ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

手法・ツール

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2014/11/25手法・ツール台湾環境保護署化学物質登録プラットフォーム 既有化学物質_第一段階登録ツール修正版 【JETOC記事】
2014/11/25手法・ツール台湾環境保護署化学物質登録プラットフォーム 化学情報システムツール(CHEMIST)修正版 beta V1.1 【JETOC記事】
2014/11/25手法・ツール台湾環境保護署化学物質登録プラットフォーム 化学物質情報登録ツール修正版ダウンロード 【JETOC記事】
2014/11/21手法・ツール経済産業省【製品含有化学物質の情報伝達に関して「情報伝達の標準化と国際展開に関する調査」の検討状況を公開しました。 (2014/11/21)】
標記情報が掲載された。掲載された検討結果は以下の2点で、(1)については、12月12日まで意見募集が行われている。
(1)新情報伝達スキームの管理対象物質リスト、成分情報伝達の閾値
(2)新情報伝達スキーム データ作成支援ツール 概要
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/cip_index.html
2014/11/19手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【The Public Activities Coordination Tool (PACT) が更新された。】
以下の物質のRisk Management Option Analysis(RMOA)に関する情報が更新さ
れた。
・perfluorooctyl silanes
・スチレン (CAS No.100-42-5)
・トルエン (CAS No.108-88-3)
・水酸化カリウム (CAS No.1310-58-3)
・水酸化ナトリウム (CAS No.1310-73-2)
・ジエチレントリアミン五酢酸 (CAS No.67-43-6)
http://echa.europa.eu/addressing-chemicals-of-concern/substances-of-potential-concern/svhc-roadmap-implementation-plan/pact
2014/11/19手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【ECHA e-News - 19 November 2014 (2014/11/19)】
ECHAは、e-News(11月19日号)を発行した。内容は、
・Public Activities Coordination Tool (PACT)に新たに6物質を追加
・CLHの登録意図リストを更新
・上訴委員会に提出された不服申立て(A-020-2013;手数料未払いによる登録取り消し)について
など。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-e-news-19-november-2014
2014/11/06手法・ツール米国環境健康科学研究所(NIEHS)【Diversity Outbred mice better predict potential human responses to chemical exposures (2014/11/06)】
米国NIEHSは、遺伝的に多様なマウスのモデルを活用することで、ヒト集団に見られる化学物質暴露によるさまざまな反応を予測可能であるとの研究結果を公表した。
http://www.niehs.nih.gov/news/newsroom/releases/2014/november6/index.cfm
2014/10/28手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【New Summary Product Characteristic (SPC) editor for biocidesauthorisation 】
ECHAは新しいオンラインツールSPC editorを公表した。このツールは、事業者
及び規制当局がBPR規則における製品の認可登録をサポートするものである。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-summary-product-characteristic-editor-for-biocides-authorisation
2014/10/28手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【New Summary Product Characteristic (SPC) editor for biocides authorisation (2014/10/28)】
ECHAは、殺生物性製品規則に基づいて製品特性要約書(SPC)を作成するための新たなオンラインツールを公表した。事業者及び規制当局が利用可能。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-summary-product-characteristic-editor-for-biocides-authorisation
2014/10/22手法・ツールEICネット:環境情報センター【アメリカ環境保護庁、規制対象化学物質の情報がわかるオンラインツールの機能と情報を拡充 (発表日10/7)】
標記記事が掲載された。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=33237&oversea=1
2014/10/21手法・ツール米国環境保護庁(US EPA)【Exposure and Fate Assessment Screening Tool Version 2014 (E-FAST 2014) (2014/10/21)】
米国EPAは、暴露および環境運命評価スクリーニングツールE-FASTの最新版であるE-FAST2014を公表した。
http://www.epa.gov/opptintr/exposure/pubs/efast.htm
2014/10/16手法・ツール国立環境研究所(NIES)【環境疫学フォーラム(第2回)開催について】
標記お知らせが掲載された。
日時:11月22日(土)14:00~17:00
場所:慶應義塾大学信濃町キャンパス新教育研究棟4階 講堂3
プログラム:
1. ライフコース疫学データ解析における統計学的問題
2. 短期曝露影響解析のための統計モデルの概観
3. 総合討論「環境疫学研究における統計モデルの諸課題」
http://www.nies.go.jp/health/gh5r5k000002gfhs-att/envepi2.pdf
2014/10/15手法・ツール化学物質・廃棄物関連3条約締約国会議オンライン検索ツールを開設  【JETOC記事】
2014/10/08手法・ツール韓国化評法共同登録モデル事業対象3物質変更 10/17まで参加を受付 【JETOC記事】
2014/10/07手法・ツール米国環境保護庁(US EPA)【EPA has updated and improved ChemView, its one-stop database of chemicals regulated under the Toxic Substances Control Act(TSCA). 】
