ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

日本

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2024/07/31手法・ツールアーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)【chemSHERPAデータ作成支援ツールV2R1_beta4 (サンプル同梱)を試行版として一般公開しました。】
https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=4052
2024/07/31その他EICネット:環境イノベーション情報機構【<UNEP>・国連環境計画、人類と地球は複合危機に瀕していると警告(EU/2024.07.15 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51069&oversea=1
2024/07/31法規制・インベントリ製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。】
主な更新内容は以下のとおりです。
・新規公示化学物質(令和6年7月31日公示分)
・特定一般化学物質(令和6年7月31日公示分)
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ
・新規公示化学物質(令和6年7月31日公示分)の分解性及び蓄積性の判定結果
・優先評価化学物質のリスク評価ステータス
・化審法の施行状況(令和5年度)
・政令指定製品等のリスト
https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja
2024/07/31手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。】
◆更新情報の詳細はこちら
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop
2024/07/31手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。】
◆更新情報の詳細はこちら
https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html#SG
https://www.ajcsd.org/
2024/07/30その他国立環境研究所(NIES)【地球環境研究センターニュース2024年8月号日本地球惑星科学連合2024年大会参加報告】
https://cger.nies.go.jp/cgernews/
2024/07/30法規制・インベントリ厚生労働省【令和6年度第1回薬事審議会化学物質安全対策部会 資料】
7月30日の標記会合の資料が掲載された。議事は、
1.審議事項
(1)第一種特定化学物質に指定することが適当とされたデクロランプラスに
係る所要の措置について【非公開】
(2)残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)対象物質の
第一種特定化学物質への指定及び所要の措置について【公開】
(審議予定物質:ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)関連物質)
(3)第一種特定化学物質であるペルフルオロオクタン酸(PFOA)関連物質として
厚生労働省令、経済産業省令、環境省令において規定する化学物質について
【公開】
2.報告事項
検討対象物質選定スキームを活用した今後の家庭用品の安全対策について【公開】
3.その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41760.html
2024/07/30その他厚生労働省【令和6年度「全国労働衛生週間」を10月に実施】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41775.html
2024/07/30SDS・GHS労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)【お役立ち情報のページに「GHSの絵表示」のコーナーを新規公開しました。】
https://cheminfo.johas.go.jp/useful/ghs_tdg.html#ghs0
2024/07/30その他EICネット:環境イノベーション情報機構【<PFAS>・カナダ、PFAS対策の強化に向けたリスク管理措置を提示(カナダ/2024.07.15 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51068&oversea=1
2024/07/29その他厚生労働省令和6年度第4回化学物質管理に係る専門家検討会を開催します 【JETOC記事】
2024/07/29リスク評価厚生労働省リスクアセスメント対象物健康診断に関するQ&A(令和6年7月25日現在) 【JETOC記事】
2024/07/29その他製品評価技術基盤機構(NITE)【【御礼】2024NITEフレンドシップデイ(7/27)へご参加いただき、ありがとうございました。】
https://www.nite.go.jp/nite/koho/event/friendship/2024r.html
2024/07/29法規制・インベントリ環境省【中央環境審議会 第14回水環境・土壌農薬部会の開催について】
8月9日の標記会合(Web会議)の開催案内が掲載された。議題は、
(1) 亜鉛含有量に係る暫定排水基準の見直しについて
(2) 生活環境の保全に関する水環境基準小委員会の変更について
(3) 報告事項
・ 第6次環境基本計画の策定について 等
https://www.env.go.jp/press/press_03511.html
2024/07/29法規制・インベントリ厚生労働省【「有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律における検討対象物質選定スキーム」に対するパブコメの結果公示について(e-gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は467件。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=495230358&Mode=1
2024/07/29法規制・インベントリ厚生労働省【令和6年度第4回化学物質管理に係る専門家検討会を開催します】
8月5日の標記会合(Web会議)の開催案内が掲載された。議題は、
(1)濃度基準値の検討
(2)濃度基準値設定対象物質ごとの測定方法について
(3)化学物質の危険有害性情報提供制度における成分名等の通知等について
(4)その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41594.html
2024/07/26農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/
2024/07/26その他製品評価技術基盤機構(NITE)【NITEとJARIが蓄電池分野の協力協定を締結】
