ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

リスク評価

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2014/03/25リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2014/03/25)】
フルミオキサジン
ピラゾスルフロンエチル
ジフルフェニカン
3月25日から4月23日までの間、標記の意見募集が行われている。
2014/03/24リスク評価カナダPhenobarbital、他22物質に関するリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2014年5月21日) 【JETOC記事】
2014/03/24リスク評価カナダCyclosporin Aに関するリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2014年5月21日) 【JETOC記事】
2014/03/24リスク評価カナダDoxorubicinに関するリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2014年5月21日) 【JETOC記事】
2014/03/24リスク評価カナダEtoposide に関するリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2014年5月21日) 【JETOC記事】
2014/03/24リスク評価カナダTamoxifenに関するリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2014年5月21日) 【JETOC記事】
2014/03/24リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【RAC and SEAC agree on new opinions on restriction and authorisation (2014/03/24)】
ECHAのリスク評価委員会(RAC)及び社会経済分析専門委員会(SEAC)は、以下の3点について結論を得たことを公表した。
・スウェーデンの消費者製品中鉛に対する制限提案に合意
・DEHP、DBPに対する7件の認可申請を審査し、いくつかの申請の承認に合意
・トリクロロエチレンの発がん性影響の用量反応関係を引き続き検討
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/rac-and-seac-agree-on-new-opinions-on-restriction-and-authorisation
2014/03/24リスク評価労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)【労働安全衛生研究Vol.7 No.1 公開 (2014/03/24)】
標記資料が掲載された。内容は、
・ナノマテリアルの作業環境測定法評価のための簡易な多分散粒子連続発生法の検討
・呼吸器毒性評価のための気管内投与
・日米NIOSH共同シンポジウム「CNT/CNFのリスクアセスメントをめぐる労働衛生の現状と課題」および講演会「CNTのリスクアセスメント」
など。
http://www.jniosh.go.jp/publication/JOSH/2014.html
2014/03/24リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【CHRIPのデータを更新しました。 】
以下のデータを更新しました。主な更新は以下の通り。
・化審法:製造輸入量の届出を要しない物質
・化審法官報公示整理番号(1~9類)に対応するCAS番号の関連づけ
・化審法:化学物質安全性点検結果(分解性・蓄積性)
・労働安全衛生法:公表化学物質
・水質汚濁防止法及び土壌汚染対策法
・米国有害物質規制法(TSCA):重要新規利用規則(SNUR)
・化審法:製造・輸入数量
・CICADs(国際化学物質簡潔評価文書
・EU(欧州連合):リスク評価書
・一般情報:構造式検索データ及び画像
・一般情報:日本語名称、英語名称
http://www.safe.nite.go.jp/japan/osirase.html
2014/03/24リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【RAC and SEAC agree on new opinions on restriction and authorisation】
ECHAのリスク評価委員会(RAC)及び社会経済分析専門委員会(SEAC)は、以
下の3点について結論を得たことを公表した。
・スウェーデンの消費者製品中鉛に対する制限提案に合意
・DEHP、DBPに対する7件の認可申請を審査し、いくつかの申請の承認に
合意
・トリクロロエチレンの発がん性影響の用量反応関係を引き続き検討
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/rac-and-seac-agree-on-new-opinions-on-restriction-and-authorisation
2014/03/21リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Reasoned Opinion on the review of the existing maximum residue levels (MRLs) for thiacloprid according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2014/03/21)】
EFSAは、チアクロプリドの既存MRL改訂に関する理由付き意見を公表した。利用可能なデータの評価に基づき、MRL案が得られ、消費者リスク評価が実施された。規制の枠組みに必要な情報が欠如していること、及び消費者への急性リスクの恐れが認められたことなどを指摘した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3617.htm
2014/03/21リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【RAC delivers sixteen CLH opinions (2014/03/21)】
ECHAのリスク評価委員会(RAC)は、3月11日から14日にかけて開催した第28回会合において、承認された17件の調和化された分類・表示提案(CLH)の結果を公表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/rac-delivers-sixteen-clh-opinions
2014/03/21リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【RAC delivers sixteen CLH opinions】
ECHAのリスク評価委員会(RAC)は、3月11日から14日にかけて開催した第
28回会合において、承認された17件の調和化された分類・表示提案(CLH)
の結果を公表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/rac-delivers-sixteen-clh-opinions
2014/03/19リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【RAC proposes to strengthen the classification of bisphenol A (2014/03/19)】
