日本
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2019/09/02 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「化学物質の輸出承認について」の一部改正等について○電子政府総合窓口(e-Gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は、42件。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595119086&Mode=2 |
2019/09/02 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「化学物質の輸出承認について」の一部改正について[PDF]】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2019/20190902_35-3kagakubussitsu.pdf |
2019/09/02 | PRTR | 経済産業省 | 【「PRTR対象化学物質の取扱状況に係るアンケート調査」ご回答者のみなさまへ】 標記お知らせが掲載された。 調査票等のダウンロード→ http://www.ries.co.jp/r1prtr/index.html https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/prtr/9.html |
2019/09/02 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 産業技術総合研究所(AIST) | 【ニュースレター第35号(2019年8月発行)を掲載しました。[PDF]】 標記資料が掲載された。 https://www.aist-riss.jp/wp-content/uploads/2019/09/RISS-35.pdf |
2019/09/02 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【臨時水俣病認定審査会(第43回)の開催について】 9月7日に標記会合(非公開)が開催される。議題は、 水俣病の認定審査について http://www.env.go.jp/press/107166.html |
2019/09/02 | 法規制・インベントリ | 官報情報 | 【建設業法第二十五条の二十七第二項の規定に基づき、建設工事公衆災害防止対策要綱を定める件(国土交通四九六)】 標記告示が掲載された。 https://kanpou.npb.go.jp/20190902/20190902g00104/20190902g001040009f.html |
2019/09/02 | 法規制・インベントリ | 国土交通省 | 【「建設工事公衆災害防止対策要綱」を改正する告示案の意見募集の結果について○電子政府総合窓口(e-Gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は8件。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190301&Mode=2 |
2019/09/02 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会(ペーパーレス)資料】 9月3日に開催される標記会合の資料が掲載された。議題は、 1.食品中の残留農薬等に係る基準の設定について ・農薬及び動物用医薬品ダイアジノン ・農薬ジフェノコナゾール ・農薬セトキシジム ・農薬ビフェントリン ・農薬ブプロフェジン ・農薬フロニカミド ・農薬フロルピラウキシフェンベンジル 2.その他 ・発出予定の試験法について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06455.html |
2019/09/02 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【2019年度第3回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会)資料】 9月5日に開催される標記会合の資料が掲載された。議事は、 1.リスク評価対象物質の有害性評価について ・トリクロロ酢酸 ・イソホロン ・クロロピクリン ・しよう脳 ・チオ尿素 ・テトラメチルチウラムジスルフィド(別名チウラム) 2.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06416.html |
2019/08/30 | ナノ物質 | 産業技術総合研究所(AIST) | 【デンマーク、ナノマテリアル のリスクマネジメントを支援するポータルサイトを開設 (2019/08/30)】 デンマークは、ナノマテリアルおよびナノマテリアル を含む製品の作業環境、自然環境、消費者へのリスクをマネジメントするためのポータルサイト「Nano-Risk Governance Portal」を10月10日に公開する予定にしている。 http://www.nanocarbon.jp/topics_risk/?id=37 |
2019/08/30 | その他 | 環境省 | 【「プラスチック・スマート」キャンペーンの取組状況について (2019/08/30)】 2019年8月29日時点で628団体から866件の取組が登録されているので、お知らせする。 http://www.env.go.jp/press/107141.html |
2019/08/30 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【2019年度第2回化学物質のリスク評価検討会(発がん性評価ワーキンググループ)資料 (2019/08/30)】 9月2日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、 発がん性試験実施物質に係る評価等について など。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06406.html |
2019/08/30 | その他 | 化学物質国際対応ネットワーク | 【メルマガ101号をバックナンバーに掲載しました。 (2019/08/30)】 標記情報が掲載された。 http://chemical-net.env.go.jp/mailmg_bn.html |
2019/08/30 | 法規制・インベントリ | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【アメリカ環境保護庁、改正TSCAのもとリスク評価の低優先度物質を提案 (2019/08/30)】 アメリカ環境保護庁(EPA)は8月13日、有害物質規制法(TSCA)を改正する「21世紀に向けた化学物質安全フランクR. ローテンバーグ法」のもと、20の化学物質をリスク評価の低優先度物質に指定することを提案した。 http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=42731&oversea=1 |
