ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

日本

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2025/01/22農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【 農薬「プロパモカルブ塩酸塩(プロパモカルブ)」に係る食品健康影響評価を公表しました】
https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20240207013
2025/01/22食品・化粧品・医薬品JaCVAM(日本動物実験代替法評価センター)【「ディファインド アプローチによる皮膚感作性評価法を医薬部外品・化粧品の安全性評価に活用するためのガイダンス」に関するパブリックコメントを募集します。(募集期間:1月22日~2月12日)】
https://www.jacvam.jp/public.html
2025/01/22その他EICネット:環境イノベーション情報機構【アメリカ、有害物質排出目録の報告対象に9種類のPFASを追加(アメリカ/2025.01.03 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51545&oversea=1
2025/01/21法規制・インベントリ経済産業省【NPEの第二種特定化学物質への指定】周知チラシ「化審法におけるNPEの取扱方法が変わります!」を公開 【JETOC記事】
2025/01/21法規制・インベントリ経済産業省【【NPEの第二種特定化学物質への指定】周知チラシ「化審法におけるNPEの取扱方法が変わります!」を公開しました】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/ra/pamph_npe.pdf
2025/01/21その他環境省【母親の仕事での有機溶剤使用と子どものウエスト症候群発症との関連について解析した学術論文が、令和6年12月28日に学術誌「Scientific Reports」に掲載されました。】
https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00073.html
2025/01/21セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【令和6年度土壌汚染対策セミナー(録画配信)の開催について】
1月21日~2月28日に配信される標記セミナーの開催案内が掲載された。
https://www.env.go.jp/press/press_04239.html
2025/01/20作業者ばく露厚生労働省労働政策審議会建議「今後の労働安全衛生対策について」を公表 【JETOC記事】
2025/01/20リスク評価環境省【メチル水銀による健康影響にかかる疫学調査の在り方に関する検討会(第2回)の開催について】
1月24日の標記会合の開催案内が掲載された。議題(予定)は、
(1)関係者からのヒアリング
1.社会医療法人芳和会 神経内科リハビリテーション協立クリニック 高岡滋院長
2. 脳磁計とMRI等を活用した水俣病の健康調査のあり方に関する研究班
(宇都宮市保健所 中村好一所長/国立水俣病総合研究センター 中村政明臨床部長)
(2)委員間の意見交換
(3)その他
https://www.env.go.jp/press/press_04280.html
2025/01/20消費者ばく露厚生労働省【シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会】
1月17日の標記会合の中間報告書(第24回~第28回までのまとめ)が掲載された。
https://www.mhlw.go.jp/content/001378160.pdf
2025/01/20食品・化粧品・医薬品厚生労働省【室内空気中化学物質の室内濃度指針値及び標準的測定方法について(令和7年1月17日医薬発0117第1号)】
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250120I0010.pdf
2025/01/20食品・化粧品・医薬品厚生労働省【室内空気中化学物質の測定マニュアル(統合版)について(令和7年1月17日医薬薬審発0117第4号)】
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250120I0020.pdf
2025/01/20その他化学物質国際対応ネットワーク【メルマガ125号をバックナンバーに掲載しました。】
https://chemical-net.env.go.jp/mag/mag_bn125.html
2025/01/17農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/
2025/01/17その他環境省【母親のPFASばく露と母体血・さい帯血中の脂質との関連についてついて解析した学術論文が、令和6年10月22日に学術誌「Environmental Research(Elsevier)」に掲載されました】
https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00072.html
2025/01/17作業者ばく露厚生労働省【労働政策審議会建議「今後の労働安全衛生対策について」を公表します】
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000073981_00020.html
2025/01/16法規制・インベントリ経済産業省官報情報「輸出貿易管理令別表第二の三の規定に基づき貨物を定める省令の一部を改正する省令(経済産業一)」 【JETOC記事】
2025/01/16その他製品評価技術基盤機構(NITE)【NITE、大阪・関西万博日本館において微生物による循環をテーマにした展示に協力~ 微生物の力で継続可能な社会を目指す ~】
https://www.nite.go.jp/nbrc/information/release/20250116.html
2025/01/16法規制・インベントリ経済産業省【輸出貿易管理令の一部を改正する政令等について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595125005&Mode=1
2025/01/16法規制・インベントリ経済産業省【輸出貿易管理令別表第二の三の規定に基づき貨物を定める省令の一部を改正する省令】
○官報
https://kanpou.npb.go.jp/20250116/20250116g00008/20250116g000080002f.html
