ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

リスク評価

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2016/06/06リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance flurtamone (2016/06/06)】
EFSAは、活性物質としてのフルルタモンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
米国環境保護庁(US EPA)
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4498
2016/06/06リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【[BIGDr]更新情報 (2016/06/06)】
下記の更新情報が掲載された。
(1)JIPS混合物リスク評価のためのガイダンスを更新しました。
(2)BIGDrWorker_tra3.1_v1.0a_20160523の不具合を修正し、 BIGDrWorker_tra3.1_v1.1_20160606に更新しました。
東京都
http://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/login
2016/06/03リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【第3回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会、化学物質審議会第1回安全対策部会、第165回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-開催通知】
6月17日に標記会合が開催される。議題は、
1.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIにおける評価について
(審議予定物質:ブロモメタン(臭化メチル),ナフタレン,過酸化水素,
1,2-ジクロロプロパン)
2.その他
https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/12791
2016/06/03リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【平成28年度第3回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 化学物質審議会第1回安全対策部会 第165回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会 開催案内 (2016/06/03)】
経済産業省
厚生労働省
6月17日に標記会合が開催される。議題は、優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価について(審議予定物質:ブロモメタン(臭化メチル),ナフタレン,過酸化水素,1,2-ジクロロプロパン)、など。
厚生労働省・農林水産省・消費者庁
2016/06/02リスク評価厚生労働省平成28年度第1回化学物質のリスク評価に係る企画検討会資料 【JETOC記事】
2016/06/02リスク評価セミナー情報【テクノヒルは、「【食品業界向け】労働安全衛生法改正によるラベル表示、リスクアセスメントの義務化に関するセミナー」を開催する。】
日時:2016年6月24日(金)13:00~16:00
会場:日本教育会館3F 一ツ橋ホール
内容:・改正労働安全衛生法に基づく食品業界のラベル表示・SDS交付
・食品業界での化学物質のリスクアセスメントのすすめ方
講師:厚生労働省担当官、化学物質管理専門家
※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
http://www.technohill.co.jp/technohill/h28rasemi_syokuhin0624/
2016/06/01リスク評価厚生労働省【平成28年度第1回化学物質のリスク評価に係る企画検討会資料】
標記会合の資料が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000126157.html
2016/06/01リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【爆発・火災等のリスクアセスメントのためのスクリーニング支援ツールが公開されました (2016/06/01)】
本文
ガイドブック(概要版)
ガイドブック(全体版)
昨年度厚生労働省委託業務において弊社が検討・開発した、化学物質による爆発・火災等のリスクアセスメントのためのスクリーニング支援ツールが公開された。
本ツールは、取り扱う化学物質や作業に潜む代表的な危険性やリスクを「知る」ための支援ツール(スクリーニング支援ツール)であり、リスクアセスメントにおける危険性の調査に活用できる。
2016/06/01リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【平成28年度第1回化学物質のリスク評価に係る企画検討会資料 (2016/06/01)】
4月22日に開催された標記会合の配付資料が掲載された議題は、
(1)平成28年度の労働者の健康障害防止にかかる化学物質のリスク評価実施方針(案)について
(2)リスク評価対象物質・案件選定の考え方
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000126157.html
2016/06/01リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【第3回 栄養成分関連添加物ワーキンググル―プ 配付資料 (2016/06/01)】
5月31日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、炭酸カルシウムに係る食品健康影響評価について、など。
製品評価技術基盤機構(NITE)
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160601so2
2016/05/31リスク評価カナダCresol (Phenol, methyl-) のリスクアセスメント最終決定を公表 【JETOC記事】
2016/05/31リスク評価カナダ33種の monoazo pigments のリスクアセスメント最終決定を公表 【JETOC記事】
2016/05/31リスク評価カナダ33種の azo basic dyes のリスクアセスメント最終決定を公表 【JETOC記事】
2016/05/31リスク評価カナダ22種の azo solvent dyes のリスクアセスメント最終決定を公表 【JETOC記事】
2016/05/31リスク評価カナダ16種のaromatic amines のリスクアセスメント最終決定を公表 【JETOC記事】
2016/05/31リスク評価カナダEthanol, 2-[(2-aminoethyl)amino]- (AEEA) のリスクアセスメント最終決定を公表 【JETOC記事】
2016/05/31リスク評価カナダCarbamic acid, ethyl ester (ethyl carbamate) のリスクアセスメント最終決定を公表 【JETOC記事】