ECHAのリスク評価専門委員会(RAC)は、ビスフェノールAの生殖毒性をカテゴリー2からカテゴリー1Bへと強化する調和化された分類・表示提案(CLH)に同意したことを発表した。フランスからの提案ではビスフェノールAを生殖毒性に分類しており、RACの意見とも一致している。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/rac-proposes-to-strengthen-the-classification-of-bisphenol-a
2014/03/19リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【RAC proposes to strengthen the classification of bisphenol A】
ECHAのリスク評価専門委員会(RAC)は、ビスフェノールAの生殖毒性をカ
テゴリー2からカテゴリー1Bへと強化する調和化された分類・表示提案(CLH)
に同意したことを発表した。フランスからの提案ではビスフェノールAを
生殖毒性に分類しており、RACの意見とも一致している。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/rac-proposes-to-strengthen-the-classification-of-bisphenol-a
2014/03/18リスク評価内閣府食品安全委員会【素肌ウォーターに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について 】
3月18日から4月16日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_nf42_suhadawater_260318.html
2014/03/18リスク評価内閣府食品安全委員会【メトロニダゾールに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】
3月18日から4月16日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_douyaku_metroni_260318.html
2014/03/14リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Reasoned Opinion on the review of the existing maximum residue levels (MRLs) for amidosulfuron according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2014/03/14)】
EFSAは、アミドスルフロンの既存MRL改訂に関する理由付き意見を公表した。利用可能なデータの評価に基づき、MRL案が得られ、消費者リスク評価が実施された。EFSAは、消費者への明らかなリスクは認められないものの、規制の枠組みに必要な情報が欠如していることなどを指摘した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3614.htm
2014/03/14リスク評価欧州委員会健康及び環境リスクに関する科学委員会(SCHER)【Final Opinion on Environmental risks and indirect health effects of mercury from dental amalgam (update 2014) (2014/03/14)】
SCHERは、歯科用アマルガムに金する水銀による環境リスクや間接的な健康影響に関する最終意見を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consultations/public_consultations/scher_cons_06_en.htm
2014/03/13リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance orthosulfamuron (2014/03/13)】
EFSAは、活性物質としてのオルトスルファムロンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはコメへの除草剤としての使用を、オルトスルファムロンの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3353.htm
2014/03/13リスク評価イギリス【COT responds to EFSA consultation on BPA (2014/03/13)】
英国COT(食品、消費材および環境における化学物質の毒性専門委員会)は、EFSAのビスフェノールAのヒト健康リスクに関するパブリックコメントに意見を提出したことを公表した。
http://www.food.gov.uk/news-updates/news/2014/mar/cot-response
2014/03/11リスク評価内閣府食品安全委員会【ジクラズリルに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】
3月11日から4月9日までの間、標記の意見募集が行われいている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_douyaku_diclazuril_260311.html
2014/03/07リスク評価経済産業省【平成26年度化学物質安全対策(スクリーニング・リスク評価における調査)の入札情報を掲載しました。】
標記資料が掲載された。
http://www.meti.go.jp/information_2/data/20140307002.html
2014/03/06リスク評価内閣府食品安全委員会【フタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ベンジルブチル(BBP)に係る食品健康影響評価について 】
3月6日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140306ky1
2014/03/06リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会添加物専門調査会(第128回)の開催について】
3月13日に標記会合が開催される。議題は、
(1)2,3-ジエチルピラジンに係る食品健康影響評価について
(2)過酢酸製剤及び同製剤に含有される物質(過酢酸、1-ヒドロキシエチ
リデン-1,1-ジホスホン酸、オクタン酸、酢酸、過酸化水素)に係る食品
健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/tenkabutu_annai128.html
2014/03/04リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第103回)の開催について】
3月12日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(チアベンダゾール)の食品健康影響評価について
(2)農薬(ジフルフェニカン、ピラゾスルフロンエチル、フルミオキサジ
ン)の食品健康影響評価について
(3)農薬(エチプロール)の食品健康影響評価について
(4)農薬(カスガマイシン、ピリミカーブ)の食品健康影響評価に関する審
議結果(案)についての意見・情報の募集結果について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_103.html
