ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

リスク評価

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2016/11/08リスク評価内閣府食品安全委員会【大津市「食品安全リスクコミュニケーター養成講座(食品添加物とリスク) (2016/11/08)】
10月24日に標記セミナーが開催された。議題は、
(1)食品添加物ってどんなもの?
(2)食品添加物って安全なの?
(3)食品添加物のリスク評価と安全確保
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20161024ik1
2016/11/08リスク評価内閣府食品安全委員会【第58回 農薬専門調査会評価第一部会(非公開) (2016/11/08)】
10月26日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。ただし、一部は非公開。議題は、農薬(メピコートクロリド)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20161026no1
2016/11/08リスク評価内閣府食品安全委員会【第141回 農薬専門調査会幹事会 (2016/11/08)】
10月31日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(EPN、ジノテフラン、トリホリン、ピリダリル、メタアルデヒド)の食品健康影響評価について
(2)農薬(キャプタン、ホルペット)の食品健康影響評価について
(3)農薬の食品健康影響評価における肝肥大の取扱いについて
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20161031no1
2016/11/08リスク評価内閣府食品安全委員会【第155回 添加物専門調査会 (2016/11/08)】
10月31日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、加工助剤に関する食品健康影響評価指針について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20161031te1
2016/11/07リスク評価厚生労働省平成28年度 第3回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について 【JETOC記事】
2016/11/07リスク評価厚生労働省【平成28年度 第3回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について (2016/11/07)】
11月14日に標記会合が開催される。議題は、労働安全衛生法施行令別表第9の追加について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000141427.html
2016/11/07リスク評価厚生労働省【平成28年度 第3回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について】
11月14日に標記会合が開催される。議題は、
(1)労働安全衛生法施行令別表第9の追加について
(2)その他
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000141427.html
2016/11/04リスク評価環境省【第10回日中韓化学物質管理政策対話の結果について (2016/11/04)】
10月31日から11月2日に開催された標記会合の結果が報告された。主な内容は、日中韓の既存化学物質のリスク評価における技術的手法についての情報交換、など。
http://www.env.go.jp/press/103178.html
2016/11/04リスク評価厚生労働省【「改正安衛法対応リスクアセスメントセミナー」(日本化学工業協会)のご案内】
標記お知らせが掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000106363.html
2016/11/03リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance penflufen (2016/11/03)】
EFSAは、活性物質としてのペンフルフェンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4606
2016/10/31リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Outcome of the consultation on confirmatory data used in risk assessment for lenacil (2016/10/31)】
EFSAは、確認データを踏まえたレシナルの農薬リスク評価に関する協議結果を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1105e
2016/10/28リスク評価ECHA2017~2019年 CoRAP(共同体ローリング・アクション・プラン)で加盟国が117物質の評価を計画 【JETOC記事】
2016/10/28リスク評価中小企業基盤整備機構【[J-Net21]コラム:子供用敷物(rug)の化学物質の調査(survey)とリスクアセスメント (2016/10/28)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/161028.html
2016/10/28リスク評価中小企業基盤整備機構【[J-NET21]REACHコラム:子供用敷物(rug)の化学物質の調査(survey)とリスクアセスメント】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/161028.html
2016/10/27リスク評価環境展望台:国立環境研究所【欧州化学物質庁、加盟国は2017~2019年に117種類の化学物質を評価予定と報告 (2016/10/27)】
欧州化学物質庁(ECHA)は10月27日、2017~2019年版の共同体ローリング行動計画(CoRAP)案を公表した。
http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=20172
2016/10/27リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Member States plan to evaluate 117 substances in 2017-2019 (2016/10/27)】
ECHAは、REACH規則の評価(Evaluation)に基づき、2017年~2019年にかけて行う物質評価(Substance Evaluation)の共同体ローリングアクションプラン(CoRAP)のドラフト版を公表した。2017年に24物質、2018年に47物質、2019年に46物質の合計117物質が評価される予定となっている。最終版は2017年3月に採択される。
https://echa.europa.eu/-/member-states-plan-to-evaluate-117-substances-in-2017-2019
2016/10/27リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【日化協LRIでは第5期(2017.3.1~2018.2.28)の研究テーマを募集します。 (2016/10/27)】
