ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

リスク評価

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2016/02/02リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【化学物質の安全管理に関するシンポジウム(平成28年2月26日)を開催します。 (2016/02/02)】
下記の要領にて標記シンポジウムが開催される。
○日時、場所、人数:
・2月26日(金)、中央合同庁舎第8号館 1階 講堂 (東京都千代田区永田町1-6-1)、200名
○プログラム:
(1)複合化学物質の問題に関する国際動向
(2)化審法スクリーニング評価におけるUVCBsの扱い
(3)複合影響の考え方-マウンテン・オブ・ハピネスから「ホルミシス」まで-
(4)化学物質複合影響の管理方法-非加算効果をどう扱うか-
(5)化学物質の相互作用と複合影響モデル
(6)メダカ遺伝子発現による下水処理水等の生態影響評価
(7)農薬の水生生物に対する複合影響と累積リスク評価
など
http://www.nite.go.jp/chem/simpo201402/sympo_all.html
2016/02/02リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【平成27年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 化学物質審議会第154回審査部会 第161回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会 議事要旨 (2016/02/02)】
経済産業省
厚生労働省
環境省
1月22日に開催された標記会合の議事要旨が掲載された。議題は、
(1)優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIにおける評価について(審議物質:1,3-ブタジエン、1,2-エポキシプロパン、アクリル酸n-ブチル、p-ジクロロベンゼン)
(2)新規化学物質の審議について
など。
2016/02/01リスク評価内閣府食品安全委員会【第1回 加熱時に生じるアクリルアミドワーキンググループ 配付資料 (2016/02/01)】
2月1日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、加熱時に生じるアクリルアミドの食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160201ac1
2016/01/29リスク評価EFSA食品及び飼料におけるナノテクノロジーのリスクアセスメントについての科学ネットワークについての年次報告書を公表 【JETOC記事】
2016/01/29リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【[BIGDr]JCIA BIGDr Ver3.1をリリースしました。 (2016/01/29)】
標記お知らせが掲載された。主に、改正安衛法のリスク評価(2016年6月施行予定)に対応するための機能が追加された。
http://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/login
2016/01/28リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【「化審法リスク評価ツール」(PRAS-NITE) v1.1.0を公開しました。】
平成27年度の化審法のリスク評価結果(評価I)が公表(2015.11.26)されたこと
を受け、PRAS-NITE搭載の性状データを更新し、また、評価II Modeの出力
(PRTRデータ利用時)に業種別の集計「リスク統合指標(懸念のある業種)」を
追加し、Ver.1.1.0として公開しました。
なお、本ツールのダウンロードに際して、簡単なアンケートへのご協力をお願
いしております。
http://www.nite.go.jp/chem/risk/pras-nite.html
2016/01/28リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【「化審法リスク評価ツール」(PRAS-NITE) v1.1.0を公開しました。 (2016/01/28)】
標記お知らせが掲載された。平成27年度の評価Ⅰ結果が公表(2015.11.26)されたことを受けて、PRAS-NITE搭載の性状データを更新し、また、評価ⅡModeの出力(PRTRデータ利用時)に業種別の集計「リスク統合指標(懸念のある業種)」を追加し、Ver.1.1.0として公開された。
http://www.nite.go.jp/chem/risk/pras-nite.html
2016/01/28リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Recent developments in the risk assessment of chemicals in food and their potential impact on the safety assessment of substances used in food contact materials (2016/01/28)】
EFSAは、食品中の化学物質のリスク評価における最近の動向と、それが食品に接触する材料に使用される物質の安全性評価に与える影響の可能性について、文書を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4357
2016/01/27リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Pesticides: breakthrough on cumulative risk assessment (2016/01/27)】
EFSAは、複数の農薬による累積リスク評価のためのソフトウェアツールを開発した。
http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/160127
2016/01/27リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2016/01/27)】
プレドニゾロン
プロフェノホス
フィプロニル
メチルプレドニゾロン
1月27日から2月25日までの間、標記の意見募集が行われている。
2016/01/26リスク評価内閣府食品安全委員会【第592回 食品安全委員会 配付資料 (2016/01/26)】
1月26日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)農薬専門調査会における「フィプロニル、プロフェノホス」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(2)農薬「チフルザミド、ホセチル、レピメクチン」に係る食品健康影響評価に関する審議結果について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160126fsc
2016/01/25リスク評価環境省・国立環境研究所(NIES)【生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について】
標記セミナーが下記要領で開催される。
◇大阪会場
日時:2月26日(金)13:30~17:10
場所:新梅田研修センター 新館3階 303ホール
定員:180名
◇東京会場
日時:2月29日(月)13:30~17:10
場所:イイノホール&カンファレンスセンター Room A
定員:200名
参加費:無料