2014/03/03リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Reasoned Opinion on the modification of the existing MRL for formetanate in strawberries (2014/03/03)】
EFSAは、イチゴ中のホルメタナートの既存MRL改訂に関する理由付き意見を公表した。リスク評価結果に基づき、EFSAは、国際的に認められている消費者暴露の推定方法に従うと、イチゴへのホルメタナートの使用は、毒性基準値を超える消費者暴露を引き起こすことはなく、公衆衛生上の懸念をもたらす可能性は低いことなどを指摘した。なお、イタリアは、ホルメタナートの使用目的に適うように、ホルメタナートの既存MRLを引き上げる提案をしている。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3596.htm
2014/02/28リスク評価環境省【PRTRデータを読み解くための市民ガイドブック化学物質による環境リスクを減らすために~平成23年度集計結果から~】
標記資料が掲載された。
http://www.env.go.jp/chemi/prtr/archive/guidebook.html
2014/02/27リスク評価厚生労働省第3回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について  【JETOC記事】
2014/02/27リスク評価厚生労働省平成24年度ばく露実態調査対象物質に係るリスク評価結果に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について(平成26年1月29日基安発0129第1号)  【JETOC記事】
2014/02/27リスク評価厚生労働省平成24年度ばく露実態調査対象物質に係るリスク評価結果に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について(平成25年7月1日基安発0701第1号)  【JETOC記事】
2014/02/27リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Reasoned Opinion on the review of the existing maximum residue levels (MRLs) for trifloxystrobin according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2014/02/27)】
EFSAは、トリフロキシストロビンの既存MRL改訂に関する理由付き意見を公表した。利用可能なデータの評価に基づき、MRL案が得られ、消費者リスク評価が実施された。EFSAは、消費者への明らかなリスクは認められないものの、規制の枠組みに必要な情報が欠如していることなどを指摘した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3592.htm
2014/02/27リスク評価環境省【第24回石綿の健康影響に関する検討会の開催について(お知らせ)】
3月17日に標記会合が開催される。議題は、
(1)これまでの「石綿の健康リスク調査」の主な結果及び今後の対応について
(2)平成26年度の石綿の健康リスク調査について
など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17811
2014/02/27リスク評価厚生労働省【第3回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について】
3月6日に標記会合が開催される。議題は、
(1)中期発がん性試験の対象物質の選定
(2)今年度のリスク評価事業結果について
(3)海外の化学物質の規制状況について
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000037713.html
2014/02/27リスク評価厚生労働省【平成24年度ばく露実態調査対象物質に係るリスク評価結果に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について(平成26年1月29日基安発0129第1号)】
・参考
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T140227K0011.pdf
標記通知が掲載された。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T140227K0010.pdf
2014/02/27リスク評価厚生労働省【平成24年度ばく露実態調査対象物質に係るリスク評価結果に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について(平成25年7月1日基安発0701第1号)】
標記通知が掲載された。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T140227K0020.pdf
2014/02/27リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 器具・容器包装専門調査会(第27回)の開催について】
3月6日に標記会合が開催される。議題は、
(1)フタル酸ジブチル(DBP)に係る食品健康影響評価について
(2)フタル酸ベンジルブチル(BBP)に係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/kigu_youki_annai27.html
2014/02/25リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について ・キザロホップエチル及びキザロホップPテフリル】
・プロピコナゾール
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_nouyaku_propiconazole_260225.html
・ベンジルアデニン
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc3_nouyaku_benzyladenine_260225.html
・マラチオン
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc4_nouyaku_malathion_260225.html
2月25日から3月26日までの間、標記の意見募集が行われいている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_nouyaku_quinofop_260225.html
2014/02/24リスク評価国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【EUリスク評価書(クロロジフルオロメタン、ジフェニルアミン、2,4,4-トリメチルペンテン、2-フルアルデヒド、メテナミン)の翻訳を掲載しました。・クロロジフルオロメタン(CAS:75-45-6)】
・ジフェニルアミン(CAS:122-39-4)
http://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/eu/euj/122-39-4_j.pdf
・2,4,4-トリメチルペンテン(CAS:25167-70-8)