標記お知らせが掲載された。支援研究分野は、新規リスク評価手法の開発と評価、など。
http://j-lri.org/contents/code/003-1_2
2016/10/27リスク評価お知らせ【改正安衛法対応リスクアセスメントセミナー参加申し込み受付中 (2016/10/27)】
弊社と日化協は共同で、改正労働安全衛生法のリスクアセスメント対応をテーマにセミナーを開催しております。本セミナーは厚生労働省の後援を受け、全国10箇所程度で開催する予定です。
詳細は本ケミマガ【セミナー情報】をご確認ください。
好評につき、追加で第11回セミナー(東京)を開催することが決まりました。
2016/10/27リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Member States plan to evaluate 117 substances in 2017-2019】
ECHAは、ECHAに加盟する共同体の2017-2019年のローリングアクションプラン
(CoRAP) を更新する準備を行っている。メンバー国は新しく選ばれた22の物質を
除く117物質を評価する計画となっており、ECHAは、リストされた物質の登録者に
これらの行動への調和を開始するよう奨励している。
https://www.echa.europa.eu/-/member-states-plan-to-evaluate-117-substances-in-2017-2019
2016/10/25リスク評価厚生労働省2016年7月14日 (平成28年7月14日) 第2回化学物質のリスク評価に係る企画検討会 議事録 【JETOC記事】
2016/10/25リスク評価厚生労働省【第2回化学物質のリスク評価に係る企画検討会 (2016/10/25)】
7月14日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、平成30年ばく露作業報告対象物質の選定についてなど。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000140793.html
2016/10/25リスク評価内閣府食品安全委員会【第58回 農薬専門調査会評価第三部会(非公開) (2016/10/25)】
10月17日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。ただし、一部は非公表である。議題は、農薬(2,4-D、DCIP、マンジプロパミド)の食品健康影響評価についてなど。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20161017no1
2016/10/25リスク評価内閣府食品安全委員会【第4回 栄養成分関連添加物ワーキンググル―プ (2016/10/25)】
10月17日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、栄養成分関連添加物に関する食品健康影響評価指針についてなど。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20161017so1
2016/10/25リスク評価厚生労働省【第2回化学物質のリスク評価に係る企画検討会 議事録】
7月14日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
平成30年ばく露作業報告対象物質の選定について ほか
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000140793.html
2016/10/21リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Outcome of the consultation on confirmatory data used in risk assessment for disodium phosphonate (2016/10/21)】
EFSAは、確認データを踏まえた亜リン酸二ナトリウムの農薬リスク評価に関する協議結果を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1097e
2016/10/20リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 添加物専門調査会(第155回)の開催について (2016/10/20)】
10月31日に標記会合が開催される。議題は、加工助剤に関する食品健康影響評価指針についてなど。
http://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/annai/te_annai_155.html
2016/10/20リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第141回)の開催について (2016/10/20)】
10月31日に標記会合が開催される。議題は、農薬(EPN、キャプタン、ジノテフラン、トリホリン、ピリダリル、ホルペット、メタアルデヒド)の食品健康影響評価についてなど。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_141.html
2016/10/20リスク評価内閣府食品安全委員会【農薬専門調査会幹事会(第141回)の開催について】
10月31日に標記会合が開催される。議事は、
(1)農薬(EPN、キャプタン、ジノテフラン、トリホリン、ピリダリル、
ホルペット、メタアルデヒド)の食品健康影響評価について
(2)その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_141.html
2016/10/18リスク評価厚生労働省【「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」と「特定化学物質障害予防規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」の諮問と答申 (2016/10/18)】
標記お知らせが掲載された。オルト―トルイジンが、化学物質による労働者の健康障害防止に関するリスク評価の結果に基づき、発がんのおそれのある物質として特定化学物質障害予防規則の措置対象物質に追加された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000140067.html
2016/10/18リスク評価内閣府食品安全委員会【農薬専門調査会評価第一部会(第58回)の開催について(非公開)】
10月26日に標記会合が開催される。議事は、
(1)農薬(メピコートクロリド)の食品健康影響評価について
(2)その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka1_58.html
2016/10/17リスク評価カナダ国内物質リストに収載された19物質のリスクアセスメント最終決定を公表 【JETOC記事】
2016/10/17リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance mesosulfuron (2016/10/17)】
EFSAは、活性物質としてのメソスルフロンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4584
2016/10/14リスク評価東京都【平成28年度化学物質対策セミナー(10月13日)(講演資料掲載) (2016/10/14)】