米国EPAは、オンラインwebツールChemViewのデータ更新と機能の向上について
発表した。
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/bd4379a92ceceeac8525735900400c27/8eae38498d0421bd85257d6a00614e8b!OpenDocument
2014/10/07手法・ツール米国環境保護庁(US EPA)【EPA Increases Access to Chemical Information/Agency seeks input on improvements (2014/10/07)】
米国EPAは、化学物質情報公開ツールChemViewへのデータおよび新機能追加を公表した。追加されたデータには244件の同意指令、1205件の重要新規利用規則(SNUR)、16件の試験規則データが含まれている。同意指令と新規SNURのChemViewによる公開は今回が初めて。
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/eeffe922a687433c85257359003f5340/8eae38498d0421bd85257d6a00614e8b!OpenDocument
2014/10/02手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【Give us your opinion on the IUCLID plug-ins (2014/10/02)】
ECHAは、REACH規則、CLP規則、殺生物性製品規則のドシエ作成のために利用されるIUCLIDのver.6を開発中である。より良いプラグインを開発するため、ユーザーのニーズや意見を募集している。コメント提出期限は、10月20日。
http://iuclid.eu/index.php?fuseaction=home.news&type=public&id=71
2014/10/01手法・ツールNITEJ-CHECKのデータを更新  【JETOC記事】
2014/10/01手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。】
標記データベースを更新しました。主な更新情報は以下のとおりです。
・ 優先評価化学物質(2014年10月1日公示分)
・ 優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Iの結果及び対応について
(2014年7月31日公表)
・ 化審法第4条第4項の規定に基づく告示により名称を公示した新規化学物
質の判定結果(2014年7月31日公表)
・ 新規化学物質として既に公示されたものの変化物である既存化学物質の
判定結果(2014年7月31日公表)
・ 試験情報
・ 試験報告書
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2014/10/01手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【HESSの基本操作及び新しい機能の紹介に関する講習会の開催のお知らせ(平成26年10月21日)】
下記の要領で標記講習会を開催します。
日時:10月21日(火) 10:00 - 17:30
場所:独立行政法人 製品評価技術基盤機構 本館4階会議室(南1,2会議室)
プログラム:
・HESS及びHESS DBの概要紹介、基本操作
・操作実習:Read-acrossによる反復投与毒性の予測
・HESSに追加された新しい機能の紹介
・ユーザーデータの追加方法
・HESSを用いた有害性評価事例
http://www.safe.nite.go.jp/kasinn/qsar/hess_kousyukai_05_2.html
2014/10/01手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。 (2014/10/01)】
標記データベースが更新された。
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2014/10/01手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【HESSの基本操作(第1部)及び新しい機能の紹介(第2部)に関する講習会の開催のお知らせ(平成26年10月21日) (2014/10/01)】
下記の要領で標記のセミナーが開催される。
日時:10月21日(火)第1部(基本操作編) 10:00 - 12:15 第2部(実践編) 14:00 - 17:30
場所:独立行政法人 製品評価技術基盤機構 本館4階 会議室(南1,2会議室)東京都渋谷区西原2-49-10
内容:
○基本操作編
・HESS及びHESS DBの概要紹介、基本操作
・操作実習:Read-acrossによる反復投与毒性の予測
○実践編
・HESSに追加された新しい機能の紹介
・ユーザーデータの追加方法
・HESSを用いた有害性評価事例
など。
http://www.safe.nite.go.jp/kasinn/qsar/hess_kousyukai_05_2.html
2014/09/30手法・ツール川崎市・横浜市【環境リスク評価講習会 (2014/09/30)】
川崎市(html)
下記の要領で標記の講習会を開催します。
日時:11月26日(水) 10:00~17:00 (開場 9:45)
会場:川崎市産業振興会館 神奈川県川崎市幸区堀川町66-20
定員:基礎編40名、実践編15名
内容:
・化学物質の環境リスク評価の概要
・環境リスク評価体験
・「化学物質取扱い事業所周辺の環境リスク評価のための手引き」解説
・大気拡散モデルの理論的背景等について
・経済産業省‐低煙源工場拡散モデル(METI-LIS)シミュレーション解析評価演習
・METI-LIS シミュレーションを活用した環境リスク評価演習
など。
2014/09/25手法・ツール経済協力開発機構(OECD)【OECD launches its knowledge base on Adverse Outcome Pathways (2014/09/25)】
OECD
欧州委員会JRC
OECDは、欧州委員会JRC及び米国EPAと共同で化学物質と生体(組織)の相互作用から個体(群)での毒性発現を関連付ける考え方(adverse outcome pathway:AOP)に基づく知識基盤の強化、情報収集、管理、共有のためのITツール(AOP wiki)を開発し、公開した。
2014/09/25手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【Easily accessible trade data on hazardous chemicals now available (2014/09/25)】
ECHAは、PIC規則に基づいて管理されている化学物質の輸出入に関する情報をECHAのホームページで利用可能にしたことを公表した。旧ツールEDEXIMに格納された2003年以降のデータも全て利用可能となっている。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/easily-accessible-trade-data-on-hazardous-chemicals-now-available
