ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

手法・ツール

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2016/04/29手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【IUCLID 6 is available (2016/04/29)】
ECHAは、REACH規則やCLP規則のドシエ作成ツールであるIUCLID6が利用可能になったことを発表した。マニュアル及びプラグインも更新されている。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/iuclid-6-is-available
2016/04/28手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【[BIGDr]更新情報 (2016/04/28)】
下記の更新情報が掲載された。
・労働安全衛生法特設ページを公開しました。 6月1日から施行される改正安衛法におけるリスクアセスメントの支援、促進を目的に特設ページが開設された。
・混合物のリスク評価ツール BIGDr.Worker(BIGDrWorker_tra3.1_v1.0_20160428)を公開しました。
・GSSMakerWorker_3.1jp_v1.04_20160225の細かな不具合を修正し、 GSSMakerWorker_3.1jp_v1.05_20160428に更新しました。
・GSSMaker_3.1jp_v1d_20150619の細かな不具合を修正し、 GSSMaker_3.1jp_v1f_20160428に更新しました。
・GSSMaker_3.1en_v1e_20150624の細かな不具合を修正し、 GSSMaker_3.1en_v1f_20160428に更新しました。
http://www.jcia-bigdr.jp/jcia-bigdr/login
2016/04/26手法・ツールNITEJ-CHECKのデータを更新 【JETOC記事】
2016/04/26手法・ツールNITE 化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新 【JETOC記事】
2016/04/26手法・ツールECHAレギュラトリーサイエンスにおける新しい評価手法に関するワークショップを開催 【JETOC記事】
2016/04/26手法・ツールECHAIUCLID6により新たに導入されたREACH登録からの追加情報を2016年6月末に公開 【JETOC記事】
2016/04/26手法・ツールECHAIUCLID6 に対応したR4BP3の新しいバージョンが7月に公開 【JETOC記事】
2016/04/26手法・ツール環境省【平成28年度 フロン類算定漏えい量報告・公表制度説明会の開催について】
平成28年4月1日から報告が始まっている「フロン類算定漏えい量報告・公表制度」
について、5月18日(水)から6月1日(水)までの間、全国10箇所で説明会が
開催される。説明会の内容は、
・フロン排出抑制法の制度全般について
・フロン類算定漏えい量報告・公表制度について
・報告書作成支援ツール及び電子報告システムの使い方等について
・情報処理センターについて
・質疑応答
◆会場・日程はこちら[PDF]
http://www.env.go.jp/press/uplode/upfile/102437/102690.pdf
http://www.env.go.jp/press/102437.html
2016/04/25手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【New version of R4BP 3 coming in July】
7月にR4BP 3の新しいバージョンがリリースされる。
IUCLID 5で殺生物性製品の届出書類一式を準備している事業者は、データを
IUCLID 6に移行するには注意が必要である。
http://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-version-of-r4bp-3-coming-in-july
2016/04/25手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【More information to be published from REACH registrations】
ECHAは、エンドポイントの要約、暴露シナリオ、IUCLID 6で導入した新しい
要素など、事業者からの追加情報を、2016年6月末にウェブサイト上で公開する。
http://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/more-information-to-be-published-from-reach-registrations
2016/04/25手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。】
標記データベースを更新しました。
◆更新情報の詳細はこちら→ http://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html
http://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop
2016/04/25手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。】
標記データベースを更新しました。
主な追加情報は以下のとおりです。
・第1種特定化学物質(2016年4月1日施行分)
・優先評価化学物質(2016年4月1日公示分)
・届出不要物質(2016年3月24日公示分)
・製造輸入数量(平成26年度 第2種特定化学物質、監視化学物質、
優先評価化学物質、一般化学物質)
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS番号との組合せ
・審査情報(審査シート)
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2016/04/25手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【New version of R4BP 3 coming in July (2016/04/25)】
ECHAは、IUCLID6のリリースに伴い、これに対応した新たなR4BP3を7月5日に公開することを予定している。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-version-of-r4bp-3-coming-in-july
2016/04/25手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【More information to be published from REACH registrations (2016/04/25)】
ECHAは、IUCLID6の導入に伴って登録情報として新たに提出される情報の公開を6月末から順次公開していくことを発表した。新たに提出される情報とは、エンドポイントサマリーや暴露シナリオ等。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/more-information-to-be-published-from-reach-registrations
2016/04/25手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【J-CHECKのデータを更新しました。 (2016/04/25)】
以下のデータが追加・更新された。