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2025/20250116_kamotsu.pdf
2025/01/16法規制・インベントリ経済産業省【「輸出貿易管理令の運用について」等の一部改正について】
○関連資料
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2025/20250116_001_ex_gaiyo.pdf
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2025/20250116_001_ex.pdf
2025/01/16その他アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)【「製品含有化学物質管理におけるコミュニケーション」カイダンス(第1版)公開のお知らせ】
https://chemsherpa.net/news/jamp/?p=4392
2025/01/15その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1053号を掲載しました。】
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1053.pdf
2025/01/15法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【令和6年度第9回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会令和6年度化学物質審議会第4回安全対策部会・第244回審査部会第251回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会○経済産業省(安全対策部会)】
(審査部会)
https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/244_2.html
〇厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi-yakuji_39229.html
1月14日の標記会合の議事要旨が掲載された。議題は、
第一部【公開】(経済産業省は安全対策部会)
(1) Weight of Evidence を用いた優先評価化学物質の分解性の評価について
(2) 優先評価化学物質の指定根拠外項目のスクリーニング評価に準じた評価について
(3) 優先評価化学物質 通し番号244「エチル=水素=スルファート」に係る新たな
評価単位でのスクリーニング評価について
(4) その他
第二部【非公開】(経済産業省は審査部会)
(1) 新規化学物質の審議について
(2) その他
https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2024_04.html
2025/01/15法規制・インベントリEICネット:環境イノベーション情報機構【欧州委員会、食品接触材へのビスフェノールAの使用禁止を採択(EU/2024.12.19 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51529&oversea=1
2025/01/15法規制・インベントリEICネット:環境イノベーション情報機構【EU、より徹底した費用効率の高い改正都市排水処理指令が発効へ(EU/2024.12.20 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51530&oversea=1
2025/01/14法規制・インベントリ環境省生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について 【JETOC記事】
2025/01/14セミナー・審議会・会合・資料公開厚生労働省第173回労働政策審議会安全衛生分科会(開催案内) 【JETOC記事】
2025/01/14その他厚生労働省令和6年度 第5回化学物質管理に係る専門家検討会 議事録 【JETOC記事】
2025/01/14その他厚生労働省令和6年度第8回化学物質管理に係る専門家検討会を開催します 【JETOC記事】
2025/01/14法規制・インベントリ環境省・国立環境研究所(NIES)【生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について〇環境省】
〇国立環境研究所
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2025/20250114/20250114.html
2月6日の標記セミナーの開催案内が掲載された。
https://www.env.go.jp/press/press_02680.html
2025/01/14その他環境省【妊娠中期の尿中ニトロフェノール類濃度と早産、在胎不当過小、低出生体重および子どもの4歳時精神神経発達との関連について解析した学術論文が、令和6年11月5日に環境科学分野の学術誌「Environmental Research」に掲載されました。】
https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00071.html
2025/01/14セミナー・審議会・会合・資料公開厚生労働省【令和6年度 第5回化学物質管理に係る専門家検討会 議事録】
9月30日の標記会合の議事録が掲載された。議題は、
(1)濃度基準値の検討について
(2)濃度基準値設定対象物質ごとの測定方法について
(3)その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48853.html
2025/01/14セミナー・審議会・会合・資料公開厚生労働省【令和6年度第8回化学物質管理に係る専門家検討会を開催します】
1月21日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
(1)濃度基準値の検討について
(2)濃度基準値設定対象物質ごとの測定方法について
(3)その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48443.html
2025/01/14法規制・インベントリ経済産業省【化管法に関するHPがリニューアルされました。化学物質排出把握管理促進法(化管法)に関する下記のページがリニューアルされました。是非ご一読ください。〇化学物質排出把握管理促進法】
〇PRTR制度
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/prtr/index.html
