ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

リスク評価

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2019/10/08リスク評価内閣府食品安全委員会【農薬「ジクワット」に係る食品健康影響評価を公表しました。 (2019/10/08)】
標記お知らせが掲載された。ジクワットの許容一日摂取量を0.0058 mg/kg体重/日(ジクワットイオン換算値)、急性参照用量を0.75 mg/kg体重(ジクワットイオン換算値)と設定する。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20190123008
2019/10/08リスク評価世界保健機関(WHO)【Framework for use of Systematic Review methods in chemical risk assessment – authors meeting (2019/10/08)】
WHOは、2019年10月28~30日にResearch Triangle Park (米国ノースカロライナ州)で「化学物質リスク評価における体系的レビュー方法の使用のための枠組み」に関する会議を開催する。
https://www.who.int/ipcs/events/SRmeeting_US/en/
2019/10/08リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【日化協LRI研究報告会の模様・発表資料(一部)を掲載しました。】
8月30日に開催された標記報告会の資料(一部)が掲載された。
<午前の部>
・セリンプロテアーゼインヒビター欠損細胞を用いた化学物質過敏症の高感度
in vitro評価系の開発:中村 晃 (東北医科薬科大学 教授)
・環境中の化学物質のモニタリング情報を管理するプラットフォーム
(ChemTHEATRE)の構築と活用:仲山 慶(愛媛大学 講師)
<午後の部>
・シリカファイバー三次元培養担体を用いたヒト肝臓細胞の機能発現に
関する研究
【日本動物実験代替法学会 第3回LRI賞】:古水 雄志(崇城大学 准教授)
・化学物質神経毒性の分子基盤解明と毒性評価指標の開発
【日本毒性学会 第5回LRI賞】:古武 弥一郎(広島大学 教授)
・化審法の最近の動向と今後の方向性について-レギュラトリーサイエンスの
観点から-:飛騨 俊秀(経済産業省 製造産業局
化学物質管理課 化学物質安全室 室長)
・主に化管法の観点からの化学物質環境対策の動向と今後の方向性:
福嶋 慶三(環境省 大臣官房 環境保健部 環境安全課 課長補佐)
・化学物質による労働者の健康被害に係るリスク評価制度について:
内田 真司(厚生労働省 労働基準局 安全衛生部
化学物質対策課 化学物質評価室 室長)
・OECDにおける化学物質およびバイオセーフティ活動に対する日本の対応:
小島 肇(国立医薬品食品衛生研究所 安全性生物試験研究センター
安全性予測評価部 第二室 室長)
https://www.j-lri.org/002-4_8.html
2019/10/08リスク評価内閣府食品安全委員会【農薬「ジクワット」に係る食品健康影響評価を公表しました○食品安全基本法第24条第1項第1号に基づく評価】
○食品安全基本法第24条第2項に基づく評価
http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20130312073
標記お知らせが掲載された。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20190123008
2019/10/08リスク評価内閣府食品安全委員会【農薬「ブロフラニリド」に係る食品健康影響評価を公表しました】
標記お知らせが掲載された。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20190220026
2019/10/08リスク評価内閣府食品安全委員会【農薬「ピリミジフェン」に係る食品健康影響評価を公表しました】
標記お知らせが掲載された。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20190417077
2019/10/04リスク評価厚生労働省【2019年度第4回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会)資料 (2019/10/04)】
10月7日に開催された標記会合の資料が掲載された。主な議題は、
リスク評価対象物質の有害性評価について
1-ナフチル-N-メチルカルバメート(CASRN: 63-25-2)
エチリデンノルボルネン(CASRN: 16219-75-3)
2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(CASRN: 94-75-7)
メタクリル酸2,3-エポキシプロピル(CASRN: 106-91-2)
ジボラン(CASRN: 19287-45-7)
1-ブロモプロパン(CASRN: 106-94-5)
など。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07127.html
2019/10/04リスク評価厚生労働省【2019年度第4回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会)資料】
10月7日に開催される標記会合の資料が掲載された。議事は、
リスク評価対象物質の有害性評価について
・1-ナフチル-N-メチルカルバメート(別名カルバリル)
・エチリデンノルボルネン
・2,4-ジクロロフェノキシ酢酸
・メタクリル酸2,3-エポキシプロピル
・ジボラン
・1-ブロモプロパン
その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07127.html
2019/10/03リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Outcome of the consultation with Member States, the applicant and EFSA on the pesticide risk assessment for aluminium ammonium sulfate (approved as aluminium ammonium sulphate) in light of confirmatory data (2019/10/03)】
EFSAは、確認データを踏まえた硫酸アルミニウムアンモニウム(硫酸アルミニウムアンモニウムとして承認)の農薬リスク評価に関する加盟国、申請者およびEFSAとの協議の結果を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/en-1716
2019/10/03リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第760回)の開催について】
10月8日に標記会合が開催される。議事は、
1.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「ジクワット」に係る食品健康影響評価について
・農薬「ピリミジフェン」に係る食品健康影響評価について
・農薬「ブロフラニリド」に係る食品健康影響評価について
・遺伝子組換え食品等「除草剤グルホシネート耐性及び
雄性不稔セイヨウナタネMS11(食品・飼料)」に係る食品健康影響評価について
2.その他
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai760.html
2019/10/03リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第一部会(第85回)の開催について】
10月11日に標記会合(非公開)が開催される。議事は、
1.農薬(カルボフラン、カルボスルファン及びベンフラカルブ)の
食品健康影響評価について
2.その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka1_85.html
2019/10/03リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第二部会(第85回)の開催について】
10月10日に標記会合(非公開)が開催される。議事は、
1.農薬(ベンズピリモキサン、ビキサフェン)の食品健康影響評価について
2.その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka2_85.html
