経産省
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2019/11/22 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会PRTR対象物質調査会、化学物質審議会安全対策部会化管法物質選定小委員会、中央環境審議会環境保健部会PRTR対象物質等専門委員会合同会合(第1回)-開催通知】 12月3日に標記会合が開催される。議題は、 1.合同会合の設置について 2.対象物質の選定の考え方について 3.その他 https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/29885 |
2019/11/21 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和元年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会会 令和元年度化学物質審議会第3回安全対策部会第199回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】】 ○経済産業省→ https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2019_04.html ○厚生労働省→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07993.html 11月22日に開催される標記会合の資料が掲載された。議題は、 1.一般化学物質のスクリーニング評価等について 2.その他 |
2019/11/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 【大韓民国向け輸出管理の運用の見直しについてWTO協定に基づく二国間協議を実施しました】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/press/2019/11/20191120004/20191120004.html |
2019/11/19 | 食品・化粧品・医薬品 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【NITE講座「バイオエコノミーの推進に向けた取組~遺伝子組換え生物の安全な利用への歩みと最新動向~」を開催します。】 食品や医薬品など様々な産業で利用されているバイオテクノロジーについて、 安全で持続可能な状態で利用するために遵守すべき生物多様性条約や カルタヘナ法の概要などを講義いたします。企業等における継続教育の 一環として御活用ください。 ○日時 12月11日(水) 13:30~16:20 ○メイン会場 製品評価技術基盤機構本所(東京都渋谷区西原2-49-10) (サテライト会場として、仙台、金沢、名古屋、大阪、髙松、福岡の各会場に 配信します) ○定員 メイン会場(東京)50名 サテライト会場については上記URLをご参照下さい(申込み先着順) ○申込み方法 以下のURLよりお申込み下さい → https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lena-ldqami-e89fbbe8303e8efeeab5fc29c2aef37d https://www.nite.go.jp/nbrc/information/nite_lectureship_2019late.html |
2019/11/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【「ジコホル、ペルフルオロオクタン酸(PFOA)とその塩及びPFOA関連物質に係る措置(案)」に関する御意見の募集について (2019/11/15)】 11月15日から12月14日までの間、標記の意見募集が行われている。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595219050&Mode=0 |
2019/11/15 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【「Windows Update に伴う申出システムの「異常終了」の解決方法について」を公開しました。 (2019/11/15)】 化審法低生産量・少量新規化学物質申出システムについて、標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/WindowsUpdateerror.pdf |
2019/11/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【「ジコホル、ペルフルオロオクタン酸(PFOA)とその塩及びPFOA関連物質に係る措置(案)」に関する御意見の募集について○電子政府総合窓口(e-Gov)】 11月15日から12月14日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595219050&Mode=0 |
2019/11/15 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【Windows Update に伴う化審法低生産量・少量新規化学物質申出システムの「異常終了」について[PDF]】 11月13日より申出システムのログイン時に、Windows Updateの 更新プログラムが原因で『異常終了』する不具合が発生しています。 対処方法は上記URLをご覧ください。 (参考)申出システムについては以下をご参照ください。 → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/offersystem_ver7-0.html https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/WindowsUpdateerror.pdf |
2019/11/12 | PRTR | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【平成28年度のPRTR排出量データによるAIST-ADMER入力用データをダウンロードにより御利用できます。 (2019/11/12)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.nite.go.jp/chem/prtr/map_data/PRTRmapdata_2016.html |
2019/11/12 | PRTR | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【H29年度(H28年度把握)PRTRマップを更新しました。】 ・平成28年度のPRTR排出量データによるAIST-ADMER入力用データを ダウンロードにより御利用できます。 → https://www.nite.go.jp/chem/prtr/map_data/PRTRmapdata_2016.html 事業所からの大気への排出量、届出排出量+届出外排出量による大気への 排出量から作成したAIST-ADMER入力用排出量データを掲載しました。 https://www.nite.go.jp/chem/news/prtrpg_maintenace2.html |