10月13日に開催された標記セミナの講演資料が掲載された。セミナー内容は、
(1)環境基本計画の改訂と今後の化学物質対策について
(2)化学物質のリスクアセスメントの要点
(3)化学物質リスク評価支援ツール"BIGDr.Worker"の紹介
(4)リスクアセスメントを通じて充実させるリスクコミュニケーション
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/event/voc/H28chemical.html
2016/10/13リスク評価厚生労働省2016年3月3日 (平成28年3月3日) 第3回化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション 議事録 【JETOC記事】
2016/10/13リスク評価厚生労働省2015年12月9日 (平成27年12月9日) 第1回化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション 議事録 【JETOC記事】
2016/10/13リスク評価欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【100+ Online Interactive Risk Assessment (OiRA) tools in help of MSEs across Europe (2016/10/13)】
EU-OSHAは、中小企業がリスクアセスメントと防止計画の実施に利用できるウェブアプリケーションOiRAを活用して各国が業種別に作成したサイトが100を超えたことのお知らせを掲載した。
https://osha.europa.eu/en/oshnews/100-online-interactive-risk-assessment-oira-tools-help-mses-across-europe
2016/10/13リスク評価厚生労働省【平成27年 労働安全衛生調査(実態調査) 結果の概況 (2016/10/13)】
標記お知らせが掲載された。リスクアセスメントの実施内容には、「作業に用いる化学物質の危険性・有害性に関する事項」についても記載されている。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/h27-46-50b.html
2016/10/13リスク評価厚生労働省【平成27年度 第1回化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション 配付資料及び議事録 (2016/10/13)】
平成27年12月9日に開催された配付会合の配布資料及び議事録が掲載された。講演内容は、「リスク評価の結果について」「平成26年度リスク評価を踏まえた特化則等の改正」について。
2016/10/13リスク評価厚生労働省【平成27年度 第2回化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション 配付資料及び議事録 (2016/10/13)】
2月17日に開催された標記会合の配付資料及び議事録が掲載された。講演内容は、「リスク評価の結果について」「平成26年度リスク評価を踏まえた特化則等の改正」について。
2016/10/13リスク評価厚生労働省【平成27年度 第3回化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション 配付資料及び議事録 (2016/10/13)】
3月3日に開催された標記会合の配付資料及び議事録が掲載された。講演内容は、「リスク評価の結果について」「平成26年度リスク評価を踏まえた特化則等の改正」について。
2016/10/13リスク評価厚生労働省【平成27年度 第1回化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション化学物質のリスク評価結果と改正特化則等に関する意見交換会】
平成27年12月9日に開催された標記会合の議事次第と配付資料が掲載された。
議事次第は、
1開会
2議事
基調講演
「リスク評価の結果について」
「平成26年度リスク評価を踏まえた特化則等の改正」
意見交換
3閉会
議事録は下記URLに掲載されている。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000139363.html
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000139369.html
2016/10/13リスク評価厚生労働省【平成27年度 第2回化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション化学物質のリスク評価結果と改正特化則等に関する意見交換会】
平成28年2月17日に開催された標記会合の議事次第と配付資料が掲載された。
議事次第は、
1開会
2議事
基調講演
「リスク評価の結果について」
「平成26年度リスク評価を踏まえた特化則等の改正」
意見交換
3閉会
議事録は下記URLに掲載されている。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000139386.html
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000139380.html
2016/10/13リスク評価厚生労働省【平成27年度 第3回化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション化学物質のリスク評価結果と改正特化則等に関する意見交換会】
平成28年3月3日に開催された標記会合の議事次第と配付資料が掲載された。
議事次第は、
1開会
2議事
基調講演
「リスク評価の結果について」
「平成26年度リスク評価を踏まえた特化則等の改正」
意見交換
3閉会
議事録は下記URLに掲載されている。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000139389.html
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000139387.html
2016/10/12リスク評価国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.21 (2016.10.12) (2016/10/12)】
標記資料が掲載された。主な内容は、
【ANSES】ANSESは3歳以下の子供の食事を精査する
【BfR】BfR MEALスタディ―情報と協力
【RIVM】ポリエチレン飲料水パイプを介する汚染地下水の浸透:リスク評価方法
など。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2016/foodinfo201621c.pdf
2016/10/12リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2016/10/12)】
10月12日から11月10日までの間、標記の意見募集が行われている。
2016/10/12リスク評価内閣府食品安全委員会【第140回 農薬専門調査会幹事会 (2016/10/12)】
9月28日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(アセフェート、スピネトラム、ブプロフェジン、メタミドホス)の食品健康影響評価について
(2)農薬の食品健康影響評価における肝肥大の取扱いについて
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160928no1
