米国
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2020/01/27 | 法規制・インベントリ | EPA | Carbon Tetrachlorideに関してTSCAリスク評価報告書草案が利用可能であること、化学品に関する科学諮問委員会(SACC)会合(公聴会)の開催及び意見募集の通知(報告書草案に対するコメント提出期限:2020年3月27日) 【JETOC記事】 |
2020/01/27 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Carbon Tetrachloride; Draft Toxic Substances Control Act (TSCA)Risk Evaluation and TSCA Science Advisory Committee on Chemicals(SACC) Meetings; Notice of Availability, Public Meetings, and Requestfor Comment】 EPAは、四塩化炭素のTSCAリスク評価の草案に関する意見募集を官報公示した。 同時に、草案のピアレビューのためにTSCA科学諮問委員会(SACC)の仮想会議が 2020/2/4に開催され、対面会議が2020/2/25-26に開催されることを 説明している。リスク評価の草案に関する意見提出は2020/3/27まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2020/01/27/2020-01221/carbon-tetrachloride-draft-toxic-substances-control-act-tsca-risk-evaluation-and-tsca-science |
2020/01/27 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Preliminary Lists Identifying Manufacturers Subject to Fee Obligationsfor EPA-Initiated Risk Evaluations Under Section 6 of the ToxicSubstances Control Act (TSCA); Notice of Availability and Requestfor Comment】 EPAは、TSCA第6条の下でEPAの始める高優先の20物質のリスク評価の手数料義務の 対象となる製造・輸入業者を識別する予備的なリストおよび自己識別要件を 官報公示し、60日間の意見募集を開始した。意見提出は2020/3/27まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2020/01/27/2020-01320/preliminary-lists-identifying-manufacturers-subject-to-fee-obligations-for-epa-initiated-risk |
2020/01/24 | その他 | 米国食品医薬品局(FDA) | 子どもを誘惑する、フルーツやミントのフレーバーを含む無許可のカートリッジ式電子タバコに関する執行方針を最終決定;無許可のフレーバー入りカートリッジ式電子タバコ(タバコ又はメントールを除く)の製造、流通及び販売を30日以内に停止しない企業はFDAの強制執行の対象となりうる 【JETOC記事】 |
2020/01/24 | その他 | 米国化学工業協会(ACC)の北米難燃剤同盟(NAFRA) | 化学物質ばく露とIQ損失に関する学術雑誌の記事に対する見解を公表 【JETOC記事】 |
2020/01/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国化学工業協会(ACC) | 「永久化学物質」ペル及びポリフルオロアルキル化合物類(PFAS)による米国の飲料水の汚染に関する、NGOの報告書に対する見解を公表 【JETOC記事】 |
2020/01/24 | 法規制・インベントリ | 米国ワシントン州 | 優先消費者製品に関する報告書草案を公表;人及び環境の健康保護を目的として、更なる評価及び規制の検討対象とする9種の消費者製品を特定(パブリックコメント期限:2020年3月2日) 【JETOC記事】 |
2020/01/23 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA and Army Deliver on President Trump’s Promise to Issuethe Navigable Waters Protection Rule – A New Definition of WOTUS】 EPAと米国陸軍は、航行可能な水域保護規則を発行するというトランプ大統領の 約束に関して、WOTUS (米国の水域) の新しい定義を発表すると報じている。 関連するEPAのWebページ → https://www.epa.gov/nwpr/final-rule-navigable-waters-protection-rule https://www.epa.gov/newsreleases/epa-and-army-deliver-president-trumps-promise-issue-navigable-waters-protection-rule-0 |
2020/01/20 | 有害性評価・試験法 | 米国環境保護庁(EPA) | 化学物質安全性試験のための新アプローチ手法(NAMs)の開発及び使用に関する科学の現状についての最初の年次会議(2019年12月17日)の議題及び資料を公表 【JETOC記事】 |
2020/01/17 | 法規制・インベントリ | EPA | 6物質に対する重要新規利用規則の提案規則を公布(コメント提出期限:2020年2月18日) 【JETOC記事】 |
2020/01/17 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Announces Enforcement Actions to Protect Drinking Water at EightFederal Facilities】 EPAは、2019年度に飲料水安全法(SDWA)の施行令を8カ所の連邦施設に対して 発行したことを発表した。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-announces-enforcement-actions-protect-drinking-water-eight-federal-facilities |
2020/01/16 | 有害性評価・試験法 | 米国化学工業協会(ACC) | 国際化学工業協会協議会(ICCA)-LRIワークショップ「複合物質のばく露、生物活性及びリスクを評価するための21世紀のアプローチ」(2019年6月19-20日)の報告書を公表 【JETOC記事】 |
2020/01/16 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (20-1.B)】 EPAは、製造前届出(PMN)の対象となった6物質に対しTSCAに基づく 重要新規利用規則(SNUR)を発令する提案規則を官報公示した。 この提案規則への意見提出は2020/2/18まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2020/01/16/2019-26292/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-20-1b |
