ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

環境省

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2024/06/25その他経済産業省・環境省【FAQ(旧Q&A)を更新しました。】
https://www.env.go.jp/earth/furon/faq/index.html
2024/06/25その他経済産業省・環境省【フロン類算定漏えい量報告マニュアルを更新しました。】
https://www.env.go.jp/earth/furon/operator/isshu_santei-4.html#manual
2024/06/20農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会水環境・土壌農薬部会農薬小委員会(第92回)の開催について】
6月27日の標記会合(WEB会議)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、
(1)生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準として環境大臣の定める
基準の設定について
(2)水質汚濁に係る農薬登録基準として環境大臣の定める基準の設定について
(3)生活環境動植物に係る長期的な農薬ばく露の影響に関する評価について
(4)その他
https://www.env.go.jp/press/press_03326.html
2024/06/14セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【「微量PCB含有電気機器課電洗浄実施手順書(脱塩素化分解・洗浄法)(案)」の意見募集(パブリックコメント)の結果について】
○意見募集結果(e-gov)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195240008&Mode=1
https://www.env.go.jp/press/12524_00001.html
2024/06/13セミナー・審議会・会合・資料公開環境省化学物質・廃棄物の適正管理と汚染防止に関する科学・政策パネル設立に向けた公開作業部会第3回会合の開催について 【JETOC記事】
2024/06/13その他環境省【成果発表妊婦の血中金属濃度と出生時の胎盤重量との関連について解析した学術論文が、令和6年5月13日に環境科学分野の学術誌「Environment International」に掲載されました。】
https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00057.html
2024/06/13セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【化学物質・廃棄物の適正管理と汚染防止に関する科学・政策パネル設立に向けた公開作業部会第3回会合の開催について】
6月17日~21日に標記会合が開催される。主な議題は、
〇科学・政策パネルの設置に向けた提案文書の作成
〇科学・政策パネルの設置を検討する政府間会合の準備のためのUNEP事務局長への
提言案の作成
https://www.env.go.jp/press/press_03304.html
2024/06/11セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【「水銀に関する水俣条約を踏まえた水銀大気排出対策の実施について(第三次報告)(案)」等に関する意見募集(パブリックコメント)について(e-gov)】
6月11日0時0分から7月12日0時0分までの間、標記の意見募集が行われる。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240018&Mode=0
2024/06/10法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【令和6年度第3回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会/化学物質審議会第238回審査部会【第二部】/第245回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-開催通知○経済産業省】
6月21日の標記会合(Web、非公開)の開催案内が掲載された。議題は、
1.新規化学物質の審議について
2.その他
https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/57527
2024/06/07その他環境省【令和6年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の公表について】
https://www.env.go.jp/press/111155_00002.html
2024/06/07セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【令和6年度「環境白書を読む会」の開催について】
標記会合の開催案内が掲載された。
1.開催日程(予定)
日時:8月~9月
定員:未定
お問い合わせ先:中部地方環境事務所 環境対策課
https://chubu.env.go.jp/
日時:9月頃
定員:オンライン50名程度
お問い合わせ先:中国四国地方環境事務所 環境対策課
https://chushikoku.env.go.jp/
日時:10月下旬
定員:オンライン30名程度(会場と併用)
お問い合わせ先:四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)
https://4epo.jp/
2.申込方法
各リンク先ホームページをご参照ください。
https://www.env.go.jp/press/111156_00002.html
2024/06/07その他環境省【令和5年度国内の廃プラスチック類の処理に関する状況について】
https://www.env.go.jp/press/press_03226.html
2024/06/06法規制・インベントリ環境省【令和6年度特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する技術的事項検討会議(第3回)の開催について】
6月12日の標記会合(WEB会議)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、
・e-wasteに関するバーゼル条約附属書の改正について
・廃鉛蓄電池の輸出先での処理に係る技術的検討事項について
https://www.env.go.jp/press/press_03284.html
2024/06/06その他環境省【令和4年度 大気汚染状況について】
https://www.env.go.jp/press/press_03287.html