http://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/eu/euj/25167-70-8_j.pdf
・2-フルアルデヒド(CAS:98-01-1)
http://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/eu/euj/98-01-1_j.pdf
・メテナミン(CAS:100-97-0)
http://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/eu/euj/100-97-0_j.pdf
標記資料が掲載された。
http://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/eu/euj/75-45-6_j.pdf
2014/02/20リスク評価内閣府食品安全委員会【第26回会合結果 フタル酸ジブチル(DBP)の食品健康影響評価について 】
2月20日に開催された標記会合の結果が掲載された。議題は、フタル酸ジ
ブチル(DBP)に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140220ky1
2014/02/18リスク評価環境省【中央環境審議会大気・騒音振動部会健康リスク総合専門委員会(第15回)の開催について(お知らせ)】
3月3日に標記会合が開催される。議題は、
(1)パブリックコメントの実施結果について
(2)健康リスク総合専門委員会報告案について
など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17762
2014/02/14リスク評価環境省【中央環境審議会環境保健部会 化学物質評価専門委員会(第19回)議事録】
12月27日に行われた標記会合の議事録が掲載された。議題は、
(1)化学物質環境実態調査(平成24年度調査結果等)について
(2)化学物質の環境リスク初期評価(第12次とりまとめ)について
など。
http://www.env.go.jp/council/05hoken/y052-19a.html
2014/02/13リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 器具・容器包装専門調査会(第26回)の開催について】
2月20日に標記会合が開催される。議題は、フタル酸ジブチル(DBP)に係
る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/kigu_youki_annai26.html
2014/02/12リスク評価厚生労働省・経済産業省・環境省スクリーニング評価・リスク評価に係る有害性情報の提供にご協力お願いします 【JETOC記事】
2014/02/12リスク評価経済産業省・厚生労働省・環境省【スクリーニング評価・リスク評価に係る有害性情報の提供にご協力お願いします・経済産業省】
・環境省
http://www.env.go.jp/chemi/kagaku/oshirase/pab_com1402.html
標記資料が掲載された。
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/ra_14021201.html
2014/02/11リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance Z,Z,Z,Z-7,13,16,19-doco-satetraen-1-yl isobutyrate (2014/02/11)】
EFSAは、活性物質としてのZ,Z,Z,Z-7,13,16,19-ドコ-サテトラエン-1-イルイソブチレートの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは森林及びカシ林への情報化学物質としての使用を、Z,Z,Z,Z-7,13,16,19-ドコ-サテトラエン-1-イルイソブチレートの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3525.htm
2014/02/11リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance gamma-cyhalothrin (2014/02/11)】
EFSAは、活性物質としてのγ-シハロトリンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはコムギ及びオオムギへの殺虫剤としての使用を、γ-シハロトリンの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3560.htm
2014/02/10リスク評価カナダ国内物質リストに収載されたEthylbenzeneのリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2014年4月9日) 【JETOC記事】
2014/02/10リスク評価カナダ国内物質リストに収載されたHexachloroethaneのリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2014年4月9日) 【JETOC記事】
2014/02/07リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Reasoned opinion on the modification of the existing MRLs for chromafenozide in pome fruits and grapes (2014/02/07)】
EFSAは、仁果類及びブドウ中のクロマフェノジドの既存MRL改訂に関する理由付き意見を公表した。リスク評価結果に基づき、EFSAは、仁果類並びに生食用及びワイン用ブドウ中へのクロマフェノジドの使用案は、毒性基準値を超える消費者暴露を引き起こすことはなく、公衆衛生上の懸念をもたらす可能性は低いことなどを指摘した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3569.htm
2014/02/07リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Reasoned opinion on the review of the existing maximum residue levels (MRLs) for metalaxyl according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2014/02/07)】
EFSAは、メタラキシルの既存MRLの再検討に関する理由付き意見を公表した。利用可能なデータの評価に基づき、MRL案が得られ、消費者リスク評価が実施された。EFSAは、消費者への明らかなリスクは認められないものの、規制の枠組みに必要な情報が欠如していることなどを指摘した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3570.htm
2014/02/06リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会添加物専門調査会(第127回)の開催について】
2月13日に標記会合が開催される。議題は、過酢酸製剤及び同製剤に含有
される物質(過酢酸、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸、オク
タン酸、酢酸、過酸化水素)に係る食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/tenkabutu_annai127.html
