ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

リスク評価

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2013/03/28リスク評価EPA2013年TSCAワークプラン化学品及びアクションプラン化学品を公表(TSCAに基づきレビューを行うとして特定した83化学品の内、2013年にリスクアセスメントを実施するワークプラン化学品6種及び、データ収集を行うアクションプラン化学品(HBCD及びその同族物質、合計8種)を公表した。) 【JETOC記事】
2013/03/28リスク評価内閣府食品安全委員会【「食品安全委員会季刊誌第34号」を掲載 】
標記資料が掲載された。特集は、食品安全におけるリスク分析、など。
http://www.fsc.go.jp/sonota/kikansi/34gou/34gou_1_8.pdf
2013/03/27リスク評価厚生労働省【平成24年度化学物質のリスク評価検討会(第8回有害性評価小検討会) 配布資料】
3月27日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
○平成24年度ばく露実態調査対象物質(初期評価)の評価値について
・フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(別名DEHP)
・1、2-ジクロロプロパン
・フェニルヒドラジン
・リフラクトリーセラミックファイバー
・酸化チタン
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002vzdz.html
2013/03/27リスク評価US EPA【EPA Announces Chemicals for Risk Assessment in 2013, Focus on WidelyUsed Flame Retardants 】
・List of chemicals for assessment in 2013
http://www.epa.gov/oppt/existingchemicals/pubs/2013wpractivities.html
米国EPAは、TSCA Work Planに基づくリスク評価候補物質として2012年に
公表していた6物質、TSCA Action Planに基づいて2010年にリスク評価を
実施することを予告していた1物質のリスク評価を実施することを発表し
た。また、8物質(難燃剤)について、分解生成物を含めたリスク評価を目
的としたデータ収集(2013 Data Collection Activities)を実施すること
を発表した。
○リスク評価実施対象物質
(1)TSCA Work Plan Chemicalsから6物質
・2-Ethylhexyl ester 2,3,4,5- tetrabromobenzoate (TBB)(CAS:183658-27-7)
・1,2- Ethylhexyl 3,4,5,6-tetrabromo-benzenedicarboxylate, or (2-ethylhexyl)-3,4,5,6
tetrabromophthalate (TBPH)(CAS:26040-51-7)
・Tris(2-chloroethyl) phosphate (TCEP)(CAS:115-96-8)
・Octamethylcyclotetrasiloxane (D4)(CAS:556-67-2)
・1-Bromopropane(CAS:106-94-5)
・1,4-Dioxane(CAS:123-91-1)
(2)Action Plan Chemicalから1物質
・Hexabromocyclododecane (HBCD) and related congeners(CAS:25637-99-4,
3194-55-6)
○データ収集対象物質
・1,2,4,5-tetrabromo-3,6-bis(pentabromophenoxy)-benzene or Tetradecabromo-1,4-diphenoxybenzene(CAS:58965-66-5)
・1,2 bis(Penetabromophenyl) ethane (DBDPE)(CAS:84852-53-9)
・1,1'-[1,2-Ethanediylbis(oxy)]bis[2,3,4,5,6-pentabromo-benzene]
or 1,2-Bis(2,3,4,5,6-pentabromophenoxy) ethane(CAS:61262-53-1)
・1,1'-[1,2-Ethanediylbis(oxy)]bis[2,4,6-tribromobenzene] or 1,2-bis
(2,4,6-Tribromophenoxy) ethane (TBE)(CAS:37853-59-1)
・2,4,6-Tris-(2,4,6-tribromophenoxy)-1,3,5-triazine(CAS:25713-60-4)
・Benzene,1,3,5-tribromo-2-(2,3-dibromopropoxy) (DPTE)(CAS:35109-60-5)
・Confidential C
・Confidential D
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/bd4379a92ceceeac8525735900400c27/c6be79994c3fd08785257b3b0054e2fa!OpenDocument
2013/03/27リスク評価米国EPA【EPA Announces Chemicals for Risk Assessment in 2013, Focus on Widely Used Flame Retardants (2013/03/27)】
米国EPAは、TSCA Work Planに基づくリスク評価候補物質として2012年に公表していた6物質、TSCA Action Planに基づいて2010年にリスク評価を実施することを予告していた1物質のリスク評価を実施することを発表した。また、8物質(難燃剤)について、分解生成物を含めたリスク評価を目的としたデータ収集(2013 Data Collection Activities)を実施することを発表した。
○リスク評価実施対象物質
(1)TSCA Work Plan Chemicalsから6物質
・2-Ethylhexyl ester 2,3,4,5- tetrabromobenzoate (TBB)(CAS:183658-27-7)
・1,2- Ethylhexyl 3,4,5,6-tetrabromo-benzenedicarboxylate, or (2-ethylhexyl)-3,4,5,6 tetrabromophthalate (TBPH)(CAS:26040-51-7)
・Tris(2-chloroethyl) phosphate (TCEP)(CAS:115-96-8)
・Octamethylcyclotetrasiloxane (D4)(CAS:556-67-2)
・1-Bromopropane(CAS:106-94-5)
・1,4-Dioxane(CAS:123-91-1)
(2)Action Plan Chemicalから1物質
・Hexabromocyclododecane (HBCD) and related congeners(CAS:25637-99-4, 3194-55-6)
○データ収集対象物質
・1,2,4,5-tetrabromo-3,6-bis(pentabromophenoxy)-benzene or Tetradecabromo-1,4-diphenoxybenzene(CAS:58965-66-5)