・第1種特定化学物質(2016年4月1日施行分)
・優先評価化学物質(2016年4月1日公示分)
・届出不要物質(2016年3月24日公示分)
・製造輸入数量(平成26年度 第2種特定化学物質、監視化学物質、優先評価化学物質、一般化学物質)
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS番号との組合せ
・審査情報(審査シート)
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2016/04/25手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【欧州化学物質庁、中小企業の化学物質登録を支援するため新たなITツールを提供 (2016/04/25)】
欧州化学物質庁(ECHA)は4月13日 、REACH規則に基づく化学物質登録を、特に中小企業にとって実施しやすくするため、シンプルで使いやすい3つのITツールの新バージョン(IUCLID 6、REACH-IT 3、Chesar 3)を近日提供することを公表した。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=36780&oversea=1
2016/04/20手法・ツール韓国支援団 化評法 企業のためのQSAR資料提出ガイドを公開 【JETOC記事】
2016/04/18手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【Can new approach methods pave the way for better toxicology? (2016/04/18)】
ECHAは、4月19日から20日にかけてレギュラトリーサイエンスで利用可能な新たな毒性学的手法に関するワークショップを開催した。プレゼンテーション資料等が公開されている。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/can-new-approach-methods-pave-the-way-for-better-toxicology-
2016/04/18手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【BfR calculator for estimating consumer exposure to biocide residues in food (2016/04/18) 】
ドイツBfRは、消費者に対する食品中残留殺生物成分への暴露を推計するためのツールを開発し、公表した。
オーストラリア
http://www.bfr.bund.de/cm/349/bfr-calculator-for-estimating-consumer-exposure-to-biocide-residues-in-food.pdf
2016/04/14手法・ツールECHA新しいITツールが間もなく公開(IUCLID 6及びCHESAR 3は4月末、REACH-IT 3は6月) 【JETOC記事】
2016/04/13手法・ツールJaCVAM【ヒト表皮モデルを用いた皮膚腐食性試験代替法「評価報告書」および「評価会議報告書」に関するパブリックコメントを募集します。】
標記お知らせが掲載された。
パブリックコメント募集期間は5月2日まで。
http://www.jacvam.jp/news/news170412
2016/04/13手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【New generation of IT tools coming soon (2016/04/13)】
ECHAは、REACH規則に関する様々なツールの更新版の公開を予定している。IUCLID6は4月29日、REACH-ITは6月21日。なお、Chesarは安定性等をテストするため、公開が延期された。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-generation-of-it-tools-coming-soon
2016/04/12手法・ツールECHA毒物センターへの情報提出のための新しいツールが利用可能 【JETOC記事】
2016/04/12手法・ツール経済産業省【平成28年度「化学物質管理に関する科学的知見の充実に向けた調査研究」に係る委託先の公募について】
標記お知らせが掲載された。
事業者による自主的な化学物質管理の改善を目的として、化学物質管理を実施する
手法・ツール等を整備するため、事業者と大学・公的研究機関が連携して又は
大学・公的研究機関が独自に行う研究テーマを募集。
公募期間は2016/4/12から2016/5/10まで。
http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/k160412001.html
2016/04/11手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【New online tools for submitting information to poison centres】
CLP実施規則の草案のもと、市場に危険な混合物を上市する輸入者と
川下ユーザーは、新しいオンラインツールで関連する加盟国の
毒性センターに届け出する責任を負う。
http://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-online-tools-for-submitting-information-to-poison-centres
2016/04/11手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【New online tools for submitting information to poison centres (2016/04/11)】
ECHAは、CLP規則に基づき事業者が各加盟国の毒性センターに情報提供するための新たなオンラインツールを公開した。現在承認手続き中のCLP規則施行規則によると、欧州に化学品を上市している輸入事業者、川下事業者にも毒性センターへの混合物の成分等の情報提供を求めることになる。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-online-tools-for-submitting-information-to-poison-centres
2016/04/07手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)をリニューアルしました。】
更新情報の詳細については、上記URLをご参照ください。
http://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html
2016/04/07手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【事業者向けに化学物質の危険性を容易にリスク評価できるツールを作成】
標記お知らせが掲載された。
https://www.nikkakyo.org/press/4665
2016/04/07手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)をリニューアルしました。 (2016/04/07)】
標記お知らせが掲載された。
○主な変更点
(1)CHRIPに収載した物質に付与されたID番号(CHRIP_ID)や国連番号による検索が可能になりました。
(2)全ての情報源およびカテゴリによる絞り込み検索が出来るようになりました。
(3)番号および名称に対して、ワイルドカードを用いた詳細な条件による検索が可能になりました。(拡張検索)
(4)全ての検索結果がダウンロード可能になりました。
