ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

リスク評価

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2013/05/30リスク評価ECHAガリウム-ヒ素の生殖毒性に関するRAC(リスクアセスメント専門委員会)の意見草案についてのパブリックコンサルテーション(コメント提出期限:2013年6月19日) 【JETOC記事】
2013/05/30リスク評価経済産業省【情報共有ワーキンググループ(第1回)‐配布資料】
5月16日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)電気電子分野の化学物質情報の伝達に関する国際的な動向について(IEC62474
国内委員会)
(2)国内における取り組みについて(JAMP)
(3)化学品に関するリスク評価について(日本化学工業協会)
など。
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/seisan/kisei/joho_wg/001_haifu.html
2013/05/29リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Public consultation on RAC's draft opinion on the toxicity to reproductionof gallium arsenide】
ECHAは、ヒ化ガリウムの生殖発生毒性に関するリスク評価専門委員会(RAC)
の意見草案に対するパブリックコンサルテーションを開始した。コメン
トの提出期限は、6月19日。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/public-consultation-on-racs-draft-opinion-on-the-toxicity-to-reproduction-of-gallium-arsenide
2013/05/29リスク評価厚生労働省【平成25年度 第1回化学物質のリスク評価検討会 配布資料】
4月26日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
○平成24年度リスク評価対象物質のリスク評価について
・1,2-ジクロロプロパン リスク評価書(案)
・フェニルヒドラジン 初期リスク評価書(案)
・ナフタレン 初期リスク評価書(案)
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000330jb.html
2013/05/29リスク評価ECETOC【New ECETOC report offers guidance for the inclusion of non-extractableresidues (NER) in the risk assessment of chemicals】
ECETOCは、技術ガイダンスNo.118「(土壌や底質に吸着した)非抽出性残
留物(non-extractable residues)のリスク評価に関する暫定版ガイダン
ス」を公表した。
http://www.ecetoc.org/index.php?mact=Newsroom,cntnt01,details,0&cntnt01documentid=219&cntnt01returnid=76
2013/05/29リスク評価欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)【New ECETOC report offers guidance for the inclusion of non-extractable residues (NER) in the risk assessment of chemicals (2013/05/29)】
欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)は、化学物質のリスク評価における、抽出不可残留物(NER)の包含に関する指針などを含む、標記の報告書を公表した。
http://www.ecetoc.org/index.php?mact=Newsroom,cntnt01,details,0&cntnt01documentid=219&cntnt01dateformat=%25d-%25m-%25Y&cntnt01returnid=76
2013/05/29リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Public consultation on RAC's draft opinion on the toxicity to reproduction of gallium arsenide (2013/05/29)】
ECHAは、ヒ化ガリウムの生殖発生毒性に関するリスク評価専門委員会(The Committee for Risk Assessment:RAC)の意見草案に対するパブリックコンサルテーションを開始した。コメントの提出期限は、6月19日。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/public-consultation-on-racs-draft-opinion-on-the-toxicity-to-reproduction-of-gallium-arsenide
2013/05/29リスク評価厚生労働省【平成25年度 第1回化学物質のリスク評価検討会 配布資料 (2013/05/29)】
4月26日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
○平成24年度リスク評価対象物質のリスク評価について
・1,2-ジクロロプロパン リスク評価書(案)
・フェニルヒドラジン 初期リスク評価書(案)
・ナフタレン 初期リスク評価書(案)
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000330jb.html
2013/05/28リスク評価内閣府食品安全委員会【「国際共同シンポジウム開催について」を掲載 】
下記の要領にて標記シンポジウムが開催される。
日時:7月3日 10:30~17:30
場所:三田共用会議所 講堂(東京都港区三田2-1-8)
定員:約200名
内容:
・講演(午前の部) 食品健康影響評価に係る研究の最新動向
・講演(午後の部) 食品健康影響評価の国際的動向
・シンポジウム 食品健康影響評価の今後
http://www.fsc.go.jp/osirase/annai_symposium2507.html
2013/05/28リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集について・アドバンテーム】
・ポリビニルピロリドン
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_tenkabutu_pvp_250528.html
・フラボフォスフォリポール
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc3_hishiryo_flavo_250528.html