2014/02/06リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 化学物質・汚染物質専門調査会化学物質部会(第2回)の開催について】
2月13日に標記会合が行われる。議題は、加熱時に生じるアクリルアミド
の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/kagaku_osen_chemisub_annai2.html
2014/02/04リスク評価欧州食品安全局(EFSA)BPAにおけるヒト健康リスク意見書を発表(パブリックコンサルテーション〆切3月13日)  【JETOC記事】
2014/02/04リスク評価カナダPhenol, 2-(2H-benzotriazol-2-yl)-4,6-bis(1,1-dimethylpropyl)-(BDTP)のリスクアセスメント結果を公表 【JETOC記事】
2014/02/04リスク評価カナダEtheneのリスクアセスメント結果を公表 【JETOC記事】
2014/02/04リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance metobromuron (2014/02/04)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、活性物質としてのメトブロムロンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはジャガイモへの除草剤としての使用を、メトブロムロンの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3541.htm
2014/02/03リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance topramezone (2014/02/03)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、活性物質としてのトプラメゾンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはトウモロコシへの除草剤としての使用を、トプラメゾンの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3540.htm
2014/01/31リスク評価内閣府食品安全委員会【第9回 企画等専門調査会】
1月31日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)平成25年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件候補の
選定について
(2)リスクコミュニケーションのあり方に関する勉強会の設置について
(3)平成26年度食品安全委員会運営計画について
(4)平成25年度食品安全委員会緊急時対応訓練結果及び平成26年度緊急時
対応訓練計画について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140131ki1
2014/01/28リスク評価ドイツ【BfR recommendation leads to the Europe-wide restriction of carcinogenic PAHs in consumer products (2014/01/28)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、消費者製品中に含まれる発がん性を有する多環芳香族炭化水素の欧州全体での制限に関する報告書を公表した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2014/04/bfr_recommendation_leads_to_the_europe_wide_restriction_of_carcinogenic_pahs_in_consumer_products-189229.html
2014/01/28リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について・ホサロン】
・カスガマイシン
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_nouyaku_kasugamycin_260128.html
・イマザピル
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_nouyaku_imazapyr_260128.html
1月28日から2月26日の間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc3_nouyaku_phosalone_260128.html
2014/01/27リスク評価ドイツ【Questions and Answers on the Risk Assessment of Cosmetic Products (2014/01/27)】
ドイツBfRは、化粧品のリスクアセスメントに関するQ&Aを更新した。
http://www.bfr.bund.de/en/questions_and_answers_on_the_risk_assessment_of_cosmetic_products-189042.html
2014/01/23リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 企画等専門調査会(第9回)の開催について】
1月31日に標記会合が開催される。議題は、
(1)平成25年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件候補の
選定について
(2)リスクコミュニケーションのあり方に関する勉強会の設置について
(3)平成26年度食品安全委員会運営計画について
(4)平成25年度食品安全委員会緊急時対応訓練結果及び平成26年度緊急時
対応訓練計画について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/kikaku_tou_annai9.html
2014/01/22リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance Straight Chain Lepidopteran Pheromones (2014/01/22)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、活性物質としての直鎖鱗翅目フェロモンの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは、核果、仁果、種実類、穀類、野菜、柑橘類、オリーブ、イネ、ブドウ、ワタ、花卉への情報化学物質としての使用を、直鎖鱗翅目フェロモンの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3524.htm
2014/01/22リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Recommendations on best practice for interaction during substance evaluation published (2014/01/22)】
ECHAは、物質選定時の情報共有に関して、推奨される取組について公表した。1月21日に公開されたドキュメントでは、評価を行う加盟国(eMSCAs)と登録者間のオープンで効率的な情報共有を支援するための推奨される取組が提示された。推奨される取組の内容は以下の通り。
