セミナー・審議会・会合・資料公開
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2024/07/11 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第四専門調査会(第35回)の開催について】 7月22日の標記会合(非公開)の開催案内が掲載された。議事は、 (1)農薬(キノクラミン)の食品健康影響評価について (2)その他 https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai4_senmon_35.html |
2024/07/10 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 中国 | 《化学物質環境リスク評価及び管理制御技術標準体系枠組(意見募集稿)》意見の公開募集に関する書簡 【JETOC記事】 |
2024/07/10 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | メキシコ | 【<Air Pollution>・G/TBT/N/MEX/532Proyecto de Norma Oficial Mexicana PROY-NOM-174-SEMARNAT-2024,Límites máximos permisibles de emisión de contaminantes provenientesdel escape de los motores nuevos incorporados o a ser instalados】 メキシコ公的基準案PROY-NOM-174-SEMARNAT-2024、新型エンジンの排気ガスからの 汚染物質排出の最大許容限界値についてのWTO/TBT通報が掲載された。 意見募集は2024/09/08まで。(スペイン語) https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMEX%2F532 |
2024/07/10 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | タイ | 【G/TBT/N/THA/741Draft Notification of the Ministry of Public Health RE: Criteria,Methods and Conditions for Exemption from Compliance with the HazardousSubstances Act B.E. 2535 (1992) for Hazardous Substances; under theResponsibility of the Food and Drug Administration; which are intendedto be used for the Education, Testing, Analysis, Research and Development B.E. ....】 食品医薬品局の責任に基づく、教育、試験、分析、研究開発に使用されることを 意図した有害物質に関する有害物質法B.E.2535(1992)の遵守免除のための基準、 方法及び条件の公衆衛生省告示案について、WTO/TBT通報が掲載された。 意見募集は2024/09/08まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FTHA%2F741 |
2024/07/10 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | タイ | 【G/TBT/N/THA/742Draft Notification of the Ministry of Public Health RE: Exemption ofImports from Compliance with the Hazardous Substances Act B.E. 2535 (1992)regarding Notification of Action, Request for Permission and Registration ofHazardous Substances under the Responsibility of the Food and DrugAdministration (No. ..) B.E. ....】 食品医薬品局の責任に基づく有害物質の措置、許可申請及び登録の届出に関する 有害物質法B.E. 2535 (1992)の遵守による輸入の免除に関する公衆衛生省告示案について、 WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/09/08まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FTHA%2F742 |
2024/07/10 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ウクライナ | 【G/TBT/N/UKR/303Resolution of the Cabinet of Ministers of Ukraine No 736"On Approval of the Procedure for the Establishment and Administration ofthe Chemical Safety Information System" of 21 June 2024】 「化学物質安全性情報システムの設立と管理のための手順の承認について」と 題するウクライナ閣僚内閣決議第736号のWTO/TBT通報が掲載された。 意見募集は2024/09/08まで、発効は2024/06/27。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2024-07-09&distributionDateTo=2024-07-11&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUKR%2F303 |
2024/07/10 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ウガンダ | 【G/TBT/N/UGA/1966DUS 2403:2024, Standard test method for analysis of engine coolant forchloride and other anions by ion chromatography, Second Edition.】 ウガンダにおける下記の規格草案について、WTO/TBT通報が掲載された。 意見募集は2024/09/08まで。 ○DUS 2403:2024,イオンクロマトグラフィーによるエンジン冷却液中の塩化物及び その他の陰イオン分析標準試験法(第2版) https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1966 |
2024/07/09 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ノルウェー大気研究所(NILU) | 研究報告書「塩素化パラフィン類の正確な定量化の進歩:最初のマトリクス標準物質の認証」を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/09 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ノルウェー大気研究所(NILU) | 研究報告書「欧州海洋戦略枠組み指令(MSFD)における海洋ごみ監視の再検討」を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/09 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ノルウェー大気研究所(NILU) | 研究報告書「標的化学品の先に:半定量的な疑わしい/非標的スクリーニングデータを用いてEU化学品戦略を支援するNORMAN優先度付けスキームの更新」を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/09 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ノルウェー大気研究所(NILU) | 研究報告書「ナノリスクガバナンスのための倫理的影響アセスメントの検証」を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/09 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「Mucuna pruriens(和名:ハッショウマメ(八升豆))種子エキスを含有する植物性生薬のリスクアセスメント」を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/09 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「PFAS(F-ガスを含む)排出のリスク-REACH制限提案の具体化の概要」を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/09 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「ナノ材料による細胞内活性酸素種形成の評価のためのジクロロジヒドロフルオロセイン(DCFH)アッセイの改良」を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/09 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「ライフサイクルアセスメントにおけるマイクロプラスチック水生影響の適用」を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/09 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「科学に基づく規制規範と革新的方法論の統合による内分泌かく乱物質の特定推進:MERLONプロジェクト」を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/09 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 総務省消防庁 | 【危険物の規制に関する政令別表第一及び同令別表第二の総務省令で定める物質及び数量を指定する省令の一部を改正する省令(案)に対する意見公募】 ○意見募集(7月10日0時0分から8月9日0時0分まで) → https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=860202404&Mode=0 https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/items/7a6f2c2c2bdf4f95d19f127e0b1662389140e6f2.pdf |