2019/08/30 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【NITE-CHRIPに関するアンケート実施中】 NITE-CHRIPをより利用しやすくするためにアンケート調査を実施しております。 利用者の皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております。 実施期間:8月30日17:00~9月17日17:00 アンケートはこちら → https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ncqf-ldngqd-1c3a0416db73ee87e4c3518cea32ac96 https://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop |
2019/08/30 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「輸入割当事務処理要領について」の一部改正について[PDF]】 ・「輸入割当証明書の記載要領について」の一部改正について[PDF] → https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/import/2019/20190830_026_im.pdf 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/import/2019/20190830_025_im.pdf |
2019/08/30 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【「プラスチック・スマート」キャンペーンの取組状況について】 標記お知らせが掲載された。2019年8月29日時点で628団体から866件の取組が 登録されている。 http://www.env.go.jp/press/107141.html |
2019/08/30 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【9月のオゾン層保護対策推進月間の取り組みについて】 標記お知らせが掲載された。 http://www.env.go.jp/press/107150.html |
2019/08/30 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【平成30年度オゾン層等の監視結果に関する年次報告書について】 標記報告書が掲載された。 http://www.env.go.jp/press/107152.html |
2019/08/30 | ナノ物質 | 厚生労働省 | 【2019年度第2回化学物質のリスク評価検討会(発がん性評価ワーキンググループ)資料】 9月2日に開催される標記会合の資料が掲載された。議題は、 1.発がん性試験実施物質に係る評価等について 2.遺伝子改変動物を用いた試験結果の評価等について ・2-ブロモプロパン【吸入】 ・酸化チタン(ナノ粒子、アナターゼ型)【吸入】 3.その他 中期発がん性試験の候補物質について ・「主要な機関の発がん性評価の分類基準」について ・遺伝子改変動物による発がん性試験の期間延長について【前回WGでの残課題】 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06406.html |
2019/08/30 | その他 | 化学物質国際対応ネットワーク | 【メルマガ101号をバックナンバーに掲載しました。】 標記メールマガジンが掲載された。 http://chemical-net.env.go.jp/mag/mag_bn101.html |
2019/08/29 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【石綿による健康被害の救済に関する法律に基づく指定疾病の認定に係る医学的判定の結果について (2019/08/29)】 環境大臣は、石綿による健康被害の救済に関する法律に基づき、(独)環境再生保全機構からの申出に対する医学的判定を令和元年8月29日に行い、判定結果を機構に通知した。. http://www.env.go.jp/press/107116.html |
2019/08/29 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【中央環境審議会土壌農薬部会土壌環境基準小委員会(第4回)の開催について (2019/08/29)】 9月12日に標記委員会が開催される。議題は、 カドミウム及びトリクロロエチレンに係る土壌環境基準の見直しについて など。 http://www.env.go.jp/press/107132.html |
2019/08/29 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【第15回「化学物質と環境に関する政策対話」の開催について (2019/08/29)】 9月10日に標記会合が開催される。議題は、 (1)災害・事故時における化学物質対応に係る情報提供の在り方-好事例の紹介- (2)各主体からの話題提供(SDGsのうち化学物質に関わる事項への各セクターの対処の方向性) など。 http://www.env.go.jp/press/107147.html |
2019/08/29 | ナノ物質 | 環境展望台:国立環境研究所 | 【大阪府、大阪湾でマイクロプラスチックの調査を実施 (2019/08/29)】 大阪府は8月29日、大阪湾でマイクロプラスチックの調査を実施すると発表した。 http://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=27648 |
2019/08/29 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【第1回職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会 資料 (2019/08/29)】 9月2日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、 事業場における化学物質等管理を巡る状況について など。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06378.html |
2019/08/29 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第175回)の開催について (2019/08/29)】 9月5日に標記会合が開催される。議題は、 (1)農薬(トルピラレート)の食品健康影響評価について (2)農薬(テブコナゾール)の食品健康影響評価について (3)残留農薬に関する食品健康影響評価指針(案)についての意見・情報の募集結果について など。 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_175.html |
2019/08/29 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【メールマガジンバックナンバーに第793号を掲載しました。[PDF]】 標記メールマガジンが掲載された。 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No793.pdf |