2020/01/15 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州 | プロポジション65 Article 6 明確かつ妥当な警告 §25600.2消費者製品ばく露の警告を提供する責任の修正を公布 【JETOC記事】 |
2020/01/14 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Method 23-Determination of Polychlorinated Dibenzo-p-Dioxins andPolychlorinated Dibenzofurans From Stationary Sources】 EPAは、EPA Method 23 の技術的な改訂を提案し、静止している源からの ポリ塩化ジベンゾ-p-ダイオキシン及びポリ塩化ジベンゾフランの決定を拡張し、 多環式芳香族炭化水素(PAH)及びポリ塩化ビフェニル(PCB)を含める提案規則を 官報公示した。この提案規則への意見提出は2020/3/16まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2020/01/14/2019-27842/epa-method-23-determination-of-polychlorinated-dibenzo-p-dioxins-and-polychlorinated-dibenzofurans |
2020/01/10 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Week In Review: 01/06 - 01/10】 EPAは EPA Week In Review の2020/01/06 - 01/10版を掲載した。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-week-review-16-110 |
2020/01/09 | 法規制・インベントリ | EPA | ある種の化学物質に関する重要新規利用規則(SNUR Batch 18-3)の最終規則を公布 【JETOC記事】 |
2020/01/09 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (18-3)】 EPAは、TSCAに基づき27の重要新規利用規則(SNUR)を官報公示した。 この最終規則は2020/3/9より発効する。 https://www.federalregister.gov/documents/2020/01/09/2019-26227/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-18-3 |
2020/01/06 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州 | プロポジション65 Fiber Care Baths社製浴室向け製品中の styrene に関する安全運用判定の公布 【JETOC記事】 |
2020/01/06 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州 | プロポジション65 2020年1月3日付けで生殖毒性を引き起こすことが州によって知られている化学品のリストに Cannabis(Marijuana)Smoke 及び Δ9-Tetrahydrocannabinol(Δ9-THC)を追加 【JETOC記事】 |
2020/01/06 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州 | プロポジション65 Dichlorvos への居住者ばく露に関する解釈的指針 No. 2020-01を公表 【JETOC記事】 |
2020/01/06 | 法規制・インベントリ | EPA | N-Methylpyrrolidone (NMP)のTSCAリスク評価報告書草案に関する意見募集期間延長の通知(コメント提出期限:2020年1月6日→1月21日) 【JETOC記事】 |
2020/01/06 | 法規制・インベントリ | EPA | PMN及びNOCの受領報告(2019年9月1日~9月30日)を公示(コメント提出期限:2020年2月3日) 【JETOC記事】 |
2020/01/06 | 法規制・インベントリ | EPA | TSCA第5条に基づく新規化学品を決定するための作業アプローチの更新に関する意見募集の通知(コメント提出期限:2020年2月18日) 【JETOC記事】 |
2020/01/06 | その他 | EPA | Eastern Research Group及びその特定再委託先のPG EnvironmentalがCBIにアクセスする権限を与えたことを公表 【JETOC記事】 |
2020/01/06 | 法規制・インベントリ | EPA | TSCAに基づくリスク評価における高優先度物質の指定及びそのリスク評価の開始に関する通知 【JETOC記事】 |
2020/01/03 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【N-Methylpyrrolidone (NMP); Draft Toxic Substances Control Act (TSCA)Risk Evaluation; Notice of Availability; Extension of Comment Period】 EPAは、TSCAに基づき募集をしていたN-メチル-2-ピロリドン(NMP)の リスク評価案に対する意見の締め切りを16日間延長すると官報公示した。 意見提出は2020/1/21まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2020/01/03/2019-28334/n-methylpyrrolidone-nmp-draft-toxic-substances-control-act-tsca-risk-evaluation-notice-of |
2020/01/02 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Updated Working Approach To Making New Chemical DeterminationsUnder the Toxic Substances Control Act (TSCA); Notice ofAvailability and Request for Comment】 EPAは、TSCAに基づく新規化学物質の決定のための作業アプローチを更新し 意見募集を開始した。意見提出は2020/2/18まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2020/01/02/2019-28325/updated-working-approach-to-making-new-chemical-determinations-under-the-toxic-substances-control |