2019/11/12 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和元年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会会 令和元年度化学物質審議会第3回安全対策部会第197回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会】 9月20日に開催された標記会合の全ての資料が掲載された。議題は、 1. 第一種特定化学物質に指定することが適当とされたジコホル、 ペルフルオロオクタン酸 (PFOA)とその塩及び PFOA関連物質の個別の 適用除外の取扱い及びこれらの化学物質 が 使用されている製品で輸入を 禁止するものの指定等について 2.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について ・アクリロニトリル(#39)(人健康影響) ・N,N-ジメチルプロパン-1,3-ジイルジアミン(#99) (人健康影響)(生態影響) ・ α-(ノニルフェニル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン)(#86) (生態影響) 3.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2019_03.html |
2019/11/11 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 2020年に規制予定のPFOA等のBAT報告書の提出に関するご相談を受け付け(19/11/08) 【JETOC記事】 |
2019/11/11 | 法規制・インベントリ | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【化審法の新規化学物質の届出等について、2020年1月から6月に開催予定の3省合同審議会における相談案件の登録期限を掲載しました。 (2019/11/11)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.nite.go.jp/chem/kasinn/soudananken.html |
2019/11/11 | 法規制・インベントリ | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【化審法の新規化学物質の届出等について、2020年1月から6月に開催予定の3省合同審議会における相談案件の登録期限を掲載しました。】 2020年1月審査分の登録期限は2019年11月28日(木)15時です。 以後6月までの審査分の登録期限は上記URLをご覧ください。 https://www.nite.go.jp/chem/kasinn/soudananken.html |
2019/11/08 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和元年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 令和元年度化学物質審議会第4回安全対策部会 第199回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会 について (2019/11/08)】 11月22日に標記会合が開催される。主な議題は、 ・一般化学物質のスクリーニング評価等について など。 |
2019/11/08 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【現在、2020年に規制予定のPFOA等のBAT報告書の提出に関するご相談を受け付けています。 (2019/11/08)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/about/class1specified_history.html |
2019/11/08 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【現在、2020年に規制予定のPFOA等のBAT報告書の提出に関するご相談を受け付けています。】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/about/class1specified_history.html#history10 |
2019/11/08 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 【大韓民国向け輸出管理の運用の見直しについてWTO協定に基づく二国間協議を実施します】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/press/2019/11/20191108006/20191108006.html |
2019/11/07 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和元年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 令和元年度化学物質審議会第4回安全対策部会第199回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-開催通知】 ○経済産業省→ https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/29406 ○厚生労働省→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07731.html ○環境省→ http://www.env.go.jp/press/107386.html 11月22日に標記会合が開催される。議題(予定)は、 [1]第一部【公開】 13時00分~14時00分(予定) 1.一般化学物質のスクリーニング評価等について 2.その他 [2]第二部【非公開】 14時30分~17時30分(予定) 1.新規化学物質の審議について 2.その他 |
2019/11/05 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和2年度分少量新規化学物質の製造・輸入申出等に係る日程について(お知らせ) (2019/11/05)】 標記お知らせが掲載された。 |
2019/11/05 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に規定する審査特例制度の申出において添付する用途証明書について(お知らせ) (2019/11/05)】 標記お知らせが掲載された。 |
2019/11/05 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和元年度第6回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 化学物質審議会第191審査部会 第198中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会】 10月18日に開催された標記会合(非公開)の議事要旨が掲載された。議題は、 1.新規化学物質の審議について 2.定量的構造活性相関(QSAR)推計値を活用した新規化学物質の分解性及び 蓄積性の判定について 3.少量新規化学物質の確認の報告について 4.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/191.html |
2019/11/05 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【昭和四十一年通商産業省告示第百七十号(輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入の承認を受けるべき貨物の原産地又は船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表)の一部改正案に対する意見募集○電子政府総合窓口(e-Gov)】 11月5日から12月4日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595119116&Mode=0 |