2019/08/29 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【石綿による健康被害の救済に関する法律に基づく指定疾病の認定に係る医学的判定の結果について】 標記お知らせが掲載された。医療費等の申請に係る118件、 特別遺族弔慰金等の請求に係る31件について医学的判定が行われた。 http://www.env.go.jp/press/107116.html |
2019/08/29 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【中央環境審議会土壌農薬部会土壌環境基準小委員会(第4回)の開催について】 9月10日に標記会合が開催される。議題(予定)は、 1.カドミウム及びトリクロロエチレンに係る土壌環境基準の見直しについて 2.その他 http://www.env.go.jp/press/107132.html |
2019/08/29 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【第15回「化学物質と環境に関する政策対話」の開催について】 9月10日に標記会合が開催される。議題(予定)は、 1.災害・事故時における化学物質対応に係る情報提供の在り方-好事例の紹介- 2.各主体からの話題提供(SDGsのうち化学物質に関わる事項への 各セクターの対処の方向性) http://www.env.go.jp/press/107147.html |
2019/08/29 | モニタリング・ばく露評価 | 環境省 | 【東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(EANET)中期計画策定準備ワーキンググループ会合の結果について】 標記お知らせが掲載された。 http://www.env.go.jp/press/107155.html |
2019/08/29 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【第1回職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会(資料)について】 9月2日に開催される標記会合の資料が掲載された。議事は、 1.事業場における化学物質等管理を巡る状況について 2.今後の進め方について 3.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06378.html |
2019/08/29 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会器具・容器包装部会(ペーパーレス)資料】 9月2日に開催される標記会合の資料が掲載された。議題は、 1.乳及び乳製品に使用される器具・容器包装等の規格基準について 2.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06471.html |
2019/08/29 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第755回)の開催について】 9月3日に標記会合が開催される。議事は、 1.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する リスク管理機関からの説明について ・プエラリア・ミリフィカ等4品目の指定成分等への指定について ・指定成分等を含有する食品の製造又は加工の基準の設定について (厚生労働省からの説明) 2.その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai755.html |
2019/08/29 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第175回)の開催について】 9月5日に標記会合が開催される。議事は、 1.農薬(トルピラレート)の食品健康影響評価について 2.農薬(テブコナゾール)の食品健康影響評価について 3.残留農薬に関する食品健康影響評価指針(案)についての意見・情報の 募集結果について 4.その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_175.html |
2019/08/28 | その他 | 環境展望台:国立環境研究所 | 【東京農工大、プラスチック削減に向けた総合的な取組を紹介 (2019/08/28)】 東京農工大学は8月28日、プラスチック削減に向けた総合的な取組「農工大プラスチック削減5Rキャンパス」の概要を紹介した。 http://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=27635 |
2019/08/28 | その他 | 環境展望台:国立環境研究所 | 【東京農工大など、海鳥が摂食したプラスチックに由来する添加剤の蓄積確率を試算 (2019/08/28)】 東京農工大学などからなる国際共同研究グループは8月19日、海鳥が摂食していたプラスチックを調査分析し、体内に添加剤が蓄積する確率を試算した。 http://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=27636 |
2019/08/28 | モニタリング・ばく露評価 | 環境展望台:国立環境研究所 | 【信州大と国環研、有機溶剤へのばく露による「先天性形態異常」増大の可能性を報告 (2019/08/28)】 信州大学と国立環境研究所は8月27日、大規模な疫学調査「子どもの健康と環境に関する全国調査(愛称:エコチル調査)」において、有機溶剤やホルムアルデヒドへの妊娠中のばく露と出生児の「先天性形態異常」の関係を分析し、男児外性器異常の発症率が高まるという見解を発表した。 http://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=27638 |
2019/08/28 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【ピジフルメトフェンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2019/08/28)】 8月28日から9月26日までの間、標記の意見募集が行われている。 http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_no_pydiflumetofen_010828.html |
2019/08/28 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品中のデオキシニバレノールの規格基準の設定に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2019/08/28)】 8月28日から9月26日までの間、標記の意見募集が行われている。 http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_kabidoku_don_20190828.html |