プログラム(予定):
【第1部】化学物質審査規制に関する動向
・化審法の施行状況について
(環境省総合環境政策局環境保健部企画課化学物質審査室)
・化学物質規制の最新国際動向
(宮地繁樹 合同会社ハトケミジャパン)
【第2部】生態毒性試験等に関する事項
・OECDテストガイドライン改訂の動向について
(鑪迫典久 国立環境研究所 環境リスク研究センター)
・生態毒性試験実施に当たっての留意点について
(菅谷芳雄 国立環境研究所 環境リスク研究センター)
【第3部】その他の事項
<東京>活性特異的濃縮基材と精密質量数による内分泌かく乱化学物質の
スクリーニング法開発
<大阪>化学物質による生態影響の新たな評価体系に関する研究
http://www.env.go.jp/press/102009.html
2016/01/25リスク評価内閣府食品安全委員会【第151回 添加物専門調査会 配付資料 (2016/01/25)】
1月25日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、香料に関する食品健康影響評価指針について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160125te1
2016/01/25リスク評価オランダ【Description of a nanocosmetics tool for risk assessment (2016/01/25)】
オランダRIVMは、ナノマテリアルを含有する化粧品によるリスク評価に用いることが可能なNanoCosmetics tool(コンピュータープログラム)に関する概要を公表した。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2016/januari/Description_of_a_nanocosmetics_tool_for_risk_assessment
2016/01/21リスク評価内閣府食品安全委員会【加熱時に生じるアクリルアミドワーキンググループ(第1回)の開催について (2016/01/21)】
2月1日に標記会合が開催される。議題は、加熱時に生じるアクリルアミドの食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_acrylamide_annai_1.html
2016/01/20リスク評価欧州委員会SCCS皮膚感作性のリスクアセスメントにおけるヒトのデータの使用についての覚書を公表 【JETOC記事】
2016/01/20リスク評価内閣府食品安全委員会【第41回 器具・容器包装専門調査会 配付資料 (2016/01/20)】
1月20日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、フタル酸ジイソデシル(DIDP)に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160120ky1
2016/01/19リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance ethofumesate (2016/01/19)】
EFSAは、活性物質としてのエトフメセートの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4374
2016/01/18リスク評価テクノヒル株式会社【平成27年度厚生労働省委託事業「第2回(2/17東京)・第3回(3/3大阪)化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション(意見交換会)」を開催します】
標記お知らせが掲載された。
http://www.technohill.co.jp/chemic/h27risukomi23/
2016/01/18リスク評価ドイツ【Assessment of the health effects of industrially used nanomaterials to be made more efficient (2016/01/18)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、工業用ナノ物質による健康影響評価をより一層効率的にする必要性などについて指摘した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2016/03/assessment_of_the_health_effects_of_industrially_used_nanomaterials_to_be_made_more_efficient-196281.html
2016/01/18リスク評価産業技術総合研究所(AIST)【安全科学研究部門講演会が開催されます。 (2016/01/18)】
下記の要領にて標記講演会が開催される。
○日時、場所、人数:
・2月29日(月)、産総研 臨海副都心センター 別館11階会議室(東京都江東区青海2-4-7)、200名
○プログラム(講演会):
(1)リレーショナル化学災害データベース(RISCAD)と事故分析手法PFA
(2)化学物質からの暴露とリスクを知るための各種ソフトウェア
(3)ナノ材料のリスク評価
(4)環境を評価するインベントリデータベースIDEAの開発
など
https://www1.sntt.or.jp/aist-riss/
2016/01/15リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【Imidacloprid Registration Review; Draft Pollinator Ecological Risk Assessment; Notice of Availability (2016/01/15)】
米国EPAは、イミダクロプリドの授粉媒介者に限る生態リスク評価案を公表し、パブリックコメントの募集を行うことを公表した。コメントの提出期限は、3月15日。
https://federalregister.gov/a/2016-00740
2016/01/14リスク評価産業技術総合研究所(AIST)【化学物質の安全管理に関するシンポジウムが開催されます。 (2016/01/14)】
下記の要領にて標記シンポジウムが開催される。
○日時、場所、人数:
・2月26日(金)、中央合同庁舎第8号館 1階 講堂 (東京都千代田区永田町1-6-1)、200名
○プログラム:
(1)複合化学物質の問題に関する国際動向
(2)化審法スクリーニング評価におけるUVCBsの扱い
(3)複合影響の考え方-マウンテン・オブ・ハピネスから「ホルミシス」まで-
(4)化学物質複合影響の管理方法-非加算効果をどう扱うか-
(5)化学物質の相互作用と複合影響モデル
(6)メダカ遺伝子発現による下水処理水等の生態影響評価
(7)農薬の水生生物に対する複合影響と累積リスク評価
など
https://www.aist-riss.jp/event/39717/
2016/01/14リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Peer review of the pesticide risk assessment for the active substance pyridaben in light of confirmatory data submitted (2016/01/14)】
EFSAは、活性物質としてのピリダベンの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4376
2016/01/14リスク評価内閣府食品安全委員会【第131回 農薬専門調査会幹事会 配付資料 (2016/01/14)】
1月14日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(フィプロニル、プロフェノホス)の食品健康影響評価について
