ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

リスク評価

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2016/07/29リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Minutes of 1st Working Group Meeting on the safety of Rapid Risk Assessment of 5 July 2016 (2016/07/29) 】
欧州委員会SCHEERは、7月5日に開催された迅速リスク評価ワーキンググループの議事録を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/scheer/docs/scheer_miwg_010.pdf
2016/07/29リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【The Science Approach Document for the Ecological Risk Classification of Organic Substances was released and the related Notice was published for a 60-day public comment period ending on September 21, 2016. (2016/07/29)】
カナダ政府は、有機物の生態リスク分類に係る科学的アプローチについて、解説用の文書を公開した。パブリックコメント提出期限は2016年9月21日。
http://www.chemicalsubstanceschimiques.gc.ca/plan/approach-approche/sciad-das-eng.php
2016/07/29リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Epoxide resin coatings of cans: substance transfer to oil-containing foods possible (2016/07/29) 】
ドイツBfRは、缶やチューブの内側コーティングに使用されるエポキシ樹脂Cyclo-di-BADGE (CdB)による健康リスクに関する調査結果を公表した。
http://www.bfr.bund.de/cm/349/epoxide-resin-coatings-of-cans-substance-transfer-to-oil-containing-foods-possible.pdf
2016/07/28リスク評価厚生労働省【化学物質のリスク評価検討会報告書(オルト-トルイジンに対する今後の対応)を公表します】
標記お知らせが掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000131505.html
2016/07/28リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Frequently asked questions regarding the contamination of foods with 3-MCPD, 2-MCPD and glycidyl fatty acid esters (2016/07/28)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、3-クロロプロパン-1,2-ジオール(3-MCPD)、2-モノクロロプロパン-1,2-ジオール(2-MCPD)、グリシドール脂肪酸エステルの食品汚染に関するよくある質問(FAQ)を公表した。
http://www.bfr.bund.de/en/frequently_asked_questions_regarding_the_contamination_of_foods_with_3_mcpd__2_mcpd_and_glycidyl_fatty_acid_esters-60844.html
2016/07/28リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【化学物質のリスク評価検討会報告書(オルト-トルイジンに対する今後の対応)を公表します ~オルト-トルイジンによる健康障害の防止措置を直ちに検討~ (2016/07/28)】
標記お知らせが掲載された。オルト-トルイジンに対する今後の対応についての報告書がまとめられている。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000131505.html
2016/07/27リスク評価厚生労働省平成28年度第2回化学物質のリスク評価に係る企画検討会資料 【JETOC記事】
2016/07/27リスク評価EPA改正TSCAに基づくリスク評価のためのリスク評価及び化学品優先化プロセスに関する市民集会を開催(開催日:2016年8月9日、8月10日) 【JETOC記事】
2016/07/27リスク評価厚生労働省【平成28年度第2回化学物質のリスク評価に係る企画検討会資料】
7月14日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
1.リスク評価対象物質・案件選定の考え方
2.平成30年ばく露作業報告対象物質の選定について
3.その他
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000131378.html
2016/07/27リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Malachite green in food (2016/07/27)】
EFSAは、染料として用いられているマカライトグリーンの健康リスク評価結果を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/160727
2016/07/27リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Outcome of the consultation with Member States, the applicant and EFSA on the pesticide risk assessment for urea and penthiopyrad in light of confirmatory data (2016/07/27)】
尿素
ペンチオピラド
EFSAは、確認データを踏まえた尿素及びペンチオピラドの農薬リスク評価に関する加盟国、申請者、EFSAの意見募集結果を公表した。
2016/07/27リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Proposed prioritization approach for nanoscale forms of substances on the Domestic substances list (2016/07/27)】
カナダ政府は、国内物質リストに収載されているナノスケール物質のリスク評価に向け、優先順位付けの考え方を提案した。
http://www.ec.gc.ca/lcpe-cepa/default.asp?lang=En&n=FA3C8DBF-1
2016/07/27リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【平成28年度第2回化学物質のリスク評価に係る企画検討会資料 (2016/07/27)】
7月14日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)リスク評価対象物質・案件選定の考え方
(2)平成30年ばく露作業報告対象物質の選定について
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000131378.html
2016/07/26リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Processes for Risk Evaluation and Chemical Prioritization for Risk Evaluation Under the Amended Toxic Substances Control Act; Notice of Public Meetings and Opportunities for Public Comment (2016/07/26)】
米国EPAは、改正TSCAに基づき、一般からの意見聴収のため、以下の公開会議を開催することを公表した。
・ 8月9日 化学物質評価プロセスに関する公開会議
・ 8月10日 リスク評価を行う化学物質優先順位付けプロセスに関する公開会議
https://federalregister.gov/a/2016-17706