2019/08/28 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【ピジフルメトフェンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】 8月28日から9月26日までの間、標記の意見募集が行われる。 http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_no_pydiflumetofen_010828.html |
2019/08/27 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【少量新規化学物質の申出手続について(令和元年8月27日更新) (2019/08/27)】 標記お知らせが掲載された。 |
2019/08/27 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【2019年7月30日 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会議事録 (2019/08/27)】 7月30日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、 食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について など。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06400.html |
2019/08/27 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【少量新規化学物質の申出手続について(令和元年8月27日更新)[PDF]】 ○経済産業省→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/R1_syoryo_uketukeannai.pdf ○環境省→ http://www.env.go.jp/chemi/kagaku/%E3%80%90%E5%8F%97%E4%BB%98%E6%A1%88%E5%86%85%E3%80%91.pdf 標記お知らせが掲載された。 |
2019/08/27 | モニタリング・ばく露評価 | 環境省・国立環境研究所(NIES) | 【67,503人の妊婦さんのデータから、妊娠中の自宅内装工事や職業上の有機溶剤の使用と、先天性形態異常の発生との関係を報告する論文が、令和元年8月9日に科学・医学の専門誌である「Scientific Reports」に掲載されました。】 ○環境省→ http://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/23908272702.html ○国立環境研究所(NIES)→ https://www.nies.go.jp/whatsnew/20190827/20190827.html エコチル調査のデータを含んだ論文が8月9日に標記の専門誌に掲載された。 |
2019/08/27 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【[職場のあんぜんサイト]安衛法名称公表化学物質(令和元年6月27日公示分)を掲載しました。】 標記お知らせが掲載された。 https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/201906kag_new.htm |
2019/08/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【令和元年度第1回トンネル建設工事の切羽付近における作業環境等の改善のための技術的事項に関する検討会 議事録】 6月26日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、 1.前回議事のポイント 2.前回の議論を踏まえた測定方法の方向性 3.今年度の調査の方向性 4.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06324.html |
2019/08/27 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会議事録】 7月30日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、 1.食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について 2.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06400.html |
2019/08/27 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【農薬「ピロキサスルホン」に係る食品健康影響評価を公表しました】 ・農薬及び動物用医薬品「オキソリニック酸」に係る食品健康影響評価を 公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20190319055 ・農薬「イソフェタミド」に係る食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20190523007 ・農薬「ダゾメット、メタム及びメチルイソチオシアネート」に係る 食品健康影響評価を公表しました → http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20190523009 標記お知らせが掲載された。 http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20190123010 |
2019/08/26 | 法規制・インベントリ | 官報情報 | 【告示「農薬を登録した件(同七二六~七二八)」 (2019/08/26)】 |
2019/08/26 | 法規制・インベントリ | 官報情報 | 【告示「農薬の登録が失効した件(同七二九)」 (2019/08/26)】 |
2019/08/26 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【「食品衛生法施行規則の一部を改正する省令(案)」(二炭酸ジメチルの添加物への指定)及び「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬等(アミスルブロム等6品目)の残留基準設定及び食品添加物(イソマルトデキストラナーゼ、二炭酸ジメチル等5品目)の規格基準の設定及び改正)に係る御意見の募集について (2019/08/26)】 8月26日から9月24日までの間、標記の意見募集が行われている。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190173&Mode=0 |