・アプラマイシン
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc4_hishiryo_apra_250528.html
5月28日から6月26日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_tenkabutu_advan_250528.html
2013/05/28リスク評価セミナー情報【【内閣府食品安全委員会】「国際共同シンポジウム開催について」を掲載 】
下記の要領にて標記シンポジウムが開催される。
日時:7月3日 10:30~17:30
場所:三田共用会議所 講堂(東京都港区三田2-1-8)
定員:約200名
内容:
・講演(午前の部) 食品健康影響評価に係る研究の最新動向
・講演(午後の部) 食品健康影響評価の国際的動向
・シンポジウム「食品健康影響評価の今後」
※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
http://www.fsc.go.jp/osirase/annai_symposium2507.html
2013/05/27リスク評価厚生労働省【平成25年度 第1回化学物質の健康障害防止措置に係る検討会の開催について】
6月4日に標記会合が開催される。議題は、平成24年度リスク評価対象物
質の健康障害防止措置の検討について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000032q8x.html
2013/05/27リスク評価内閣府食品安全委員会【「食品安全委員会(第475回)の会合結果」を掲載 】
5月27日に開催された標記会合の配布資料が記載された。議題は、
(1)添加物専門調査会における審議結果について
・「アドバンテーム」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
・「ポリビニルピロリドン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募
集について
(2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・添加物「イソプロパノール」に係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20130527sfc
2013/05/27リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment for bees for the active substance fipronil (2013/05/27)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、活性物質としてのフィプロニルの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。種子処理剤としてのフィプロニルのダストからの暴露、汚染された花蜜および花粉の消費からの暴露及び溢液からの暴露によるミツバチへのリスクに関するデータ不足などが指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3158.htm
2013/05/24リスク評価国立医薬品食品衛生研究所【平成25年度国立医薬品食品衛生研究所シンポジウム 「化学物質の安全を科学する」― リスク評価の新たな流れ ―】
下記の要領にて標記シンポジウムが開催される。
日時:7月26日 13:30~17:30
場所:国立医薬品食品衛生研究所 講堂(東京都世田谷区上用賀1-18-1)
内容:
・安全性試験の現状と課題
・毒性の定量的網羅的解析・評価 ―Percellome Projectの進捗―
・ヒトiPS細胞の安全性試験法への応用
・げっ歯類を用いたがん原性試験の将来像
・遺伝毒性の予測とリスク評価
・リスク評価における不確実係数の表現法
http://www.nihs.go.jp/oshirasejoho/symposium/documents/H25symposium_documents.pdf
2013/05/24リスク評価セミナー情報【【国立医薬品食品衛生研究所】平成25年度国立医薬品食品衛生研究所シンポジウム 「化学物質の安全を科学する」― リスク評価の新たな流れ ―】
下記の要領にて標記シンポジウムが開催される。
日時:7月26日 13:30~17:30
場所:国立医薬品食品衛生研究所 講堂(東京都世田谷区上用賀1-18-1)
内容:
・安全性試験の現状と課題
・毒性の定量的網羅的解析・評価 ―Percellome Projectの進捗―
・ヒトiPS細胞の安全性試験法への応用
・げっ歯類を用いたがん原性試験の将来像
・遺伝毒性の予測とリスク評価
・リスク評価における不確実係数の表現法
※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
http://www.nihs.go.jp/oshirasejoho/symposium/documents/H25symposium_documents.pdf
2013/05/23リスク評価国立環境研究所【環境リスクインフォメーションワールド「Meiのひろば」に[化学]- “化学物質の反応性に注目した毒性予測”ページ追加】
標記記事が掲載された。
http://www.nies.go.jp/risk/mei/mei004_5.html
2013/05/23リスク評価内閣府食品安全委員会【「農薬専門調査会評価第四部会(第26回)(非公開)の会合結果」を掲載 】
5月22日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬
(フルバリネート、ピリミジフェン)の食品健康影響評価について 、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20130522no1
2013/05/23リスク評価内閣府食品安全委員会【「農薬専門調査会幹事会(第93回)の開催について」を掲載 】
5月31日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(アセトクロール、フェノブカルブ、フルバリネート)の食品健康
影響評価について
(2)農薬(メトコナゾール)の食品健康影響評価について
(3)農薬(ヘプタクロル)の食品健康影響評価について
(4)対象外物質(アザジラクチン)の食品健康影響評価について
(5)特定農薬(電解次亜塩素酸水)の食品健康影響評価について
(6)農薬(エトキシスルフロン、ピリミジフェン、プロメトリン等)の食品
健康影響評価について調査審議する評価部会の指定について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_93.html
2013/05/23リスク評価US EPA【Status of Efforts to Implement the Recommendations of the NAS Reporton Ecological Risk Assessment for Endangered and Threatened Speciesunder FIFRA and ESA】