2016/05/31リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。】
標記データベースを更新しました。
主な情報は以下のとおりです。
・生態影響試験(平成28年3月公表分)
・リスク評価(一次)評価II価結果概要及び評価書
・試験データ(分解度試験、濃縮度試験、分配係数試験)
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2016/05/31リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance 2,4-DB (2016/05/31)】
EFSAは、活性物質としての2,4-DBの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4500
2016/05/31リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【平成28年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書について (2016/05/31)】
標記お知らせが掲載された。白書には、化学物質の環境リスクの評価・管理等の項目も盛り込まれている。
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/
2016/05/31リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【第608回 食品安全委員会 配付資料 (2016/05/31)】
5月30日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、ステアリン酸マグネシウムの規格基準の改正に関する食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160531fsc
2016/05/31リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【J-CHECKのデータを更新しました。 (2016/05/31)】
標記データベースを更新された。以下のデータが追加・更新された。
・生態影響試験(平成28年3月公表分)
・リスク評価(一次)評価Ⅱ評価結果概要及び評価書
・試験データ(分解度試験、濃縮度試験、分配係数試験
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2016/05/30リスク評価カナダ【The results of the 2015 Prioritization Exercise, a part of the Approachfor the Identification of Risk Assessment Priorities, are now available.】
カナダは、CEPA1999の下での化学物質及びポリマーの優先的なリスクアセスメント
に関して、2015年の結果を公表した。
http://www.chemicalsubstanceschimiques.gc.ca/plan/approach-approche/chem-pol-priori-eng.php
2016/05/30リスク評価カナダ【A publication plan for risk assessment products that will be releasedover the next two years is now available.】
カナダは、今後2年間のリスクアセスメント結果の公表計画を示した。
http://www.ec.gc.ca/ese-ees/default.asp?lang=En&n=2A33EEC9-1
2016/05/30リスク評価カナダ【A new series of fact sheets on topics related to Risk Assessment waspublished.】
カナダは、リスクアセスメント関連の一連の新しいファクトシートを公表した。
http://www.chemicalsubstanceschimiques.gc.ca/fact-fait/index-eng.php
2016/05/30リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【A publication plan for risk assessment products that will be released over the next two years is now available. (2016/05/30)】
カナダ政府は、CMPに基づく次期2か年のリスク評価実施計画(「Two-year Rolling Risk Assessment Publication Plan」)を公表した。
http://www.ec.gc.ca/ese-ees/default.asp?lang=En&n=7B74DF5F-1
2016/05/30リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【A new series of fact sheets on topics related to Risk Assessment was published. (2016/05/30)】
カナダ政府は、リスク評価に関する新たなファクトシートを公表した。
http://www.chemicalsubstanceschimiques.gc.ca/fact-fait/index-eng.php
2016/05/30リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【The list of 1,550 substances on Canada's Domestic Substances List to be addressed over the next five years was published. (2016/05/30)】
カナダ政府は、次期5か年において、CMPに基づきリスク評価に取り組む1550物質のリストを公表した(Part1~Part4)。
http://www.ec.gc.ca/ese-ees/default.asp?lang=En&n=2A33EEC9-1
2016/05/30リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【The results of the 2015 Prioritization Exercise, a part of the Approach for the Identification of Risk Assessment Priorities, are now available. (2016/05/30)】
カナダ政府は、CMPに基づくリスク評価の優先順位づけについて、2015年度の成果のレビューを公表した。
http://www.chemicalsubstanceschimiques.gc.ca/plan/approach-approche/chem-pol-priori-eng.php
2016/05/27リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Outcome of the consultation on confirmatory data used in risk assessment for Straight Chain Lepidopteran Pheromones (SCLPs) (2016/05/27)】