2020/01/02 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Certain New Chemicals; Receipt and Status Information forSeptember 2019】 EPAは、改正TSCAに従いTSCA第5条に基づいて受理した製造前届出(PMN)、 重要新規利用届出(SNUN)、微生物商業活動届出(MCAN)、バイオテック免除、 テストマーケッティング免除 (TME)、および新規化学物質の製造(輸入を含む)の 開始通知(NOC)に加え、審査中及び最終審査に関する定期報告を官報公示した。 意見提出は2020/2/3まで。上記は2019/9/1~2019/9/30の期間に受理されたもの。 https://www.federalregister.gov/documents/2020/01/02/2019-28338/certain-new-chemicals-receipt-and-status-information-for-september-2019 |
2019/12/30 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【High-Priority Substance Designations Under the Toxic SubstancesControl Act (TSCA) and Initiation of Risk Evaluation on High-PrioritySubstances; Notice of Availability】 EPAは、TSCAに基づき優先度の高い20物質の指定及び評価開始について 官報公示した。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/12/30/2019-28225/high-priority-substance-designations-under-the-toxic-substances-control-act-tsca-and-initiation-of |
2019/12/26 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Fall 2019 Unified Agenda of Regulatory and Deregulatory Actions】 EPAは、2019年秋の規制および規制緩和の統一議題を官報公示した。 これは半年毎に規制課題を更新し公開するもので、作成中のもの、 完了したもの、取り下げられたもの、および小規模事業への影響のある規制の レビューが含まれると説明している。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/12/26/2019-26566/fall-2019-unified-agenda-of-regulatory-and-deregulatory-actions |
2019/12/25 | 有害性評価・試験法 | 米国環境保護庁(EPA) | ポリ塩化ビフェニル類(PCBs)の非がんIRIS評価のための体系的レビュー手順(予備評価資料)を公表(コメント期限:2020年1月21日) 【JETOC記事】 |
2019/12/25 | その他 | 米国環境保護庁(EPA) | ペルフルオロオクタン酸(PFOA)及びペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)による地下水汚染に対処するための暫定勧告を公表 【JETOC記事】 |
2019/12/25 | 有害性評価・試験法 | 米国環境保護庁(EPA) | 飲料水中のペル及びポリフルオロアルキル化合物類(PFAS)に関する新たな試験法を公表;炭素鎖長4-12の短鎖PFASが対象 【JETOC記事】 |
2019/12/25 | 有害性評価・試験法 | 米国カリフォルニア州環境保健有害性評価部(OEHHA) | 飲料水中のペルフルオロオクタン酸(PFOA)及びペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)の公衆衛生目標(PHG)設定のための毒性学及び疫学データに関するウェビナー(2019年11月15日)の資料を公表 【JETOC記事】 |
2019/12/23 | 法規制・インベントリ | EPA | TSCAに基づくリスク評価を受ける次なる20の化学品のリストを最終化 【JETOC記事】 |
2019/12/20 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Finalizes List of Next 20 Chemicals to Undergo Risk Evaluationunder TSCA】 EPAは、改正TSCAの下でリスク評価される次の20の化学物質を確定したことを 報じている。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-finalizes-list-next-20-chemicals-undergo-risk-evaluation-under-tsca |
2019/12/20 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Releases PFAS Groundwater Guidance for Federal Cleanup Programs,Fulfilling PFAS Action Plan Commitment】 EPAは、連邦クリーンアッププログラムの下で、ペルフルオロオクタン酸(PFOA) およびペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)で汚染された地下水に 対処するための暫定勧告を発行した。 暫定勧告および追加情報は → https://www.epa.gov/pfas/interim-recommendations-addressing-groundwater-contaminated-pfoa-and-pfos https://www.epa.gov/newsreleases/epa-releases-pfas-groundwater-guidance-federal-cleanup-programs-fulfilling-pfas-action |
2019/12/19 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【IRIS Recent Additions】 EPAは、ポリ塩化ビフェニル (PCB) 非がんIRIS 評価 (予備評価資料)の体系的な レビュープロトコル のドラフト文書を公開し、30日間の意見募集を開始した。 意見提出は2020/1/21まで。 意見募集の官報公示 → https://www.federalregister.gov/documents/2019/12/19/2019-27427/availability-of-the-systematic-review-protocol-for-the-polychlorinated-biphenyls-pcbs-noncancer https://www.epa.gov/iris/iris-recent-additions |
2019/12/19 | 有害性評価・試験法 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Announces New Method to Test for Additional PFAS in Drinking Water】 EPAは、飲料水中の追加のペルフルオロアルキル物質(PFAS)を試験するための 新たな方法を発表した。EPAの新しい検証済みの Method 533 は炭素鎖4~12の 短鎖PFASに焦点を当てたもので、Method 537.1 を補完し、追加の11の PFASの試験に使用できると説明している。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-announces-new-method-test-additional-pfas-drinking-water |