・1,2 bis(Penetabromophenyl) ethane (DBDPE)(CAS:84852-53-9)
・1,1'-[1,2-Ethanediylbis(oxy)]bis[2,3,4,5,6-pentabromo-benzene] or 1,2-Bis(2,3,4,5,6-pentabromophenoxy) ethane(CAS:61262-53-1)
・1,1'-[1,2-Ethanediylbis(oxy)]bis[2,4,6-tribromobenzene] or 1,2-bis (2,4,6-Tribromophenoxy) ethane (TBE)(CAS:37853-59-1)
・2,4,6-Tris-(2,4,6-tribromophenoxy)-1,3,5-triazine(CAS:25713-60-4)
・Benzene,1,3,5-tribromo-2-(2,3-dibromopropoxy) (DPTE)(CAS:35109-60-5)
・Confidential C
・Confidential D
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/bd4379a92ceceeac8525735900400c27/c6be79994c3fd08785257b3b0054e2fa!OpenDocument
2013/03/26リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Bisphenol A: EFSA will publicly consult on its draft opinion (2013/03/26)】
欧州食品安全庁は、ビスフェノールAのリスク評価結果に対するパブリックコメントを実施する。最終的なリスク評価結果の採択期限を延期することで、各国や欧州において実施されている科学的評価も検討できるようにした。
http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/130326.htm?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_content=feature&utm_campaign=20130327
2013/03/26リスク評価欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)【New ECETOC Report Addresses Dermal Exposure to Chemicals (2013/03/26)】
ECETOCは、技術レポートNo.119「化学物質の経皮暴露による健康影響評価」を公表した。
http://www.ecetoc.org/index.php?mact=Newsroom,cntnt01,details,0&cntnt01documentid=216&cntnt01returnid=76
2013/03/25リスク評価ドイツ【Proposals for the guideline on the assessment of chemical risks in the Euro-pean rapid alert system RAPEX (2013/03/25) 】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、RAPEX(EU緊急警告システム)における化学リスク評価ガイドラインを提案した。
http://www.bfr.bund.de/cm/349/proposals-for-the-guideline-on-the-assessment-of-chemical-risks-in-the-european-rapid-alert-system-rapex.pdf
2013/03/21リスク評価ECHA共同体ローリングアクションプラン(CoRAP)の、2012年の評価結果及び2013-2025年に評価を行う物質を公表 【JETOC記事】
2013/03/21リスク評価ドイツ【Appeal for harmonized scientific criteria for identification and assessment of endocrine disruptors (2013/03/21)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は英国化学物質規制委員会と協同で、内分泌撹乱物質の同定と評価のための科学的判断基準の統一化など、ヒト健康リスク評価における考え方を提案した。
http://www.bfr.bund.de/en/press_information/2013/08/appeal_for_harmonized_scientific_criteria_for_identification_and_assessment_of_endocrine_disruptors-133131.html
2013/03/21リスク評価内閣府食品安全委員会【器具・容器包装専門調査会(第22回) 配布資料】
3月21日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、フタル
酸エステルの食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20130321ky1
2013/03/20リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Substance evaluation under REACH: The annual update of the CoRAP published (2013/03/20)】
ECHAは、REACH規則に基づくEvaluation(評価)の実施に伴い、2013年~2015年におけるローリングアクションプラン(CoRAP)を更新した。
第一次計画で発表された53物質に続いて、新たに62物質が評価対象物質に加えられた。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/substance-evaluation-under-reach-the-annual-update-of-the-corap-published
2013/03/20リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【Substance evaluation under REACH: The annual update of the CoRAPpublished】
ECHAは、REACH規則に基づくEvaluation(評価)の実施に伴い、2013年~2015
年におけるローリングアクションプラン(CoRAP)を更新した。
第一次計画で発表された53物質に続いて、新たに62物質が評価対象物質
に加えられた。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/substance-evaluation-under-reach-the-annual-update-of-the-corap-published
2013/03/19リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会添加物専門調査会(第116回)の開催について】
3月27日に標記会合が開催される。議題は、
(1)アドバンテームに係る食品健康影響評価について