2016/10/12リスク評価内閣府食品安全委員会【第2回 清涼飲料水等に関するワーキンググループ (2016/10/12)】
9月29日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)清涼飲料水中の亜鉛の規格基準改正に係る食品健康影響評価について
(2)清涼飲料水中の鉄の規格基準改正に係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160929se1
2016/10/12リスク評価内閣府食品安全委員会【第154回 添加物専門調査会 (2016/10/12)】
9月30日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、加工助剤に関する食品健康影響評価指針について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160930te1
2016/10/12リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についてに意見・情報の募集について】
メタミドホス → http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc4_no_methamidophos_281012.html
ブプロフェジン→ http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc3_no_buprofezin_281012.html
スピネトラム → http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_no_spinetoram_281012.html
アセフェート → http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_no_acephate_281012.html
10月12日から11月10日まで、標記の意見募集が行われている。
2016/10/11リスク評価カナダ2物質に関するリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2016年12月7日) 【JETOC記事】
2016/10/11リスク評価カナダBenzene, 1,1′-(1,2-ethanediyl)bis[2,3,4,5,6-pentabromo- (DBDPE)に関するリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2016年12月7日) 【JETOC記事】
2016/10/11リスク評価カナダ1,3,5-Triazine-2,4,6-triamine (melamine)に関するリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2016年12月7日) 【JETOC記事】
2016/10/11リスク評価カナダ1,4:7,10-Dimethanodibenzo[a,e]cyclooctene,1,2,3,4,7,8,9,10,13,13,14,14-dodecachloro-1,4,4a,5,6,6a,7,10,10a,11,12,12a-dodecahydro-(DP)に関するリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2016年12月7日) 【JETOC記事】
2016/10/11リスク評価カナダ1H-isoindole-1,3(2H)-dione,2,2′-(1,2-ethanediyl)bis[4,5,6,7-tetrabromo- (EBTBP)に関するリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2016年12月7日) 【JETOC記事】
2016/10/11リスク評価カナダPhosphoric acid, tris(methylphenyl) ester (TCP)に関するリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2016年12月7日) 【JETOC記事】
2016/10/08リスク評価カナダ【Publication of results of investigations for the substance benzene, 1,3,5-tribromo-2-(2-propenyloxy)- (ATE), CAS RN1 3278-89-5 (paragraph 68(b) of the Canadian Environmental Protection Act, 1999) (2016/10/08)】
カナダ政府は、CEPA1999の第68条(b)に基づき、健康リスクに関する調査結果を公表した。対象物質は、国内物質リストに収載されている ATE(benzene, 1,3,5-tribromo-2-(2-propenyloxy)、CAS番号: 3278-89-5)。コメント提出期限は2016年12月7日。
http://www.gazette.gc.ca/rp-pr/p1/2016/2016-10-08/html/notice-avis-eng.php#nb1
2016/10/08リスク評価カナダ【Publication of results of investigations for the substances benzoic acid, 2,3,4,5-tetrabromo-, 2-ethylhexyl ester (TBB), CAS RN 183658-27-7, and 1,2-benzenedicarboxylic acid, 3,4,5,6-tetrabromo-, bis(2-ethylhexyl) ester (TBPH), CAS RN 26040-51-7 (paragraph 68(b) of the Canadian Environmental Protection Act, 1999) (2016/10/08)】
カナダ政府は、CEPA1999の第68条(b)に基づき、健康リスクに関する調査結果を公表した。対象物質は、国内物質リストに収載されている TBB(benzoic acid, 2,3,4,5-tetrabromo-, 2-ethylhexyl ester、CAS番号: 183658-27-7)、TBPH(1,2-benzenedicarboxylic acid, 3,4,5,6-tetrabromo-, bis(2-ethylhexyl) ester、CAS番号: 26040-51-7)。コメント提出期限は2016年12月7日。
http://www.gazette.gc.ca/rp-pr/p1/2016/2016-10-08/html/notice-avis-eng.php#nb2
2016/10/06リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第三部会(第58回)の開催について (2016/10/06)】
10月17日に標記会合が開催される。議題は、農薬(2,4―D、DCIP、マンジプロパミド)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka3_58.html
2016/10/06リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 栄養成分関連添加物ワーキンググループ(第4回)の開催について (2016/10/06)】