2019/12/18 | 有害性評価・試験法 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【IRIS Program Outlook】 EPAは、現在作成中のIRIS 評価のリストを含む、IRIS プログラムアウトルック の更新(2019年12月版)を掲載した。 https://www.epa.gov/iris/iris-program-outlook |
2019/12/17 | 有害性評価・試験法 | 米国有害物質・疾病登録局(ATSDR) | 1,1,2-トリクロロエタンの毒性プロファイル案を公表;パブリックコメント期限:2020年3月5日 【JETOC記事】 |
2019/12/17 | 有害性評価・試験法 | 米国有害物質・疾病登録局(ATSDR) | ヘキサクロロブタジエンの毒性プロファイル案を公表;パブリックコメント期限:2020年3月5日 【JETOC記事】 |
2019/12/17 | 有害性評価・試験法 | 米国有害物質・疾病登録局(ATSDR) | ジ(2-エチルヘキシル)フタラート(DEHP)の毒性プロファイル案を公表;パブリックコメント期限:2020年3月5日 【JETOC記事】 |
2019/12/17 | 有害性評価・試験法 | 米国有害物質・疾病登録局(ATSDR) | 1,2-ジクロロプロパンの毒性プロファイル案を公表;パブリックコメント期限:2020年3月5日 【JETOC記事】 |
2019/12/17 | 有害性評価・試験法 | 米国有害物質・疾病登録局(ATSDR) | 1,1-ジクロロエタンの毒性プロファイル案を公表;パブリックコメント期限:2020年3月5日 【JETOC記事】 |
2019/12/17 | 有害性評価・試験法 | 米国有害物質・疾病登録局(ATSDR) | DDT、DDE及びDDDの毒性プロファイル案を公表;パブリックコメント期限:2020年3月5日 【JETOC記事】 |
2019/12/17 | 有害性評価・試験法 | 米国有害物質・疾病登録局(ATSDR) | クロロベンゼンの毒性プロファイル案を公表;パブリックコメント期限:2020年3月5日 【JETOC記事】 |
2019/12/17 | 有害性評価・試験法 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【U.S. EPA Holds Inaugural Conference on Reducing Animal Testingfor Chemical Safety】 EPAは、化学物質の安全性に関する動物試験の削減についての最初の会議を 開催したことを報じている。この会議には電話での参加を含め、600人以上が 参加しており、動物試験の削減に向けた新しいアプローチ方法(NAM)に焦点が 当てられたと説明。 https://www.epa.gov/newsreleases/us-epa-holds-inaugural-conference-reducing-animal-testing-chemical-safety-0 |
2019/12/16 | 有害性評価・試験法 | 米国環境保護庁(EPA) | 化学物質試験における脊椎動物の使用の削減を目的とする代替試験法及び戦略(又は新アプローチ手法(NAMs))のリストを更新 【JETOC記事】 |
2019/12/16 | 食品・化粧品・医薬品 | 米国ニューヨーク州 | 1,4-ジオキサンを含有する家庭用洗浄製品、化粧品製品及びパーソナルケア製品の販売を禁止及び制限する法に知事が署名 【JETOC記事】 |
2019/12/13 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Week In Review: 12/09 - 12/13】 EPAは EPA Week In Review の2019/12/9 - 12/13版を掲載した。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-week-review-1209-1213 |
2019/12/12 | 有害性評価・試験法 | 米国国家毒性プログラム(NTP) | 【Peer Review of the Draft NTP Technical Reports on the Toxicology and Carcinogenesis Studies of 2-Hydroxy-4-methoxybenzophenone (HMB) and Perfluorooctanoic Acid (PFOA) (2019/12/12)】 米国国家毒性プログラム(NTP)は、以下の物質の発がん性試験の評価書案のピアレビュー会合を12月12日に実施することを公表した。 ・2-Hydroxy-4-methoxybenzophenone (CASRN: 131-57-7) ・Perfluorooctanoic Acid (CASRN: 335-67-1) https://ntp.niehs.nih.gov/events/panels/index.cfm#20191212 |
2019/12/12 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【National Emission Standards for Hazardous Air Pollutants: EthyleneOxide Commercial Sterilization and Fumigation Operations】 EPAは、滅菌施設におけるエチレンオキシド排出基準の将来の改訂を 支援することになる情報を求める規則制定案の事前通知(ANPRM)を 官報公示した。これは商業的滅菌施設からのエチレンオキシドの排出量を 削減するための潜在的な管理方法に関する情報およびコメントを求めるもの。 意見提出は2020/2/10まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/12/12/2019-26804/national-emission-standards-for-hazardous-air-pollutants-ethylene-oxide-commercial-sterilization-and |
2019/12/09 | 法規制・インベントリ | EPA | 27物質に対する重要新規利用規則の提案規則を公布(コメント提出期限:2020年1月6日) 【JETOC記事】 |
2019/12/09 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Materials for the December 10, 2019 New Chemicals Meeting】 EPAは、2019/12/10に開催するTSCA第5条に基づく新規化学物質会議の議題と 資料を公開した。 議題 [PDF]→ https://www.epa.gov/sites/production/files/2019-12/documents/new_chems_public_meeting_agenda_12.10.19_-_final.pdf 資料 [PDF]→ https://www.epa.gov/sites/production/files/2019-12/documents/new_chems_12.10.19_public_meeting_-_presentations_final_for_web.pdf https://www.epa.gov/reviewing-new-chemicals-under-toxic-substances-control-act-tsca/materials-december-10-2019-new |
