ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

リスク評価

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2015/11/12リスク評価欧州委員会健康及び環境リスクに関する科学委員会(SCHER)【Minutes of working groups meetings now available (2015/11/12)】
欧州委員会SCHERは、ワーキンググループの議事録を公表した。肥料中のカドミウム及びカルシウムシアナミド、子供が飲み込む玩具材料、迅速リスク評価に関するワーキンググループの最近の議事録が掲載されている。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/environmental_risks/minutes_wg_meetings/index_en.htm
2015/11/12リスク評価内閣府食品安全委員会【第49回 農薬専門調査会評価第四部会 配付資料 (2015/11/12)】
11月12日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(シメコナゾール、ピリオフェノン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151112no1
2015/11/12リスク評価ドイツ【Glyphosate: EFSA and Experts from EU Member States Confirm Scientific Assessment of German Authorities (2015/11/12) 】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、EFSAが公表したグリホサートの評価についてコメントを発表し、発がん性や発達毒性、変異原生はないことを強調した。
http://www.bfr.bund.de/cm/349/glyphosate-efsa-and-experts-from-eu-member-states-confirm-scientific-assessment-of-german-authorities.pdf
2015/11/11リスク評価厚生労働省平成27年度第1回化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション(意見交換会) 【JETOC記事】
2015/11/11リスク評価厚生労働省【平成27年度第1回化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション(意見交換会)】
下記要領で標記意見交換会が開催される。
日時:12月9日(水)13:30~16:30
場所:エッサム神田ホール201
内容:リスク評価の結果について
昨年度リスク評価を踏まえた特化則等の改正について
参加者との意見交換 など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000103740.html
2015/11/11リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2015/11/11)】
チフェンスルフロンメチル
亜塩素酸ナトリウム
イミシアホス
フルエンスルホン
シフルメトフェン
アバメクチン
プロチオコナゾール
サフルフェナシル
11月11日から12月10日までの間、標記の意見募集が行われている。
2015/11/10リスク評価経済産業省・環境省【第2回化審法施行状況検討会‐議事録 [PDF]】
10月16日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
(1)第1回検討会における指摘事項について
(2)WSSD目標の達成に向けた既存化学物質のリスク評価の進捗状況
(3)その他
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/safety_security/kashinhou/pdf/002_gijiroku.pdf
2015/11/10リスク評価内閣府食品安全委員会【第583回 食品安全委員会 配付資料 (2015/11/10)】
11月10日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)添加物(次亜臭素酸水)および農薬(マンデストロビン、イソピラザム、キノメチオナート、ビシクロピロン)に係る食品健康影響評価について 
(2)添加物(亜セレン酸ナトリウム)の添加物指定及び規格基準の設定に関する食品健康影響評価について
(3)添加物(プロテイングルタミナーゼ)に係る食品健康影響評価について意見を求めたことの取り下げについて 
(4)添加物専門調査会における添加物(亜塩素酸ナトリウム)に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について 
(5)農薬専門調査会における農薬(アバメクチン、イミシアホス、サフルフェナシル、シフルメトフェン、チフェンスルフロンメチル、フルエンスルホン、プロチオコナゾール)に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について 
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151110fsc
2015/11/10リスク評価内閣府食品安全委員会【第149回 添加物専門調査会の開催について (2015/11/10)】
11月19日に標記会合が開催される。議題は、過酸化水素に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/annai/te_annai_149.html
2015/11/10リスク評価内閣府食品安全委員会【第129回 農薬専門調査会幹事会の開催について (2015/11/10)】
11月18日に標記会合が開催される。議題は、農薬(チフルザミド、フルオピコリド、ホセチル、レピメクチン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_129.html
2015/11/06リスク評価内閣府食品安全委員会【第50回 農薬専門調査会評価第三部会 (2015/11/06)】
11月6日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(イソウロン、イソキサチオン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151106no1
2015/11/05リスク評価テクノヒル株式会社(厚生労働省委託事業)【[平成27年度厚生労働省委託事業]「第1回化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション(意見交換会)」を開催します】
日時:12月9日(水) 13:30~16:30
場所:エッサム神田ホール201
議事次第
・基調講演「リスク評価の結果について(仮題)」