2019/10/02リスク評価ECHA殺生物剤のアセスメントに対応した化学物質の環境リスクアセスメントモデルEUSESの2012年以来の更新版が利用可能  【JETOC記事】
2019/10/02リスク評価内閣府食品安全委員会【トルピラレートに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】
10月2日から10月31日までの間、標記の意見募集が行われる。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_no_tolpyralate_011002.html
2019/10/01リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【令和元年度第4回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 令和元年度化学物質審議会第1回安全対策部会 第196回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会 【第一部議事録】 (2019/10/01)】
7月24日に開催された標記会合第1部の議事録が掲載された。主な議題は、
優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について
など。
2019/10/01リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【New version of EUSES tool helps companies assess biocides (2019/10/01)】
ECHAは、一般環境中の化学物質の環境中動態予測モデルEUSESを更新し、18種類の殺生物性製品タイプ別の活性物質の環境リスクを評価可能にしたことを発表した。
https://echa.europa.eu/-/new-version-of-the-euses-tool-helps-companies-assess-biocides
2019/10/01リスク評価厚生労働省【2019年度第3回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会)議事録 (2019/10/01)】
9月5日に開催された標記会合の議事録が掲載された。主な議題は、
リスク評価対象物質の有害性評価について
トリクロロ酢酸(CASRN: 76-03-9)
イソホロン(CASRN: 78-59-1)
クロロピクリン(CASRN: 76-06-2)
しよう脳(CASRN: 76-22-2)
チオ尿素(CASRN: 62-56-6)
テトラメチルチラウムジスルフィド(CASRN: 137-26-8)
など。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06954.html
2019/10/01リスク評価内閣府食品安全委員会【第759回 食品安全委員会 会議資料 (2019/10/01)】
10月1日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
「残留農薬に関する食品健康影響評価指針」について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20191001fsc
2019/10/01リスク評価内閣府食品安全委員会【農薬「テブコナゾール」に係る食品健康影響評価を公表しました。 (2019/10/01)】
標記お知らせが掲載された。テブコナゾールの許容一日摂取量を0.029 mg/kg体重/日、急性参照用量を0.3 mg/kg体重と設定する。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20190619025
2019/10/01リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【令和元年度第4回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 令和元年度化学物質審議会第1回安全対策部会第196回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部議事録】】
7月24日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
1.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について
2.化審法におけるスクリーニング評価の基本的な考え方等の改訂について
3.その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07049.html
2019/10/01リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【New version of EUSES tool helps companies assess biocides】
ECHAは、欧州連合物質評価システム(EUSES)ツールが更新され復活したことを
報じている。新しいバージョンのツールは、殺生物剤の環境リスク評価を
実施する企業や当局のニーズに応えることを目的としており、ツールには
2012年以降に開発された殺生物剤用の最新の排出シナリオが追加されていると
説明している。EUSES 2.2.0の新たな機能についてのWebセミナーは
2019/10/17に開催予定
https://www.echa.europa.eu/-/new-features-of-euses-2-2-0
https://www.echa.europa.eu/-/new-version-of-the-euses-tool-helps-companies-assess-biocides
2019/10/01リスク評価厚生労働省【2019年度第3回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会)議事録】
9月5日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
リスク評価対象物質の有害性評価について
・トリクロロ酢酸
・イソホロン
・クロロピクリン
・しよう脳
・チオ尿素
・テトラメチルチウラムジスルフィド(別名チウラム)
その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06954.html
2019/10/01リスク評価内閣府食品安全委員会【農薬「テブコナゾール」に係る食品健康影響評価を公表しました】
標記お知らせが掲載された。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20190619025
2019/10リスク評価産業技術総合研究所(AIST)【安全科学研究部門講演会を開催します。 (2019/10/)】
令和2年1月29日に標記シンポジウムを開催する。議題は、
(1)基調講演「環境リスクを強みに変える」
(2)「ものづくりが向き合う資源リスクとSDGs」
(3)「産総研連携制度の紹介」
など。
https://www.aist-riss.jp/symposium2020/
2019/09/27リスク評価厚生労働省【2019年度第1回化学物質のリスク評価検討会資料 (2019/09/27)】
9月30日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。主な議題は、
リスク評価対象物質のリスク評価について
など。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06988.html
2019/09/27リスク評価環境省【PRTRデータを読み解くための市民ガイドブック化学物質による環境リスクを減らすために~平成29年度集計結果から~】
標記資料が掲載された。
http://www.env.go.jp/chemi/prtr/archive/guidebook.html
2019/09/27リスク評価厚生労働省【2019年度第1回化学物質のリスク評価検討会資料】
9月30日に開催される標記会合の資料が掲載された。議事は、
リスク評価対象物質のリスク評価について
・アセチルサリチル酸(別名アスピリン)
・塩化ホスホリル
・2-クロロフェノール
・メタクリル酸メチル
・2-ブテナール
・イソホロン
・しよう脳
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06988.html
2019/09/26リスク評価米国毒性学会(SOT)EPAの「動物実験削減の取組みを優先事項とする指令」覚書に対する見解を公表;科学における動物使用の削減、洗練及び代替の推進を支持するとした上で、安全性及びリスクアセスメントに用いられる毒性学的研究に対する政策及び資金提供に関しては柔軟性を維持すべきと述べる 【JETOC記事】
