ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

日本

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2019/08/19セミナー・審議会・会合・資料公開アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)【chemSHERPA物質リストの改訂(Ver.2.00.00)の お知らせ】
標記お知らせが掲載された。
https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=1603
2019/08/16ナノ物質産業技術総合研究所(AIST)【VCI、ナノマテリアルを含む廃棄物の処理方法に関する事業者向けガイダンスを公開 (2019/08/16)】
ドイツ化学工業協会(VCI)は8月1日、ナノマテリアル を取り扱う事業者による責任ある製造と使用を支援するため、ナノマテリアル のライフサイクル全体にわたって健康・安全・環境への影響を管理するガイダンスを公開した。
http://www.nanocarbon.jp/topics_risk/?id=35
2019/08/16セミナー・審議会・会合・資料公開厚生労働省【「令和2年度厚生労働科学研究」に対する意見募集について○電子政府総合窓口(e-Gov)】
8月16日から9月15日までの間、標記の意見募集が行われる。
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190165&Mode=0
2019/08/15セミナー・審議会・会合・資料公開日本化学工業協会(JCIA)【「2019年日化協LRI研究報告会」開催_参加者募集! (2019/08/15)】
8月30日に標記会合が開催される。
https://www.nikkakyo.org/news/page/7744
2019/08/15法規制・インベントリ経済産業省【「輸出貿易管理令別表第二及び別表第七の規定に基づき貨物を定める省令の一部を改正する省令」[PDF]】
標記省令が掲載された。
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2019/20190815_syorei34_mayakutougennzairyo.pdf
2019/08/15法規制・インベントリ官報情報【輸出貿易管理令別表第二及び別表第七の規定に基づき貨物を定める省令の一部を改正する省令(経済産業三四)】
標記省令が掲載された。
https://kanpou.npb.go.jp/20190815/20190815h00071/20190815h000710002f.html
2019/08/14食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全関係情報を更新しました。】
7月12日~7月26日の海外情報が更新された。
食品安全総合情報システムで検索できる。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?keyword=%EF%BC%AC%EF%BC%A4%EF%BC%95%EF%BC%90&query=&logic=and&calendar=japanese&year=&from=struct&from_year=2019&from_month=07&from_day=12&to=struct&to_year=2019&to_month=07&to_day=26&areaId=00&countryId=000&informationSourceId=0000&max=100&sort_order=date.desc
2019/08/13有害性評価・試験法中央労働災害防止協会【「2019年度第2回化学物質のリスク評価に係る企画検討会議事録」が令和元年8月9日に厚生労働省より発表されました。 (2019/08/13)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.jaish.gr.jp/information/mhlw/rodoh.html#20190809
2019/08/13セミナー・審議会・会合・資料公開経済産業省【化学兵器禁止法に基づく指定物質の令和2年(1月~12月)製造等・使用予定数量に関する届出期限のお知らせ[PDF]】
標記お知らせが掲載された。
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/r2todokedeoshirase.pdf
2019/08/13農薬・バイオサイド厚生労働省【2019年6月28日 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会議事録】
6月28日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
1.食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について
2.その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06189.html
2019/08/09法規制・インベントリ農林水産省【トランス脂肪酸に関する情報 (2019/08/09)】
標記情報が更新された。更新内容は、
(1)各国・地域における脂質やトランス脂肪酸の摂取量
(2)食品中のトランス脂肪酸を測定したい事業者の方へ
(3)各国・地域におけるトランス脂肪酸の規制状況
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/index.html
2019/08/09法規制・インベントリ厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部を改正する件(案)」(器具及び容器包装のポジティブリスト制度導入に伴う規格の設定)に係る御意見の募集について (2019/08/09)】
8月9日から9月7日までの間、標記の意見募集が行われている。
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190164&Mode=0
2019/08/09農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第174回 農薬専門調査会幹事会 資料 (2019/08/09)】
8月9日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(ピジフルメトフェン)の食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20190809no1
2019/08/09食品・化粧品・医薬品農林水産省【令和元年度リスク管理検討会(第1回)議事概要】
7月16日に開催された標記会合の議事概要が掲載された。議題は
1.食品中の汚染物質に関する最近の動き
2.食品中の3-MCPD脂肪酸エステル類、グリシドール脂肪酸エステル類低減に