早稲田大学 理工学術院創造理工学部環境資源工学科 教授 名古屋 俊士
・「昨年度リスク評価を踏まえた特化則等の改正」
厚生労働省 労働基準局 安全衛生部 化学物質対策課 化学物質評価室
室長 角田 伸二
・意見交換会
http://www.technohill.co.jp/chemic/risukomi1/
2015/11/05リスク評価内閣府食品安全委員会【第49回 農薬専門調査会評価第四部会の開催について (2015/11/05)】
11月12日に標記会合が開催される。議題は、農薬(シメコナゾール、ピリオフェノン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka4_49.html
2015/11/04リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance picolinafen (2015/11/04)】
EFSAは、活性物質としてのピコリナフェンの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4279
2015/10/30リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【[BIGDr]更新情報 (2015/10/30)】
下記の更新情報が掲載された。
・「JIPS混合物リスク評価のためのガイダンス」を掲載しました。
・月例更新としてICCA掲載安全性要約書のリスト及びケミマガアーカイブスのデータを更新しました。
・半年ごとの更新として有害性情報DBと法規制情報DBのデータを更新しました。
http://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/top
2015/10/29リスク評価ECHA2016年~2018年で138物質を評価する、共同体ローリング・アクションプラン(CoRAP)草案を公表 【JETOC記事】
2015/10/29リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Draft update to the IR&CSA Guidance Chapter R.7b(Sediment compartment)sent for RAC and MSC consultation】
ECHAは、情報要件及び化学物質安全性評価(IR&CSA)のガイダンスのうち、
第R.7b章(sediment compartment)の改正草案をリスクアセスメント専門委員会
(RAC)及び加盟国に送付した。
http://echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-reach?panel=r7b-30
2015/10/29リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【国際ルールを用いた化学品混合物のリスク評価手法を開発】
標記お知らせが掲載された。
https://www.nikkakyo.org/press/3781
2015/10/29リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【国際ルールを用いた化学品混合物のリスク評価手法を開発 (2015/10/29)】
標記お知らせが掲載された。
https://www.nikkakyo.org/press/3781
2015/10/29リスク評価内閣府食品安全委員会【第50回 農薬専門調査会評価第一部会 (2015/10/29)】
10月29日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(スピロテトラマト、チフルザミド)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151029no1
2015/10/28リスク評価経済産業省【化審法施行状況検討会(第2回)-議事要旨】
10月16日に開催された標記会合の議事要旨が掲載された。議題は、
(1)第1回検討会における指摘事項について
(2)WSSD目標の達成に向けた既存化学物質のリスク評価の進捗状況
(3)その他
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/safety_security/kashinhou/002_giji.html
2015/10/28リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Draft CoRAP to evaluate 138 substances in 2016-2018 published】
ECHAは標記資料を掲載した。この計画案によると、138の物質が加盟国による
評価対象になる。そのうち53物質は、新たに選定された物質。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/draft-corap-to-evaluate-138-substances-in-2016-2018-published
2015/10/28リスク評価経済産業省・環境省【化審法施行状況検討会(第2回) 議事要旨および配付資料 (2015/10/28)】
経済産業省(議事要旨)
経済産業省(配付資料)
10月16日に行われた標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)第1回検討会における指摘事項について
(2)WSSD目標の達成に向けた既存化学物質のリスク評価の進捗状況
など。
2015/10/28リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Draft CoRAP to evaluate 138 substances in 2016-2018 published (2015/10/28)】
ECHAは、REACH規則の評価(Evaluation)に基づき、2016年~2018年にかけて物質評価(Substance Evaluation)する138物質の共同体ローリングアクションプラン(CoRAP)のドラフト版を公表した。現在公開している2015年~2017年プランに対して新たに53物質を追加する計画となっている。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/draft-corap-to-evaluate-138-substances-in-2016-2018-published
2015/10/28リスク評価国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.22 (2015.10.28) (2015/10/28) 】
標記資料が掲載された。主な内容は、
・【WHO】国際がん研究機関(IARC):モノグラフ 第 114 巻 赤肉と加工肉について、低線量イオン化放射線は固形がんによる死亡リスクを増加させる
・【WHO】新しい報告が気候汚染物質由来健康リスクを減らすための 4 つの方法を同定
・【EFSA】EFSA の会議がミラノで始まる:食品安全の将来を形作る
・【EFSA】鉄の食事摂取基準に関する科学的意見 