(2)農薬(ホセチル)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160114no1
2016/01/13リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2016/01/13)】
ピリオフェノン
スピロテトラマト
シメコナゾール
イソキサチオン
1月13日から2月11日までの間、標記の意見募集が行われている。
2016/01/13リスク評価お知らせ【「【初心者のための】化学物質による爆発・火災等のリスクアセスメントセミナー」の開催について(参加費:無料) (2016/01/13)】
厚生労働省 報道発表
2016/01/13リスク評価お知らせ【「【初心者のための】化学物質による爆発・火災等のリスクアセスメントセミナー」の開催について(参加費:無料) (2016/01/13)】
厚生労働省 報道発表
2016/01/12リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【[化審法]平成27年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 平成27年度化学物質審議会第4回安全対策部会第161回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会 合同開催について】
○経済産業省→ https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/11947
○環境省→ http://www.env.go.jp/press/101898.html
○厚生労働省→ http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000108928.html
1月22日に標記会合が開催される。議題は、
[1]第一部【公開】 13時00分~15時00分(予定)
・優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIにおける評価について
(審議予定物質(予定):1,3-ブタジエン、1,2-エポキシプロパン、
アクリル酸n-ブチル、p-ジクロロベンゼン等)
・その他
[2]第二部【非公開】 15時20分~18時00分(予定)
・新規化学物質の審議について
・その他
2016/01/12リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 器具・容器包装専門調査会(第41回)の開催について】
1月20日に標記会合が開催される。議題は、フタル酸ジイソデシル(DIDP)に係る
食品健康影響評価について、ほか。
http://www.fsc.go.jp/senmon/kiguyouki/annai/kigu_youki_annai_41.html
2016/01/12リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【平成27年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 平成27年度化学物質審議会第4回安全対策部会 第161回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会 合同開催について (2016/01/12)】
経済産業省
厚生労働省
環境省
1月22日に標記会合が開催される。議題は、優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価について(審議予定物質:1,3-ブタジエン、1,2-エポキシプロパン、アクリル酸n-ブチル、p-ジクロロベンゼン)、など。
2016/01/12リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【2015 Annual report of the Nano Network (2016/01/12)】
EFSAは、食品及び飼料のナノテクノロジーのリスク評価に関するEFSA科学ネットワークの2015年報告書を掲載した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/939e
2016/01/12リスク評価内閣府食品安全委員会【第590回 食品安全委員会 配付資料 (2016/01/12)】
1月12日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)農薬「ピカルブトラゾクス、フルジオキソニル」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について
(2)農薬専門調査会における「イソウロン、イソキサチオン、シメコナゾール、スピロテトラマト、ピリオフェノン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20160112fsc
2016/01/12リスク評価内閣府食品安全委員会【第41回 器具・容器包装専門調査会の開催について (2016/01/12)】
1月14日に標記会合が開催される。議題は、フタル酸ジイソデシル(DIDP)に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/kiguyouki/annai/kigu_youki_annai_41.html
2016/01/08リスク評価欧州委員会消費者安全科学委員会(SCCS)【Memorandum on use of Human Data in risk assessment of skin sensitisation (2016/01/08) 】
欧州委員会SCCSは、皮膚感作性のリスク評価におけるヒトのデータの使用について、覚書を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_s_010.pdf
2016/01/06リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【Registration Review; Draft Human Health and Ecological Risk Assessments; Notice of Availability】
米国EPAは、一群の農薬の登録審査に付随するヒト健康影響評価及び生態影響評価の
結果についてパブリックコメントを開始した。
https://www.federalregister.gov/articles/2016/01/06/2015-33298/registration-review-draft-human-health-and-ecological-risk-assessments-notice-of-availability
2016/01/06リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【EPA Releases the First of Four Preliminary Risk Assessments for Insecticides Potentially Harmful to Bees (2016/01/06)】
米国EPAは、ミツバチに有害な可能性のある3種類のネオニコチノイド系殺虫剤とイミダクロプリドの初期リスク評価を公表した。
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/eeffe922a687433c85257359003f5340/63e7fb0e47b1aa3685257f320050a7e3!OpenDocument
2016/01/05リスク評価内閣府食品安全委員会【第131回 農薬専門調査会幹事会の開催について (2016/01/05)】
