ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

リスク評価

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2015/08/18リスク評価内閣府食品安全委員会【第573回食品安全委員会 配付資料 (2015/08/18)】
8月18日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について・添加物(亜塩素酸ナトリウム)
・農薬(イミシアホス、サフルフェナシル、チフルザミド、レピメクチン)
(2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「テトラコナゾール」「トリフロキシストロビン」「フェンヘキサミド」「ベンゾフェナップ」に係る食品健康影響評価について
(3)「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成27年7月分)について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150818fsc
2015/08/17リスク評価経済産業省【「平成27年度化学物質安全対策(化学物質リスク評価に関する動向調査)」の入札情報を掲載しました。【公告期間:15/08/17~15/09/08】】
標記お知らせが掲載された。
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/index.html
2015/08/17リスク評価ドイツ【Tattoos: even parting with them is not without risks (2015/08/17)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、タトゥーによる健康影響について、タトゥーの除去に伴う健康影響に関する調査を実施し、タトゥーの除去とインクの健康影響について包括的に検討するべきであることなどを指摘した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2015/21/tattoos__even_parting_with_them_is_not_without_risks-194972.html
2015/08/14リスク評価カナダ政府フタラートの蓄積リスク評価について提案 【JETOC記事】
2015/08/13リスク評価欧州委員会(EU European Commission)【Commission Decision C(2015)5383 establishing the Scientific Committees in the field of public health, consumer safety and the environment adopted on 7 August 2015 (2015/08/13) 】
欧州委員会は、健康・環境及び新たなリスクに関する科学委員会(SCHEER)を設置する委員会決定C(2015)5383を公布した。これにより、欧州委員会健康及び環境リスクに関する科学委員会(SCHER)と欧州委員会新規の及び新たに特定された健康リスクに関する科学委員会(SCENIHR)が統合されることとなった。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/docs/call_2015_5383_decision_with_annexes_en.pdf
2015/08/12リスク評価厚生労働省「化学物質のリスク評価検討会報告書(平成27年度 第1回)」を公表します~三酸化二アンチモンによる健康障害の防止措置を直ちに検討~(この記事は情報B、10月号に掲載予定です) 【JETOC記事】
2015/08/12リスク評価厚生労働省【「化学物質のリスク評価検討会報告書(平成27年度 第1回)」を公表します~三酸化二アンチモンによる健康障害の防止措置を直ちに検討~】
標記資料が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000093215.html
2015/08/12リスク評価厚生労働省【化学物質のリスク評価検討会報告書(平成27年度第1回)】
標記資料が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000093673.html
2015/08/12リスク評価厚生労働省【「化学物質のリスク評価検討会報告書(平成27年度第1回)」を公表します~三酸化二アンチモンによる健康障害の防止措置を直ちに検討~ (2015/08/12)】
標記お知らせが掲載された。今回のリスク評価を受け、「三酸化二アンチモン」は健康障害防止措置の検討に着手し、「塩化アリル」は詳細リスク評価が実施される。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000093215.html
2015/08/12リスク評価厚生労働省【化学物質のリスク評価検討会報告書(平成27年度第1回) (2015/08/12)】
標記報告書が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000093673.html
2015/08/11リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第126回)の開催について (2015/08/11)】
8月19日に標記会合が開催される。議題は、農薬(1,3-ジクロロプロペン、ヘキサコナゾール、メパニピリム)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_126.html
2015/08/05リスク評価内閣府食品安全委員会【第145回添加物専門調査会 配付資料 (2015/08/05)】
8月5日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
次亜臭素酸水に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150805te1
2015/08/05リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2015/08/05)】
フルメトリン
亜セレン酸ナトリウム
フルアズロン
8月5日から9月3日までの間、標記の意見募集が行われている。
2015/08/04リスク評価ドイツ【BfR reviews monograph of the International Agency for Cancer Research (IARC) on glyphosate - divergence procedure within the WHO still in progress 04.08.2015 (2015/08/04) 】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、農薬活性物質グリホサートについて、IARCモノグラフのレビューを実施していることを公表した。
http://www.bfr.bund.de/cm/349/bfr-reviews-monograph-of-the-international-agency-for-cancer-research-iarc-on-glyphosate-divergence-procedure-within-the-who-still-in-progress.pdf
2015/08/03リスク評価内閣府食品安全委員会【第46回農薬専門調査会評価第四部会 配付資料 (2015/08/03)】
8月3日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(イソピラザム、キノメチオナート)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150803no1
