ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

ナノ物質

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2014/08/19ナノ物質オランダ【Signals of environmental health risks in 2013 (2014/08/19)】
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は、2013年に専門家を対象に、飲料水、土壌、大気、ナノテクノロジー、化学物質、屋内環境などに関するインタビューを実施し、言及されたシグナルについての報告書を公表した。粒子状物質の影響などが話題として取り上げられている。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2014/augustus/Signals_of_environmental_health_risks_in_2013
2014/08/13ナノ物質米国下院議会マイクロビーズを禁止する法案を作成  【JETOC記事】
2014/08/13ナノ物質フランス【OPINION of the French Agency for Food, Environmental and Occupational Health & Safety on the assessment of risks associated with nanomaterials - issues and update of current knowledge (2014/08/13) 】
フランス保健省(ANSES)は、ナノ物質に関連するリスク評価に関する意見を公表した。これは、2014年4月に公表した意見の英語版。
https://www.anses.fr/sites/default/files/documents/AP2012sa0273EN.pdf
2014/08/06ナノ物質米国イリノイ州パーソナルケア製品にマイクロビーズを使用禁止  【JETOC記事】
2014/07/30ナノ物質経済協力開発機構(OECD)ナノ物質についての7テストガイドラインを開発中  【JETOC記事】
2014/07/30ナノ物質ドイツ連邦環境局(UBA)毒性を解析するナノ物質データベースを試行  【JETOC記事】
2014/07/24ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Nanotechnology and tyres: Greening industry and transport】
OECDは、タイヤの添加剤としてナノマテリアルを使用するにあたって、
地域ごと企業ごとに利用可能なリスク評価からリスク管理措置までを記
述したリスク管理フレームワークが提案されている。
http://www.oecd.org/env/ehs/nanosafety/nanotechnology-tyres-greening-industry-and-transport.htm
2014/07/23ナノ物質ドイツ【Carcinogenicity and Mutagenicity of Nanoparticles–Assessment of Current Knowledge as Basis for Regulation (2014/07/23) 】
ドイツ連邦環境庁(UBA)は、ナノ粒子による発がん性の研究のため、ナノマテリアルの反復投与毒性等のデータにより構成されたデータベースを構築し、使用する事を公表した。
http://www.umweltbundesamt.de/sites/default/files/medien/378/publikationen/texte_50_2014_carcinogenicity_and_mutagenicity_of_nanoparticles_1.pdf
2014/07/18ナノ物質欧州委員会新規の及び新たに特定された健康リスクに関する科学委員会(SCENIHR)【Public Consultation on preliminary opinion on Nanomaterials Used in Medical Devices (2014/07/18)】
欧州委員会SCENIHRは、医療機器に使用されるナノマテリアルについての予備的意見に対する意見を募集している。募集期限は、10月3日。
http://ec.europa.eu/dgs/health_consumer/dyna/enews/enews.cfm?al_id=1511
2014/07/17ナノ物質欧州食品安全庁(EFSA)【Inventory of Nanotechnology applications in the agricultural, feed and food sector (2014/07/17)】
EFSAは、農業、飼料、食品分野におけるナノテクノロジーの適用状況についてのインベントリーを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/621e.htm
2014/07/15ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Report of the OECD expert meeting on the pysical chemical propertiesof manufactured nanomaterials and test guidelines】
OECDは、2013年2月28日から3月1日にかけてメキシコで開催された工業用
ナノマテリアルの物理化学的性状及びテストガイドラインに関する専門
家会合での議論の概要と提言をまとめた文章を公表した。
http://www.oecd.org/officialdocuments/displaydocument/?cote=env/jm/mono(2014)15&doclanguage=en
2014/07/15ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Report of the OECD expert meeting on the pysical chemical properties of manufactured nanomaterials and test guidelines (2014/07/15)】
OECDは、2013年2月28日から3月1日にかけてメキシコで開催された工業用ナノマテリアルの物理化学的性状及びテストガイドラインに関する専門家会合での議論の概要と提言をまとめた文章を公表した。