1月14日に標記会合が開催される。議題は、農薬(フィプロニル、プロフェノホス)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_131.html
2015/12/30リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【EPA Releases Preliminary Risk Assessment for Tetrachlorvinphos (2015/12/30)】
米国EPAは、テトラクロルビンホス(TCVP)の人健康リスク評価案を公表した。2歳未満の子供のペットとの接触によるリスクの可能性が示されている。コメント募集のための官報が告示される予定。
http://www.epa.gov/pesticides/epa-releases-preliminary-risk-assessment-tetrachlorvinphos
2015/12/28リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【[BIGDr]ICCA掲載安全性要約書のリスト及びケミマガアーカイブスのデータを更新しました。 (2015/12/28)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/login
2015/12/25リスク評価環境省化学物質の環境リスク初期評価(第14次とりまとめ)の結果について 【JETOC記事】
2015/12/25リスク評価産業技術総合研究所(AIST)【産総研が開発したall-in-oneリスク評価ツール「AIST-MeRAM」の日本語版と英語版を同時に一般公開しました。】
◆日本語更新版 「AIST-MeRAM ver. 1.0.1」→ http://meram.aist-riss.jp/
◆英語版「AIST-MeRAM ver. 1.0.0」→ http://en-meram.aist-riss.jp/
日本語更新版「AIST-MeRAM ver. 1.0.1」は、昨年7月に公開したAIST-MeRAM
0.9.12のバージョンアップ版。旧版との違いなどの詳細情報、インストール
用データのダウンロードなどはAIST-MeRAMのウェブページから入手できる。
英語版「AIST-MeRAM ver. 1.0.0」は、化審法のアジア展開、アジア各国への
リスク評価技術支援・人材育成に寄与する英語版ソフトウェア。このソフト
ウェアに関する詳細な情報、インストール用データのダウンロードなどは
AIST-MeRAMの英語版ウェブページから入手できる。
2015/12/25リスク評価経済産業省【「化学物質管理セミナー キャラバン2015(化管法に基づくSDS及びラベル作成)」開催の案内 (2015/12/25)】
下記の要領にて標記セミナーが開催される。
○日時、場所、人数:
・平成28年1月20日(水)、東京エレクトロンホール宮城(宮城県仙台市青葉区国分町3-3-7)、50名程度
・平成28年1月22日(金)、福岡ビル9F貸ホール(福岡県福岡市中央区天神1-11-17)、100名程度
・平成28年2月12日(金)、名古屋銀行協会(愛知県名古屋市中区丸の内2-4-2)、150名程度
・平成28年2月18日(木)、NSスカイカンファレンス(東京都新宿区西新宿2-4-1)、300名程度
・平成28年2月23日(火)、新大阪丸ビル別館(大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-22)、250名程度
○プログラム(予定):
(1)リスク評価について
(2)化管法に基づくSDS制度について
(3)GHSの概要、化管法に基づくSDS及びラベルの作成方法
(4)GHS混合物分類判定システムの利用方法
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/index.html
2015/12/25リスク評価産業技術総合研究所(AIST)【化学物質の安全管理に関するシンポジウム 複数化学物質のリスク評価 (2015/12/25)】
下記の要領にて標記シンポジウムが開催される。
○日時、場所、人数:
・2月26日(金)、中央合同庁舎 第8号館 1階 講堂(東京都千代田区永田町1-6-1)、200名
○講演内容:
(1)複合化学物質の問題に関する国際動向
(2)化審法スクリーニング評価におけるUVCBsの扱い
(3)複合影響の考え方-マウンテン・オブ・ハピネスから「ホルミシス」まで-
(4)化学物質複合影響の管理方法-非加算効果をどう扱うか-
(5)化学物質の相互作用と複合影響モデル
(6)メダカ遺伝子発現による下水処理水等の生態影響評価
(7)農薬の水生生物に対する複合影響と累積リスク評価
https://www.aist-riss.jp/event/39717/
2015/12/25リスク評価産業技術総合研究所(AIST)【産総研が開発したall-in-oneリスク評価ツール「AIST-MeRAM」の日本語版と英語版を同時に一般公開しました。】
◆日本語更新版 「AIST-MeRAM ver. 1.0.1」→ http://meram.aist-riss.jp/
◆英語版「AIST-MeRAM ver. 1.0.0」→ http://en-meram.aist-riss.jp/

日本語更新版「AIST-MeRAM ver. 1.0.1」は、昨年7月に公開したAIST-MeRAM
0.9.12のバージョンアップ版。旧版との違いなどの詳細情報、インストール
用データのダウンロードなどはAIST-MeRAMのウェブページから入手できる。
英語版「AIST-MeRAM ver. 1.0.0」は、化審法のアジア展開、アジア各国への
リスク評価技術支援・人材育成に寄与する英語版ソフトウェア。このソフト
ウェアに関する詳細な情報、インストール用データのダウンロードなどは
AIST-MeRAMの英語版ウェブページから入手できる。
2015/12/24リスク評価EPA製造前届出(PMN)が提出された塩素化パラフィンのリスクアセスメントに関する利用可能な情報の要求を告示(データ、コメント提出期限:2016年2月22日) 【JETOC記事】
2015/12/24リスク評価経済産業省【「化学物質管理セミナー キャラバン2015(化管法に基づくSDS及びラベル作成)」開催の案内】
経済産業省は、化管法に基づく化学物質管理の重要性を踏まえながら、化管法に
基づくSDS及びラベルの作成方法について説明する化学物質管理セミナーを全国
5カ所で開催する。
◇開催概要はこちら→ http://www.mizuho-ir.co.jp/seminar/info/2016/ghs/index.html#link01
◇プログラム概要
・リスク評価について
・化管法に基づくSDS制度について 経済産業省
・GHSの概要、化管法に基づくSDS及びラベルの作成方法
・GHS混合物分類判定システムの利用方法
http://www.mizuho-ir.co.jp/seminar/info/2016/ghs/index.html
2015/12/24リスク評価環境省【第2回 日本・ベトナム環境政策対話の結果について】
12月18日に開催された標記対話の結果が掲載された。同対話では、二国間環境
協力について進展を確認するとともに、特にグリーン成長戦略と低炭素社会の
推進、環境影響評価、排水規制、化学物質管理、固形廃棄物管理の強化といった
環境協力について意見交換を行い、二国間の環境協力を一層推進することが合意
された。
http://www.env.go.jp/press/101812.html
2015/12/24リスク評価環境省【化学物質の環境リスク初期評価(第14次とりまとめ)の結果について】
標記結果が掲載された。その結果、健康リスク初期評価で1物質(1,1-ジクロロ
エチレン)が、生態リスク初期評価で3物質(セレン及びその化合物、N,N-ジメチ