2015/08/01リスク評価カナダ【The proposed Approach for Cumulative Risk Assessment of Phthalateswas published for a 60-day public comment period.】
カナダ環境省及び保健省は、フタル酸エステル類の累積的リスク評価方法を提
案し、60日間のパブリックコメント受付を開始した。
http://www.chemicalsubstanceschimiques.gc.ca/group/phthalate/index-eng.php
2015/07/31リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【CHRIPのデータを更新しました。 (2015/07/31)】
標記データベースが更新された。主な更新は以下の通り。
(1)化審法:白物質(185物質追加)
(2)毒物及び劇物取締法(3物質追加、3政令名称変更)
(3)労働安全衛生法:公表化学物質(CAS紐付け3物質追加、1物質修正)
(4)有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律(政令名称「アゾ化合物」の対象家庭用品修正)
(5)REACH:高懸念物質(SVHC)(2物質(15件)追加)
(6)米国有害物質規制法(TSCA):既存化学物質名簿(67物質追加)
(7)米国有害物質規制法(TSCA):重要新規利用規則(SNUR)(18規則追加)
(8)環境省化学物質の環境実態調査結果(75物質のデータ追加)
(9)環境省化学物質の環境リスク評価(18物質(25件)追加)
(10)オーストラリア:PEC(優先既存化学品)Assessment Reports(1レポート(3件)追加)
(11)環境省化学物質の生態影響環試験結果(3物質追加)
(12)一般情報:日本語名称、英語名称(31物質追加、1物質修正)
(13)一般情報:構造式画像及び検索データ(23物質追加)
http://www.safe.nite.go.jp/japan/osirase.html
2015/07/30リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【[化審法]平成27年度第4回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 平成27年度化学物質審議会第1回安全対策部会/化学物質審議会第149回審査部会 第156回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会○経済産業省【第2部】】
・議事要旨→ http://www.meti.go.jp/committee/summary/0003776/h27_01_giji.html
・配付資料→ http://www.meti.go.jp/committee/summary/0003776/h27_01_haifu.html
【第3部】(非公開)
・議事要旨→ http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004475/149_giji.html
○環境省
【第1部】~【第3部】
・議事要旨→ https://www.env.go.jp/council/05hoken/y051-156.html
【第1部】
・配付資料→ https://www.env.go.jp/council/05hoken/y051-156-1b.html
○厚生労働省
【第1部】
・議事要旨→ http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000093043.html
【第2部】
・議事要旨→ http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000092520.html
7月24日に開催された標記会合の議事要旨が掲載された。議題は、
【第1部】(中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会単独開催)
1.残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)新規対象
物質の化学物質審査規制法第一種特定化学物質への指定について
(審議予定物質:塩素数が2以上のポリ塩化ナフタレン、ペンタクロロフェノ
ールとその塩及びエステル類)
2.その他
【第2部】
1.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIにおける評価について
2.その他
【第3部】(非公開)
1.前回指摘事項等の確認等について
2.新規化学物質の審議について
3.その他
2015/07/30リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【Pesticide Cumulative Risk Assessment:Framework for Screening Analysis, Available for Comment】
米国EPAは、農薬の累積的リスク評価のスクリーニング分析に関するフレーム
ワークを公表した。パブリックコメント受付期間は8月28日まで。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2015/framework-for-screening-analysis.html
2015/07/30リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【平成27年度第4回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 平成27年度第1回化学物質審議会安全対策部会 第156回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会 議事要旨 (2015/07/30)】
経済産業省
厚生労働省
環境省
7月24日に開催された標記会合の議事要旨が掲載された。議題は、優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価について、など。
2015/07/29リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【平成27年度第4回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 平成27年度第1回化学物質審議会安全対策部会 第156回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会 配付資料 (2015/07/29)】
経済産業省
7月24日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価について、など。
2015/07/29リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2015/07/29)】
硫酸亜鉛
フルオピラム
ベンゾビンジフルピル
プロメトリン
テブコナゾール
ビシクロピロン
7月29日から8月27日までの間、標記の意見募集が行われている。
2015/07/28リスク評価内閣府食品安全委員会【第571回食品安全委員会 配付資料 (2015/07/28)】
7月28日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)添加物専門調査会における審議結果について
・「硫酸亜鉛」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(2)農薬専門調査会における審議結果について