(2)ポリビニルピロリドンに係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/tenkabutu_annai116.html
2013/03/18リスク評価厚生労働省【食品安全委員会への意見聴取及び食品健康影響評価結果について】
標記資料が掲載された。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syokuten/dl/17.pdf
2013/03/15リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance tembotrione (2013/03/15)】
欧州食品安全庁は、テンボトリオンの農薬リスク評価ピアレビューの結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3131.htm
2013/03/14リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【EFSA clarifies neonicotinoid conclusions in light of new data (2013/03/14)】
欧州食品安全庁は、新たに2カ国から提出された情報に基づいてネオニコチノイドであるチアメトキサムを含む農薬のミツバチへのリスク評価を修正した。1月16日に発表した結論全体に変わりはない。
http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/130314a.htm
2013/03/13リスク評価厚生労働省化学物質の発がん性と労働者の健康障害防止のためのリスク評価に関する意見交換会(大阪) 配布資料 【JETOC記事】
2013/03/13リスク評価厚生労働省平成24年度第3回化学物質のリスク評価に係る企画検討会 配布資料 【JETOC記事】
2013/03/13リスク評価ECHAリスクアセスメント専門委員会(RAC)は、9の科学的意見を採択 【JETOC記事】
2013/03/12リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【RAC concludes nine scientific opinions (2013/03/12)】
ECHAのリスク評価専門委員会(RAC)は、次の科学的意見を採択した。
・6物質に対する調和化された分類・表示に関する意見
・ヒ化ガリウムの生殖発生毒性に関する意見
・玩具等に含有されるDINP及びDIDPの経口暴露によるリスクに関する意見
・消臭剤や芳香剤に含有される1,4-ジクロロベンゼンに対する制限提案
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/rac-concludes-nine-scientific-opinions
2013/03/12リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【RAC concludes nine scientific opinions】
ECHAのリスク評価専門委員会(RAC)は、次の科学的意見を採択した。
・6物質に対する調和化された分類・表示に関する意見
・ヒ化ガリウムの生殖発生毒性に関する意見
・玩具等に含有されるDINP及びDIDPの経口暴露によるリスクに関する意

・消臭剤や芳香剤に含有される1,4-ジクロロベンゼンに対する制限提案
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/rac-concludes-nine-scientific-opinions
2013/03/12リスク評価東京都環境局【平成24年度化学物質の環境コミュニケーション推進セミナー」の講演資料を公開しました】
3月5日に開催された標記セミナーの講演資料が掲載された。内容は、
・化管法の概要とデータの活用について
・事業者にとっての化学物質の環境リスクとリスクコミュニケーション
について
・化学物質対策の取組みについて
など。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/chemical/event/risk_com/index.html
2013/03/12リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集について ・オキシン銅】
・フルメツラム
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_noyaku_flumet_250312.html
・ペンフルフェン
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc3_noyaku_penfl_250312.html
3月12日から4月10日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_noyaku_oxine_250312.html
2013/03/11リスク評価厚生労働省【「有機顔料中に副生するPCBに関するリスク評価検討会」第三回会合を開催します】
3月25日に標記会合が開催される。議題は、リスク評価について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002wzu3.html
2013/03/07リスク評価ECHA第一次共同体アクションプラン(CoRAP)での物質の評価結果を公表-32物質で更なる情報が必要(2012年に評価した36物質のうち、32物質について登録者に更なる情報提供を依頼することを提案。4物質については情報提供を必要とせずと結論付けられる。) 【JETOC記事】
2013/03/07リスク評価内閣府食品安全委員会【「化学物質・汚染物質専門調査会(第5回)の開催について」を掲載 】
3月15日に標記会合が開催される。議題は、
(1)清涼飲料水中の化学物質(フタル酸ジ(2-エチルヘキシル))の規格基準
改正に係る食品健康影響評価について
(2)アクリルアミドの食品健康影響評価について
(3)ヒ素の食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/kagaku_osen_annai5.html
2013/03/06リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【First substance evaluation results - further information needed on 32 substances (2013/03/06)】
ECHAは、REACH規則に基づき、第一次物質評価計画(CoRAP)でリストアップされた36物質の加盟国による評価が終了したことを発表した。このうち4物質(オキシラン、リン酸トリ-n-ブチル、メチル-1,3-フェニレン=ジイソシアナート、トルエン)については評価の結果、結論を出すにあたって追加が必要な情報はないと判断されたため、加盟国の物質評価書が公表されることとなる。それ以外の物質は、登録者に対して追加情報の提出が求められている。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/first-substance-evaluation-results-further-information-needed-on-32-substances
2013/03/06リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of confirmatory data submitted for the active substance flurochloridone (2013/03/06)】