2019/08/26 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【2019年度第3回有害性評価小検討会(ペーパーレス)を開催します (2019/08/26)】 9月5日に標記会合が開催される。議題は、 リスク評価対象物質の有害性評価について など。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06329.html |
2019/08/26 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【「食品衛生法施行規則の一部を改正する省令(案)」(二炭酸ジメチルの添加物への指定)及び「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬等(アミスルブロム等6品目)の残留基準設定及び食品添加物(イソマルトデキストラナーゼ、二炭酸ジメチル等5品目)の規格基準の設定及び改正)に係る御意見の募集について○電子政府総合窓口(e-Gov)】 8月26日から9月24日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190173&Mode=0 |
2019/08/26 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬等(アフィドピロペン等5品目)の残留基準設定)に関する御意見の募集について○電子政府総合窓口(e-Gov)】 8月26日から9月24日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190174&Mode=0 |
2019/08/26 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【2019年度第3回有害性評価小検討会(ペーパーレス)を開催します】 9月5日に標記会合が開催される。議題は、 1.リスク評価対象物質の有害性評価について 2.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06329.html |
2019/08/26 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【2019年度第2回化学物質のリスク評価検討会(ばく露評価小検討会)(ペーパーレス)を開催します】 9月11日に標記会合(非公開)が開催される。議題は、 1.リスク評価対象物質のばく露評価について 2.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06332.html |
2019/08/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【「1分でわかる化学物質管理の動き」Vol.12を掲載しました。Vol.12【欧州】欧州理事会の化学物質に関する結論とは[PDF]】 NITEケミマガ第447号(2019/7/3配信)の記事 「Council conclusions on chemicals」を解説しています。 ・中国日本商会と「中国の化学物質管理を巡る最近の動向」に関する 意見交換を実施しました。[PDF] → https://www.nite.go.jp/data/000099936.pdf 8月7日に開催された標記の中国日本商会とNITEの意見交換の概要を 掲載しました。 https://www.nite.go.jp/data/000099935.pdf |
2019/08/23 | 有害性評価・試験法 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【[BIGDr]更新情報 (2019/08/23)】 下記の情報が掲載された。 「安全性要約書」ページを更新しました。 「有害性情報DBポータル」ページを更新しました。 「リンク集」ページを更新しました。 https://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/login |
2019/08/23 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【がん原性試験実施結果およびリスク評価実施物質を更新しました。 (2019/08/23)】 標記お知らせが掲載された。 |
2019/08/23 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【令和元年度化学物質審議会第2回安全対策部会[PDF]】 8月9日に開催された標記会合の議事要旨が掲載された。議題は、 1.化管法物質選定小委員会の新設について https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/pdf/r02_gijiyoshi.pdf |
2019/08/23 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【2019年度第1回化学物質のリスク評価検討会(ばく露評価小検討会)公開部分議事録】 7月26日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、 1.ばく露実態調査対象物質の測定分析法等について【公開】 ・カーボンブラック ・ジエタノールアミン ・アクロレイン ・1-アリルオキシ-2,3-エポキシプロパン ・2-(ジエチルアミノ)エタノール ・4,4’-ジアミノジフェニルスルフィド【確認事項】 2.リスク評価対象物質のばく露評価について【非公開】 ・アセチルサリチル酸(別名アスピリン) ・塩化ホスホリル ・2-クロロフェノール ・メタクリル酸メチル ・2-ブテナール https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06289.html |
2019/08/23 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【[職場のあんぜんサイト] 「がん原性試験実施結果の概要」および「がん原性試験実施結果の詳細」を更新しました。】 標記お知らせが掲載された。 がん原性試験実施結果の概要 → https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/carcino_digest.htm がん原性試験実施結果の詳細 → https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/carcino_report.htm https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/kagaku_index.html |
2019/08/23 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【[職場のあんぜんサイト] 「リスク評価実施物質」を更新しました。】 標記お知らせが掲載された。 https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc09.htm |