加盟国側は、初年度に登録物質についてCoRAPの公表後すぐに、関係登録者にコンタクトをとることを推奨する。登録者が多い場合は、加盟国は登録者のリーダーに連絡する必要があり、また登録者からも積極的コンタクトを取ることが奨励されている。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/recommendations-on-best-practice-for-interaction-during-substance-evaluation-published
2014/01/21リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Reasoned opinion on the modification of the existing MRLs for chlormequat in pears, cereals and commodities of animal origin (2014/01/21)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、セイヨウナシ、穀類及び動物由来食品中のクロルメコートの既存MRL改訂に関する理由付き意見を公表した。リスク評価結果に基づき、EFSAはセイヨウナシへの暫定MRL、ライムギ及びオート麦に対するクロルメコートの使用目的から、動物由来食費中の残留濃度は、毒性基準値を超えるような消費者暴露を引き起こすことはなく、公衆衛生上の懸念をもたらす可能性は低いことなどを指摘した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3544.htm
2014/01/21リスク評価内閣府食品安全委員会【ピリミカーブに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】
1月21日から年2月19日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_nouyaku_pirimicarb_260121.html
2014/01/20リスク評価ドイツ【Glyphosate: no more poisonous than previously assumed, although a critical view should be taken of certain co-formulants (2014/01/20)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、グリホサート含有農薬の健康影響に関する再評価を実施し、シンポジウムで発表した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2014/03/glyphosate__no_more_poisonous_than_previously_assumed__although_a_critical_view_should_be_taken_of_certain_co_formulants-188898.html
2014/01/17リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Bisphenol A: EFSA consults on assessment of risks to human health (2014/01/17)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、ビスフェノールAへの暴露によるのヒト健康リスクの評価案に関する意見を募集している。コメント期限は、3月13日。
http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/140117.htm
2014/01/17リスク評価米国環境保護庁(US EPA)【RNAi White Paper Published in Advance of January 28 Scientific AdvisoryPanel Meeting】
米国EPAは、1月28日の科学諮問委員会に先立って、「RNA阻害農薬:人健
康リスク及び生態リスクに関する問題の定式化」と題する白書を公開し
た。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2014/rnai-whitepaper.html
2014/01/16リスク評価米国環境保護庁多環ムスク香料HHCBのリスクアセスメント案を検討中  【JETOC記事】
2014/01/16リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Reasoned opinion on the modification of the existing MRLs for cyflufenamid in strawberries and peppers (2014/01/16)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、イチゴ及びトウガラシ中のシフルフェナミドの既存MRL改訂に関する理由付き意見を公表した。リスク評価結果に基づき、EFSAは、イチゴ及びトウガラシへのシフルフェナミドの使用案では、毒性基準値を超える消費者暴露を引き起こすことはなく、消費者の健康リスクをもたらす可能性も低いことなどを指摘した。なお、ギリシャは、ヨーロッパでのシフルフェナミドの屋内及び屋外使用目的から、両作物の既存MRLを引き上げる提案をしている。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3542.htm
2014/01/15リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Reasoned opinion on the modification of maximum residue levels (MRLs) for fipronil following the withdrawal of the authorised uses on kale and head cabbage (2014/01/15)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、ケール及び結球するキャベツへの認可使用の撤回後のフィプロニルのMRL改訂に関する理由付き意見を公表した。複数のシナリオに基づいた消費者リスク評価が実施されたが、規制の枠組みに必要とされる情報は欠如していないことからも、消費者へのリスクは認められないことなどを指摘した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3543.htm
2014/01/14リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【「化学物質の安全管理に関するシンポジウム ―化学物質のリスク評価の最新動向と今後の課題―」の開催について (2014/01/14)】
標記会合が、2月21日に内閣府等との共催で開催される。
化学物質のリスク評価・管理に関して、各機関で取り組んでいる研究開発課題について、広く情報提供することを目的としている。
http://www.safe.nite.go.jp/sympo201402/index.html