2024/05/28法規制・インベントリ環境省中央環境審議会「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく「ポリ(オキシエチレン)=アルキルフェニルエーテル(アルキル基の炭素数が9のものに限る。)」の第二種特定化学物質への指定等について(答申)」について 【JETOC記事】
2024/05/28法規制・インベントリ環境省【中央環境審議会「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく「ポリ(オキシエチレン)=アルキルフェニルエーテル(アルキル基の炭素数が9のものに限る。)」の第二種特定化学物質への指定等について(答申)」について】
https://www.env.go.jp/press/press_03168.html
2024/05/24セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【「今後の自動車排出ガス低減対策のあり方について(第十五次報告)(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について(e-gov)】
5月24日0時0分から6月23日0時0分までの間、標記の意見募集が行われる。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240013&Mode=0
2024/05/24セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【「持続可能な窒素管理に関する行動計画(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について(e-gov)】
5月24日0時0分から6月23日0時0分までの間、標記の意見募集が行われる。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240014&Mode=0
2024/05/21セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【第六次環境基本計画(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)の実施結果について(e-Gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は386件。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195230090&Mode=1
2024/05/21その他環境省【第六次環境基本計画の閣議決定について】
https://www.env.go.jp/press/press_03210.html
2024/05/21その他環境省【「化学物質ファクトシート」に第一種指定化学物質の515物質が揃いました】
https://www2.env.go.jp/chemi/prtr/factsheet/factsheet.html
2024/05/20法規制・インベントリ環境省【令和6年度特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する技術的事項検討会議(第2回)の開催について】
5月27日の標記会合(オンライン)の開催案内が掲載された。
議題は、
廃鉛蓄電池等の国内・国外における処理等の状況について
廃鉛蓄電池の輸出先での処理に係る技術的検討事項について
https://www.env.go.jp/press/press_03213.html
2024/05/13法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【令和6年度第2回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会/化学物質審議会第237回審査部会/第244回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-開催通知〇経済産業省】
5月24日の標記会合(Web)の開催案内が掲載された。議題は、
1.新規化学物質の審議について
2.その他
https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/57050
2024/05/10その他環境省【妊娠中の室内環境要因と3歳までの⼩児湿疹の発症リスクについて解析した学術論文が、令和6年4月4日に環境分野の学術誌「Environmental Research」に掲載されました。】
https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00056.html
2024/05/09その他環境省【海洋プラスチックごみのマッピングデータベース「Atlas of Ocean Microplastic(通称:AOMI)」を公表しました】
https://www.env.go.jp/press/press_03142.html
2024/05/01法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令附則第三項の表PFOS又はその塩の項又はPFOA又はその塩の項に規定する製品でPFOS又はその塩又はPFOA又はその塩が使用されているものの容器、包装又は送り状に当該第一種特定化学物質による環境の汚染を防止するための措置等に関し表示すべき事項の一部を改正する件(厚生労働省・経済産業省・環境省令第四号)】
https://kanpou.npb.go.jp/20240501/20240501h01213/20240501h012130004f.html
2024/05/01有害性評価・試験法経済産業省・厚生労働省・環境省【優先評価化学物質のリスク評価ステータス(2024年4月1日)」を公表しました。<リスク評価(一次)評価II以降の全体スケジュールは、「優先評価化学物質のリスク評価ステータス」に統合しています。>〇経済産業省】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/ra/pacs_riskassessment_status.pdf
2024/05/01法規制・インベントリ環境省【「国際海事機関海洋環境保護委員会の判定に基づき環境大臣が指定する物質の一部を改正する件(案)」に関する意見募集(パブリックコメント)について(e-gov)】
5月1日0時0分から6月1日0時0分までの間、標記の意見募集が実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240010&Mode=0
2024/04/30法規制・インベントリ環境省【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令附則第三項の表PFOS又はその塩の項又はPFOA又はその塩の項に規定する消火器、消火器用消火薬剤及び泡消火薬剤に関する技術上の基準を定める省令の一部を改正する省令案に関する意見公募(パブリックコメント)の結果について(e-gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は1件。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195230080&Mode=1
