セミナー・審議会・会合・資料公開
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2024/09/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ノルウェー環境庁 | 調査報告書「都市フィヨルドの環境汚染物質:2023年」を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ドイツ連邦環境局(UBA) | 研究報告書「ホルモン活性医薬品及びその他の物質の試験方法の更なる開発」を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会 | ある種の物質の調和化された分類及び表示に関わる規則(EU) No 1272/2008(CLP規則の付属書VIパート3)を修正する、欧州委員会委任規則案、WTO TBT通報(意見募集期限:2024年11月24日) 【JETOC記事】 |
2024/09/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | 9月のBPCの会議内容ハイライトを公表 【JETOC記事】 |
2024/09/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<NAMs><Nanomaterials><EFSA>・NAMs4NANO Project – promoting uses of new assessment methods】 ナノ粒子の潜在的食品安全リスクを評価するための新手法(NAMs)を推進する EFSA NAMs4NANOプロジェクトに関して、2件の報告書が公開された旨の記事が掲載された。 ○Review of New Approach Methodologies (NAMs) for application in risk assessment of nanoparticles in the food and feed sector: status and challenges ○Proposal for a qualification system for New Approach Methodologies in the food and feed sector: example of implementation for nanomaterial risk assessment(暫定版として公表、意見募集は2024年12月末まで) https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/nams4nano-project-promoting-uses-of-new-assessment-methods |
2024/09/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Environmental Justice><WHEJAC>・White House Environmental Justice Advisory Council; Notification ofPublic Meeting】 ホワイトハウス環境正義諮問委員会(WHEJAC)の公開会合の開催通知が官報公示された。 開催日は2024/10/09。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/09/26/2024-21986/white-house-environmental-justice-advisory-council-notification-of-public-meeting |
2024/09/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<REACH><CLP><CAD/CMD>・Highlights from September RAC and SEAC meetings】 9月に行われたリスク評価委員会 (RAC)と社会経済分析委員会 (SEAC) の会合の ハイライトが掲載された。内容は、PFASの規制案に関する暫定的結論及びタルクの CLPに関する意見の採択。 https://www.echa.europa.eu/-/highlights-from-september-2024-rac-and-seac-meetings |
2024/09/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ブルンジ、ケニア、ルワンダ、タンザニア、ウガンダ | 【<Cosmetics>・DEAS(Draft East African Standard)化粧品に関する東アフリカ5か国における規格案等について、WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/11/25まで。○G/TBT/N/BDI/510, G/TBT/N/KEN/1677, G/TBT/N/RWA/1059, G/TBT/N/TZA/1176,G/TBT/N/UGA/2013DEAS 960:2024, Deodorants and antiperspirants — Specification, Second Edition.デオドラント及び制汗剤(仕様書第2版)】 ○G/TBT/N/BDI/509, G/TBT/N/KEN/1676, G/TBT/N/RWA/1058, G/TBT/N/TZA/1175, G/TBT/N/UGA/2012 DEAS 425-1:2023, Skin powders — Specification — Part 1: Body and face powder, Second Edition スキンパウダー(仕様書第2版 パート1:ボディ及びフェイスパウダー) → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F509%2CG%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1676%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F1058%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F1175%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F2012 https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F510%2CG%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1677%2CG%2FTBT%2FN%2FRWA%2F1059%2CG%2FTBT%2FN%2FTZA%2F1176%2CG%2FTBT%2FN%2FUGA%2F2013 |
2024/09/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省・経済産業省・環境省 | 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令案に対する意見公募の結果について 【JETOC記事】 |
2024/09/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(EPA) | 調査報告書「脊椎動物試験の法定及び規制要件と新アプローチ方法論(NAMs)実施の適応性」を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 国際がん研究機関(IARC) | モノグラフ会議の開催予定を公表;Volume 140:アトラジン、アラクロール、及びビンクロゾリン、日程:2025年10月28日-11月4日 【JETOC記事】 |
2024/09/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オーストラリアAICIS | 分類ガイドラインの最新版(ver3)を反映し、分類ガイダンスを更新 【JETOC記事】 |
2024/09/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 総務省・厚生労働省・経済産業省・国土交通省・環境省・防衛省 | 【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令附則第三項の表PFOS又はその塩の項、PFOA又はその塩の項又はPFHxS若しくはその異性体又はこれらの塩の項に規定する消火器、消火器用消火薬剤及び泡消火薬剤に関する技術上の基準を定める省令の一部を改正する省令案に対する意見公募(パブリックコメント)について(e-Gov)】 9月25日20時0分から10月26日0時0分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240054&Mode=0 |
2024/09/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令附則第三項の表PFOS又はその塩の項、PFOA又はその塩の項又はPFHxS若しくはその異性体又はこれらの塩の項に規定する製品でPFOS又はその塩、PFOA又はその塩又はPFHxS若しくはその異性体又はこれらの塩が使用されているものの容器、包装又は送り状に当該第一種特定化学物質による環境の汚染を防止するための措置等に関し表示すべき事項の一部を改正する件(案)に対する意見公募(パブリックコメント)について(e-Gov)】 9月25日20時0分から10月26日0時0分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240055&Mode=0 |