2014/09/23手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【ECHA provides advance notice on substances being considered for risk management 】
ECHAは、今後リスク管理の候補物質について事前に公表することを発表した。
情報は、Public Activities Coordination Tool(PACT)に掲載される。

Public Activities Coordination Tool(PACT)
http://echa.europa.eu/web/guest/addressing-chemicals-of-concern/substances-of-potential-concern/svhc-roadmap-implementation-plan/pact
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-provides-advance-notice-on-substances-being-considered-for-risk-management
2014/09/23手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【ECHA provides advance notice on substances being considered for risk management (2014/09/23)】
ECHAは、REACH規則やCLP規則等に関わらず、「リスク管理の導入が必要かどうかを検討すべきと考えられる物質」を特定した場合は、Public Activities Coordination Tool (PACT)で検討状況を公開することを発表した。これは、2013年12月に発表したSVHCロードマップの一部として合意されたものとして位置付けられている。想定される規制措置とは、例えば、CLP規則に基づくCLHやREACH規則に基づく認可・制限、その他の法制度に基づく規制等がある。この情報は、工業用化学物質の製造輸入事業者から川下事業者、消費者までを広く利用対象者として想定している。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-provides-advance-notice-on-substances-being-considered-for-risk-management
2014/09/17手法・ツール台湾環境保護署 化学物質登録システム及びツール操作説明会の日程を公表 【JETOC記事】
2014/09/17手法・ツール国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【国立医薬品食品衛生研究所ニュース27号第4回衛研シンポジウム開催Rev1.8 「薬と化学物質のレギュラトリーサイエンス」-有効性と安全性を求めて-】
標記開催報告が掲載された。
http://www.nihs.go.jp/nihs/news/eikenshinpojiumu_Rev1.8_20140917.pdf#zoom=100
2014/09/11手法・ツール米国学術研究会議(NRC)【Sustainability Concepts in Decision-Making: Tools and Approaches for the US Environmental Protection Agency (2014/09/11)】
米国学術研究会議(NRC)は、「意思決定における持続可能性概念」を公表した。環境、社会、経済を評価する持続可能性ツールと手段を広範囲に検討したもの。
http://www.nap.edu/catalog.php?record_id=18949&utm_expid=4418042-5.krRTDpXJQISoXLpdo-1Ynw.0&utm_referrer=http%3A%2F%2Fwww.nap.edu%2Fnew%2F
2014/09/05手法・ツール台湾環境保護署化学物質登録プラットフォーム 既有化学物質_第一段階登録表ツール記入報告説明(初稿)公表 【JETOC記事】
2014/09/05手法・ツール台湾環境保護署化学物質登録プラットフォーム 化学情報システムツール(CHEMIST)ベータ版公表_CHEMIST操作手引 【JETOC記事】
2014/09/05手法・ツール台湾環境保護署化学物質登録プラットフォーム 既有化学物質_第一段階登録ツール(初稿)公表 【JETOC記事】
2014/09/04手法・ツール台湾環境保護署 新化学物質及び既有化学物質資料登録制度におけるネットワークシステムのベータ版及び登録ツールを構築。試用期間は9月20日まで。 【JETOC記事】
2014/09/04手法・ツール環境省【平成26年度光化学オキシダント調査検討会(第1回)の開催について(お知らせ)】
9月12日に標記会合が開催される。議題は、
(1)平成26年度 光化学オキシダント調査検討について
(2)シミュレーションモデルを活用した検討について
(3)指標の活用方法等について
(4)その他                   など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18639
2014/09/03手法・ツールECHAePIC-ある種の危険な化学品の輸出入のための新ITツール 【JETOC記事】
2014/09/02手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【ePIC  a new IT-tool for exporters and importers of certain hazardous chemicals 】
ECHAは、改正されたPIC規則に対応するITツールであるePICを公開した。
このツールは、非常に危険な化学物質のEU域内への輸出入の管理を行う
ためのもので、ユーザーは輸出入業者、EU加盟国、欧州委員会、税関、
ECHAである。なお、これまで用いられてきたEDEXIMは、2014年末に使用
できなくなる。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/epic-a-new-ittool-for-exporters-and-importers-of-certain-hazardous-chemicals
2014/09/02手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【ePIC – a new IT-tool for exporters and importers of certain hazardous chemicals (2014/09/02)】
ECHAは、改正PIC規則に対応したツールとしてePICを開発・公開した。これは、化学物質の輸出入に係る手続き申請のために欧州域内で使われているEDEXIMを代替するツール。EDEXIMは2014年末に利用が終了する。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/epic-a-new-ittool-for-exporters-and-importers-of-certain-hazardous-chemicals
2014/08/25手法・ツールNITE 「化審法リスク評価ツール」(PRAS-NITE) v1.0.1を公開  【JETOC記事】
2014/08/25手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【「化審法リスク評価ツール」(PRAS-NITE) v1.0.1を公開しました。】