2016/07/25リスク評価カナダBoric acid, its salts and its precursorsに関するリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2016年9月21日) 【JETOC記事】
2016/07/21リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【食品安全情報(化学物質) No.15 (2016.07.20) (2016/07/21) 】
標記資料が掲載された。主な内容は、
・【WHO】セレン濃度の低さが肝臓がんの発症と関連する
・【EC】ニュースレター:内分泌撹乱物質:委員会は健康と環境を守るために前進
・【EFSA】消費者製品の使用や環境経由による化学物質の食事以外からの暴露を推定する既存方法論の概要
・【EFSA】防カビ剤、殺菌剤、殺虫剤として使用されるOriganum vulgare L.エッセンシャルオイルの基本物質申請に関する加盟国と EFSA の結論の概要
・【RIVM】複合暴露物質(混合物)のリスク評価
・【RIVM】マイクロプラスチックの排出とその緩和対策:研磨洗浄剤、塗料、タイヤの摩耗
など。
労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2016/foodinfo201615c.pdf
2016/07/20リスク評価労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)【リーフレット「火災 爆発を防ぐためのリスクアセスメントを実施しましょう」公開 [PDF]】
標記資料が掲載された。
改正安衛法で要求される化学物質のリスクアセスメント義務化に関連する
Q&Aや火災・爆発を防ぐためのリスクアセスメント等の進め方を紹介している。
http://www.jniosh.go.jp/index.html
2016/07/20リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【リーフレット「火災 爆発を防ぐためのリスクアセスメントを実施しましょう」公開 (2016/07/20) 】
標記リーフレットが掲載された。
中小企業基盤整備機構
http://www.jniosh.go.jp/publication/houkoku/ra/RiskAssess_2016.pdf
2016/07/19リスク評価カナダ【The Chemicals Management Work Plan Update for the Canada-UnitedStates Regulatory Cooperation Council was published along with otherupdates related to risk assessment and Significant New ActivityProvisions and Significant New Use Rules.】
カナダは、カナダ・米国間の規制協力会議のための化学物質管理の作業計画、
併せてリスク評価及び重要新規活動(SNA)と重要新規利用規則(SNUR)を更新して
公表した。
http://www.chemicalsubstanceschimiques.gc.ca/plan/council-conseil-cooperation/index-eng.php
2016/07/19リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Call for experts on ad hoc rapid risk assessment of chemical threats reopened (2016/07/19)】
欧州委員会SCHEERは、EU域内における国境を越えた化学的脅威(chemical threats)の際に36時間以内に一般公衆衛生上の迅速リスク評価に対応する専門家を募集している。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/call_experts/call_experts_2016_en.htm
2016/07/19リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【The Chemicals Management Work Plan Update for the Canada-United States Regulatory Cooperation Council was published along with other updates related to risk assessment and Significant New Activity Provisions and Significant New Use Rules. (2016/07/19)】
Chemical Substances
カナダ
カナダ政府は、米国=カナダ合同規制評議会(RCC: Regulatory Cooperation Council)における化学物質管理の作業計画を更新した。併せて、「化学物質のリスク評価の連携」及び「カナダSNAcと米国SNURの連携」について公表した。
2016/07/19リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【第615回 食品安全委員会 配付資料 (2016/07/19)】
7月19日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、「オキサチアピプロリン」「クロフェンテジン」「ピリダリル」「ピリベンカルブ」「フルベンジアミド」「マンジプロパミド」「メタアルデヒド」「メピコートクロリド」「ジノテフラン」及び「クロサンテル」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について、など。
製品評価技術基盤機構(NITE)
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160719fsc
2016/07/15リスク評価カナダ【The New Substances program has published five new risk assessmentsummaries for chemicals and polymers.】
カナダは、新規物質プログラムで、化学物質およびポリマーの5つの新しい
リスク評価の要約を公表した。
http://www.ec.gc.ca/subsnouvelles-newsubs/default.asp?lang=En&n=173AEA25-1
2016/07/15リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【The New Substances program has published five new risk assessment summaries for chemicals and polymers. (2016/07/15)】
カナダ政府は、5種類の化学品・ポリマーについて、新規化学物質審査プログラムに基づくリスク評価の概要を公表した。
http://www.ec.gc.ca/subsnouvelles-newsubs/default.asp?lang=En&n=173AEA25-1
2016/07/14リスク評価お知らせ【改正安衛法対応リスクアセスメントセミナー参加申し込み受付中 (2016/07/14)】
弊社と日化協は共同で、改正労働安全衛生法のリスクアセスメント対応をテーマにセミナーを開催しております。本セミナーは厚生労働省の後援を受け、全国10箇所程度で開催する予定です。
詳細は本ケミマガ【セミナー情報】をご確認ください。
2016/07/14リスク評価お知らせ【改正安衛法対応リスクアセスメントセミナー参加申し込み受付中 (2016/07/14)】
弊社と日化協は共同で、改正労働安全衛生法のリスクアセスメント対応をテーマにセミナーを開催しております。本セミナーは厚生労働省の後援を受け、全国10箇所程度で開催する予定です。
詳細は本ケミマガ【セミナー情報】をご確認ください。
2016/07/14リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【改正安衛法対応リスクアセスメントセミナー参加申し込み受付中 (2016/07/14) 弊社と日化協は共同で、改正労働安全衛生法のリスクアセスメント対応をテーマにセミナーを開催しております。本セミナーは厚生労働省の後援を受け、全国10箇所程度で開催する予定です。】
詳細は本ケミマガ【セミナー情報】をご確認ください。
経済協力開発機構(OECD)
2016/07/14リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【改正安衛法対応リスクアセスメントセミナー参加申し込み受付中 (2016/07/14) 弊社と日化協は共同で、改正労働安全衛生法のリスクアセスメント対応をテーマにセミナーを開催しております。本セミナーは厚生労働省の後援を受け、全国10箇所程度で開催する予定です。】
詳細は本ケミマガ【セミナー情報】をご確認ください。
経済協力開発機構(OECD)