米国EPAの全米研究評議会(NRC)は、絶滅危惧種法(ESA)及び殺虫剤・殺菌
剤・殺鼠剤法(FIFRA)に基づく絶滅危惧種への、農薬からのリスク評価に
対する答申を発表した。
http://www.epa.gov/oppfead1/endanger/nas-report.html
2013/05/23リスク評価米国EPA【Status of Efforts to Implement the Recommendations of the NAS Report on Ecological Risk Assessment for Endangered and Threatened Species under FIFRA and ESA (2013/05/23)】
米国EPAの全米研究評議会(NRC)は、絶滅危惧種法(ESA)及び殺虫剤・殺菌剤・殺鼠剤法(FIFRA)に基づく絶滅危惧種への、農薬からのリスク評価に対する答申を公表した。
http://www.epa.gov/oppfead1/endanger/nas-report.html
2013/05/22リスク評価厚生労働省第2回化学物質のリスク評価検討会の開催について 【JETOC記事】
2013/05/22リスク評価内閣府食品安全委員会【「農薬専門調査会評価第二部会(第24回)(非公開)の会合結果」を掲載 】
5月21日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬
(シアントラニリプロール)の食品健康影響評価について 、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20130521no1
2013/05/21リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Reasoned opinion on the review of the existing maximum residue levels (MRLs) for ethoxyquin according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2013/05/21)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、エトキシキンの既存MRLレビューに関する理由付き意見を公表した。エトキシキンはEU内ですでに認可されていないが、コーデックス委員会(Codex Alimentarius Commission)の最大残留基準(CXL)に対応したMRLが設定されているが、利用可能なデータに基づいた消費者リスク評価を実施したところ、消費者にリスクをもたらす恐れがあることなどが指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3231.htm
2013/05/20リスク評価環境省【「鳥類の農薬リスク評価・管理手法マニュアル」について(お知らせ)】
標記お知らせ及び2月26日から3月27日にかけて行われた、意見募集の結
果が掲載された。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16658
2013/05/17リスク評価厚生労働省【第2回化学物質のリスク評価検討会の開催について】
5月24日に標記会合が開催される。議題は、平成24年度ばく露実態調査対
象物質のリスク評価について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000031yd7.html
2013/05/17リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Reasoned opinion on the review of the existing maximum residue levels (MRLs) for flupyrsulfuron-methyl according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2013/05/17)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、フルピルスルフロンメチルの既存MRLレビューに関する理由付き意見を公表した。利用可能なデータに基づいて消費者リスク評価を実施したところ、消費者への明らかなリスクは認められないものの、規制の枠組みに必要な情報の欠如があることなどが指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3226.htm
2013/05/16リスク評価厚生労働省平成25年度化学物質のリスク評価に係る企画検討会(第1回) 【JETOC記事】
2013/05/16リスク評価厚生労働省化学物質のリスク評価検討会 第1回遺伝毒性評価ワーキンググループの開催について 【JETOC記事】
2013/05/16リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Draft revised Guidance on the Application of the CLP Criteria Part 2: Physical Hazards (2nd and 4th ATP) sent to RAC and Forum】
ECHAは、CLPクライテリアの適用に関するガイダンス(Part2:物理的危険
性)の改訂草案をリスク評価専門委員会(RAC)及び評議会(Forum)に送
付した。
http://echa.europa.eu/documents/10162/13562/clp_criteria_ph_draft_rac_forum_201305_en.pdf
2013/05/16リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Reasoned opinion on the review of the existing maximum residue levels (MRLs) for flumioxazin according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2013/05/16)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、フルミオキサジンの既存MRLレビューに関する理由付き意見を公表した。利用可能なデータに基づいた消費者リスク評価を実施したところ、消費者への明らかなリスクは認められないものの、規制の枠組みに必要な情報の欠如があることなどが指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3225.htm
2013/05/16リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Draft revised Guidance on the Application of the CLP Criteria – Part 2: Physical Hazards (2nd and 4th ATP) sent to RAC and Forum (2013/05/16) 】