2024/09/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<CAA>・Cross-Media Electronic Reporting: Electronic Submission of Reports,Notifications, and Other Submission Types】 電子報告要件がまだない特定の大気浄化法(CAA)規制において、レポート、 通知、又はその他の必要な提出タイプ(許容可能なデジタル形式)の電子提出を 許可する旨の通知が官報公示された。発効は2024/09/25。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/09/25/2024-21893/cross-media-electronic-reporting-electronic-submission-of-reports-notifications-and-other-submission |
2024/09/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<BPR>・Highlights from September BPC meeting】 ECHAの殺生物性製品委員会(BPC)が活性物質に関するEU認可について3つの意見 (認可の支持2件、不支持1件)を採択した旨の記事が掲載された。 https://www.echa.europa.eu/-/highlights-from-september-2024-bpc-meeting |
2024/09/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 25 September 2024】 ○Highlights from September BPC meeting 活性物質に関するEU認可の意見採択について <ECHA> ○Member State Committee meets in October 10月開催の加盟国委員会について(開催日:2024/10/08~10) ○We welcome new accredited stakeholders 5件のステークホルダーの認定について <REACH> ○Assessment of regulatory needs reports published 2件の規制ニーズ評価報告書の発行について <CLP> ○Consultation on harmonised classification and labelling 下記物質のCLH案に関する意見募集について(期限:2024/11/22) 対象:calcium acetylide; calcium carbide <Webinars> ○Introduction to ECHA's guidance on new CLP hazard classes 新しいCLPハザードクラスに関するECHAのガイダンスを紹介するウェビナー開催について (開催日:2024/11/21) ○Looking towards the future of drinking water applications 飲料水指令のECHAのガイダンスに関するウェビナー開催について (開催日:2024/11/27) <European Commission> ○Commission adopts EU-wide restriction on PFAS subgroup PFASのサブグループ(PFHxA類)の規制について(適用:2026/04/10) ○Call for evidence: Animal testing in chemical safety assessments 化学物質の安全性評価における動物実験への意見募集について(期限:2024/10/15) https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-25-september-2024 |
2024/09/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 国連環境計画(UNEP) | 【<GEO>・Scientific reviewers from across globe encouraged to participate in landmarkenvironmental report】 地球環境概況第7次報告書(GEO-7)の査読者を募集する旨の記事が掲載された。 GEO-7は、気候変動、自然・土地・生物多様性の喪失、汚染・廃棄物の3つの危機に対する 解決策に焦点を当てている。 https://www.unep.org/news-and-stories/story/scientific-reviewers-across-globe-encouraged-participate-landmark |
2024/09/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国EPA | PMN及びNOCの受領報告(2024年8月1日~7月31日)を公示(意見募集期限:2024年10月21日) 【JETOC記事】 |
2024/09/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | CLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:1物質、意見募集期限:2024年11月22日) 【JETOC記事】 |
2024/09/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和6年度第5回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会化学物質審議会第240回審査部会第247回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第2部】○経済産業省】 ○厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001307440.pdf 9月20日の標記会合の議事要旨が掲載された。 議題は、 1. 新規化学物質の審議について 2. その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/pdf/240_gijiyoshi.pdf |
2024/09/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました〇経済産業省】 〇厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43775.html 〇環境省 → https://www.env.go.jp/press/press_03744.html ・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令案に 対する意見公募の結果について(e-Gov) → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595124089&Mode=1 https://www.meti.go.jp/press/2024/09/20240924002/20240924002.html |
2024/09/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 内閣府消費者庁 | 【令和6年度第3回食品衛生基準審議会農薬・動物用医薬品部会(2024年9月25日)】 9月25日の標記会合の資料が掲載された。議題は、 1.食品中の残留農薬等に係る基準の設定について 2.その他 https://www.caa.go.jp/policies/council/fssc/pesticide/meeting_materials/review_meeting_003 |
2024/09/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オーストラリア | 【Update to AICIS categorisation guidelines and guidance – 24 September 2024】 オーストラリア工業化学品分類ガイドラインとガイダンスが第3版に更新された旨の ニュースが掲載された。 https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/update-aicis-categorisation-guidelines-and-guidance-24-september-2024 |
2024/09/23 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<CLP>・Harmonised classification and labelling consultations】 欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する意見募集が掲載された。 期限は2024/11/22。対象物質はcalcium acetylide; calcium carbide。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2024/09/23 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 国連環境計画(UNEP) | 【UNEP Statement to the Plenary of the Summit of the Future】 未来サミット本会議における、国連事務次長兼国連環境計画事務局長による UNEP声明が掲載された。 <関連するスピーチ> ○持続可能で環境に配慮したデジタル・トランスフォーメーションに関するスピーチ → https://www.unep.org/news-and-stories/speech/sustainable-environmentally-sound-digital-transformation ○持続可能な未来のための若者の教育に関するスピーチ → https://www.unep.org/news-and-stories/speech/youth-education-sustainable-future https://www.unep.org/news-and-stories/statements/unep-statement-plenary-summit-future |