2016/07/14リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【改正安衛法対応リスクアセスメントセミナー参加申し込み受付中 (2016/07/14) 弊社と日化協は共同で、改正労働安全衛生法のリスクアセスメント対応をテーマにセミナーを開催しております。本セミナーは厚生労働省の後援を受け、全国10箇所程度で開催する予定です。】
詳細は本ケミマガ【セミナー情報】をご確認ください。
国際連合食糧農業機関(FAO)
2016/07/13リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【ECHA launches targeted consultation on the harmonised classificationand labelling of acetaldehyde】
6月29日付けで配信された記事について、追加情報をアップデートした。
リスクアセスメント委員会(RAC)は、アセトアルデヒド(EC 200-836-8;
CAS 75-07-0)のCLH(分類、表示および包装)案に関するさらなる情報を求めており、
コメント期間を7月20日から7月25日に延長している。
http://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-launches-targeted-consultation-on-the-harmonised-classification-and-labelling-of-acetaldehyde
2016/07/13リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2016/07/13)】
パクロブトラゾール
メタミホップ
7月13日から8月11日までの間、標記の意見募集が行われている。
2016/07/12リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【第614回 食品安全委員会 配付資料 (2016/07/12)】
7月12日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)「パクロブトラゾール、メタミホップ」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(2)農薬「キンクロラック、フルオピラム、イミダクロプリド、グリホサート」に係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160712fsc
2016/07/12リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【「ラベル表示・リスクアセスメントの義務化に関するセミナー」のご案内 (2016/07/12)】
下記の要領にて標記セミナーが開催される。
○日時、場所、人数:
・7月26日(火)、名古屋会場 TKP名古屋駅前カンファレンスセンター(名古屋市中村区名駅2-41-5 CK20名駅前ビル)、締切
・8月2日(火)、名古屋会場 RCC文化センター(広島市中区橋本町5-11)、150名
・8月25日(木)、福岡会場 TKPカンファレンスシティ博多(福岡市博多区博多駅前3-19-5)、締切
・9月8日(木)、東京会場2 東京証券会館(東京都中央区日本橋茅場町1-5-8)、250名
○講演内容:
(1)改正労働安全衛生法の概要
(2)改正労働安全衛生法が求めるラベル・SDS
(3)化学物質のリスクアセスメントのすすめ方
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000099635.html
2016/07/12リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【第152回 添加物専門調査会 配付資料 (2016/07/12)】
6月27日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、ステアリン酸マグネシウムに係る食品健康影響評価について、など。
国立環境研究所(NIES)
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160627te1
2016/07/11リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance linuron (2016/07/11)】
EFSAは、活性物質としてのリニュロンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4518
2016/07/08リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Assessing potential risks from exposure to chemical mixtures - case study review (2016/07/08)】
欧州委員会JRCは、混合物の曝露により生じるリスク評価に関するケーススタディのレビュー報告書を公表した。
欧州食品安全庁(EFSA)
https://ec.europa.eu/jrc/en/news/assessing-potential-risks-exposure-chemical-mixtures-case-study-review?search
2016/07/08リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance Coniothyrium minitans Strain CON/M/91-08 (2016/07/08)】
EFSAは、活性物質としてのコニオチリウム製剤系統CON/M/91-08の農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4517
2016/07/07リスク評価厚生労働省平成28年度 第2回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について 【JETOC記事】
2016/07/07リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Draft update to the IR&CSA Guidance Chapter R.7a (Section R.7.4related to acute toxicity only) sent for RAC and MSC consultationpublished】
ECHAは、IR&CSAガイダンスのうち、R.7a (急性毒性のみに関連する
セクションR.7.4)の草案を更新し、RAC(リスクアセスメント専門委員会)と
MSC(加盟国専門委員会)の協議に送付した。
http://www.echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-reach
2016/07/07リスク評価厚生労働省【平成28年度 第2回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について】
7月14日に標記会合が開催される。議題は、
平成30年ばく露作業報告対象物質の選定について ほか。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000129327.html
2016/07/07リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Risk assessment of substances in combined exposures (mixtures) (2016/07/07)】
オランダRIVMは、複合暴露物質(混合物)のリスク評価に関する調査結果を公表した。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2016/juli/Risk_assessment_of_substances_in_combined_exposures_mixtures
2016/07/07リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【平成28年度 第2回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について (2016/07/07)】
7月14日に標記会合が開催される。議題は、平成30年ばく露作業報告対象物質の選定について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000129327.html
2016/07/07リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【公開シンポジウム2016特設ページに発表スライドを掲載しました (2016/07/07)】
標記お知らせが掲載された。化学物質管理に関係する内容は下記の通り。
(1)環境における安全とはなにか?