ECHAは、CLPクライテリアの適用に関するガイダンス(Part2:物理化学的危険性)の改訂草案をリスク評価専門委員会(The Committee for Risk Assessment:RAC)及び評議会(Forum)に送付した。
http://echa.europa.eu/documents/10162/13562/clp_criteria_ph_draft_rac_forum_201305_en.pdf
2013/05/15リスク評価中国中国毒性学会管理毒性及びリスク評価専門委員会による第4回全国会員代表大会・学術交流年会の参加者募集(5/28~29:江蘇省蘇州市内にて) 【JETOC記事】
2013/05/14リスク評価内閣府食品安全委員会【対象外物質(コリン)に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】
5月14日から6月12日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_hishiryo_choline_250514.html
2013/05/13リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Draft revised Guidance on the Application of the CLP Criteria Part 3: Health Hazards (2nd and 4th ATP) sent to RAC and Forum】
ECHAは、CLPクライテリアの適用に関するガイダンス(Part3:ヒト健康影
響)の改訂草案をECHAのリスク評価専門委員会(RAC)及び評議会(Forum)に
送付した。
http://echa.europa.eu/documents/10162/13562/clp_criteria_hh_revised_draft_guidance_rev_7_rac_forum_201305_en.pdf
2013/05/13リスク評価厚生労働省【平成25年度化学物質のリスク評価に係る企画検討会(第1回)配布資料】
4月23日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)平成24年度の労働者の健康障害防止にかかる化学物質のリスク評価の
実績について
(2)平成25年度の労働者の健康障害防止にかかる化学物質のリスク評価実
施方針(案)について
(3)リスク評価対象物質・案件選定の考え方
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000031n23.html
2013/05/13リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Draft revised Guidance on the Application of the CLP Criteria – Part 3: Health Hazards (2nd and 4th ATP) sent to RAC and Forum (2013/05/13) 】
ECHAは、CLPクライテリアの適用に関するガイダンス(Part3:ヒト健康影響)の改訂草案をECHAのリスク評価専門委員会(The Committee for Risk Assessment:RAC)及び評議会(Forum)に送付した。
http://echa.europa.eu/documents/10162/13562/clp_criteria_hh_revised_draft_guidance_rev_7_rac_forum_201305_en.pdf
2013/05/13リスク評価厚生労働省【平成25年度化学物質のリスク評価に係る企画検討会(第1回)配布資料 (2013/05/13)】
4月23日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)平成24年度の労働者の健康障害防止にかかる化学物質のリスク評価の実績について
(2)平成25年度の労働者の健康障害防止にかかる化学物質のリスク評価実施方針(案)について
(3)リスク評価対象物質・案件選定の考え方
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000031n23.html
2013/05/09リスク評価内閣府食品安全委員会【「添加物専門調査会(第118回)の開催について」を掲載 】
5月16日に標記会合が開催される。議題は、
(1)グルタミルバリルグリシンに係る食品健康影響評価について
(2)アルミノケイ酸ナトリウム、ケイ酸カルシウムアルミニウム及び酸性
リン酸アルミニウムナトリウムに係る食品健康影響評価について
(3)β-apo-8’-カロテナールに係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/tenkabutu_annai118.html
2013/05/08リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance carbon dioxide (2013/05/08)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、活性物質としての二酸化炭素の農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは、英国が実施した初期リスク評価のピアレビューを受けて公表され、貯蔵穀物、脂肪種子、薬用植物、香辛料、タバコ、茶及び乾燥果実用農薬の一種としての二酸化炭素の代表的用途の評価に基づくもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3053.htm
2013/05/08リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance spinetoram (2013/05/08)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、活性物質としてのスピネトラムの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。これは、英国が実施した初期リスク評価のピアレビューを受けて公表され、ブドウ用の農薬の一種としてのスピネトラムの代表的用途の評価に基づくもの。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3220.htm
2013/05/07リスク評価厚生労働省2013年3月27日 化学物質のリスク評価検討会の「第8回有害性評価小検討会」 【JETOC記事】
2013/05/07リスク評価厚生労働省平成25年度化学物質のリスク評価検討会(第1回ばく露評価小検討会) 【JETOC記事】
2013/05/07リスク評価厚生労働省平成25年度化学物質のリスク評価検討会(第2回ばく露評価小検討会) 【JETOC記事】