http://www.oecd.org/officialdocuments/displaydocument/?cote=env/jm/mono(2014)15&doclanguage=en
2014/07/11ナノ物質米国規格協会(Ansi)ナノテクノロジーについての標準を更新  【JETOC記事】
2014/07/03ナノ物質経済産業省平成25年度ナノマテリアル情報提供シートの掲載について(公表)  【JETOC記事】
2014/07/03ナノ物質経済産業省【平成25年度ナノマテリアル情報提供シートの掲載について(公表)】
標記ページが更新された。
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/nano_program.html
2014/07/02ナノ物質欧州委員会共同研究センターナノ材料についての調査報告を公表  【JETOC記事】
2014/06/27ナノ物質欧州委員会ナノ物質登録に関する3つのドラフト文書を公開  【JETOC記事】
2014/06/26ナノ物質経済協力開発機構(OECD)製造したナノ材料の試験データを公表  【JETOC記事】
2014/06/25ナノ物質米国食品医薬品局(FDA)製品中のナノテクノロジーの使用についての3つの最終ガイダンスを公表  【JETOC記事】
2014/06/16ナノ物質欧州委員会(EU European Commission)【Final opinion on Nanosilver: safety, health and environmental effects and role in antimicrobial resistance (2014/06/16)】
欧州委員会は、ナノ銀の健康および環境への影響と抗菌剤耐性における役割に関する最終意見を公表した。本意見は、リスク評価に関するものであり、リスク管理は対象外であるとしている。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consultations/public_consultations/scenihr_consultation_17_en.htm
2014/06/14ナノ物質ドイツ【What mode of action do Nanomaterials have in Liver and Intestine? (2014/06/14)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、ナノマテリアルの肝臓及び腸における作用機序(mode of action)に関する報告書を公表した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2014/14/what_mode_of_action_do_nanomaterials_have_in_liver_and_intestine_-190452.html
2014/05/29ナノ物質米国研究者樹脂中のカーボンナノチューブは遊離する可能性があるとした研究結果を発表  【JETOC記事】
2014/05/15ナノ物質フランス【Highlighting the toxicity of certain nanomaterials, ANSES is calling for a stronger regulatory framework (2014/05/15)】
フランス保健省(ANSES)は、ナノマテリアルと健康、環境問題についてのレビューを公表し、EUレベルでの規制枠組み強化などの必要性を指摘している。
http://www.anses.fr/en/content/highlighting-toxicity-certain-nanomaterials-anses-calling-stronger-regulatory-framework
2014/05/07ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Ecotoxicology and Environmental Fate of Manufactured Nanomaterials: Test Guidelines (2014/05/07)】
OECDは、2013年1月29日から31日にかけてベルリンで開催された「生態毒性及び環境中運命に関する専門家会議」での議論及び提案を取りまとめた文書を公表した。現状のOECDテストガイドラインが工業用ナノマテリアルの生態毒性や環境中運命を捉えることができるかどうか等について議論が行われたもの。
http://www.oecd.org/officialdocuments/displaydocument/?cote=ENV/JM/MONO(2014)1&doclanguage=en
2014/04/23ナノ物質内閣府総合科学技術会議【第4回ナノテクノロジー・材料ワーキンググループ(平成26年3月31日)配布資料】
標記資料が掲載された。
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/juyoukadai/wg_nano/4kai/haifu_nano_04.html
2014/04/16ナノ物質欧州食品安全庁(EFSA)【Scientific Opinion on the safety assessment of the substances (butadiene, ethyl acrylate, methyl methacrylate, styrene) copolymer either not crosslinked or crosslinked with divinylbenzene or 1,3-butanediol dimethacrylate, in nanoform, for use in food contact materials (2014/04/16)】
EFSAは、食品と接触する材料に使用されるナノフォームの(ブタジエン、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、スチレン)共重合体(ジビニルベンゼン又は1,3-ブタンジオールジメタクリラートとの架橋の有無は問わない)の安全性評価に関する科学的意見を公表した。CEFパネルは、上記物質が、単体また混合物として、長期保存を含め、外気温以下で、あらゆる種類の食品と接触して使用される硬質PVC中に合計10% w/w以下で使用される場合、消費者への安全性の懸念はないことなどを指摘した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3635.htm