・【EFSA】銅の食事摂取基準に関する科学的意見
など。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2015/foodinfo201522c.pdf
2015/10/27リスク評価内閣府食品安全委員会【第582回 食品安全委員会 配付資料 (2015/10/27)】
10月27日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、器具・容器包装「フタル酸ジイソノニル」に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151027fsc
2015/10/22リスク評価欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【FR- Air pollution in underground railway areas and health risks for workers (2015/10/22)】
EU-OSHAは、フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)が公表した地下鉄構内の労働者の健康リスクに関する意見書について、お知らせを掲載した。
https://osha.europa.eu/en/oshnews/fr-air-pollution-underground-railway-areas-and-health-risks-workers
2015/10/22リスク評価内閣府食品安全委員会【第39回 器具・容器包装専門調査会 配付資料 (2015/10/22)】
10月22日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、フタル酸ジイソデシル(DIDP)に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151022ky1
2015/10/22リスク評価内閣府食品安全委員会【第128回 農薬専門調査会幹事会 配付資料 (2015/10/22)】
10月22日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(アバメクチン、イミシアホス、サフルフェナシル、シフルメトフェン、チフェンスルフロンメチル、フルエンスルホン、プロチオコナゾール)の食品健康影響評価について 
(2)農薬(ビシクロピロン)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について 
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151022no1
2015/10/21リスク評価厚生労働省【改正労働安全衛生法のリスクアセスメントパンフレット[PDF]】
標記資料が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11300000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu/0000099625.pdf
2015/10/20リスク評価米国会計監査院米国と他国の化学物質リスク評価手法の比較結果を公表 【JETOC記事】
2015/10/20リスク評価内閣府食品安全委員会【第581回 食品安全委員会 配付資料 (2015/10/20)】
10月20日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について 
・農薬(1,3-ジクロロプロペン、ヘキサコナゾール、メパニピリム)に係る食品健康影響評価について 
(3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について 
・農薬6品目(クレトジム、ピリオフェノン、シメコナゾール、プロヒドロジャスモン 、ニテンピラム、プロフェノホス)
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151020fsc
2015/10/19リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【第2回化審法施行状況検討会‐配布資料】
10月16日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
1.第1回検討会における指摘事項について
2.WSSD目標の達成に向けた既存化学物質のリスク評価の進捗状況
3.その他
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/safety_security/kashinhou/002_haifu.html
2015/10/16リスク評価中小企業基盤整備機構【[J-NET21]REACHコラム:労働安全衛生法における化学物質管理の強化について(3)―化学物質のリスクアセスメントについて―】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/151016.html
2015/10/16リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【Advancing Systematic Review Workshop (December 2015) (2015/10/16)】
米国EPAは、IRISの累積リスク評価(Cumulative Risk Assessment)に関する最新の系統的レビューワークショップを12月16日から17日にかけて開催することを公表した。
http://www2.epa.gov/iris/advancing-systematic-review-workshop-december-2015
2015/10/16リスク評価中小企業基盤整備機構【[J-Net21]REACH コラム:労働安全衛生法における化学物質管理の強化について(3)―化学物質のリスクアセスメントについて― (2015/10/16)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/151016.html
2015/10/14リスク評価内閣府食品安全委員会【第47回 農薬専門調査会第二部会 配付資料 (2015/10/14)】
10月14日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(レピメクチン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151014no1
2015/10/13リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Outcome of the consultation on confirmatory data used in risk assessment for sulfuryl fluoride (2015/10/13)】
EFSAは、フッ化スルフリルのリスク評価において使用されたデータの確認の結果を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/870e