2019/09/26リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第759回)の開催について】
10月1日に標記会合が開催される。議事は、
1.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
2.農薬専門調査会における審議結果について
・「トルピラレート」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
3.遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について
4.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「テブコナゾール」に係る食品健康影響評価について
・遺伝子組換え食品等「ジャガイモ疫病抵抗性、低遊離アスパラギン、
低還元糖及び低ポリフェノール酸化酵素ジャガイモSPS-000Y9-7
(食品・飼料)」に係る食品健康影響評価について
5.「残留農薬に関する食品健康影響評価指針」について
6.その他
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai759.html
2019/09/25リスク評価米国環境保護庁(EPA)従来型屋外農薬の登録時の鳥類に対する試験を削減する科学的政策案を公表;単回投与及び亜急性給餌毒性を使用したリスク評価方法についての遡及的研究の結果、亜急性試験の結果は急性経口毒性のみを使用した場合のリスク結論にほとんど影響を及ぼさないことが示唆されたと述べる 【JETOC記事】
2019/09/25リスク評価オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)おむつの安全な再利用のための手引「おむつ及び失禁用材料のリサイクル評価:段階的計画並びに製品中の物質及び病原体の潜在的リスクに関するリスクアセスメントの枠組み」を公表 【JETOC記事】
2019/09/24リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【ECHA's committees conclude on two restrictions and 15 harmonised classification and labelling opinions (2019/09/24)】
ECHAのリスク評価委員会(RAC)及び社会経済分析委員会(SEAC)は、以下の決定を行ったことを発表した。
(1)RAC及び/又はSEACが以下の物質の制限提案を承認
・N,N-Dimethylformamide (DMF)
・Plastic and rubber granulates containing PAHs
(2)RACが15物質の調和化された分類・表示提案を承認
・mecoprop-P (ISO); (R)-2-(4-chloro-2-methylphenoxy)propionic acid (CASRN: 16484-77-8)
・methyl salicylate (CAS 119-36-8)
・4-methylpentan-2-one; isobutyl methyl ketone CAS 108-10-1)
・clomazone (ISO); 2-(2-chlorobenzyl)-4,4-dimethyl-1,2-oxazolidin-3-one (CASRN: 81777-89-1)
・citric acid (CASRN:77-92-9)
・desmedipham (ISO); ethyl 3-phenylcarbamoyloxyphenylcarbamate (CASRN: 13684-56-5)
・phenmedipham (ISO); methyl 3-(3-methylcarbaniloyloxy)carbanilate (CASRN: 13684-63-4)
・triticonazole (CASRN: 131983-72-7)
・boric acid [1]; Diboron trioxide [2]; Tetraboron disodium heptaoxide, hydrate [3]; Disodium tetraborate, anhydrous [4]; Orthoboric acid sodium salt [5]; Disodium tetraborate decahydrate [6]; Disodium tetraborate pentahydrate [7] (CASRNなし)
・trifloxystrobin (ISO); methyl (E)-methoxyimino-{(E)-α-[1-(α,α,α-trifluoro-m-tolyl)ethylideneaminooxy]-o-tolyl}acetate (CASRN: 141517-21-7)
・esfenvalerate (ISO); (S)-α-cyano-3-phenoxybenzyl-(S)-2-(4-chlorophenyl)-3-methylbutyrate (CASRN: 66230-04-4)
・ethametsulfuron-methyl (ISO); methyl 2-[ (4-ethoxy-6-(methylamino)-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoylsulfamoyl]benzoate (CAS 97780-06-8)
・dimethomorph (ISO); (E,Z)-4-(3-(4-chlorophenyl)-3-(3,4-dimethoxyphenyl)acry-loyl)morpholine (CASRN: 110488-70-5, 1135441-72-3)
・emamectin benzoate (ISO); (4’’R)-4’’-deoxy-4’’-(methylamino)avermectin B1 benzo-ate (EC: -; CAS 155569-91-8 (CASRN: 13751274-4, 179607-18-2)
・1,2-epoxy-4-epoxyethylcyclohexane; 4-vinylcyclohexene diepoxide (CASRN: 106-87-6)
(3)RACが5件の、SEACが18件の認可申請を承認
https://echa.europa.eu/-/echa-s-committees-conclude-on-two-restrictions-and-15-harmonised-classification-and-labelling-opinions
2019/09/24リスク評価厚生労働省【2019年度第1回化学物質のリスク評価検討会(遺伝毒性評価ワーキンググループ)資料 (2019/09/24)】
9月26日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。主な議題は、
変異原性試験等結果検討委員からの指摘について
など。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06876.html
2019/09/24リスク評価厚生労働省【2019年度第2回化学物質のリスク評価検討会(発がん性評価ワーキンググループ)議事録 (2019/09/24)】
9月2日に開催された標記会合の議事録が掲載された。主な議題は、
発がん性試験実施物質(o-トルイジン CASRN: 95-53-4 など)に係る評価等について
など。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06863.html
2019/09/24リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【ECHA’s committees conclude on two restrictions and 15 harmonisedclassification and labelling opinions】
ECHAは、
(1)社会経済分析委員会(SEAC)が、人工芝競技場の充填剤で使用される
顆粒やマルチ、または遊技場で使用される柔らかい形状の充填剤中に
含まれる多環式芳香族炭化水素(PAH)の制限提案に関する意見を採択
(2)リスク評価委員会(RAC)が、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)の
制限に関する意見を採択
(3)RACは、殺生物性製品や植物保護製品に使用される12種の活性物質と
3種の工業用化学物質に関する意見を含む、欧州調和分類と表示(CLH)に
関する15の意見を採択
(4)その他採択
と報告している。