欧州食品安全庁は、フルロクロリドンの確認データについての農薬リスク評価ピアレビューの結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3116.htm
2013/03/06リスク評価欧州化学品庁(ECHA)【First substance evaluation results - further information needed on 32 substances】
ECHAは、REACH規則に基づき、第一次物質評価計画(CoRAP)でリストアッ
プされた36物質の加盟国による評価が終了したことを発表した。このう
ち4物質(オキシラン、リン酸トリ-n-ブチル、メチル-1,3-フェニレン=ジ
イソシアナート、トルエン)については評価の結果、結論を出すにあたっ
て追加が必要な情報はないと判断されたため、加盟国の物質評価書が公
表されることとなる。それ以外の物質は、登録者に対して追加情報の提
出が求められている。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/first-substance-evaluation-results-further-information-needed-on-32-substances
2013/03/05リスク評価厚生労働省【化学物質の発がん性と労働者の健康障害防止のためのリスク評価に関する意見交換会(大阪) 配布資料】
2月25日に大阪で開催された標記会合の配布資料が掲載された。内容は、
・化学物質の発がん性の迅速評価法
・健康障害防止のためのリスク評価と制度的規制
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002wlxg.html
2013/03/04リスク評価内閣府食品安全委員会【「食品安全委員会(第465回)の会合結果」を掲載 】
3月4日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、食品安
全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について(農薬「γ-BHC(リ
ンデン)」、農薬「プロパクロール」に係る食品健康影響評価について、
農薬「モリネート」に係る食品健康影響評価について )、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20130304sfc
2013/02/28リスク評価経済産業省・ナノ物質の管理に関する検討会第7回リスク評価ワーキンググループ-開催通知 【JETOC記事】
2013/02/28リスク評価厚生労働省化学物質の発がん性と労働者の健康障害防止のためのリスク評価に関する意見交換会 配布資料 【JETOC記事】
2013/02/28リスク評価厚生労働省平成24年度化学物質のリスク評価検討会(第7回有害性評価小検討会) 配布資料 【JETOC記事】
2013/02/28リスク評価厚生労働省化学物質のリスク評価検討会の「第8回有害性評価小検討会」の開催について 【JETOC記事】
2013/02/28リスク評価世界保健機関(WHO)【Global report on Fukushima nuclear accident details health risks (2013/02/28)】
WHOは、福島第一原子力発電所の事故に関連する人健康リスクに関する報告書を公表した。化学物質のリスク評価でも採用されている有害性評価、曝露評価、リスク特性化の流れに沿って評価が実施されている。
http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2013/fukushima_report_20130228/en/index.html
2013/02/28リスク評価世界保健機関(WHO)【Global report on Fukushima nuclear accident details health risks (2013/02/28)】
WHOは、福島第一原子力発電所の事故に関連する人健康リスクに関する報告書を公表した。化学物質のリスク評価でも採用されている有害性評価、曝露評価、リスク特性化の流れに沿って評価が実施されている。
http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2013/fukushima_report_20130228/en/index.html
2013/02/28リスク評価世界保健機関(WHO)【Global report on Fukushima nuclear accident details health risks】
WHOは、福島第一原子力発電所の事故に関連する人健康リスクに関する報
告書を公表した。化学物質のリスク評価でも採用されている有害性評価、
曝露評価、リスク特性化の流れに沿って評価が実施されている。
http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2013/fukushima_report_20130228/en/index.html
2013/02/27リスク評価厚生労働省【平成24年度第3回化学物質のリスク評価に係る企画検討会 配布資料】
2月27日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)発がん性評価の加速化に関する検討結果の報告
(2)発がん性試験(中期スクリーニング試験)対象物質の選定について
(3)発がん性試験結果の評価について(平成24年度)
(4)リスク評価結果を踏まえた政省令改正の状況について
(5)23年度ばく露実態調査対象物質のリスク評価結果について
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002s7m7.html
2013/02/26リスク評価環境省【鳥類の農薬リスク評価・管理手法マニュアル(案)に対する意見の募集について(お知らせ)】
2月26日から3月27日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16368
2013/02/26リスク評価内閣府食品安全委員会【「清涼飲料水「ジクロロ酢酸」に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集について」を掲載 】
2月26日から3月27日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_kagaku_osen_dichloro_250226.html
2013/02/26リスク評価製品評価技術基盤機構(NITE)【2013年度前期「知の市場:化学物質総合管理持論~化学物質に関するリスク評価とリスク管理の基礎知識」について(ご案内)】
標記講座を主婦連合会と協力して開講します。受講申込みを開始しました。
http://www.safe.nite.go.jp/chinoichiba/info2013.html
2013/02/25リスク評価ドイツ【β−Arbutin in skin lighteners is a health risk (2013/02/25) 】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、美白化粧品に含まれるβアルブチンの健康リスクに関する報告書を公表した。