2024/09/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 中央環境審議会「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の附属書改正に係る化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく追加措置について(第三次答申)」及び「同(第四次答申)」について 【JETOC記事】 |
2024/09/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国ワシントン州生態部 | 消費者製品中のPFASを削減する暫定規則案;パブリックコメント期限:2024年10月16日 【JETOC記事】 |
2024/09/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国ワシントン州生態部 | 水質に関する連邦の人健康クライテリアの適用を提案;パブリックコメント期限:2024年10月25日 【JETOC記事】 |
2024/09/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 中国 | 《化学品安全ラベル編さん規定》等9項の立項しようとする強制性国家標準項目の意見募集に関する通知(意見募集期限:2024年10月14日) 【JETOC記事】 |
2024/09/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | タイ | 工業省 工業省所管の有害物質の宣伝基準、方法及び条件に関する草案を公表(意見募集期限:2024年10月4日) 【JETOC記事】 |
2024/09/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省・環境省 | 【中央環境審議会地球環境部会2050年ネットゼロ実現に向けた気候変動対策検討小委員会・産業構造審議会イノベーション・環境分科会地球環境小委員会中長期地球温暖化対策検討WG合同会合(第4回)議事次第・配付資料〇経済産業省】 〇環境省 → https://www.env.go.jp/council/06earth/0920da_00001.html 9月20日開催の標記会合の資料が掲載された。議題(予定)は、 (1) 関係省庁からのヒアリング ・農林水産省大臣官房みどりの食料システム戦略グループ ・環境省地球環境局地球温暖化対策課フロン対策室、経済産業省大臣官房 産業保安・安全グループ化学物質管理課オゾン層保護等推進室 ・環境省環境再生・資源循環局 (2) その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/sangyo_gijutsu/chikyu_kankyo/ondanka_2050/004.html |
2024/09/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和6年度第5回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会【第一部】令和6年度化学物質審議会第2回安全対策部会第247回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】配付資料〇経済産業省】 〇厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43694.html 〇環境省 → https://www.env.go.jp/press/press_03690.html 9月20日の標記会合の資料が掲載された。議題は、 1. 優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIについて 審議予定物質1:N,N-ジメチルホルムアミド(#27)(人健康影響) 審議予定物質2:1,3-ジイソシアナト(メチル)ベンゼン(#129)(人健康影響) 2. その他 https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2024_02.html |
2024/09/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 【火薬類取締法施行規則の一部を改正する省令等(案)に対する意見公募について(e-Gov)】 9月20日13時0分から10月21日12時0分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595124112&Mode=0 |
2024/09/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA>・Certain New Chemicals; Receipt and Status Information for August 2024】 2024年8月に提出された製造前届出(PMN)、重要新規利用届出(SNUN)、微生物商業 活動届出(MCAN)、バイオテック免除申請、テストマーケティング免除(TME)申請 及び新規化学物質の製造(輸入を含む)の開始届出(NOC)、試験情報の受領等に 関する通知が官報公示された。意見募集は2024/10/21まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/09/20/2024-21583/certain-new-chemicals-receipt-and-status-information-for-august-2024 |
2024/09/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【中央環境審議会「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の附属書改正に係る化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく追加措置について(第三次答申)」及び「同(第四次答申)」について】 https://www.env.go.jp/press/press_03703.html |
2024/09/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【中央環境審議会大気・騒音振動部会自動車単体騒音専門委員会「今後の自動車排出ガス低減対策のあり方について(第十五次報告)(案)」に対するパブリックコメントの実施結果について】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は4件。 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195240013&Mode=1 |
2024/09/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 国立環境研究所(NIES) | 【国立環境研究所一般公開2024のイベントの詳細を公開しました】 https://www.nies.go.jp/event/kokai/events.html |
2024/09/20 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【令和6年度第5回化学物質管理に係る専門家検討会を開催します】 9月30日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、 (1)濃度基準値の検討について (2)濃度基準値設定対象物質ごとの測定方法について (3)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43691.html |
2024/09/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ノルウェー大気研究所(NILU) | 研究報告書「環境中の有害物質に対する効果に基づく早期警告システムの開発」を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ノルウェー大気研究所(NILU) | 研究報告書「長期大気観測による東アジアにおけるハイドロフルオロカーボン(HFC)排出の大幅増加の解明」を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | スウェーデン国家化学品監督局(KEMI) | 調査報告書「REACH規則における認可及び制限プロセスの改定への提案」(Report 1/24)を公表 〔英文サマリーあり〕 【JETOC記事】 |