2013/05/07リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Reasoned opinion on the review of the existing maximum residue levels (MRLs) for picolinafen according to Article 12 of Regulation (EC) No 396/2005 (2013/05/07)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、ピコリナフェンの既存MRL改訂に関する理由付き意見を公表した。これは、植物、加工産物、輪作作物および家畜に残留するピコリナフェンを評価するため、EFSAが、指令91/414/EECの枠組みで得られた結論を再検討したもの。利用可能なデータに基づき、消費者リスク評価を実施したところ、消費者への明らかなリスクは認められないものの、規制の枠組みに必要な情報の欠如があることなどが指摘された。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3222.htm
2013/05/07リスク評価ドイツ【Platiciser DEHP is ingested mainly through food (2013/05/07)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、ドイツ連邦環境庁(UBA)と共同で、可塑剤DEHP汚染に関する調査を実施し、暴露経路等の研究結果を公表した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2013/13/platiciser_dehp_is_ingested_mainly_through_food-186815.html
2013/05/02リスク評価国立環境研究所【第4回生態影響試験実習セミナーの開催について】
下記の要領にて標記セミナーが開催される。
日時:6月5日~6月7日
場所:国立環境研究所環境リスク研究棟(茨城県つくば市小野川16-2)
内容:
(1) 魚類胚・仔魚期短期毒性試験の解説・演習
(2) 試験用魚類の維持管理手法の解説
(3) 生態影響試験に用いる設備・器具等の紹介
(4) 生態影響試験に関する各種質問・相談の受付
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20130502/20130502.html
2013/05/02リスク評価厚生労働省【平成25年度化学物質のリスク評価検討会(第1回ばく露評価小検討会) 配布資料】
4月12日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、リスク
評価の実施予定について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030xvz.html
2013/05/02リスク評価厚生労働省【平成25年度化学物質のリスク評価検討会(第2回ばく露評価小検討会) 配布資料】
4月19日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、リスク
評価の実施予定について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030yli.html
2013/05/02リスク評価セミナー情報【【国立環境研究所】第4回生態影響試験実習セミナーの開催について】
下記の要領にて標記セミナーが開催される。
日時:6月5日~6月7日
場所:国立環境研究所環境リスク研究棟(茨城県つくば市小野川16-2)
内容:
(1) 魚類胚・仔魚期短期毒性試験の解説・演習
(2) 試験用魚類の維持管理手法の解説
(3) 生態影響試験に用いる設備・器具等の紹介
(4) 生態影響試験に関する各種質問・相談の受付
※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20130502/20130502.html
2013/05/02リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance acequinocyl (2013/05/02)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、アセキノシルの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3212.htm
2013/05/02リスク評価厚生労働省【平成25年度化学物質のリスク評価検討会(第1回ばく露評価小検討会) 配布資料 (2013/05/02)】
4月12日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、リスク評価の実施予定について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030xvz.html
2013/05/02リスク評価厚生労働省【平成25年度化学物質のリスク評価検討会(第2回ばく露評価小検討会) 配布資料 (2013/05/02)】
4月19日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、リスク評価の実施予定について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030yli.html
2013/05/01リスク評価厚生労働省【化学物質のリスク評価検討会の「第8回有害性評価小検討会」 議事録】
3月27日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
○24年度ばく露実態調査対象物質(初期評価)の評価値について
・フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(別名DEHP)
・1、2-ジクロロプロパン
・フェニルヒドラジン
・一部の遺伝毒性発がん性物質の一次評価値について
・リフラクトリーセラミックファイバー
・酸化チタン
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030xq2.html
2013/05/01リスク評価厚生労働省【化学物質のリスク評価検討会の「第8回有害性評価小検討会」 議事録 (2013/05/01)】
3月27日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
○24年度ばく露実態調査対象物質(初期評価)の評価値について
・フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(別名DEHP)
・1、2-ジクロロプロパン
・フェニルヒドラジン
・一部の遺伝毒性発がん性物質の一次評価値について
・リフラクトリーセラミックファイバー
・酸化チタン
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030xq2.html
2013/04/30リスク評価欧州委員会(EU European Commission)【Addressing the New Challenges for Risk Assessment (2013/04/30) 】
欧州委員会(EU European Commission)は、リスク評価の新たな課題への取り組みに関する新しい見解を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_131.pdf