http://www.bfr.bund.de/cm/349/arbutin-in-skin-lighteners-is-a-health-risk.pdf
2013/02/22リスク評価米国上院議員環境保護庁に難燃剤の更なるリスク評価を要請 【JETOC記事】
2013/02/21リスク評価環境省【平成24年度農薬の大気経由による飛散リスク評価検討会(第3回)の開催について(お知らせ)】
3月5日に標記会合が開催される。議題は、農薬の大気経由による飛散リ
スク評価検討会中間報告書(案)について、など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16347
2013/02/21リスク評価厚生労働省【化学物質の発がん性と労働者の健康障害防止のためのリスク評価に関する意見交換会 配布資料】
2月14日に開催された標記意見交換会の配布資料が掲載された。内容は、
・化学物質の発がん性評価について
・健康障害防止のためのリスク評価と制度的規制
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002vnjc.html
2013/02/21リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第91回)の開催について】
2月28日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(メビンホス)の食品健康影響評価について
(2)農薬(オキシン銅、フルメツラム、ペンフルフェン)の食品健康影響評
価について
(3)農薬(アラクロール、エトキサゾール)の食品健康影響評価について
(4)農薬(DCIP、メパニピリム等)の食品健康影響評価について調査審議す
る評価部会の指定について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_91.html
2013/02/20リスク評価厚生労働省【平成24年度化学物質のリスク評価検討会(第7回有害性評価小検討会) 配布資料】
2月20日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)発がん性評価推進のためのワーキンググループについて
(2)25年度開始の長期発がん性試験対象物質の選定
(3)24年度ばく露実態調査対象物質の評価値について
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002s6nh.html
2013/02/19リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集について・酢酸カルシウム及び酸化カルシウム】
・ファモキサドン
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_noyaku_famoxadone_250219.html
・フルキサピロキサド
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc3_noyaku_fluxapyroxad_250219.html
2月19日から3月20日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_tenkabutu_2calcium_250219.html
2013/02/18リスク評価ドイツ【Overview of the presentations at the BfR symposium "The role of bioavailability in risk assessment as exemplified by trace elements" on 17 January 2013 (2013/02/18)】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、1月17日に開催された「リスク評価における生物学的利用度の役割(微量元素による検証)」シンポジウムのプレゼンテーション資料を公表した。
http://www.bfr.bund.de/en/overview_of_the_presentations_at_the_bfr_symposium__the_role_of_bioavailability_in_risk_assessment_as_exemplified_by_trace_elements__on_17_january_2013-132795.html
2013/02/18リスク評価オランダ【Risk assessment combined effects of individual substances in drinking water : Dutch drinking water measurements 1996-2008 (2013/02/18)】
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は、飲料水中に含まれる化学物質の複合影響リスク評価に関する報告書を公表した。
http://www.rivm.nl/bibliotheek/rapporten/703719086.html
2013/02/18リスク評価経済産業省【ナノ物質の管理に関する検討会第7回リスク評価ワーキンググループ-開催通知】
3月29日に標記会合が開催される。議題は、ナノ物質含有製品等のケース
スタディのとりまとめについて、など。
http://www.meti.go.jp/committee/notice/2012a/20130218003.html
2013/02/15リスク評価欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【Nanomaterials in REACH-proposals to adapt the REACH regulation (2013/02/15)】
欧州労働安全衛生機構は、ドイツの3機関(労働安全衛生研究所;BAuA、リスク評価研究所;BfR、環境庁;UBA)がREACH規則でナノ材料を評価・管理するための概念を取りまとめた報告書を公表したことを発表した。
https://osha.europa.eu/en/news/de-nanomaterials-in-reach-proposals-to-adapt-the-reach-regulation
2013/02/15リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance penthiopyrad (2013/02/15)】
欧州食品安全庁は、ペンチオピラドの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3111.htm
2013/02/15リスク評価厚生労働省【化学物質のリスク評価検討会の「第8回有害性評価小検討会」の開催について】
3月27日に標記会合が開催される。議題は、平成24年度ばく露実態調査対
象物質の有害性評価について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002tfrg.html
2013/02/15リスク評価EICネット【ドイツ ナノ材料の扱いについてREACH規則改正を求めるコンセプトを整理】
ドイツ連邦環境庁、連邦労働安全衛生研究所及び連邦リスク評価研究所
は、REACH規則に基づくナノ材料の規制にあたって必要な基本的考え方を
整理した結果を公表した。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=29281&oversea=1