2024/09/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「地域環境における化学品混合物についての一般市民への情報提供:オランダの現行の指標及び今後の方向性」を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 調査報告書「土壌及び底質からのPFAS浸出の土壌基準への組込み:可能性の探求」を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「化学物質誘発性脂肪肝モデルとしてのゼブラフィッシュ胚:3種の農薬を用いた事例研究」を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 調査報告書「プラスチック包装及び飲料カートンについての製品グループ分析」を公表;オランダのプラスチック包装のリサイクルは依然として不十分と述べる 【JETOC記事】 |
2024/09/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国EPA | 地域社会知る権利法 有害化学品放出報告について、庁の情報収集活動;既存の情報収集要請(ICR)更新の提案及びコメントを募集(意見募集期限:2024年11月18日) 【JETOC記事】 |
2024/09/19 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済協力開発機構(OECD) | 【Chemical safety and biosafety : Related publicationsOECDより、以下の報告書が公開された。○Peer Review Report of the Validation of the IL-2 Luc Leukocyte ToxicityTest (IL-2 Luc LTT) Assay on In Vitro Immunotoxicity(In Vitro免疫毒性試験のIL-2 Luc Leukocyte Toxicity Test (IL-2 Luc LTT) の妥当性検証に関するピアレビュー報告書)】 ○Report of the Validation of the IL-2 Luc Leukocyte Toxicity Test (IL-2 Luc LTT) Assay on In Vitro Immuno-Toxicity Testing (In Vitro免疫毒性試験のIL-2 Luc Leukocyte Toxicity Test (IL-2 Luc LTT) の 妥当性検証報告書) → https://www.oecd.org/en/publications/report-of-the-validation-of-the-il-2-luc-leukocyte-toxicity-test-il-2-luc-ltt-assay-on-in-vitro-immuno-toxicity-testing_3f589500-en.html ○Performance Standards for the Assessment of Proposed Similar or Modified In Vitro Epidermal Sensitisation Assay (EpiSensA) Test Methods (提案されたin vitro表皮感作性試験法(EpiSensA)の類似試験又は改変試験を 評価するためのパフォーマンス基準) → https://www.oecd.org/en/publications/performance-standards-for-the-assessment-of-proposed-similar-or-modified-in-vitro-epidermal-sensitisation-assay-episensa-test-methods_0ee21e49-en.html ○Guidance Document on Integrated Approaches to Testing and Assessment (IATA) for Phototoxicity Testing (光毒性試験のためのIATA(試験と評価に関する統合的アプローチ)に関する ガイダンス文書) → https://www.oecd.org/en/publications/guidance-document-on-integrated-approaches-to-testing-and-assessment-iata-for-phototoxicity-testing_8a979653-en.html ○Multi-Laboratory Ring Trial to Support Development of OECD Test Guideline 321 on Hyalella Azteca Bioconcentration Test (HYBIT) (TG321「Hyalella Aztecaの生物濃縮試験(HYBIT)」の開発をサポートするための 多施設リングテスト) → https://www.oecd.org/en/publications/multi-laboratory-ring-trial-to-support-development-of-oecd-test-guideline-321-on-hyalella-azteca-bioconcentration-test-hybit_cfb97663-en.html ○Validation of the Short-term Juvenile Hormone Activity Screening Assay using Daphnia magna (JHASA) (オオミジンコを用いた短期幼若ホルモン活性スクリーニング試験法(JHASA)の 妥当性検証) → https://www.oecd.org/en/publications/validation-of-the-short-term-juvenile-hormone-activity-screening-assay-using-daphnia-magna-jhasa_7b633310-en.html ○Workshop report on operational and financial aspects of validation (妥当性検証の運用面及び財務面に関するワークショップ報告書) → https://www.oecd.org/en/publications/workshop-report-on-operational-and-financial-aspects-of-validation_db9979eb-en.html ○Peer Review Report on Inclusion of OptiSafe Eye Irritation Test (EIT) in Test Guideline 496 on In Vitro Macromolecular Test Methods for Identifying the Eye Hazard Potential of Chemicals (化学物質の眼に対する有害性を特定するためのin vitro高分子試験法であるTG496に OptiSafe眼刺激性試験(EIT)を含めることについてのピアレビュー報告書) → https://www.oecd.org/en/publications/peer-review-report-on-inclusion-of-optisafe-eye-irritation-test-eit-in-test-guideline-496-on-in-vitro-macromolecular-test-methods-for-identifying-the-eye-hazard-potential-of-chemicals_6119ff4f-en.html https://www.oecd.org/en/publications/peer-review-report-of-the-validation-of-the-il-2-luc-leukocyte-toxicity-test-il-2-luc-ltt-assay-on-in-vitro-immunotoxicity_ec058b56-en.html |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州食品安全局(EFSA) | 外部科学的報告書「食品及び飼料分野におけるナノ粒子のリスクアセスメントに適用する新アプローチ方法論(NAMs)のレビュー:現状及び課題」を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州食品安全局(EFSA) | 外部科学的報告書「食品及び飼料分野における新アプローチ方法論(NAMs)の検証システムの提案:ナノ材料のリスクアセスメントについての実施例」(NAMs4NANOプロジェクト)を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州食品安全局(EFSA) | 食品及び食品成分の製造において抽出溶媒として使用されるヘキサンの安全性の再評価の必要性に関する技術報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州環境庁(EEA) | 概要報告書「欧州の循環経済における繊維製品中のPFAS」を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ドイツ連邦環境局(UBA) | 調査報告書「臨界負荷レベル及び大気汚染の影響、リスク及び傾向のモデリング及びマッピングの方法論及びクライテリアに関するマニュアル-2024年更新」を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ドイツ連邦環境局(UBA) | 汚染のない環境への道:第6回REACH会議(2024年9月10?11日)を開催;ドイツにおけるREACH欧州化学品法規実施における課題及び進捗について議論;企業、科学者、非政府組織及び公的機関から500名以上の専門家が参加 