EFSAは、確認データを踏まえた直鎖鱗翅類フェロモンの農薬リスク評価に関する協議結果を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1031e
2016/05/26リスク評価厚生労働省化学物質対策に関するQ&A(リスクアセスメント関係) 【JETOC記事】
2016/05/26リスク評価厚生労働省【化学物質対策に関するQ&A(リスクアセスメント関係)】
標記Q&Aが掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000125390.html
2016/05/26リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Does perfluorooctanoic acid damage the human liver? (2016/05/26)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、生殖毒性、肝毒性、ホルモン作用を有することが疑われているPFOAについて、ヒトでもこれらの影響が生じ得るかどうかを確認するための研究を実施することを公表した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2016/17/does_perfluorooctanoic_acid_damage_the_human_liver_-197605.html
2016/05/26リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【化学物質対策に関するQ&A(リスクアセスメント関係) (2016/05/26)】
標記お知らせが掲載された。安衛法改正に伴い義務化されたリスクアセスメントに関するQ&Aが新たに掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000125390.html
2016/05/26リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【食品安全情報(化学物質) No.11(2016.05.25) (2016/05/26) 】
標記資料が掲載された。主な内容は、
・【WHO】FAO/WHO 合同残留農薬専門家会議(JMPR)要約報告書
・【FAO】新しい農薬ガイドラインはリスクの高い毒素を速やかに廃止することを探る
・【EFSA】植物油と食品の加工汚染物質
・【EFSA】EFSA-RIVM シンポジウム:化学物質混合物のリスク評価と毒性試験の将来
・【BfR】WHO/FAO委員会(JMPR)がグリホサートを再評価し、発がんリスクは予想されないというBfRとEFSAの結論を確認
など。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2016/foodinfo201611c.pdf
2016/05/25リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【[BIGDr]更新情報 (2016/05/25)】
下記の更新情報が掲載された。
・ユーザー登録の資格要件を見直しました(日化協の会員以外の皆さまもユーザー登録いただけるようになりました)。
・塩素に関する安全性要約書のドラフトを追加しました。
http://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/login
2016/05/24リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance abamectin (2016/05/24)】
EFSAは、活性物質としてのアバメクチンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
米国環境保護庁(US EPA)
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4491
2016/05/23リスク評価カナダPhenol, 2-(2H-benzotriazol-2-yl)-4,6-bis- (BDTP)のリスクアセスメント最終決定を公表 【JETOC記事】
2016/05/23リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【第43回 器具・容器包装専門調査会 配付資料 (2016/05/23)】
5月23日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、フタル酸ジオクチル(DNOP)に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160523ky1
2016/05/20リスク評価厚生労働省【リスク評価実施物質を更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc09.htm
2016/05/20リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【[職場のあんぜんサイト]リスク評価実施物質を更新しました。 (2016/05/20)】
標記お知らせが掲載された。新たに塩化アリル(CAS番号:107-05-1)、クメン(CAS番号:98-82-8)、アクリル酸メチル(CAS番号:96-33-3)、アセトニトリル(CAS番号:75-05-8)、イプシロン-カプロラクタム(CAS番号:105-60-2)が追加された。
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc09.htm
2016/05/19リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Outcome of the consultation with Member States, the applicant and EFSA on the pesticide risk assessment for mandipropamid in light of confirmatory data (2016/05/19)】
EFSAは、確認データを踏まえたマンジプロパミドの農薬リスク評価に関する加盟国とEFSAの協議結果を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1028e
2016/05/19リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Participation in Risk Assessment - Modes of Risk Governance in European Risk Assessment and Risk Management Institutions (2016/05/19)】
ドイツBfRは、欧州リスク評価とリスク管理機関のリスクガバナンスに関するワークショップを6月2日から3日にかけて開催することを公表した。
フランス
http://www.bfr.bund.de/en/event/participation_in_risk_assessment___modes_of_risk_governance_in_european_risk_assessment_and_risk_management_institutions-197229.html