https://www.nite.go.jp/gcet/nlab/prs20240726.html
2024/07/26法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令案に関する御意見の募集について(e-gov)】
7月26日18時30分から8月30日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595124089&Mode=0
2024/07/26農薬・バイオサイド環境省【「生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について(e-gov)】
7月26日0時0分から8月31日0時0分までの間、標記の意見募集が実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240029&Mode=0
2024/07/26農薬・バイオサイド環境省【「水質汚濁に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について(e-gov)】
7月26日0時0分から8月31日0時0分までの間、標記の意見募集が実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240030&Mode=0
2024/07/26セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【PFAS に対する総合戦略検討専門家会議(第5回)の開催について】
8月1日の標記会合(ハイブリッド)の開催案内が掲載された。議題は、
・「PFASに関する今後の対応の方向性」を踏まえた対応状況等について
・その他
https://www.env.go.jp/press/press_03508.html
2024/07/26食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全関係情報を更新しました(最新2週間(令和6年6月15日~6月28日)の海外情報はこちらから)】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?year=&from=struct&from_year=2024&from_month=6&from_day=15&to=struct&to_year=2024&to_month=6&to_day=28&max=100
2024/07/25法規制・インベントリ環境省【令和6年度特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する技術的事項検討会議(第4回)の開催について】
7月31日の標記会合(WEB会議)の開催案内が掲載された。議題は、
・e-wasteに関するバーゼル条約附属書の改正について
https://www.env.go.jp/press/press_03484.html
2024/07/25食品・化粧品・医薬品国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.15(2024)】
https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2024/foodinfo202415c.pdf
2024/07/25リスク評価厚生労働省【リスクアセスメント対象物健康診断に関するQ&A】
https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001181772.pdf
2024/07/25モニタリング・ばく露評価厚生労働省【令和5年「労働安全衛生調査(実態調査)」の結果を公表します】
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/r05-46-50b.html
2024/07/25農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第949回)の開催について】
7月30日の標記会合の開催案内が掲載された。議事は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
・農薬 3品目
(農林水産省からの説明)
イソプロチオラン
チアジニル
ベンゾビシクロン
(2)農薬第五専門調査会における審議結果について
・「ジンプロピリダズ」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「フェンメディファム」に係る食品健康影響評価について
・農薬「マンデストロビン」に係る食品健康影響評価について
(4)その他
https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai949.html
2024/07/25農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬第一専門調査会(第29回)の開催について】
8月1日の標記会合(非公開)の開催案内が掲載された。議題は、
(1)農薬(チアメトキサム、イミダクロプリド)の食品健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai1_senmon_29.html
2024/07/25SDS・GHS製品評価技術基盤機構(NITE)【(NITE-Gmiccs)収載化学物質の更新について令和5年度政府によるGHS分類結果の公開に伴い収載リストを更新いたしました。・(NITE-Gmiccs)収載化学物質の毒性値の修正についてNITE-Gmiccsに収載されている政府によるGHS分類結果の毒性値を一部修正いたしました。○更新履歴】
https://www.ghs.nite.go.jp/link/ja/gmiccs_Update.html
2024/07/24法規制・インベントリ経済産業省「輸出貿易管理令第4条第2項の規定に基づく経済産業大臣が告示で定める貨物」等の一部改正案に対する意見募集について 【JETOC記事】
2024/07/24その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1030号を掲載しました。】
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1030.pdf
2024/07/24食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【ジブチルサクシネートに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について(e-gov)】
7月24日0時0分から8月28日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095240470&Mode=0
2024/07/24食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【ノルジェストメットに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について(e-gov)】