・「テブコナゾール」「ビシクロピロン」「フルオピラム」「プロメトリン」「ベンゾビンジフルピル」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「チアメトキサム」に係る食品健康影響評価について
・農薬及び動物用医薬品「ジフルベンズロン」に係る食品健康影響評価について
・器具・容器包装「ポリエチレンナフタレート(PEN)を主成分とする合成樹脂製の器具又は容器包装」に係る食品健康影響評価について
(4)食品安全関係情報(6月20日~7月3日収集分)について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150728fsc
2015/07/28リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 添加物専門調査会(第145回)の開催について (2015/07/28)】
8月5日に標記会合が開催される。議題は、次亜臭素酸水に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/annai/te_annai_145.html
2015/07/24リスク評価環境省【平成25年度 大気汚染に係る環境保健サーベイランス調査結果について】
標記調査結果が掲載された。3歳児調査及び6歳児調査において、健康調査及び
環境調査を実施し、大気汚染物質濃度とぜん息等の呼吸器症状有症率との関連
性について解析、評価を行った。
http://www.env.go.jp/press/101081.html
2015/07/24リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【[BigDr] ICCA掲載安全性要約書のリスト及びケミマガアーカイブスのデータを更新しました。 (2015/07/24)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/login
2015/07/24リスク評価内閣府食品安全委員会【第47回農薬専門調査会評価第三部会 配付資料 (2015/07/24)】
7月24日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(チフェンスルフロンメチル、フルオピコリド)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150724no1
2015/07/23リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance thifensulfuron-methyl (2015/07/23)】
EFSAは、活性物質としてのチフェンスルフロンメチルの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4201.htm
2015/07/23リスク評価内閣府食品安全委員会【第38回器具・容器包装専門調査会 配付資料 (2015/07/23)】
7月23日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、フタル酸ジイソノニル(DINP)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150723ky1
2015/07/22リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【ECHA e-News - 22 July 2015 (2015/07/22)】
ECHAは、e-News(7月22日号)を発行した。内容は、
・バイオサイド製品規則に基づく活性物質をリスク評価するための新たな排出シナリオ文書が公開
・IUCLID 6ベータ版の利用をお願い
など。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-e-news-22-july-2015
2015/07/21リスク評価カナダ国内物質リストに収載されたセレン及びその化合物のリスクアセスメント結果を公表(コメント提出期限:2015年9月15日) 【JETOC記事】
2015/07/21リスク評価オランダ【Method for derivation of probit functions for acute inhalation toxicity (2015/07/21)】
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は、急性毒性(吸入)の定量リスク評価のため手法として、プロビット関数の研究を行い、方法論に関する説明文書を公表した。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2015/juli/Method_for_derivation_of_probit_functions_for_acute_inhalation_toxicity
2015/07/18リスク評価ドイツ【EuroMix: Better assessment of the health risks associated with mixtures of substances in food (2015/07/18)】
ドイツBfRは、食品中の混合物によるヒト健康影響評価に関する研究について公表した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2015/18/euromix__better_assessment_of_the_health_risks_associated_with_mixtures_of_substances_in_food-194618.html
2015/07/17リスク評価ドイツ【BfR proposes further EU criteria to identify endocrine disruptors (2015/07/17)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、内分泌かく乱物質の同定に関する提案を欧州委員会に対行ったことを公表した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2015/17/bfr_proposes_further_eu_criteria_to_identify_endocrine_disruptors-194580.html
2015/07/16リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance famoxadone (2015/07/16)】
EFSAは、活性物質としてのファモキサドンの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。評価の結果、情報の不足と懸念が指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4194.htm
2015/07/16リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 器具・容器包装専門調査会(第38回)の開催について (2015/07/16)】
7月23日に標記会合が開催される。議題は、フタル酸ジイソノニル(DINP)に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/kiguyouki/annai/kigu_youki_annai_38.html
2015/07/15リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Draft update to the IR&CSA Guidance Chapter R.12 (Use description)sent for RAC and Forum consultation】