10月17日に標記会合が開催される。議題は、栄養成分関連添加物に関する食品健康影響評価指針について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_eiyou_annai_4.html
2016/10/06リスク評価オランダ【Permeation of contaminants in groundwater through polyethylene drinking water pipes. : Risk assessment procedure. (2016/10/06)】
オランダRIVMは、ポリエチレン飲料水パイプを介して浸透する汚染物質のリスク評価に関する研究結果を公表した。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2016/oktober/Permeation_of_contaminants_in_groundwater_through_polyethylene_drinking_water_pipes_Risk_assessment_procedure
2016/10/05リスク評価デンマークEPA子ども用のラグに含まれる化学物質の調査及びリスク評価報告書を公表 【JETOC記事】
2016/10/05リスク評価経済協力開発機構(OECD)【OECD Environmental Risk Assessment Toolkit: Tools for environmental risk assessment and management (2016/10/05)】
OECDは、環境リスク評価ツールキットを更新した。
http://www.oecd.org/env/ehs/risk-assessment/environmental-risk-assessment-toolkit.htm
2016/10/05リスク評価経済協力開発機構(OECD)【OECD Environmental Risk Assessment Toolkit: Tools for environmentalrisk assessment and management】
OECDは、環境リスク評価ツールキットを改訂した。
http://www.oecd.org/env/ehs/risk-assessment/environmental-risk-assessment-toolkit.htm
2016/10/04リスク評価ドイツ【Digital tools for more safety in the food chain (2016/10/04)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、食品中の残留物質による健康影響について、潜在的な健康リスクの解明を目指したデジタルツールに関する概要を公表した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2016/40/digital_tools_for_more_safety_in_the_food_chain-198818.html
2016/10/04リスク評価ドイツ【2nd Joint Symposium on Nanotechnology (2016/10/04)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、2017年4月6日から7日にかけて第2回ナノテクノロジーに関するジョイントシンポジウムを開催することを公表した。
http://www.bfr.bund.de/en/event/2nd_joint_symposium_on_nanotechnology-198746.html
2016/10/03リスク評価環境省【第10回日中韓における化学物質管理に関する政策ダイアローグの開催について】
10月31日(月)~11月2日(水)に標記会合が開催される。
予定される議論の概要は、
(1)日中韓の化学物質管理に関する専門家会合(非公開)
内容: 1) 魚類急性毒性試験に関する日中韓共同研究について
2) 既存化学物質のリスク評価における技術的手法について
3) 専門家会合における今後の協力に関する意見交換
(2)第10回日中韓政府事務レベル会合(非公開)
内容: 1) 化学物質管理政策に関する情報交換
2) 化学物質管理に関する国際動向への対応に関する意見交換
3) 最新のトピックに関する意見交換
4) 化学物質政策ダイアローグにおける今後の協力に関する
意見交換
(3)日中韓の化学物質管理政策に関するセミナー(公開)
内容: 日中韓の化学物質管理政策、法令・運用の最新情報について
http://www.env.go.jp/press/103073.html
2016/10/01リスク評価カナダ【Publication of results of investigations for 89 substances specified on the Domestic Substances List (paragraph 68(b) of the Canadian Environmental Protection Act, 1999) (2016/10/01)】
カナダ政府は、国内物質リストに収載されている89物質について、CEPA1999の第68条(b)に基づき健康リスクに関する調査結果を公表した。コメント提出期限は2016年11月30日。
http://www.gazette.gc.ca/rp-pr/p1/2016/2016-10-01/html/notice-avis-eng.html#ne2
2016/10/01リスク評価カナダ【The Science Approach Document for the Threshold of Toxicological Concern (TTC)-based Approach for Certain Substances was released and the related Notice was published for a 60-day public comment period ending on November 30, 2016. (2016/10/01)】
カナダ政府は、人健康リスク評価における閾値の扱いに係る科学的アプローチについて、解説用の文書を公開した。コメント提出期限は2016年11月30日。
http://www.chemicalsubstanceschimiques.gc.ca/plan/approach-approche/sciad-das-eng.php
2016/09/27リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Draft update to the Guidance for identification and naming of substances under REACH and CLP sent to Forum, MSC and RAC for consultation (2016/09/27)】
ECHAは、REACH規則におけるREACHおよびCLPにおける物質同定と命名のガイダンスの改訂版(Ver 2.0)をREACH規則の執行に関する情報交換フォーラム(Forum)、加盟国委員会(MSC)、リスク評価委員会(RAC)に送付した。
https://echa.europa.eu/documents/10162/13643/rac_msc_sid_sip_guidance_en.pdf/a54af8e3-ead9-4f65-93a1-7166410c32fe
2016/09/27リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Draft update to the Guidance for identification and naming ofsubstances under REACH and CLP sent to Forum, MSC and RAC for consultation】