2016/05/17リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【平成27年度第10回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 平成27年度化学物質審議会第5回安全対策部会第162回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会 議事録】
○経済産業省[PDF]→ http://www.meti.go.jp/committee/summary/0003776/pdf/h27_05_gijiroku.pdf
○厚生労働省→ http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-yakuji.html?tid=127879
○環境省→ https://www.env.go.jp/council/05hoken/y051-162.html
3月25日に開催された標記部会の議事録が掲載された。議題は、
1.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIおける評価について
2.その他
2016/05/17リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【WHO/FAO committee (JMPR) re-assesses glyphosate and confirms the BfR and EFSA conclusion that a carcinogenic risk is not to be expected (2016/05/17) 】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、FAOとWHOが共同開催したJMPRにて結論が示されたグリホサートの再評価についてコメントを公表した。
http://www.bfr.bund.de/cm/349/who-fao-committee-jmpr-re-assesses-glyphosate-and-confirms-the-bfr-and-efsa-conclusion-that-a-carcinogenic-risk-is-not-to-be-expected.pdf
2016/05/17リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【平成27年度第10回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 平成27年度化学物質審議会第5回安全対策部会 第162回中央環境審議会環境保健部会化学物質小委員会 議事録 (2016/05/17)】
経済産業省
3月25日に開催された議事録が掲載された。議題は、優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIにおける評価について、など。
厚生労働省・農林水産省・消費者庁
2016/05/17リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【第606回 食品安全委員会 配付資料 (2016/05/17)】
5月17日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)農薬「EPN」「キンクロラック」「シクラニリプロール」「スピネトラム」「ブプロフェジン」「フルオピラム」「フルトラニル」「ボスカリド」及び「オキシテトラサイクリン」の食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について
(2)農薬「テブフェノジド」、「トリフルミゾール」、「ニテンピラム」、「ピカルブトラゾクス」、「プロヒドロジャスモン」、「ブロマシル」、「フルジオキソニル」、「エトキサゾール」に係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160517fsc
2016/05/14リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Human Health Risk Assessment for Ambient Nitrogen Dioxide (2016/05/14)】
カナダ政府は、環境中の窒素酸化物(Ambient Nitrogen Dioxide)について、人健康影響に関するリスク評価結果を公表した。
http://www.gazette.gc.ca/rp-pr/p1/2016/2016-05-14/html/notice-avis-eng.php
2016/05/12リスク評価厚生労働省【労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行について(平成28年3月29日基発0329第5号)[PDF]】
標記省令の施行について掲載された。
「平成27年度化学物質のリスク評価に係る企画検討会報告書」で、
GHSに基づく分類を踏まえ、一定の有害性が明らかになった27の化学物質を追加し、
対象物質を含有する製剤その他の物に係る裾切値を設定した。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T160512K0020.pdf
2016/05/12リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【アジア地域における環境影響評価に関する国際会議の結果について (2016/05/12)】
5月10日に開催された標記会合の結果が掲載された。
http://www.env.go.jp/press/102507.html
2016/05/11リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【第2回 栄養成分関連添加物ワーキンググル―プ 配付資料 (2016/05/11)】
5月11日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、炭酸カルシウムに係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160511so1
2016/05/11リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【食品安全情報(化学物質) No.10 (2016.05.11) (2016/05/11) 】
標記資料が掲載された。主な内容は、
・【EFSA】アプリコットカーネル(杏仁)はシアン化物中毒リスクとなる
・【EFSA】外部科学報告書:ヒトリスク評価のための非単相性用量反応(NMDR)物質のレビュー
・【EFSA】ビスフェノール A の免疫系への安全性がレビューされる
・【BfR】BfR は内分泌撹乱物質についての専門家会合に基づくワークショップ報告書を発表
など。
国民生活センター
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2016/foodinfo201610c.pdf
2016/05/10リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【New pesticide guidelines seek faster phase-out of risky toxins (2016/05/10)】
FAOとWHOは、高い毒性の農薬を用いてる国への援助を目的にガイドラインを作成するとともに、農薬認可の際に用いるハザード及びリスク評価支援する農薬登録ツールキットを公表した。
http://www.fao.org/news/story/en/item/413715/icode/