2019/11/04 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「水銀に関する水俣条約の締約国等について」の一部改正について [PDF]】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2019/20191104_minamatateiyakukoku.pdf |
2019/11/01 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 化審法 逐条解説(平成29年改正版)掲載 【JETOC記事】 |
2019/11/01 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の逐条解説(平成29年改正版)を掲載いたしました。 (2019/11/01)】 標記お知らせが掲載された。 |
2019/11/01 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「(様式)用途証明書」を更新しました。 (2019/11/01)】 少量新規化学物質の届出の際に添付する用途証明書の様式が更新された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/1911youtoshomeisyoset.doc |
2019/11/01 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「用途証明書記入例」を公開しました。 (2019/11/01)】 少量新規化学物質の届出の際に添付する用途証明書の記入例が公開された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/1911kinyuureiset.pdf |
2019/11/01 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に規定する審査特例制度の申出において添付する用途証明書について(お知らせ)[PDF]】 ○経済産業省→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/youtoshoumeisyoosirase.pdf ○環境省→ http://www.env.go.jp/chemi/kagaku/%E2%91%A1%E7%94%A8%E9%80%94%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%89.pdf 「用途証明に必要な記載事項」に変更がありますが、本お知らせの 「2.用途証明に必要な記載事項」の項目が記載されたものであれば、 改正前のフォーマットで作成された用途証明書も使用可能です。 |
2019/11/01 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【「令和2年度分少量新規化学物質の製造・輸入申出等に係る日程について(お知らせ)」を公開しました。[PDF](再掲)】 書面申出については、平成31年1月申出期間より短くなっていますので ご留意ください。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/syoryoshinkinitteiosiraseR2.pdf |
2019/11/01 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【「逐条解説(平成29年改正版)」を掲載いたしました。[PDF]】 ・「令和2年度分少量新規化学物質の製造・輸入申出等に係る日程について (お知らせ)」を公開しました。[PDF] → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/syoryoshinkinitteiosiraseR2.pdf 化審法に関する標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/about/laws/laws_exposition.pdf |
2019/11/01 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 【「HFC」の輸入割当てについての意見募集(結果)○電子政府総合窓口(e-Gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見はなし。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595119102&Mode=2 |
2019/11/01 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【 「輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入の承認を受けるべき貨物の原産地又は船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表」の一部改正について[PDF]】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/import/2019/20191101_033_im.pdf |
2019/10/30 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 「化学物質の輸出承認について」の一部改正について(パブリックコメント) 【JETOC記事】 |
2019/10/30 | PRTR | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【H29年度(H28年度把握)PRTRデータを用い、PRTRマップを更新しました。 (2019/10/30)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.taikimap.nite.go.jp/prtr/top.do |
2019/10/30 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「化学物質の輸出承認について」の一部改正について○電子政府総合窓口(e-Gov)】 10月30日から11月28日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595119114&Mode=0 |
2019/10/29 | 有害性評価・試験法 | 製品評価技術基盤機構 | 【製品含有化学物質のリスク評価書(ペルフルオロオクタン酸(日本語版)およびデカブロモジフェニルエーテル(英語版))を公開しました。】 標記リスク評価書を掲載しました。 ペルフルオロオクタン酸 (PFOA)のリスク評価書 (日本語版)[PDF]→ https://www.nite.go.jp/chem/risk/products_risk-PFOA_jp_full.pdf デカブロモジフェニルエーテル (Deca BDE)のリスク評価書 (英語版)[PDF]→ https://www.nite.go.jp/chem/risk/products_risk-DecaBDE_en_full.pdf https://www.nite.go.jp/chem/risk/products_risk.html |
2019/10/28 | 有害性評価・試験法 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【製品含有化学物質のリスク評価書(ペルフルオロオクタン酸(日本語版)およびデカブロモジフェニルエーテル(英語版))を公開しました。 (2019/10/28)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.nite.go.jp/chem/risk/products_risk.html |