2019/12/06 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(EPA) | 飲料水中のペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA)の規制決定案を行政管理予算局に送付 【JETOC記事】 |
2019/12/06 | ナノ物質 | 米国国家毒性プログラム(NTP) | 多層カーボンナノチューブL-MWNT-1020の吸入毒性試験に関する技術報告書を公表 【JETOC記事】 |
2019/12/06 | 法規制・インベントリ | EPA | 29物質に対する重要新規利用規則(SNUR Batch 18-4)の最終規則を公布 【JETOC記事】 |
2019/12/06 | 法規制・インベントリ | EPA | 28物質に対する重要新規利用規則(SNUR Batch 18-2)の最終規則を公布 【JETOC記事】 |
2019/12/06 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (19-5.F)】 EPAは、製造前届出(PMN)の対象となった特定の化学物質にTSCAに基づく 重要新規利用規則(SNUR)を提案し、意見募集することを官報公示した。 この提案規則への意見提出は2020/1/6まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/12/06/2019-26226/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-19-5f |
2019/12/05 | その他 | 米国環境保護庁(EPA) | 異なる生物種における感受性を予測する配列アラインメントを公表 【JETOC記事】 |
2019/12/05 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Seeks Input on National Emission Standards for Hazardous AirPollutants: Ethylene Oxide Commercial Sterilization and FumigationOperations】 EPAは、エチレンオキシドの商業的滅菌および燻蒸作業に関する有害大気汚染 物質の国家排出基準(NESHAP)への意見を求めている。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-seeks-input-national-emission-standards-hazardous-air-pollutants-ethylene-oxide |
2019/12/05 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Seeks Input on Strategies to Reduce Ethylene Oxide Emissionsfrom Commercial Sterilizer Operations】 EPAは、商業滅菌や燻蒸作業からのエチレンオキシドの排出をさらに削減する ための戦略に関する規則制定の事前通知(ANPRM)を発行し、企業や一般から 情報を求めると報じている。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-seeks-input-strategies-reduce-ethylene-oxide-emissions-commercial-sterilizer |
2019/12/05 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances(18-2)】 (18-4) → https://www.federalregister.gov/documents/2019/12/05/2019-26224/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-18-4 EPAは、製造前届出(PMN)およびTSCAに基づく命令の対象となる化学物質に、 TSCAに基づく重要新規利用規則(SNUR)を発令する最終規則を官報公示した。 この規則は2020/2/3に発効するが、司法審査のため2019/12/19に公布される ものとすると説明している。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/12/05/2019-26225/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-18-2 |
2019/12/04 | 法規制・インベントリ | EPA | 地域社会知る権利法有害化学品放出報告 ある種のPer-及びPolyfluoroalkyl物質の追加についての提案規則作成先行公示(コメント提出期限:2020年2月3日) 【JETOC記事】 |
2019/12/04 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Moves Forward on Key Drinking Water Priority Under PFASAction Plan】 EPAは、2019/12/3に飲料水に含まれるペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)と ペルフルオロオクタン酸(PFOA)の規制決定の提案を管理予算局(OMB)に 省庁間審査のために送付したことを報じている。これはPFAS行動計画に おけるEPAの広範な取り組みの重要な部分であると説明している。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-moves-forward-key-drinking-water-priority-under-pfas-action-plan |
2019/12/04 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Addition of Certain Per- and Polyfluoroalkyl Substances; CommunityRight-to-Know Toxic Chemical Release Reporting】 EPAは、特定のペルフルオロアルキル物質(PFAS)を、緊急事態計画および 地域社会の知る権利法(EPCRA)の第313条および汚染防止法(PPA)の第6607に 基づく報告の対象となる有害化学物質のリストに追加する規制提案の 事前通知(ANPRM)に対し、一般からの情報を求めることを官報公示した。 意見提出は2020/2/3まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/12/04/2019-26034/addition-of-certain-per--and-polyfluoroalkyl-substances-community-right-to-know-toxic-chemical |