2024/04/30法規制・インベントリ環境省【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令附則第三項の表PFOS又はその塩の項又はPFOA又はその塩の項に規定する製品でPFOS又はその塩又はPFOA又はその塩が使用されているものの容器、包装又は送り状に当該第一種特定化学物質による環境の汚染を防止するための措置等に関し表示すべき事項の一部を改正する件(案)に関する意見公募(パブリックコメント)の結果について(e-gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は2件。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195230081&Mode=1
2024/04/30セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【中央環境審議会第116回総合政策部会の開催について】
5月9日の標記会合(ハイブリッド)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、
(1)第六次環境基本計画(答申案)について
(2)中央環境審議会による第六次環境基本計画の点検の進め方について
(3)その他
https://www.env.go.jp/press/press_03160.html
2024/04/27農薬・バイオサイド環境省【「水質汚濁に係る農薬登録基準値(案)」に対する御意見の募集(パブリックコメント)について(e-gov)】
4月27日0時0分から5月27日0時0分までの間、標記の意見募集が実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240009&Mode=0
2024/04/26法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律における優先評価化学物質「α‐(ノニルフェニル)‐ω‐ヒドロキシポリ(オキシエチレン)(別名ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテル)」(NPE)に係る措置(案)に関する御意見の募集の結果(e-gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は9件。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=595223061&Mode=1
2024/04/26法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)等」に対する意見募集(パブリックコメント)について(e-gov)】
4月26日10時0分から5月25日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。
〇厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39908.html
○経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/publiccomment.html
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595124052&Mode=0
2024/04/26モニタリング・ばく露評価環境省【令和6年2月18日(日)に開催した第13回エコチル調査シンポジウムの動画を掲載しました。】
https://www.env.go.jp/chemi/ceh/about/promotion/movie.html
2024/04/25法規制・インベントリ環境省【令和6年度特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する技術的事項検討会議(第1回)の開催について】
4月30日の標記会合(オンライン)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、
(1)検討会議の設置について
(2)バーゼル条約の実施を取り巻く昨今の状況
(3)バーゼル条約・バーゼル法の実施における課題について
(4)今後の進め方について
https://www.env.go.jp/press/press_03121.html
2024/04/19法規制・インベントリ環境省【「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令」及び「ポリ塩化ビフェニル使用製品からポリ塩化ビフェニルを除去する方法として環境大臣が定める方法の一部を改正する告示」の公布について】
〇環境省令第二十号
https://kanpou.npb.go.jp/20240419/20240419h01206/20240419h012060001f.html
〇環境省告示第四十号
https://kanpou.npb.go.jp/20240419/20240419h01206/20240419h012060005f.html
https://www.env.go.jp/press/press_03071.html
2024/04/19法規制・インベントリ環境省【「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令(案)」及び「ポリ塩化ビフェニル使用製品からポリ塩化ビフェニルを除去する方法として環境大臣が定める方法の一部を改正する件(案)」に関する意見募集(パブリックコメント)の実施結果について(e-gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は3件。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195230053&Mode=1
2024/04/19セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【「微量PCB含有電気機器課電洗浄実施手順書(脱塩素化分解・洗浄法)(案) 」に対する意見募集(パブリックコメント)について(e-gov)】
4月19日0時0分から5月21日0時0分までの間、標記の意見募集が実施される。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240008&Mode=0
2024/04/19法規制・インベントリ環境省【環境省関係石綿による健康被害の救済に関する法律施行規則の一部を改正する省令(環境省令第二十一号)】
https://kanpou.npb.go.jp/20240419/20240419h01206/20240419h012060001f.html
2024/04/19法規制・インベントリ環境省【環境省関係石綿による健康被害の救済に関する法律施行規則の一部を改正する省令について】