2019/10/23 | 有害性評価・試験法 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【NITE講座「化学物質に関するリスク評価とリスク管理の基礎知識」(2019年度・後期)東京B会場・Web中継の募集を開始しました。】 11月13日から開講する標記の講座(3日間集中・12講座・受講料無料)について 東京B会場、Web中継の受講者募集を追加で開始しました。 大阪、仙台、名古屋、金沢の各会場は引き続き受講者募集中です。 受講をご希望の方は、上記URLをご参照の上、お申し込みください。 【日時】2019年11月13日(水)9:50~17:20 2019年11月14日(木)、15日(金)10:00~17:20 【全3日、12講座】 ※先着順受付とし、定員になり次第締切りとさせていただきます。 ※東京A会場の募集は終了しました。 https://www.nite.go.jp/chem/news/info20191016.html |
2019/10/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省・環境省 | 【改正フロン排出抑制法に関する説明会を開催します】 ○経済産業省→ https://www.meti.go.jp/press/2019/10/20191021008/20191021008.html?from=mj ○環境省→ http://www.env.go.jp/press/107320.html 11月25日(月)から令和2年1月15日(水)までの間、全国計8箇所で 業務用冷凍空調機器のユーザー向け12回、標記説建物解体業者及び廃棄物 ・リサイクル業者向け7回の標記説明会が開催される。 説明会の内容は、 1.フロン類を取り巻く動向と改正フロン排出抑制法の概要 【共通】 フロン類を取り巻く動向 改正フロン排出抑制法の概要 【機器ユーザー向け説明会】 改正フロン排出抑制法における管理者(ユーザー)の責務 【建物解体業者及び廃棄物・リサイクル業者向け説明会】 改正フロン排出抑制法における建物解体業者の責務 改正フロン排出抑制法における廃棄物・リサイクル業者の責務 2.質疑応答 |
2019/10/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 【世界の石油化学製品の需給動向(2010~2023年)を取りまとめました】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/press/2019/10/20191017004/20191017004.html |
2019/10/16 | 有害性評価・試験法 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【「化学物質に関するリスク評価とリスク管理の基礎知識」受講生募集のお知らせ(サテライト東京B会場・Web中継の募集開始) (2019/10/16)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.nite.go.jp/chem/news/info20191016.html |
2019/10/16 | 有害性評価・試験法 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【NITE講座「化学物質に関するリスク評価とリスク管理の基礎知識」(2019年度・後期 3日間集中講座)の募集を開始しました。】 11月13日からNITE講座「化学物質に関するリスク評価とリスク管理の基礎知識」 (全3日・12講座)を無料で開講します。 受講をご希望の方は、10月25日12:00までに、上記URLをご参照の上、申し込み ください。 【日時】11月13日(水) 9:50~17:20※ 11月14日(木)、15日(金) 10:00~17:20 ※11月13日のNo.2までの講義は東京から、以後No.3~No.12の講義は大阪から 中継します。 【全3日、12講座】 【場所および定員】 ・メイン会場※:製品評価技術基盤機構 大阪事業所 (70名) (〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1-22-16) ・サテライト会場(東京)※: 製品評価技術基盤機構 本所 (30名) (〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10) ・サテライト会場(仙台):製品評価技術基盤機構 東北支所 (12名) (〒983-0833 宮城県仙台市宮城野区東仙台4-5-18) ・サテライト会場(名古屋) :製品評価技術基盤機構 中部支所 (12名) (〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸2-5-1 名古屋合同庁舎第2号館) ・サテライト会場(金沢):製品評価技術基盤機構 北陸支所 (8名) (〒920-0024 石川県金沢市西念3-4-1 金沢駅西合同庁舎7階) ◆先着順受付とし、定員になり次第締切りとさせていただきます。 https://www.nite.go.jp/chem/news/info20191016.html |
2019/10/15 | 有害性評価・試験法 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【化学物質の安全管理に関するシンポジウム-化学物質の評価・管理に関する手法やツール等の活用状況- (2019/10/15)】 11月28日に標記シンポジウムが東京大学弥生講堂一条ホールにて開催される。 https://www.nite.go.jp/chem/simpo201402/sympo201911_index.html |
2019/10/15 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・環境省 | 【ストックホルム条約残留性有機汚染物質検討委員会第15回会合(POPRC15)が開催されました】 ○経済産業省→ https://www.meti.go.jp/press/2019/10/20191015001/20191015001.html ○環境省→ http://www.env.go.jp/press/107302.html 10月1日から4日にかけて、イタリア・ローマで開催された標記会合の 決定事項等が掲載された。 |
2019/10/12 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 【大韓民国向け輸出管理の運用の見直しについてWTO協定に基づく二国間協議を実施しました】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/press/2019/10/20191012001/20191012001.html |
2019/10/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 【2020年分における特定物質代替物質の製造数量の許可申請において添付すべき書類について(案)に対する意見公募について○電子政府総合窓口(e-Gov)】 10月11日から11月11日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595119109&Mode=0 |
2019/10/09 | 手法・ツール | NITE | 日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新 【JETOC記事】 |
2019/10/09 | 手法・ツール | NITE | 化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新 【JETOC記事】 |
2019/10/09 | 手法・ツール | NITE | J-CHECKのデータを更新 【JETOC記事】 |