ECHAは、下記のガイダンス草案をリスクアセスメント委員会(RAC)及びForumの
コンサルテーションに送付した。
・IR&CSA Guidance Chapter R.12 (Use description)
http://echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-reach?panel=r12-30
2015/07/15リスク評価厚生労働省【「化学物質等による危険性又は有害性等の調査等に関する指針案」等に関する意見募集について (2015/07/15)】
7月15日にから8月13日までの間、標記の意見募集が行われている。改正安衛法に基づき義務化されるリスクアセスメントの適切かつ有効な実施を図るためのもの。具体的な指針の内容は以下。
・適用対象
・事業者が実施すべき内容
・リスクアセスメントの実施体制
・リスクアセスメントの実施時期
・リスクアセスメント等の対象の選定
・情報の入手等
・危険性又は有害性の特定
・リスクの見積り
・リスク低減措置の検討及び実施
・リスクアセスメント結果等の労働者への周知等
など。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495150081&Mode=0
2015/07/13リスク評価内閣府食品安全委員会【第48回農薬専門調査会評価第一部会 配付資料 (2015/07/13)】
7月13日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(メパニピリム)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150713no1
2015/07/10リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【[化審法]平成27年度第4回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 平成27年度化学物質審議会第1回安全対策部会第156回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会合同開催について】
7月24日に標記会合が開催される。議題は、
[1]第一部【公開】 12時10分~12時25分
(中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会単独開催)
・残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)新規対
象物質の化学物質審査規制法第一種特定化学物質への指定について
(審議予定物質:塩素数が2以上のポリ塩化ナフタレン、ペンタクロロフ
ェノールとその塩及びエステル類)
・その他
[2]第二部【公開】 13時00分~15時00分
・優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIにおける評価について
・その他
[3]第三部【非公開】 15時20分~18時00分
・新規化学物質の審議について
・その他
http://www.env.go.jp/press/101199.html
2015/07/10リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【平成27年度第4回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会 平成27年度化学物質審議会第1回安全対策部会 第156回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会 開催通知 (2015/07/10)】
経済産業省
厚生労働省
環境省
7月24日に標記会合が開催される。議題は、
○第一部
・残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)新規対象物質の化学物質審査規制法第一種特定化学物質への指定について
○第二部
・優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価について
など。
2015/07/10リスク評価内閣府食品安全委員会【第143回添加物専門調査会 配付資料 (2015/07/10)】
7月10日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、次亜臭素酸水に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150710te1
2015/07/09リスク評価セミナー情報【平成27年度 厚生労働省委託事業「ラベル・SDS活用促進事業」化学物質リスクアセスメントセミナーを開催いたします。】
ラベルやSDSに記載された危険有害性情報をリスクアセスメントなど現場の
化学物質管理にどのように活用していけば良いのか等について分かりやすく
解説するセミナー。8月~10月に全国9ヶ所で開催予
定。
※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
http://www.technohill.co.jp/chemic/h27sds/
2015/07/08リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【ECHA e-News - 8 July 2015 (2015/07/08)】
ECHAは、e-News(7月8日号)を発行した。内容は、
・バイオサイド性状を有する活性物質の食品移行に伴うリスク評価ガイダンスのドラフト版を公開
・制限対象物質No.3(グリル点火油及び装飾オイルランプ)の措置内容の見直しを行ったが、措置の変更不要と判断する報告書を公表
・川下事業者に対してREAHC規則やCLP規則の内容を説明する必要がある人のためのPPT資料を公開
など。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-e-news-8-july-2015
2015/07/08リスク評価内閣府食品安全委員会【第125回農薬専門調査会幹事会 配付資料 (2015/07/08)】
7月8日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(テブコナゾール、ビシクロピロン、フルオピラム、プロメトリン、ベンゾビンジフルピル)の食品健康影響評価について
(2)農薬及び動物用医薬品(ジフルベンズロン)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について
(3)農薬(チアメトキサム)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150708no1
2015/07/07リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会が自ら行う食品の安全性に関するリスク評価の対象案件候補の募集について】
標記意見募集が実施される。意見の提出期限は、平成27年8月5日まで。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_kikaku_selftasking_270707.html
2015/07/07リスク評価内閣府食品安全委員会【第569回食品安全委員会 配付資料 (2015/07/07)】
7月7日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「オキサチアピプロリン」「フルアジホップ」「ベンチアバリカルブイソプロピル」に係る食品健康影響評価について