2014/04/15ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【WG on ‘Nanomaterials in Cosmetic Products’ (2014/04/15) 】
欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)は、4月7日に開催された化粧品中のナノマテリアルに関する会合の議事録を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_miwg_189.pdf
2014/03/24ナノ物質労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)【労働安全衛生研究Vol.7 No.1 公開 (2014/03/24)】
標記資料が掲載された。内容は、
・ナノマテリアルの作業環境測定法評価のための簡易な多分散粒子連続発生法の検討
・呼吸器毒性評価のための気管内投与
・日米NIOSH共同シンポジウム「CNT/CNFのリスクアセスメントをめぐる労働衛生の現状と課題」および講演会「CNTのリスクアセスメント」
など。
http://www.jniosh.go.jp/publication/JOSH/2014.html
2014/03/10ナノ物質経済産業省【その他化学物質関連諸施策のページをリニューアルしました。】
標記ページが更新された。主な内容は、
・化学物質によるリスクを評価する手法等の開発
・有害大気汚染物質自主管理計画のフォローアップ
・内分泌かく乱物質問題
・ナノマテリアルの安全対策
など。
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/index.html
2014/03/07ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Ecotoxicology and Environmental Fate of Manufactured Nanomaterials: Test Guidelines (2014/03/07)】
OECDは、既存のOECDテストガイドラインを適用して工業用ナノマテリアルについて生態毒性、環境中運命に関するテストガイドラインを公表した。
http://www.oecd.org/officialdocuments/displaydocument/?cote=ENV/JM/MONO(2014)1&doclanguage=en
2014/03/07ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Ecotoxicology and Environmental Fate of Manufactured Nanomaterials:Test Guidelines Expert Meeting Report】
OECDは、OECDテストガイドラインの適用可能性を向上するため、2013年
1月29日から31日にかけて開催された工業用ナノマテリアルの生態毒性及
び環境中運命に関するOECD専門家会合の結果報告書を公表した。
http://www.oecd.org/officialdocuments/displaydocument/?cote=ENV/JM/MONO(2014)1&doclanguage=en
2014/02/14ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【WG on `Nanomaterialsin Cosmetic Products' (2014/02/14) 】
SCCSは、2014年1月31日に開催された化粧品中のナノマテリアルに関する会合の議事録を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_miwg_183.pdf
2014/02/13ナノ物質フランス【ANSES presents its 2014 work schedule (2014/02/13)】
フランス保健省(ANSES)は、2014年の作業スケジュールを公表し、農薬やおもちゃに含まれる化学物質など子供への暴露や農業地域近郊の住民への農薬への暴露に加え、ナノマテリアルや内分泌かく乱物質などについての研究を進めることを公表した。
http://www.anses.fr/en/content/anses-presents-its-2014-work-schedule-0
2014/01/17ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【WG on ‘Nanomaterials in Cosmetic Products’ (2014/01/17) 】
欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)は、1月13日に開催された化粧品中のナノマテリアルに関する会合の議事録を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_miwg_180.pdf
2013/12/25ナノ物質米国・カナダ研究者ペルフルオロ化学品に関して、代謝過程での有害性の研究結果を発表2r013.12.25欧州委員会共同研究センター(JRC) ナノ材料のウェブシステムを開始 【JETOC記事】
2013/12/13ナノ物質欧州委員会(EU European Commission)【PUBLIC CONSULTATION on the preliminary opinion on Nanosilver: safety, health and environmental effects and role in antimicrobial resistance (2013/12/13)】
欧州委員会は、安全性、健康及び環境影響などへのナノシルバーの役割に関する予備的意見を募集している。意見の募集期限は、2014年2月2日。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consultations/public_consultations/scenihr_consultation_17_en.htm
2013/12/09ナノ物質環境展望台:国立環境研究所【フランス、ナノ粒子状物質申告制度による初年度の申告結果を公表】
フランス環境・持続可能な開発・エネルギー省は11月29日、ナノ粒子状