ECHAは、REACHとCLP規則下における物質の同定と命名に関するガイダンスの
草案を更新し、協議のためフォーラム、MSC(加盟国専門委員会)とRAC(リスクアセスメント
専門委員会)に送付した。
下記URLよりXLSのダウンロードも可能。
https://www.echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-reach
https://www.echa.europa.eu/documents/10162/13643/rac_msc_sid_sip_guidance_en.pdf/a54af8e3-ead9-4f65-93a1-7166410c32fe
2016/09/23リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【ECHA recommends authorising critical continued uses of chromium trioxide under strict conditions (2016/09/23)】
ECHAは、9月に開催されたリスク評価委員会(RAC)及び社会経済分析専門委員会(SEAC)の総会において、REACH規則に基づく認可申請に対して合計61件の肯定的な最終意見書あるいは意見書案を作成たことを発表した。そのうちの多くを占める三酸化クロムは、表面処理など多くの業種に使用されており申請書の内容が広範囲でリスクがコントロールされていることに対しての懸念があることから、ECHAは、多くの強い条件付きで認可を与えるよう欧州委員会へ提案をする。
https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-recommends-authorising-critical-continued-uses-of-chromium-trioxide-under-strict-conditions
2016/09/21リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【RAC and SEAC agree a large number of draft opinions on REACH authorisation (2016/09/21)】
ECHAのリスク評価委員会(RAC)及び社会経済分析専門委員会(SEAC)は、9月に開催された総会において、以下の点を議論し、一部結論を得た。
・REACH規則に基づく認可対象物質のうち、六価クロム化合物、1,2-ジクロロエチレンをはじめとする複数の認可申請のドラフト意見書に同意し、ジエチレングリコールジメチルエーテルに対する1件の認可申請について議論を行った。
・CLP規則に基づく調和化された分類・表示提案のうち8件を承認した。

https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/rac-and-seac-agree-a-large-number-of-draft-opinions-on-reach-authorisation
2016/09/21リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 添加物専門調査会(第154回)の開催について (2016/09/21)】
9月30日に標記会合が開催される。議題は、加工助剤に関する食品健康影響評価指針について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/annai/te_annai_154.html
2016/09/21リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【RAC and SEAC agree a large number of draft opinions on REACH authorisation】
ECHAのリスクアセスメント専門委員会 (RAC) と社会経済性分析専門委員会
(SEAC)は、認可に関して、六価クロム化合物と1,2-ジクロロエタン(EDC)の
いくつかの使用について懸念を表明した。
https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/rac-and-seac-agree-a-large-number-of-draft-opinions-on-reach-authorisation
2016/09/20リスク評価東京都【平成28年度化学物質対策セミナー(10月13日) (2016/09/20)】
下記の要領にて標記セミナーが開催される。
○日時、場所、人数:
・10月13日(木)、都民ホール(新宿区西新宿2-8-1 都議会議事堂1F)、約200名(先着順)
○講演内容:
(1)環境基本計画の改訂と今後の化学物質対策について
(2)化学物質のリスクアセスメントの要点
(3)化学物質リスク評価支援ツール"BIGDr.Worker"の紹介
(4)リスクアセスメントを通じて充実させるリスクコミュニケーション
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/event/voc/H28chemical.html
2016/09/20リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第一部会(第57回)の開催について (2016/09/20)】
9月30日に標記会合が開催される。議題は、農薬(EPN、ジノテフラン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka1_57.html
2016/09/20リスク評価ドイツ【An insight into the wide-ranging work of the BfR: Annual Report 2015 published (2016/09/20)】
ドイツBfRは、2015年の年次報告書を公表し、トピックスとしてグリホサートの健康リスク評価などが取り上げられている。
http://www.bfr.bund.de/cm/364/bfr-annual-report-2015.pdf
2016/09/19リスク評価ドイツ【Application-safe and environmentally friendly development and use of nanomaterials and other new materials (2016/09/19)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、連邦職業安全健康研究所等と共同で実施している共同研究戦略「ナノテクノロジー-ナノ物質の健康環境リスク」を更新し、長期研究戦略の採択等について公表した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2016/35/application_safe_and_environmentally_friendly_development_and_use_of_nanomaterials_and_other_new_materials-198568.html
2016/09/16リスク評価知の市場【共催講座 UT115b「化学物質リスク評価(演習)2」-作業者暴露推算モデルを中心に- (2016/09/16)】
下記の要領で標記公開講座が開催される。