2019/12/02 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Proposed Information Collection Request; Comment Request; NationalVolatile Organic Compound Emission Standards for Consumer Products(40 CFR Part 59, Subpart C) (Renewal)】 EPAは、「消費者製品の国家揮発性有機化合物排出基準(更新)」と題する 情報収集要求(ICR)を管理予算局(OMB)に提出予定であり、それに先立ち、 提案されたICRに対する意見募集を行うことを官報公示した。 意見提出は2020/1/31まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/12/02/2019-25981/proposed-information-collection-request-comment-request-national-volatile-organic-compound-emission |
2019/11/29 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Community Right-to-Know; Corrections to Toxics Release Inventory (TRI) Reporting Requirements (2019/11/29)】 米国EPAは、EPCRA(知る権利法)における有害物質放出インベントリー(TRI)報告要件の修正案を公表した。TRIにリストされた特定の化学物質のCASRN、式、および名前を更新するもの。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/11/29/2019-25356/community-right-to-know-corrections-to-toxics-release-inventory-tri-reporting-requirements |
2019/11/29 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Community Right-to-Know; Corrections to Toxics Release Inventory(TRI) Reporting Requirements】 EPAは、緊急事態計画および地域住民の知る権利法における有害物質排出目録 (TRI)プログラムの既存の規制言語を修正する提案規則を官報公示した。 修正案はTRIにリストされた特定の化学物質の識別子、化学式、名称を修正し、 もはや正確ではない労働安全衛生局(OSHA)の規制引用への相互参照を 是正するため、0.1%の僅少濃度が適用される化学物質を特定する文章を 更新するもの。この提案規則への意見提出は2020/1/28まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/11/29/2019-25356/community-right-to-know-corrections-to-toxics-release-inventory-tri-reporting-requirements |
2019/11/28 | 法規制・インベントリ | EPA | 地域社会知る権利法 有害物質放出インベントリー(TRI)報告要件の修正(ある種のTRIリスト化学品の識別子、化学式及び名称の修正並びにOSHAの規制引用への相互参照の不整合の是正のための文章の更新)案を公表(コメント提出期限:2020年1月28日) 【JETOC記事】 |
2019/11/25 | 法規制・インベントリ | 米国カリフォルニア州 | プロポジション65 2019年12月5日に予定されていた発がん性特定委員会(CIC)会合の延期及びCICによる発がん性物質リストにAcetaminophenを追加する可能性についてのパブリックコメント期間を2019年11月29日から2020年1月27日までとすることを告知 【JETOC記事】 |
2019/11/25 | その他 | EPA | 2019年11月22日以降、消費者向けの塗料及びコーティングの剥離剤中のmethylene chlorideの製造(輸入含む)、加工及び流通が禁止されたことを改めて告知 【JETOC記事】 |
2019/11/25 | 法規制・インベントリ | EPA | 22物質に対する重要新規利用規則の最終規則を公布 【JETOC記事】 |
2019/11/25 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (18-1) (2019/11/25)】 米国EPAは、TSCAに基づき、22物質に対する重要新規利用規則(SNUR)の最終規則を12月9日に公布することを公表した。2020年1月24日に発効する。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/11/25/2019-24946/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-18-1 |
2019/11/25 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Takes Important Step to Advance PFAS Action Plan, Requests PublicInput on Adding PFAS Chemicals to the Toxics Release Inventory】 EPAは、特定のペルおよびポリフルオロアルキル物質(PFAS)を、化学企業が EPAに報告することが必要となる米国有害物質排出目録 (TRI)のリストに 追加することに対する意見を求めることを発表した。 規則制定案の事前通知(ANPRM) [PDF] → https://www.epa.gov/sites/production/files/2019-11/documents/prepubcopy_tri_anprm_pfas_2019-11-25.pdf https://www.epa.gov/newsreleases/epa-takes-important-step-advance-pfas-action-plan-requests-public-input-adding-pfas |
2019/11/25 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (18-1)】 EPAは、製造前届出(PMN)の対象となる22の化学物質に対してTSCAに基づく 重要新規利用規則(SNUR)を発令する最終規則を官報公示した。 この規則は2020/1/24に発効するが、司法審査のため2019/12/9に公布される ものとすると説明している。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/11/25/2019-24946/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-18-1 |
2019/11/22 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国国立労働安全衛生研究所(NIOSH) | 6種の化学物質に関する、生命又は健康に対する差し迫った危険(IDLH)値の新設又は更新のための情報提供を要請;対象物質:アリルアルコール、一塩化臭素、臭化水素、ヨウ化水素、ルイサイト(化学兵器)及びプロピレンイミン、コメント期限:2020年1月13日 【JETOC記事】 |