7月24日0時0分から8月28日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095240480&Mode=0
2024/07/24手法・ツールアーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)【化学品および成形品のデータ作成支援ツールのV1形式のサポート継続について(改訂2)】
https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=4045
2024/07/23法規制・インベントリ経済産業省【「輸出貿易管理令第4条第2項の規定に基づく経済産業大臣が告示で定める貨物」等の一部改正案に対する意見募集について(e-gov)】
7月23日20時0分から8月21日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595124087&Mode=0
2024/07/23法規制・インベントリ厚生労働省【令和6年度第1回薬事審議会 化学物質安全対策部会(ペーパーレス)を開催します】
7月30日の標記会合(Web会議)の開催案内が掲載された。議題は、
(1)審議事項【1非公開、2及び3公開】
1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされたデクロランプラスに係る所要の措置について
2.残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)対象物質の第一種特定化学物質への指定
及び所要の措置について(審議予定物質:ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)関連物質)
3.第一種特定化学物質であるペルフルオロオクタン酸(PFOA)関連物質として
厚生労働省令、経済産業省令、環境省令において規定する化学物質について
(2)報告事項【公開】
・検討対象物質選定スキームを活用した今後の家庭用品の安全対策について
(3)その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41468.html
2024/07/23SDS・GHS製品評価技術基盤機構(NITE)【令和5年度 政府によるGHS分類事業で活用された官民連携GHS分類情報収集プロジェクトで提供された試験報告書等を公開しました。】
・(再掲)【情報受付中!】「政府によるGHS分類事業」で民間からの試験等の情報を活用する
「官民連携GHS分類情報収集プロジェクト」について、過去にGHS分類が実施された物質/
今後新たに分類してもらいたい物質に対する情報提供を受付中です。
本プロジェクトでは昨年度から、GLP適合試験施設以外で実施された試験情報も
受付対象としています。詳細は以下のリンク先をご確認ください。
○令和6年度官民連携GHS分類情報収集プロジェクト(受付サイト)
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_govpro.html
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_govpro_adopted.html
2024/07/22有害性評価・試験法国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【OECD毒性試験ガイドラインに7件の翻訳を掲載しました。版情報を更新しました。】
https://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/oecdindex.html
2024/07/22その他日本化学工業協会(JCIA)【2024年度 日化協LRI研究報告会開催】
以下のとおり標記報告会が開催される。
〇開催日:2024年8月23日(金)10:00~17:00
〇場所:東京証券会館 8階ホール
○参加申込:専用サイトにて受付(事前登録が必要)
○プログラム
https://www.j-lri.org/pdf/20240823_LRI_kenkyu_houkoku_program.pdf
https://www.j-lri.org/
2024/07/22セミナー・審議会・会合・資料公開EICネット:環境イノベーション情報機構【<Plastic>・カナダ環境・気候変動省、繊維・衣類部門におけるプラスチック廃棄物と汚染への対策強化のための意見公募を開始(カナダ/2024.07.04 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51044&oversea=1
2024/07/19モニタリング・ばく露評価環境省【リモートセンシング技術を用いた海洋ごみモニタリング調和ガイドライン第1版の公表について】
https://www.env.go.jp/press/press_03469.html
2024/07/18セミナー・審議会・会合・資料公開経済産業省【第13回 産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会(書面審議)】
7月16日~7月18日の標記会合の資料が掲載された。
議題は、
1. 二酸化炭素貯留事業等安全小委員会の設置について
2. 化学物質政策小委員会の設置について
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/013.html
2024/07/18セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【第11回大気汚染に関する日中韓三カ国政策対話の結果について】
7月10日、11日の標記会合の結果が掲載された。
内容は、
(1)専門家ワーキンググループ会合の結果報告
(2)大気質管理政策
(3)今後の取組
https://www.env.go.jp/press/press_03433.html
2024/07/18法規制・インベントリ厚生労働省【「濃度基準値等」を更新しました。令和6年5月8日告示 112物質を追加しました。】
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc11.html
2024/07/17その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1029号を掲載しました。】
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1029.pdf
2024/07/17法規制・インベントリ経済産業省【「経済産業省関係フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律施行規則の一部を改正する省令(案)」、「エアコンディショナーの製造業者等の判断の基準となるべき事項の一部を改正する告示(案)」及び「冷蔵機器及び冷凍機器の製造業者等の判断の基準となるべき事項の一部を改正する告示(案)」に対する意見募集について(e-Gov)】
7月17日22時0分から8月21日 23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595124083&Mode=0