2013/04/29リスク評価欧州委員会(EU European Commission)【Making Risk Assessment More Relevant for Risk Management (2013/04/29) 】
欧州委員会(EU European Commission)は、リスク管理により適したリスク評価に関する新しい見解を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_130.pdf
2013/04/26リスク評価経済協力開発機構(OECD)【GUIDANCE DOCUMENT FOR EXPOSURE ASSESSMENT BASED ON ENVIRONMENTALMONITORING】
OECDは、モニタリングデータに基づく暴露評価に関するガイダンス文書
を公開した。日本における初期リスク評価の手法等が紹介されている。
http://www.oecd.org/officialdocuments/displaydocument/?cote=env/jm/mono(2013)7&doclanguage=en
2013/04/26リスク評価経済協力開発機構(OECD)【GUIDANCE DOCUMENT FOR EXPOSURE ASSESSMENT BASED ON ENVIRONMENTAL MONITORING (2013/04/26)】
OECDは、モニタリングデータに基づく暴露評価に関するガイダンス文書を公開した。日本における初期リスク評価の手法等が紹介されている。
http://www.oecd.org/officialdocuments/displaydocument/?cote=env/jm/mono(2013)7&doclanguage=en
2013/04/25リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【 CHRIPのデータを更新しました。】
今回の主な更新情報は以下の通りです。
(1)新規情報の追加
・化審法:製造・輸入数量(2010年度、2011年度実績分)
・タイ:有害物質法(工業省工場局所管分)(2009年1月29日告示)
・初期リスク評価書の概要版へのリンク
(2)データの更新
・化審法官報公示整理番号(1~9類)に対応するCAS番号の関連づけ
・化審法:重複していた既存化学物質2件の削除
・労働安全衛生法:公表化学物質と化審法:既存化学物質の不整合データの修正
・労働安全衛生法:名称等を通知すべき危険物及び有害物(2012年10月1日公示)
・化管法:PRTR-排出・移動量(2013年2月28日公開版)
・TSCA : SNUR重要新規利用規則(2013年2月19日発効分までの反映)
・経済産業省による安全性試験結果のデータ更新(12件追加)
など。
http://www.safe.nite.go.jp/japan/sougou/oshirase/html/CHRIPver20130425.html
2013/04/25リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【CHRIPのデータを更新しました。 (2013/04/25)】
今回の主な更新情報は以下の通り。
(1)新規情報の追加
・化審法:製造・輸入数量(2010年度、2011年度実績分)
・タイ:有害物質法(工業省工場局所管分)(2009年1月29日告示)
・初期リスク評価書の概要版へのリンク
(2)データの更新
・化審法官報公示整理番号(1~9類)に対応するCAS番号の関連づけ
・化審法:重複していた既存化学物質2件の削除
・労働安全衛生法:公表化学物質と化審法:既存化学物質の不整合データの修正
・労働安全衛生法:名称等を通知すべき危険物及び有害物(2012年10月1日公示)
・化管法:PRTR-排出・移動量(2013年2月28日公開版)
・TSCA : SNUR重要新規利用規則(2013年2月19日発効分までの反映)
・経済産業省による安全性試験結果のデータ更新(12件追加)
など。
http://www.safe.nite.go.jp/japan/sougou/oshirase/html/CHRIPver20130425.html
2013/04/25リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance L-ascorbic acid (2013/04/25)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、L-アスコルビン酸の農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3197.htm
2013/04/24リスク評価厚生労働省化学物質のリスク評価検討会 第1回有害性評価小検討会の開催について 【JETOC記事】
2013/04/24リスク評価厚生労働省化学物質のリスク評価検討会 発がん性評価ワーキンググループの開催について 【JETOC記事】
2013/04/24リスク評価厚生労働省【平成24年度リスクアセスメント実施事例集】
標記資料が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei14/130425.html
2013/04/23リスク評価厚生労働省第1回化学物質のリスク評価検討会の開催について 【JETOC記事】
2013/04/23リスク評価厚生労働省第1回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について 【JETOC記事】
2013/04/23リスク評価厚生労働省【化学物質のリスク評価検討会 発がん性評価ワーキンググループの開催について】
5月2日に標記会合が開催される。議題は、
・発がん性試験の細部事項について
・中期発がん性試験対象物質の選定について
・中期発がん性試験の具体的な方法について
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030amq.html
2013/04/23リスク評価厚生労働省【化学物質のリスク評価検討会 第1回有害性評価小検討会の開催について】
5月2日に標記会合が開催される。議題は、平成24年度ばく露実態調査対
象物質の有害性評価について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030a5g.html
2013/04/23リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について・メビンホス】
・モキシデクチン
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_douyaku_moxidectin_250423.html
4月23日から5月22日までの間、標記意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_nouyaku_mevinphos_250423.html