2015/10/13リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第128回)の開催について (2015/10/13)】
10月22日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬及び動物用医薬品(アバメクチン)の食品健康影響評価について
(2)農薬(イミシアホス、サフルフェナシル、シフルメトフェン、チフェンスルフロンメチル、フルエンスルホン、プロチオコナゾール)の食品健康影響評価について
(3)農薬(ビシクロピロン)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について
(4)その他
など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_128.html
2015/10/09リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【[BigDr]更新情報 (2015/10/09)】
下記の更新情報が掲載された。
・10月9日 ICCA掲載安全性要約書のリンク先を一部修正。
・9月24日 ICCA掲載安全性要約書のリスト及びケミマガアーカイブスのデータを更新。 
・9月16日 「安全性要約書のドラフト」のタブを追加。 
・9月16日 GSSMaker Worker Toolの「Help_Japanese」シート内にあるBIGDrへのリンク切れを修正。
http://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/login
2015/10/07リスク評価厚生労働省パンフレット「 「労働災害を防止するためリスクアセスメントを実施しましょう」 【JETOC記事】
2015/10/07リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Workshop on soil risk assessment - material available】
ECHAは、10月7-8日に開催した土壌のリスクアセスメントに関するワークショ
ップの資料を掲載した。
http://echa.europa.eu/news-and-events/events/event-details/-/journal_content/56_INSTANCE_DR2i/title/topical-scientific-workshop-on-soil-risk-assessment
2015/10/07リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Workshop on soil risk assessment - material available (2015/10/07)】
ECHAは、欧州食品安全機関(EFSA)と共催で開催した土壌中有害物質のリスク評価に関するワークショップの配付資料を公開したことを発表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/workshop-on-soil-risk-assessment-material-available
2015/10/06リスク評価厚生労働省【労働安全衛生法の改正について(ラベル・リスクアセスメント関係)】
標記資料が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000094015.html
2015/10/06リスク評価厚生労働省【労働安全衛生法の改正について(ラベル・リスクアセスメント関係) (2015/10/06)】
標記ページが更新された。新たにパンフレット 「労働災害を防止するためリスクアセスメントを実施しましょう」が追加された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000094015.html
2015/10/05リスク評価経済産業省・環境省【第2回化審法施行状況検討会の開催について】
○経済産業省[PDF]→ http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/files/02kaisaiannai.pdf
○環境省→ http://www.env.go.jp/press/101490.html
10月16日に標記会合が開催される。議題は、
(1)WSSD目標の達成に向けた既存化学物質のリスク評価の進捗状況
(2)その他
2015/10/05リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【第2回化審法施行状況検討会の開催について (2015/10/05)】
経済産業省
環境省
10月16日に標記会合が開催される。議題は、WSSD目標の達成に向けた既存化学物質のリスク評価の進捗状況、など。
2015/10/05リスク評価環境省【第2回化審法施行状況検討会の開催について (2015/10/05)】
10月16日に標記会合が開催される。議題は、WSSD目標の達成に向けた既存化学物質のリスク評価の進捗状況、など。
http://www.env.go.jp/press/101490.html
2015/10/05リスク評価内閣府食品安全委員会【第48回 農薬専門調査会評価第四部会 (2015/10/05)】
10月5日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、 農薬 (ホセチル) の食品健康影響評価について 、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20151005no1
2015/10/02リスク評価国立環境研究所(NIES)【第8回生態影響試験実習セミナー受講者募集の案内 (2015/10/02)】
下記の要領にて標記セミナーが開催される。
○日時:11月18日(水)から20日(金)
○場所:国立環境研究所 環境リスク研究棟(茨城県つくば市小野川16-2)
○募集人数:約20名
○対象:事業所排水や化学物質等を対象とした生態影響試験を実施している、または導入を検討している試験機関や地方環境研究所等
○内容:
OECDテストガイドライン202であり、化審法や農薬取締法に導入されている、オオミジンコ(Daphnia magna)を用いた遊泳阻害試験と、カナダ・米国の排水試験法や国内で検討中の「生物応答を用いた排水試験法(検討案)」に用いられている、ニセネコゼミジンコ(Ceriodaphnia dubia)を用いた繁殖試験を対象とし、主に以下の内容を実施。 
(1)オオミジンコを用いた遊泳阻害試験およびニセネコゼミジンコを用いた繁殖試験法の解説
(2)試験生物の飼育方法や試験に関わる基本的な操作技術の指導
(3)生態影響試験に用いる設備・器具等の紹介
(4)生態影響試験に関わる質問・相談の受付
http://www.nies.go.jp/risk/mei/mei008_43.html
2015/10/01リスク評価内閣府食品安全委員会【平成28年度食品健康影響評価技術研究課題の公募】