2013/02/14リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会添加物専門調査会(第115回)の開催について】
2月22日に標記会合が開催される。議題は、
(1)Aspergillus niger ASP-72 株を用いて生産されたアスパラギナーゼ
に係る食品健康影響評価について
(2)ポリビニルピロリドンに係る食品健康影響評価について
(3)クエン酸三エチルに係る食品健康影響評価について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/tenkabutu_annai115.html
2013/02/12リスク評価ドイツ【BfR removes anthraquinone from its list of recommendations for food packaging (2013/02/12) 】
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、食品包装用の紙に用いることが認められている物質リストからアントラキノンを除外することを公表した。
http://www.bfr.bund.de/cm/349/bfr-removes-anthraquinone-from-its-list-of-recommandations-for-food-packaging.pdf
2013/02/12リスク評価東京都環境局【化学物質の環境コミュニケーション推進セミナーを開催します。】
3月5日に標記セミナーが開催される。内容は、
・化管法の概要とデータの活用について
・事業者にとっての化学物質の環境リスクとリスクコミュニケーション
について
・化学物質対策の取組みについて
など。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/chemical/attachement/04%20%E5%88%A5%E7%B4%992%20%E6%8E%A8%E9%80%B2%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%EF%BC%88%E7%A2%BA%E5%AE%9A%29.pdf
2013/02/11リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance orange oil (2013/02/11)】
欧州食品安全庁は、オレンジオイルの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3090.htm
2013/02/11リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of confirmatory data submitted for the active substance ethoprophos (2013/02/11)】
欧州食品安全庁は、エトプロホスの確認データの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3089.htm
2013/02/08リスク評価米国学術研究会議(NRC)【Environmental Decisions in the Face of Uncertainty (2013/02/08)】
NRCは、環境政策上の人健康又は生態リスクを管理する際の意思決定において不確実性をどのようにして取り扱うかについてとりまとめた報告書を公表した。米国EPAがIOM(米国医学研究所)にガイドラインの提供を求めたことに対する回答。
http://www.nap.edu/catalog.php?record_id=12568
2013/02/08リスク評価米国学術研究会議(NRC)【Environmental Decisions in the Face of Uncertainty】
NRCは、環境政策上の人健康又は生態リスクを管理する際の意思決定にお
いて不確実性をどのようにして取り扱うかについてとりまとめた報告書
を公表した。米国EPAがIOM(米国医学研究所)にガイドラインの提供を求
めたことに対する回答。
http://www.nap.edu/catalog.php?record_id=12568
2013/02/05リスク評価環境省【平成24年度農薬の大気経由による飛散リスク評価検討会(第2回)の開催について(お知らせ)】
2月19日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬飛散シミュレーションについて
(2)農薬の大気経由による飛散リスクの評価(案)について
(3)農薬の大気経由による飛散リスク評価検討会中間報告書骨子案について
など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16280
2013/02/05リスク評価内閣府食品安全委員会【食品安全委員会が自ら食品健康影響評価を行う案件候補に関する審議結果についての御意見・情報の募集について】
2月5日から3月6日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc3_mizukara_250205.html
2013/02/04リスク評価欧州委員会健康及び環境リスクに関する科学委員会(SCHER)【Opinion on Assessment of the Health Risks from the Use of Metallic Nickel in Toys (2013/02/04) 】
欧州委員会健康及び環境リスクに関する科学委員会(SCHER)は、玩具中に含有するニッケルによる人健康影響の評価書を公表した。
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/environmental_risks/docs/scher_o_163.pdf
2013/02/01リスク評価欧州労働安全衛生機構(EU-OSHA)【New scientific evaluation of Carbon monoxide (2013/02/01)】
欧州労働安全衛生機構は、ノルウェーの専門家グループが職場における一酸化炭素暴露における人健康リスクの評価書を公表したことを発表した。
https://osha.europa.eu/en/news/new-scientific-evaluation-of-carbon-monoxide
2013/01/31リスク評価イギリス【Agency publishes 2013 priorities on science and evidence (2013/01/31)】
概要
詳細
英国食品基準庁(FSA)は、2013年のForward Evidence Planにおいて、優先度の高い研究分野を掲載し、これらの分野において研究費の助成、ワークショップの開催等を実施する可能性があることを公表した。化学物質分野では、食品中ペンタクロロベンゼンの調査、混合物のリスク評価などが対象となった。
2013/01/30リスク評価厚生労働省第3回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について 【JETOC記事】
2013/01/30リスク評価厚生労働省化学物質のリスク評価検討会の「第7回有害性評価小検討会」の開催について 【JETOC記事】
2013/01/30リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance Verticillium albo-atrum (strain WCS850) (2013/01/30)】