(2)PRTR制度と廃棄物処理における化学物質のフローと環境排出
(3)災害時における化学物質の環境リスク管理目標に関する研究
(4)子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査) ―5年間の調査で何がわかったか?―
http://www.nies.go.jp/event/sympo/2016/index.html
2016/07/07リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【リスクアセスメント等実施支援ツールについて (2016/07/07)】
標記お知らせが公開された。化学物質の危険性に関するリスクアセスメントを実施するための技術資料「プロセスプラントのプロセス災害防止のためのリスクアセスメント等の進め方」のシナリオ作成時において、複数のシナリオを一覧表に自動的に変換することを主たる目的とした実施支援ツールが公開された。
中小企業基盤整備機構
http://www.jniosh.go.jp/publication/houkoku/houkoku_2016_01.html
2016/07/06リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【The health risks of e-cigarettes to bystanders (2016/07/06)】
オランダRIVMは、電子タバコを用いた喫煙者の呼気の化学物質組成を測定し、近傍にいる人への健康リスク(受動喫煙による健康リスク)に関する調査結果を公表した。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2016/juli/The_health_risks_of_e_cigarettes_to_bystanders
2016/07/06リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【食品安全情報(化学物質) No.14 (2016.07.06) (2016/07/06) 】
標記資料が掲載された。主な内容は、
・【EC】欧州委員会ニュース 農薬:EU 加盟国がグリホサートの延長についての決定に責任をとらなかったため欧州委員会は ECHA が意見を出すまで認可を延長する
・【EFSA】2016–2018 年の EFSA の科学委員会によるリスク評価ガイダンスの開発のための優先課題
・【EFSA】食品中のマイクロプラスチックとナノプラスチック-新興問題
・【BfR】BfRは内分泌撹乱物質の同定のための欧州委員会の科学的基準を歓迎
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2016/foodinfo201614c.pdf
2016/07/05リスク評価EFSAリスクアセスメントにおけるエピジェネティクスの役割についての会議を開催 【JETOC記事】
2016/07/05リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance oxathiapiprolin (2016/07/05)】
EFSAは、活性物質としてのシアゾファミドの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4504
2016/07/05リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【RIVM and German BfR enter cooperation agreement on animal protection and food safety (2016/07/05)】
オランダRIVM
ドイツBfR
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)及びドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、動物保護分野での協力強化を目指し、新しいリスクアセスメント及びリスクコミュニケーション手法を共同で開発することを公表し、化学物質の暴露を推定するソフトの開発援助と動物を使わない試験戦略の開発等を実施する。
オランダ
2016/07/01リスク評価厚生労働省平成28年度 第2回化学物質のリスク評価検討会の開催について 【JETOC記事】
2016/07/01リスク評価厚生労働省【平成28年度 第2回化学物質のリスク評価検討会の開催について】
7月7日に標記会合が開催される。議題は、
(1)オルト―トルイジンに係る今後の対応について
(2)その他
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000129009.html
2016/06/30リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【[BIGDr]更新情報 (2016/06/30)】
下記の更新情報が掲載された。
(1)改正安衛法対応リスクアセスメントセミナーの情報を更新しました。
(2)混合物リスク評価ツール利用マニュアルを更新しました。
http://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/top
2016/06/29リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【ECHA launches targeted consultation on the harmonised classificationand labelling of acetaldehyde】
リスクアセスメント委員会(RAC)は、アセトアルデヒド(EC 200-836-8; CAS 75-07-0)
のCLH(分類、表示および包装)案に関するさらなる情報を求めている。
コメント期限は7月20日。
http://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-launches-targeted-consultation-on-the-harmonised-classification-and-labelling-of-acetaldehyde
2016/06/27リスク評価厚生労働省化学物質による労働者の健康障害防止に係るリスク評価候補物質及び案件についての意見募集について 【JETOC記事】
2016/06/24リスク評価厚生労働省平成28年度第2回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会)資料 【JETOC記事】
2016/06/24リスク評価厚生労働省【平成28年度第2回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会)資料】
6月23日に開催された標記会合の資料が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000128514.html
2016/06/24リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance Bacillus amyloliquefaciens strain FZB24 (2016/06/24)】
EFSAは、活性物質としてのBacillus amyloliquefaciens系統FZB24の農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4494
2016/06/24リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【平成28年度第2回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会) 資料 (2016/06/24)】
6月23日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)がん原性試験結果の評価について(アクロレイン)