【JETOC記事】 |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ドイツ連邦リスクアセスメント研究所(BfR) | アクリルアミドは体内でも生成される:研究報告書「オムニボア(何でも食べる人)、ビーガン(動物性食品を食べない人)及び徹底したローフード食者(加熱しない食材を食べる人)における加熱誘発性食品汚染物質への内部ばく露:アクリルアミドばく露のバイオマーカー(ヘモグロビン付加物、尿メルカプツル酸)及びその内因性形成に関する新たな知見」を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | デンマーク環境保護庁 | 調査報告書「現場イオン交換、再生及び破壊によるPFAS洗浄の予備研究」を公表 〔英文サマリーあり〕 【JETOC記事】 |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | デンマーク環境保護庁 | 調査報告書「個人用プレジャーボート用非殺生物性防汚塗料中の化学物質の調査及びリスクアセスメント」を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | デンマーク環境保護庁 | 調査報告書「土壌、地下水及び表層水におけるPFASの拡散汚染」を公表 〔デンマーク語〕 【JETOC記事】 |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会 | 化学物質安全性評価における動物実験の段階的廃止ロードマップのパブリックコンサルテーション(意見募集期限:2024年10月15日) 【JETOC記事】 |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済協力開発機構(OECD) | 【Considerations when Estimating Exposure to Crafts and Toys in Children】 「こどもの工作用品や玩具へのばく露の推定における考慮事項」と題する 報告書が公開された。 https://www.oecd.org/en/publications/considerations-when-estimating-exposure-to-crafts-and-toys-in-children_cc3bf8df-en.html |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TRI><PFAS>・Agency Information Collection Activities; Proposed Renewal of an ExistingICR Collection and Request for Comment; Toxic Chemical Release Reporting】 有害化学物質排出報告(TRI)に関して情報収集要求(ICR)の更新案が官報公示された。 意見募集は2024/11/18まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/09/18/2024-21227/agency-information-collection-activities-proposed-renewal-of-an-existing-icr-collection-and-request |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA><SACC>・1,3-Butadiene; Draft Risk Evaluation Under the Toxic Substances ControlAct (TSCA); Science Advisory Committee on Chemicals (SACC) Peer Review;Request for Nominations of ad hoc Peer Reviewers】 1,3-ブタジエンのリスク評価案のピアレビューにおいて化学物質科学諮問委員会(SACC)を 補助するアドホックピアレビューアの募集について官報公示された。期限は2024/10/18。 ○関連記事 → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-calls-nominations-peer-reviewers-13-butadiene https://www.federalregister.gov/documents/2024/09/18/2024-21229/13-butadiene-draft-risk-evaluation-under-the-toxic-substances-control-act-tsca-science-advisory |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<HFC><AIMA>・G/TBT/N/USA/1735/Rev.1Phasedown of Hydrofluorocarbons: Review and Renewal of Eligibility forApplication-Specific Allowances】 2020年米国革新製造法(AIM法)に基づき、HFCの割当量への優先アクセスを受ける 6つの用途の適格性の見直し及び更新に関する提案規則についてのWTO/TBT通報が 掲載された。意見募集は2024/10/31まで。 https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1735%2FRev.1 |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 18 September 2024】 ○Have your say in our combined biocides consultation 殺生物性製品の活性物質の代替候補及び例外措置に関する意見募集について (期限:2024/11/17) <CLP> ○RAC opinions on harmonising the classification and labelling of three lithiums salts and MMA 3件のリチウム塩とMMAのCLHに関するRACの見解について ○New intention and proposal to harmonise classification and labelling CLHに関する新たな提案意図(1件)と提案書(1件)の提出について <Court judgments> ○Court confirms ECHA's and Board of Appeal's position related to compliance check decision and cease of manufacture コンプライアンスチェックの決定と製造中止に関するECHA 及びBoard of Appeal(上訴審判部)の見解の確認について <Others> ○New tool to identify carcinogens at work 職場における発がん性物質を特定するための新しいツールについて <European Commission's decisions> ○Biocides – decisions on active substances and Union authorisations 殺生物性製品の活性物質と欧州連合認可に関する欧州委員会決定について <EU Observatory for Nanomaterials (EUON)> ○Nanopinion: Selenium nanoparticles induce global histone methylation changes in ovarian cancer cells セレンナノ粒子による卵巣がん細胞のヒストンのメチル化変化の誘導について https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-18-september-2024 |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<BPR>・Consultations on potential candidates for substitution and on derogationsconditions】 殺生物性製品の活性物質の代替候補及び例外措置に関する意見募集が掲載された。 期限は2024/11/17。対象物質は2,2-dibromo-2-cyanoacetamide; [DBNPA] https://www.echa.europa.eu/current-candidates-for-substitution-and-derogations-conditions |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【第167回労働政策審議会安全衛生分科会(開催案内)】 9月27日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、 (1)化学物質のリスクアセスメントの的確な実施に向けた制度改善について (2)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43696.html |