欧州食品安全庁は、Verticillium albo-atrum (系統WCS850)の農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3059.htm
2013/01/30リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance sedaxane (2013/01/30)】
欧州食品安全庁は、セダキサンの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3057.htm
2013/01/30リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Bacillus thuringiensis subsp. Aizawai(系統 ABTS 1857, GC-91)の農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。 (2013/01/30)】
欧州食品安全庁は、Bacillus thuringiensis subsp. aizawai (系統 ABTS 1857, GC-91) の農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3063.htm
2013/01/30リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance Trichoderma gamsii ICC080 (2013/01/30)】
欧州食品安全庁は、Trichoderma gamsii ICC080の農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3062.htm
2013/01/28リスク評価米国カリフォルニア州【Summary of Comments Received at the January 11, 2013 meeting of the Cumulative Impacts and Precautionary Approaches Work Group on the Draft California Communities Environmental Health Screening Tool (CalEnviroScreen) (2013/01/28)】
米国カリフォルニア州環境保護庁環境健康有害性評価局(OEHHA)は、1月28日に開催された人健康影響評価ツール(CalEnviroScreen)に関する会合において当該ツールに対して寄せられたコメントを公表した。
http://www.oehha.ca.gov/ej/cipa012813.html
2013/01/25リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance acetic acid (2013/01/25)】
欧州食品安全庁は、酢酸の農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3060.htm
2013/01/25リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance Bacillus thuringiensis ssp. tenebrionis strain NB-176 (2013/01/25)】
欧州食品安全庁は、Bacillus thuringiensis ssp. tenebrionis系統NB-176の農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3024.htm
2013/01/24リスク評価内閣府食品安全委員会【第21回 器具・容器包装専門調査会 配布資料】
1月24日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、ポリエ
チレンナフタレート(PEN)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20130124ky1
2013/01/23リスク評価厚生労働省【第3回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について】
2月27日に標記会合が開催される。議題は、今後の発がん性試験対象物質
の選定について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002s7hm.html
2013/01/22リスク評価米国EPA【Publication: Report of the State-of-the-Science Workshop: Evaluation of Epidemiological Data Consistency for Application in Regulatory Risk Assessment (Workshop Proceedings) (2013/01/22)】
米国EPAは、レギュラトリー文脈におけるリスク評価に必要な疫学データの利用方法や生物統計学手法の適用方法等について議論するために2010年9月に開催したワークショップの報告書を公表した。
http://cfpub.epa.gov/ncea/cfm/recordisplay.cfm?deid=247159
2013/01/22リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance Streptomyces K61 (formerly Streptomyces griseoviridis) (2013/01/22)】
欧州食品安全庁は、Streptomyces K61(元 Streptomyces griseoviridis)の農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3061.htm
2013/01/22リスク評価オーストラリア【Release of Draft Assessment Report for Phoslock TM for Public Comment (2013/01/22)】
官報
報告書
オーストラリアNICNASは、水処理化学品のリスクアセスメントに関する報告書を公表した。コメントの提出期限は、2月19日。
2013/01/22リスク評価厚生労働省【化学物質のリスク評価検討会の「第7回有害性評価小検討会」の開催について】
2月20日に標記会合が開催される。議題は、平成24年度ばく露実態調査対
象物質の有害性評価について、など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002s6j0.html
2013/01/22リスク評価内閣府食品安全委員会【食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集について・モリネート】
・プロパクロール
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_nouyaku_propac_250122.html
・γ-BHC(リンデン)
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_nouyaku_linda_250122.html
1月22日から2月20日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc3_nouyaku_molin_250122.html