標記お知らせが掲載された。
http://www.fsc.go.jp/chousa/kenkyu/kenkyu_koubo/kenkyu_28_koubo.html
2015/10/01リスク評価国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【EUリスク評価書(塩素、クロロホルム、硝酸ニッケル(II)、p-tert-ブチルフェノール、4-メチル-m-フェニレンジアミン(トルエン-2,4-ジアミン))の翻訳を掲載しました。】
標記資料が掲載された。
http://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/euindex.html
2015/10/01リスク評価国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【EUリスク評価(塩素、クロロホルム、硝酸ニッケル(Ⅱ)、p-tert-ブチルフェノール、4-メチル-m-フェニレンジアミン(トルエン-2,4-ジアミン))の翻訳を掲載しました。 (2015/10/01)】
標記資料が掲載された。
http://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/euindex.html
2015/10/01リスク評価ドイツ【Annual report 2013 (2015/10/01) 】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、2014年の年次報告書を公表し、トピックスとして日常生活の中のアルミニウムや紙ナプキンの一級芳香族アミンなどが取り上げられている。
http://www.bfr.bund.de/cm/364/bfr-annual-report-2014.pdf
2015/09/30リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【EPA Releases Draft Risk Assessments for 22 Sulfonylurea Herbicides】
米国EPAは、22のスルホニル尿素系除草剤のリスクアセスメントのドラフトを
公開した。
http://www2.epa.gov/pesticides/epa-releases-draft-risk-assessments-22-sulfonylurea-herbicides
2015/09/30リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2015/09/30)】
イソピラザム
キノメチオナート
次亜臭素酸水
9月30日から10月29日までの間、標記の意見募集が行われている。
2015/09/30リスク評価内閣府食品安全委員会【第49回 農薬専門調査会評価第三部会 (2015/09/30)】
9月30日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(チフェンスルフロンメチル、フルオピコリド)の食品健康影響評価について 、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150930no1
2015/09/30リスク評価内閣府食品安全委員会【第148回 添加物専門調査会 (2015/09/30)】
9月30日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、亜塩素酸ナトリウムに係る食品健康影響評価について 、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150930te1
2015/09/24リスク評価オランダ【Update of ecological risk limits for arsenic in soil (2015/09/24)】
ヒ素
ニッケル
オランダRIVMは、土壌中ヒ素及びニッケルの環境リスク限界を更新した。
2015/09/24リスク評価オランダ【Evaluation of ecological risk limits for DDT and drins in soil : Assessment of direct toxicity and food chain transfer (2015/09/24)】
オランダRIVMは、土壌中DDT及びドリンの環境リスク限界の評価を実施し、結果を公表した。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2015/september/Evaluation_of_ecological_risk_limits_for_DDT_and_drins_in_soil_Assessment_of_direct_toxicity_and_food_chain_transfer
2015/09/18リスク評価厚生労働省【化学物質等による危険性又は有害性等の調査等に関する指針(平成27年9月18日危険性又は有害性等の調査等に関する指針公示第3号) (2015/09/18) 】
標記資料が掲載された。一定の危険有害性のある化学物質(640物質)について、リスクアセスメントからリスク低減措置の実施までの一連の措置の基本的な考え方及び具体的な手順の例を示すとともに、これらの措置の実施上の留意事項を定めたもの。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/kouji/K150918K0010.pdf
2015/09/16リスク評価OECDナノ材料のヒト健康リスクアセスメントについての予備手引を公表 【JETOC記事】
2015/09/16リスク評価ECHAリスクアセスメント専門委員会(RAC)はPFOAの制限に関する結論を下す 【JETOC記事】
2015/09/16リスク評価農業環境技術研究所(NIAES)【第15回有機化学物質研究会 農業環境をめぐる有機化学物質研究の昨日・今日・明日 -化学物質と環境との調和を目指して- (2015/09/16)】
下記の要領にて標記研究会が開催される。
○日時:11月5日(木) 13:00 ~ 17:40
○場所:つくば国際会議場(エポカルつくば) 中ホール300 (つくば市竹園2-20-3)
○対象:国立研究開発法人、公設試験研究機関、大学、企業、行政部局、関連団体等
○内容:
・農業環境技術研究所における有機化学物質研究の足跡
・農業環境におけるリスク研究の重要性
・農林水産省が期待する有機化学物質研究 -農薬登録制度の刷新と研究に求めるもの-
・環境省が期待する農薬研究
・都道府県の農業試験場が期待する有機化学物質研究
・農薬の作物残留 -問題の変遷から今後の解決法を探る-
・農薬の大気環境経由の動態評価 -グローバルからローカルまで、モニタリングとシミュレーションを駆使した評価と管理について-
・水環境中における農薬の動態把握 -モデル予測とモニタリングを融合した効率的な暴露評価に向けて-
・農薬の水域生態リスク評価の最前線 -シングルストレスからマルチストレスの世界へ-
http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/sympo/h27/20151105.html
