ技術の管理」(GoNano)についての解説を公表 【JETOC記事】
2019/10/11ナノ物質ナノ材料に関する欧州連合観測所(EUON)ナノ材料の安全性試験に関連する試験ガイドラインのリストを公表;リストは維持更新される予定 【JETOC記事】
2019/10/11ナノ物質ECHA登録及び物質の特定に関する手引に適用できるナノ形態のための付録第1版草案をREACH及びCLP規則の所管当局(CARACAL)に送付  【JETOC記事】
2019/10/11ナノ物質ECHAREACH情報要件及び化学品安全性アセスメントに関する手引 QSAR(定量的構造活性相関)及び化学品のグループ化に関する手引に適用できるナノ形態のための付録R.6-1第2版草案をCARACALに送付  【JETOC記事】
2019/10/11ナノ物質産業技術総合研究所(AIST)【ナノマテリアルのためのREACH改定付属書の施行迫る (2019/10/11)】
欧州化学品庁(ECHA)は、2020年1月1日に欧州の「化学品の登録・評価・認可および制限に関する規則(REACH)」に基づき、欧州市場にナノマテリアルを上市する企業にナノマテリアルの詳細データを登録することを義務づける改定付属書を施行する。
http://www.nanocarbon.jp/topics_risk/?id=39
2019/10/11ナノ物質文部科学省【第10期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第5回)の開催について】
10月18日に標記会合が開催される。議題は、
1.第6期基本計画に向けたナノテクノロジー・材料科学技術分野の
推進方策について
2.その他
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/kaisai/1421940.htm
2019/10/10ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【Nanopinion: strengthening societal engagement with nanotechnology (2019/10/10)】
ECHAは、ナノマテリアル展望台(EUON)ページにおいて、ナノ技術への社会的関与の強化の必要性を説明する記事を紹介している。
https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/nanopinion-strengthening-societal-engagement-with-nanotechnology
2019/10/09ナノ物質ECHA2020年初から施行されるナノ材料のための新規のREACH要件への準備対応に関して企業に注意喚起  【JETOC記事】
2019/10/09ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【Ongoing guidance consultations】
ECHAは、CARACAL会議に提出したQSARに関するガイダンスおよび化学物質の
グループ化に関するガイダンスに適用可能なナノ形状についての付録の
草案(2019/9/26付)を公開した。
公開された付録の草案 [PDF]
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23047722/Appendix_Nanoforms__CARACAL.pdf/a7c38334-219c-4ce8-4131-75bc423b6ff5
https://www.echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-reach
2019/10/08ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【Get ready for new REACH requirements for nanomaterials (2019/10/08)】
ECHAは、2020年1月1日から施行されるナノマテリアルに対するREACH規則の情報要件に対応するよう、事業者に対して注意喚起している。
https://echa.europa.eu/-/get-ready-for-new-reach-requirements-for-nanomaterials
2019/10/08ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【Test guidelines for safety testing of nanomaterials (2019/10/08)】
ECHAは、ナノマテリアル展望台(EUON)ページにおいて、REACH規則に基づくナノマテリアルの安全性試験のガイドライン及び開発中のガイドラインのリストを、その他の情報も含めて整備していることを発表した。
https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/test-guidelines-for-safety-testing-of-nanomaterials
2019/10/08ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【Get ready for new REACH requirements for nanomaterials】
ECHAは、2020/1/1までに企業がREACH規則に基づきナノマテリアルに関する
詳細情報を提供または更新する必要があることから、登録者にその準備を
整えるように奨励している。
https://www.echa.europa.eu/-/get-ready-for-new-reach-requirements-for-nanomaterials
2019/10/07ナノ物質文部科学省【第10期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第4回) 配付資料】
9月19日に開催された標記会合の資料が掲載された。議題は、
1.ナノテクノロジー・材料科学技術分野における取組について
2.第6期基本計画策定に向けたナノテクノロジー・材料科学技術分野の
推進方策について