2014/01/14リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Reasoned opinion on the modification of the existing MRLs for metaldehyde in certain legume vegetables and pulses (2014/01/14)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、ある種のマメ科野菜(鞘の有無を問わない)及び豆類(乾燥したもの)中のメタアルデヒドの既存MRL改訂に関する理由付き意見を公表した。リスク評価結果に基づき、EFSAは豆類へのメタアルデヒドの使用案では、毒性基準値を超える消費者暴露を引き起こすことはなく、消費者の健康リスクをもたらす可能性は低いことなどを指摘した。なお、オーストリアはメタアルデヒドの使用目的から、既存MRLを定量下限から引き上げる提案をしている。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3537.htm
2014/01/14リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【「化学物質の安全管理に関するシンポジウム ―化学物質のリスク評価の最新動向と今後の課題―」の開催について】
2月21日に当機構、内閣府等の共催で標記会合を開催します。
化学物質のリスク評価・管理に関して、各機関で取り組んでいる研究開発課
題について、広く情報提供することを目的としています。
ご登録の締切は2月7日(金)です。
http://www.safe.nite.go.jp/sympo201402/index.html
2014/01/14リスク評価セミナー情報【【製品評価技術基盤機構(NITE)】「化学物質の安全管理に関するシンポジウム―化学物質のリスク評価の最新動向と今後の課題―」の開催について】
2月21日に当機構、内閣府等の共催で標記会合を開催します。
化学物質のリスク評価・管理に関して、各機関で取り組んでいる研究開発課
題について、広く情報提供することを目的としています。
ご登録の締切は2月7日(金)です。
http://www.safe.nite.go.jp/sympo201402/index.html
2014/01/14リスク評価環境省【第4回「化学物質と環境に関する政策対話」の開催について(お知らせ)】
下記の要領で標記シンポジウムが開催される。
○日時:1月31日(金) 14:30~17:30
○場所:KDDIホール
(東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル2階)
○内容:
リスク評価の新たな展開とそれを取り巻く課題について(仮)、など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17604
2014/01/14リスク評価セミナー情報【【環境省】第4回「化学物質と環境に関する政策対話」の開催について(お知らせ)】
下記の要領で標記シンポジウムが開催される。
○日時:1月31日(金) 14:30~17:30
○場所:KDDIホール
(東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル2階)
○内容:
リスク評価の新たな展開とそれを取り巻く課題について(仮) 、など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17604
2014/01/14リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【「化学物質の安全管理に関するシンポジウム ―化学物質のリスク評価の最新動向と今後の課題―」の開催について】
2月21日に当機構、内閣府等の共催で標記会合を開催します。
化学物質のリスク評価・管理に関して、各機関で取り組んでいる研究開発課
題について、広く情報提供することを目的としています。
ご登録及び詳細は、リンク先ホームページをご覧ください。
http://www.safe.nite.go.jp/sympo201402/index.html
2014/01/14リスク評価セミナー情報【【製品評価技術基盤機構(NITE)】「化学物質の安全管理に関するシンポジウム ―化学物質のリスク評価の最新動向と今後の課題―」の開催について】
2月21日に当機構、内閣府等の共催で標記会合を開催します。
化学物質のリスク評価・管理に関して、各機関で取り組んでいる研究開発課
題について、広く情報提供することを目的としています。
ご登録及び詳細は、リンク先ホームページをご覧ください。
※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
http://www.safe.nite.go.jp/sympo201402/index.html
2014/01/06リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance ethametsulfuron (evaluated variant ethametsulfuron-methyl) (2014/01/06)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、活性物質としてのエタメツルフロン(エタメツルフロンメチルの評価)の農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは、アブラナへの除草剤としての使用を、エタメツルフロンメチルの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3508.htm
2014/01/03リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance DE-126, referred to as meptyldinocap in Commission Decision 2006/589/EC (2014/01/03)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、活性物質としてのDE-126の農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これはブドウへの殺菌剤としての使用を、DE-126の代表的用途として評価したもの。特に水生無脊椎動物への高いリスクが確認されている。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3473.htm
2014/01/03リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance tebuconazole (2014/01/03)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、活性物質としてのテブコナゾールの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは、穀類(コムギ、オオムギ、カラスムギ、ライムギ)及びブドウ(ワイン及び生食用)への殺菌剤並びにアブラナへの植物成長調整物質としての使用を、テブコナゾールの代表的用途として評価したもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3485.htm
2014/01/03リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Authorisation to use a substance of very high concern - first opinionsadopted】
ECHAのリスク評価専門委員会(RAC)及び社会経済分析専門委員会(SEAC)は、