ルオクタデシルアミン、N,N-ジメチルドデシルアミン)が「詳細な評価を行う候補」
とされた。
http://www.env.go.jp/press/101840.html
2015/12/24リスク評価内閣府食品安全委員会【過酸化水素に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】
平成27年12月24日から平成28年1月22日までの間、標記の意見募集が行われる。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_tenkabutu_hydrogenperoxide_271224.html
2015/12/24リスク評価環境省【化学物質の環境リスク初期評価(第14次とりまとめ)の結果について (2015/12/24)】
標記結果が掲載された。
http://www.env.go.jp/press/101704.html
2015/12/24リスク評価環境省【「平成26年度化学物質環境実態調査結果(概要)」について(お知らせ) (2015/12/24)】
標記結果が掲載された。「詳細な評価を行う候補」とされた物質は、健康リスク初期評価において1物質(1,1-ジクロロエチレン)、生態リスク初期評価において3物質(セレン及びその化合物、N,N-ジメチルオクタデシルアミン、N,N-ジメチルドデシルアミン)。
http://www.env.go.jp/press/101804.html
2015/12/24リスク評価国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.26 (2015.12.24) (2015/12/24) 】
標記資料が掲載された。内容は、
・【EFSA】EFSA はデータの一般公開を促進
・【EFSA】ヤトロファ核粕のホルボールエステル類の存在に関するヒトと動物の健康リスク
・【BfR】食品中のピロリジジンアルカロイド:農業と消費者保護の課題
・【Tukes】ネオニコチノイドを含む農薬の一時的認可
など。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2015/foodinfo201526c.pdf
2015/12/24リスク評価内閣府食品安全委員会【過酸化水素に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2015/12/24)】
平成27年12月24日から1月22日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_tenkabutu_hydrogenperoxide_271224.html
2015/12/23リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【Chlorinated Paraffins; Request for Available Information on PMN RiskAssessments】
米国EPAは、塩素化パラフィンのPMNリスクアセスメントのための情報を求めて
いる。
https://www.federalregister.gov/articles/2015/12/23/2015-32175/chlorinated-paraffins-request-for-available-information-on-pmn-risk-assessments
2015/12/23リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【Chlorinated Paraffins; Request for Available Information on PMN Risk Assessments (2015/12/23)】
米国EPAは、TSCAに基づき、製造前届出(PMN)が提出されている塩素化パラフィン類のリスク評価に提供される、新しい情報を求めていることを公表した。データおよびコメントの提出期限は、2016年2月22日。
https://federalregister.gov/a/2015-32175
2015/12/22リスク評価内閣府食品安全委員会【第589回 食品安全委員会 配付資料 (2015/12/22)】
平成27年12月22日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)添加物専門調査会における「過酸化水素」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について 
(2)添加物「過酢酸製剤及び同製剤に含有される物質(過酢酸、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸、オクタン酸、酢酸、過酸化水素)」、「亜塩素酸ナトリウム」に係る食品健康影響評価について 
(3)農薬「イミシアホス、サフルフェナシル、シフルメトフェン、チフェンスルフロンメチル、フルエンスルホン、プロチオコナゾール」に係る食品健康影響評価について 
(3)農薬及び動物用医薬品「アバメクチン」に係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151222fsc
2015/12/21リスク評価環境省【北米(カナダ・米国)における化学物質管理政策最新動向セミナーの開催について】
標記セミナーが下記要領で開催される。
日時:2月2日(火) 13:30-16:00
場所:一橋大学一橋講堂
プログラム(案):
・カナダにおける化学物質管理の最新動向
Dr. Bio Aikawa (カナダ保健省既存化学物質リスク評価局)
・米国における化学物質管理の最新動向
高村 比呂典氏 (イー・アール・エム日本株式会社)
http://www.env.go.jp/press/101843.html
2015/12/21リスク評価米国カリフォルニア州【Risk Assessment of Seafood Consumption Following the Refugio Beach Oil Spill Incident in Santa Barbara County, California (2015/12/21) 】
米国カリフォルニア州OEHHAは、2015年5月に発生したRefugio Beachの油流出事故に関する魚介類摂取によるリスク評価を公表した。
http://www.oehha.ca.gov/public_info/emergency/pdf/RefugioBeachSeafoodRisk12202015.pdf
2015/12/18リスク評価厚生労働省「【初心者のための】化学物質による爆発・火災等のリスクアセスメントセミナー」のご案内 【JETOC記事】
2015/12/18リスク評価欧州委員会(EU European Commission)【3rd IDEA annual review workshops was held in Luxembourg on 16 December (2015/12/18)】
3rd IDEA annual review workshop
IDEAプロジェクトウェブサイト
欧州委員会保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は、国際香粧品香料協会(IFRA)との共催で12月16日に第3回IDEAワークショップを開催した。内容は、IDEA(アレルゲン評価国際対話)プロジェクトの進捗報告と懸念される香料アレルゲンのリスク評価手法についてであり、議事録等がIDEAプロジェクトウェブサイトに掲載される予定。
2015/12/18リスク評価お知らせ【「【初心者のための】化学物質による爆発・火災等のリスクアセスメントセミナー」の開催について (2015/12/18)】
厚生労働省 報道発表