行政手続法(平成5年法律第88号)第39条第4項第8号に規定する意見公募手続きを
要しない場合に該当することから、事前の案の公示及び意見の募集は実施していない。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195240006&Mode=1
2024/04/18モニタリング・ばく露評価環境省【令和6年2月18日(日)に開催した第13回エコチル調査シンポジウムの概要を掲載しました。】
https://www.env.go.jp/chemi/ceh/results/2023.html
2024/04/18有害性評価・試験法環境省【光化学オキシダント植物影響評価検討会(第7回)の開催について】
4月25日の標記会合(オンライン)の開催案内が掲載された。議題は、
(1)第6回光化学オキシダント植物影響評価検討会における主な指摘事項と対応
(2)光化学オキシダント植物影響評価における「まとめ」の方針(案)について
(3)その他
https://www.env.go.jp/press/press_02880.html
2024/04/17その他環境省【「ケミココ」チラシ改訂のご案内】
https://www.chemicoco.env.go.jp/topics_detail.html?id=035
2024/04/16法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律におけるメトキシクロル、デクロランプラス及びUV-328に係る措置(案)に関する意見公募の結果について(e-gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は20件。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=595223066&Mode=1
2024/04/16モニタリング・ばく露評価環境省【エコチル調査の成果紹介パンフレット及び対話の実践に向けたデザインブックを更新しました。】
https://www.env.go.jp/chemi/ceh/results/dialogue.html
2024/04/12その他環境省・国立環境研究所(NIES)【2022年度の我が国の温室効果ガス排出・吸収量について〇環境省】
〇国立環境研究所(NIES)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240412/20240412.html
https://www.env.go.jp/press/press_03046.html
2024/04/12法規制・インベントリ環境省【令和4年度土壌汚染対策法の施行状況及び土壌汚染調査・対策事例等に関する調査結果について】
https://www.env.go.jp/press/press_03059.html
2024/04/11有害性評価・試験法環境省【令和6年3月6日(水)開催の「令和5年度第2回エコチル調査企画評価委員会」議事録を掲載しました。】
3月6日の標記会合の議事録が掲載された。議事は、
(1)子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)の実施状況について
1)環境省からの報告
2)エコチル調査コアセンターからの報告
(2)第四次中間評価書(案)について
(3)令和6年度年次評価(案)について
(4)令和7年度生体試料分析対象物質候補(案)について
https://www.env.go.jp/content/000216057.pdf
2024/04/01法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第五項の規定に基づき化学物質を優先評価化学物質として指定した件(厚生労働・経済産業・環境省告示第三号)】
https://kanpou.npb.go.jp/20240401/20240401g00083/20240401g000830144f.html
2024/03/29法規制・インベントリ経済産業省・環境省【特定物質等の破壊に関する基準を定める省令の一部を改正する省令(経済産業・環境省令第五号)】
https://kanpou.npb.go.jp/20240329/20240329g00079/20240329g000790496f.html
2024/03/29法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しないと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質の一部を改正する件(厚生労働・経済産業・環境省告示第一号)】
https://kanpou.npb.go.jp/20240329/20240329g00080/20240329g000800129f.html
2024/03/29法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しないと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質の一部を改正する件(案)」に対する御意見の募集について(e-gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は2件。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=595223073&Mode=1
2024/03/29法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第十一条の規定に基づき、次に名称を掲げる優先評価化学物質の指定を取り消した件(厚生労働・経済産業・環境省告示第二号)】
https://kanpou.npb.go.jp/20240329/20240329g00080/20240329g000800137f.html
2024/03/29有害性評価・試験法経済産業省・厚生労働省・環境省【「令和5年度 製造・輸入数量の監視対象となる優先評価化学物質の取扱いについて」を公表しました。】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/ra/pacs_suryokanshi_2023fy.pdf
2024/03/29法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【「化審法に基づく新規化学物質の製造・輸入に際しての注意点について」を公表しました。】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/images/240329_attention.pdf
2024/03/29リスク評価環境省【令和4年度水銀汚染防止法に基づく水銀等の貯蔵・水銀含有再生資源の管理に関する報告について】
https://www.env.go.jp/chemi/tmms/law/teikihoukoku/r04.html
2024/03/29その他環境省【令和4年度公共用水域水質測定結果及び地下水質測定結果について】