2024/07/17その他産業技術総合研究所(AIST)【研究紹介に7件の記事を追加しました。】
https://riss.aist.go.jp/research/
2024/07/17セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画の変更案に関する意見募集(パブリックコメント)について(e-Gov)】
7月17日0時0分から8月23日 0時0分までの間、標記の意見募集が行われる。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240026&Mode=0
2024/07/16セミナー・審議会・会合・資料公開厚生労働省【令和6年度 第1回 薬事審議会 化学物質安全対策部会 家庭用品安全対策調査会配付資料】
7月18日の標記会合の配付資料が掲載された。
議題は、
(1)検討対象物質選定スキームを活用した今後の家庭用品の安全対策について
(2)その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41530.html
2024/07/16その他化学物質評価研究機構(CERI)【【九州大学CERI寄附講座 前期終了、後期案内】7月6日(土)の講義をもちまして、前期講座が無事に終了しました。多数の方にご受講いただきありがとうございました。後期講座は、10月5日(土)~に実施します。】
以下のとおり標記講座が開催される。
○講義日時:毎週土曜日(不定期)各日13:00~14:30, 14:40~16:10の2時限で実施
○会場:福岡市産学連携交流センター 1F 交流ホール
○参加日:無料
○後期実施分 案内
https://www.cstf.kyushu-u.ac.jp/burger_editor/burger_editor/dl/7__MjAyNOW_jOacn__8j0NFUknlr4Tku5jlhazplovorJvluqfjg53jgrnjgr-jg7w-d-.pdf
https://www.cstf.kyushu-u.ac.jp/japanese_news/archives/123
2024/07/16食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全関係情報を更新しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?year=&from=struct&from_year=2024&from_month=6&from_day=1&to=struct&to_year=2024&to_month=6&to_day=14&max=100
2024/07/12セミナー・審議会・会合・資料公開環境省第246回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会等合同会合の開催について 【JETOC記事】
2024/07/12農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/
2024/07/12セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【第34回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会の開催について】
7月22日の標記会合の開催案内が掲載された。議題(予定)は、
(1)高濃度PCB廃棄物の処理の進捗状況について
(2)低濃度PCB廃棄物等の処理促進に向けた検討状況について
など
https://www.env.go.jp/press_00003.html
2024/07/12法規制・インベントリ厚生労働省【「化粧品基準の一部を改正する件(案)について」に関する御意見の募集結果について(e-gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は6件。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=495230435&Mode=1
2024/07/12法規制・インベントリ厚生労働省【化粧品基準の一部を改正する件(令和6年7月12日厚生労働省告示第243号)】
○官報(厚生労働省告示第二百四十三号)
https://kanpou.npb.go.jp/20240712/20240712g00167/20240712g001670011f.html
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H240712I0010.pdf
2024/07/12法規制・インベントリ厚生労働省【化粧品基準の一部を改正する件について(令和6年7月12日医薬発0712第1号)】
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T240712I0010.pdf
2024/07/12食品・化粧品・医薬品厚生労働省【「システアミン塩酸塩を配合した化粧品の取扱いについて」の廃止について(令和6年7月12日事務連絡)】
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T240712I0020.pdf
2024/07/12食品・化粧品・医薬品厚生労働省【システアミンを配合した化粧品の使用上の注意等について(令和6年7月12日医薬薬審発0712第1号・医薬安発0712第1号)】
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T240712I0030.pdf
2024/07/11有害性評価・試験法製品評価技術基盤機構(NITE)【2024 NITEフレンドシップデイを7月27日(土)の予約制イベントの予約を開始しました。】
NITEの活動をみなさまに知っていただくために、フレンドシップデイ
(一般公開)を開催します。身近な物を使った実験教室、工作など、子ども
から大人までみんなが楽しめる、いろいろなイベントを用意して、みなさまの
お越しをお待ちしております。
【開催日時】7月27日(土)10:00~16:00
【場所】製品評価技術基盤機構(NITE) (東京都渋谷区西原2-49-10)
【入場】無料
https://www.nite.go.jp/nite/koho/event/friendship/2024.html
2024/07/11食品・化粧品・医薬品国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質)No.14(2024)を掲載しました。】
https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2024/foodinfo202414c.pdf
2024/07/11法規制・インベントリ労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)【お役立ち情報のTDG(国連危険物輸送に関する勧告)のページにモデル規則改訂23版への改訂箇所、試験方法及び判定基準のマニュアル改訂8版への改訂箇所の和訳を掲載しました。】