2024/09/18 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 内閣府消費者庁 | 【食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(内閣府一一一)】 ○関連文書 → https://www.caa.go.jp/policies/policy/standards_evaluation/pesticide_residues/notice/assets/standards_cms208_240918_01.pdf ○意見募集の結果(e-Gov) → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=235110002&Mode=1 https://kanpou.npb.go.jp/20240918/20240918g00217/20240918g002170035f.html |
2024/09/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 中国 | 2025年度オゾン層破壊物質及びHFCs割当総量の設定及び分配方案意見公開募集に関する書簡 【JETOC記事】 |
2024/09/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | カナダ | CEPA1999に基づく脊椎動物実験の代替、削減、又は改善のための戦略草案を公表(意見募集期限:2024年11月13日) 【JETOC記事】 |
2024/09/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済協力開発機構(OECD) | 【<BAT>・Best Available Techniques (BAT) for Preventing and Controlling IndustrialPollution - Activity 7: Cross Country Analysis of selected BREFs forIron-Steel, Paper-Pulp and Waste incineration sectors】 「産業汚染の防止と管理のためのBAT(利用可能な最高の技術) - 活動7: 鉄鋼、紙パルプ、廃棄物焼却の各部門におけるBAT参照文書(BREFs)の クロス・カントリー分析」と題する報告書が公表された。 https://www.oecd.org/en/publications/best-available-techniques-bat-for-preventing-and-controlling-industrial-pollution-activity-7-cross-country-analysis-of-selected-brefs-for-iron-steel-paper-pulp-and-waste-incineration-sectors_eff85baf-en.html |
2024/09/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<SAB>・Public Meeting of the Science Advisory Board】 科学諮問委員会(SAB)の公開会合(対面)の開催通知が官報公示された。 主な内容は、EPAによる累積影響研究に関するブリーフィング、SAB報告書草案3件の 品質レビュー、EPAの決定を支持する科学的レビューに関するSAB作業グループからの 勧告についての議論、及び化学混合物に関する協議。開催日は2024/10/15、16。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/09/17/2024-21038/public-meeting-of-the-science-advisory-board |
2024/09/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会(EC) | 【F-gases新たなF-ガス規制(EU)2024/573に従い、現行の施行規則を廃止し、以下の設備等の最低限の認証要件等を確立/更新する提案規則について、意見募集が開始された。期限は2024/10/15。○new certification requirements for solvents】 ○new minimum certification requirements for air-conditioning systems in mobile equipment → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14212-F-gases-new-minimum-certification-requirements-for-air-conditioning-systems-in-mobile-equipment_en ○update of minimum requirements for fire protection systems → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14206-F-gases-update-of-minimum-requirements-for-fire-protection-systems_en ○update of minimum requirements for switchgear → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14210-F-gases-update-of-minimum-requirements-for-switchgear_en https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14213-F-gases-new-certification-requirements-for-solvents_en |
2024/09/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会(EC) | 【Animal testing in chemical safety assessments – Commission roadmap tophase it out】 化学物質安全性評価において動物実験を段階的に廃止するための欧州委員会の ロードマップに関する記事が掲載された。意見募集は2024/10/15まで。 https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14281-Animal-testing-in-chemical-safety-assessments-Commission-roadmap-to-phase-it-out_en |
2024/09/17 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 国連環境計画(UNEP) | 【<One Health Approach>・The environment is fundamental to human health. Here’s why.】 ワンヘルスアプローチの推進に特化した最大規模の世界フォーラムの1つである World One Health Congress(第8回)の開催に関する記事が掲載された。 開催日は2024/09/20~23。 https://www.unep.org/news-and-stories/story/environment-fundamental-human-health-heres-why |
2024/09/16 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA>・G/TBT/N/USA/2148Di-isononyl phthalate (DINP); Draft Risk Evaluation Under the ToxicSubstances Control Act (TSCA); Notice of Availability, Webinar and Requestfor Comment】 Di-isononyl phthalate (DINP)のリスク評価草案の公表、それに関するウェビナーの 開催及び意見募集についてWTO/TBT通報が掲載された。ウェビナーの開催日は2024/09/26、 書面による意見募集は2024/11/04まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2024-09-10&distributionDateTo=2024-09-16&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2148 |
2024/09/16 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<HFC><AIMA>・Phasedown of Hydrofluorocarbons: Review and Renewal of Eligibility forApplication-Specific Allowances】 2020年米国革新製造法(AIM法)に基づき、HFCの割当量への優先アクセスを受ける 6つの用途の適格性の見直し及び更新に関する提案規則について、官報公示された。 意見募集は2024/10/31まで。公聴会(バーチャル)の要請は2024/09/23まで、 開催する場合、開催日は2024/10/01以前。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/09/16/2024-20602/phasedown-of-hydrofluorocarbons-review-and-renewal-of-eligibility-for-application-specific |