https://www.env.go.jp/press/press_02935.html
2024/03/29法規制・インベントリ環境省【特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律の施行状況(令和4年)について】
https://www.env.go.jp/press/press_02988.html
2024/03/29法規制・インベントリ環境省【ダイオキシン類の排出量の目録(排出インベントリー)について】
・令和4年(2022年)度ダイオキシン類に係る環境調査結果について
https://www.env.go.jp/press/press_03015.html
・令和4年(2022年)度ダイオキシン類対策特別措置法施行状況について
https://www.env.go.jp/press/press_03016.html
https://www.env.go.jp/press/press_03010.html
2024/03/29その他環境省【PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果(令和4年度)について】
https://www.env.go.jp/press_02874.html
2024/03/28法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【令和5年度第10回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会化学物質審議会第235回審査部会第242回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会議事要旨○厚生労働省】
○経済産業省
https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/pdf/235_gijiyoshi.pdf
〇環境省
https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00089.html
3月26日の標記会合(Web会議、非公開)の議事要旨が掲載された。議題は、
1.新規化学物質の審議について
2.その他
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001236270.pdf
2024/03/28法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律におけるペルフルオロオクタン酸(PFOA)関連物質等に係る措置(案)に関する意見公募の結果について(e-gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は4件。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=595224001&Mode=1
2024/03/26有害性評価・試験法環境省【 エコチル調査第四次中間評価書を掲載しました。】
https://www.env.go.jp/content/000211501.pdf
2024/03/26その他環境省【石綿救済法に基づく指定疾病の認定に係る医学的判定結果について】
https://www.env.go.jp/press/111111_00015.html
2024/03/25法規制・インベントリ環境省【令和5年度有害廃棄物の不法輸出入防止に関するアジアネットワークワークショップの結果について】
2023年12月12日~14日の標記会合の結果が公表された。議題は、
1.開会
2.電気・電子機器廃棄物にかかる条約附属書改正に焦点を当てたバーゼル条約の
規制及び施行に関する国別報告について
3.PIC手続の実施及び促進に向けた優良事例及び課題について
4.関係施設訪問及び意見交換について
https://www.env.go.jp/press/press_02969.html
2024/03/22モニタリング・ばく露評価環境省【令和5年度アスベスト大気濃度調査結果について】
https://www.env.go.jp/press/press_02899.html
2024/03/19セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【第33回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会の開催について】
3月29日の標記会合の開催案内が掲載された。議題(予定)は、
(1)PCB特別措置法に基づく届出情報について
(2)高濃度PCB廃棄物処理の進捗状況について
(3)低濃度PCB廃棄物の処理促進に向けた取組について
(4)JESCOの高濃度PCB廃棄物処理施設の解体・撤去の進捗状況について
https://www.env.go.jp/press_02885.html
2024/03/18法規制・インベントリ環境省【令和5年度揮発性有機化合物(VOC)排出インベントリ検討会の開催について】
3月26日の標記会合(オンライン)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、
(1)令和4年度の揮発性有機化合物(VOC)排出インベントリについて
(2)令和5年度インベントリ検討WGにおける検討結果について
(3)その他
https://www.env.go.jp/press/press_02885.html
2024/03/18有害性評価・試験法環境省【令和6年4月の石綿健康被害判定小委員会の開催について】
1.石綿健康被害判定小委員会(令和6年4月4日書面審議)※ 非公開
(1)日時  令和6年4月4日(木)
(2)議題  医学的判定に係る調査審議(石綿肺・びまん性胸膜肥厚)
2.石綿健康被害判定小委員会(令和6年4月16日書面審議)※ 非公開
(1)日時  令和6年4月16日(火)
(2)議題  医学的判定に係る調査審議(中皮腫・肺がん)
3.石綿健康被害判定小委員会(第233回)※ 非公開
(1)日時  令和6年4月18日(木)16:00~20:00
(2)議題  医学的判定に係る調査審議(中皮腫・肺がん・石綿肺・
びまん性胸膜肥厚)
4.石綿健康被害判定小委員会(令和6年4月30日書面審議)※ 非公開
(1)日時  令和6年4月30日(火)
(2)議題  医学的判定に係る調査審議(中皮腫・肺がん)
https://www.env.go.jp/press/press_02948.html
2024/03/18その他環境省【「PFASに関する総合研究」令和6年度新規課題の採択決定について】
https://www.env.go.jp/press/press_02953.html
2024/03/15法規制・インベントリ環境省【令和4年度大気汚染防止法の施行状況について】
https://www.env.go.jp/press/press_02893.html
2024/03/14法規制・インベントリ環境省【生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境省告示第十二号)】