2019/11/22 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Bans All Retail Distribution of Methylene Chloride to Consumers for Paint and Coating Removal (2019/11/22)】 米国EPAは、消費者向けの全ての塗料除去剤中の塩化メチレンの製造(輸入を含む)、加工、および流通を禁止する規則が2019/11/22から施行されることを再度周知している。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-bans-all-retail-distribution-methylene-chloride-consumers-paint-and-coating-removal |
2019/11/22 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Bans All Retail Distribution of Methylene Chloride to Consumersfor Paint and Coating Removal】 EPAは、消費者向けの全ての塗料除去剤中の塩化メチレンの製造(輸入を含む)、 加工、および流通を禁止する規則が2019/11/22から施行される事、 翌日より塩化メチレンを含む塗料除去製品を消費者向けに販売または 配給することはe-コマース販売を含み違法であると報じている。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-bans-all-retail-distribution-methylene-chloride-consumers-paint-and-coating-removal |
2019/11/21 | 法規制・インベントリ | EPA | 修正TSCAの下での新化学品プログラムに関する公聴会開催の通知(開催日:2019年12月10日) 【JETOC記事】 |
2019/11/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【IRIS Public Science Meeting (Dec 2019) (2019/11/21)】 米国EPAは、2019/12/5に開催するIRIS公開科学会議の予備的な議題を公開した。 https://www.epa.gov/iris/iris-public-science-meeting-dec-2019 |
2019/11/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【IRIS Public Science Meeting (Dec 2019)】 EPAは、2019/12/5に開催するIRIS公開科学会議の予備的な議題を公開した。 公開された予備的な議題 [PDF] → http://ofmpub.epa.gov/eims/eimscomm.getfile?p_download_id=539470 https://www.epa.gov/iris/iris-public-science-meeting-dec-2019 |
2019/11/21 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Finalizes Risk Management Program Reconsideration Rule AidingFirst Responders, Reducing Unnecessary BurdensWith today’s action the Agency projects EPA has saved morethan $5 billion in regulatory costs under President Trump】 EPAは、リスク管理プログラム(RMP)の再検討最終規則を発表し、 この措置によりEPAはトランプ政権下で48の規制緩和措置を完了し、 50億ドル以上の規制コストを削減したと報じている。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-finalizes-risk-management-program-reconsideration-rule-aiding-first-responders |
2019/11/20 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【New Chemicals Program Implementation Under the Amended Toxic Substances Control Act (TSCA); Notice of Public Meeting (2019/11/20)】 米国EPAは、TSCAに基づき、新しい化学物質プログラム「新しい化学物質の意思決定フレームワーク:TSCAのセクション5に基づく決定を行うための作業アプローチ(New Chemicals Decision-Making Framework: Working Approach to Making Determinations under section 5 of TSCA)」を実施について、12月10日に公聴会が開催されることを公表した。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/11/20/2019-25171/new-chemicals-program-implementation-under-the-amended-toxic-substances-control-act-tsca-notice-of |
2019/11/20 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Fall 2019 Unified Agenda and Regulatory Plan UnderscoresCommitment to Strong Environmental Protection and Regulatory Reform】 EPAは、連邦政府の他の機関とともに、規制並びに規制緩和措置、 および規制計画(2019年秋の規制課題並びに年次の規制計画)の2019年秋の 統一課題を公開した。 公開された2019年秋の規制および規制緩和措置の統一議題 → https://www.reginfo.gov/public/do/eAgendaMain?operation=OPERATION_GET_AGENCY_RULE_LIST¤tPub=true&agencyCode=&showStage=active&agencyCd=2000&csrf_token=86B4F8E8AD135DABA420FD8C6E3E90F0FFF47D7A374378DC7187CB650D666953E4A4D3F4B74D11E03F1ABB4168AED0A3042E https://www.epa.gov/newsreleases/epa-fall-2019-unified-agenda-and-regulatory-plan-underscores-commitment-strong |