2016/05/06リスク評価カナダ7種のHeavy Fuel Oilsのリスクアセスメント最終決定を公表 【JETOC記事】
2016/05/06リスク評価カナダHexachloroethaneのリスクアセスメント最終決定を公表 【JETOC記事】
2016/05/06リスク評価カナダEthylbenzeneのリスクアセスメント最終決定を公表 【JETOC記事】
2016/05/06リスク評価欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)【Spring 2016 issue of the ECETOC e-newsletter now available for download】
ECETOCは、2016年春号のe-ニュースレターを掲載した。
・消費者曝露科学の進歩:データ、モデリングおよび集計曝露評価
・2016 ヒトの健康と曝露の科学レビュー検討会
・2016 環境進捗レビュー
・非コードRNAおよびリスク評価の科学
・2016 年次技術会議
などの記事を紹介している。
http://www.ecetoc.org/mediaroom/spring-2016-issue-ecetoc-e-newsletter-now-available-download/
2016/05/05リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Chemical Safety Advisory Committee; Notice of Changes to Public Meeting on 1-bromopropane (2016/05/05)】
米国EPAは、5月24日から3日間予定していた、1-ブロモプロパンのリスク評価案を検討する化学品安全諮問委員会(Chemical Safety Advisory Committee: CSAC)の公開会議の開催日を、5月24日と25日の2日間に変更することを公表した。
https://federalregister.gov/a/2016-10583
2016/05/04リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Request for a scientific opinion on the potential risks to human health of Light Emitting Diodes (LEDs) (2016/05/04) 】
欧州委員会SCHEERは、発光ダイオードの人健康リスクの可能性について科学的意見を提示するよう諮問を受けた。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/scheer/docs/scheer_q_002.pdf
2016/05/04リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【The BfR publishes workshop report based on the expert meeting on endocrine disruptors (2016/05/04) 】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、4月11日から12日に開催された内分泌撹乱物質に関する専門家会議における議論の内容に基づいたワークショップ報告書を公表した。
オーストラリア
http://www.bfr.bund.de/cm/349/the-BfR-publishes-workshop-report-based-on-the-expert-meeting-on-endocrine-disruptors.pdf
2016/04/28リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【食品安全情報(化学物質) No.09 (2016.04.27) (2016/04/28) 】
標記資料が掲載された。主な内容は、
・【EC】肥料としてのカルシウムシアナミド使用によるヒト健康と環境へのリスクについてのSCHER の最終意見
・【EFSA】亜硫酸塩の安全性を「十分確認」するにはさらなるデータが必要
・【PHE】化学ハザードと中毒報告
・【BfR】内分泌撹乱物質:ホルモン系に影響する物質の評価のための基本原則についての科学的議論
・【BfR】リスク評価への参加-欧州リスク評価とリスク管理機関のリスクガバナンス方式
・【BfR】食品中の残留殺生物剤への消費者暴露を推定するための BfR 計算機
・【RIVM】オランダのポリ臭化ジフェニルエーテルの食事暴露
など。
中小企業基盤整備機構
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2016/foodinfo201609c.pdf
2016/04/28リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【[BIGDr]更新情報 (2016/04/28)】
下記の更新情報が掲載された。
・労働安全衛生法特設ページを公開しました。 6月1日から施行される改正安衛法におけるリスクアセスメントの支援、促進を目的に特設ページが開設された。
・混合物のリスク評価ツール BIGDr.Worker(BIGDrWorker_tra3.1_v1.0_20160428)を公開しました。
・GSSMakerWorker_3.1jp_v1.04_20160225の細かな不具合を修正し、 GSSMakerWorker_3.1jp_v1.05_20160428に更新しました。
・GSSMaker_3.1jp_v1d_20150619の細かな不具合を修正し、 GSSMaker_3.1jp_v1f_20160428に更新しました。
・GSSMaker_3.1en_v1e_20150624の細かな不具合を修正し、 GSSMaker_3.1en_v1f_20160428に更新しました。
http://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/login
2016/04/27リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Call for experts on ad hoc rapid risk assessment of chemical threats - deadline extended until 09 May 2016 (2016/04/27)】
欧州委員会SCHEERは、化学品による脅威に関する臨時の緊急リスク評価の専門家を募集している。募集期限は、5月9日まで。
欧州委員会健康及び環境リスクに関する科学委員会(SCHER)
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/call_experts/call_experts_2016_en.htm
2016/04/26リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【国立研究開発法人国立環境研究所 公開シンポジウム2016 守るべき未来と「環境」の今~地球・生物・循環・安全・社会の半歩先を語ろう~開催のお知ら (2016/04/26)】
下記の要領にて標記セミナーが開催される。
○会場名、日時、場所、
・京都会場:6月17日、ロームシアター京都(京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13)
・東京会場:6月24日、メルパルクホール(東京都港区芝公園 2-5-20)
○内容:
・環境における安全とはなにか?