(5)CHRIP_IDを固定化することにより、全ての検索結果画面への直接リンクが可能になりました。
○新規追加情報
(1)労働安全衛生法:強い変異原性が認められた化学物質(新規届出物質)を追加
(2)労働安全衛生法:名称等を表示し、又は通知すべき危険物及び有害物(平成28年6月1日施行分) のリスト一覧を掲載
(3)日本産業衛生学会 許容濃度等の勧告(生物学的許容値、感作性物質、生殖毒性物質)を追加
(4)労働安全衛生法:公表化学物質/新規公表化学物質を英語サイトに表示
○データの更新
化審法:優先評価化学物質:取消し2物質(2016年3月28日公示分)の更新
安衛法:新規公表化学物質:公表化学物質(2015年12月25日公示分)237物質を追加
OECD:高生産量化学物質(HPV Chemicals) :リンク先をOECDサイトに変更
http://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html
2016/04/07手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【事業者向けに化学物質の危険性を容易にリスク評価できるツールを作成 (2016/04/07)】
標記お知らせが掲載された。化学物質の危険性に関するリスク評価(アセスメント)を簡易に実施できるツールとして「化学物質の危険性初期リスク評価ツール」が公開された。
https://www.nikkakyo.org/press/4665
2016/04/05手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【Environmental Modeling Public Meeting; Notice of Public Meeting (2016/04/05)】
米国EPAは、5月9日に規制に係る農薬の環境評価の運命、輸送、暴露のモデル化に関する環境モデル公開討論会を開催することを公表した。
https://federalregister.gov/a/2016-07794
2016/04/04手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。】
以下の情報を追加しました。
・優先評価化学物質の指定を取り消した物質のリスト追加
および詳細検索結果画面への情報追加
・詳細検索結果画面に対しする情報欄追加等
(1)スクリーニング評価情報に備考欄追加
(2)「新規として取り扱わないもの」のグループ化表示
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2016/04/04手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【J-CHECKのデータを更新しました。 (2016/04/04)】
以下のデータが追加・更新された。
(1)優先評価化学物質の指定を取り消した物質のリスト追加および詳細検索結果画面への情報追加
(2)詳細検索結果画面に対しする情報欄追加等
・スクリーニング評価情報に備考欄追加
・「新規として取り扱わないもの」のグループ化表示
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2016/04/04手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【『LRI国際ワークショップ』を6月に淡路島で開催 (2016/04/04)】
下記の要領にて標記ワークショップが開催される。
○日時:6月15日から6月16日(プレワークショップ教育セッションは14日)
○場所:淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市夢舞台2番地)
○内容:
▼プレワークショップ教育セッション内容
(1)MeRAM (Multi-purpose Ecological Risk Assessment and Management Tool)
(2)内分泌活性の評価および試験方法のグローバルな展望
(3)証拠の重み付け(WoE)法の POPs、PBTs への応用
▼ワークショップ各分科会の内容
(1)POPs、PBTs に関する政策決定における証拠の重み付け(WoE)という新しいアプローチと、閾値に基づくアプローチとの比較
(2)新規な環境問題/ケーススタディーと国際協力による解決
(3)政策決定に向けた READ ACROSS の挑戦
(4)疫学調査結果とその発現メカニズムを融合することによる原因の解明
など。
https://www.nikkakyo.org/press/4637
2016/04/01手法・ツール台湾登録弁法第19条既有化学物質登録ツール説明(第1版)を公表 【JETOC記事】
2016/03/25手法・ツール厚生労働省【「GHS対応モデルラベル・モデルSDS情報(86物質追加・62物質更新)」を更新しました。】
標記情報が更新された。
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/gmsds_index_201503.html
2016/03/25手法・ツール厚生労働省【「GHS対応モデルラベル・モデルSDS情報(149物質更新)」を更新しました。】
標記情報が更新された。
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/gmsds_index_201603.html
2016/03/24手法・ツール厚生労働省【GHSモデルラベル・SDS情報、およびGHSとはを更新しました。 (2016/03/24)】
標記お知らせが掲載された。
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc01.htm
2016/03/22手法・ツール日本化学工業協会(JCIA)【「2015年度化学物質のQSAR/in silico活用セミナー」を開催しました。 (2016/03/22)】
標記お知らせが掲載された。
https://www.nikkakyo.org/contents_type03/4601
2016/03/17手法・ツールECHA化学品安全性アセスメント及び報告ツールChesar 3のベータバージョンが現在利用可能 【JETOC記事】
2016/03/17手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【Further advice on how to use QSARs for REACH registration】
ECHAは、 Practical Guide 5: How to use and report (Q)SARsを更新し、
掲載した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/further-advice-on-how-to-use-qsars-for-reach-registration
2016/03/17手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【Further advice on how to use QSARs for REACH registration (2016/03/17)】
ECHAは、QSARの使い方及び報告方法に関する実践ガイダンスを更新し、ver.3.0を公開した。QSAR推定の信頼性の評価方法に関する記載の追加、REACH規則の登録で利用可能なツール一覧(non-exhaustive list)が追加された。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/further-advice-on-how-to-use-qsars-for-reach-registration
2016/03/14手法・ツール環境省【平成27年度光化学オキシダント調査検討会(第3回)の開催について】