https://kanpou.npb.go.jp/20240314/20240314g00056/20240314g000560025f.html
2024/03/14農薬・バイオサイド環境省【「生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準値(案)」に対する意見募集の結果について(e-gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は1件。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195230040&Mode=1
2024/03/14法規制・インベントリ環境省【水質汚濁に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境省告示第十三号)】
https://kanpou.npb.go.jp/20240314/20240314g00056/20240314g000560027f.html
2024/03/14農薬・バイオサイド環境省【「水質汚濁に係る農薬登録基準値(案)」に対する意見募集の結果について(e-gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は1件。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195230039&Mode=1
2024/03/14有害性評価・試験法環境省【光化学オキシダント健康影響評価検討会(第9回)の開催について】
3月19日の標記会合(オンライン)の開催案内が掲載された。議題は、
(1)第8回光化学オキシダント健康影響評価検討会における主な指摘事項と対応等
(2)光化学オキシダント健康影響評価検討会のまとめ(案)について
https://www.env.go.jp/press/press_02821.html
2024/03/13法規制・インベントリ環境省【「水質汚濁防止法施行令及び建築基準法施行令の一部を改正する政令案」等に関する意見募集(パブリックコメント)の実施結果について(e-gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は6件。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195230034&Mode=1
2024/03/12その他環境省・国立環境研究所(NIES)【妊婦の血中およびさい帯血金属濃度と在胎不当過小(SGA)児の追いつき成長について解析した学術論文が、令和6年2月10日に環境保健分野の学術誌「Environmental Health」に掲載されました。〇環境省】
〇国立環境研究所(NIES)
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240312/20240312.html
https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00050.html
2024/03/12セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【第六次環境基本計画(案)に対する意見の募集について(e-gov)】
3月12日0時0分から4月11日0時0分までの間、標記の意見募集が実施される。
〇環境省
https://www.env.go.jp/press/press_02872.html
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195230090&Mode=0
2024/03/11法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【「新規化学物質の生分解性の類推に基づく判定の運用の明確化について(お知らせ)」を公表しました。○経済産業省】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/hanteiR6.pdf
2024/03/08その他経済産業省・環境省【「算定漏えい量報告制度(フロン排出抑制法)」の令和4年度の集計結果を公表しました。○経済産業省】
○環境省
https://www.env.go.jp/press/press_02859.html
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/ozone/santei-roei.html
2024/03/08セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【令和4年度オゾン層等の監視結果に関する年次報告書について】
https://www.env.go.jp/press/press_02860.html
2024/03/07法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【令和5年度第10回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会/化学物質審議会第235回審査部会/第242回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-開催通知○経済産業省】
3月26日の標記会合(Web会議)の開催案内が掲載された。議題は、
1.新規化学物質の審議について
2.その他
https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/56009
2024/03/07農薬・バイオサイド環境省【中央環境審議会水環境・土壌農薬部会農薬小委員会(第91回)の開催について】
3月14日の標記会合の会議資料が掲載された。議題は、
(1)水質汚濁に係る農薬登録基準として環境大臣の定める基準の設定について
(2)その他
https://www.env.go.jp/press/press_02837.html
2024/03/05PRTR経済産業省・環境省2024年4月より「新たなPRTR対象物質」での届出が始まります【チラシ】 【JETOC記事】
2024/03/05有害性評価・試験法環境省【令和6年3月6日(水)開催の「令和5年度第2回エコチル調査企画評価委員会」資料を掲載しました。】
3月6日の標記会合の資料が掲載された。議事は、
(1)子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)の実施状況について
1)環境省からの報告
2)エコチル調査コアセンターからの報告
(2)第四次中間評価書(案)について
(3)令和6年度年次評価(案)について
(4)令和7年度生体試料分析対象物質候補(案)について
https://www.env.go.jp/chemi/ceh/evaluation/commission/R5-2.html
2024/03/05法規制・インベントリ環境省【中央環境審議会水環境・土壌農薬部会生活環境の保全に関する水環境基準小委員会(第1回)の開催及び資料掲載について(通知)〇開催案内】