2024/09/16 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Environmental Justice><NEJAC>・Notification of Request for Nominations to the National EnvironmentalJustice Advisory Council】 国家環境正義諮問委員会(National Environmental Justice Advisory Council)の 候補者募集について官報公示された。期限は2024/10/15。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/09/16/2024-20912/notification-of-request-for-nominations-to-the-national-environmental-justice-advisory-council |
2024/09/16 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ウクライナ | 【<GHS>・G/TBT/N/UKR/274/Rev.1Draft Resolution of the Cabinet of Ministers of Ukraine "On Approvalof the Procedure for State Registration of Hazardous Factors"】 ウクライナ閣僚会議決議案「有害因子の国家登録手続きの承認について」の 改定案に関するWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/11/15まで。 発効は2025/01/01。 https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUKR%2F274%2FRev.1 |
2024/09/16 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | インド | 【Quality Control Order, 2024以下の物質に関する品質管理令についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/11/15まで。○G/TBT/N/IND/340Refined Nickel (Quality Control) Order, 2024精製ニッケル】 ○G/TBT/N/IND/341 Refined Zinc (Quality Control) Order, 2024 精製亜鉛 → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FIND%2F341 ○G/TBT/N/IND/342 Tin Ingot (Quality Control) Order, 2024 スズインゴット → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FIND%2F342 https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FIND%2F340 |
2024/09/14 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | カナダ | 【Consultation: Draft strategy to replace, reduce or refine vertebrateanimal testing】 カナダ環境保護法(CEPA 1999)に基づく、化学物質の評価を目的とした脊椎動物実験の 代替・削減・改善のための戦略草案に関する意見募集についての記事が掲載された。 期限は2024/11/13。 https://www.canada.ca/en/health-canada/programs/consultation-draft-strategy-replace-reduce-refine-vertebrate-animal-testing.html |
2024/09/13 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省・経済産業省・環境省 | 令和6年度第5回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会/令和6年度化学物質審議会第2回安全対策部会/第247回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-開催通知 【JETOC記事】 |
2024/09/13 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 国際がん研究機関(IARC) | 「IARCモノグラフVolume 134:アスパルテーム、メチルオイゲノール、及びイソオイゲノール」をオンラインで公表(※アスパルテームに関するモノグラフは2024年4月29日に先行して公表) 【JETOC記事】 |
2024/09/13 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | OECD | ペルフルオロポリエーテル類(PFPEs)及びそれらのライフサイクルの理解に関する統合報告書(リスク管理に関するシリーズ)を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/13 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | タイ | 工業省 有害物質リストに関する修正草案を公表(意見募集期限:2024年9 月26日) 【JETOC記事】 |
2024/09/13 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省・環境省 | 【中央環境審議会地球環境部会2050年ネットゼロ実現に向けた気候変動対策検討小委員会・産業構造審議会イノベーション・環境分科会地球環境小委員会中長期地球温暖化対策検討WG合同会合(第4回)の開催について】 9月20日開催の標記会合(対面及びWEB会議形式)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、 (1) 関係省庁からのヒアリング ・ 農林水産省大臣官房みどりの食料システム戦略グループ ・ 環境省地球環境局地球温暖化対策課フロン対策室、経済産業省大臣官房 産業保安・安全グループ化学物質管理課オゾン層保護等推進室 ・ 環境省環境再生・資源循環局 (2) その他 https://www.env.go.jp/press/0913da_00001.html |
2024/09/13 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Ecolabel>・Update to EPA's Recommendations of Specifications, Standards and Ecolabelsfor Federal Purchasing; Notice of Availability and Request for Comment】 連邦政府の購入における仕様、基準及びエコラベルに関するEPA勧告の更新に ついての通知が官報公示され、意見募集が開始された。期限は2024/10/15。 ○ニュースリリース → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-releases-proposed-updates-recommendations-help-buyers-find-sustainable-products https://www.federalregister.gov/documents/2024/09/13/2024-20820/update-to-epas-recommendations-of-specifications-standards-and-ecolabels-for-federal-purchasing |
2024/09/12 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | Esters from dicarboxylic acids and ethoxylated alcohols(ジカルボン酸類とエトキシル化アルコール類のエステル類)に対する規制ニーズのアセスメント報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/12 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | Simple inorganic Silicon (Si) compounds(単純無機ケイ素(Si)化合物類)に対する規制ニーズのアセスメント報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/09/12 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | CLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関する照準を絞ったパブリックコンサルテーション(対象:1物質、意見募集期限:2024年9月25日) 【JETOC記事】 |