向けたこれまでの成果と今後の進め方について
3.コメ中ヒ素の低減に向けた取組について
4.その他
http://www.maff.go.jp/j/study/risk_kanri/r1_1/giji_gaiyou.html
2019/08/09農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2019/08/09法規制・インベントリ厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部を改正する件(案)」(器具及び容器包装のポジティブリスト制度導入に伴う規格の設定)に係る御意見の募集について○電子政府総合窓口(e-Gov)】
8月9日から9月7日までの間、標記の意見募集が行われる。
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190164&Mode=0
2019/08/09有害性評価・試験法厚生労働省【2019年度第2回化学物質のリスク評価に係る企画検討会議事録】
7月22日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
1.今後のリスク評価対象物質・案件の選定について
2.その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06157.html
2019/08/08セミナー・審議会・会合・資料公開東京都【2018年度(平成30年度) 大気汚染状況の測定結果について (2019/08/08)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/08/08/10.html
2019/08/08農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第四部会(第63回)の開催について (2019/08/08)】
8月26日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(シフルフェナミド)の食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka4_63.html
2019/08/08食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 添加物専門調査会(第170回)の開催について (2019/08/08)】
8月23日に標記会合が開催される。議題は、
(1)2019年度食品安全委員会運営計画について
(2)添加物に関する食品健康影響評価指針について
など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/annai/te_annai_170.html
2019/08/08その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【メールマガジンバックナンバーに第791号を掲載しました。[PDF]】
標記メールマガジンが掲載された。
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No791.pdf
2019/08/08セミナー・審議会・会合・資料公開産業環境管理協会(JEMAI)【「環境管理」2019年8月号を公開しました】
標記資料が掲載された。
https://www.e-jemai.jp/purchase/back_number/2019/08/
2019/08/08食品・化粧品・医薬品国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質)No.16(2019)を掲載しました。[PDF]】
標記資料が掲載された。
食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報が紹介されている。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2019/foodinfo201916c.pdf
2019/08/08食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第753回)の開催について】
8月20日に標記会合が開催される。議事は、
1.評価技術企画ワーキンググループにおける審議結果について
・「食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する
指針(案)」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
2.その他
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai753.html
2019/08/08農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第二部会(第84回)の開催について】
8月22日に標記会合(非公開)が開催される。議事は、
1.農薬(ベンズピリモキサン)の食品健康影響評価について
2.その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka2_84.html
2019/08/08農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第四部会(第63回)の開催について】
8月26日に標記会合(非公開)が開催される。議事は、
1.農薬(シフルフェナミド)の食品健康影響評価について
2.その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka4_63.html
2019/08/07法規制・インベントリ国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.16 (2019.08.07) (2019/08/07)】
標記資料が掲載された。主な内容は、
【FAO/WHO】 コーデックスに科学的助言を提供する最初の栄養の専門家会合
【FDA】 FDAは色素添加物として大豆レグヘモグロビンを認可
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2019/foodinfo201916c.pdf
2019/08/07法規制・インベントリ厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬等(イソピラザム等7品目)の残留基準設定)に関する御意見の募集について寄せられた御意見について (2019/08/07)】
4月26日から5月25日まで行われた標記意見募集の結果が公表された。
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190034&Mode=2