〇PRTR届出、誤解しやすい15のポイント(新設)
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/prtr/point.html
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/index.html
2025/01/10その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【[広報誌]大きな目小さな目No.78を掲載しました。】
http://www.famic.go.jp/public_relations_magazine/kouhoushi/
2025/01/10食品・化粧品・医薬品製品評価技術基盤機構(NITE)【【ニュースリリース】【初】NITE×日本化粧品工業会~化粧品基準とCAS RNを関連付けし、NITE-CHRIPで公開~】
https://www.nite.go.jp/chem/newsrelease/2024/20250110_001.html
2025/01/10法規制・インベントリ製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。】
主な更新内容は以下のとおりです。
・第1種特定化学物質(令和6年7月10日公示・令和7年1月10日施行分)
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ
https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja
2025/01/10手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。】
◆更新情報の詳細はこちら
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html
https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop
2025/01/10手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。】
◆更新情報の詳細はこちら
https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html#SG
https://www.ajcsd.org/
2025/01/10その他経済産業省【1月10日より輸出貿易管理令別表第2の35の3の項(6)に掲げる貨物が追加されます】
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_export/08_chemical/index.html
2025/01/10その他産業環境管理協会(JEMAI)【「環境管理」2025年1月号を公開しました】
https://www.e-jemai.jp/purchase/back_number/2025/01/
2025/01/10作業者ばく露労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)【 令和7年度「労働安全衛生総合研究所清瀬地区一般公開」開催のお知らせ(令和7年4月16日開催)】
https://www.jniosh.johas.go.jp/announce/2025/open2025/index.html
2025/01/10その他労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)【安衛研ニュースNo. 192(2025-01-10)】
https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/mail_mag/2024/192-0.html
2025/01/09法規制・インベントリ経済産業省「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に係る化学物質の輸入通関手続等について」を改正しました(25/01/08) 【JETOC記事】
2025/01/09セミナー・審議会・会合・資料公開厚生労働省令和6年度「化学物質の自律的管理~ビルメンテナンス・清掃業界、外食業界及びホテル・旅館業等第三次産業における洗剤等による事故の防止に向けて~」(セミナー・ワークショップ)の開催について 【JETOC記事】
2025/01/09食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第968回)の開催について】
1月14日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが
明らかに必要でないときについて
(2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
(3)薬剤耐性菌に関するワーキンググループにおける審議結果について
(4)その他
https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai968.html
2025/01/09有害性評価・試験法内閣府食品安全委員会【評価技術企画ワーキンググループ(第35回)の開催について】
1月20日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
(1)評価技術企画ワーキンググループにおける「評価支援チーム」の構築について
(2)「(Q)SAR変異原性評価支援チーム」及び「BMD評価支援チーム」の整備について
(3)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_gijutsukikaku_annai_35.html
2025/01/09食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【添加物専門調査会(第199回)の開催について】
1月17日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
(1)「亜硫酸ナトリウム」、「次亜硫酸ナトリウム」、「二酸化硫黄」、
「ピロ亜硫酸カリウム」及び「ピロ亜硫酸ナトリウム」に係る
食品健康影響評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/annai/te_annai_199.html
2025/01/08法規制・インベントリNITE「第一種特定化学物質・監視化学物質との構造類似物質の検出ツール」を更新 【JETOC記事】
2025/01/08その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1052号を掲載しました。】