本講座は、化学物質の作業者暴露評価に必要な推算モデルについて演習を行う。(IH Mod、Stoffenmanager、Advanced REACH Tool、ChemSTEER等を重点的にとりあげる。)
【開催概要】
○開催期間:10月18日(火)から2017年1月17日(火)(全8回)
○開催時間:14:10~17:15(原則隔週の火曜日)
○開催場所:東京・放送大学文京学習センター(文京区茗荷谷)
○参加費:無料
○申し込み:知の市場Webサイトから申し込み
○その他
・「開講科目」で UT115b のシラバス確認
・「共通受講システム(受講者登録)」から申し込み
・シラバス記載の開催日が変更されていますのでご注意ください。
2016/09/16リスク評価知の市場【共催講座 UT115b「化学物質リスク評価(演習)2」-作業者暴露推算モデルを中心に- (2016/09/16)】
下記の要領で標記公開講座が開催される。
本講座は、化学物質の作業者暴露評価に必要な推算モデルについて演習を行う。(IH Mod、Stoffenmanager、Advanced REACH Tool、ChemSTEER等を重点的にとりあげる。)
【開催概要】
○開催期間:10月18日(火)から2017年1月17日(火)(全8回)
○開催時間:14:10~17:15(原則隔週の火曜日)
○開催場所:東京・放送大学文京学習センター(文京区茗荷谷)
○参加費:無料
○申し込み:知の市場Webサイトから申し込み
○その他
・「開講科目」で UT115b のシラバス確認
・「共通受講システム(受講者登録)」から申し込み
・シラバス記載の開催日が変更されていますのでご注意ください。
2016/09/16リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Outcome of the consultation on confirmatory data used in risk assessment for pyriofenone (2016/09/16)】
EFSAは、確認データを踏まえたピリオフェノンの農薬リスク評価に関する協議結果を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1085e
2016/09/09リスク評価カナダ【A Significant New Activity Notification Risk Assessment Summary forHydroquinone in Batch 1 of the Challenge has been published.】
カナダは、チャレンジのバッチ1におけるハイドロキノンについて、重要新規
活動届出(Significant New Activity Notification)のリスク評価概要を
公表した。
http://www.chemicalsubstanceschimiques.gc.ca/challenge-defi/batch-lot-1/index-eng.php
2016/09/09リスク評価カナダ【Two Significant New Activity Notification Risk Assessment Summariesfor Epichlorohydrin in Batch 2 of the Challenge have been published.】
カナダは、チャレンジのバッチ2におけるエピクロルヒドリンについて、
2つの重要新規活動届出(Significant New Activity Notification)の
リスク評価概要を公表した。
http://www.chemicalsubstanceschimiques.gc.ca/challenge-defi/batch-lot-2/index-eng.php
2016/09/09リスク評価カナダ【A Significant New Activity Notification Risk Assessment Summary forBenzyl Chloride in Batch 6 of the Challenge has been published.】
カナダは、チャレンジのバッチ6における塩化ベンジルについて、
重要新規活動届出(Significant New Activity Notification)の
リスク評価概要を公表した。
http://www.chemicalsubstanceschimiques.gc.ca/challenge-defi/batch-lot-6/index-eng.php
2016/09/09リスク評価カナダ【 A Significant New Activity Notification Risk Assessment Summary forPhenol, Methylstyrenated PBiT substance has been published.】
カナダは、残留性生物蓄積毒性(PBiT)物質であるメチルスチレン化フェノール
について、重要新規活動届出(Significant New Activity Notification)の
リスク評価概要を公表した。
http://www.chemicalsubstanceschimiques.gc.ca/plan/approach-approche/pbit145-eng.php
2016/09/01リスク評価国立環境研究所(NIES)【化学物質の生態リスク評価モデル (A-TERAM) を公開しました】
標記お知らせが掲載された。
http://www.nies.go.jp/ateram/index.html
2016/08/25リスク評価厚生労働省【化学物質等の表示及びリスクアセスメントに係る関係政省令、指針等の制定について(平成27年9月18日基発0918第4号)[PDF]】
標記お知らせが掲載された。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T160825K0060.pdf
2016/08/22リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【 NITE講座「化学物質に関するリスク評価とリスク管理の基礎知識」(2016年度・大阪集中講座)受講生の募集を開始しました。】
NITE講座「化学物質に関するリスク評価とリスク管理の基礎知識」
(3日間集中、全12講義)をNITE大阪事業所にて無料で開講します。
受講をご希望の方は、2016年9月5日までに、上記URLをご参照の上、
メールにてお申し込みください。
【日時】      2016年9月28日(水)          10:00~17:50
2016年9月29日(木)、30日(金)   10:00~17:20
【場所】  独立行政法人 製品評価技術基盤機構 大阪事業所
【定員】  50名 ※先着受付順とし、定員になり次第締切りとします。
【受講料】 無料
【対象者】 企業などで化学物質管理業務に携わっている方、これから
携わる方や、化学物質のリスク評価やリスク管理にご興味の
ある方。連続3日間の12講義を受講される方が望ましい。
http://www.nite.go.jp/chem/news/info20160822.html
2016/08/10リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2016/08/10)】
スピラマイシン
トリプトレリン酢酸塩
8月10日から9月8日までの間、標記の意見募集が行われている。
製品評価技術基盤機構(NITE)
2016/08/09リスク評価欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)【Workshop reports on Defining the role of chemical activity inenvironmental risk assessment within the context of mode of action】