物質申告制度の初年度申告結果を同省ウェブサイトに掲載した。
http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=12484
2013/12/06ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【WG on `Nanomaterialsin Cosmetic Products' (2013/12/06) 】
欧州委員会SCCSは、12月4日に開催された化粧品中のナノマテリアルに関する会合の議事録を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_miwg_179.pdf
2013/12/05ナノ物質産業技術総合研究所(AIST)【「PEN」2013年12月号が配信されました。】
国内外におけるナノテクノロジー管理情報及び動向をまとめたPEN News
Letter(2013年12月号)が掲載された。
http://pengin.ne.jp/index.php/ja/pen-back-number-2/finish/1-pen-issues/698-pen-2013-december-vol-4-no-9.html
2013/11/26ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【WG on ‘Nanomaterialsin Cosmetic Products’ (2013/11/26) 】
欧州委員会SCCSは、11月25日に開催された化粧品中のナノマテリアルに関する会合の議事録を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_miwg_176.pdf
2013/11/13ナノ物質米国CDC【DHHS (NIOSH) Publication Number 2014-102: Current Strategies for Engineering Controls in Nanomaterial Production and Downstream Handling Processes (2013/11/13)】
米国疾病対策センター(CDC)の国立労働安全衛生研究所(NIOSH)は、「ナノ物質生産と下流での取扱いプロセスにおける工学的管理の最新の戦略」を公表し、労働者の人工ナノ物質への暴露を低減するためには工学的管理が最も有効であることなどが指摘された。
http://www.cdc.gov/niosh/docs/2014-102/
2013/11/08ナノ物質産業技術総合研究所(AIST)【「PEN」2013年11月号が配信されました。】
国内外におけるナノテクノロジー管理情報及び動向をまとめたPEN News
Letter(2013年11月号)が掲載された。
http://pengin.ne.jp/index.php/ja/pen-back-number-2/viewdownload/1-pen-issues/697-pen-2013-november-vol-4-no-8.html
2013/11/07ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【WG on ‘Nanomaterials in Cosmetic Products’ (2013/11/07) 】
欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)は、10月28日にルクセンブルクで開催された化粧品中のナノマテリアルに関する会議の議事録を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_miwg_173.pdf
2013/10/31ナノ物質経済産業省【NEDO、TASC、産総研がカーボンナノチューブ自主安全管理のための「安全性試験手順書」と「作業環境計測手引き」を公開しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/nano.html
2013/10/29ナノ物質新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)・単層 CNT 融合新材料研究開発機構(TASC)・産業技術総合研究所(AIST)【カーボンナノチューブ安全管理のレシピが完成-「安全性試験手順書」と「作業環境計測手引き」を公開-・新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】
・産業技術総合研究所(AIST)
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2013/pr20131029/pr20131029.html
標記資料が掲載された。
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100233.html
2013/10/08ナノ物質欧州委員会(EU European Commission)【6th meeting of the Working Group on Nano in Medical Devices ? AUDIO (2013/10/08) 】
欧州委員会は、6月14日にルクセンブルクで開催された医療用具中に含まれるナノ物質に関する第6回ワーキンググループのアジェンダを公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/emerging/docs/scenihr_miwg_145.pdf
2013/10/01ナノ物質米国NNI【Request for Information: NNI Nanotechnology for Sensors and Sensors for Nanotechnology Signature Initiative (2013/10/01)】
米国国家ナノテクノロジー構想(National Nanotechnology Initiative, NNI)は、工業用ナノマテリアルのライフサイクルにわたる健康、安全、環境への影響の可能性について調査するため、検出及び同定方法に関する情報提供及び規制への要望を求めている。提供期限は、11月15日。
https://federalregister.gov/a/2013-23916