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1052.pdf
2025/01/08法規制・インベントリ経済産業省【「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に係る化学物質の輸入通関手続等について」を改正しました】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/import.html
2025/01/08その他日本化学工業協会(JCIA)【「日化協インデックス」を更新しました】
https://www.nikkakyo.org/basic/page/nikkakyo_index.html
2025/01/08その他日本化学工業協会(JCIA)【「経済動向」を更新しました】
https://www.nikkakyo.org/basic/page/report6.html
2025/01/08食品・化粧品・医薬品国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報 (化学物質)  No.01 (2025)を掲載しました。】
https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2025/foodinfo202501c.pdf
2025/01/08作業者ばく露労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)【令和6年度「労働安全衛生総合研究所登戸地区一般公開」開催のお知らせ(令和7年2月27日開催)】
https://www.jniosh.johas.go.jp/announce/2024/open2024/noborito/index.html
2025/01/07農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/
2025/01/07法規制・インベントリ製品評価技術基盤機構(NITE)【「第一種特定化学物質・監視化学物質との構造類似物質の検出ツール」を更新しました。】
少量新規化学物質における分解性・蓄積性の評価フローで使用している
「第一種特定化学物質・監視化学物質との構造類似物質の検出ツール」を更新しました。
○令和6年9月10日施行分第一種特定化学物質(政令番号34 PFOA)の改正を反映
○令和7年1月10日施行分第一種特定化学物質(政令番号35 PFOA関連物質)を追加、
PFHxSの政令番号を35から36に改正
※ 政令番号35(PFOA関連物質)については、該当構造の抽出漏れをなくすために
該当する可能性がある構造を広めに抽出しています。該当しない場合もありますので、
該当するか否かは化審法施行令および省令において規定する化学物質のリストをご確認ください。
○関連情報(経済産業省HP)
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/shinki_shoryo_index.html
https://www.nite.go.jp/chem/qsar/syouryou_QSAR.html
2025/01/06その他経済産業省化学兵器禁止法に基づく指定物質の令和6(2024)年(1月~12月)製造等・使用実績数量及び輸出入実績数量に関する届出期限のお知らせ 【JETOC記事】
2025/01/06その他経済産業省化学兵器禁止法指定物質の電子届出(電子申請)移行のお願い(令和6(2024)年実績数量) 【JETOC記事】
2025/01/06セミナー・審議会・会合・資料公開厚生労働省「毒物劇物の判定基準」の改定案に関する御意見の募集について 【JETOC記事】
2025/01/06その他厚生労働省【食中毒事件一覧速報 令和6年(2024年)食中毒発生事例(速報)】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/04.html
2025/01/06法規制・インベントリEICネット:環境イノベーション情報機構【<CTC>・アメリカ環境保護庁、四塩化炭素の曝露対策に関する規則を最終決定(アメリカ/2024.12.11 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51502&oversea=1
2025/01/04法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しないと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質の一部を改正する件(案)」に対する御意見の募集について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595124155&Mode=0
2024/12/28セミナー・審議会・会合・資料公開厚生労働省【「毒物劇物の判定基準」の改定案に関する御意見の募集について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495240276&Mode=0
2024/12/27モニタリング・ばく露評価環境省「令和5年度化学物質環境実態調査結果(概要)」について 【JETOC記事】
2024/12/27法規制・インベントリ厚生労働省安衛法新規化学物質 追加一覧(131件) 令和6年12月27日公示分 【JETOC記事】
2024/12/27農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/
2024/12/27法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【「デクロランプラスの取扱いに関する技術上の基準(許可製造業者に係るものを除く。)を定める省令(案)等」に対する意見募集(パブリックコメント)について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595124156&Mode=0
2024/12/27法規制・インベントリ経済産業省【(施行日のお知らせ 2025年1月1日施行)2024年2月7日付け「「特定の水銀、水銀化合物及び水銀使用製品等の輸出承認について」等の一部改正について」の別紙1のうち、別紙の「3 特定水銀使用製品及びこれを部品として使用する製品」中(14)から(18)までの改正規定】
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2024/20240207_001_suigin-yushutsu.pdf