2015/12/17リスク評価厚生労働省【「【初心者のための】化学物質による爆発・火災等のリスクアセスメントセミナー」のご案内】
下記要領で標記セミナーが開催される。
日時と場所:時間は各回とも10~12時。
1月20日 仙台
1月22日 福岡
2月12日 名古屋
2月16日 東京会場A
2月18日 東京会場B
2月23日 大阪
2月26日 岡山
内容:
・改正労働安全衛生法の概要―化学物質のラベルとリスクアセスメント
日本労働安全衛生コンサルタント会 後藤 博俊 氏
・(初心者のための)化学物質による爆発・火災等のリスクアセスメント
みずほ情報総研株式会社 貴志 孝洋 氏
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000107214.html
2015/12/17リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【ECHA e-News - 17 December 2015 (2015/12/17)】
ECHAは、e-News(12月17日号)を発行した。内容は、
・CoRAPにおいて評価済となった16物質を公開
・川下事業者向けのREACH規則、CLP規則、その他関連規則の実務関連の情報を紹介するウェブページを新設
・REACH規則に基づく認可申請を予定する事業者向けの簡易ガイダンスを公開
など。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-e-news-17-december-2015
2015/12/17リスク評価厚生労働省【「【初心者のための】化学物質による爆発・火災等のリスクアセスメントセミナー」のご案内 (2015/12/17)】
本文
案内リーフレット
下記の要領にて標記セミナーが開催される。
○日時、場所、人数:
・平成28年1月20日(水)、東京エレクトロンホール宮城(宮城県仙台市青葉区国分町3-3-7)、200名
・平成28年1月22日(金)、福岡ビル9F貸ホール(福岡県福岡市中央区天神1-11-17)、200名
・平成28年2月12日(金)、名古屋銀行協会(愛知県名古屋市中区丸の内2-4-2)、200名
・平成28年2月16日(火)、大手町サンスカイルーム(東京都千代田区大手町2-6-1)、200名
・平成28年2月18日(木)、NSスカイカンファレンス(東京都新宿区西新宿2-4-1)、200名
・平成28年2月23日(火)、新大阪丸ビル別館(大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-22)、200名
・平成28年2月26日(金)、山陽新聞社(岡山県岡山市北区柳町2-1-1)、200名
○プログラム(予定):
(1)改正労働安全衛生法の概要―化学物質のラベルとリスクアセスメント―
(2)(初心者のための)化学物質による爆発・火災等のリスクアセスメント
2015/12/17リスク評価内閣府食品安全委員会【第40回 器具・容器包装専門調査会 配付資料 (2015/12/17)】
12月17日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、フタル酸ジイソデシル(DIDP)に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151217ky1
2015/12/17リスク評価オランダ【Nanotechnologies in medical devices : Nanotechnologie in medische hulpmiddelen (2015/12/17)】
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は、医療機器のナノテクノロジーに関する調査報告書を公表し、他の医療機器と同様にケースバイケースでリスク評価を行う必要性などを指摘している。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2015/december/Nanotechnologies_in_medical_devices_Nanotechnologie_in_medische_hulpmiddelen
2015/12/16リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Canadian Food Inspection Agency and EFSA enhance cooperation in risk assessment (2015/12/16)】
EFSAは、カナダ食糧検査機関とリスク評価において協力することで合意した。
http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/151216a
2015/12/16リスク評価内閣府食品安全委員会【第130回 農薬専門調査会幹事会 配付資料 (2015/12/16)】
12月16日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(イソウロン、イソキサチオン、シメコナゾール、スピロテトラマト、ピリオフェノン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151216no1
2015/12/15リスク評価内閣府食品安全委員会【第588回 食品安全委員会 配付資料 (2015/12/15)】
12月15日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、過酢酸製剤に係る規格基準の設定に関する食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151215fsc
2015/12/10リスク評価ECHAリスクアセスメント専門委員会(RAC)は認可のための3つの意見草案を最終化、及び調和化された分類・表示に関する17の意見を採択 【JETOC記事】
2015/12/09リスク評価厚生労働省「化学物質のリスクアセスメントのための製造・流通側での危険有害性情報の提供」講習会のご案内 【JETOC記事】
2015/12/09リスク評価農業環境技術研究所(NIAES)【平成27年度 第7回 物質循環研究領域セミナー(12月18日)を掲載しました。】
下記要領で標記セミナーが開催される。
日時:12月18日(金)15:00-16:00
場所:農環研本館4階453会議室
内容:化学物質の環境リスク評価
講演者 林 彬勒 (産総研 安全科学研究部門 上級主任研究員)
http://www.niaes.affrc.go.jp/rplan/library/seminar/info1512.html#bushittsu1218
2015/12/09リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【ECHAのリスクアセスメント専門委員会(RAC)は、メタノールの制限提案について結論を出した。】
RACは、ポーランドの提案であるフロントガラス洗浄液中のメタノール濃度、
及び変性エタノール中のメタノール濃度に上限を定めることを支持した。
http://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/rac-concludes-on-methanol-restriction
2015/12/09リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【RAC concludes on methanol restriction (2015/12/09)】
ECHAのリスク評価専門委員会(RAC)は、以下の決定を行ったことを発表した。
・認可申請に対する3件の意見案(1,2-dichloroethane、sodium chromate、sodium dichromate)を承認