2013/09/30ナノ物質米国環境保護庁(US EPA)【Publication: Comprehensive Environmental Assessment Applied to MultiwalledCarbon Nanotube Flame-Retardant Coatings in Upholstery Textiles: A Case Study Presenting Priority Research Gaps for Future Risk Assessments(Final Report)】
米国EPAは、繊維製品の難燃剤として使用される多層カーボンナノチュー
ブ(MWCNTs)に関する包括的環影響評価のレポート(最終版)を公表した。
製品のライフサイクル、環境中運命、人・生態・環境への暴露及び潜在
的な影響について評価されている。
http://cfpub.epa.gov/ncea/nano/recordisplay.cfm?deid=253010
2013/09/30ナノ物質米国環境保護庁(EPA)【Publication: Comprehensive Environmental Assessment Applied to Multiwalled Carbon Nanotube Flame-Retardant Coatings in Upholstery Textiles: A Case Study Presenting Priority Research Gaps for Future Risk Assessments (Final Report) (2013/09/30)】
米国EPAは、繊維製品の難燃剤として使用される多層カーボンナノチューブ(MWCNTs)に関する包括的環影響評価のレポート(最終版)を公表した。製品のライフサイクル、環境中運命、人・生態・環境への暴露及び潜在的な影響について評価されている。
http://cfpub.epa.gov/ncea/nano/recordisplay.cfm?deid=253010
2013/09/24ナノ物質OECDOECD加盟国に工業ナノ材料の安全性に対応するよう勧告 【JETOC記事】
2013/09/19ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【WG on `Nanomaterials in Cosmetic Products' (2013/09/19) 】
欧州委員会SCCSは、9月5日にルクセンブルクで開かれたナノマテリアルに関するSCCSワーキンググループの議事録を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_miwg_167.pdf
2013/09/05ナノ物質産業技術総合研究所(AIST)【「PEN」2013年9月号が配信されました。】
国内外におけるナノテクノロジー管理情報及び動向をまとめたPEN News
Letter(2013年9月号)が掲載された。
http://pengin.ne.jp/index.php/ja/pen-back-number-2/finish/1-pen-issues/695-pen-2013-september-vol-4-no-6.html
2013/08/29ナノ物質経済産業省【第1回低炭素社会を実現する超軽量・高強度革新的融合材料プロジェクト(NEDO交付金以外分)ナノ材料の安全・安心確保のための国際先導的安全性評価技術の開発 中間評価検討会-開催通知】
9月11日に標記会合が開催される。議題は、
(1)検討会の公開について
(2)評価の実施方法と評価報告書の構成について
(3)プロジェクトの概要について(事業目的・目標・全体成果・マネジメント等)
(4)プロジェクトの概要について(成果詳細)(※非公開)
(5)総合討論
(6)今後の評価の進め方について
など。
https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/2961
2013/08/24ナノ物質カナダ【Significant New Activity Notice No. 17192 (2013/08/24)】
カナダ政府は、以下の性質をもつ、もつれた短繊維多層カーボンナノチューブの重要新規活動を告示した。
・構成元素の90%以上が元素状炭素
・長さ0.09~10マイクロメートル(平均1.1マイクロメートル)
・直径5~25ナノメートル(平均12ナノメートル)
http://gazette.gc.ca/rp-pr/p1/2013/2013-08-24/html/notice-avis-eng.html
2013/08/23ナノ物質ナノテク業界団体デンマーク提案のナノ材料の製品登録に関して反対を表明 【JETOC記事】
2013/08/21ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Co-Operation on Risk Assessment: Prioritisation of Important Issueson Risk Assessment of Manufactured Nanomaterials - Final Report】
OECDは、工業用ナノ物質のリスク評価に必要な重要課題の優先順位づけ
に関する最終レポートを公表した。優先順位づけの結果、優先順位づけ
をするにあたって抽出した課題・調査方法がまとめられている。
http://www.oecd.org/officialdocuments/displaydocument/?cote=env/jm/mono(2013)18&doclanguage=en
2013/08/21ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Co-Operation on Risk Assessment: Prioritisation of Important Issues on Risk Assessment of Manufactured Nanomaterials - Final Report (2013/08/21)】
OECDは、工業用ナノ物質のリスク評価に必要な重要課題の優先順位づけに関する最終レポートを公表した。優先順位づけの結果、優先順位づけをするにあたって抽出した課題・調査方法がまとめられている。
http://www.oecd.org/officialdocuments/displaydocument/?cote=env/jm/mono(2013)18&doclanguage=en
2013/08/12ナノ物質英国環境省ナノ材料の製造者、使用者に関するデータベースを開発 【JETOC記事】
2013/08/08ナノ物質産業技術総合研究所(AIST)【PEN News Letterを掲載しました。】