2019/11/20 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【New Chemicals Program Implementation Under the Amended ToxicSubstances Control Act (TSCA); Notice of Public Meeting】 EPAは、改正TSCAの下での新規化学物質プログラム実施に関する公開会議を 2019/12/10に開催することを官報公示した。EPAは、2020/1/24まで書面による フィードバックを受け付けると説明している。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/11/20/2019-25171/new-chemicals-program-implementation-under-the-amended-toxic-substances-control-act-tsca-notice-of |
2019/11/19 | 食品・化粧品・医薬品 | 米国ワシントン州 | ペル及びポリフルオロアルキル化合物類(PFAS)で処理された食品包装材の代替品評価の製品範囲の拡大を提案;コメント募集(2019年11月30日まで)、ウェビナー開催予定(11月25日) 【JETOC記事】 |
2019/11/19 | 法規制・インベントリ | EPA | ある種の化学品に対する重要新規利用規則の技術的訂正(危険有害性周知プログラム要件の訂正)に関する最終規則を公布(対象:1物質、PMN番号:P-17-170、§721.11107、2019年9月18日公示) 【JETOC記事】 |
2019/11/19 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (17-3); Technical Correction (2019/11/19)】 米国EPAは、TSCAに基づき、9月19日に公表された19物質に対する重要新規利用規則(SNUR)の最終規則の修正を公表した。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/11/19/2019-24945/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-17-3-technical-correction |
2019/11/19 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (17-3);Technical Correction】 EPAは、製造前届出(PMN)の対象となった19の化学物質に対する重要新規利用 規則(SNUR)の最終規則を2019/9/18に官報公示(84 FR 49025)したが、 その中でP-17-170の化学物質に対するハザードコミュニケーション要件を 含める際にいくつかの誤りがあったとして、それらの修正を官報公示した。 この修正は2019/11/19付けで有効となる。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/11/19/2019-24945/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-17-3-technical-correction |
2019/11/18 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Week in Review: Recycling Edition】 EPAは Week in Review: Recycling Edition を掲載した。 https://www.epa.gov/newsreleases/week-review-recycling-edition |
2019/11/15 | 有害性評価・試験法 | 米国カリフォルニア州環境保健有害性評価部(OEHHA) | 飲料水中のペルフルオロオクタン酸(PFOA)及びペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)の公衆衛生目標(PHG)設定作業を開始;PFOA及びPFOSの評価のための毒性学及び疫学データに関するウェビナーを開催予定(2019年11月15日) 【JETOC記事】 |
2019/11/13 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【National Primary Drinking Water Regulations: Proposed Lead andCopper Rule Revisions】 EPAは、安全飲料水法(SDWA)の下で、鉛と銅の国家一次飲料水規則(NPDWR)の 改訂を提案し、意見募集することを官報公示した。 意見提出は2020/1/13までとしているが、2019/12/13までに提出すれば意見は 確実に考慮されると説明している。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/11/13/2019-22705/national-primary-drinking-water-regulations-proposed-lead-and-copper-rule-revisions |
2019/11/12 | 有害性評価・試験法 | 米国環境保護庁(EPA) | ペル及びポリフルオロアルキル化合物類(PFAS)5物質(PFDA、PFNA、PFHxA、PFHxS及びPFBA)の統合的リスク評価システム(IRIS)アセスメントの体系的レビュー手順を公表、パブリックコメントを募集(期限:2019年12月23日) 【JETOC記事】 |
2019/11/12 | その他 | 米国国立労働安全衛生研究所(NIOSH) | 人工石加工作業者のシリカ粉じんへのばく露による珪肺症発症に関する調査結果を公表;呼吸性シリカ粉じんへのばく露を効果的な工学的管理及び作業実施によって最小限にすることで珪肺症は予防可能であると述べる 【JETOC記事】 |
2019/11/12 | 法規制・インベントリ | 米国環境保護庁(US EPA) | 【TSCA Section 21 Petition To Prohibit the Use of HydrofluoricAcid at Oil Refineries; Reasons for Agency Response】 EPAは、環境責任の公務員(PEER)から2019/8/7にTSCA第21条に基づき提出された 請願を拒否するEPAの対応を官報公示した。この請願は、TSCA第6条(a)に基づく 石油精製プロセスでフッ化水素酸の使用を禁止し、施設での使用を2年以内に 段階的に廃止することを要請するもの。 https://www.federalregister.gov/documents/2019/11/12/2019-24406/tsca-section-21-petition-to-prohibit-the-use-of-hydrofluoric-acid-at-oil-refineries-reasons-for |
2019/11/11 | その他 | 米国カリフォルニア州 | 飲料水中のトリハロメタン類の公衆衛生目標(PHG)提案のための技術支援文書(公開審査用第2案)を公表 【JETOC記事】 |
2019/11/11 | 法規制・インベントリ | EPA | TSCA第6条(a)項に基づく石油精製所でのHydrofluoric Acidの使用禁止についてのTSCA第21条請願への回答(却下)理由を公表 【JETOC記事】 |