・東アジアの大気・海洋汚染
・PRTR制度と廃棄物処理における化学物質のフローと環境排出
・災害時における化学物質の環境リスク管理目標に関する研究
・子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)—5年間の調査で何がわかったか?—
など
国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20160426/copy_of_20160426.html
2016/04/22リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Final Opinion on Potential risks to human health and the environment from the use of calcium cyanamide as fertiliser (2016/04/22) 】
欧州委員会SCHERは、カルシウムシアナミドを肥料として使用することによ人健康及び環境リスクの可能性について、最終意見を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/environmental_risks/docs/scher_o_169.pdf
2016/04/22リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Dietary exposure to polybrominated diphenyl ethers in the Netherlands (2016/04/22)】
オランダRIVMは、3種類のポリ臭化ジフェニルエーテル類(-47、-99及び-153)の経口摂取によるリスク評価結果を公表し、摂取量が少ないことなどからリスクは無視できることなどを指摘した。一方、他のポリ臭化ジフェニルエーテル類(-100及び-183)についてはガイダンス値が存在しないことなどから結論は出せないとしている。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2016/april/Dietary_exposure_to_polybrominated_diphenyl_ethers_in_the_Netherlands
2016/04/20リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Explorative study into health risks of ultrafine particles from aviation around Schiphol airport and proposal for follow-up (2016/04/20)】
オランダRIVMは、航空機からの超微粒子による健康リスクについて調査するため、Schipho空港周辺の超微粒子濃度の測定を実施し、その結果を公表した。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2016/april/Explorative_study_into_health_risks_of_ultrafine_particles_from_aviation_around_Schiphol_airport_and_proposal_for_follow_up
2016/04/19リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance cyclaniliprole (2016/04/19)】
EFSAは、活性物質としてのシクラニリプロールの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4452
2016/04/19リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance Iodosulfuron-methyl-sodium (2016/04/19)】
EFSAは、活性物質としての ヨドスルフロンメチルナトリウムの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4453
2016/04/19リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【化学物質管理に関する相談窓口のご案内 ラベル・SDS・リスクアセスメントについて (2016/04/19)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000046255.html
2016/04/18リスク評価厚生労働省平成28年度 第1回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について 【JETOC記事】
2016/04/18リスク評価厚生労働省【平成28年度 第1回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について】
4月22日に標記会合が開催される。議題は、労働者の健康障害防止にかかる
化学物質のリスク評価方針(平成28年度)について ほか。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000121327.html
2016/04/18リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Peer review of the pesticide risk assessment for the active substance fluquinconazole in light of confirmatory data submitted (2016/04/18)】
EFSAは、活性物質としてのフルキンコナゾールに関する確認データの提出にともなう農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4454
2016/04/18リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Ecosystem Services and Chemical Risk Assessment: ECETOC task force investigates the applicability of the EFSA framework for developing specific protection goals for a wide range of chemicals (2016/04/18)】
ECETOCは、生態系サービスと化学物質のリスク評価について、ECETOCタスクフォースは、幅広い化学物質について個別の保全目標を設定するためのEFSAによるフレームワークの適用可能性について調査した。
官報情報
http://www.ecetoc.org/index.php?mact=Newsroom,cntnt01,details,0&cntnt01documentid=294&cntnt01dateformat=%25d-%25m-%25Y&cntnt01returnid=76
2016/04/15リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【平成27年度第10回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 平成27年度化学物質審議会第5回安全対策部会 第162回中央環境審議会環境保健部会化学物質小委員会 配付資料 (2016/04/15)】
経済産業省
3月25日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIにおける評価について、など。
2016/04/15リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【第135回 農薬専門調査会幹事会 配付資料 (2016/04/15)】
4月15日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(トリホリン、フェンキノトリオン、メタミホップ)の食品健康影響評価について調査審議する評価部会の指定について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160415no2