国内外におけるナノテクノロジー管理情報及び動向をまとめたPEN News
Letter(2013年8月号)が掲載された。
http://pengin.ne.jp/index.php/ja/pen-back-number-2/finish/1-pen-issues/689-pen-2013-august-vol-4-no-5.html
2013/08/06ナノ物質内閣府食品安全委員会【「平成25年度食品健康影響評価技術研究成果発表会の開催について」を掲載 】
下記の要領で標記発表会が開催される。
日時:8月29日(木) 13:30~16:40
場所:食品安全委員会 中会議室(東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル22階)
参加可能人数:70名
申込締切:8月23日(金) 17:00
内容:
・食品中ナノマテリアルの腸管吸収及び体内動態の特性を利用したリス
ク評価手法の開発
・フタル酸エステルの生殖・次世代影響の健康リスク評価に関する研究
・胎児移行性における種差を反映したヒト胎児毒性リスク評価手法の開発
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/gijyutu/2508_seika_happyo_annai.html
2013/08/06ナノ物質セミナー情報【【内閣府食品安全委員会】「平成25年度食品健康影響評価技術研究成果発表会の開催について」を掲載 】
下記の要領で標記発表会が開催される。
日時:8月29日(木) 13:30~16:40
場所:食品安全委員会 中会議室(東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル22階)
参加可能人数:70名
申込締切:8月23日(金) 17:00
内容:
・食品中ナノマテリアルの腸管吸収及び体内動態の特性を利用したリス
ク評価手法の開発
・フタル酸エステルの生殖・次世代影響の健康リスク評価に関する研究
・胎児移行性における種差を反映したヒト胎児毒性リスク評価手法の開発
など。
※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
http://www.fsc.go.jp/osirase/gijyutu/2508_seika_happyo_annai.html
2013/08/05ナノ物質欧州科学専門委員会化粧品中に含まれるナノ酸化チタンのリスクに関する意見書を発表 【JETOC記事】
2013/07/29ナノ物質経済産業省【平成24年度ナノマテリアル情報提供シートの掲載ついて(公表)】
標記資料が掲載された。
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/nano_program.html
2013/07/26ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【OPINION ON Titanium Dioxide (nano form) COLIPA n° S75 (2013/07/26) 】
欧州委員会SCCSは、二酸化チタン(ナノフォーム)に関する意見を公開しコメントを募集している。コメント提出期限は、9月6日。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_136.pdf
2013/07/26ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【ADDENDUM to the OPINION SCCS/1489/12 onZinc oxide (nano form) (2013/07/26) 】
欧州委員会SCCSは、酸化亜鉛(ナノフォーム)に関する意見に対する補遺を公開しコメントを募集している。コメント提出期限は、9月6日。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_137.pdf
2013/07/26ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【OPINION ON2,2’-Methylene-bis-(6-(2H-benzotriazol-2-yl)-4-(1,1,3,3-tetramethylbutyl)phenol)COLIPA n° S79 (2013/07/26) 】
欧州委員会SCCSは、2,2'-メチレン-ビス(6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール(ナノフォーム)に関する意見改訂を公開しコメントを募集している。コメント提出期限は、9月6日。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_129.pdf
2013/07/18ナノ物質厚生労働省【化粧品規制協力国際会議(ICCR)第7回 結果概要】
7月8日から10日にかけて開催された標記会合の結果概要が掲載された。
取り上げられたトピックは、
・メンバーシップ及びオブザーバー参加
・動物実験代替法
・化粧品安全性評価のためのコンピューター予測モデル
・ナノ物質
・微量不純物
・内分泌攪乱物質
・アレルゲン
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000036qo1.html
2013/07/11ナノ物質産業技術総合研究所【PEN News Letterを掲載しました。】
国内外におけるナノテクノロジー管理情報及び動向をまとめたPEN News
Letter(2013年7月号)が掲載された。
http://pengin.ne.jp/index.php/ja/mobile-main-menu/pen-back-number/finish/1-pen-issues/688-pen-2013-july-vol-4-no-4.html
2013/06/27ナノ物質スイス科学者ナノ粒子がテキスタイル製品から放出する可能性を示した研究結果を発表 【JETOC記事】
2013/06/26ナノ物質EPA17種の化学物質についての重要新規利用規則(最終規則)を公布。ナノ材料14物質を含む。(2013年8月26日発効) 【JETOC記事】
2013/06/24ナノ物質欧州委員会ナノ物質に関するREACH付属書の修正についてのコンサルテーション(コメント締切:2013年9月13日) 【JETOC記事】