・メタノールに対する制限提案を承認
・17件の調和化された分類・表示提案を承認
など。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/rac-concludes-on-methanol-restriction
2015/12/08リスク評価厚生労働省【 「化学物質のリスクアセスメントのための製造・流通側での危険有害性情報の提供」講習会のご案内】
下記要領で標記講習会が開催される。
<東京会場>
日時:平成28年2月4日(木)13:30~16:30
場所:四谷区民ホール(四谷区民センター9階)
<大阪会場>
日時:平成28年2月8日(月)13:30~16:30
場所:大阪科学技術センター(8階)大ホール
内容:
(1)労働者の健康障害防止に向けた労働安全衛生法令改正と表示通知制度の留意点
厚生労働省 労働基準局 安全衛生部 化学物質対策課 担当官
(2)製造・流通事業者からユーザーへの危険有害性情報の提供のあり方
~適切なラベル表示とSDS(安全データシート)の提供に向けて~
◆詳細はこちら→ http://www.mctr.co.jp/mhlw_seminar/index.htm
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000106363.html
2015/12/08リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【EFSA boosts public access to data (2015/12/08)】
EFSAは、リスク評価に利用される化学物質混入量や食品の消費量に関する統計データを一般に利用可能なデータウェアハウスにおいて公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/151208
2015/12/08リスク評価厚生労働省【「化学物質のリスクアセスメントのための製造・流通側での危険有害性情報の提供」講習会のご案内 (2015/12/08)】
下記の要領にて標記講習会が開催される。
○日時、場所、人数:
・2月4日(木)、四谷区民ホール(東京都新宿区藤町87)、約200名
・2月8日(月)、大阪科学技術センター(大阪市西区靱本町1-8-4)、約200名
○講演内容:
(1)労働者の健康障害防止に向けた労働安全衛生法令改正と表示通知制度の留意点
(2)製造・流通事業者からユーザーへの危険有害性情報の提供のあり方 ~ 適切なラベル表示とSDS(安全データシート)の提供に向けて ~
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000106363.html
2015/12/08リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第130回)の開催について (2015/12/08)】
12月16日に標記会合が開催される。議題は、農薬(イソウロン、イソキサチオン、シメコナゾール、スピロテトラマト、ピリオフェノン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_130.html
2015/12/07リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【Notice: EPA Workshop on Temporal Exposure Issues for Risk Assessment (Jan 27-29, 2016) (2015/12/07)】
米国EPAは、IRISのリスク評価の一時的暴露問題(Temporal Exposure Issues)に関するワークショップを2016年1月27日から29日にかけて開催することを公表した。コメント及び専門家の推薦の期限は12月21日。
http://cfpub.epa.gov/ncea/workshops/recordisplay.cfm?deid=310470
2015/12/07リスク評価内閣府食品安全委員会【第150回 添加物専門調査会 配付資料 (2015/12/07)】
12月7日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、香料に関する食品健康影響評価指針について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151207te1
2015/12/04リスク評価環境省【中央環境審議会環境保健部会化学物質評価専門委員会(第21回)の開催について】
12月22日に標記会合が開催される。議題は、
(1)化学物質環境実態調査(平成26年度調査結果等)について
(2)化学物質の環境リスク初期評価(第14次とりまとめ)について
(3)その他
http://www.env.go.jp/press/101743.html
2015/12/04リスク評価環境省【中央環境審議会環境保健部会化学物質評価専門委員会(第21回)の開催について (2015/12/04)】
12月22日に標記会合が開催される。議題は、
(1)化学物質環境実態調査(平成26年度調査結果等)について
(2) 化学物質の環境リスク初期評価(第14次とりまとめ)について
など。
http://www.env.go.jp/press/101743.html
2015/12/03リスク評価ドイツ【Pyrrolizidine alkaloids in food: A challenge for agriculture and consumer protection (2015/12/03)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、第16回BfR消費者保護フォーラムを開催し、食品に含まれるピロリジジンアルカロイドに関する調査報告と今後の課題等について報告された。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2015/37/pyrrolizidine_alkaloids_in_food__a_challenge_for_agriculture_and_consumer_protection-196007.html
2015/12/03リスク評価オランダ【Recycling of waste streams containing human and veterinary pharmaceuticals : An overview of technological developments and possible consequences for pharmaceutical releases into the environment (2015/12/03)】
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は、医薬品の環境放出の低減を考慮し、医薬品を含む廃液のリサイクルとリスク評価に関する報告書を公表した。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2015/december/Recycling_of_waste_streams_containing_human_and_veterinary_pharmaceuticals_An_overview_of_technological_developments_and_possible_consequences_for_pharmaceutical_releases_into_the_environment
2015/11/30リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【[BIGDr]ICCA掲載安全性要約書のリスト及びケミマガアーカイブスのデータを更新しました。 (2015/11/30)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/top