3月25日に標記会合が開催される。議題は、
(1)これまでの検討内容と対応状況について
(2)シミュレーションモデルを用いた解析結果について
(3)その他
http://www.env.go.jp/press/102252.html
2016/03/14手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【Get ready for the new Chesar - test version available including migration tool (2016/03/14)】
ECHAは、Chasar(化学物質安全性評価・報告ツール)のver.3のβ版を公開した。公式版は4月末に公開予定。ver.2.3からのデータ移行ツールも格納されている。なお、利用に際しては、同じく3月14日にテスト公開されているIUCLID6との同時利用が必要となる。
https://chesar.echa.europa.eu/web/chesar/view-article/-/journal_content/56_INSTANCE_M6zz/title/chesar-3-beta-news
2016/03/10手法・ツール台湾新化学物質科学並びに製品及び製造工程研究開発登録ツール説明(第2版)を公表 【JETOC記事】
2016/03/08手法・ツールECHA殺生物剤の環境放出を推算する新しいツールが利用可能 【JETOC記事】
2016/03/07手法・ツールEICネット:環境イノベーション情報機構【アメリカ環境保護庁、地域の飲料水の水源や汚染状況のマッピングツールを公開 (2016/03/07)】
アメリカ環境保護庁(EPA)は2月19日、アメリカ各地の飲料水の水源や汚染の可能性などの情報を提供するオンラインのマッピングツール「水源保護のための飲料水マッピングアプリケーション」を公開した。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=36480&oversea=1
2016/03/04手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【New tools available to estimate environmental emissions of biocides】
ECHAは、バイオサイドの環境中への排出量を予測するための新しいツール(エク
セルシート)を公表した。
http://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-tools-available-to-estimate-environmental-emissions-of-biocides
2016/03/04手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【New tools available to estimate environmental emissions of biocides (2016/03/04)】
ECHAは、バイオサイド製品規則に基づき下記10種の製品類型における活性物質の環境排出量を推計するための簡易ツールを公表した。
・消毒剤(PT1,2,4,5)
・防腐剤(PT9)
・有害生物駆除剤(PT14,15,18,19)
・その他(PT22)
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-tools-available-to-estimate-environmental-emissions-of-biocides
2016/02/19手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【ECHA Newsletter: A look ahead at 2016 and beyond (2016/02/19)】
ECHAは、2016年2月のニュースレター(Issure 1)を公開した。内容は、
・[REACH] 
既存ツールを更改予定(IUCLID6、REACH-IT、Chesar3)
・[REACH] 2018年登録期限に向けて
・[REACH][CLP] 規制措置導入の予見可能性を高める方法について
・[REACH] 動物試験代替手法に関する2016年の動きについて
・[Biocide] レビュープログラムについて
・[Biocide] バイオサイド製品規則に関する現状と今後について
など。
http://newsletter.echa.europa.eu/home/-/newsletter/1/2016
2016/02/12手法・ツールNITEJ-CHECKのデータ更新 【JETOC記事】
2016/02/11手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【ECHA gives out registration data to support development of non-test methods】
ECHAは、欧州化学工業連盟(CEFIC)による化学物質の有害性を予測するツールの
開発のため、ECHAの有する登録データの一部について、CEFICがアクセス出来る
ようにする。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-gives-out-registration-data-to-support-development-of-non-test-methods
2016/02/09手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。】
標記データベースを更新しました。
主な更新情報は以下のとおりです。
・化審法第4条第4項の規定に基づく告示により名称を公示した新規化学物質
の判定結果(平成27年10月14日公表分)の修正(2016年1月5日公表)
・優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Iの結果及び対応について
(2015年11月26日公表)
・試験報告書等
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS番号との組合せ
【2016/02/16】
J-CHECKに不具合が生じたため、システムを停止しております。
原因は現在調査中ですが、状況によっては復旧に時間がかかる場合がございます。
ご利用の皆様には大変御迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきます
ようお願い申し上げます。
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2016/02/09手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。 (2016/02/09)】
以下のデータが追加・更新された。
・化審法第4条第4項の規定に基づく告示により名称を公示した新規化学物質の判定結果(平成27年10月14日公表分)の修正(2016年1月5日公表)
・優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅰの結果及び対応について(2015年11月26日公表)
・試験報告書等
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS番号との組合せ
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2016/02/05手法・ツール環境省【フロン類算定漏えい量報告・公表制度説明会の開催について】
平成28年4月1日から報告が始まる「フロン類算定漏えい量報告・公表制度」に
ついて説明会が開催される。説明会の内容は、
・フロン排出抑制法の制度全般について
・フロン類算定漏えい量報告・公表制度について.