(2)食品安全関係情報(6月6日~6月19日収集分)について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150707fsc
2015/07/07リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会が自ら行う食品の安全性に関するリスク評価の対象案件候補の募集について (2015/07/07)】
7月7日から8月5日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_kikaku_selftasking_270707.html
2015/07/02リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会添加物専門調査会(第143回)の開催について (2015/07/02)】
7月10日に標記会合が開催される。議題は、次亜臭素酸水に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/annai/te_annai_143.html
2015/07/01リスク評価厚生労働省化学物質による労働者の健康障害防止に係るリスク評価候補物質及び案件についての意見意見募集について 【JETOC記事】
2015/07/01リスク評価農林水産省【「平成25年度野菜中のダイオキシン類の実態調査」の結果について】
標記資料が掲載された。
野菜中のダイオキシン類濃度は平成22年度の調査結果と同程度であった。
また、野菜からのダイオキシン類摂取量をダイオキシン類濃度が高い品目を
用いて推定した結果、耐容一日摂取量の百分の一未満となり、野菜類から摂取
されるダイオキシン類による健康リスクは小さいと考えられる。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/150701.html
2015/07/01リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【EPA Proposes to Cancel Some Uses of an Insecticide Commonly Used forResidential, Industrial and Commercial Purposes/The agency foundunacceptable risks to human health when sprayed indoors】
米国EPAは、予備的なリスクアセスメントの結果、ヒト健康のリスクがあると
して、殺虫剤成分として汎用されているPropoxurの使用制限を提案した。
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/eeffe922a687433c85257359003f5340/1039131d0c0f6c9a85257e75005c4431!OpenDocument
2015/07/01リスク評価厚生労働省【化学物質による労働者の健康障害防止に係るリスク評価候補物質及び案件についての意見意見募集について】
7月1日から20日までの間、標記の意見募集が行われる。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495150061&Mode=0
2015/07/01リスク評価厚生労働省【化学物質による労働者の健康障害防止に係るリスク評価候補物質及び案件についての意見募集について (2015/07/01)】
7月1日から7月20日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495150061&Mode=0
2015/07/01リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集について (2015/07/01)】
ベンゾフェナップ
フェンヘキサミド
トリフロキシストロビン
テトラコナゾール
7月1日から7月30日までの間、標記の意見募集が行われている。
2015/06/30リスク評価内閣府食品安全委員会【第567回食品安全委員会 配付資料 (2015/06/30)】
6月30日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)平成27年度食品健康影響評価依頼予定物質について(食品中の暫定基準を設定した農薬等)
(2)平成27年度食品健康影響評価依頼予定物質について(飼料中の暫定基準を設定した農薬)
(3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について
・農薬(イソピラザム、シフルメトフェン、フルエンスルホン、プロチオコナゾール)
・農薬及び動物用医薬品(アバメクチン)
(4)農薬専門調査会における審議結果について
・「テトラコナゾール」「トリフロキシストロビン」「フェンヘキサミド」「ベンゾフェナップ」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(5)食品安全基本法24条の規定に基づく委員会の意見について
・添加物「過酢酸製剤及び同製剤に含有される物質(過酢酸、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸、オクタン酸、酢酸、過酸化水素)」に係る食品健康影響評価について
・農薬「アミスルブロム」に係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150630fsc
2015/06/30リスク評価内閣府食品安全委員会【農薬専門調査会幹事会(第125回)の開催について (2015/06/30)】
7月8日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(テブコナゾール、ビシクロピロン、フルオピラム、プロメトリン、ベンゾビンジフルピル)の食品健康影響評価について
(2)農薬および動物用医薬品(ジフルベンズロン)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について
(3)農薬(チアメトキサム)の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集結果について
など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_125.html
2015/06/29リスク評価オランダ【Guidance for the derivation of indicative environmental risk limits (2015/06/29)】
オランダRIVMは、環境リスク限界の指標を導出するためのガイダンスを公表した。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2015/juni/Guidance_for_the_derivation_of_indicative_environmental_risk_limits?sp=Y3RsMT1yZXBvcnQ7SU5MSUJSQVJZPXRydWU7U0lURUxBTkdVQUdFPWVuO3NlYXJjaGJhc2U9MDtzZWFyY2hyYW5nZT01MDtzZWFyY2hleHByZXNzaW9uPShjdGwxKSBBTkQgSU5MSUJSQVJZIEFORCBTSVRFTEFOR1VBR0U7c29ydGZpZWxkPXB1Ymxpc2hkYXRlO3NvcnRyZXZlcnNlZD10cnVlOw==&query=&pagenr=1&result=rivmp%3A281626