https://cheminfo.johas.go.jp/useful/ghs_tdg.html#tdg
2024/07/11農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬第三専門調査会(第29回)の開催について】
7月18日の標記会合(非公開)の開催案内が掲載された。議事は、
(1)農薬(プロスルホカルブ、プレチラクロール)の食品健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai3_senmon_29.html
2024/07/11農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬第四専門調査会(第35回)の開催について】
7月22日の標記会合(非公開)の開催案内が掲載された。議事は、
(1)農薬(キノクラミン)の食品健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai4_senmon_35.html
2024/07/10法規制・インベントリ経済産業省官報情報「経済産業省関係化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行規則の一部を改正する省令(経済産業四五)」 【JETOC記事】
2024/07/10その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1028号を掲載しました。】
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1028.pdf
2024/07/10法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【PFOI等の製造設備に関する技術上の基準を定める省令(厚生労働省・経済産業省・環境省令第一号)】
https://kanpou.npb.go.jp/20240710/20240710g00165/20240710g001650003f.html
2024/07/10法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【PFOI等の取扱いに関する技術上の基準(許可製造業者に係るものに限る。)を定める省令(厚生労働省・経済産業省・環境省令第二号)】
https://kanpou.npb.go.jp/20240710/20240710g00165/20240710g001650003f.html
2024/07/10法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【PFOI等の取扱いに関する技術上の基準(許可製造業者に係るものを除く。)を定める省令(厚生労働省・経済産業省・環境省令第三号)】
https://kanpou.npb.go.jp/20240710/20240710g00165/20240710g001650005f.html
2024/07/10法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【PFOI等の容器、包装又は送り状にPFOI等による環境の汚染を防止するための措置等に関し表示すべき事項(厚生労働省・経済産業省・環境省令第五号)】
https://kanpou.npb.go.jp/20240710/20240710g00165/20240710g001650008f.html
2024/07/10法規制・インベントリ経済産業省【経済産業省関係化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行規則の一部を改正する省令(経済産業四十五号)】
https://kanpou.npb.go.jp/20240710/20240710g00165/20240710g001650006f.html
2024/07/10その他産業環境管理協会(JEMAI)【「環境管理」2024年7月号を公開しました】
https://www.e-jemai.jp/purchase/back_number/2024/07/
2024/07/10法規制・インベントリ官報情報【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令(政令第二百四十四号)】
https://kanpou.npb.go.jp/20240710/20240710g00165/20240710g001650002f.html
2024/07/10その他化学物質国際対応ネットワーク【コラムを掲載しました。「2020年以降の国際化学物質管理の全体像と新たな科学・政策パネル」(高木恒輝氏)第1回「2020年以降の国際化学物質管理の全体像と新たな科学・政策パネル(1) 」をお届けします。】
https://chemical-net.env.go.jp/column_kizuki_takaki.html#VOL1
2024/07/10その他EICネット:環境イノベーション情報機構【<Air Pollution><PM><Ammonia><VOC><NOX><SOX>・欧州環境庁、2022年の大気汚染物質排出はおおむね減少傾向にあるが、アンモニア削減が課題と報告(EU/2024.06.25 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51003&oversea=1
2024/07/09法規制・インベントリ総務省消防庁【危険物の規制に関する政令別表第一及び同令別表第二の総務省令で定める物質及び数量を指定する省令の一部を改正する省令(案)に対する意見公募】
○意見募集(7月10日0時0分から8月9日0時0分まで)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=860202404&Mode=0
https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/items/7a6f2c2c2bdf4f95d19f127e0b1662389140e6f2.pdf
2024/07/09法規制・インベントリ環境省【「令和6年度第1回水質基準逐次改正検討会」及び「第4回PFOS・PFOAに係る水質の目標値等の専門家会議」合同会議の開催について】
7月17日の標記会合(オンライン会議方式)の開催案内が掲載された。議題は、
・PFOS及びPFOAに関する検討について
・その他
https://www.env.go.jp/press/press_03422.html
2024/07/09法規制・インベントリ国土交通省【全国17河川が「水質が最も良好な河川」に~ 令和5年は全国一級河川の 96%で環境基準を満足 ~】
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000238.html
2024/07/08セミナー・審議会・会合・資料公開化学物質評価研究機構(CERI)【【『オンライン展示会 JASIS WebExpo® 2024』(開催中)に出展!!】・L-columnシリーズの紹介動画、HPLCのノウハウ動画等を掲載・オンラインセミナー/新技術説明会には、セミナー動画を掲載】
https://www.jasis.jp/