2013/04/22リスク評価ドイツ【Cumulative residues of pesticides in food should be assessed on the basis of clear and simple criteria (2013/04/22)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、食品中の残留農薬のCumulative risk assessmentの基準に関する声明を公表した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2013/11/cumulative_residues_of_pesticides_in_food_should_be_assessed_on_the_basis_of_clear_and_simple_criteria-186601.html
2013/04/19リスク評価ドイツ【Risk at a glance (2013/04/19)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、新しいリスクプロファイルとして、科学的なリスク評価の結果を図で示すことを提案した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2013/10/risk_at_a_glance-186393.html
2013/04/18リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 添加物専門調査会(第117回)の開催について】
4月25日に標記会合が開催される。議題は、
(1)ポリビニルピロリドンに係る食品健康影響評価について
(2)ひまわりレシチンに係る食品健康影響評価について
(3)グルタミルバリルグリシンに係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/tenkabutu_annai117.html
2013/04/17リスク評価厚生労働省【第1回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について】
4月23日に標記会合が開催された。議題は、
・24年度の実績報告について
・25年度のリスク評価方針について
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002zvgk.html
2013/04/17リスク評価厚生労働省【第1回化学物質のリスク評価検討会の開催について】
4月26日に標記会合が開催される。議題は、平成24年度ばく露実態調査対
象物質のリスク評価について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002zvbv.html
2013/04/17リスク評価厚生労働省【第1回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について (2013/04/17)】
4月23日に標記会合が開催された。議題は、
・24年度の実績報告について
・25年度のリスク評価方針について
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002zvgk.html
2013/04/15リスク評価カナダ 3種類の航空用燃料(CAS No. 64741-86-2,64741-87-3,68527-27-5)に関するリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2013年6月12日) 【JETOC記事】
2013/04/15リスク評価カナダ 3種類の航空用燃料(CAS No. 64741-86-2,64741-87-3,68527-27-5)に関するリスクアセスメント結果を公表(パブリックコメント提出期限:2013年6月12日) 【JETOC記事】
2013/04/12リスク評価フランス食品環境労働安全衛生庁(ANSES)ビスフェノールAの潜在的健康リスクを示し、同化学品のばく露の減少を支持 【JETOC記事】
2013/04/12リスク評価イギリス【Ecotoxicology and Environmental Fate Guidance (2013/04/12)】
英国安全衛生庁(HSE)は、生態毒性と環境運命データ要件およびリスクアセスメントのガイダンスを再編した。それに伴い、当該ガイダンスを参照するウェブサイトのページも更新した。
http://www.pesticides.gov.uk/guidance/industries/pesticides/News/Other-News/ecotoxicology-and-environmental-fate
2013/04/11リスク評価US EPA【Buffer Zone Calculator is Available to Assist Soil Fumigant Applicators】
米国EPAは、土壌燻蒸剤使用時の作業者や周辺住民への健康リスクを指標
とした、作業環境面積(Buffer zones)を計算するツールを公開した。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2013/bufferzone-cal.html
2013/04/11リスク評価科学技術振興機構(JST)【(俯瞰報告書)研究開発の俯瞰報告書 ナノテクノロジー・材料分野(2013年)】
標記報告書が掲載された。ナノ材料のリスク評価・リスク管理・リスク
コミュニケーションと社会受容に関する
最新の海外状況がまとめられている。
http://crds.jst.go.jp/type/reports/201304110011#
2013/04/11リスク評価米国EPA【Buffer Zone Calculator is Available to Assist Soil Fumigant Applicators (2013/04/11)】
米国EPAは、土壌燻蒸剤使用時の作業者や周辺住民への健康リスクを指標とした、作業環境面積(Buffer zones)を計算するツールを公開した。
http://www.epa.gov/oppfead1/cb/csb_page/updates/2013/bufferzone-cal.html
2013/04/10リスク評価経済産業省産業構造審議会環境部会産業と環境小委員会、化学・バイオ部会リスク管理小委員会産業環境リスク対策合同ワーキンググループ(第11回)-開催通知 【JETOC記事】
2013/04/10リスク評価厚生労働省【化学物質のリスク評価検討会の「第2回ばく露評価小検討会」の開催について】
4月19日に標記会合が開催される。議題は、ばく露実態調査対象物質の測
定分析法について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002zfnz.html
2013/04/10リスク評価欧州委員会健康及び環境リスクに関する科学委員会(SCHER)【Request for an opinion about the potential risks to human health and the environment from the use of calcium cyanamide as fertiliser (2013/04/10) 】