2015/09/15リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【RAC concludes on PFOA restriction】
ECHAのリスクアセスメント専門委員会(RAC)は、PFOA及びその塩、PFOA関連物質
に関する制限提案に結論を出した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/rac-concludes-on-pfoa-restriction
2015/09/15リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【RAC concludes on PFOA restriction (2015/09/15)】
ECHAのリスク評価専門委員会(RAC)は、以下の提案・申請を承認したことを発表した。
・PFOA及びPFOA類縁物質の製造、上市、使用に係る制限提案
・密閉条件下において蒸気脱脂による工業用部品洗浄に利用するトリクロロエチレンの認可申請
・海軍が利用する弾薬の点火遅延装置の製造過程で工業的に使用するクロム酸鉛の認可申請
・6件の調和化された分類・表示提案
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/rac-concludes-on-pfoa-restriction
2015/09/15リスク評価内閣府食品安全委員会【第577回 食品安全委員会 配付資料 (2015/09/15)】
9月15日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
○食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について 
・添加物「亜セレン酸ナトリウム」に係る食品健康影響評価について
・添加物「硫酸亜鉛」に係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150915fsc
2015/09/11リスク評価厚生労働省【[職場のあんぜんサイト]リスク評価実施物質を更新しました。】
塩化アリル及びクメンのリスク評価書が掲載された。
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc09.htm
2015/09/11リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Peer review of the pesticide risk assessment of the active substance Reynoutria sachalinensis extract (2015/09/11)】
EFSAは、活性物質としてのオオイタドリ抽出物の農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4221
2015/09/11リスク評価厚生労働省【[職場のあんぜんサイト]リスク評価実施物質を更新しました。 (2015/09/11)】
標記ページが更新された。新たに塩化アリル、クメンが追加された。
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc09.htm
2015/09/11リスク評価ドイツ【BfR review of the IARC monograph of glyphosate brought into the European assessment process (2015/09/11) 】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、グリホサートのIARC健康評価モノグラフをレビューし、その結果をドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)に送り、欧州評価プロセスに乗せたことを公表した。
http://www.bfr.bund.de/cm/349/bfr-review-of-the-iarc-monograph-of-glyphosate-brought-into-the-european-assessment-process.pdf
2015/09/09リスク評価内閣府食品安全委員会【フタル酸ジイソノニル(DINP)に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】
標記の件について、9月9日から10月8日までの間、意見・情報の募集が行われる。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc4_kigu_dinp_270909.html
2015/09/09リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2015/09/09)】
メパニピリム
1,3-ジクロロプロペン
ヘキサコナゾール
フタル酸ジイソノニル(DINP)
9月9日から10月8日までの間、標記の意見募集が行われている。
2015/09/08リスク評価内閣府食品安全委員会【第576回 食品安全委員会 配付資料 (2015/09/08)】
9月8日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)食品衛生法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて 
(2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について 
・農薬6品目(全てポジティブリスト制度関連)(一括削除) 
4-アミノピリジン、クロロベンジレート、ジノセブ、チオメトン、チフェンスルフロン、トリクロロ酢酸ナトリウム塩(TCA) 
・添加物1品目(評価要請の取り下げ) 
5-メチルテトラヒドロ葉酸カルシウム 
(3)農薬専門調査会における審議結果について 
・「1,3-ジクロロプロペン、ヘキサコナゾール、メパニピリム」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について 
(4)器具・容器包装専門調査会における審議結果について 
・「フタル酸ジイソノニル」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について 
(5)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について 
・農薬「テブコナゾール、フルオピラム、プロメトリン、ベンゾビンジフルピル」に係る食品健康影響評価について 
(6)食品健康影響評価技術研究及び食品安全確保総合調査の優先実施課題(平成28年度)(案)について 
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150908fsc
2015/09/07リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【JCIA BIGDr Ver3.0をリリースしました。 (2015/09/07)】