2015/06/25リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Statement on the suitability of the BEEHAVE model for its potential use in a regulatory context and for the risk assessment of multiple stressors in honeybees at the landscape level (2015/06/25)】
EFSAは、ミツバチを対象に、気候条件や餌及び感染源などの環境要因を考慮し、巣の個体群動態をシミュレートするためのBEEHAVEモデルを、規制的な文脈で使用することや、景観的な文脈におけるミツバチのマルチプルストレッサーのリスク評価に用いることの適切性について、見解を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4125.htm
2015/06/22リスク評価経済産業省平成26年度のスクリーニング評価・リスク評価に係る有害性情報の受付終了について 【JETOC記事】
2015/06/22リスク評価国立環境研究所(NIES)【公開シンポジウム開催案内 「ネオニコチノイド系農薬と生物多様性~何がどこまで分かっているか? 今後の課題は何か?」】
標記シンポジウムが下記要領で開催される。
<日時>7月15日(水)13:30~17:30
<場所>国立環境研究所 大山記念ホール
<プログラム>
・ 開会の挨拶 住明正(国立環境研究所理事長)
・「ネオニコチノイド系農薬の基礎知識」 永井孝志(農業環境技術研究所)
・「ネオニコチノイド系農薬等のハナバチ類への影響」 中村純(玉川大学)
・「ネオニコチノイド系農薬の生態リスク評価」 五箇公一(国立環境研究所)
・「水田におけるネオニコチノイド系農薬影響実態」 日鷹一雅(愛媛大学)
・パネルディスカッション
など。
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2015/20150622/20150622.html
2015/06/22リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Public consultation: environmental risk assessment (2015/06/22)】
EFSAは、環境リスク評価に関する3つの科学的文書のドラフトについて、パブリックコンサルテーションを開始している。対象となっているのは、植物保護製品、遺伝子組換え体、侵略的外来植物の3種類。期限は、9月10日。
http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/150622.htm
2015/06/22リスク評価日本化学工業協会(JCIA)【[BigDr] ICCA掲載安全性要約書のリスト及びケミマガアーカイブスのデータを更新しました (2015/06/22)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/login
2015/06/22リスク評価内閣府食品安全委員会【食品を科学する-リスクアナリシス(分析)講座-(大阪開催) 配付資料 (2015/06/22)】
6月22日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、食品安全委員会とリスクアナリシス(リスク分析)について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150622ik1
2015/06/22リスク評価内閣府食品安全委員会【第37回器具・容器包装専門調査会 配付資料 (2015/06/22)】
6月22日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、フタル酸ジイソノニル(DINP)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150622ky1
2015/06/22リスク評価国立環境研究所(NIES)【公開シンポジウム開催案内「ネオニコチノイド系農薬と生物多様性~何がどこまで分かっているか?今後の課題は何か?」 (2015/06/22)】
下記の要領で標記シンポジウムが開催される。
日時:7月15日(水)13:30~17:30(12:30開場)
場所:国立環境研究所大山記念ホール(茨城県つくば市小野川16-2)
内容:
・ネオニコチノイド系農薬の基礎知識
・ネオニコチノイド系農薬等のハナバチ類への影響
・ネオニコチノイド系農薬の生態リスク評価
・水田におけるネオニコチノイド系農薬影響実態
など。
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2015/20150622/20150622.html
2015/06/19リスク評価経済産業省【平成26年度のスクリーニング評価・リスク評価に係る有害性情報の受付終了について (2015/06/19)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/ra_150521001_2.html
2015/06/19リスク評価内閣府食品安全委員会【食品に含まれるトランス脂肪酸の食品健康影響評価の状況について (2015/06/19)】
標記情報が掲載された。
http://www.fsc.go.jp/osirase/trans_fat.html
2015/06/19リスク評価内閣府食品安全委員会【第47回農薬専門調査会評価第一部会 配付資料 (2015/06/19)】
6月19日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(シアナジン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150619no1
2015/06/18リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【EFSA proposes “uncertainty toolbox” for its scientific assessments (2015/06/18)】
EFSAは、国際的な科学学会や欧州等のリスク評価者、リスクコミュニケーター、リスク管理者に対し、科学的評価における不確実性に関するドラフトガイダンスに対するフィードバックを求めている。
http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/150618c.htm
2015/06/18リスク評価ドイツ【Arsenic in Rice and Rice Products (2015/06/18) 】
ドイツBfRは、ヒ素含有の米及び米の製品(餅など)のリスク評価に関する調査報告書を公表し、健康被害の可能性があることなどを指摘した。
http://www.bfr.bund.de/cm/349/arsenic-in-rice-and-rice-products.pdf
2015/06/17リスク評価内閣府食品安全委員会【食品を科学する-リスクアナリシス(分析)講座-(大宮開催) 配付資料 (2015/06/17)】
6月17日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、食品安全委員会とリスクアナリシス(リスク分析)について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150617ik1
2015/06/17リスク評価内閣府食品安全委員会【第124回農薬専門調査会幹事会 配付資料 (2015/06/17)】
6月17日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(テトラコナゾール、トリフロキシストロビン、フェンヘキサミド、ベンゾフェナップ)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150617no1