2019/08/07食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【ピリミジフェンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2019/08/07)】
8月7日から9月5日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_no_pyrimidifen_010807.html
2019/08/07食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【ブロフラニリドに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2019/08/07)】
8月7日から9月5日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc3_no_broflanilide_010807.html
2019/08/07食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【ジクワットに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2019/08/07)】
8月7日から9月5日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_no_diquat_010807.html
2019/08/07法規制・インベントリ官報情報【輸出貿易管理令の一部を改正する政令(七一)】
標記政令が掲載された。
https://kanpou.npb.go.jp/20190807/20190807h00066/20190807h000660002f.html
2019/08/07食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【ジクワットに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】
・ピリミジフェンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての
意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_no_pyrimidifen_010807.html
・ブロフラニリドに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての
意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc3_no_broflanilide_010807.html
8月7日から9月5日までの間、標記の意見募集が行われる。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_no_diquat_010807.html
2019/08/06有害性評価・試験法日本化学工業協会(JCIA)【「化学物質リスク評価とWeight of Evidence」ワークショップ プログラムと申込み (2019/08/06)】
10月24日に標記ワークショップが開催される。内容は、
(1)海外主要国での化学物質のリスク評価方法および「Weight of Evidence」の活用
など。
https://www.nikkakyo.org/news/page/7770
2019/08/06農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第752回 食品安全委員会 会議資料 (2019/08/06)】
8月6日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について
(2)農薬専門調査会における審議結果について
(3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20190806fsc
2019/08/06有害性評価・試験法セミナー情報【「化学物質リスク評価とWeight of Evidence」ワークショップ プログラムと申込み】
以下の要領で標記ワークショップが開催される。
開催日時:2019年10月24日(木) 9:30-17:00  (9:00受付開始)
場所:ステーションコンファレンス東京 6F会議室605 A, B, C
(東京都千代田区丸の内1-7-12サピアタワー)
内容:国内外のこの分野の専門家を講師に招き海外主要国での化学物質の
リスク評価方法および「Weight of Evidence」の活用について紹介。
またこのテーマについて専門家によるパネルディスカッションも予定。
・2019化学物質のリスク評価ワークショップ_ケイ素化学協会[PDF]
https://www.nikkakyo.org/system/files/2019%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97_%E3%82%B1%E3%82%A4%E7%B4%A0%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%8D%94%E4%BC%9A_20190730.pdf
申込方法:以下URLから。定員に至り次第締め切り。
http://www.siaj.jp/ja/workshop/
※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
https://www.nikkakyo.org/news/page/7770
2019/08/06農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2019/08/05農薬・バイオサイド農林水産省【「農薬の登録」及び「農薬取締法」に関するページを更新しました (2019/08/05)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/index.html
2019/08/05SDS・GHS製品評価技術基盤機構(NITE)【平成27年度のGHS分類結果の分類根拠文を英訳しました。 (2019/08/05)】
標記お知らせが掲載された。
https://www.nite.go.jp/chem/english/ghs/h27_list_e.html
2019/08/05法規制・インベントリ官報情報【食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(厚生労働八一)】
標記告示が掲載された。
https://kanpou.npb.go.jp/20190805/20190805g00084/20190805g000840001f.html
2019/08/05有害性評価・試験法国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【弊所で以前作成していた日本語版の国際化学物質安全性カードは弊所のサーバーより削除いたしました。今後はすべて以下の「国際労働機関/ILO」のサイトから閲覧して下さい。】