高懸念物質(SVHC)を使用するための最初の認可を承認した。内容は、REACH
規則に基づき、ビス(2-エチルヘキサン-1-イル)=フタラート(Di(2-ethylhexyl)
phthalate, DEHP)の航空機エンジン製造時の利用を認可するもの。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/authorisation-to-use-a-substance-of-very-high-concern-first-opinions-adopted
2013/12/27リスク評価環境省化学物質の環境リスク初期評価(第12次とりまとめ)の結果について(お知らせ) 【JETOC記事】
2013/12/27リスク評価韓国環境部告示第2013-171号 環境影響評価書等の作成等に関する規則(p.51) 【JETOC記事】
2013/12/27リスク評価環境省【化学物質の環境リスク初期評価(第12次とりまとめ)の結果について(お知らせ) (2013/12/27)】
標記結果が掲載された。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17560
2013/12/27リスク評価農業環境技術研究所(NIAES)【第4回 農業環境インベントリー研究会農薬等化学物質のリスク評価を効率的に行うためのインベントリーの構築】
下記の要領で標記研究会が開催される。
日時:平成26年2月27日(木曜日)13:00-17:30
場所:つくば国際会議場(エポカルつくば) 中ホール 200(茨城県つくば市
竹園2丁目20番3号)
内容は、農薬など化学物質のリスク研究に携わる専門家より最近の研究
事例について、など。
http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/sympo/h25/20140227.html
2013/12/27リスク評価環境省【「『今後の有害大気汚染物質対策の健康リスク評価のあり方について』の改定について」並びに「マンガン及びその化合物に係る健康リスク評価について」に対する意見の募集について(お知らせ)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17567
2013/12/27リスク評価環境省【化学物質の環境リスク初期評価(第12次とりまとめ)の結果について(お知らせ)】
標記結果が掲載された。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17560
2013/12/27リスク評価セミナー情報【【農業環境技術研究所】第4回 農業環境インベントリー研究会農薬等化学物質のリスク評価を効率的に行うためのインベントリーの構築】
下記の要領で標記研究会が開催される。
日時:平成26年2月27日(木曜日)13:00-17:30
場所:つくば国際会議場(エポカルつくば) 中ホール 200(茨城県つくば市
竹園2丁目20番3号)
内容は、農薬など化学物質のリスク研究に携わる専門家より最近の研究
事例について、など。
http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/sympo/h25/20140227.html
2013/12/25リスク評価欧州化学品庁(ECHA)リスクアセスメント委員会 金属鉛、トリブチル錫化合物など9物質の分類・表示案を採択 【JETOC記事】
2013/12/20リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【リスク評価関連 室内暴露にかかわる生活・行動パターン情報・消費者製品に関する調査結果を更新しました。 (2013/12/20)】
上記の生活・行動パターン情報が更新された。
http://www.safe.nite.go.jp/risk/expofactor_index.html
2013/12/19リスク評価フランス【Chemical mixtures: challenges for research and risk assessment (2013/12/19)】
概要
スライド資料
フランス保健省(ANSES)は、12月10日~11日にパリでドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)及びデンマーク工科大学国立食品研究所(DTU Food)と共催した、化学物質の混合物における研究課題及びリスク評価に関するイベントの概要及びスライド資料を公表した。
2013/12/17リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【ECHA publishes a new guidance document concerning biocides】
ECHAは、バイオサイド規則に基づいた人健康リスク評価に関する新たな
ガイダンス文書を公開した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-publishes-a-new-guidance-document-concerning-biocides
2013/12/17リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 添加物専門調査会(第125回)の開催について】
12月25日に標記会合が開催される。議題は、
(1)カンタキサンチンに係る食品健康影響評価について
(2)過酢酸製剤及び同製剤に含有される物質(過酢酸、1-ヒドロキシエチ
リデン-1,1-ジホスホン酸、オクタン酸、酢酸、過酸化水素)に係る食品
健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/tenkabutu_annai125.html
2013/12/17リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【ECHA publishes a new guidance document concerning biocides (2013/12/17)】
ECHAは、バイオサイド規則に基づいた人健康リスク評価に関する新たなガイダンス文書を公開した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-publishes-a-new-guidance-document-concerning-biocides
2013/12/16リスク評価欧州委員会健康及び環境リスクに関する科学委員会(SCHER)【Meeting of the Working Group on Chromium VI in Toys (2013/12/16) 】
欧州委員会健康及び環境リスクに関する科学委員会(SCHER)は、11月26日に開催された玩具中の六価クロムに関する会合の議事録を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/environmental_risks/docs/scher_miwg_056.pdf
2013/12/16リスク評価欧州委員会健康及び環境リスクに関する科学委員会(SCHER)【Meeting of the Working Groupon Calcium Cyanamide–fertiliser (2013/12/16) 】
欧州委員会健康及び環境リスクに関する科学委員会(SCHER)は、9月18日から19日に開催されたカルシウムシアナミド(肥料)に関する会合の議事録を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/environmental_risks/docs/scher_miwg_054.pdf