・報告書作成支援ツール及び電子報告システムの使い方等について
・情報処理センターについて
・質疑応答
http://www.env.go.jp/press/102029.html
2016/02/04手法・ツール経済産業省【[chemSHERPA]成形品のデータ作成支援ツールVer.1.01.00につきまして、不具合があり、更新して公開しました。】
2/4 PM19:00以前にVer1.01.00をダウンロードした場合は、再度ダウンロード
が必要。
https://chemsherpa.net/chemSHERPA/
2016/02/03手法・ツールNITE「化審法リスク評価ツール」(PRAS-NITE) v1.1.0を公開 【JETOC記事】
2016/02/03手法・ツールオランダRIVM化粧品中のナノ材料のリスクアセスメントツールを公表 【JETOC記事】
2016/02/02手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【化学物質の安全管理に関するシンポジウム(平成28年2月26日)を開催します。 (2016/02/02)】
下記の要領にて標記シンポジウムが開催される。
○日時、場所、人数:
・2月26日(金)、中央合同庁舎第8号館 1階 講堂 (東京都千代田区永田町1-6-1)、200名
○プログラム:
(1)複合化学物質の問題に関する国際動向
(2)化審法スクリーニング評価におけるUVCBsの扱い
(3)複合影響の考え方-マウンテン・オブ・ハピネスから「ホルミシス」まで-
(4)化学物質複合影響の管理方法-非加算効果をどう扱うか-
(5)化学物質の相互作用と複合影響モデル
(6)メダカ遺伝子発現による下水処理水等の生態影響評価
(7)農薬の水生生物に対する複合影響と累積リスク評価
など
http://www.nite.go.jp/chem/simpo201402/sympo_all.html
2016/02/01手法・ツール国立環境研究所(NIES)【大気化学輸送モデルを用いた新たな手法により地域別のメタン放出量を推定~熱帯域、東アジアの放出量に従来推定と異なる結果~】
標記お知らせが掲載された。
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2016/20160201/20160201.html
2016/01/29手法・ツールオランダRIVM化学物質の環境運命に関するツールボックスについての文書を公表 【JETOC記事】
2016/01/28手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【「化審法リスク評価ツール」(PRAS-NITE) v1.1.0を公開しました。】
平成27年度の化審法のリスク評価結果(評価I)が公表(2015.11.26)されたこと
を受け、PRAS-NITE搭載の性状データを更新し、また、評価II Modeの出力
(PRTRデータ利用時)に業種別の集計「リスク統合指標(懸念のある業種)」を
追加し、Ver.1.1.0として公開しました。
なお、本ツールのダウンロードに際して、簡単なアンケートへのご協力をお願
いしております。
http://www.nite.go.jp/chem/risk/pras-nite.html
2016/01/28手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【「化審法リスク評価ツール」(PRAS-NITE) v1.1.0を公開しました。 (2016/01/28)】
標記お知らせが掲載された。平成27年度の評価Ⅰ結果が公表(2015.11.26)されたことを受けて、PRAS-NITE搭載の性状データを更新し、また、評価ⅡModeの出力(PRTRデータ利用時)に業種別の集計「リスク統合指標(懸念のある業種)」を追加し、Ver.1.1.0として公開された。
http://www.nite.go.jp/chem/risk/pras-nite.html
2016/01/27手法・ツール欧州食品安全庁(EFSA)【Pesticides: breakthrough on cumulative risk assessment (2016/01/27)】
EFSAは、複数の農薬による累積リスク評価のためのソフトウェアツールを開発した。
http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/160127
2016/01/26手法・ツール欧州委員会(EU European Commission)【Commission selects 6 "model regions" to lead the way toward a sustainable chemical industry (2016/01/26)】
欧州委員会は、持続可能な化学産業の実現に向けたモデル地域を6箇所指定した。
http://ec.europa.eu/growth/tools-databases/newsroom/cf/itemdetail.cfm?item_id=8641&lang=en&title=Commission-selects-6-%22model-regions%22-to-lead-the-way-toward-a-sustainable-chemical-industry
2016/01/25手法・ツール経済産業省【[chemSHERPA]中国・北京で開催する入門セミナーへの参加受付を開始しました。 (2016/01/25)】
下記の要領にて標記セミナーが開催される。
○開催日時、場所、定員
・3月23日、 中国・北京 長富宮飯店(ニューオータニ北京)、45名程度
○プログラム
(1)chemSHERPAの概要と基本的な考え方(50分)
(2)データ作成支援ツールの機能概要とデモ(50分)
(3)データ作成支援ツールの実習(30分)
(4)質疑応答(20分)
https://chemsherpa.net/chemSHERPA/seminar/index.html
2016/01/25手法・ツールオランダ【Probabilistic dietary exposure models : Relevant for acute and chronic exposure assessment of adverse chemicals via food (2016/01/25)】
オランダRIVMは、食品の経口摂取による化学物質への急性及び慢性曝露評価について、食事による確率論的曝露モデルの妥当性等に関する報告書を公表した。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2016/januari/Probabilistic_dietary_exposure_models_Relevant_for_acute_and_chronic_exposure_assessment_of_adverse_chemicals_via_food
2016/01/21手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【HESS及びHESS DBのデータを追加しました (2016/01/21)】
以下のデータが追加された。
○HESS