欧州委員会健康及び環境リスクに関する科学委員会(SCHER)は、肥料としてのカルシウムシアナミドの使用に起因するヒト健康及び環境への潜在的リスクに関する意見を募集している。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/environmental_risks/docs/scher_q_104.pdf
2013/04/09リスク評価厚生労働省化学物質のリスク評価検討会の「第1回ばく露評価小検討会」の開催について 【JETOC記事】
2013/04/09リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance ipconazole (2013/04/09)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、イプコナゾールの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3181.htm
2013/04/08リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance fluopyram (2013/04/08)】
欧州食品安全庁(EFSA)は、フルオピラムの農薬リスク評価のピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3052.htm
2013/04/08リスク評価ドイツ【10 years of scientific assessment of health risks from food, chemicals and consumer products at the Federal Institute for Risk Assessment (BfR) (2013/04/08) 】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、2002年の設立以来10年間の健康リスクの評価などのレビューを公表した。
http://www.bfr.bund.de/cm/349/10-years-of-scientific-assessment-of-health-risks-from-food-chemicals-and-consumer-products-at-the-federal-institute-for-risk-assessment.9053589.pdf
2013/04/05リスク評価厚生労働省【食品安全委員会への意見聴取及び食品健康影響評価結果について】
標記資料が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syokuten/dl/17.pdf
2013/04/04リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance benalaxyl-M (2013/04/04)】
欧州食品安全庁は、ベナラキシル-Mの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3148.htm
2013/04/04リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance fenazaquin (2013/04/04)】
欧州食品安全庁は、フェナザキンの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3166.htm
2013/04/03リスク評価厚生労働省【過酢酸製剤が使用された食品についての対応】
標記お知らせが掲載された。今後、食品衛生法第10 条の規定による指定
がなされていない食品添加物「過酢酸製剤」について、食品安全委員会
への食品健康影響評価の依頼及びその評価を踏まえた添加物の指定手続
き等が実施される。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002ywzl.html
2013/04/03リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance pyriofenone (2013/04/03)】
欧州食品安全庁は、ピリオフェノンの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3147.htm
2013/04/02リスク評価経済産業省【産業構造審議会環境部会産業と環境小委員会、化学・バイオ部会リスク管理小委員会産業環境リスク対策合同ワーキンググループ(第11回)-開催通知】
4月12日に標記会合が開催される。議題は、
(1)VOC排出抑制に係る自主的取組のフォローアップについて
(2)有害大気汚染物質に関する自主管理のフォローアップについて
など。
http://www.meti.go.jp/committee/notice/2012a/20130402001.html
2013/04/02リスク評価ECETOC【e-Newsletter issue 24, Apr 2013】
ECETOCは、標記ニュースレターを公開した。内容は、
・ECETOCとWHO-IPCSの合同ワークショップにおけるMode of Action(作用
モード)についての議論の概要紹介
・技術レポートNo.119「化学物質の経皮暴露による健康影響評価」の紹介
・技術ガイダンスNo.116「リスク評価におけるカテゴリーアプローチ、
リードアクロス及びQSARのレビュー及び今後の展望」の紹介
など。
http://www.ecetoc.org/index.php?mact=Newsroom,cntnt01,details,0&cntnt01documentid=217&cntnt01returnid=76
2013/04/02リスク評価欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)【e-Newsletter issue 24, Apr 2013 (2013/04/02)】
ECETOCは、標記ニュースレターを公開した。内容は、
・ECETOCとWHO-IPCSの合同ワークショップにおけるMode of Action(作用モード)についての議論の概要紹介
・技術レポートNo.119「化学物質の経皮暴露による健康影響評価」の紹介
・技術ガイダンスNo.116「リスク評価におけるカテゴリーアプローチ、リードアクロス及びQSARのレビュー及び今後の展望」の紹介
など。
http://www.ecetoc.org/index.php?mact=Newsroom,cntnt01,details,0&cntnt01documentid=217&cntnt01returnid=76
2013/04/01リスク評価産業技術総合研究所【部門戦略課題4件を公開しました。】
標記研究課題の概要が掲載された。内容は、
・新規技術体系のリスク評価・管理手法の研究-ナノ材料のリスク評価
・ リスクトレードオフ評価・管理手法の研究
・フィジカルハザード評価と産業保安に関する研究
など。
http://www.aist-riss.jp/main/modules/project/priority/
2013/03/28リスク評価米国環境保護庁2013年の化学品リスクアセスメントを開始すると発表/23種の化学品につき実施、特に難燃剤に注力する 【JETOC記事】