2024/07/08セミナー・審議会・会合・資料公開内閣官房【水循環基本計画(案)に関する意見の募集について(e-gov)】
7月8日0時0分から7月22日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060240708&Mode=0
2024/07/05法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました○厚生労働省】
○経済産業省
https://www.meti.go.jp/press/2024/07/20240705001/20240705001.html
○環境省
https://www.env.go.jp/press/press_03409.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41043.html
2024/07/05有害性評価・試験法国立環境研究所(NIES)【企業との協働による報告書「サステナブル分野の統合評価の現状と課題、今後に向けた提言」を公表】
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240705/20240705.html
2024/07/05その他労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)【安衛研ニュースNo. 186(2024-07-05)】
https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/mail_mag/2024/186-0.html
2024/07/05その他EICネット:環境イノベーション情報機構【ドイツ、国家循環経済戦略案(NKWS)を策定(ドイツ/2024.06.18 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=50976&oversea=1
2024/07/04その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1027号を掲載しました。】
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1027.pdf
2024/07/04その他日本化学工業協会(JCIA)【「日化協インデックス」を更新しました】
https://www.nikkakyo.org/node/1048
2024/07/04その他EICネット:環境イノベーション情報機構【<Plastics>・欧州環境庁、域内のプラスチック生産・消費は依然として持続不可能と報告(EU/2024.06.18 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=50974&oversea=1
2024/07/04法規制・インベントリEICネット:環境イノベーション情報機構【<Mercury>・カナダ環境・気候変動省、水銀を含む照明器具の段階的廃止に向けた最終改正規則を公布(カナダ/2024.06.19 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=50975&oversea=1
2024/07/03法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)等」に対する意見募集(パブリックコメント)の結果について(e-gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は無かった。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=595124052&Mode=1
2024/07/03リスク評価厚生労働省【[職場のあんぜんサイト]「リスクアセスメント支援ツールのCREATE-SIMPLE(クリエイト・シンプル)」を更新しました。バグ修正(一部の物質について「低揮発性」が「極低揮発性」と自動入力される、等)に対応しました。詳細は修正版ver.3.0.3のワークシート「トップ」をご確認ください。】
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc07_3.htm
2024/07/03法規制・インベントリアーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)【ECHA第31次SVHC(1物質)の追加情報 (2024年6月27日公表)】
https://chemsherpa.net/news/declarable/?p=4033
2024/07/03その他EICネット:環境イノベーション情報機構【<POPs>・国連環境計画、残留性有機汚染物質はなお高濃度で残留し、代替物質も問題と報告(国連/2024.06.17 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=50973&oversea=1
2024/07/02農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/
2024/07/02その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1026号を掲載しました。】
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1026.pdf
2024/07/02その他経済産業省・環境省【事業所管省庁の提出先、問い合わせ先にこども家庭庁を追加しました。】
https://www.env.go.jp/earth/furon/contact/index.html
2024/07/02食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全関係情報を更新しました(最新2週間(令和6年5月18日~5月31日)の海外情報はこちらから)】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?year=&from=struct&from_year=2024&from_month=5&from_day=18&to=struct&to_year=2024&to_month=5&to_day=31&max=100
2024/07/01法規制・インベントリ経済産業省官報情報「経済産業省組織規則等の一部を改正する省令(経済産業四二)」 【JETOC記事】
2024/07/01法規制・インベントリ経済産業省「経済産業省関係化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行規則の一部を改正する省令」に対する意見募集の結果について 【JETOC記事】
2024/07/01農薬・バイオサイド農林水産省【「酸化マグネシウム農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集について(e-gov)】
7月1日0時0分から7月30日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003962&Mode=0