(1)厚生労働省委託がん原性試験(13週間)(24物質、24試験)の反復投与毒性試験データ
○HESS DB
(1)厚生労働省委託がん原性試験(13週間)(24物質、24試験)の反復投与毒性試験データ
(2)ADME情報:247物質380文献の情報
(3)毒性作用機序情報:化審法既存化学物質に関連する毒性作用機序情報(11物質25文献)及び毒性メカニズムの要約(2物質)
http://www.nite.go.jp/chem/qsar/hess_update.html
2016/01/20手法・ツールNITEHESS及びHESS DBのデータを追加しました 【JETOC記事】
2016/01/20手法・ツールアーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)【改訂した外部リストとJAMP MSDSplus, AISツール類の公開のお知らせ】
標記お知らせが掲載された。
http://www.jamp-info.com/information/160120-6
2016/01/20手法・ツール国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.02 (2016.01.20) (2016/01/20) 】
標記資料が掲載された。内容は、
・【EFSA】tert-ブチルヒドロキノン(E 319)の詳細暴露評価に関する声明
・【EFSA】殺虫剤とミツバチ:EFSA はネオニコチノイド評価を更新する
・【RIVM】消費者製品中の化学物質の優先順位付けツール
・【RIVM】SimpleBox 4.0 :化学物質の行方を評価するマルチメディアマスバランスモデル
・【Health Canada】ネオニコチノイド殺虫剤についての更新状況
・【MFDS】カドミウムが基準を超過して検出された輸入「灰貝(サルボウガイ)」の回収措置
など。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2016/foodinfo201602c.pdf
2016/01/20手法・ツールアーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)【改訂した外部リストとJAMP MSDSplus, AISツール類の公開のお知らせ (2016/01/20)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.jamp-info.com/
2016/01/19手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【HESS及びHESS DBのデータを追加しました。】
2016年1月更新
[HESS]
1.以下の反復投与毒性試験データを追加しました。
厚生労働省委託がん原性試験(13週間)(24物質、24試験)
[HESS DB]
1.以下の反復投与毒性試験データを追加しました。
厚生労働省委託がん原性試験(13週間)(24物質、24試験)
2.ADME情報:247物質380文献の情報を追加しました。
3.毒性作用機序情報:化審法既存化学物質に関連する毒性作用機序情報(11物質25文献)
及び毒性メカニズムの要約(2物質)を追加しました。
http://www.nite.go.jp/chem/qsar/hess_update.html
2016/01/15手法・ツールオランダ【Prioritisation tool for chemical substances in consumer products (2016/01/15)】
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は、消費者製品に含まれる化学物質のうち注目すべき化学物質や物質群などの優先順位を付けるためのツールの開発に関する報告書を公表した。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2016/januari/Prioritisation_tool_for_chemical_substances_in_consumer_products
2016/01/15手法・ツールオランダ【SimpleBox 4.0 : A multimedia mass balance model for evaluating the fate of chemical substances (2016/01/15)】
オランダRIVMは、化学物質の環境中運命等を評価するためのマルチメディアマスバランスモデルを更新したことを公表した。
http://www.rivm.nl/en/Documents_and_publications/Scientific/Reports/2016/januari/SimpleBox_4_0_A_multimedia_mass_balance_model_for_evaluating_the_fate_of_chemical_substances
2016/01/14手法・ツール産業技術総合研究所(AIST)【化学物質の安全管理に関するシンポジウムが開催されます。 (2016/01/14)】
下記の要領にて標記シンポジウムが開催される。
○日時、場所、人数:
・2月26日(金)、中央合同庁舎第8号館 1階 講堂 (東京都千代田区永田町1-6-1)、200名
○プログラム:
(1)複合化学物質の問題に関する国際動向
(2)化審法スクリーニング評価におけるUVCBsの扱い
(3)複合影響の考え方-マウンテン・オブ・ハピネスから「ホルミシス」まで-
(4)化学物質複合影響の管理方法-非加算効果をどう扱うか-
(5)化学物質の相互作用と複合影響モデル
(6)メダカ遺伝子発現による下水処理水等の生態影響評価
(7)農薬の水生生物に対する複合影響と累積リスク評価
など
https://www.aist-riss.jp/event/39717/
2016/01/13手法・ツール経済産業省【[chemSHERPA]製品含有化学物質の新情報伝達スキームchemSHERPAの入門セミナーが開催されます。 (2016/01/13) 】
下記の要領にて標記セミナーが開催される。
○開催日時、場所、定員
・1月26日、静岡県(浜松市) 浜松アクトシティ、50名
・1月29日、栃木県(宇都宮市) 栃木県総合文化センター、100名
・2月22日、東京都(千代田区) みずほ情報総研本社会議室、45名
・3月17日、京都府(京都市) 京都リサーチパーク、90名
○プログラム
(1)chemSHERPAの概要と基本的な考え方(50分)
(2)データ作成支援ツールの機能概要とデモ(50分)
(3)データ作成支援ツールの実習(30分)
(4)質疑応答(20分)
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/151022_chemSHERPA.pdf
2016/01/12手法・ツール台湾化学物質登録プラットフォーム Chemist(化学物質登録-情報システムツール)3.1版更新内容を公表 【JETOC記事】
2016/01/07手法・ツール経済協力開発機構(OECD)【Substitution of hazardous chemicals (2016/01/07)】