2019/10/08 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【J-CHECKのデータを更新しました。 (2019/10/08)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja |
2019/10/08 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【NITE-CHRIPを更新しました。 (2019/10/08)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html |
2019/10/08 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。 (2019/10/08)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.nite.go.jp/chem/kanren/asia_kanren/ajcsd.html |
2019/10/08 | 法規制・インベントリ | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【J-CHECKのデータを更新・追加しました。】 主な情報は以下のとおりです。 ・官報公示整理番号(MITI番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ ・平成16年~平成22年度に判定された新規化学物質のうち、 旧第二種監視化学物質又は及第三種監視化学物質として指定された 化学物質の判定結果(令和元年9月6日公表分) ・昭和62年~平成15年度に判定された新規化学物質の判定結果 (令和元年9月6日公表分) ・昭和62年~平成15年度に判定された新規化学物質のうち、蓄積性の 判断に用いた試験結果(令和元年9月6日公表分) ・審査情報(審査シート) ・スクリーニング評価情報(2018年度公表分) https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja |
2019/10/08 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。】 ◆更新情報の詳細はこちら → https://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html https://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop |
2019/10/08 | 手法・ツール | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。】 ◆更新情報の詳細はこちら → https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html https://www.ajcsd.org/ |
2019/10/02 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和元年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 令和元年度化学物質審議会第3回安全対策部会・第190回審査部会 第197回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会合同開催について (2019/10/02)】 9月20日に開催された標記会合の資料が掲載された。主な議題は、 第一種特定化学物質に指定することが適当とされたジコホル、ペルフルオロオクタン酸(PFOA)とその塩及びPFOA 関連物質の個別の適用除外の取扱い及びこれらの物質群が使用されている製品で輸入を禁止するものの指定等について など。 |
2019/10/02 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 【【2020年度(2019年度実績分)届出用】添付書類を添付する必要がある物質リスト (2019/10/02)】 標記お知らせが掲載された。2020年度届出において添付書類の添付が必要になる物質は、 1)一般化学物質 官報整理番号7-141 脂肪酸(C8~24)とポリオキシアルキレンアルキル(又はアルケニル)(C1~24)エーテルとのエステル https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/ippantou/tempusyorui_taisyou_2020FYtodoke.pdf |
2019/10/01 | 有害性評価・試験法 | 経済産業省 | 「2020年度の一般化学物質、優先評価化学物質の製造数量等の届出における構造・組成に関する添付書類について」を公開。(19/09/30)( 【JETOC記事】 |
2019/10/01 | 食品・化粧品・医薬品 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和元年度第4回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 令和元年度化学物質審議会第1回安全対策部会 第196回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会 【第一部議事録】 (2019/10/01)】 7月24日に開催された標記会合第1部の議事録が掲載された。主な議題は、 優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について など。 |
2019/10/01 | 有害性評価・試験法 | 経済産業省 | 【「スクリーニング評価におけるデフォルトの有害性クラスを適用する一般化学物質の候補と公表以降の進め方について」(令和元年10月1日)を掲載いたしました。 (2019/10/01)】 標記お知らせが掲載された。4-(p-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノン(CASRN: 5471-51-2)の有害性情報提供を依頼するもの。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/ra/0.default.2019FY.pdf |
2019/10/01 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・環境省 | 【「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律施行令の一部を改正する政令」等が閣議決定されました】 ○経済産業省→ https://www.meti.go.jp/press/2019/10/20191001001/20191001001.html ○環境省→ http://www.env.go.jp/press/107254.html 標記お知らせが掲載された。 |
2019/10/01 | 有害性評価・試験法 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【スクリーニング評価におけるデフォルトの有害性クラスを適用する一般化学物質の候補と公表以降の進め方について~有害性情報提供のお願い~[PDF]】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/ra/0.default.2019FY.pdf |