バージョンアップ履歴の一覧表
標記お知らせが掲載された。主に、改正安衛法のリスク評価(2016年6月施行予定)に対応するための機能を追加に伴うもの。
2015/09/07リスク評価国立環境研究所(NIES)【環境リスクインフォメーションワールド「Meiのひろば」に[リスク評価のひろば]-“化学物質のリスク評価とデータサイエンスの新たな展開へ向けて”ページ追加 (2015/09/07)】
標記ページが掲載された。
http://www.nies.go.jp/risk/mei/mei006_3.html
2015/09/03リスク評価内閣府食品安全委員会【平成27年度食品健康影響評価技術研究成果発表会~化学物質の肝毒性の評価のあり方について考える~の開催について】
標記成果発表会が下記要領で開催される。
日時:10月1日(木)14:00~16:45
場所:食品安全委員会 中会議室
プログラム:
・核内受容体作用と酵素誘導解析を基盤とした、化学物質による肝肥大の
毒性学的評価に関する研究  (静岡県立大学 吉成 浩一)
・化学物質により誘発される肝肥大の毒性学的評価手法の確立と今後の問題点
(国立医薬品食品衛生研究所 梅村 隆志)
・肝マクロファージの機能特性に基づいた肝毒性の新規評価手法の構築と
緻密化 (大阪府立大学 山手 丈至)
・総合討論
http://www.fsc.go.jp/chousa/kenkyu/kenkyu_happyo/27_kenkyu_happyo_annai.html
2015/09/03リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 国際専門家招へいプログラム「農薬の急性参照用量(ARfD)の設定に関する国際シンポジウム」開催のお知らせ】
標記シンポジウムが下記要領で開催される。
日時:10月7日(水)14:00~17:00
場所:日本学術会議講堂
内容(予定):
テーマ:「急性参照用量(ARfD)設定のための適切なエンドポイントの選定」
コーディネーター 食品安全委員会委員 山添 康
講演1 「日本における農薬のARfD設定の現状(仮)」
食品安全委員会委員 吉田 緑
講演2 「JMPR及びEUにおけるARfDの設定(仮)」
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)農薬安全部長 Dr. Roland Solecki
講演3 「北米における農薬のARfDの設定(仮)」
コンサルタント(前・米国環境保護庁(EPA)上席科学アドバイザー)
Dr. Vicki Dellarco
http://www.fsc.go.jp/koukan/annai/tokyo_risk_annai271007.html
2015/09/03リスク評価内閣府食品安全委員会【平成27年度食品健康影響評価技術研究成果発表会の開催について (2015/09/03)】
10月1日に標記発表会が開催される。議題は、
(1)核内受容体作用と酵素誘導解析を基盤とした、化学物質による肝肥大の毒性学的評価に関する研究
(2)化学物質により誘発される肝肥大の毒性学的評価手法の確立と今後の問題点
(3)肝マクロファージの機能特性に基づいた肝毒性の新規評価手法の構築と緻密化
http://www.fsc.go.jp/chousa/kenkyu/kenkyu_happyo/27_kenkyu_happyo_annai.html
2015/09/01リスク評価厚生労働省平成27年度化学物質のリスク評価に係る企画検討会報告書 【JETOC記事】
2015/09/01リスク評価厚生労働省「平成27年度化学物質のリスク評価に係る企画検討会報告書」を公表します~ 24物質について労働安全衛生法施行令別表第9に追加することが妥当 ~ 【JETOC記事】
2015/09/01リスク評価厚生労働省【「平成27年度化学物質のリスク評価に係る企画検討会報告書」を公表します~ 24物質について労働安全衛生法施行令別表第9に追加することが妥当 ~】
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000095604.html
標記報告書が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000095599.html
2015/09/01リスク評価厚生労働省【平成27年度化学物質のリスク評価に係る企画検討会報告書 (2015/09/01)】
報告書本文
資料1
資料2
標記資料が掲載された。プロペンやジクロロ酢酸など24物質について施行令別表第9へ追加することが妥当とされた。また、12物質については継続して検討を行い、2物質については追加を見送ることが妥当とされている。
2015/09/01リスク評価厚生労働省【「平成27年度化学物質のリスク評価に係る企画検討会報告書」を公表します~ 24物質について労働安全衛生法施行令別表第9に追加することが妥当 ~ (2015/09/01)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000095599.html
2015/09/01リスク評価内閣府食品安全委員会【第575回 食品安全委員会 配付資料 (2015/09/01)】
9月1日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について 
・動物用医薬品「エンロフロキサシンを有効成分とする豚の注射剤(バイトリル ワンジェクト注射液)」に係る食品健康影響評価について 
(2)食品安全関係情報(7月17日~8月7日収集分)について 
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150901fsc
2015/08/31リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【[化審法]平成27年度第4回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 化学物質審議会第149回審査部会 第156回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会 議事録】
○経済産業省[PDF]→ http://www.meti.go.jp/committee/summary/0003776/pdf/h27_01_gijiroku.pdf
○環境省→ https://www.env.go.jp/council/05hoken/y051-156-2a.html
7月24日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、優先評価化学
物質のリスク評価(一次)評価IIにおける評価についてなど。
2015/08/31リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【平成27年度第4回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会 化学物質調査会 平成27年度化学物質審議会 第1回安全対策部会第156回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会 議事録 (2015/08/31)】