標記お知らせが掲載された。
国際化学物質安全性カード (国際労働機関/ILO)
https://www.ilo.org/dyn/icsc/showcard.listcards3?p_lang=ja
http://www.nihs.go.jp/ICSC/
2019/08/05法規制・インベントリ厚生労働省【「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬等(イソピラザム等7品目)の残留基準設定)に関する御意見の募集について寄せられた御意見について○電子政府総合窓口(e-Gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は2件。
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190034&Mode=2
2019/08/05法規制・インベントリ厚生労働省【[令和元年8月5日生食発0805第1号]食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について(イソピラザム、エトフェンプロックス、フェンピロキシメート、ブチルヒドロキシアニソール、フルメキン、マンデストロビン、[モノ,ビス(塩化トリメチルアンモニウムメチレン)]-アルキルトルエン)[PDF]】
標記お知らせが掲載された。
https://www.mhlw.go.jp/content/000535139.pdf
2019/08/05SDS・GHS製品評価技術基盤機構(NITE)【平成27年度のGHS分類結果の分類根拠文を英訳しました。】
英語版の平成27年度GHS分類結果に分類根拠を追記しました。
https://www.nite.go.jp/chem/english/ghs/h27_list_e.html
2019/08/02有害性評価・試験法中央労働災害防止協会【「リスク評価結果等に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について」が平成31年3月29日に厚生労働省より通達されました。 (2019/08/02)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-60/hor1-60-16-1-0.htm
2019/08/02セミナー・審議会・会合・資料公開中央労働災害防止協会【「2019年度第1回化学物質による労働者の健康障害防止措置に係る検討会資料」が令和元年8月2日に厚生労働省より発表されました。 (2019/08/02)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.jaish.gr.jp/information/mhlw/rodoh.html#20190802
2019/08/02その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【メールマガジンバックナンバーに第790号を掲載しました。[PDF]】
標記メールマガジンが掲載された。
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No790.pdf
2019/08/02法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【令和元年度第4回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 化学物質審議会第189回審査部会 第196回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第3部】[PDF]】
7月24日に開催された標記会合(非公開)の議事要旨が掲載された。議題は、
1.新規化学物質の審議について
2.定量的構造活性相関(QSAR)推計値を活用した新規化学物質の分解性及び
蓄積性の判定について
3.少量新規化学物質の確認の報告について
4.その他
https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/pdf/190_gijiyoshi.pdf
2019/08/02法規制・インベントリ経済産業省【特定物質代替物質の製造数量の許可及び輸入の承認・割当て等の運用についての一部改正について(案)に対する意見公募について○電子政府総合窓口(e-Gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見はなし。
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595119077&Mode=2
2019/08/02法規制・インベントリ経済産業省【輸出貿易管理令の一部を改正する政令案の意見募集の結果について○電子政府総合窓口(e-Gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は40,666件。
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595119079&Mode=2
2019/08/02法規制・インベントリ経済産業省【輸出貿易管理令の一部を改正する政令が閣議決定されました】
標記お知らせが掲載された。
https://www.meti.go.jp/press/2019/08/20190802001/20190802001.html
2019/08/02法規制・インベントリ経済産業省【令和元年度化学物質審議会第2回安全対策部会-開催通知】
8月9日に標記会合(書面審議)が開催される。議題は、
1.化管法物質選定小委員会の新設について
https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/27825
2019/08/02法規制・インベントリ産業環境管理協会(JEMAI)【環境関連法改正情報(2019年7月分)を更新しました】
標記資料が掲載された。更新された情報は、食品リサイクル法、
フロン排出抑制法、労働安全衛生法、
化審法(化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律)。
https://www.e-jemai.jp/jemai_club/act_amendment/
2019/08/02有害性評価・試験法厚生労働省【2019年度第1回化学物質による労働者の健康障害防止措置に係る検討会資料】
8月5日に開催される標記会合の資料が掲載された。議事は、
1.がん原性指針対象物質等の検討について
・アクロレイン【新規】
・アクリル酸メチル【新規】
・メタクリル酸2,3-エポキシプロピル【既存】
2.マンガン及びその化合物並びに溶接ヒュームに係る健康障害防止措置の
検討について
3.作業環境測定基準の見直し等について
・3・3’-ジクロロ-4・4’-ジアミノジフェニルメタン
・外部放射線による線量当量率又は線量当量
4.その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06064.html