(2)中期発がん性試験(ラット肝中期発がん性試験)の結果について
(3)平成28年度ばく露実態調査対象物質の評価値について(カーボンブラック)
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000128514.html
2016/06/23リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【化学物質取扱い事業者向けのリスクアセスメントセミナーを全国規模で開催 (2016/06/23)】
下記の要領で標記セミナーが開催される。
改正安衛法で義務付けられた化学物質に対する作業者リスクアセスメントに対応して、改正安衛法の概要と、実践的なリスクアセスメント手法の開設とともに、BIGDr及びリスクアセスメント支援ツールについて紹介。
(主催:日本化学工業協会、共催:みずほ情報総研等、後援:厚生労働省)
【開催概要】
○開催時間:10:30~17:00(受付開始は10時から)
○定員:50~80名程度(会場によって異なります)
○受付:BIGDrサイトから申し込み
○その他:本セミナーは全国各地全10回程度を予定(第4回以降の詳細は順次「BIGDr」サイトに掲載)
【第1回セミナー(川崎)】(終了)
【第2回セミナー(大阪)】(終了)
【第3回セミナー(東京)】(終了)
【第4回セミナー(静岡)】(終了)
【第5回セミナー(名古屋)】(終了)
【第6回セミナー(仙台)】(終了)
【第7回セミナー(東京)】(終了)
・開催日:10月28日(金)
【第8回セミナー(博多)】(終了)
【第9回セミナー(広島)】(終了)
【第10回セミナー(富山)】(受付中)
・開催日:平成29年1月17日(火)
【[追加]第11回セミナー(東京)】(受付中)
・開催日:平成29年1月23日(月)
2016/06/23リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【化学物質取扱い事業者向けのリスクアセスメントセミナーを全国規模で開催 (2016/06/23)】
下記の要領で標記セミナーが開催される。
改正安衛法で義務付けられた化学物質に対する作業者リスクアセスメントに対応して、改正安衛法の概要と、実践的なリスクアセスメント手法の開設とともに、BIGDr及びリスクアセスメント支援ツールについて紹介。
(主催:日本化学工業協会、共催:みずほ情報総研等、後援:厚生労働省)
【開催概要】
○開催時間:10:30~17:00(受付開始は10時から)
○定員:50~80名程度(会場によって異なります)
○受付:BIGDrサイトから申し込み
○その他:本セミナーは全国各地全10回程度を予定(第4回以降の詳細は順次「BIGDr」サイトに掲載)
【第1回セミナー(川崎)】(終了)
【第2回セミナー(大阪)】(終了)
【第3回セミナー(東京)】(終了)
【第4回セミナー(静岡)】(終了)
【第5回セミナー(名古屋)】(終了)
【第6回セミナー(仙台)】(終了)
【第7回セミナー(東京)】(終了)
・開催日:10月28日(金)
【第8回セミナー(博多)】(受付中、間もなく締切)
・開催日:12月1日(木)
【第9回セミナー(広島)】(受付中、間もなく締切)
・開催日:12月2日(金)
【第10回セミナー(富山)】(受付中)
・開催日:平成29年1月17日(火)
【[追加]第11回セミナー(東京)】(受付中)
・開催日:平成29年1月23日(月)
2016/06/23リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【化学物質取扱い事業者向けのリスクアセスメントセミナーを全国規模で開催 (2016/06/23)】
下記の要領で標記セミナーが開催される。
改正安衛法で義務付けられた化学物質に対する作業者リスクアセスメントに対応して、改正安衛法の概要と、実践的なリスクアセスメント手法の開設とともに、BIGDr及びリスクアセスメント支援ツールについて紹介。
(主催:日本化学工業協会、共催:みずほ情報総研等、後援:厚生労働省)
【開催概要】
○開催時間:10:30~17:00(受付開始は10時から)
○定員:50~80名程度(会場によって異なります)
○受付:BIGDrサイトから申し込み
○その他:本セミナーは全国各地全10回程度を予定(第4回以降の詳細は順次「BIGDr」サイトに掲載)
【第1回セミナー(川崎)】(終了)
【第2回セミナー(大阪)】(終了)
【第3回セミナー(東京)】(終了)
【第4回セミナー(静岡)】(終了)
【第5回セミナー(名古屋)】(終了)
【第6回セミナー(仙台)】(終了)
【第7回セミナー(東京)】(終了)
・開催日:10月28日(金)
【第8回セミナー(博多)】(受付中)
・開催日:12月1日(木)
【第9回セミナー(広島)】(受付中)
・開催日:12月2日(金)
【第10回セミナー(富山)】(受付中)
・開催日:平成29年1月17日(火)
【第11回セミナー(東京)】(受付中)
・開催日:平成29年1月23日(月)
2016/06/23リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【化学物質取扱い事業者向けのリスクアセスメントセミナーを全国規模で開催 (2016/06/23)】
下記の要領で標記イベントが開催される。
改正安衛法で義務付けられた化学物質に対する作業者リスクアセスメントに対応して、改正安衛法の概要と、実践的なリスクアセスメント手法の開設とともに、BIGDr及びリスクアセスメント支援ツールについて紹介。
(主催:日本化学工業協会、共催:みずほ情報総研等、後援:厚生労働省)
【開催概要】
○開催時間:10:30~17:00(受付開始は10時から)
○定員:50~80名程度(会場によって異なります)
○受付:BIGDrサイトから申し込み
○その他:本セミナーは全国各地全10回程度を予定(第4回以降の詳細は順次「BIGDr」サイトに掲載)
【第1回セミナー(川崎)】(終了)
【第2回セミナー(大阪)】(終了)
【第3回セミナー(東京)】(終了)
【第4回セミナー(静岡)】(終了)
【第5回セミナー(名古屋)】(終了)
【第6回セミナー(仙台)】(終了)
【第7回セミナー(東京)】(受付中)
・開催日:10月28日(金)
【第8回セミナー(博多)】(受付中)
・開催日:12月1日(木)
【第9回セミナー(広島)】(受付中)
・開催日:12月2日(金)
【第10回セミナー(富山)】(受付中)
・開催日:平成29年1月17日(火)
【第11回セミナー(東京)】(受付中)
・開催日:平成29年1月23日(月)
2016/06/23リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【化学物質取扱い事業者向けのリスクアセスメントセミナーを全国規模で開催 (2016/06/23)】
下記の要領で標記イベントが開催される。
改正安衛法で義務付けられた化学物質に対する作業者リスクアセスメントに対応して、改正安衛法の概要と、実践的なリスクアセスメント手法の開設とともに、BIGDr及びリスクアセスメント支援ツールについて紹介。
(主催:日本化学工業協会、共催:みずほ情報総研等、後援:厚生労働省)
【開催概要】
○開催時間:10:30~17:00(受付開始は10時から)
○定員:50~80名程度(会場によって異なります)
○受付:BIGDrサイトから申し込み
○その他:本セミナーは全国各地全10回程度を予定(第4回以降の詳細は順次「BIGDr」サイトに掲載)
【第1回セミナー(川崎)】(終了)
【第2回セミナー(大阪)】(終了)
【第3回セミナー(東京)】(終了)
【第4回セミナー(静岡)】(終了)
【第5回セミナー(名古屋)】(終了)
【第6回セミナー(仙台)】(終了)
【第7回セミナー(東京)】(受付中)
・開催日:10月28日(金)
【第8回セミナー(博多)】(受付中)
・開催日:12月1日(木)
【第9回セミナー(広島)】(受付中)
・開催日:12月2日(金)