2015/11/27リスク評価厚生労働省・経済産業省・環境省優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Iの結果及び対応について 【JETOC記事】
2015/11/26リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【[化審法]優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Iの結果及び対応について】
標記お知らせが掲載された。
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/ra_15112601.html
2015/11/26リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅰの結果及び対応について (2015/11/26)】
経済産業省
厚生労働省
環境省
標記お知らせが掲載された。新たに評価Ⅱに着手する物質は14物質となった。
2015/11/26リスク評価国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.24 (2015.11.25) (2015/11/26) 】
標記資料が掲載された。内容は、
・【EC】肥料としてのカルシウムシアナミドの使用によるヒト健康と環境リスクについての意見
・【EC】欧州委員会は食品と接触する物質のビスフェノール A についてロードマップを発表
・【EFSA】グリホサート:EFSAは毒性学的プロファイルを更新
・【EFSA】補助剤POE-獣脂アミンの毒性評価の評価要請
・【EFSA】ソーマチン(E 957)の使用拡大の安全性に関する科学的意見
・【EFSA】食品添加物としてのアスコルビルパルミチン酸(E 304(i))及びアスコルビルステアリン酸(E 304(ii))の再評価に関する科学的意見
・【EFSA】食品添加物としてのコチニール、カルミン酸、カルミン(E 120)の再評価に関する科学的意見
・【EFSA】エトキシキン:EFSA の安全性評価は結論に至らなかった
など。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2015/foodinfo201524c.pdf
2015/11/26リスク評価内閣府食品安全委員会【第48回 農薬専門調査会第二部会 配付資料 (2015/11/26)】
11月26日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬 (フィプロニル) の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151126no1
2015/11/25リスク評価内閣府食品安全委員会【ロメフロキサシンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集について (2015/11/25)】
11月25日から12月24日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_hisiryou_lomefloxacinhydrochloride_271125.html
2015/11/24リスク評価内閣府食品安全委員会【第585回 食品安全委員会 配付資料 (2015/11/24)】
11月24日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(イミダクロプリド、フェナザキン、イミダクロプリド)に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151124fsc
2015/11/20リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【EPA finalizes Human Health Risk Assessment for Libby AsbestosSuperfund site】
米国EPAは、スーパーファンドサイトにおけるLibby Asbestosの健康影響評価を
終了したことを発表した。
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/d0cf6618525a9efb85257359003fb69d/2ff08f06a48ca5c385257f0300766670!OpenDocument
2015/11/19リスク評価内閣府食品安全委員会【第149回 添加物専門調査会 配付資料 (2015/11/19)】
11月19日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、過酸化水素に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151119te1
2015/11/18リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2015/11/18)】
アルトレノゲスト
11月18日から12月17日までの間、標記の意見募集が行われている。
2015/11/18リスク評価内閣府食品安全委員会【第129回 農薬専門調査会幹事会 配付資料 (2015/11/18)】
11月18日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(チフルザミド、フルオピコリド、ホセチル、レピメクチン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151118no1
2015/11/17リスク評価内閣府食品安全委員会【第584回 食品安全委員会 配付資料 (2015/11/17)】
11月17日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、添加物(亜セレン酸ナトリウム)に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151117fsc
2015/11/16リスク評価欧州委員会保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)【IDEA 3rd Annual Review workshop, Luxembourg, 16 December 2015 (2015/11/16)】
欧州委員会DG SANTEは国際香粧品香料協会(IFRA)と共催で12月16日にルクセンブルクで開催する第3回ワークショップの案内を掲載した。内容は、IDEA(アレルゲン評価国際対話)プロジェクトの進捗報告と懸念される香料アレルゲンのリスク評価手法について。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/events/ev_20151216_en.htm
2015/11/13リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Draft update to the IR&CSA Guidance Chapter R.16 (Environmentalexposure assessment) sent for RAC, MSC and Forum consultation】
ECHAは、情報要件及び化学物質安全性評価(IR&CSA) ガイダンス案のうち、
Chapter R.16(環境暴露評価)について、リスクアセスメント委員会、加盟国及び
Forumの協議に送付した。
http://echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-reach?panel=r16v30