2019/08/01手法・ツールNITE日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新 【JETOC記事】
2019/08/01手法・ツールNITE化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新 【JETOC記事】
2019/08/01手法・ツールNITEJ-CHECKのデータを更新 【JETOC記事】
2019/08/01その他環境展望台:国立環境研究所【山梨県、平成30年度大気環境測定結果を公表 (2019/08/01)】
山梨県は7月29日、平成30年度の大気汚染状況の測定結果を公表した。
http://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=27463
2019/08/01法規制・インベントリ官報情報【経済産業省令「鉱山保安法施行規則及び金属鉱業等鉱害対策特別措置法施行規則の一部を改正する省令(鉱山保安法施行規則の一部改正)」 (2019/08/01)】
2019/08/01農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第84回農薬専門調査会評価第三部会 資料 (2019/08/01)】
8月1日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(トルピラレート)の食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20190801no1
2019/08/01農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報を更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2019/08/01セミナー・審議会・会合・資料公開製品評価技術基盤機構(NITE)【化学物質関連法規に関する国際情報共有フォーラム情報(6月)[PDF]】
NITEから海外への情報発信についてまとめた標記資料を掲載しました。
https://www.nite.go.jp/data/000099857.pdf
2019/08/01セミナー・審議会・会合・資料公開日本化学工業協会(JCIA)【日化協アニュアルレポート2019 刊行 [PDF]】
標記資料が掲載された。
https://www.nikkakyo.org/system/files/%E6%97%A5%E5%8C%96%E5%8D%94%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%882019_28P_fin.pdf
2019/08/01法規制・インベントリ厚生労働省【「労働安全衛生法等の一部を改正する法律等の施行等(化学物質等に係る表示及び文書交付制度の改善関係)に係る留意事項について」の改正について(令和元年7月25日基安化発0725第1号)[PDF]】
厚生労働省法令等データベースに標記通知が掲載された。
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T190801K0080.pdf
2019/08/01法規制・インベントリ内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第752回)の開催について】
8月6日に標記会合が開催される。議事は、
1.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
・添加物1案件
食品添加物公定書追補の作成のための「食品、添加物等の規格基準」
(昭和34年厚生省告示第370号)の改正に関する事項について
(厚生労働省からの説明)
・農薬3品目
[1]オキサチアピプロリン [2]シクラニリプロール[3]アゾキシストロビン
(厚生労働省からの説明)
・化学物質・汚染物質1案件
水道により供給される水の水質基準の改正について(六価クロム化合物)
(厚生労働省からの説明)
2. 農薬専門調査会における審議結果について
・「ジクワット」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
・「ピリミジフェン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
・「ブロフラニリド」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
3. 遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について
4.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「ピリプロキシフェン」に係る食品健康影響評価について
5.その他
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai752.html
2019/08/01農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第174回)の開催について】
8月9日に標記会合が開催される。議事は、
1.農薬(ピジフルメトフェン)の食品健康影響評価について
2.その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_174.html
2019/08セミナー・審議会・会合・資料公開経済産業省【化学兵器禁止法に基づく指定物質の令和2年(1月~12月)製造等・使用予定数量に関する届出期限のお知らせ (2019/8/)】
標記お知らせが掲載された。
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/r2todokedeoshirase.pdf
2019/07/31法規制・インベントリ官報情報厚生労働省・経済産業省・環境省「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第四条第一項の規定に基づき、新規化学物質の名称を公示する件(厚生労働・経済産業・環境二)」 【JETOC記事】
2019/07/31手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。 (2019/07/31)】
標記お知らせが掲載された。
https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja
2019/07/31手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。 (2019/07/31)】
標記お知らせが掲載された。
https://www.nite.go.jp/chem/kanren/asia_kanren/ajcsd.html
2019/07/31手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。 (2019/07/31)】