2019/08/22 | ナノ物質 | 産業技術総合研究所(AIST) | 【NIOSH、ナノマテリアル への職業曝露低減のために推奨される管理手法を公開 (2019/08/22)】 米国労働安全衛生研究所(NIOSH)は、化学物質への職業曝露を低減し、労働者の健康を保護するための職業曝露バンディング実施のガイダンスとなるテクニカルレポートを公開した。 http://www.nanocarbon.jp/topics_risk/?id=36 |
2019/08/22 | モニタリング・ばく露評価 | 環境省 | 【平成30年度アスベスト大気濃度調査結果について (2019/08/22)】 環境省では、毎年大気中のアスベスト濃度を調査している。今般、平成30年度の調査結果を取りまとめたのでお知らせする。 http://www.env.go.jp/press/107119.html |
2019/08/22 | ナノ物質 | 環境展望台:国立環境研究所 | 【世界保健機関、マイクロプラスチックの健康影響にはさらなる調査と汚染対策が必要と報告 (2019/08/22)】 世界保健機関(WHO)は8月22日、マイクロプラスチックの健康影響について、公表した飲料水中のマイクロプラスチックに関する報告書をふまえ、さらなる調査研究とプラスチック汚染対策を進める必要があると指摘した。 http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=27625 |
2019/08/22 | その他 | 環境展望台:国立環境研究所 | 【静岡県、平成30年度大気汚染及び水質汚濁等の状況を公表 (2019/08/22)】 静岡県は8月22日、平成30年度の大気汚染及び水質汚濁等の状況を公表した。 http://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=27589 |
2019/08/22 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【メールマガジンバックナンバーに第792号を掲載しました。[PDF]】 標記メールマガジンが掲載された。 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No792.pdf |
2019/08/22 | モニタリング・ばく露評価 | 環境省 | 【平成30年度アスベスト大気濃度調査結果について】 標記調査結果が掲載された。 http://www.env.go.jp/press/107119.html |
2019/08/22 | ナノ物質 | 文部科学省 | 【第10期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第3回)の開催について】 8月29日に標記会合が開催される。議題は、 1.前回委員会における書面審議の結果について 2.総合政策特別委員会の今後のスケジュールについて 3.ナノテクノロジー・材料分野における取組について 4.第6期科学技術基本計画策定に向けたナノテクノロジー・材料科学技術分野の 推進方策について 5.その他 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/kaisai/1416890.htm |
2019/08/22 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS) | 【食品安全情報(化学物質)No.17(2019)を掲載しました。[PDF]】 標記資料が掲載された。 食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報が紹介されている。 別添[PDF]→ http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2019/foodinfo201917ca.pdf http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2019/foodinfo201917c.pdf |
2019/08/22 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会(第754回)の開催について】 8月27日に標記会合が開催される。議事は、 1.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する リスク管理機関からの説明について 2.農薬専門調査会における審議結果について ・「ピジフルメトフェン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について 3.かび毒・自然毒等専門調査会における審議結果について 4.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・農薬「イソフェタミド」に係る食品健康影響評価について ・農薬「ダゾメット、メタム及びメチルイソチオシアネート」に係る 食品健康影響評価について ・農薬「ピロキサスルホン」に係る食品健康影響評価について ・農薬及び動物用医薬品「オキソリニック酸」に係る食品健康影響評価について ・薬剤耐性菌「フロルフェニコールを有効成分とする牛の 注射剤(フロルガン)」に係る食品健康影響評価について 5.研究・調査企画会議における審議結果について ・平成30年度終了食品健康影響評価技術研究課題の事後評価結果(案)について ・「食品の安全性確保のための研究・調査の推進の方向性について」の 改正(案)について ・食品健康影響評価技術研究及び食品安全確保総合調査の優先実施課題 (令和2年度)(案)について 6.食品安全モニターからの随時報告について(平成30年4月~平成31年3月分) 7.その他 http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai754.html |
2019/08/21 | その他 | 経済産業省 | 化学兵器禁止法に基づく指定物質の令和2年(1月~12月)製造等・使用予定数量に関する届出期限のお知らせ 【JETOC記事】 |
2019/08/21 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS) | 【食品安全情報(化学物質) No.17 (2019.08.21) (2019/08/21)】 標記資料が掲載された。主な内容は、 【TGA】 オーストラリアでのスポーツ用サプリメント 【EPA】 EPAは消費者に正確なリスク情報を提供し、製品の虚偽表示を止めるために対応する http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2019/foodinfo201917c.html |
2019/08/21 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針[動物試験で得られた用量反応データへの適用](案)についての意見・情報の募集について (2019/08/21)】 8月21日から9月19日までの間、標記の意見募集が行われている。 http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_gijyutsukikaku_bmd_010821.html |