標記ツールを更新しました。
http://www.safe.nite.go.jp/risk/kasinn.html#03
2014/08/25手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【「化審法リスク評価ツール」(PRAS-NITE) v1.0.1を公開しました。 (2014/08/25)】
「化審法リスク評価ツール」(PRAS-NITE) v1.0.1を公開した。
http://www.safe.nite.go.jp/risk/kasinn.html
2014/08/14手法・ツール米国カリフォルニア州【CalEPA Finalizes Major Update of Environmental Health Screening Tool CalEnviroScreen 2.0 to Help Direct Investments to Disadvantaged Communities (2014/08/14)】
米国カリフォルニア州環境保護庁環境健康有害性評価局(OEHHA)は、人健康スクリーニングツール(CalEnviroScreen)の最新版(バージョン2.0)を公開した。
http://www.oehha.ca.gov/public_info/press/ces2pressrelease2014.html
2014/08/05手法・ツール産業技術総合研究所(AIST)【[コラム]消費者製品からの暴露を評価するツールの開発- 製品からの吸入、経皮、経口暴露を推定 -】
標記情報が掲載された。
http://www.aist-riss.jp/main/modules/column//haruyuki-higashino010.html
2014/08/04手法・ツールNITEJ-CHECKのデータを更新  【JETOC記事】
2014/07/31手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。】
標記データベースを更新しました。主な更新は以下の通り。
・新規公示化学物質(2014年7月31日官報公示分)
・スクリーニング評価結果(2013年度公表分)
・試験情報
・試験報告書(毒性試験)等
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2014/07/31手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。 (2014/07/31)】
標記データベースが更新された。主な更新は以下の通り。
・新規公示化学物質(2014年7月31日官報公示分)
・スクリーニング評価結果(2013年度公表分)
・試験情報
・試験報告書(毒性試験)等
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2014/07/30手法・ツール欧州化学物質生態毒性および毒性センター(ECETOC)リスクアセスメントツールTargeted Risk Assessment(TRA)の新しいバージョン3.1を配布  【JETOC記事】
2014/07/22手法・ツール厚生労働省【化粧品規制協力国際会議(ICCR)第8回 結果概要】
7月8日から7月10日にかけてオタワ(カナダ)で開催された標記会合の結果
が掲載された。主な議題は、
・化粧品安全性評価のためのコンピューター予測モデル
・動物試験代替法
・微量不純物
・微生物汚染
など。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000051627.html
2014/07/17手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【CHRIPのデータを更新しました。】
主な更新は以下の通りです。
(1)新規情報を追加しました。
○化審法:その他関連情報
・化審法のスクリーニング評価結果及びJapanチャレンジプログラムの評
価結果を追加
○労働安全衛生法:関連規則
・「危険物」、「特定化学物質等」、「鉛等」、「四アルキル鉛等」及
び「有機溶剤」を追加
・「特定化学物質等」及び「有機溶剤」のリストを追加
・作業環境評価基準の別表に定められた管理濃度を追加
(2)システムの変更を行いました。
○総合検索のキーワード検索に安衛法官報公示整理番号での検索機能を
追加
○化審法:既存化学物質安全性点検結果(毒性)
・英語サイトの詳細情報のリンク先を国立医薬品衛生研究所からJ-CHECK
に変更
○ベトナム:化学品法
・規制のカテゴリごとに分けていたリストを一覧のリストに変更
○構造式検索システムの更新
(3)データを更新しました。
○EU(欧州連合):発がん性評価
・CLP 規則の付属書VI Table 3.1に基づく分類に変更
http://www.safe.nite.go.jp/japan/osirase.html
2014/07/17手法・ツール欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)【TRA Tool update to TRAv3.1 (2014/07/17)】
ECETOCは、リスク評価のツールTargeted Risk Assessment(TRA)のバージョン3.1を公開した。不定期に使用する消費者製品による暴露についても考慮することなどが可能となった。
http://www.ecetoc.org/tra
2014/07/17手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【化学物質総合情報提供システム(CHRIP)の更新 (2014/07/17) 】
主な更新は以下の通り。
(1)新規情報の追加
○化審法:その他関連情報
・化審法のスクリーニング評価結果及びJapanチャレンジプログラムの評価結果を追加
○労働安全衛生法:関連規則
・「危険物」、「特定化学物質等」、「鉛等」、「四アルキル鉛等」及び「有機溶剤」を追加
・「特定化学物質等」及び「有機溶剤」のリストを追加
・作業環境評価基準の別表に定められた管理濃度を追加
(2)システムの変更
○総合検索のキーワード検索に安衛法官報公示整理番号での検索機能を追加
○化審法:既存化学物質安全性点検結果(毒性)
・英語サイトの詳細情報のリンク先を国立医薬品衛生研究所からJ-CHECKに変更
○ベトナム:化学品法
・規制のカテゴリごとに分けていたリストを一覧のリストに変更
○構造式検索システムの更新
(3)データの更新
○EU(欧州連合):発がん性評価
・CLP 規則の付属書VI Table 3.1に基づく分類に変更
http://www.safe.nite.go.jp/newsrelease/20140717.pdf
2014/07/14手法・ツールNITE平成26年度NITE QSAR講習会(平成26年7月1日)の講習会資料などを公表  【JETOC記事】
2014/07/11手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【平成26年度NITE QSAR講習会(平成26年7月1日)の講習会資料などを公表しました。】
標記資料を掲載しました。
http://www.safe.nite.go.jp/kasinn/qsar/qsar_files/h26_qsar_workshop_handouts.zip