OECDは、有害な化学物質の代替において、産業界などから代替に対する適切な手法やツールの選択に関する関心やガイダンスへのニーズを踏まえ、有害な化学物質の代替及び代替評価に関する報告書を公表した。
http://www.oecd.org/env/ehs/risk-management/substitution-of-hazardous-chemicals.htm
2016/01/06手法・ツール台湾化学物質登録プラットフォーム 化学物質登録ー情報システムツール(CHEMIST)3.1版ダウンロードを公表 【JETOC記事】
2015/12/25手法・ツール産業技術総合研究所(AIST)【産総研が開発したall-in-oneリスク評価ツール「AIST-MeRAM」の日本語版と英語版を同時に一般公開しました。】
◆日本語更新版 「AIST-MeRAM ver. 1.0.1」→ http://meram.aist-riss.jp/
◆英語版「AIST-MeRAM ver. 1.0.0」→ http://en-meram.aist-riss.jp/
日本語更新版「AIST-MeRAM ver. 1.0.1」は、昨年7月に公開したAIST-MeRAM
0.9.12のバージョンアップ版。旧版との違いなどの詳細情報、インストール
用データのダウンロードなどはAIST-MeRAMのウェブページから入手できる。
英語版「AIST-MeRAM ver. 1.0.0」は、化審法のアジア展開、アジア各国への
リスク評価技術支援・人材育成に寄与する英語版ソフトウェア。このソフト
ウェアに関する詳細な情報、インストール用データのダウンロードなどは
AIST-MeRAMの英語版ウェブページから入手できる。
2015/12/25手法・ツール経済産業省【[chemSHERPA]タイ国で開催する入門セミナーへの参加受付を開始しました。 (2015/12/25)】
下記の要領にて標記セミナーが開催される。
○開催日時、場所、定員
・2月8日-2月9日、タイ国 ラヨーン The Kantary Bay Hotel and Serviced Apartments in Rayong会議室(調整中)、40名程度
・2月10日-2月11日、タイ国 パトゥムターニー タイ国立金属材料技術研究センター(MTEC)会議室(調整中)、40名程度
○プログラム
・1日目
(1) 製品含有化学物質に関わる法規制の動向
(2)製品含有化学物質情報伝達の標準化の動向
(3)chemSHERPA製品含有化学物質情報伝達スキームの概要
(4)データ作成支援ツールのデモンストレーション
・2日目
(1)データ作成支援ツールの実習
(2)タイ国における製品含有化学物質管理への取り組み事例紹介
https://chemsherpa.net/chemSHERPA/seminar/index.html
2015/12/25手法・ツール産業技術総合研究所(AIST)【化学物質の安全管理に関するシンポジウム 複数化学物質のリスク評価 (2015/12/25)】
下記の要領にて標記シンポジウムが開催される。
○日時、場所、人数:
・2月26日(金)、中央合同庁舎 第8号館 1階 講堂(東京都千代田区永田町1-6-1)、200名
○講演内容:
(1)複合化学物質の問題に関する国際動向
(2)化審法スクリーニング評価におけるUVCBsの扱い
(3)複合影響の考え方-マウンテン・オブ・ハピネスから「ホルミシス」まで-
(4)化学物質複合影響の管理方法-非加算効果をどう扱うか-
(5)化学物質の相互作用と複合影響モデル
(6)メダカ遺伝子発現による下水処理水等の生態影響評価
(7)農薬の水生生物に対する複合影響と累積リスク評価
https://www.aist-riss.jp/event/39717/
2015/12/25手法・ツール産業技術総合研究所(AIST)【産総研が開発したall-in-oneリスク評価ツール「AIST-MeRAM」の日本語版と英語版を同時に一般公開しました。】
◆日本語更新版 「AIST-MeRAM ver. 1.0.1」→ http://meram.aist-riss.jp/
◆英語版「AIST-MeRAM ver. 1.0.0」→ http://en-meram.aist-riss.jp/

日本語更新版「AIST-MeRAM ver. 1.0.1」は、昨年7月に公開したAIST-MeRAM
0.9.12のバージョンアップ版。旧版との違いなどの詳細情報、インストール
用データのダウンロードなどはAIST-MeRAMのウェブページから入手できる。
英語版「AIST-MeRAM ver. 1.0.0」は、化審法のアジア展開、アジア各国への
リスク評価技術支援・人材育成に寄与する英語版ソフトウェア。このソフト
ウェアに関する詳細な情報、インストール用データのダウンロードなどは
AIST-MeRAMの英語版ウェブページから入手できる。
2015/12/24手法・ツールNITEJ-CHECKのデータを更新 【JETOC記事】
2015/12/24手法・ツール環境省【平成27年度光化学オキシダント調査検討会(第2回)の開催について】
1月15日に標記会合が開催される。議題は、
(1)検討状況について
(2)シミュレーションモデルの構築・改善について
(3)シミュレーションモデルを用いた解析について
(4)今後の検討の進め方について
(5)その他
http://www.env.go.jp/press/101704.html
2015/12/24手法・ツール環境省【平成27年度光化学オキシダント調査検討会(第2回)の開催について(お知らせ) (2015/12/24)】
1月15日に標記会合が開催される。議題は、
(1)検討状況について
(2)シミュレーションモデルの構築・改善について
(3)シミュレーションモデルを用いた解析について
(3-1)シミュレーションモデルを用いた国内の光化学オキシダント濃度に影響を与えると推測された3つの要因の解析
(3-2)NOxおよびVOC排出量の削減効果の検討(感度解析の実施)
(4)今後の検討の進め方について
など。
http://www.env.go.jp/press/101704.html
2015/12/18手法・ツール米国国家毒性プログラム(NTP)【Interagency Coordinating Committee on the Validation of Alternative Methods Communities of Practice Webinar on Fundamentals of Using Quantitative Structure-Activity Relationship Models and Read-across Techniques in Predictive Toxicology; Notice of Public Webinar; Registration Information (2015/12/18)】
米国国家毒性プログラム(NTP)は、予測毒性学におけるQSARモデルとリード・アクロスの利用の基礎に関するウェブセミナーを2016年1月26日に開催することを公表した。
https://federalregister.gov/a/2015-31832
2015/12/17手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。】
12月17日に標記データベースを更新しました。