3.その他
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/015-9/shiryo/1421588.htm
2019/10/04ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Minutes of the Working Group Meeting on Nanomaterials in Cosmetic Products of 24 September 2019 (2019/10/04)】
欧州委員会SCCSは、9月24日に開催された化粧品中のナノマテリアルに関する会合の議事録を公表した。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_miwg_070.pdf
2019/10ナノ物質経済産業省【ナノマテリアル情報収集・発信プログラム]平成30年度ナノマテリアル情報提供シート (2019/10/)】
ナノマテリアルについて、延べ30社からの情報提供結果が公表された。
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/nano_program.html
2019/09/26ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【Draft Appendix for nanoforms applicable to the Guidance on QSARs and Grouping of Chemicals sent for CARACAL consultation (2019/09/26)】
ECHAは、REACH規則に基づくQSAR及びグルーピングに関するガイダンスに適用可能なナノ材料の形態に関するAppendix R.6-1(第2版)をCARACALに送付した。
https://echa.europa.eu/documents/10162/23047722/draft_appendix_r6-1_nano_v2_en.pdf/0d2c1733-03ab-5528-edca-9dbd3104d24c
2019/09/26ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【Draft Appendix for nanoforms applicable to the Guidance on Registration and Substance Identification sent for CARACAL consultation (2019/09/26)】
ECHAは、REACH規則に基づく登録及び物質同定に関するガイダンスに適用可能なナノ材料の形態に関するAppendix(第1版)をCARACALに送付した。
https://echa.europa.eu/documents/10162/23047722/Appendix_Nanoforms__CARACAL.pdf/a7c38334-219c-4ce8-4131-75bc423b6ff5
2019/09/25ナノ物質ナノ材料に関する欧州連合観測所(EUON)現在のEU規制の枠組みは次世代のナノ材料に対応可能であるとする調査結果を公表 【JETOC記事】
2019/09/24ナノ物質厚生労働省【2019年度第2回化学物質のリスク評価検討会(発がん性評価ワーキンググループ)議事録】
9月2日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
1.発がん性試験実施物質に係る評価等について
2.遺伝子改変動物を用いた試験結果の評価等について
・ 2-ブロモプロパン【吸入】
・酸化チタン(ナノ粒子、アナターゼ型)【吸入】
3.中期発がん性試験の候補物質について
・「主要な機関の発がん性評価の分類基準」について
・遺伝子改変動物による発がん性試験の期間延長について【前回WGでの残課題】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06863.html
2019/09/19ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【Study finds EU regulatory framework ready for the next generation of nanomaterials (2019/09/19)】
ECHAは、ナノマテリアル展望台(EUON)ページにおいて、製造輸入量1トン超のナノ材料に対するREACH規則上の新たな情報要件が2020年1月1日から適用されるにあたり、現行の用途や法的要件が単純なナノ粒子から複雑な組立構造を有する次世代材料にまで適用可能かどうかを調査したところ、対応可能ではあるがガイダンスの充実が必要との結論を得たことを発表した。
https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/study-finds-eu-regulatory-framework-ready-for-the-next-generation-of-nanomaterials
2019/09/17ナノ物質文部科学省【第10期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第3回) 配付資料】
8月29日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
1.前回委員会における書面審議の結果及び第6期科学技術基本計画策定に向けた
今後のスケジュールについて
2.ナノテクノロジー・材料科学技術分野における取組について
3.ナノテクノロジー・材料科学技術分野の推進方策について
4.その他
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/015-9/shiryo/1420665.htm
2019/09/12ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【September Newsletter online (2019/09/12)】
ECHAは、ECHAニュースレターの2019年第3号を発行した。内容は、