2014/07/11手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【平成26年度NITE QSAR講習会(平成26年7月1日)の講習会資料などを公表しました。 (2014/07/11)】
標記資料が掲載された。
http://www.safe.nite.go.jp/kasinn/qsar/qsar_files/h26_qsar_workshop_handouts.zip
2014/07/04手法・ツール欧州食品安全庁(EFSA)【A small application developed in R for the estimation of the residue intake rate for certain bee species under given conditions: the SHVAL tool (2014/07/04)】
EFSAは、特定の条件下でのハチの残留物摂取率を推定するR言語によるSHVALツールを開発した。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/623e.htm
2014/07/02手法・ツール欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)【ECETOC e-newsletter issue 26, Summer 2014】
ECETOCは、e-newsletter(第26号)を公開した。内容は、
・ECETOCのTRAv3.1及び関連する技術報告書No.124
・廃水処理場における化学物質の挙動をシミュレーションするSimpleTreat
3.1.を行政活用するための新たなタスクフォース
など。
http://www.ecetoc.org/index.php?mact=Newsroom,cntnt01,details,0&cntnt01documentid=250&cntnt01returnid=76
2014/07/02手法・ツール欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)【ECETOC e-newsletter issue 26, Summer 2014 (2014/07/02)】
ECETOCは、e-newsletter(第26号)を公開した。内容は、
・ECETOCのTRAv3.1及び関連する技術報告書No.124
・廃水処理場における化学物質の挙動をシミュレーションするSimpleTreat 3.1.を行政活用するための新たなタスクフォース
など。
http://www.ecetoc.org/index.php?mact=Newsroom,cntnt01,details,0&cntnt01documentid=250&cntnt01returnid=76
2014/06/18手法・ツール欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)【ECETOC Targeted Risk Assessment Tool Update to TRAv3.1 】
ECETOCは、リスク評価のツールTargeted Risk Assessment(TRA)のバージョ
ン3.1を公開した。変更点等はTR No.124に記載されている。消費者暴露
評価における安全側への過大推定を是正するための係数に関する変更等
がなされた。また、単一物質データセットの入出力機能や、SpERCリスト
の更新・改善等が行われた。
http://www.ecetoc.org/index.php?mact=Newsroom,cntnt01,details,0&cntnt01documentid=244&cntnt01returnid=76
2014/06/18手法・ツール欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)【ECETOC Targeted Risk Assessment Tool Update to TRAv3.1 (2014/06/18)】
ECETOCは、リスク評価のツールTargeted Risk Assessment(TRA)のバージョン3.1を公開した。変更点等はTR No.124に記載されている。消費者暴露評価における安全側への過大推定を是正するための係数に関する変更等がなされた。また、単一物質データセットの入出力機能や、SpERCリストの更新・改善等が行われた。
http://www.ecetoc.org/index.php?mact=Newsroom,cntnt01,details,0&cntnt01documentid=244&cntnt01returnid=76
2014/06/09手法・ツール米国カリフォルニア州【Comments Received on the Draft CalEnviroScreen Version 2.0 (2014/06/09)】
米国カリフォルニア州OEHHAは、人健康スクリーニングツール(CalEnviroScreen)の最新ドラフト版(バージョン2.0)に寄せられたコメントを公表した。
http://www.oehha.ca.gov/ej/ces2comments.html
2014/06/06手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【HESSに追加された新しい機能とHESSを用いた有害性の評価事例に関する講習会の開催(平成26年7月1日)のお知らせ】
下記の要領で標記セミナーを開催します。
日時:7月1日(火) 14:00~17:30
場所:独立行政法人 製品評価技術基盤機構 本館4階 会議室(南1,2会
議室) 東京都渋谷区西原2-49-10
内容:
・HESSに追加された新しい機能の紹介
・ユーザーデータの追加方法
・HESSを用いた有害性評価事例
など。
http://www.safe.nite.go.jp/kasinn/qsar/hess_kousyukai_05.html
2014/06/06手法・ツールセミナー情報【【製品評価技術基盤機構】HESSに追加された新しい機能とHESSを用いた有害性の評価事例に関する講習会の開催(平成26年7月1日)のお知らせ】
下記の要領で標記セミナーを開催します。
日時:7月1日(火)
場所:独立行政法人 製品評価技術基盤機構 本館4階 会議室(南1,2会
議室) 東京都渋谷区西原2-49-10
内容:
・近況報告と本講習会の概要説明
・HESSに追加された新しい機能の紹介
・ユーザーデータの追加方法
・HESSを用いた有害性評価事例
など。
http://www.safe.nite.go.jp/kasinn/qsar/hess_kousyukai_05.html
2014/06/04手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【Chesar 2.3 supports SCED-based consumer assessment】
ECHAは、化学物質安全性評価・報告ツール(Chesar)2.3を公開し、更新版
ではSpecific Consumer Exposure Determinants (SCEDs)を用いて特定の
消費者暴露の推定が可能となった。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/chesar-2-3-supports-sced-based-consumer-assessment
2014/06/04手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【Chesar 2.3 supports SCED-based consumer assessment (2014/06/04)】