2013/06/21ナノ物質オーストリア【Austrian Nanotechnology Action Plan -Implementation Report 2012 (2013/06/21) 】
オーストリア政府は、ナノテクノロジーに関する行動計画を採択したことを公表した。
http://www.bmask.gv.at/cms/site/attachments/6/1/7/CH2120/CMS1371046721712/umsetzungsbericht_2012_en.pdf
2013/06/19ナノ物質米国CDC【Survey of Nanomaterial Risk Management Practices (2013/06/19)】
米国疾病対策センター(CDC)の国立労働安全衛生研究所(NIOSH)は、職場におけるナノマテリアルのリスク管理に関する調査計画を公表し、調査内容に関する公聴会を7月31日に開催する。参加申し込み期限は、7月17日。また、コメント提出期限は、9月15日。
https://federalregister.gov/a/2013-14564
2013/06/14ナノ物質欧州連合のプロジェクトナノ材料のリスクアセスメントにグルーピングが必須と報告 【JETOC記事】
2013/06/12ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Scientific Committee on Consumer Safety (SCCS) WG on 'Nanomaterials in Cosmetic Products' (2013/06/12) 】
欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)は、5月31日にルクセンブルクで開かれた化粧品中のナノマテリアルに関する会議の議事録を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_miwg_162.pdf
2013/06/05ナノ物質経済産業省【第3回ナノ物質の管理に関する検討会-開催通知】
6月26日に標記会合が開催される。議題は、リスク評価ワーキンググルー
プ及び計測技術ワーキンググループにおける検討状況の報告等。
https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/1281
2013/05/14ナノ物質米国国立労働安全衛生研究所カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバーに対するばく露制限を勧告 【JETOC記事】
2013/05/13ナノ物質欧州委員会ナノ材料におけるREACH規則要件の変更の便益を示した報告書を発表 【JETOC記事】
2013/05/10ナノ物質労働安全衛生総合研究所【安衛研ニュース(メールマガジン)のバックナンバーのコラム】
標記メールマガジンで配信されたコラム「作業環境中のナノマテリアル
を計測する」が掲載された。
http://www.jniosh.go.jp/mail-mag/2013/56-column.html
2013/04/11ナノ物質科学技術振興機構(JST)【(俯瞰報告書)研究開発の俯瞰報告書 ナノテクノロジー・材料分野(2013年)】
標記報告書が掲載された。ナノ材料のリスク評価・リスク管理・リスク
コミュニケーションと社会受容に関する
最新の海外状況がまとめられている。
http://crds.jst.go.jp/type/reports/201304110011#
2013/04/09ナノ物質デンマーク環境保護庁ナノ材料固有の情報要件の詳細を提案 【JETOC記事】
2013/04/05ナノ物質労働安全衛生総合研究所【安衛研ニュース(メールマガジン)のバックナンバーのコラム・作業環境中のナノマテリアルを計測する】
・東日本大震災復旧・復興作業時の石綿飛散状況
http://www.jniosh.go.jp/mail-mag/2013/55-column.html
標記メールマガジンで配信されたコラムが掲載された。
http://www.jniosh.go.jp/mail-mag/2013/56-column.html
2013/04/01ナノ物質産業技術総合研究所【部門戦略課題4件を公開しました。】
標記研究課題の概要が掲載された。内容は、
・新規技術体系のリスク評価・管理手法の研究-ナノ材料のリスク評価
・ リスクトレードオフ評価・管理手法の研究
・フィジカルハザード評価と産業保安に関する研究
など。
http://www.aist-riss.jp/main/modules/project/priority/
2013/03/28ナノ物質科学技術振興機構(JST)【デイリーウォッチャーを更新しました。】
次の記事が掲載された。
・欧州のナノテクノロジー分野の研究者たちは主要な死亡原因である癌
に挑む
http://crds.jst.go.jp/daily/data/20130328-001.html
2013/03/07ナノ物質産業技術総合研究所【PEN News Letterを掲載しました。】
国内外におけるナノテクノロジー管理情報及び動向をまとめたPEN News
Letter(2013年3月号)が掲載された。
http://unit.aist.go.jp/nri/nano-plan/pen3/13_Mar_vol3_no12.pdf
2013/03/04ナノ物質欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【Nano in Furniture: project results available (2013/03/04)】
欧州労働安全衛生機構は、欧州の家具セクターにおけるナノ材料の現在及び将来の用途を検討するために構成されたプロジェクトの検討結果が利用可能であることを公表した。
https://osha.europa.eu/en/news/nano-in-furniture-project-results-available
2013/03/04ナノ物質欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Request for a scientific opinion on 2,2’-methylene-bis-(6(2H-benotriazol-2-yl)-4-(1,1,3,3-tetramethylbutyl)phenol) submission II (CAS 103597-45-1) (S79) (2013/03/04) 】
欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)は、紫外線吸収剤6,6’-ビス(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4,4’-ビス(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イル)-2,2’-メチレンジフェノールに対してナノ材料としての評価が必要かどうかについてコメントを求めている。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_q_072.pdf
2013/03/01ナノ物質ECHA「ナノ材料のためのIUCLIDユーザーマニュアル」(第2.0版)を公開 【JETOC記事】
2013/02/28ナノ物質経済産業省・ナノ物質の管理に関する検討会第7回リスク評価ワーキンググループ-開催通知 【JETOC記事】
2013/02/28ナノ物質経済産業省ナノ物質の管理に関する検討会第5回計測技術ワーキンググループ 【JETOC記事】
2013/02/28ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【The IUCLID User Manual for nanomaterials has been updated (2013/02/28)】
ECHAは、ナノ物質に関するIUCLID(ver5.4)のユーザーマニュアルを公開した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/the-iuclid-user-manual-for-nanomaterials-has-been-updated
2013/02/28ナノ物質欧州化学品庁(ECHA)【The IUCLID User Manual for nanomaterials has been updated】
ECHAは、ナノ物質に関するIUCLID(ver5.4)のユーザーマニュアルを公開
した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/the-iuclid-user-manual-for-nanomaterials-has-been-updated
2013/02/25ナノ物質OSHAナノ材料に関するFACT SHEET”Working Safely with Nanomaterials を公表” 【JETOC記事】
2013/02/21ナノ物質欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【OSHA releases factsheet on working safely with nanomaterial (2013/02/21)】
欧州労働安全衛生機構は、米国OSHAがナノ材料に関するファクトシートを公表したことを発表した。
https://osha.europa.eu/en/news/us-osha-releases-factsheet-on-working-safely-with-nanomaterial
2013/02/18ナノ物質経済産業省【ナノ物質の管理に関する検討会第5回計測技術ワーキンググループ】
3月14日に標記会合が開催される。議題は、計測手法のとりまとめについ
て、など。
http://www.meti.go.jp/committee/notice/2012a/20130218002.html
2013/02/18ナノ物質経済産業省【ナノ物質の管理に関する検討会第7回リスク評価ワーキンググループ-開催通知】
3月29日に標記会合が開催される。議題は、ナノ物質含有製品等のケース
スタディのとりまとめについて、など。
http://www.meti.go.jp/committee/notice/2012a/20130218003.html
2013/02/15ナノ物質欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【Nanomaterials in REACH-proposals to adapt the REACH regulation (2013/02/15)】
欧州労働安全衛生機構は、ドイツの3機関(労働安全衛生研究所;BAuA、リスク評価研究所;BfR、環境庁;UBA)がREACH規則でナノ材料を評価・管理するための概念を取りまとめた報告書を公表したことを発表した。
https://osha.europa.eu/en/news/de-nanomaterials-in-reach-proposals-to-adapt-the-reach-regulation
2013/02/15ナノ物質EICネット【ドイツ ナノ材料の扱いについてREACH規則改正を求めるコンセプトを整理】
ドイツ連邦環境庁、連邦労働安全衛生研究所及び連邦リスク評価研究所
は、REACH規則に基づくナノ材料の規制にあたって必要な基本的考え方を
整理した結果を公表した。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=29281&oversea=1
2013/02/14ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Guidance on Sample Preparation and Dosimetry for the Safety Testing of Manufactured Nanomaterials (2013/02/14)】
OECDは、工業用ナノ物質の試験に関するガイダンス文書を発表した。2011年10月に開催されたナノ物質の吸入毒性試験に関する専門家会合の結果を受けて修正されたもの。
http://search.oecd.org/officialdocuments/displaydocumentpdf/?cote=env/jm/mono%282012%2940&doclanguage=en
2013/02/14ナノ物質経済協力開発機構(OECD)【Current Developments/Activities on the Safety of Manufactured Nanomaterials (2013/02/14)】
OECDは、加盟国の工業用ナノ物質の人健康及び環境影響に対する現在の取り組み状況に関する報告書を発表した。
http://www.oecd.org/officialdocuments/displaydocument/?cote=env/jm/mono(2013)2&doclanguage=en