RIFM(フレグランス製品安全リソースセンター)と共同でECETOCは、化学物質
リスク評価における無次元の熱力学的化学活性の概念の実現可能性と適用領域を
評価するワークショップを開催した。
ワークショップの報告書は、以下のURLの[DOWNLOAD PDF]からダウンロードする。
http://www.ecetoc.org/publication/wr29/
http://www.ecetoc.org/mediaroom/defining-role-chemical-activity-environmental-risk-assessment-within-context-mode-action/
2016/08/09リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Workshop reports on Defining the role of chemical activity in environmental risk assessment within the context of mode of action (2016/08/09)】
ECETOCは、作用機序面からみた環境リスク評価における化学活性の役割の定義について、ワークショップを開催し、報告書を公表した。
官報情報
http://www.ecetoc.org/mediaroom/defining-role-chemical-activity-environmental-risk-assessment-within-context-mode-action/
2016/08/08リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【平成28年度第3回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 平成28年度化学物質審議会第1回安全対策部会第165回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会‐議事録[PDF]】
6月17日に開催された標記会合の議事録(第一部:公開)が掲載された。
議題は、
(1)優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIおける評価について
(2)その他
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0003776/pdf/h28_01_gijiroku.pdf
2016/08/06リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【6件のEUリスク評価書の翻訳を掲載しました。 (2016/08/06)】
標記資料が掲載された。新たに追加された物質は下記の通り。
o-アニシジン、2,3-エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、クロロ酢酸、酸化亜鉛、ジメチルジオクタデシルアンモニウムクロリド(DODMAC)、ベンゼン
中小企業基盤整備機構
http://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/euindex.html
2016/08/03リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2016/08/03)】
フェンピラザミン
ピラクロストロビン
ボスカリド
ファモキサドン
8月3日から9月1日までの間、標記の意見募集が行われている。
2016/08/02リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【平成28年度第3回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 平成28年度化学物質審議会第1回安全対策部会 第165回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会 配付資料及び議事録 (2016/08/02)】
経済産業省(配付資料)
経済産業省(議事要旨)
6月17日に開催された標記会合の配付資料及び議事録が掲載された。議題は、優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIにおける評価について、など
環境省
2016/08/01リスク評価厚生労働省化学物質のリスク評価検討会報告書(オルト-トルイジンに対する今後の対応)を公表 【JETOC記事】
2016/08/01リスク評価国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【EUリスク評価書(o-アニシジン、2,3-エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、クロロ酢酸、酸化亜鉛、ジメチルジオクタデシルアンモニウムクロリド(DODMAC)、ベンゼン)の翻訳を掲載しました。】
標記資料が掲載された。
http://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/euindex.html
2016/07/30リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Publication of results of investigations for 640 substances specified on the Domestic Substances List [paragraph 68(b) of the Canadian Environmental Protection Act, 1999] (2016/07/30)】
カナダ政府は、国内物質リストに収載されている640物質について、第68条(b)に基づき生態リスクに関する調査結果を公表した。パブリックコメント提出期限は2016年9月28日。
http://www.gazette.gc.ca/rp-pr/p1/2016/2016-07-30/html/notice-avis-eng.php
2016/07/29リスク評価厚生労働省【平成28年度第1回水質基準逐次改正検討会の開催について】
8月12日に標記会合(非公開)が開催される。議題は、
(1) 亜急性曝露による健康影響評価について
(2) 給水用具の浸出性能試験結果について
(3) その他
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000131700.html
2016/07/29リスク評価カナダ【The Science Approach Document for the Ecological Risk Classificationof Organic Substances was released and the related Notice waspublished for a 60-day public comment period ending on September 21,2016.】
カナダは、有機物質の生態リスク分類のための科学的アプローチ文書を公開し、
関連する通知を公表した。パブリックコメントは60日間で、期限は9月21日まで。
http://www.chemicalsubstanceschimiques.gc.ca/plan/approach-approche/sciad-das-eng.php