2019/08/21 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【 「電子情報処理組織を使用して行う特定手続等に係る申請項目について」の一部改正について[PDF]】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2019/20190821_NACCStodokedekoumoku.pdf |
2019/08/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【第10回 「化学人材育成プログラム」 募集について】 標記お知らせが掲載された。 https://www.nikkakyo.org/news/page/7786 |
2019/08/21 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会報告】 農薬の残留基準の設定について以下の報告が掲載された。 アフィドピロペン[PDF] → https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000539095.pdf オキスポコナゾールフマル酸塩[PDF] → https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000539097.pdf クロルピクリン[PDF] → https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000539566.pdf ジクロベンチアゾクス[PDF] → https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000539114.pdf フェンピコキサミド[PDF] → https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000539163.pdf フルアジナム[PDF] → https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000539104.pdf フルチアニル[PDF] → https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000539175.pdf フルベンジアミド[PDF] → https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000539099.pdf プロチオホス[PDF] → https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000539176.pdf https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/zanryu/bukaihoukoku.html |
2019/08/21 | モニタリング・ばく露評価 | 厚生労働省 | 【平成30年労働安全衛生調査(実態調査)】 標記資料が掲載された。 https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/h30-46-50.html |
2019/08/21 | 食品・化粧品・医薬品 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針[動物試験で得られた用量反応データへの適用](案)についての意見・情報の募集について】 8月21日から9月19日までの間、標記の意見募集が行われる。 http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_gijyutsukikaku_bmd_010821.html |
2019/08/20 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 令和元年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について 【JETOC記事】 |
2019/08/20 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 中央環境審議会「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の附属書改正に係る化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく追加措置について(第一次答申)」について 【JETOC記事】 |
2019/08/20 | 農薬・バイオサイド | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第三部会(第85回)の開催について】 8月28日に標記会合(非公開)が開催される。議題は、 1.農薬(イプフルフェノキン)の食品健康影響評価について 2.その他 http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka3_85.html |
2019/08/19 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 輸出貿易管理令別表第二及び別表第七の規定に基づき貨物を定める省令の一部を改正する省令他1件 【JETOC記事】 |
2019/08/19 | 法規制・インベントリ | 官報情報 | 経済産業省「輸出貿易管理令別表第二及び別表第七の規定に基づき貨物を定める省令の一部を改正する省令(経済産業三四)」 【JETOC記事】 |
2019/08/19 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「水銀に関する水俣条約の締約国等について」等の一部改正について (2019/08/19)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2019/20190819_minamatateiyakukoku.pdf |
2019/08/19 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【中央環境審議会「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の附属書改正に係る化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく追加措置について(第一次答申)」について (2019/08/19)】 標記お知らせが掲載された。 http://www.env.go.jp/press/107074.html |
2019/08/19 | モニタリング・ばく露評価 | 環境省 | 【中央環境審議会大気・騒音振動部会石綿飛散防止小委員会(第6回)の開催について (2019/08/19)】 9月2日に標記委員会が開催される。議題は、 (1)特定粉じん排出等作業中の大気濃度の測定について (2)今後の石綿飛散防止の在り方の方向性(案)について など。 http://www.env.go.jp/press/107106.html |