主な更新情報は以下のとおりです。
・化審法第4条第4項の規定に基づく告示により名称を公示した新規化学物質
の判定結果(2015年10月14日公表)
・審査情報(審査シート)
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS番号との組合せ
・化学物質名称の修正
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2015/12/17手法・ツール経済産業省・厚生労働省・環境省【[化審法]審査情報の公開について】
厚生労働省、経済産業省及び環境省は、化審法第4条に基づいて審査が行われた
化学物質の審査情報について、化審法データベース(J-CHECK)により公開する
こととしている。今般、公開の時期及び公開した審査情報の利用について明らか
にするとともに、公開の対象となる情報の表現を一部見直し、公開した。
http://www.env.go.jp/chemi/kagaku/post_32.html
2015/12/17手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。 (2015/12/17)】
以下のデータが追加・更新された。
・化審法第4条第4項の規定に基づく告示により名称を公示した新規化学物質の判定結果(2015年10月14日公表)
・審査情報(審査シート)
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS番号との組合せ
・化学物質名称の修正
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2015/12/14手法・ツール経済協力開発機構(OECD)【Series on Testing and Assessment: publications by number (2015/12/14)】
No.229
OECDは、QSARに関する以下のドキュメントを更新した。
2015/12/10手法・ツール経済産業省【[chemSHERPA]製品含有化学物質の新情報伝達スキームchemSHERPAの入門セミナーが開催されます。 (2015/12/10) 】
下記の要領にて標記セミナーが開催される。
○開催日時、場所、定員
・1月21日、東京都(千代田区) みずほ情報総研本社会議室、45名
・1月26日、静岡県(浜松市) 浜松アクトシティ、50名
・1月29日、栃木県(宇都宮市) 栃木県総合文化センター、100名
・2月4日、東京都(千代田区) みずほ情報総研本社会議室、45名
・3月17日、京都府(京都市) 京都リサーチパーク、90名
○プログラム
(1)chemSHERPAの概要と基本的な考え方(50分)
(2)データ作成支援ツールの機能概要とデモ(50分)
(3)データ作成支援ツールの実習(30分)
(4)質疑応答(20分)
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/151022_chemSHERPA.pdf
2015/12/03手法・ツール経済協力開発機構(OECD)【Guiding principles released highlighting the importance ofmechanism-based QSAR methods】
OECDは、以下のドキュメントを更新し、掲載した。
○No.229:Fundamental And Guiding Principles For (Q)SAR Analysis Of
Chemical Carcinogens with Mechanistic Considerations
http://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=env/jm/mono(2015)46&doclanguage=en
2015/12/02手法・ツールデンマークEPAQSARデータベースを更新 【JETOC記事】
2015/12/02手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【QSAR ToolboxのCase studyに新しい資料が追加された。】
http://www.echa.europa.eu/web/guest/support/oecd-qsar-toolbox
2015/12/02手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【ECHA's IT-tools and support: limited services at year-end (2015/12/02)】
ECHAは、年末年始のREACH-IT、R4BP3、ePIC、ヘルプデスク等のツール・サービスの休止スケジュールを発表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-s-it-tools-and-support-limited-services-at-year-end
2015/12/02手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【ECHA e-News - 2 December 2015 (2015/12/02)】
ECHAは、e-News(12月2日号)を発行した。内容は、
・トリクロロエチレンの認可申請2件を欧州委員会が承認
・動物試験が提案されている物質に初めて代替試験が提案
・魚類慢性毒性をOECD QSAR Toolboxで推定する際の動作を支援する資料を公開
など。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-e-news-2-december-2015
2015/11/26手法・ツール環境省【一般公開シンポジウム「地球温暖化と大気汚染による影響軽減に向けた新たな取り組み-短寿命気候汚染物質(SLCP)の影響評価とその削減対策-」の開催について】
標記シンポジウムが下記要領で開催される。
日時:平成28年1月7日(木)13:00~15:00
場所:東京大学生産技術研究所コンベンションホール
定員:200名
プログラム(予定):
・「進行する地球温暖化と大気汚染」
S12代表 中島 映至(宇宙航空研究開発機構)
・「アジアにおける大気汚染の実態把握と排出インベントリの作成」
大原 利眞(国立環境研究所)
・「AIMモデルによる大気汚染物質の排出シナリオ」花岡 達也(国立環境研究所)
・「大気汚染物質の気候・環境に対する影響の評価」竹村 俊彦(九州大学)
・総合討論
http://www.env.go.jp/press/101714.html
2015/11/25手法・ツール厚生労働省【化粧品規制協力国際会議(ICCR)第9回 結果概要~第9回ICCR会合が開催され、保存料のFAQなどがとりまとめられました~】
11月4日から6日にかけて標記会合が開催され、結果概要が掲載された。
議題は、ガバナンス、動物試験代替法/コンピューター予測モデル/構造活性
相関モデル、国際基準、微生物汚染、微量不純物など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000105044.html