2024/12/27法規制・インベントリ経済産業省【(施行日のお知らせ 2025年1月1日施行)2024年2月7日付け「「特定水銀使用製品及びこれを部品として使用する製品の輸入承認について」の一部改正について」の別紙中(14)から(18)までの改正規定】
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/import/2024/20240207_002_suigin-yunyuu.pdf
2024/12/27法規制・インベントリ経済産業省【(施行日のお知らせ 2025年1月2日施行)2024年12月20日付け「「電子情報処理組織を使用して行う特定手続等に係る申請項目について」等の一部改正について」の別紙2の8 「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約の締約国等」に係る改正規定(トルクメニスタン)】
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2024/20241220_naccs_tsuutatsu.pdf
2024/12/27モニタリング・ばく露評価環境省【「令和5年度化学物質環境実態調査結果(概要)」について】
https://www.env.go.jp/press/press_04156.html
2024/12/27セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【「廃棄物処理基準等専門委員会報告書(案)(廃棄物処理法に基づく廃棄物最終処分場からの排水基準等に関する検討(六価クロム化合物、六価クロム及び大腸菌群数))」に関する意見募集(パブリックコメント)について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240098&Mode=0
2024/12/27法規制・インベントリ国土交通省【船舶による危険物の運送基準等を定める告示等の一部を改正する告示(国土交通一三九〇)】
○「船舶による危険物の運送基準等を定める告示」等の一部改正に関する
意見募集の結果について(e-Gov)
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=155241018&Mode=1
https://kanpou.npb.go.jp/20241227/20241227g00304/20241227g003040075f.html
2024/12/27法規制・インベントリ国土交通省【航空機による爆発物等の輸送基準等を定める告示の一部を改正する件(国土交通一三八九)】
○「航空機による爆発物等の輸送基準等を定める告示」及び
関連通達の一部改正案に関する意見公募の結果について(e-Gov)
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=155241235&Mode=1
https://kanpou.npb.go.jp/20241227/20241227g00304/20241227g003040043f.html
2024/12/27法規制・インベントリ厚生労働省【「安衛法名称公表化学物質(令和6年12月27公示分)」を掲載しました。】
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/202412kag_new.htm
2024/12/26セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【第36回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会の開催について】
1月14日の標記会合の開催案内が掲載された。議題(予定)は、
(1)高濃度PCB廃棄物の処理の進捗状況について
(2)低濃度PCB廃棄物等の処理促進に向けた検討状況について
(3)今後のPCB処理に係るPCB特措法等での対応について
など
https://www.env.go.jp/press/press_00005.html
2024/12/26食品・化粧品・医薬品国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.26 (2024)を掲載しました。】
https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2024/foodinfo202426c.pdf
2024/12/26法規制・インベントリ国土交通省【「下水の水質の検定方法等に関する省令の一部を改正する省令案」に関する意見募集(パブリックコメント)について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240508&Mode=0
2024/12/26法規制・インベントリEICネット:環境イノベーション情報機構【<NOX><PM><Air Pollution>・EU、厳格化した改正環境大気質指令が発効(EU/2024.12.10 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51485&oversea=1
2024/12/25その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1051号を掲載しました。】
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1051.pdf
2024/12/25法規制・インベントリEICネット:環境イノベーション情報機構【<TSCA><TCE><PCE>・アメリカ環境保護庁、全てのトリクロロエチレンとほとんどのパークロロエチレンの使用禁止を最終決定(アメリカ/2024.12.09 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51482&oversea=1
2024/12/25その他EICネット:環境イノベーション情報機構【<PFAS>・欧州環境庁、欧州水域の有機フッ素化合物汚染について初の概況報告(EU/2024.12.09 発表)】
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51483&oversea=1
2024/12/24法規制・インベントリ経済産業省・環境省【「水銀による環境の汚染の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました〇経済産業省】
〇環境省
https://www.env.go.jp/press/press_04170.html
○2024/12/27付け官報
(水銀による環境の汚染の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令(四〇二))