2019/08/19 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【令和元年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について (2019/08/19)】 9月6日に標記会合が開催される。議題は、 (1)文献情報に基づく影響評価(信頼性評価)について (2)試験の結果及び今後の予定について (3)試験法の開発について (4)国際協力事業について など。 http://www.env.go.jp/press/107112.html |
2019/08/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省・農林水産省・消費者庁 | 【「第89回 コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴について (2019/08/19)】 9月9日に標記会合が開催される。議題は、 (1)コーデックス委員会の活動状況 ア 最近コーデックス委員会で検討された議題について ・第 42 回総会(CAC) イ 今後の活動について ・第 21 回アジア地域調整部会(CCASIA) など。 |
2019/08/19 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「水銀に関する水俣条約の締約国等について」等の一部改正について○電子政府総合窓口(e-Gov)】 意見公募を実施することを要しない軽微な内容変更であることから、 行政手続法第39条第4項第8号に該当するため、意見募集は行っていない。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595119096&Mode=2 |
2019/08/19 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「水銀に関する水俣条約の締約国等について」等の一部改正について[PDF]】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2019/20190819_minamatateiyakukoku.pdf |
2019/08/19 | 法規制・インベントリ | 環境省 | 【中央環境審議会「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の附属書改正に係る化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく追加措置について(第一次答申)」について】 標記お知らせが掲載された。 http://www.env.go.jp/press/107074.html |
2019/08/19 | モニタリング・ばく露評価 | 環境省 | 【中央環境審議会大気・騒音振動部会石綿飛散防止小委員会(第6回)の開催について】 9月2日に標記会合が開催される。議題(予定)は、 1.特定粉じん排出等作業中の大気濃度の測定について 2.今後の石綿飛散防止の在り方の方向性(案)について 3.その他 http://www.env.go.jp/press/107106.html |
2019/08/19 | 内分泌かく乱物質 | 環境省 | 【令和元年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について】 9月6日に標記会合が開催される。議題(予定)は、 1.文献情報に基づく影響評価(信頼性評価)について 2.試験の結果及び今後の予定について 3.試験法の開発について 4.国際協力事業について 5.その他 http://www.env.go.jp/press/107112.html |
2019/08/19 | 有害性評価・試験法 | 環境省 | 【令和元年9月の中央環境審議会環境保健部会石綿健康被害判定小委員会及び同小委員会審査分科会の開催について】 1.石綿健康被害判定小委員会 石綿肺等審査分科会(第96回)※非公開 (1)日時:9月3日(火)15:00-18:00 (2)会場:環境省環境保健部石綿健康被害対策室会議室 (東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館3階) (3)議題:医学的判定に係る整理(石綿肺・びまん性胸膜肥厚) 2.石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第341回)※非公開 (1)日時:9月13日(金)13:30-16:30 (2)会場:環境省環境保健部石綿健康被害対策室会議室 (3)議題:医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) 3.石綿健康被害判定小委員会 (第181回)※非公開 (1)日時:9月20日(金)16:00-20:00 (2)会場:環境省環境保健部石綿健康被害対策室会議室 (3)議題:医学的判定に係る調査審議 (中皮腫・肺がん・石綿肺・びまん性胸膜肥厚) 4.石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第342回)※非公開 (1)日時:9月26日(木)13:30-16:30 (2)会場:環境省環境保健部石綿健康被害対策室会議室 (3)議題:医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん) http://www.env.go.jp/press/107121.html |
2019/08/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁 | 【「第89回 コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴について】 ○厚生労働省→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05962.html ○農林水産省→ http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kijun/190819.html ○消費者庁[PDF]→ https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/other/review_meeting_007/pdf/review_meeting_007_190819_0001.pdf 9月9日に標記会合が開催される。議題は、 1.コーデックス委員会の活動状況 ア 最近コーデックス委員会で検討された議題について ・第42回総会(CAC) イ 今後の活動について ・第21回アジア地域調整部会(CCASIA) 2.その他 |
2019/08/19 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会(ペーパーレス)の開催について】 9月3日に標記会合が開催される。議題は、 1.食品中の残留農薬等に係る基準の設定について 2.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06199.html |