2016/04/14リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Opinion open for comment on N,N'-Bis-(2-hydroxyethyl)-2-nitro-p-phenylenediamine (B34). Deadline for comments: 9 June 2016 (2016/04/14) 】
欧州委員会SCCSは、N,N'-ビス(2-ヒドロキシエチル)-2-ニトロ-p-フェニレンジアミンに関する意見を公表し、これに対するコメントを募集している。募集期限は、6月9日。
欧州委員会健康及び環境リスクに関する科学委員会(SCHER)・欧州委員会新規の及び新たに特定された健康リスクに関する科学委員会(SCENIHR)
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_196.pdf
2016/04/14リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Participation in Risk Assessment - Modes of Risk Governance in European Risk Assessment and Risk Management Institutions (2016/04/14)】
ドイツBfRは、6月2日から3日にかけて欧州リスク評価とリスク管理機関のリスクガバナンス方式に関するワークショップをParis Risk Group (PRG)と共同で開催することを公表した。
http://www.bfr.bund.de/en/event/participation_in_risk_assessment___modes_of_risk_governance_in_european_risk_assessment_and_risk_management_institutions-197229.html
2016/04/13リスク評価厚生労働省【平成27年度リスク評価結果に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について(平成27年10月13日基安発1013第2号)】
平成27年度リスク評価対象物質である、三酸化二アンチモン、
酸化チタン(ナノ粒子)、クメン、グルタルアルデヒド及び塩化アリルの
5物質についてリスク評価が行われた。
その結果に基づく労働者の健康障害防止対策について。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T160413K0040.pdf
2016/04/13リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Orientation Session for the Chemical Safety Advisory Committee; Notice of Public Meeting (2016/04/13)】
米国EPAは、5月11日に、TSCA及びTSCAワークプラン化学物質プログラム、リスク評価アプローチの背景説明が行われる化学品安全諮問委員会(Chemical Safety Advisory Committee: CSAC)の説明会(orientation meeting)を開催することを公表した。
https://federalregister.gov/a/2016-08496
2016/04/13リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【平成27年度リスク評価結果に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について(平成27年10月13日基安発1013第2号) (2016/04/13) 】
標記資料が掲載された。三酸化二アンチモン、酸化チタン(ナノ粒子)、クメン、グルタルアルデヒド及び塩化アリルについてリスク評価が行われ、その結果が取りまとめられた。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T160413K0040.pdf
2016/04/13リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【食品安全情報(化学物質) No.08(2016.04.13) (2016/04/13) 】
標記資料が掲載された。主な内容は、
・【WHO】国際がん研究機関(IARC):モノグラフ会合の予定
・【RIVM】PFOA 排出のリスク評価:場所:Dupont/Chemours,ドルドレヒト,オランダ
・【RIVM】オランダの3-MCPDへの食事暴露の予備的評価
・【MFDS】残留農薬基準を超過して検出された輸入「グラビオラ乾燥葉」の回収・廃棄措置
など。
国民生活センター
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2016/foodinfo201608c.pdf
2016/04/12リスク評価内閣府食品安全委員会【メタフルミゾンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】
・アミノシクロピラクロルに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)に
ついての意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_no_aminocyclopyrachlor_290412.html
・カズサホスに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての
意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_no_cadusafos_290412.html
4月12日から5月11日まで標記意見募集が行われる。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc3_no_metaflumizone_290412.html
2016/04/12リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Endocrine disruptors: scientific discussion on the basic principles for the assessment of substances that influence the hormonal system (2016/04/12) 】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、4月11日から12日に開催されたホルモン系に影響を与える物質に関する専門家会議を開催し、当該物質の評価のための基本原則についての科学的議論に関する声明を公表した。
http://www.bfr.bund.de/cm/349/endocrine-disruptors-scientific-discussion-on-the-basic-principles-for-the-assessment-of-substances-that-influence-the-hormonal-system.pdf
2016/04/12リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【第602回 食品安全委員会 配付資料 (2016/04/12)】
4月12日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、器具・容器包装「フタル酸ジイソデシル」に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160412fsc
2016/04/11リスク評価産業技術総合研究所(AIST)【化学物質の安全管理に関するシンポジウム複数化学物質のリスク評価が更新されました。】
2月26日に開催された標記シンポジウムの講演資料が掲載された。
https://www.aist-riss.jp/event/39717/
2016/04/11リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【化学物質の安全管理に関するシンポジウム複数化学物質のリスク評価が更新されました。 (2016/04/11)】
標記講演会の資料が掲載された。