https://www.echa.europa.eu/-/echa-s-committees-conclude-on-two-restrictions-and-15-harmonised-classification-and-labelling-opinions
2019/09/24リスク評価厚生労働省【2019年度第2回化学物質のリスク評価検討会(発がん性評価ワーキンググループ)議事録】
9月2日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
1.発がん性試験実施物質に係る評価等について
2.遺伝子改変動物を用いた試験結果の評価等について
・ 2-ブロモプロパン【吸入】
・酸化チタン(ナノ粒子、アナターゼ型)【吸入】
3.中期発がん性試験の候補物質について
・「主要な機関の発がん性評価の分類基準」について
・遺伝子改変動物による発がん性試験の期間延長について【前回WGでの残課題】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06863.html
2019/09/24リスク評価厚生労働省【2019年度第1回化学物質のリスク評価検討会(遺伝毒性評価ワーキンググループ)資料】
9月26日に開催される標記会合の資料が掲載された。議題は、
・微生物を用いる変異原性試験の具体的手法及び試験結果の評価方法について
・その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06876.html
2019/09/20リスク評価環境省【第13回日中韓化学物質管理政策対話の開催について】
10月28日から10月30日まで、標記会合が福岡で開催される。議題等は、
1.日中韓の化学物質管理に関する専門家会合(非公開)
日時 10月28日(月) 9:00~18:10
内容
(1)生態毒性試験に関する日中韓共同研究について
(2)リスク評価における技術的手法について
(3)生態毒性試験に関する今後の展望について
(4)専門家会合における今後の協力に関する意見交換
2.第13回日中韓政府事務レベル会合(非公開)
日時 10月29日(火) 9:00~17:55
内容
(1)化学物質管理政策の最新動向に関する情報交換
(2)関連法令を含む化学物質管理制度全般に関する情報交換
(3)化学物質管理制度の実施に関する意見交換
(4)化学物質政策対話における今後の協力に関する意見交換
3.日中韓の化学物質管理政策に関するセミナー(公開)
日時 10月30日(水) 9:30~12:15
詳細は以下の「●セミナー情報」の「日中韓における化学物質管理政策
最新動向セミナー」をご覧下さい。
http://www.env.go.jp/press/107218.html
2019/09/19リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Updated peer review of the pesticide risk assessment for the active substance terbuthylazine in light of confirmatory data submitted (2019/09/19)】
EFSAは、提出された確認データに照らして、テルブチラジンの農薬リスク評価のピアレビューを更新した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5817
2019/09/19リスク評価東京都【令和元年度「東京都環境影響評価審議会」第7回総会を開催します (2019/09/19)】
9月27日に標記会合が開催される。議題は、
(1) 受理報告
(2) その他
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/09/19/28.html
2019/09/19リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【令和元年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 令和元年度化学物質審議会第3回安全対策部会第197回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会】
○経済産業省→ https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2019_03.html
○厚生労働省→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06833.html
○環境省→ http://www.env.go.jp/press/107194.html
9月20日に開催される標記会合の資料が掲載された。議題は、
1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされたジコホル、
ペルフルオロオクタン酸(PFOA)とその塩及びPFOA関連物質の個別の適用除外の
取扱い及びこれらの物質群が使用されている製品で輸入を禁止するものの
指定等について
2.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について
(予定物質:アクリロニトリル(#39)、N,N-ジメチルプロパン-1,
3-ジイルジアミン(#99) 等)
3.その他
2019/09/19リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第四部会(第64回)の開催について】
9月30日に標記会合(非公開)が開催される。議事は、
1.農薬(メフェントリフルコナゾール)の食品健康影響評価について
2.その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka4_64.html
2019/09/18リスク評価欧州委員会健康、環境及び新興リスクに関する科学専門委員会(SCHEER)特定の医療機器類中に存在するフタラート類の便益-リスクアセスメントに関するガイドラインを公表 【JETOC記事】
2019/09/13リスク評価フランス【ANSES's work in protecting local residents when plant protection products are used (2019/09/13)】
フランス保健省(ANSES)は、植物保護製品の上市に関する承認審査の一環として、労働者及び地域住民のばく露量を推定し、健康リスクを評価している。その優先事項の一つは、農業における農薬の使用がヒトおよび環境に及ぼす影響に関する知見を向上させることである。そのため、現在いくつかの主要な科学的研究に関与している。
https://www.anses.fr/en/content/ansess-work-protecting-local-residents-when-plant-protection-products-are-used
2019/09/12リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【September Newsletter online (2019/09/12)】
ECHAは、ECHAニュースレターの2019年第3号を発行した。内容は、
・[REACH] REACHレビューで提示された16のアクションポイントにおける進捗状況
・[REACH] リスク管理の加速化に向けた物質グルーピングのあり方
・[REACH] 化学物質データベースの最近の更新概要
・[REACH] 繊維製品、皮製品、皮革製品、毛皮製品に含有される感作性物質に対する制限提案の概要
・[Biocide] 18種類の殺生物製品タイプ別活性物質の環境影響評価がEUSES新バージョン(v 2.2.0)で対応可能
・[PIC] ロッテルダム条約の決定を受けたPIC規則での対応
・[その他] 成型品中SVHC(SCIP)データベースに関する進捗
・[その他] マイクロプラスチックに対する対策について
など。
https://echa.europa.eu/-/september-newsletter-online
2019/09/11リスク評価中国生態環境部 《化学物質環境リスク評価技術方法の構造性指南(試行)》の印刷発布に関する通知   【JETOC記事】
2019/09/11リスク評価ニュージーランド環境省 有害性物質のリスクアセスメントプロセス強化のための提案に対するパブリックコンサルテーション(コメント提出期限:2019年9月30日)   【JETOC記事】
2019/09/11リスク評価ドイツ【Real nitrogen oxide emissions of diesel passenger cars remain too high (2019/09/11)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、ディーゼル乗用車の窒素酸化物排出量は依然として高いことを公表した。