ECHAは、化学物質安全性評価・報告ツール(Chasar)2.3を公開し、更新版ではSpecific Consumer Exposure Determinants (SCEDs)を用いて特定の消費者暴露の推定が可能となった。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/chesar-2-3-supports-sced-based-consumer-assessment
2014/05/23手法・ツール経済協力開発機構(OECD)【Removal/emission predictions of wastewater treatment for exposure assessment and PRTRs - summary and compilation of responses from 2012 OECD survey (2014/05/23)】
OECDは、暴露評価とPRTRのための排水処理の除去/排出量の予測に関する2012年の調査概要と結果の文書を公表した。排水処理システムから、物質固有の除去率/排出係数を推定するために適切なモデルや方法論の特定について書かれている。
http://www.oecd.org/officialdocuments/displaydocument/?cote=env/jm/mono(2014)16&doclanguage=en
2014/05/14手法・ツールNITEJ-CHECKのデータを更新  【JETOC記事】
2014/05/13手法・ツールNITE「化審法リスク評価ツール(PRAS-NITE)」の公開  【JETOC記事】
2014/05/13手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。】
標記データベースを更新しました。主な更新情報は以下の通り。
・第1種特定化学物質(2014年5月1日施行分)
・監視化学物質(2014年5月1日公示分)
・優先評価化学物質(2014年4月1日公示分)
・製造・輸入数量(平成24年度)
・新規化学物質として既に公示されたものの変化物である既存化学物質の判定結果(蓄積性)(2014年3月25日公表)
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS番号との組合せ
・人健康試験結果(国立医薬品食品衛生研究所)へのリンク
・NITE安全性試験結果(CHRIP)へのリンク
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/TopAction?request_locale=ja
2014/05/13手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。 (2014/05/13)】
標記データベースが更新された。主な更新は以下の通り。
・第1種特定化学物質(平成26年5月1日施行分)
・監視化学物質(平成26年5月1日公示分)
・優先評価化学物質(平成26年4月1日公示分)
・製造・輸入数量(平成24年度)
・新規化学物質として既に公示されたものの変化物である既存化学物質の判定結果(蓄積性)(平成26年3月25日公表)
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS番号との組合せ
・人健康試験結果(国立医薬品食品衛生研究所)へのリンク
・NITE安全性試験結果(CHRIP)へのリンク
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2014/05/12手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【「化審法リスク評価ツール」(PRAS-NITE)を公開しました。 】
標記ツールを公開しました。
http://www.safe.nite.go.jp/newsrelease/20140512.pdf
2014/05/12手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【「化審法リスク評価ツール」(PRAS-NITE)を公開しました。 (2014/05/12) 】
標記ツールが公開された。
http://www.safe.nite.go.jp/newsrelease/20140512.pdf
2014/05/06手法・ツール米国カリフォルニア州【Drinking Water Quality Indicator Supporting Documentation for CalEnviroscreen (2014/05/06) 】
米国カリフォルニア州OEHHAは、人健康スクリーニングツール(CalEnviroScreen)ドラフト版(バージョン2.0)の飲料水質の指標(インジケーター)案をパブリックコメントのため公表した。コメント提出期間は、5月23日。
http://www.oehha.ca.gov/ej/pdf/DWMethodology_05062014.pdf
2014/04/24手法・ツール欧州食品安全庁(EFSA)【Modern methodologies and tools for human hazard assessment of chemicals (2014/04/24)】
EFSAは、化学物質のヒトに対するハザード評価を行うための方法論とツールに関する報告書を公表した。
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3638.htm
2014/04/16手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【New version of REACH-IT clarifies communication between ECHAand companiesREACH-IT】
IUCLID
http://iuclid.echa.europa.eu/index.php?fuseaction=home.news&type=public&id=70
REACH-IT、及びIUCLIDのアップデート版が公開された。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/new-version-of-reach-it-clarifies-communication-between-echa-and-companies
2014/04/16手法・ツール米国カリフォルニア州【CalEnviroScreen Version 2.0 Draft and Webinar (2014/04/16)】
米国カリフォルニア州OEHHAは、人健康スクリーニングツール(CalEnviroScreen)の最新のドラフト版(バージョン2.0)をパブリックコメントのため、4月21日に公表し、オンラインセミナーによる説明会を4月30日に開催することを公表した。コメント提出期限は、5月23日。
http://www.oehha.ca.gov/ej/ces2.html
2014/04/16手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【IUCLID 5.6.0 is now available (2014/04/16)】
ECHAは、IUCLID 5.6.0を公開した。