2013/01/22リスク評価US EPA【Publication: Report of the State-of-the-Science Workshop: Evaluationof Epidemiological Data Consistency for Application in RegulatoryRisk Assessment (Workshop Proceedings)】
米国EPAは、レギュラトリー文脈におけるリスク評価に必要な疫学データ
の利用方法や生物統計学手法の適用方法等について議論するために2010
年9月に開催したワークショップの報告書を公表した。
http://cfpub.epa.gov/ncea/cfm/recordisplay.cfm?deid=247159
2013/01/17リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance plant oils/rapeseed oil (2013/01/17)】
欧州食品安全庁は、植物油/菜種油の農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3058.htm
2013/01/17リスク評価内閣府食品安全委員会【「農薬専門調査会幹事会(第90回)の開催について」を掲載 】
1月25日に標記会合が掲載される。議題は、
(1)農薬(メビンホス)の食品健康影響評価について
(2)農薬(ファモキサドン、フルキサピロキサド)の食品健康影響評価について
(3)農薬(1,3-ジクロロプロペン)の食品健康影響評価に関する審議結果
(案)についての御意見・情報の募集結果について
(4)農薬(ベンゾフェナップ、フェノチオカルブ等)の食品健康影響評価に
ついて調査審議する評価部会の指定について
など。
http://www.fsc.go.jp/osirase/nouyaku_annai_kanjikai_90.html
2013/01/16リスク評価環境省化学物質の環境リスク初期評価(第11次とりまとめ)の結果について(お知らせ) 【JETOC記事】
2013/01/16リスク評価厚生労働省平成24年度化学物質のリスク評価検討会(第6回有害性評価小検討会) 配布資料 【JETOC記事】
2013/01/16リスク評価EPA化学品リスクアセスメント(案)を公表 【JETOC記事】
2013/01/15リスク評価国立環境研究所【環境リスクインフォメーションワールド「Meiのひろば」に[生物のひろば]-「河川水中の農薬類をミジンコで評価する」ページ追加】
標記記事が掲載された。
http://www.nies.go.jp/risk/mei/mei005_4.html
2013/01/15リスク評価厚生労働省【化学物質の発がん性と労働者の健康障害防止のためのリスク評価に関する意見交換会・厚生労働省(東京会場)】
・厚生労働省(大阪会場)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002sq4e-att/2r9852000002sq82.pdf
・中央労働災害防止協会
http://www.jisha.or.jp/seminar/chemicals/t9092_riskcommunication.html
2月14日(東京)及び2月25日(大阪)に標記会合が開催される。内容は、
・化学物質の発がん性の評価について
・健康障害防止のためのリスク評価と制度的規制
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002spxs-att/2r9852000002sq1g.pdf
2013/01/14リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【EFSA promotes public access to data in transparency initiative (2013/01/14)】
欧州食品安全庁は、リスク評価の透明性を高めるためにリスク評価等に使用されたデータへのアクセスを促進する取り組みを始めた。
http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/130114.htm?utm_source=homepage&utm_medium=infocus&utm_campaign=transparency
2013/01/11リスク評価オランダ【Assessment of risks of groundwater contamination from abandoned on-farm storage sites in Ukraine : Project completion report (2013/01/11)】
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は、ウクライナの農場における地下水汚染リスク評価に関する報告書を公表した。
http://www.rivm.nl/bibliotheek/rapporten/680272001.html
2013/01/09リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance Phlebiopsis gigantea (2013/01/09)】
欧州食品安全庁は、Phlebiopsis giganteaの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3033.htm
2013/01/09リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance Trichoderma polysporum strain IMI 206039 (2013/01/09)】
欧州食品安全庁は、Trichoderma polysporum系統 IMI 206039の農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3035.htm
2013/01/09リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance pyrethrins (2013/01/09)】
欧州食品安全庁は、ピレトリンの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3032.htm
2013/01/09リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance Pythium oligandrum strain M (2013/01/09)】
欧州食品安全庁は、Pythium oligandrum系統 M1の農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3034.htm
2013/01/09リスク評価欧州食品安全庁(EFSA)【Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance Trichoderma asperellum strains ICC012, T25 and TV1 (2013/01/09)】
欧州食品安全庁は、Trichoderma asperellum系統ICC012, T25及びTV1の農薬リスク評価ピアレビューに関する結論を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3036.htm