【第10回セミナー(富山)】(受付中)
・開催日:平成29年1月17日(火)
2016/06/23リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【化学物質取扱い事業者向けのリスクアセスメントセミナーを全国規模で開催 (2016/06/23)】
下記の要領で標記イベントが開催される。
改正安衛法で義務付けられた化学物質に対する作業者リスクアセスメントに対応して、改正安衛法の概要と、実践的なリスクアセスメント手法の開設とともに、BIGDr及びリスクアセスメント支援ツールについて紹介。
(主催:日本化学工業協会、共催:みずほ情報総研等、後援:厚生労働省)
【開催概要】
○開催時間:10:30~17:00(受付開始は10時から)
○定員:50~80名程度(会場によって異なります)
○受付:BIGDrサイトから申し込み
○その他:本セミナーは全国各地全10回程度を予定(第4回以降の詳細は順次「BIGDr」サイトに掲載)
【第1回セミナー(川崎)】(終了)
【第2回セミナー(大阪)】(終了)
【第3回セミナー(東京)】(終了)
【第4回セミナー(静岡)】(終了)
【第5回セミナー(名古屋)】(終了)
【第6回セミナー(仙台)】(受付中)
・開催日:10月3日(月)
【第7回セミナー(東京)】(受付中)
・開催日:10月28日(金)
【第8回セミナー(博多)】(受付中)
・開催日:12月1日(木)
【第9回セミナー(広島)】(受付中)
・開催日:12月2日(金)
2016/06/23リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【平成28年度第3回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 平成28年度化学物質審議会第1回安全対策部会第165回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-議事要旨】
6月17日に開催された標記会合の議事要旨が掲載された。
【第一部】会議は公開で行われた。
議題は、
1.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIにおける評価について
2.その他
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0003776/h28_01_giji.html
2016/06/23リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【化学物質取扱い事業者向けのリスクアセスメントセミナーを全国規模で開催 (2016/06/23)】
日化協
BIGDr
下記の要領で標記イベントが開催される。
改正安衛法で義務付けられた化学物質に対する作業者リスクアセスメントに対応して、改正安衛法の概要と、実践的なリスクアセスメント手法の開設とともに、BIGDr及びリスクアセスメント支援ツールについて紹介。
(主催:日本化学工業協会、共催:みずほ情報総研等、後援:厚生労働省)
【開催概要】
○開催時間:10:30~17:00(受付開始は10時から)
○定員:50~80名程度(会場によって異なります)
○受付:BIGDrサイトから申し込み
○その他:本セミナーは全国各地全10回程度を予定(第4回以降の詳細は順次「BIGDr」サイトに掲載)
【第1回セミナー(川崎)】(受付終了)
【第2回セミナー(大阪)】(受付終了)
【第3回セミナー(東京)】(受付終了)
【第4回セミナー(静岡)】(受付中)
・開催日:9月8日(木)
・定員:50名
【第5回セミナー(名古屋)】(受付中)
・開催日:9月9日(金)
・定員:75名
【第6回セミナー(仙台)】(受付中)
・開催日:10月3日(月)
・定員:45名
【第7回セミナー(東京)】(企画中)
化学工業日報
2016/06/23リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【化学物質取扱い事業者向けのリスクアセスメントセミナーを全国規模で開催 (2016/06/23)】
日化協
BIGDr
下記の要領で標記イベントが開催される。
改正安衛法で義務付けられた化学物質に対する作業者リスクアセスメントに対応して、改正安衛法の概要と、実践的なリスクアセスメント手法の開設とともに、BIGDr及びリスクアセスメント支援ツールについて紹介。
(主催:日本化学工業協会、共催:みずほ情報総研等、後援:厚生労働省)
【開催概要】
○開催時間:10:30~17:00(受付開始は10時から)
○定員:50~80名程度(会場によって異なります)
○受付:BIGDrサイトから申し込み
○その他:本セミナーは全国各地全10回程度を予定(第4回以降の詳細は順次「BIGDr」サイトに掲載)
【第1回セミナー(川崎)】(受付終了)
【第2回セミナー(大阪)】(受付中)
・開催日:7月29日(金)
・定員:70名
【第3回セミナー(東京)】(受付中)
・開催日:8月1日(月)
・定員:80名
【第4回セミナー(静岡)】(受付中)
・開催日:9月8日(木)
【第5回セミナー(名古屋)】(受付中)
・開催日:9月9日(金)
【第6回セミナー(仙台)】【第7回セミナー(東京)】(企画中)
化学工業日報
2016/06/23リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Presence of microplastics and nanoplastics in food, with particular focus on seafood (2016/06/23)】
EFSAは、食品中、特に魚介類中のマイクロプラスチックとナノプラスチックに関する声明を公表した。リスク評価の資料となる、発生と毒性と運命や消化後に何が起きるか、などの十分なデータがないことが分かった。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4501
2016/06/23リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【[職場のあんぜんサイト]ECETOC-TRA 操作マニュアル(日本語) (2016/06/23) 】
欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)が提供する定量的評価が可能なリスクアセスメントツールの操作マニュアルが掲載された。
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/pdf/ECETOC-TRA_manual.pdf
2016/06/23リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【化学物質取扱い事業者向けのリスクアセスメントセミナーを全国規模で開催 (2016/06/23)】
日化協
BIGDr
下記の要領で標記イベントが開催される。
改正安衛法で義務付けられた化学物質に対する作業者リスクアセスメントに対応して、改正安衛法の概要と、実践的なリスクアセスメント手法の開設とともに、BIGDr及びリスクアセスメント支援ツールについて紹介。
(主催:日本化学工業協会、共催:みずほ情報総研等、後援:厚生労働省)
【開催概要】
○開催時間:10:30~17:00(受付開始は10時から)
○定員:50~80名程度(会場によって異なります)
○受付:BIGDrサイトから申し込み
○その他:本セミナーは全国各地全10回程度を予定(第4回以降の詳細は順次「BIGDr」サイトに掲載)
【第1回セミナー(川崎)】(受付終了)
【第2回セミナー(大阪)】(受付中)
・開催日:7月29日(金)
・定員:70名
【第3回セミナー(東京)】(受付中)
・開催日:8月1日(月)
・定員:80名
【第4回セミナー(静岡)】(企画中)
・開催日:9月8日(木)
【第5回セミナー(名古屋)】(企画中)
・開催日:9月9日(金)
化学工業日報