2015/06/15リスク評価内閣府食品安全委員会【第45回農薬専門調査会第二部会 配付資料 (2015/06/15)】
6月15日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(1,3-ジクロロプロペン、テブコナゾール)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150615no1
2015/06/12リスク評価厚生労働省平成27年度 第1回化学物質のリスク評価検討会の開催について 【JETOC記事】
2015/06/12リスク評価韓国環境部公告第2015-454号 化評法「環境影響評価書等作成に関する規定」改正案行政予告 【JETOC記事】
2015/06/12リスク評価ECHAリスクアセスメント専門委員会(RAC)は、2物質(BPA及びdecaBDE)の制限を結論づけ、4つの認可申請を評価及び8つのCLP分類に関する意見を採択 【JETOC記事】
2015/06/12リスク評価厚生労働省【 平成27年度 第1回化学物質のリスク評価検討会の開催について】
6月19日に標記会合が開催される。議題は、平成26年度リスク評価対象物質の
リスク評価について
・酸化チタン(ナノ粒子)
・三酸化二アンチモン
・グルタルアルデヒド
・クメン
・塩化アリル
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000088218.html
2015/06/12リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【Chemical Safety Advisory Committee; Establishment of a Federal Advisory Committee; Request for Nominations (2015/06/12)】
米国EPAは、汚染防止有害物質部(OPPT)にリスク評価、手法、公害防止策の科学的助言を行う化学品安全諮問委員会(Chemical Safety Advisory Committee: CSAC)を設立したことを公表し、参加する専門家を募集している。コメント提出期限は7月13日。
https://federalregister.gov/a/2015-14331
2015/06/12リスク評価内閣府食品安全委員会【第142回添加物専門調査会 配付資料 (2015/06/12)】
6月12日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)亜セレン酸ナトリウムに係る食品健康影響評価について
(2)硫酸亜鉛に係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150612te1
2015/06/11リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【RAC concludes on two restrictions, discusses applications forauthorisation and adopts harmonised classification and labelling opinions】
ECHAのリスクアセスメント委員会(RAC)における審議状況について。
(1)ビスフェノールA及びデカブロモジフェニルエーテルの制限提案に結論。
(2)4つの用途の認可について評価中。
(3)CLH案について8件の意見を採択。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/rac-concludes-on-two-restrictions-discusses-applications-for-authorisation-and-adopts-harmonised-classification-and-labelling-opinions
2015/06/11リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【RAC concludes on two restrictions, discusses applications for authorisation and adopts harmonised classification and labelling opinions (2015/06/11)】
ECHAのリスク評価専門委員会(RAC)は、以下の決定を発表した。
・フランスによるビスフェノールAの感熱紙用途の制限提案を支持
・ECHAによるDecaBDEの難燃剤用途の制限提案を支持
・トリクロロエチレンの認可申請(7件)、クロム酸鉛(1件)の認可申請を承認
・調和化された分類・表示に関する8つの提案を承認
など。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/rac-concludes-on-two-restrictions-discusses-applications-for-authorisation-and-adopts-harmonised-classification-and-labelling-opinions
2015/06/11リスク評価ドイツ【Rice and rice products contain high levels of inorganic arsenic (2015/06/11)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、米及び米の製品(餅など)のヒ素含有量に関する調査報告書を公表し、高濃度の無機ヒ素が含まれることなどを指摘した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2015/14/rice_and_rice_products_contain_high_levels_of_inorganic_arsenic-194366.html
2015/06/09リスク評価内閣府食品安全委員会【第564回食品安全委員会 配付資料 (2015/06/09)】
6月9日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について
・添加物(次亜臭素酸水)
(2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「エトフェンプロックス」「クロフェンテジン」「クロルプロファム」「ピコキシストロビン」「ピロキロン」に係る食品健康影響評価について
(3)「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成27年5月分)について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150609fsc
2015/06/08リスク評価カナダ国内物質リストに収載された19物質に関するリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2015年8月5日) 【JETOC記事】
2015/06/05リスク評価環境省【平成27年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書について(お知らせ) (2015/06/05)】
標記お知らせが掲載された。化学物質の環境リスクの評価・管理についても取りまとめられている。
http://www.env.go.jp/press/101036.html
2015/06/04リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【CHRIPのデータを更新しました。 (2015/06/04)】
標記データベースが更新された。主な更新は以下の通り。
(1)化審法:既存化学物質安全性点検結果(毒性)(15物質追加)