経済産業省
環境省
7月24日に行われた標記会合の議事録が掲載された。議題は、優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIにおける評価について、など。
2015/08/27リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第一部会(第49回)の開催について (2015/08/27)】
9月7日に標記会合が開催される。議題は、農薬(イミシアホス、サフルフェナシル)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka1_49.html
2015/08/26リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment for bees for the active substance clothianidin considering all uses other than seed treatments and granules (2015/08/26)】
EFSAは、活性物質としてのクロチアニジンの種子処理及び顆粒以外の用途について、ハチに対する農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4210
2015/08/26リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment for bees for the active substance thiamethoxam considering all uses other than seed treatments and granules (2015/08/26)】
EFSAは、活性物質としてのチアメトキサムの種子処理及び顆粒以外の用途について、ハチに対する農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4212
2015/08/26リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment for bees for the active substance imidacloprid considering all uses other than seed treatments and granules (2015/08/26)】
EFSAは、活性物質としてのイミダクロプリドの種子処理及び顆粒以外の用途について、ハチに対する農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4211
2015/08/26リスク評価内閣府食品安全委員会【イプロニダゾールに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2015/08/26)】
8月26日から9月24日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_doubutu_ipronidazole_270826.html
2015/08/25リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第二部会(第46回)の開催について (2015/08/25)】
9月2日に標記会合が開催される。議題は、農薬(アバメクチン、シフルメトフェン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka2_46.html
2015/08/24リスク評価厚生労働省【第2回 化学物質による労働者の健康障害防止措置に係る検討会 開催案内】
8月31日に標記会合が開催された。議題は、平成26年度リスク評価対象物質の
健康障害防止措置の検討について など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000094614.html
2015/08/24リスク評価内閣府食品安全委員会【第48回農薬専門調査会評価第三部会 配付資料 (2015/08/24)】
8月24日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(プロチオコナゾール)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150824no1
2015/08/20リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance isoproturon (2015/08/20)】
EFSAは、活性物質としてのイソプロツロンの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4206
2015/08/20リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Peer review of the pesticide risk assessment for the active substance dodine in light of confirmatory data submitted (2015/08/20)】
EFSAは、活性物質としてのドジンに関して提出されたデータの確認について行った農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4209
2015/08/19リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Peer review of the pesticide risk assessment for the active substance oxyfluorfen in light of confirmatory data submitted (2015/08/19)】
EFSAは、活性物質としてのオキシフルオルフェンに関して提出されたデータの確認について行った農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4205
2015/08/19リスク評価内閣府食品安全委員会【アルベンダゾールに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2015/08/19)】
8月19日から9月17日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_doubutu_albendazole_270819.html
2015/08/19リスク評価内閣府食品安全委員会【第126回農薬専門調査会幹事会 配付資料 (2015/08/19)】
8月19日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(1,3-ジクロロプロペン、ヘキサコナゾール、メパニピリム)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150819no1