2016/06/23リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【化学物質取扱い事業者向けのリスクアセスメントセミナーを全国規模で開催 (2016/06/23)】
日化協
BIGDr
下記の要領で標記イベントが開催される。
改正安衛法で義務付けられた化学物質に対する作業者リスクアセスメントに対応して、改正安衛法の概要と、実践的なリスクアセスメント手法の開設とともに、BIGDr及びリスクアセスメント支援ツールについて紹介。
○日時:第1回セミナー7月14日(木)10:30~17:00(受付開始は10時から)
○会場:川崎市総合自治会館(川崎市中原区小杉町3-1)
○定員:50名程度
○受付:BIGDrサイトから申し込み
本セミナーは全国各地全10回程度を予定(第2回以降の詳細は順次「BIGDr」サイトに掲載)
化学工業日報
2016/06/22リスク評価厚生労働省2016年4月22日 (平成28年4月22日) 第1回化学物質のリスク評価に係る企画検討会 議事録 【JETOC記事】
2016/06/22リスク評価欧州委員会感熱紙に含まれるBPSのヒト健康へのリスク評価を実施するよう要求 【JETOC記事】
2016/06/22リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【食品安全情報(化学物質) No.13 (2016.06.22) (2016/06/22) 】
標記資料が掲載された。主な内容は、
・【EC】欧州委員会は農薬とバイオサイド分野での内分泌撹乱物質を同定するための科学的基準を提示
・【EFSA】化学物質混合物:問題について議論する
・【EFSA】生物学的多様性と生態系サービスに関連した EFSA の環境リスク評価のための特定保護目的選択肢を導出するためのガイダンス
・【HSE】食品中残留農薬:2016 年モニタリング結果
・【ANSES】二酸化チタンを吸入による発がん性があると分類する ANSES の提案が、パブリックコメントに提出された
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2016/foodinfo201613c.pdf
2016/06/21リスク評価厚生労働省【2016年4月22日 (平成28年4月22日) 第1回化学物質のリスク評価に係る企画検討会 議事録】
4月22日に開催された標記議事録が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000127947.html
2016/06/21リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【第1回化学物質のリスク評価に係る企画検討会 議事録 (2016/06/21)】
4月22日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
(1)平成28年度の労働者の健康障害防止にかかる化学物質のリスク評価実施方針(案)について
(2)リスク評価対象物質・案件選定の考え方
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000127947.html
2016/06/20リスク評価カナダ275物質のリスクアセスメント最終決定を公表 【JETOC記事】
2016/06/20リスク評価カナダ52種の azo acids dyes のリスクアセスメント最終決定を公表 【JETOC記事】
2016/06/20リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Outcome of the consultation on confirmatory data used in risk assessment for potassium phosphonates (2016/06/20)】
EFSAは、確認データを踏まえたホスホン酸カリウムの農薬リスク評価に関する協議結果を公表した。昆虫を常食とする鳥類については、リスクが低いと結論付けられたが、果実を常食とする鳥類については、リスク懸念が否定できないとして、さらなる詳細なリスク評価の実施が提案された。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1046e
2016/06/19リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Popular misconceptions, opinions and questions in connection with the BfR risk assessment of glyphosate (2016/06/19) 】
ドイツBfRは、グリホサートに対するBfRが実施したリスク評価に関連したFAQ等について声明を公表した。
フランス
http://www.bfr.bund.de/cm/349/popular-misconceptions-opinions-and-questions-in-connection-with-the-bfr-risk-assessment-of-glyphosate.pdf
2016/06/16リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Quite a few things in your morning pick-me-up: coffee poses a challenge to risk assessment (2016/06/16)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、コーヒーのリスク評価に関する報告書を公表し、課題等の指摘を行った。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2016/22/quite_a_few_things_in_your_morning_pick_me_up__coffee_poses_a_challenge_to_risk_assessment-197783.html
2016/06/16リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Fewer animal experiments due to optimal animal model selection (2016/06/16)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、動物実験の削減を踏まえた、最適な動物モデルの選定に関する声明を公表した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2016/21/fewer_animal_experiments_due_to_optimal_animal_model_selection-197722.html
2016/06/15リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance cyazofamid (2016/06/15)】
EFSAは、活性物質としてのシアゾファミドの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4503
2016/06/13リスク評価カナダ国内物質リストに収載された3種の petrolatum and wax substancesのリスクアセスメント最終決定を公表 【JETOC記事】
2016/06/13リスク評価カナダ国内物質リストに収載された 6種のCoal tars and their distillatesのリスクアセスメント結果を公表(コメント提出期限:2016年8月10日) 【JETOC記事】
2016/06/13リスク評価ECHAリスクアセスメント専門委員会(RAC)は認可のための33の意見草案に合意、及び調和化された分類・表示に関する8の意見を採択 【JETOC記事】