https://www.umweltbundesamt.de/en/press/pressinformation/real-nitrogen-oxide-emissions-of-diesel-passenger
2019/09/10リスク評価厚生労働省【2019年度第1回化学物質のリスク評価検討会(ペーパーレス)を開催します (2019/09/10)】
9月30日に標記会合が開催される。議題は、
(1)リスク評価対象物質のリスク評価について
など。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06530.html
2019/09/10リスク評価厚生労働省【2019年度第1回化学物質のリスク評価検討会(ペーパーレス)を開催します】
9月30日に標記会合が開催される。議題 は、
1.リスク評価対象物質のリスク評価について
2.その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06530.html
2019/09/09リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【令和元年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 令和元年度化学物質審議会第3回安全対策部会第197回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-開催通知】
9月20日に標記会合が開催される。議題は、
1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされたジコホル、
ペルフルオロオクタン酸(PFOA)とその塩及びPFOA関連物質の個別の
適用除外の取扱い及びこれらの物質群が使用されている製品で輸入を
禁止するものの指定等について
2.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について
(予定物質:アクリロニトリル(#39)、
N,N-ジメチルプロパン-1,3-ジイルジアミン(#99) 等)
3.その他
https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/28325
2019/09/06リスク評価欧州化学品庁(ECHA)2,2′-メチルイミノジエタノール(MDEA)についてのCoRAPの物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】
2019/09/06リスク評価欧州化学品庁(ECHA)トリメチロールプロパントリアクリラート(TMPTA)についてのCoRAPの物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】
2019/09/05リスク評価イギリス【COT Meeting: 17 September 2019 (2019/09/05)】
標記会合が9月17日に開催された。主な議題は、
・リスク分析ガイドラインの更新
・「飼料及び食品中のダイオキシン類及びPCBsの存在に関連する動物及び人の健康に対するリスク」EFSAディスカッションぺ^パー
・内分泌かく乱物質とリスク評価に関するスコープペーパー
・生後0~12ヵ月の乳児および1~5歳の小児の食事中汚染物質による潜在的リスクのレビュー
など。
https://cot.food.gov.uk/cot-meetings/cotmeets/2019/cot-17-september-2019
2019/09/05リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第756回)の開催について】
9月10日に標記会合が開催される。議事は、
1.食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに
必要でないときについて
2.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
3.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
4.その他
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai756.html
2019/09/05リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第一部会(第84回)の開催について】
9月13日に標記会合(非公開)が開催される。議事は、
1.農薬(カルボフラン、カルボスルファン及びベンフラカルブ)の
食品健康影響評価について
2.その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka1_84.html
2019/09/04リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Weekly - 4 September 2019 (2019/09/04)】
ECHAは、ECHA Weekly(9月4日号)を発行した。内容は、
・[REACH] 以下CoRAPリスト2物質に対する物質評価が完了
2-ethyl-2-[[(1-oxoallyl)oxy]methyl]-1,3-propanediyl diacrylate(CASRN:15625-89-5)
2,2'-methyliminodiethanol(CASRN:105-59-9)
など。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-4-september-2019
2019/09/03リスク評価中国化学物質環境リスク評価及び管理制御条例(通報稿)をWTO TBT通報    【JETOC記事】
2019/09/02リスク評価厚生労働省【2019年度第3回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会)資料 (2019/09/02)】
9月5日に開催される標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
リスク評価対象物質の有害性評価について
など。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06416.html
2019/09/02リスク評価厚生労働省【2019年度第3回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会)資料】
9月5日に開催される標記会合の資料が掲載された。議事は、
1.リスク評価対象物質の有害性評価について
・トリクロロ酢酸
・イソホロン
・クロロピクリン
・しよう脳
・チオ尿素
・テトラメチルチウラムジスルフィド(別名チウラム)
2.その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06416.html
2019/09/02リスク評価中国【Technical Barriers to Trade Information Management SystemRegular notification G/TBT/N/CHN/1350】
中国の生態環境部(MEE)は、化学物質の環境リスク評価及び管理制御条例(草案)を
WTO/TBT通報した。この規則案は、環境リスク評価、基本情報の報告、
環境リスクのスクリーニング、化学物質の発生調査及び監視、優先的な
環境管理のための化学物質のリスト、禁止及び制限物質のリスト、化学物質の
輸出入の環境許可、および新規化学物質の環境管理登録の各システムを
確立するものと説明している。
この通報への意見提出は2019/11/1までの60日間。
WTO/TBT文書「化学物質の環境リスク評価及び管理制御条例(草案)」
(中国語)[PDF]
https://members.wto.org/crnattachments/2019/TBT/CHN/19_4789_00_x.pdf
http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/151822?FromAllNotifications=True
2019/08/30リスク評価厚生労働省【2019年度第2回化学物質のリスク評価検討会(発がん性評価ワーキンググループ)資料 (2019/08/30)】
9月2日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
発がん性試験実施物質に係る評価等について
など。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06406.html
2019/08/30リスク評価EICネット:環境イノベーション情報機構【アメリカ環境保護庁、改正TSCAのもとリスク評価の低優先度物質を提案 (2019/08/30)】