2019/10/01 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和元年度第4回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 令和元年度化学物質審議会第1回安全対策部会第196回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部議事録】】 7月24日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、 1.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について 2.化審法におけるスクリーニング評価の基本的な考え方等の改訂について 3.その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07049.html |
2019/10/01 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 【「HFC」の輸入割当てについての意見募集○電子政府総合窓口(e-Gov)】 10月1日から10月30日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595119102&Mode=0 |
2019/10 | ナノ物質 | 経済産業省 | 【ナノマテリアル情報収集・発信プログラム]平成30年度ナノマテリアル情報提供シート (2019/10/)】 ナノマテリアルについて、延べ30社からの情報提供結果が公表された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/nano_program.html |
2019/09/30 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 【「法第3条第1項第6号に係る高分子化合物事前確認申出書の作成・提出等について(令和元年9月30日改訂)」を更新しました。 (2019/09/30)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/kobunshimoshidesakusei.pdf |
2019/09/30 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 【「同一物質の届出について(新規届出マニュアル 6. の抜粋)」を更新しました。 (2019/09/30)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/6bassui.pdf |
2019/09/30 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「【新規届出マニュアル】化審法に基づく新規化学物質の届出等に係る資料等の作成・提出等について(令和元年9月30日改訂)」を公開しました。 (2019/09/30)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/todokedemanual.pdf |
2019/09/30 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「新規化学物質の製造・輸入届出等に係る日程について(お知らせ)(令和元年9月30日)」を公開しました。 (2019/09/30)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/sinkikagakutodokedenittei2020.pdf |
2019/09/30 | 有害性評価・試験法 | 経済産業省 | 【「2020年度の一般化学物質、優先評価化学物質の製造数量等の届出における構造・組成に関する添付書類について」を公開しました。 (2019/09/30)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/kouzou_sosei_tempusyorui.html |
2019/09/30 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「同一物質の届出について(新規届出マニュアル 6. の抜粋)」を更新しました。[PDF]】 化審法に関する標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/6bassui.pdf |
2019/09/30 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「2020年度の一般化学物質、優先評価化学物質の製造数量等の届出における構造・組成に関する添付書類について」を公開しました。】 化審法に関する標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/kouzou_sosei_tempusyorui.html |
2019/09/30 | 有害性評価・試験法 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【OECDハザード評価作業部会(WPHA)にNITEから出席しています。】 NITEが携わっているOECDのハザード評価に関わる活動を紹介するサイトを 新設しました。 ・化学物質関連法規に関する国際情報共有フォーラム情報(9月)[PDF] → https://www.nite.go.jp/data/000100303.pdf NITEから海外への情報発信についてまとめた標記資料を掲載しました。 https://www.nite.go.jp/chem/kanren/oecd_wpha.html |
2019/09/30 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省・製品評価技術基盤機構(NITE) | 【化審法に基づく新規化学物質の届出等に係る資料の作成・提出等について[PDF]】 標記資料の改訂版を掲載しました。 https://www.nite.go.jp/data/000100515.pdf |
2019/09/30 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【[化審法]新規化学物質の製造・輸入届出等に係る日程について(お知らせ) [PDF]】 令和2年1月~6月審査分に関する標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/sinkikagakutodokedenittei2020.pdf |
2019/09/27 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「少量新規化学物質の構造式ファイル作成に関するFAQ」を更新しました。 (2019/09/27)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/kouzoushikisakuseiFAQ.pdf |
2019/09/27 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「少量新規化学物質の構造式ファイル作成に係る事業者ガイダンス」を更新しました。 (2019/09/27)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/kouzoushikisakuseiguidance.pdf |
2019/09/27 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和元年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 化学物質審議会第190回審査部会 第197回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会】 9月20日に開催された標記会合(非公開)の議事要旨が掲載された。議題は、 1.新規化学物質の審議について 2.その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/190.html |