国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)
https://www.aist-riss.jp/event/39717/
2016/04/07リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【NITE講座「化学物質に関するリスク評価とリスク管理の基礎知識」(2016年度)受講生の募集を開始しました。】
5月13日からNITE講座「化学物質に関するリスク評価とリスク管理の基礎知識」
(全13回)を無料で開講します。
受講をご希望の方は、2016年4月22日17:00までに、上記URLをご参照の上、
メールにてお申し込みください。
【日時】2016年5月13日~8月5日 毎週金曜日 13:30~15:00
第1回・第13回は16:00~17:30、第7回のみ月曜日13:30~15:00
【場所】独立行政法人製品評価技術基盤機構(東京都渋谷区西原2-49-10)
【定員】35名 ※先着受付順とし、定員になり次第締切りとさせていただきます。
http://www.nite.go.jp/chem/news/info20160406.html
2016/04/07リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【事業者向けに化学物質の危険性を容易にリスク評価できるツールを作成】
標記お知らせが掲載された。
https://www.nikkakyo.org/press/4665
2016/04/07リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【食品安全委員会(第602回)の開催について (2016/04/07)】
4月12日に標記会合が開催される。議題は、器具・容器包装「フタル酸ジイソデシル」に係る食品健康影響評価について、など。
製品評価技術基盤機構(NITE)
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai602.html
2016/04/07リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【NITE講座「化学物質に関するリスク評価とリスク管理の基礎知識」(2016年度)受講生の募集を開始しました。 (2016/04/07)】
下記の要領にて標記講座が開催される。
○日時:・2016年5月13日(金)~8月5日(金) 13:30~15:00【全13回】
○場所:独立行政法人 製品評価技術基盤機構(東京都渋谷区西原2-49-10)
○人数:35名
○内容:
化学物質のリスク評価の全体像(化学物質のリスクとリスク評価、リスクを解析する科学的な手法、その背景となる考え方、化学物質管理制度や諸外国の状況など)、化学物質評価の具体的な事例、化学物質管理に関する情報、適切な化学物質管理に重要なリスクコミュニケーション手法など
産業技術総合研究所(AIST)
http://www.nite.go.jp/chem/news/info20160406.html
2016/04/07リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【事業者向けに化学物質の危険性を容易にリスク評価できるツールを作成 (2016/04/07)】
標記お知らせが掲載された。化学物質の危険性に関するリスク評価(アセスメント)を簡易に実施できるツールとして「化学物質の危険性初期リスク評価ツール」が公開された。
https://www.nikkakyo.org/press/4665
2016/04/06リスク評価厚生労働省平成27年度リスク評価結果に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について(平成28年3月30日基安発0330第36号) 【JETOC記事】
2016/04/06リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【EPA Takes Action to Reduce Exposure to TCE in Art and Crafts SprayFixatives】
米国EPAによる美術工芸用のスプレー中に含まれるトリクロロエチレンによる
リスク評価の結果を受け、スプレー製造メーカーが自主的にトリクロロエチレン
の使用を中止した。
https://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/d0cf6618525a9efb85257359003fb69d/852d3dd2db8121ae85257f8d004e4720!OpenDocument
2016/04/06リスク評価厚生労働省【平成27年度リスク評価結果に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について(平成28年3月30日基安発0330第36号)[PDF]】
平成27年度にアクリル酸メチル、アセトニトリル及びイプシロン-カプロラクタム
の3物質について初期リスク評価が行われた。その結果に基づく労働者の健康障害
防止対策について。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T160406K0010.pdf
2016/04/06リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【平成27年度リスク評価結果に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について(平成28年3月30日基安発0330第36号) (2016/04/06) 】
標記資料が掲載された。がん原性指針にエチルベンゼン、4-ターシャリーブチルカテコール、メタクリル酸2,3-エポキシプロピル、特定の多層カーボンナノチューブが追加されたもの。
農林水産省
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T160406K0010.pdf
2016/04/05リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Draft update to the Guidance on Biocidal Products Regulation: Volume V Disinfection By-Products Part 1 Human health Risk Assessment and Part 2 Environmental Risk Assessment sent for PEG consultation (2016/04/05)】
Part I
Part II
ECHAは、バイオサイド製品規則に基づく副生成物の定義に関するガイダンスのうち、人健康リスク評価パート(Part I)及び生態リスク評価パート(Part II)の初案(Ver.1.0)をPEGに送付した。
2016/04/05リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【第601回 食品安全委員会 配付資料 (2016/04/05)】
4月5日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)農薬専門調査会における「イミダクロプリド」、「エトキサゾール」、「グリホサート」、「テブフェノジド」、「トリフルミゾール」、「ニテンピラム」、「ピカルブトラゾクス」、「フルジオキソニル」、「プロヒドロジャスモン」、「ブロマシル」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(2)加熱時に生じるアクリルアミドに係る食品健康影響評価に関する審議結果について
(3)農薬「フルオピコリド」に係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160405fsc
2016/04/01リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance imazamox (2016/04/01)】
EFSAは、活性物質としてのイマザモックスの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4432
2016/03/31リスク評価厚生労働省2016年2月19日 平成27年度第2回化学物質のリスク評価検討会議事録 掲載 【JETOC記事】