アメリカ環境保護庁(EPA)は8月13日、有害物質規制法(TSCA)を改正する「21世紀に向けた化学物質安全フランクR. ローテンバーグ法」のもと、20の化学物質をリスク評価の低優先度物質に指定することを提案した。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=42731&oversea=1
2019/08/30リスク評価厚生労働省【2019年度第2回化学物質のリスク評価検討会(発がん性評価ワーキンググループ)資料】
9月2日に開催される標記会合の資料が掲載された。議題は、
1.発がん性試験実施物質に係る評価等について
2.遺伝子改変動物を用いた試験結果の評価等について
・2-ブロモプロパン【吸入】
・酸化チタン(ナノ粒子、アナターゼ型)【吸入】
3.その他 中期発がん性試験の候補物質について
・「主要な機関の発がん性評価の分類基準」について
・遺伝子改変動物による発がん性試験の期間延長について【前回WGでの残課題】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06406.html
2019/08/29リスク評価欧州化学品庁(ECHA)MDI混合異性体についてのCoRAPの物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】
2019/08/29リスク評価欧州化学品庁(ECHA)N,N’-エタン-1,2-ジイルビス(デカンアミド)、12-ヒドロキシ-N-[2-[1-(オキシデシル)アミノ]エチル]オクタデカンアミド、N,N’-エタン-1,2-ジイルビス(12-ヒドロキシオクタデカンアミド)の混合物についてのCoRAPの物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】
2019/08/29リスク評価欧州化学品庁(ECHA)亜リン酸トリフェニルについてのCoRAPの物質評価結論文書を公表 【JETOC記事】
2019/08/29リスク評価カナダ化学品管理計画(CMP)に基づき行われた難燃剤のリスクアセスメント及びリスク管理の概要を公表    【JETOC記事】
2019/08/29リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第175回)の開催について (2019/08/29)】
9月5日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(トルピラレート)の食品健康影響評価について
(2)農薬(テブコナゾール)の食品健康影響評価について
(3)残留農薬に関する食品健康影響評価指針(案)についての意見・情報の募集結果について
など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_175.html
2019/08/29リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第175回)の開催について】
9月5日に標記会合が開催される。議事は、
1.農薬(トルピラレート)の食品健康影響評価について
2.農薬(テブコナゾール)の食品健康影響評価について
3.残留農薬に関する食品健康影響評価指針(案)についての意見・情報の
募集結果について
4.その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_175.html
2019/08/28リスク評価内閣府食品安全委員会【ピジフルメトフェンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2019/08/28)】
8月28日から9月26日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_no_pydiflumetofen_010828.html
2019/08/28リスク評価内閣府食品安全委員会【食品中のデオキシニバレノールの規格基準の設定に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2019/08/28)】
8月28日から9月26日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_kabidoku_don_20190828.html
2019/08/28リスク評価ドイツ【Allergy risk: Metal particles from tattoo needles detected in the skin for the first time (2019/08/28)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、国際的なパートナーチームと連携して、刺青の針から採取した金属のマイクロやナノ粒子が皮膚やリンパ節に沈着することを発表した。今後の研究では、これらの金属の追加摂取がどのようにアレルギーを誘発する可能性を増加させるかを検討する。
https://www.bfr.bund.de/en/press_information/2019/33/allergy_risk__metal_particles_from_tattoo_needles_detected_in_the_skin_for_the_first_time-241920.html
2019/08/28リスク評価内閣府食品安全委員会【ピジフルメトフェンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】
8月28日から9月26日までの間、標記の意見募集が行われる。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_no_pydiflumetofen_010828.html
2019/08/28リスク評価カナダ【Summary of flame retardant assessments and management conductedunder the Canadian Environmental Protection Act, 1999】
カナダ政府は、カナダ環境保護法(CEPA 1999)に基づき実施された難燃剤の
評価と管理の概要を公開した。このウェブページには、
化学物質管理計画(CMP)の下で評価された難燃剤のリスク評価と管理の概要が
記載されているが、これはカナダ政府の全ての取り組み概要を
提供するものではないと説明している。
https://www.canada.ca/en/environment-climate-change/services/evaluating-existing-substances/summary-flame-retardant-assessments-management-conducted-cepa.html
2019/08/27リスク評価内閣府食品安全委員会【農薬「ピロキサスルホン」に係る食品健康影響評価を公表しました】
・農薬及び動物用医薬品「オキソリニック酸」に係る食品健康影響評価を
公表しました
http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20190319055
・農薬「イソフェタミド」に係る食品健康影響評価を公表しました
http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20190523007
・農薬「ダゾメット、メタム及びメチルイソチオシアネート」に係る
食品健康影響評価を公表しました
http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20190523009
標記お知らせが掲載された。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20190123010
2019/08/26リスク評価世界保健機関(WHO)飲料水中のマイクロプラスチックに関する調査報告書を公表;現時点のレベルでは健康リスクを示していないが更なる調査が必要と述べる 【JETOC記事】
2019/08/26リスク評価ドイツ連邦リスクアセスメント研究所(BfR)EuroMixプロジェクトについて報告;食品中の化学物質混合物による健康リスクに関する、より良い試験及び評価戦略を設計、動物実験の削減の可能性もあると述べる 【JETOC記事】
2019/08/26リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Public consultation on the draft guidance on risk assessments for stereoisomers (2019/08/26)】