(2)化管法:第1種指定化学物質(例示物質14件追加)
(3)毒物及び劇物取締法(例示物質1件追加)
(4)労働安全衛生法:公表化学物質(239物質追加)
(5)労働安全衛生法:名称等を表示すべき危険物及び有害物(例示物質13件追加)
(6)労働安全衛生法:名称等を通知すべき危険物及び有害物(例示物質13件追加)
(7)労働安全衛生法:既存化学物質の変異原性試験結果(CAS紐付け1物質追加)
(8)有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律(政令名称1件追加)
(9)米国有害物質規制法(TSCA):重要新規利用規則(SNUR)(19規則追加、1規則削除)
(10)韓国:化学物質の登録及び評価等に関する法律/化学物質管理法
(11)OECD:高生産量化学物質 (HPV Chemicals)(日本語訳38物質追加)
(12)化審法:製造・輸入数量(2013年度実績追加)
(13)化管法:PRTR-排出・移動量(2013年度実績追加)
(14)EU(欧州連合):リスク評価書(日本語リンク4物質追加)
(15)IARC(国際がん研究機関):発がん性評価(2物質追加、3物質グループ変更)
http://www.safe.nite.go.jp/japan/osirase.html
2015/06/04リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【EFSA explains risk assessment: Acrylamide in food (2015/06/04)】
EFSAは、食品中のアクリルアミドのリスク評価について解説したファクトシートを公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/corporate/pub/acrylamide150604.htm
2015/06/04リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Draft update to the Guidance on Biocidal Products Regulation: Volume III Human health, Part B Chapter 3 sent for CA consultation (2015/06/04) 】
ECHAは、バイオサイド製品規則に基づく人健康影響評価に関するガイダンス(Vol.III, Part B)の暴露評価の章(Chapter 3)を修正し、各国所管官庁に送付した。
http://echa.europa.eu/documents/10162/13564/bpr_vol_iii_partb_draft_chapter3_ca_en.pdf
2015/06/04リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 添加物専門調査会(第142回)の開催について (2015/06/04)】
6月12日に標記会合が開催される。議題は、
(1)亜セレン酸ナトリウムに係る食品健康影響評価について
(2)硫酸亜鉛に係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/annai/te_annai_142.html
2015/06/04リスク評価内閣府食品安全委員会【第45回農薬専門調査会評価第三部会 配付資料 (2015/06/04)】
6月4日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(ビシクロピロン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150604no1
2015/06/03リスク評価内閣府食品安全委員会【第14回企画等専門調査会 配付資料 (2015/06/03)】
6月3日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、平成27年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件選定の進め方について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150603ki1
2015/06/02リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【化学物質のリスクコミュニケーション「自治体の化学物質管理に関する取り組み」を更新しました。】
PRTR届出窓口を持つ自治体の化学物質管理に関する取り組みを紹介する
ポータルサイトです。各自治体のリスクコミュニケーション、リスク評価
の取組みやPRTR制度に関する2015年5月時点の情報を知ることができます。
http://www.nite.go.jp/chem/management/risk/jichitaikatsudo.html
2015/05/29リスク評価内閣府食品安全委員会【第45回農薬専門調査会評価第四部会 配付資料 (2015/05/29)】
5月29日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(ベンゾビンジフルピル)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150529no1
2015/05/28リスク評価内閣府食品安全委員会【第36回器具・容器包装専門調査会 配付資料 (2015/05/28)】
5月28日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、フタル酸ジイソノニル(DINP)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150528ky1
2015/05/28リスク評価内閣府食品安全委員会【第46回農薬専門調査会評価第一部会 配付資料 (2015/05/28)】
5月28日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、農薬(プロメトリン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20150528no1
2015/05/27リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集について (2015/05/27)】
ジフルベンズロン
チアメトキサム
ベンチアバリカルブイソプロピル
オキサチアピプロリン
フルアジホップ
5月27日から6月25日までの間、標記の意見募集が行われている。
2015/05/26リスク評価ドイツ【Microplastic Particles in Food (2015/05/26) 】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、食品に含まれるマイクロプラスチック粒子に係る健康リスク評価のための成分、粒子径等のデータが不足していることを指摘し、EFSAに対しマイクロプラスチック及びナノプラスチック粒子に関する情報提供を求めている。
http://www.bfr.bund.de/cm/349/microplastic-particles-in-food.pdf
2015/05/22リスク評価経済産業省平成25年度のスクリーニング・リスク評価に係る有害性情報の提供結果と利用例 【JETOC記事】
2015/05/21リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【[化審法]平成25年度のスクリーニング評価・リスク評価に係る有害性情報の提供結果と利用例を掲載しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/ra_150521001.html