2019/09/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 【8月の大韓民国向けフッ化水素輸出量について】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/press/2019/09/20190927005/20190927005.html |
2019/09/25 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「低生産量新規化学物質の申出手続きについて」を更新しました。 (2019/09/25)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/teiseisan_uketukeannai.pdf |
2019/09/25 | 有害性評価・試験法 | 経済産業省 | 【「英国当局の確認を受けたGLP基準に適合した試験施設により作成された試験成績の取扱いについて(お知らせ)」を公開しました。 (2019/09/25)】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/GLPBrexitoshirase.pdf |
2019/09/25 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【「低生産量新規化学物質の申出手続きについて」を更新しました。[PDF]】 化審法に関する標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/teiseisan_uketukeannai.pdf |
2019/09/25 | 有害性評価・試験法 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【英国当局の確認を受けたGLP基準に適合した試験施設により作成された試験成績の取扱いについて(お知らせ)[PDF]】 ○経済産業省→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/GLPBrexitoshirase.pdf ○厚生労働省→ https://www.mhlw.go.jp/content/11123000/000552540.pdf ○環境省→ http://www.env.go.jp/chemi/kagaku/%E3%80%90%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88ver2%E3%80%91190924vAG%E3%83%BC%E3%82%A8%E2%97%8F%E5%8C%96GLP%20Brexit%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%283%E7%9C%81%E5%90%88%E6%84%8F%E7%89%88%29.pdf 標記お知らせが掲載された。 |
2019/09/25 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・製品評価技術基盤機構(NITE) | 【少量新規化学物質の構造式ファイル作成に係る事業者ガイダンス第1.2版[PDF]】 ・少量新規化学物質の構造式ファイル作成に関するFAQ第1.1版[PDF] → https://www.nite.go.jp/data/000100456.pdf 標記資料が改訂されました。 10月以降の化審法少量新規化学物質の申出は、こちらをご確認ください。 https://www.nite.go.jp/data/000100455.pdf |
2019/09/19 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【労働安全衛生規則第九十五条の六の規定に基づき厚生労働大臣が定める物等の一部を改正する件(案)に関する意見募集について (2019/09/19)】 9月19日から10月21日までの間、標記の意見募集が行われている。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190203&Mode=0 |
2019/09/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省・環境省 | 【G20資源効率性対話・G20海洋プラスチックごみ対策実施枠組フォローアップ会合を開催します】 ○経済産業省→ https://www.meti.go.jp/press/2019/09/20190919002/20190919002.html ○環境省→ http://www.env.go.jp/press/107214.html 以下の要領で標記会合が開催される。 1.概要 日程:10月8日(火)~11日(金) 場所:国連大学ウ・タント国際会議場(3F) (東京都渋谷区神宮前5-53-70) 主催:環境省、経済産業省、国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS) 2.プログラム(予定) 10月8日(火) (09:30~15:30)海洋プラスチックごみに関する日・米・EU共催ワークショップ (16:00~18:00)海洋プラスチックごみに関する日・EU共催ネットワーキング 10月9日(水) (10:00~12:00)【公開イベント】資源効率性・海洋プラスチックごみ 公開シンポジウム (13:00~18:00)G20資源効率性対話・G20海洋プラスチックごみ対策 実施枠組フォローアップ会合 10月10日(木) (09:30~12:30)【公開イベント】循環経済とファイナンスに関する日・EU 共催ワークショップ (13:30~18:00) G20資源効率性対話・G20海洋プラスチックごみ対策 実施枠組フォローアップ会合 10月11日(金) (09:30~12:30)【公開イベント】持続可能な社会の実現に向けた G20ワークショップ (13:30~18:00)G20資源効率性対話・G20海洋プラスチックごみ対策 実施枠組フォローアップ会合 3.一般の方向けの参加申込方法 → https://www.pco-prime.com/g20/registration.html |
2019/09/19 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和元年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 令和元年度化学物質審議会第3回安全対策部会第197回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会】 ○経済産業省→ https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2019_03.html ○厚生労働省→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06833.html ○環境省→ http://www.env.go.jp/press/107194.html 9月20日に開催される標記会合の資料が掲載された。議題は、 1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされたジコホル、 ペルフルオロオクタン酸(PFOA)とその塩及びPFOA関連物質の個別の適用除外の 取扱い及びこれらの物質群が使用されている製品で輸入を禁止するものの 指定等について 2.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について (予定物質:アクリロニトリル(#39)、N,N-ジメチルプロパン-1, 3-ジイルジアミン(#99) 等) 3.その他 |