〇資料
https://www.env.go.jp/council/49wat-doj/y4921-01.html
3月11日の標記会合(WEB 会議形式)の開催案内及び資料が掲載された。議題は、
(1)底層溶存酸素量に係る環境基準の水域類型の指定について(第3次報告案)
(2)その他
https://www.env.go.jp/press/press_02842.html
2024/03/04セミナー・審議会・会合・資料公開環境省【第6回国連環境総会(UNEA6)の結果について】
2月26日から3月1日の標記会合の結果が掲載された。
https://www.env.go.jp/press/press_02819.html
2024/03/01法規制・インベントリ環境省【中央環境審議会大気・騒音振動部会大気排出基準等専門委員会(第16回)の開催について】
3月8日の標記会合(WEB会議)の開催案内が掲載された。議題は、
(1)水銀排出施設における水銀濃度の測定結果について
(2)要排出抑制施設における自主的取組のフォローアップについて
(3)水銀大気排出インベントリーについて
(4)今後の水銀大気排出対策について
https://www.env.go.jp/press/press_02780.html
2024/02/29有害性評価・試験法環境省【光化学オキシダント植物影響評価検討会(第6回)の開催について】
3月5日の標記会合(オンライン)の開催案内が掲載された。議題は、
(1)第5回光化学オキシダント植物影響評価検討会における主な指摘事項と対応
(2)定量評価に資する文献の検討について
(3)その他
https://www.env.go.jp/press/press_02778.html
2024/02/28法規制・インベントリ経済産業省・厚生労働省・環境省【令和5年度第9回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会【第一部】令和5年度化学物質審議会第3回安全対策部会第241回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】○厚生労働省】
○経済産業省
https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/pdf/2023_03_gijiroku.pdf
○環境省
https://www.env.go.jp/content/000203092.pdf
1月16日の標記会合(ハイブリッド)の議事録が掲載された。議題は、
1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされた
ペルフルオロオクタン酸(PFOA)の異性体とその塩及びPFOA関連物質に係る
所要の措置について
2.優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIにおける評価等について
審議物質1) テトラメチルアンモニウム=ヒドロキシド(#17)【人健康影響】
審議物質2) N-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]ステアルアミド(#153)
【生態影響】
審議物質3) [(3-アルカンアミド(C=8,10,12,14,16,18、
直鎖型)プロピル)(ジメチル)アンモニオ]アセタ-ト又は
(Z)-{[3-(オクタデカ-9-エンアミド)プロピル]
(ジメチル)アンモニオ}アセタ-ト(#174)【生態影響】
3.その他
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001215974.pdf
2024/02/27PRTR環境省令和4年度PRTRデータの概要等について -化学物質の排出量・移動量の集計結果等- 【JETOC記事】
2024/02/27PRTR経済産業省・環境省【令和4年度PRTRデータを取りまとめました○経済産業省】
○環境省
https://www.env.go.jp/press/press_02803.html
https://www.meti.go.jp/press/2023/02/20240227001/20240227001.html
2024/02/27その他環境省【石綿救済法に基づく指定疾病の認定に係る医学的判定結果について】
https://www.env.go.jp/press/111111_00014.html
2024/02/27有害性評価・試験法環境省【令和5年度鳥類の鉛汚染による影響評価検討会の開催について】
3月6日の標記会合(オンライン)の開催案内が掲載された。議事次第(予定)は、
(1)鳥類の鉛中毒対策の経緯と現状について
(2)令和5年度鳥類の鉛中毒に関する調査検討業務の進捗状況について
(3)鳥類の鉛中毒による影響評価に向けた手法の検討について
(4)鳥類の鉛中毒に関する調査検討業務の今後の調査設計(案)について
https://www.env.go.jp/press/111120_00007.html
2024/02/26有害性評価・試験法環境省【令和6年3月の石綿健康被害判定小委員会の開催について】
1.石綿健康被害判定小委員会(令和6年3月5日書面審議)※ 非公開
(1)日時  令和6年3月5日(火)
(2)議題  医学的判定に係る調査審議(石綿肺・びまん性胸膜肥厚)
2.石綿健康被害判定小委員会(令和6年3月12日書面審議)※ 非公開
(1)日時  令和6年3月12日(火)
(2)議題  医学的判定に係る調査審議(中皮腫・肺がん)
3.石綿健康被害判定小委員会(第232回)※ 非公開
(1)日時  令和6年3月15日(金)16:00~20:00
(2)議題  医学的判定に係る調査審議(中皮腫・肺がん・石綿肺・
びまん性胸膜肥厚)
4.石綿健康被害判定小委員会(令和6年3月26日書面審議)※ 非公開
(1)日時  令和6年3月26日(火)
(2)議題  医学的判定に係る調査審議(中皮腫・肺がん)
5.石綿健康被害判定小委員会(令和6年3月29日書面審議)※ 非公開
(1)日時  令和6年3月29日(金)
(2)議題  医学的判定に係る調査審議(中皮腫・肺がん)
https://www.env.go.jp/press/press_02817.html
2024/02/22その他環境省【(周知)一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入は2027年までに廃止されます】
https://www.env.go.jp/chemi/tmms/lamp.html
2024/02/19セミナー・審議会・会合・資料公開環境省第19回「化学物質と環境に関する政策対話」の開催について 【JETOC記事】
2024/02/16セミナー・審議会・会合・資料公開経済産業省・厚生労働省・環境省【「PFOAの異性体又はその塩及びPFOA関連物質に関するBAT報告書の事前相談について」を公表しました○経済産業省】
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/about/240216_pfoa_oshirase_rev3.pdf