http://iuclid.eu/index.php?fuseaction=home.news&type=public&id=70
2014/04/11手法・ツール米国国家毒性プログラム(NTP)【NICEATM announces Collaborative Workshop on Aquatic Models and 21st Century Toxicology (2014/04/11)】
米国国家毒性プログラム(NTP)は、5月5日から6日の間に水生生物モデルと21世紀の毒性学に関する共同ワークショップを開催することを公表した。
http://ntp.niehs.nih.gov/?objectid=DA6FAB90-9A64-3AA9-AFADDD56190ACB19
2014/03/25手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。 (2014/03/25)】
以下のデータが追加又は更新された。
・届出不要物質(2014年3月24日公示分)
・公表情報(分解性、濃縮性)
・試験情報(分解度試験、濃縮度試験、分配係数試験)
・試験報告書等
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS番号との組合せ
・新規化学物質として取り扱わない物質
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2014/03/25手法・ツール厚生労働省【GHS対応モデルラベル・モデルSDS情報を更新しました。 (2014/03/25)】
標記お知らせが掲載された。新たに137物質が掲載され、24物質が更新された。
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/gmsds_index_201403.html
2014/03/25手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。】
標記データベースを更新しました。主な更新情報は以下の通り。
・届出不要物質(2014年3月24日公示分)
・公表情報(分解性、濃縮性)
・試験情報(分解度試験、濃縮度試験、分配係数試験)
・試験報告書等
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS番号との組合せ
・新規化学物質として取り扱わない
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/TopAction?request_locale=ja
2014/03/24手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【「一般化学物質等製造等届出支援ツール」の提供を終了いたしました。】
標記お知らせを掲載しました。
http://www.safe.nite.go.jp/topic/todokede_system01.html
2014/03/14手法・ツール環境省【光化学オキシダント調査検討会(平成25年度) 】
2月28日に開催された標記会合の議事次第及び配布資料が掲載された。議
題は、
(1)光化学オキシダント調査検討会報告書について
(2)シミュレーションモデルを用いた検討について
(3)VOCモニタリングデータの整理・検証について
など。
http://www.env.go.jp/air/osen/pc_oxidant/conf/chosa/h25_04.html
2014/03/13手法・ツールNITEHESS及びHESS DBの新バージョンを公開しました。  【JETOC記事】
2014/03/13手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【有害性評価のための毒性データを大幅に拡充~化学物質の有害性評価ツール(HESS)~】
標記お知らせを掲載しました。有害性評価支援システム統合プラットフォ
ーム」(通称:HESS)について、以下の更新を加えました。
(1)システムの改良
・評価対象物質と生体内での代謝物の反復投与毒性を同時に評価可能
・Windows 7/8 (64bit)での動作が可能に
(2)データの追加
・欧米のプロジェクトから提供された反復投与毒性データ(1,345物質)
・化審法既存化学物質の反復投与毒性データ(63物質)
・肝臓毒性に関するカテゴリー(28種類)
http://www.safe.nite.go.jp/kasinn/qsar/hess.html
2014/03/11手法・ツール経済協力開発機構(OECD)【New tutorials for the use of the OECD QSAR Toolbox version 3.2 are available (2014/03/11)】
OECDは、QSARツールボックスのバージョン3.2を公開した。このバージョンでは、IUCLID 5.5における「read across」のためのp値を計算する機能が加わり、インターフェースとデータベースのパフォーマンスが向上した。
http://www.oecd.org/env/ehs/risk-assessment/theoecdqsartoolbox.htm
2014/03/11手法・ツール経済協力開発機構(OECD)【New tutorials for the use of the OECD QSAR Toolbox version 3.2 areavailable】
OECDは、QSARツールボックスのバージョン3.2を公開した。このバージョ
ンでは、IUCLID 5.5における「read across」のためのp値を計算する機
能が加わり、インターフェースとデータベースのパフォーマンスが向上
した。
http://www.oecd.org/env/ehs/risk-assessment/theoecdqsartoolbox.htm
2014/03/07手法・ツール米国カリフォルニア州【California Communities Environmental Health Screening Tool (CalEnviroScreen 1.1) (2014/03/07)】
米国カリフォルニア州OEHHAは、人健康スクリーニングツール(CalEnviroScreen)の最新のアップデート版(バージョン1.1)を公表した。
http://www.oehha.ca.gov/ej/ces11.html
2014/03/07手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【New version of Dossier Quality Assistant available (2014/03/07)】
ECHAは、ドシエ品質アシスタント(DQA)の更新バージョンのIUCLIDの検証を補助するプラグインを公表した。このプラグインでは、DQAのプラグイン(ver5.4.4)は、登録者がドシエの潜在的な矛盾を発見することが出来、またIUCLID 5(5.4.0)以降と互換性がある。
http://iuclid.eu/index.php?fuseaction=home.news&type=public&id=69
2014/03/07手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【Improve your dossier - new web section and Dossier Quality Assistantnow available 】
ECHAは、ドシエ品質支援ツール(DQA)の更新版が利用可能になったことを