2024/09/12 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【令和6年度第5回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会【第一部】/令和6年度化学物質審議会第2回安全対策部会/第247回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】-開催通知〇経済産業省】 〇厚生労働省 → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43497.html 〇環境省 → https://www.env.go.jp/press/press_03690.html 9月20日の標記会合(ハイブリッド)の開催案内が掲載された。議題は、 1. 優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIについて 審議予定物質1:N,N-ジメチルホルムアミド(#27)(人健康影響) 審議予定物質2:1,3-ジイソシアナト(メチル)ベンゼン(#129)(人健康影響) 2. その他 https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/59350 |
2024/09/12 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【令和6年度第1回化学物質の内分泌かく乱作用に関する検討会の開催について】 10月8日開催の標記会合(オンライン会議)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、 (1)EXTEND2022における事業の進捗状況について ○文献情報に基づく影響評価(信頼性評価) ○各種試験の実施結果 ○試験法の開発 ○国際協力事業 (2)その他 https://www.env.go.jp/press/press_03685.html |
2024/09/12 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【中央環境審議会水環境・土壌農薬部会 土壌制度小委員会(第1回)の開催について】 9月18日開催の標記会合(WEB会議)の開催案内が掲載された。議題(予定)は、 (1) 小委員会における検討の進め方 (2) 土壌汚染対策の現状と主な課題 (3) その他 https://www.env.go.jp/press/press_03692.html |
2024/09/12 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁 | 【第113回コーデックス連絡協議会(開催案内)〇厚生労働省】 〇農林水産省 → https://www.maff.go.jp/j/pr/event/kaigi.release.html#1003 〇消費者庁 → https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/meeting_materials/review_meeting_002/039343.html 10月3日の標記会合(ハイブリッド)の開催案内が掲載された。議題は、 (1)コーデックス委員会の活動状況 ア 今後の活動について ・第27回 食品残留動物用医薬品部会(CCRVDF) ・第48回 食品表示部会(CCFL) イ 最近コーデックス委員会で検討された議題について ・第55回 残留農薬部会(CCPR) (2)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43505.html |
2024/09/12 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会(議事録)】 8月19日開催の標記会合(ハイブリッド)の議事録が掲載された。 議題は、 (1)エチルベンゼンの指針値改定について (詳細リスク評価及び使用実態に関する調査) (2)2-エチル-1-ヘキサノール、 2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールモノイソブチレート及び 2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールジイソブチレートの 初期リスク評価について (3)標準的測定方法について (4)その他 https://www.mhlw.go.jp/content/001303694.pdf |
2024/09/12 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 内閣府消費者庁 | 【食品安全委員会(第955回)の開催について】 9月17日の標記会合(ハイブリッド)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する リスク管理機関からの説明について ・遺伝子組換え食品等 2品目 (消費者庁からの説明) コウチュウ目害虫抵抗性及び 除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ(DP51291)(食品) (農林水産省からの説明) コウチュウ目害虫抵抗性及び 除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ(DP51291)(飼料) (2)食品健康影響評価技術研究及び食品安全確保総合調査の 優先実施課題(令和7年度)(案)について (3)その他 https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai955.html |
2024/09/12 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | インド | 【<Lead>・G/TBT/N/IND/339Primary Lead (Quality Control) Order, 2024.】 一次鉛の品質管理令についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/11/11まで。 https://epingalert.org/en/Search?viewData=G%2FTBT%2FN%2FIND%2F339 |
2024/09/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国カリフォルニア州有害物質規制局(DTSC) | N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン(6PPD)を含有する自動車用タイヤについての予備代替品解析(AA)報告書を公表、パブリックコメント募集期限:2024年10月9日 【JETOC記事】 |
2024/09/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 11 September 2024】 ○SME registrants: check your company size 中小企業(SME)に対するREACH-IT申請時の企業規模の確認の依頼について <REACH> ○Assessment of regulatory needs reports published 規制ニーズ評価報告書の発行について <CLP> ○Ad hoc consultation on harmonised classification and labelling 3,4-dimethyl-1H-pyrazoleのCLH案に関する追加の意見募集について (期限:2024/09/25) ○New intentions and proposals to harmonise classification and labelling CLHに関する新たな4件の提案意図及び3件の提案書の提出について <Biocides> ○Combined consultations on candidates for substitution and on derogation to exclusion criteria 殺生物性製品に関する代替候補及び例外措置に関する合同協議について(意見募集:2024/11/06まで) ○R4BP 3 – notifications were missing for some application types 殺生物性製品の申請ツールR4BP 3における一部メール通知の不達について <European Commission's decisions> ○Biocides – decisions on active substances and Union authorisations 殺生物性製品の活性物質の認可に関する欧州委員会決定について(付与1件、修正2件) https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-11-september-2024 |
2024/09/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<CLP>・Harmonised classification and labelling targeted consultations】 欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラス(生殖毒性)に関する 意見募集(1件)が掲載された。対象は3,4-dimethyl-1H-pyrazole。期限は2024/09/25。 https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations |
2024/09/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 内閣府消費者庁 | 【令和6年度第3回食品衛生基準審議会農薬・動物用医薬品部会(オンライン会議)の開催について】 9月25日の標記会合(オンライン会議)の開催案内が掲載された。議題は、 (1)食品中の残留農薬等に係る基準の設定について (2)その他 https://www.caa.go.jp/notice/entry/038656/ |