標記お知らせが掲載された。
https://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html
2019/07/31SDS・GHS製品評価技術基盤機構(NITE)【平成18年度のGHS分類結果を一部修正しました。 (2019/07/31)】
標記お知らせが掲載された。
https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_download.html
2019/07/31法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第4条第1項第2号から第5号までのいずれかに該当すると判定された新規化学物質の名称が、新たに210物質公示されました。 (2019/07/31)】
標記お知らせが掲載された。
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/kokuji_190731.pdf
2019/07/31農薬・バイオサイド環境省【「水質汚濁に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について (2019/07/31)】
7月31日から8月29日までの間、標記の意見募集が行われている。
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195190030&Mode=0
2019/07/31農薬・バイオサイド環境省【「水産動植物の被害防止に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について (2019/07/31)】
7月31日から8月29日までの間、標記の意見募集が行われている。
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195190029&Mode=0
2019/07/31その他国民生活センター【リーフレット「くらしの危険」【NO.350】角質ケアをうたった商品で化学やけど!酸を使ったフットケア商品 (2019/07/31)】
標記リーフレットがPDF形式で公開された。
http://www.kokusen.go.jp/kiken/index.html
2019/07/31法規制・インベントリ化学物質国際対応ネットワーク【コラム 「リスクベースの化学物質管理」 第3回「化学物質のリスク管理 法規制と事業者の自主的対応 (3)」 (2019/07/31)】
標記コラムが掲載された。
http://chemical-net.env.go.jp/column_kizuki_kitamura.html#VOL3
2019/07/31食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【フロルフェニコールを有効成分とする牛の注射剤(フロルガン)に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2019/07/31)】
7月31日から8月29日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_hisiryou_florgane_010731.html
2019/07/31法規制・インベントリ製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新・追加しました。】
主な情報は以下のとおりです。
・新規公示化学物質(令和元年7月31日公示分)
・官報公示整理番号(MITI番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ
・既存点検結果(生態影響試験)
・審査情報(審査シート)
・優先評価化学物質のリスク評価ステータス
J-CHECKの構造式検索に用いる描画用ソフトウエアをMarvin JSに変更しました。
「NITE-CHRIP」や少量新規化学物質の申し出の際に利用できる
「NITE MOLファイル作成システム」と同じソフトウエアです。
「化学物質検索」画面から「構造式検索利用の選択」にて、「使用する」を
選択してご利用ください。
「化学物質検索」はこちら
https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/search.action?request_locale=ja
https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja
2019/07/31SDS・GHS製品評価技術基盤機構(NITE)【平成18年度のGHS分類結果を一部修正しました。詳細は正誤表をご覧ください。】
平成18年度GHS分類結果の1物質を修正しました。
正誤表はこちら[PDF]
https://www.nite.go.jp/chem/ghs/pdf/ghs_h18_seigo.pdf
https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_download.html
2019/07/31法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第4条第1項第2号から第5号までのいずれかに該当すると判定された新規化学物質の名称が、新たに210物質公示されました。[PDF]】
標記お知らせが掲載された。
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/kokuji_190731.pdf
2019/07/31農薬・バイオサイド環境省【「水産動植物の被害防止に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について○電子政府総合窓口(e-Gov)】
7月31日から8月29日までの間、標記の意見募集が行われる。
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195190029&Mode=0
2019/07/31農薬・バイオサイド環境省【「水質汚濁に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について○電子政府総合窓口(e-Gov)】
7月31日から8月29日までの間、標記の意見募集が行われる。
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195190030&Mode=0
2019/07/31法規制・インベントリ官報情報【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第四条第一項の規定に基づき、新規化学物質の名称を公示する件(厚生労働・経済産業・環境二)】
標記告示が掲載された。
https://kanpou.npb.go.jp/20190731/20190731g00080/20190731g000800032f.html