EFSAは、立体異性体のリスク評価に関するガイダンス草案に関するパブリックコメントを募集している。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/en-1693
2019/08/26リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Guidance of EFSA on risk assessments for active substances of plant protection products that have stereoisomers as components or impurities and for transformation products of active substances that may have stereoisomers (2019/08/26)】
EFSAは、成分または不純物として立体異性体を含む植物保護製品の活性物質および立体異性体を含む可能性のある活性物質の変換生成物のリスク評価に関するEFSAのガイダンスを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/5804
2019/08/26リスク評価厚生労働省【2019年度第3回有害性評価小検討会(ペーパーレス)を開催します (2019/08/26)】
9月5日に標記会合が開催される。議題は、
リスク評価対象物質の有害性評価について
など。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06329.html
2019/08/26リスク評価厚生労働省【2019年度第3回有害性評価小検討会(ペーパーレス)を開催します】
9月5日に標記会合が開催される。議題は、
1.リスク評価対象物質の有害性評価について
2.その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06329.html
2019/08/26リスク評価厚生労働省【2019年度第2回化学物質のリスク評価検討会(ばく露評価小検討会)(ペーパーレス)を開催します】
9月11日に標記会合(非公開)が開催される。議題は、
1.リスク評価対象物質のばく露評価について
2.その他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06332.html
2019/08/23リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【Proposed High-Priority Substance Designations Under the Toxic Substances Control Act (TSCA); Notice of Availability and Request for Comment (2019/08/23)】
米国EPAは、TSCAに基づいて、リスク評価対象候補の高優先20物質の候補物質を公表した。コメント提出期限は、11月21日。
高優先物質候補の20物質は以下の通り。
1. 1,3-Butadiene (CASRN 106-99-0)
2. Butyl benzyl phthalate (BBP) (1,2-Benzenedicarboxylic acid, 1-butyl 2-(phenylmethyl) ester) (CASRN 85-68-7)
3. Dibutyl phthalate (DBP) (1,2-Benzenedicarboxylic acid, 1,2-dibutyl ester) (CASRN 84-74-2)
4. o-Dichlorobenzene (Benzene, 1,2-dichloro-) (CASRN 95-50-1)
5. p-Dichlorobenzene (Benzene, 1,4-dichloro-) (CASRN 106-46-7)
6. 1,1-Dichloroethane (CASRN 75-34-3)
7. 1,2-Dichloroethane (CASRN 107-06-2)
8. trans-1,2-Dichloroethylene (Ethene, 1,2-dichloro-, (1E)-) (CASRN 156-60-5)
9. 1,2-Dichloropropane (CASRN 78-87-5)
10. Dicyclohexyl phthalate (1,2-Benzenedicarboxylic acid, 1,2-dicyclohexyl ester) (CASRN 84-61-7)
11. Di-ethylhexyl phthalate (DEHP) (1,2-Benzenedicarboxylic acid, 1,2-bis(2-ethylhexyl) ester) (CASRN 117-81-7)
12. Di-isobutyl phthalate (DIBP) (1,2-Benzenedicarboxylic acid, 1,2-bis(2-methylpropyl) ester) (CASRN 84-69-5)
13. Ethylene dibromide (Ethane, 1,2-dibromo-) (CASRN 106-93-4)
14. Formaldehyde (CASRN 50-00-0)
15. 1,3,4,6,7,8-Hexahydro-4,6,6,7,8,8-hexamethylcyclopenta [g]-2-benzopyran (HHCB) (CASRN 1222-05-5)
16. 4,4'-(1-Methylethylidene)bis[2, 6-dibromophenol] (TBBPA) (CASRN 79-94-7)
17. Phosphoric acid, triphenyl ester (TPP) CASRN 115-86-6
18. Phthalic anhydride (1,3-Isobenzofurandione) (CASRN 85-44-9)
19. 1,1,2-Trichloroethane (CASRN 79-00-5)
20. Tris(2-chloroethyl) phosphate (TCEP) (Ethanol, 2-chloro-, 1,1',1”-phosphate) (CASRN 115-96-8)
https://www.federalregister.gov/a/2019-18134
2019/08/23リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Outcome of the consultation with Member States, the applicant and EFSA on the pesticide risk assessment for metobromuron in light of confirmatory data (2019/08/23)】
EFSAは、確証データを踏まえたメトブロムロンの農薬リスク評価に関する加盟国、申請者及びEFSAのパブリックコメント募集結果を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/en-1692
2019/08/23リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【[BIGDr]更新情報 (2019/08/23)】
下記の情報が掲載された。
「安全性要約書」ページを更新しました。
「有害性情報DBポータル」ページを更新しました。
「リンク集」ページを更新しました。
https://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/login
2019/08/23リスク評価厚生労働省【がん原性試験実施結果およびリスク評価実施物質を更新しました。 (2019/08/23)】
標記お知らせが掲載された。
2019/08/23リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【EPA Seeks Public Input on 20 High-Priority Chemical SubstancesProposal】
EPAは、改正TSCAに基づき、20物質をリスク評価の対象となる高優先物質として
指定することを提案し、2019/11/21までの意見募集を開始した。
官報公示→ https://www.federalregister.gov/documents/2019/08/23/2019-18134/proposed-high-priority-substance-designations-under-the-toxic-substances-control-act-tsca-notice-of
https://www.epa.gov/newsreleases/epa-seeks-public-input-20-high-priority-chemical-substances-proposal