・[REACH] REACHレビューで提示された16のアクションポイントにおける進捗状況
・[REACH] リスク管理の加速化に向けた物質グルーピングのあり方
・[REACH] 化学物質データベースの最近の更新概要
・[REACH] 繊維製品、皮製品、皮革製品、毛皮製品に含有される感作性物質に対する制限提案の概要
・[Biocide] 18種類の殺生物製品タイプ別活性物質の環境影響評価がEUSES新バージョン(v 2.2.0)で対応可能
・[PIC] ロッテルダム条約の決定を受けたPIC規則での対応
・[その他] 成型品中SVHC(SCIP)データベースに関する進捗
・[その他] マイクロプラスチックに対する対策について
など。
https://echa.europa.eu/-/september-newsletter-online
2019/09/12ナノ物質文部科学省【第10期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第5回)の開催について】
9月19日に標記会合が開催される。議題は、
1.ナノテクノロジー・材料科学技術分野における取組について
2.第6期基本計画策定に向けたナノテクノロジー・材料科学技術分野の
推進方策について
3.その他
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/kaisai/1421160.htm
2019/09/06ナノ物質欧州上下水道組合連合(EurEau)マイクロプラスチックに関する、水分野に関連する最新の知見を集約した概要資料「マイクロプラスチックと水分野-最新の知見、課題及び可能な解決策」を公表 【JETOC記事】
2019/09/06ナノ物質環境展望台:国立環境研究所【神奈川県、「一般参加によるマイクロプラスチック分布調査」実施を発表 (2019/09/06)】
神奈川県は、「一般参加によるマイクロプラスチック分布調査」の実施を発表した。
http://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=27706
2019/09/04ナノ物質国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.18 (2019.09.04) (2019/09/04)】
標記資料が掲載された。主な内容は、
【WHO】 WHO はマイクロプラスチックにさらなる研究とプラスチック汚染対策を要請
【BfR】 ラボでのポリスチレンマイクロプラスチックによる腸損傷のエビデンスはない
など。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2019/foodinfo201918c.pdf
2019/08/30ナノ物質国連環境計画(UNEP)下水処理放流水はマイクロプラスチックの主要な発生源の1つであり、排水処理施設はマイクロプラスチック除去に十分に機能していないとする研究結果を公表 【JETOC記事】
2019/08/30ナノ物質産業技術総合研究所(AIST)【デンマーク、ナノマテリアル のリスクマネジメントを支援するポータルサイトを開設 (2019/08/30)】
デンマークは、ナノマテリアルおよびナノマテリアル を含む製品の作業環境、自然環境、消費者へのリスクをマネジメントするためのポータルサイト「Nano-Risk Governance Portal」を10月10日に公開する予定にしている。
http://www.nanocarbon.jp/topics_risk/?id=37
2019/08/30ナノ物質厚生労働省【2019年度第2回化学物質のリスク評価検討会(発がん性評価ワーキンググループ)資料】
9月2日に開催される標記会合の資料が掲載された。議題は、
1.発がん性試験実施物質に係る評価等について
2.遺伝子改変動物を用いた試験結果の評価等について
・2-ブロモプロパン【吸入】
・酸化チタン(ナノ粒子、アナターゼ型)【吸入】
3.その他 中期発がん性試験の候補物質について
・「主要な機関の発がん性評価の分類基準」について
・遺伝子改変動物による発がん性試験の期間延長について【前回WGでの残課題】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06406.html
2019/08/29ナノ物質環境展望台:国立環境研究所【大阪府、大阪湾でマイクロプラスチックの調査を実施 (2019/08/29)】
大阪府は8月29日、大阪湾でマイクロプラスチックの調査を実施すると発表した。
http://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=27648
2019/08/28ナノ物質ドイツ【Allergy risk: Metal particles from tattoo needles detected in the skin for the first time (2019/08/28)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、国際的なパートナーチームと連携して、刺青の針から採取した金属のマイクロやナノ粒子が皮膚やリンパ節に沈着することを発表した。今後の研究では、これらの金属の追加摂取がどのようにアレルギーを誘発する可能性を増加させるかを検討する。
https://www.bfr.bund.de/en/press_information/2019/33/allergy_risk__metal_particles_from_tattoo_needles_detected_in_the_skin_for_the_first_time-241920.html
2019/08/26ナノ物質世界保健機関(WHO)飲料水中のマイクロプラスチックに関する調査報告書を公表;現時点のレベルでは健康リスクを示していないが更なる調査が必要と述べる 【JETOC記事】
2019/08/26ナノ物質ドイツ連邦リスクアセスメント研究所(BfR)ポリスチレンマイクロプラスチック粒子に関する培養細胞及び動物を用いた試験において、腸組織の損傷の証拠は確認されなかったとする報告書を公表 【JETOC記事】