2019/09/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【NITE講座「ここまで来た!微生物とデジタルの融合-バイオエコノミーの推進に向けて-」を開催します。】 標記のNITE講座をBioJapanスポンサーセミナーとして無料で開催します。 生物資源とデータ基盤の整備についての取り組みと最新の研究動向等を 紹介致します。 ○日時 10月11日(金) 10:00~11:30 ○場所 パシフィコ横浜 2階 アネックスホール F201会場 (神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1) ○定員 120名(セミナー聴講登録 先着順) ○申込み方法 以下のBioJapanのWebサイトから「来場登録」の上、 マイページにログインし「セミナー聴講登録」をお願いいたします。 → https://biojapan2019.jcdbizmatch.jp/jp/Registration https://www.nite.go.jp/nbrc/information/BioJapan2019_sponsor_semimnar.html |
2019/09/17 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【特定物質の排出抑制・使用合理化指針の一部を改正する告示(案)に対する意見募集の結果について○電子政府総合窓口(e-Gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見はなし。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595119085&Mode=2 |
2019/09/13 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【火薬類取締法施行規則の一部を改正する省令等に対する意見公募 (2019/09/13)】 9月13日から10月21日までの間、標記の意見募集が行われている。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595119099&Mode=0 |
2019/09/13 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【「特定物質代替物質の製造数量の許可及び輸入の承認・割当て等の運用に係る2020規制年度分の内示申請手続きについて」を公表しました】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/ozone/tetuduki_2_2.html |
2019/09/13 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【火薬類取締法施行規則の一部を改正する省令等に対する意見公募○電子政府総合窓口(e-Gov)】 9月13日から10月14日までの間、標記の意見募集が行われる。 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595119099&Mode=0 |
2019/09/11 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和元年度第4回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会化学物質審議会第189回審査部会第196回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第二部議事録】 (2019/09/11)】 7月24日に開催された標記会合第2部の議事要旨が掲載された。主な議題は、 (1)残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)新規対象物質の化学物質審査規制法第一種特定化学物質への指定について (審議予定物質:ジコホル並びにペルフルオロオクタン酸(PFOA)とその塩及びPFOA関連物質) など。 |
2019/09/09 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 昭和62年~平成15年度に判定された新規化学物質の判定結果、平成16年~平成22年度に判定された新規化学物質のうち、旧第二種監視化学物質又は旧第三種監視化学物質として指定された化学物質の判定結果及び昭和62年~平成15年度までに判定された新規化学物質のうち、蓄積性判定に用いた試験結果を掲載(19/09/06) 【JETOC記事】 |
2019/09/09 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和元年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 令和元年度化学物質審議会第3回安全対策部会第197回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-開催通知】 9月20日に標記会合が開催される。議題は、 1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされたジコホル、 ペルフルオロオクタン酸(PFOA)とその塩及びPFOA関連物質の個別の 適用除外の取扱い及びこれらの物質群が使用されている製品で輸入を 禁止するものの指定等について 2.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について (予定物質:アクリロニトリル(#39)、 N,N-ジメチルプロパン-1,3-ジイルジアミン(#99) 等) 3.その他 https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/28325 |
2019/09/06 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【昭和62年~平成15年度に判定された新規化学物質の判定結果、平成16年~平成22年度に判定された新規化学物質のうち、旧第二種監視化学物質又は旧第三種監視化学物質として指定された化学物質の判定結果及び昭和62年~平成15年度までに判定された新規化学物質のうち、蓄積性判定に用いた試験結果を掲載しました。 (2019/09/06)】 標記お知らせが掲載された。 |
2019/09/06 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【平成16年~平成22年度に判定された新規化学物質のうち、旧第二種監視化学物質又は旧第三種監視化学物質として指定された化学物質の判定結果について(令和元年9月6日公表)[PDF]】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/h16-h22fy_shinki-hanteidata.pdf |
2019/09/06 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【昭和62年~平成15年度に判定された新規化学物質の判定結果について(令和元年9月6日公表)[PDF]】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/s62-h15fy_shinki-hanteidata.pdf |
2019/09/06 | 法規制・インベントリ | 経済産業省 | 【昭和62年~平成15年度までに判定された新規化学物質のうち、蓄積性判定に用いた試験結果について(令和元年9月6日公表)[PDF]】 標記お知らせが掲載された。 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/s62-h15fy_shinki-chikusekiseidata.pdf |