2019/07/31法規制・インベントリ厚生労働省【令和元年度第2回薬事・食品衛生審議会化学物質安全対策部会 資料】
8月1日に開催される標記会合の資料が掲載された。議題は
1.審議事項
・ 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs 条約)
新規対象物質の化審法第一種特定化学物質への指定について
(審議予定物質:ジコホル(o,p'体)、PFOA とその塩及びPFOA 関連物質)
2.報告事項
・ 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく審査状況について
3.その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05997.html
2019/07/31食品・化粧品・医薬品厚生労働省【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会器具・容器包装部会 議事録】
7月8に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
1.改正食品衛生法に基づき定める「人の健康を損なうおそれのない量として
厚生労働大臣が定める量」の設定について
2.ポジティブリスト制度における規格基準の設定について
3.その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06046.html
2019/07/31法規制・インベントリ化学物質国際対応ネットワーク【コラムを掲載しました。「リスクベースの化学物質管理」第3回「化学物質のリスク管理 法規制と事業者の自主的対応 (3)」をお届けします。】
標記コラムが掲載された。
http://chemical-net.env.go.jp/column_kizuki_kitamura.html#VOL3
2019/07/31手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。】
◆更新情報の詳細はこちら
https://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html
https://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop
2019/07/31手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。】
◆更新情報の詳細はこちら
https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html
https://www.ajcsd.org/
2019/07/30農薬・バイオサイド農林水産省【平成30年度の蜜蜂被害事例報告件数及び対策の検証結果を公表しました。 (2019/07/30)】
平成30年度の農薬が原因の可能性がある蜜蜂被害事例報告件数及び都道府県による蜜蜂被害軽減対策の検証結果が公表された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_mitubati/h30_report.html
2019/07/30セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【「カドミウム及びその化合物に係る暫定排水基準の見直し案」に対する意見の募集(パブリックコメント)について (2019/07/30)】
7月30日から8月30日までの間、標記の意見募集が行われている。
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195190028&Mode=0
2019/07/30セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【「プラスチック・スマート」キャンペーンの取組について】
標記お知らせが掲載された。2019年7月29日時点で585団体から810件の
取組が登録されている。
http://www.env.go.jp/press/107064.html
2019/07/30セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【「カドミウム及びその化合物に係る暫定排水基準の見直し案」に対する意見の募集(パブリックコメント)について○電子政府総合窓口(e-Gov)】
7月30日から8月30日までの間、標記の意見募集が行われる。
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195190028&Mode=0
2019/07/29法規制・インベントリ官報情報厚生労働省「労働安全衛生規則に規定する公表化学物質のうち昭和五十二年十二月一日までに製造され又は輸入された化学物質の名称等を公示する件等の一部を改正する告示(厚生労働六七)」 【JETOC記事】
2019/07/29法規制・インベントリ厚生労働省(お知らせ)労働安全衛生法に基づいて公表された新規化学物質の名称の誤りについて 【JETOC記事】
2019/07/29法規制・インベントリ環境省【石綿による健康被害の救済に関する法律に基づく指定疾病の認定に係る医学的判定の結果について (2019/07/29)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.env.go.jp/press/107035.html
2019/07/29法規制・インベントリ官報情報【告示「労働安全衛生規則に規定する公表化学物質のうち昭和五十二年十二月一日までに製造され又は輸入された化学物質の名称等を公示する件等の一部を改正する告示(厚生労働六七)」 (2019/07/29)】
2019/07/29セミナー・審議会・会合・資料公開厚生労働省【第3回建築物の解体・改修等における石綿ばく露防止対策等検討会 資料 (2019/07/29)】
7月30日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
建築物の解体・改修等における石綿ばく露防止対策等について
など。
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-roudou_567968.html
2019/07/29法規制・インベントリ厚生労働省【(お知らせ)労働安全衛生法に基づいて公表された新規化学物質の名称の誤りについて (2019/07/29)】
標記お知らせが掲載された。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei06/20190517.html
2019/07/29法規制・インベントリ環境省【石綿による健康被害の救済に関する法律に基づく指定疾病の認定に係る医学的判定の結果について】
標記お知らせが掲載された。
医療費等の申請に係る114件、特別遺族弔慰金等の請求に係る29件について
医学的判定が行われた。
http://www.env.go.jp/press/107035.html