2019/08/26ナノ物質ドイツ化学工業協会(VCI)ナノ材料を含有する廃棄物の安全な回収及び廃棄に関する手引を公表 【JETOC記事】
2019/08/22ナノ物質産業技術総合研究所(AIST)【NIOSH、ナノマテリアル への職業曝露低減のために推奨される管理手法を公開 (2019/08/22)】
米国労働安全衛生研究所(NIOSH)は、化学物質への職業曝露を低減し、労働者の健康を保護するための職業曝露バンディング実施のガイダンスとなるテクニカルレポートを公開した。
http://www.nanocarbon.jp/topics_risk/?id=36
2019/08/22ナノ物質環境展望台:国立環境研究所【世界保健機関、マイクロプラスチックの健康影響にはさらなる調査と汚染対策が必要と報告 (2019/08/22)】
世界保健機関(WHO)は8月22日、マイクロプラスチックの健康影響について、公表した飲料水中のマイクロプラスチックに関する報告書をふまえ、さらなる調査研究とプラスチック汚染対策を進める必要があると指摘した。
http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=27625
2019/08/22ナノ物質文部科学省【第10期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第3回)の開催について】
8月29日に標記会合が開催される。議題は、
1.前回委員会における書面審議の結果について
2.総合政策特別委員会の今後のスケジュールについて
3.ナノテクノロジー・材料分野における取組について
4.第6期科学技術基本計画策定に向けたナノテクノロジー・材料科学技術分野の
推進方策について
5.その他
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/kaisai/1416890.htm
2019/08/21ナノ物質欧州委員会消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS)に対して、酸化亜鉛(ナノ形態)の3種の表面処理剤(メチコン、シリカ及びイソステアリン酸)についての科学的意見書を要請 【JETOC記事】
2019/08/19ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Minutes of the Working Group Meeting on Nanomaterials in Cosmetic Products of 17 July 2019 (2019/08/19)】
欧州委員会SCCSは、7月17日に開催された化粧品中のナノマテリアルに関する会合の議事録を公表した。
https://ec.europa.eu/health/sites/health/files/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs2016_miwg_066.pdf
2019/08/16ナノ物質産業技術総合研究所(AIST)【VCI、ナノマテリアルを含む廃棄物の処理方法に関する事業者向けガイダンスを公開 (2019/08/16)】
ドイツ化学工業協会(VCI)は8月1日、ナノマテリアル を取り扱う事業者による責任ある製造と使用を支援するため、ナノマテリアル のライフサイクル全体にわたって健康・安全・環境への影響を管理するガイダンスを公開した。
http://www.nanocarbon.jp/topics_risk/?id=35
2019/08/07ナノ物質ドイツ連邦リスクアセスメント研究所(BfR)マイクロプラスチックに関する「よくある質問集(FAQs)」を公表 【JETOC記事】
2019/07/31ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Draft Guidance and Review Documents/Monographs】
OECDは、ナノマテリアルの溶解速度と分散の安定性についてのガイダンス文書の
草案を公開し、2019/9/19までWNT(テストガイドライン作業グループ)からの
意見募集を開始した。
ガイダンス文書草案 [PDF]
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/1st-WNT-Draft-GD-on-dissolution-and-dispersion-stability_July%202019_clean.pdf
http://www.oecd.org/env/ehs/testing/draft-guidance-review-documents-monographs.htm
2019/07/30ナノ物質北欧閣僚理事会ナノ材料へのGHS分類クライテリアの適用に関する検討報告書を公表 【JETOC記事】
2019/07/26ナノ物質ECHAEUにおいて意図的に添加されるマイクロプラスチックに対する制限提案について、ECHAも欧州委員会も人工芝ピッチを廃止するとは提案していないとする更新情報を公表    【JETOC記事】
2019/07/25ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【Restriction proposal for intentionally added microplastics in the EU – update (2019/07/25)】
ECHAは、複数のメディアがREACH規則に基づきマイクロプラスチックの意図的添加に対する制限提案は欧州における人工芝ピッチを有する施設の閉鎖を招くことになるとの報道に対して、欧州委員会はそのようなことを提案していないと注意喚起している。なお、人工芝ピッチの粒状の充填材は年間1.8~2.7万トンのマイクロプラスチックの環境放出が生じていると試算されていることからマイクロプラスチックの大きな排出源の一つであることは確かであり、人工芝ピッチの粒状の充填材の環境放出を抑制するための技術的対応の検討をするための情報は収集しているところだとしている。
https://echa.europa.eu/-/restriction-proposal-for-intentionally-added-microplastics-in-the-eu-update