2019/08/23リスク評価厚生労働省【2019年度第1回化学物質のリスク評価検討会(ばく露評価小検討会)公開部分議事録】
7月26日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
1.ばく露実態調査対象物質の測定分析法等について【公開】
・カーボンブラック
・ジエタノールアミン
・アクロレイン
・1-アリルオキシ-2,3-エポキシプロパン
・2-(ジエチルアミノ)エタノール
・4,4’-ジアミノジフェニルスルフィド【確認事項】
2.リスク評価対象物質のばく露評価について【非公開】
・アセチルサリチル酸(別名アスピリン)
・塩化ホスホリル
・2-クロロフェノール
・メタクリル酸メチル
・2-ブテナール
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06289.html
2019/08/23リスク評価厚生労働省【[職場のあんぜんサイト] 「リスク評価実施物質」を更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc09.htm
2019/08/22リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第754回)の開催について】
8月27日に標記会合が開催される。議事は、
1.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
2.農薬専門調査会における審議結果について
・「ピジフルメトフェン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
3.かび毒・自然毒等専門調査会における審議結果について
4.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「イソフェタミド」に係る食品健康影響評価について
・農薬「ダゾメット、メタム及びメチルイソチオシアネート」に係る
食品健康影響評価について
・農薬「ピロキサスルホン」に係る食品健康影響評価について
・農薬及び動物用医薬品「オキソリニック酸」に係る食品健康影響評価について
・薬剤耐性菌「フロルフェニコールを有効成分とする牛の
注射剤(フロルガン)」に係る食品健康影響評価について
5.研究・調査企画会議における審議結果について
・平成30年度終了食品健康影響評価技術研究課題の事後評価結果(案)について
・「食品の安全性確保のための研究・調査の推進の方向性について」の
改正(案)について
・食品健康影響評価技術研究及び食品安全確保総合調査の優先実施課題
(令和2年度)(案)について
6.食品安全モニターからの随時報告について(平成30年4月~平成31年3月分)
7.その他
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai754.html
2019/08/21リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針[動物試験で得られた用量反応データへの適用](案)についての意見・情報の募集について (2019/08/21)】
8月21日から9月19日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_gijyutsukikaku_bmd_010821.html
2019/08/21リスク評価ドイツ【The BfR contributes to the improved assessment of health risks from substance mixtures in the EuroMix Project (2019/08/21)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、EuroMixプロジェクトにおける混合物の健康リスク評価の改善に貢献している。当プロジェクトは、EUの資金提供により、ヨーロッパの26機関が共同で食品中の混合物に関する健康リスクをより良い試験や評価を実施するための戦略を開発した。
https://www.bfr.bund.de/en/press_information/2019/31/the_bfr_contributes_to_the_improved_assessment_of_health_risks_from_substance_mixtures_in_the_euromix_project-241836.html
2019/08/21リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針[動物試験で得られた用量反応データへの適用](案)についての意見・情報の募集について】
8月21日から9月19日までの間、標記の意見募集が行われる。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_gijyutsukikaku_bmd_010821.html
2019/08/20リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第三部会(第85回)の開催について】
8月28日に標記会合(非公開)が開催される。議題は、
1.農薬(イプフルフェノキン)の食品健康影響評価について
2.その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka3_85.html
2019/08/19リスク評価EPADi-isodecyl Phthalate(DIDP)のTSCAに基づくリスク評価に関して製造業者により要請されたパブリックコメントを募集(提出期限:2019年10月3日)    【JETOC記事】
2019/08/19リスク評価EPADi-isononyl Phthalate(DINP)のTSCAに基づくリスク評価に関して製造業者により要請されたパブリックコメントを募集(提出期限:2019年10月3日)    【JETOC記事】
2019/08/19リスク評価ドイツ【Excessive consumption of energy drinks increases health risk for children and adolescents (2019/08/19)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は小児または青年期の過剰な栄養ドリンクの消費は健康影響リスクを増加させることを発表したEFSAは小児及び青年はカフェイン摂取量を3mg/kg/day以下に抑えるべきとしている。
https://www.bfr.bund.de/en/press_information/2019/17/excessive_consumption_of_energy_drinks_increases_health_risk_for_children_and_adolescents-241793.html
2019/08/19リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【Di-isononyl Phthalate (DINP); Manufacturer Request for Risk Evaluation Under the Toxic Substances Control Act (TSCA); Notice of Availability and Request for Comments (2019/08/19)】
米国EPAは、改正TSCAに基づき、製造業者(ExxonMobil Chemical Company, Evonik Corporation, and Teknor Apex)がリスク評価実施を要求しているジイソノニルフタレート(DINP)の関連資料を公表した。コメント提出期限は、10月3日。
https://www.federalregister.gov/a/2019-17788
2019/08/19リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【Di-isodecyl Phthalate (DIDP); Manufacturer Request for Risk Evaluation Under the Toxic Substances Control Act (TSCA); Notice of Availability and Request for Comments (2019/08/19)】
米国EPAは、改正TSCAに基づき、製造業者(ExxonMobil Chemical Company)がリスク評価実施を要求しているジイソデシルフタレート(DIDP)の関連資料を公表した。コメント提出期限は、10月3日。
https://www.federalregister.gov/a/2019-17790