2016/06/13リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance 8-hydroxyquinoline (2016/06/13)】
EFSAは、活性物質としての8-ヒドロキシキノリンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4493
2016/06/10リスク評価厚生労働省平成28年度第1回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会)資料 【JETOC記事】
2016/06/10リスク評価ECHA人工芝運動場の充填剤として用いられるリサイクルゴム顆粒中のある種の物質の健康リスクについて評価 【JETOC記事】
2016/06/10リスク評価厚生労働省【 平成28年度第1回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会)資料】
標記会合の資料が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000126640.html
2016/06/10リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Committee for Socio-economic Analysis concludes on restricting D4 and D5 (2016/06/10)】
ECHAの社会経済分析委員会(SEAC)の総会が5月31日から6月9日にかけて開催され、以下の事項が決定された。
・オクタメチルシクロテトラシロキサン(D4)とデカメチルシクロペンタシロキサン(D5)の生態リスクを懸念し、wash-off用パーソナルケア製品への含有制限提案:承認
・六価クロムの認可申請(29件):承認
・1,2-dichloroethane (EDC)、bis(2-methoxyethyl) ether (Diglyme)の認可申請:承認
など。
社会経済分析専門委員会(SEAC)はoctamethylcyclotetrasiloxane (D4) 及び decamethylcyclopentasiloxane (D5)の制限提案に関して結論を下す
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/committee-for-socio-economic-analysis-concludes-on-restricting-d4-and-d5
2016/06/10リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【RAC agrees on 33 draft opinions for authorisation and adopts 8 opinions on harmonised classification and labelling (2016/06/10)】
ECHAのリスク評価専門委員会(RAC)は、以下の決定を発表した。
・六価クロムの認可申請(30件):承認
・1,2-dichloroethane (EDC)、bis(2-methoxyethyl) ether (Diglyme)の認可申請(3件):承認
・調和化された分類・表示に関する8つの提案を承認
など。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/msc-sends-two-svhc-proposals-to-the-commission-for-decision-making
2016/06/10リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【平成28年度第1回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会)資料 (2016/06/10)】
5月30日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、平成27年度ばく露実態調査対象物質の有害性評価について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000126640.html
2016/06/09リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance maleic hydrazide (2016/06/09)】
EFSAは、活性物質としてのマレイン酸ヒドラジドの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4492
2016/06/09リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Outcome of the consultation on confirmatory data used in risk assessment for imidacloprid (2016/06/09)】
EFSAは、確認データを踏まえたイミダクロプリドの農薬リスク評価に関する協議結果を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1038e
2016/06/08リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【ECHA evaluating whether recycled rubber filling on artificial sports grounds poses a health risk (2016/06/08)】
ECHAは、欧州委員会からの要請を受けて運動場の人工芝の充填剤としてリサイクルされているタイヤ屑中の化学物質による健康リスクの評価に着手することを発表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-evaluating-whether-recycled-rubber-filling-on-artificial-sports-grounds-poses-a-health-risk
2016/06/07リスク評価中央労働災害防止協会(JISHA)【中央労働災害防止協会は、「リスクアセスメントと安全衛生管理の進め方」説明会・相談会を開催します。[PDF]】
日時:第1回(東京) 8月24日(水)10:00~
第2回(東京) 8月24日(水)14:00~
第3回(大阪) 8月29日(月)13:00~
主な内容(予定):
・リスクアセスメントの概要と手法について(陥りやすい問題点と対策)
・効果的な安全衛生管理の進め方
・リスクアセスメント個別相談会(希望者のみ)
http://www.jisha.or.jp/oshms/pdf/ra_setumeikai.pdf
2016/06/06リスク評価カナダ国内物質リストに収載された Asphalt and Oxidized Asphalt のリスクアセスメント結果を公表(コメント提出期限:2016年8月3日) 【JETOC記事】
2016/06/06リスク評価カナダ国内物質リストに収載された3種の distillate aromatic extractssubstances のリスクアセスメント結果を公表(コメント提出期限:2016年8月3日) 【JETOC記事】
2016/06/06リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Atrazine, Simazine, and Propazine Registration Review; Draft Ecological Risk Assessments; Notice of Availability (2016/06/06)】
米国EPAは、農薬アトラジン、シマジン、プロパジンの生態リスク評価案を公表した。コメントの提出期限は、8月5日。
米国労働安全衛生局(OSHA)
https://federalregister.gov/a/2016-13299