https://kanpou.npb.go.jp/20241227/20241227g00303/20241227g003030009f.html
○水銀による環境の汚染の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)に
関する意見募集(パブリックコメント)の結果について(e-Gov)
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595124105&Mode=1
https://www.meti.go.jp/press/2024/12/20241224001/20241224001.html
2024/12/24法規制・インベントリ経済産業省・環境省【特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律の施行状況(令和5年)について〇経済産業省】
〇環境省
https://www.env.go.jp/press/press_04171.html
https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/kankyokeiei/basel/pdf/basel_joukyou_r5.pdf
2024/12/24法規制・インベントリ経済産業省【「規制の対象となる製品(特定水銀使用製品)の一覧」を更新しました」】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/mercury/seihin.html
2024/12/24その他環境省【廃棄物処理法に基づく廃棄物の輸出確認及び輸入許可(令和5年)について】
https://www.env.go.jp/press/press_04172.html
2024/12/24その他国立環境研究所(NIES)【「化学物質データベース「Webkis-Plus」とは?」記事を公開しました【国環研View LITE】】
https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/lite-20241224.html?utm_source=news&utm_medium=mail#gsc.tab=0
2024/12/23有害性評価・試験法環境省化学物質の環境リスク初期評価(第23次取りまとめ)の結果について 【JETOC記事】
2024/12/23法規制・インベントリ経済産業省【(施行日のお知らせ 2024年12月23日施行)2024年12月20日付け「「電子情報処理組織を使用して行う特定手続等に係る申請項目について」等の一部改正について」の別紙2の7「水銀に関する水俣条約の締約国等」の「リベリア」及び「モルディブ」に係る改正規定】
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2024/20241220_naccs_tsuutatsu.pdf
2024/12/23有害性評価・試験法環境省【化学物質の環境リスク初期評価(第23次取りまとめ)の結果について】
https://www.env.go.jp/press/press_04169.html
2024/12/23セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【メチル水銀による健康影響にかかる疫学調査の在り方に関する検討会(第1回)の開催について】
12月27日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
(1) 座長の指名について
(2) メチル水銀による健康影響にかかる疫学調査について
(3) その他
https://www.env.go.jp/press/press_04190.html
2024/12/23その他日本化学工業協会(JCIA)【グラフでみる日本の化学工業2024が発行されました。】
https://www.nikkakyo.org/system/files/%E3%82%AF%E3%82%99%E3%83%A9%E3%83%95%E3%81%A6%E3%82%99%E8%A6%8B%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%B7%A5%E6%A5%AD2024_A4_2.pdf
2024/12/23有害性評価・試験法国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【OECD毒性試験ガイドラインに6件の翻訳を掲載しました。】
https://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/oecdindex.html
2024/12/20法規制・インベントリ経済産業省「輸出貿易管理令第4条第2項の規定に基づく経済産業大臣が告示で定める貨物」等の一部改正案に対する意見募集結果について 【JETOC記事】
2024/12/20法規制・インベントリ経済産業省官報情報「輸出貿易管理令第四条第二項の規定に基づく経済産業大臣が告示で定める貨物の一部を改正する件(経済産業一九九)」 【JETOC記事】
2024/12/20有害性評価・試験法経済産業省・厚生労働省・環境省【令和6年度第7回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会令和6年度化学物質審議会第3回安全対策部会第 249 回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】○厚生労働省】
11月15日の標記会合の議事録が掲載された。議題は、
1.一般化学物質のスクリ-ニング評価について
2.その他
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001360399.pdf
2024/12/20法規制・インベントリ経済産業省【「輸出貿易管理令第4条第2項の規定に基づく経済産業大臣が告示で定める貨物」等の一部改正案に対する意見募集結果について(e-Gov)】
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595124117&Mode=1
2024/12/20法規制・インベントリ経済産業省【 輸出貿易管理令第四条第二項の規定に基づく経済産業大臣が告示で定める貨物の一部を改正する件】
〇官報
https://kanpou.npb.go.jp/20241220/20241220h01372/20241220h013720005f.html
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2024/20241220_pops_kokuji.pdf