公表した。これは登録者がドシエの提出前に内容をセルフチェックする
支援ツールで、Validation Assistant plug-inとしてIUCLID 5(5.4.0)
に含まれている。また、ドシエの品質を向上させるための具体的な情報
を簡単に検索できる、新しいWebページが開設された。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/improve-your-dossier-new-web-section-and-dossier-quality-assistant-now-available
2014/02/14手法・ツールNITEJ-CHECKのデータを更新しました  【JETOC記事】
2014/02/14手法・ツール環境省【平成25年度光化学オキシダント調査検討会(第4回)の開催について(お知らせ)】
2月28日に標記会合が記載される。議題は、
(1)光化学オキシダント調査検討会報告書について
(2)シミュレーションモデルを用いた検討について
(3)VOCモニタリングデータの整理・検証について
など。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17739
2014/02/13手法・ツール欧州食品安全庁(EFSA)【Transmission of chemical occurrence data from EFSA database into the electronic data submission system of WHO (2014/02/13)】
EFSAは、化学物質汚染の発生データのEFSAのデータベースからWHO電子提出システムへの送信に関する報告書を公表した。報告書では、2つのモデルを比較し、汚染発生データをEFSAのデータベースからWHOの電子提出システムへ送信することに関する技術情報等が記載されている。
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/557e.htm
2014/02/13手法・ツール製品評価技術基盤機構(NITE)【J-CHECKのデータを更新しました。】
標記データベースを更新しました。主な更新情報は以下の通り。
・平成25年7月31日公示新規化学物質の判定結果(分解性及び蓄積性)(2013年12月5日公表)
・新規化学物質として既に公示されたものの変化物である既存化学物質の判定結果(蓄積性)(2013年12月5日公表)
・分解性未判定物質の分解性について(類似化学物質の分解性との比較)
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS番号との組合せ
http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
2014/02/06手法・ツール米国環境保護庁(US EPA)【Publicly Available Tool Reports On Different Types of Pollution (2014/02/06)】
米国EPAは、一般市民に対して、公表された2012年の最新のTRIデータから化学物質が地域社会でどのように使用されているのか等について知る方法をニュースリリースとしてまとめた。
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/eeffe922a687433c85257359003f5340/296faa75d7a760e885257c77007c1c04!OpenDocument
2014/02/06手法・ツール米国環境保護庁(US EPA)【Publicly Available Tool Reports On Different Types of Pollution】
米国EPAは、一般市民に対して、公表された2012年の最新のTRIデータか
ら化学物質が地域社会でどのように使用されているのか等について知る
方法をニュースリリースとしてまとめた。
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/eeffe922a687433c85257359003f5340/296faa75d7a760e885257c77007c1c04!OpenDocument
2014/02/04手法・ツールECHAChaserによって作成されたばく露情報にIUCLIDを同期 【JETOC記事】
2014/01/31手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【Synchronise IUCLID with exposure information generated by Chesar (2014/01/31)】
ECHAは、Chesarで作成された暴露評価情報をIUCLIDに統合するためのIUCLIDプラグイン(Ver.5..5.1)を公表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/synchronise-iuclid-with-exposure-information-generated-by-chesar
2014/01/31手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【Synchronise IUCLID with exposure information generated by Chesar】
ECHAは、Chesarで作成された暴露評価情報をIUCLIDに統合するためのIUCLID
プラグイン(Ver.5..5.1)を公表した。
http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/synchronise-iuclid-with-exposure-information-generated-by-chesar
2014/01/26手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【New content added to the Frequently Asked Questions (2014/01/26)】
ECHAは、FAQに新たな内容を追加した。
・IUCLID 5.5で作成したドシエファイルのアップロードについて
・CドライブにインストールされているChesar 2スタンドアロン版の起動方法について
http://chesar.echa.europa.eu/web/chesar/view-article/-/journal_content/56_INSTANCE_M6zz/title/new-content-added-to-the-frequently-asked-questions
2014/01/26手法・ツール欧州化学品庁(ECHA)【New content added to the Frequently Asked Questions 】
ECHAは、FAQに新たな内容を追加した。
・IUCLID 5.5で作成したドシエファイルのアップロードについて
・CドライブにインストールされているChesar 2スタンドアロン版の起動
方法について
http://chesar.echa.europa.eu/web/chesar/view-article/-/journal_content/56_INSTANCE_M6zz/title/new-content-added-to-the-frequently-asked-questions