2024/07/09 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【「令和6年度第1回水質基準逐次改正検討会」及び「第4回PFOS・PFOAに係る水質の目標値等の専門家会議」合同会議の開催について】 7月17日の標記会合(オンライン会議方式)の開催案内が掲載された。議題は、 ・PFOS及びPFOAに関する検討について ・その他 https://www.env.go.jp/press/press_03422.html |
2024/07/08 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 国際がん研究機関(IARC) | 「IARCがん予防ハンドブックVolume 20A:アルコール飲料摂取の削減又は中止」をオンラインで公表 【JETOC記事】 |
2024/07/08 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ECHA | CLP 物質の分類表示の調和化提案(CLH)に関するパブリックコンサルテーション(対象:1物質、意見募集期限:2024年9月6日) 【JETOC記事】 |
2024/07/08 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<CLP>・Harmonised classification and labelling consultations】 欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する意見募集が掲載された。 期限は2024/09/06。 対象物質:dazomet (ISO); tetrahydro-3,5-dimethyl-1,3,5-thiadiazine-2-thione https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation |
2024/07/08 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 化学物質評価研究機構(CERI) | 【【『オンライン展示会 JASIS WebExpo® 2024』(開催中)に出展!!】・L-columnシリーズの紹介動画、HPLCのノウハウ動画等を掲載・オンラインセミナー/新技術説明会には、セミナー動画を掲載】 https://www.jasis.jp/ |
2024/07/08 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 内閣官房 | 【水循環基本計画(案)に関する意見の募集について(e-gov)】 7月8日0時0分から7月22日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060240708&Mode=0 |
2024/07/05 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省・経済産業省・環境省 | 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)等」に対する意見募集(パブリックコメント)の結果について 【JETOC記事】 |
2024/07/05 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州理事会(Council of the European Union) | 【Informal meeting of environment ministers】 環境大臣非公式会合がブダペストで開催される。開催日は2024/07/11、12。 https://hungarian-presidency.consilium.europa.eu/en/events/informal-meeting-of-environment-ministers-11-127/ |
2024/07/05 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 国立環境研究所(NIES) | 【企業との協働による報告書「サステナブル分野の統合評価の現状と課題、今後に向けた提言」を公表】 https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240705/20240705.html |
2024/07/04 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会(EC)消費者安全に関する科学専門委員会(SCCS) | 化粧品に使用される銀の安全性についての最終意見書を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/04 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | Glycerol Ethers(グリセロールエーテル類)に対する規制ニーズのアセスメント報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/04 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | スウェーデン | 【G/TBT/N/SWE/151Boverkets mandatory provisions for protection with regard to hygiene,health and environment, and also economical management of water and waste.】 衛生、健康及び環境に関するの保護、並びに水及び廃棄物の経済的管理に関する 強行規定(mandatory provision)について、WTO/TBT通報が掲載された。 意見募集は2024/10/02まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2024-07-02&distributionDateTo=2024-07-08&viewData=G%2FTBT%2FN%2FSWE%2F151 |
2024/07/04 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ウガンダ | 【FDUS(Final Draft Uganda Standard)ウガンダにおける下記の規格草案について、WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/09/02まで。○G/TBT/N/UGA/1964DUS 2412:2024, Standard test method for sulfate ion in water,Second Edition水中の硫酸イオンの標準試験法(第2版)】 ○G/TBT/N/UGA/1965 DUS 2422:2024, Standard test method for cavitation corrosion and erosion-corrosion characteristicsof aluminum pumps with engine coolants, Second Edition エンジン冷却液によるアルミニウム製ポンプのキャビテーション腐食及び エロージョン腐食特性に関する標準試験方法(第2版) → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&countryIds=C800&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1965 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&countryIds=C800&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1964 |
2024/07/03 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国EPA | 1,1-Dichloroethane 及び 1,2-Dichloroethane;化学品に関する科学諮問委員会(SACC)会合によるリスク評価草案のピアレビュー; SACC 会合、利用可能である文書草案及び意見募集の通知(意見募集期限:2024年9月3日) 【JETOC記事】 |
2024/07/03 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 中国 | 《中国が履行する〈オゾン層破壊物質に関するモントリオール議定書〉国家方案(2024-2030)(意見募集稿)》意見の公開募集に関する書簡 【JETOC記事】 |
2024/07/03 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)等」に対する意見募集(パブリックコメント)の結果について(e-gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は無かった。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=595124052&Mode=1 |
2024/07/03 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会(EC) | 【<Cosmetics><Silver>・SCCS - Final Opinion on the safety of Silver (CAS/EC No. 7440-22-4/231-131-3)used in cosmetic products】 化粧品に使用される銀の安全性についてSCCSの最終見解が公開された。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-final-opinion-safety-silver-casec-no-7440-22-4231-131-3-used-cosmetic-products-2024-07-03_en |
2024/07/03 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly 3 July 2024】 ○ECHA Weekly on summer break 8月中旬まで休刊のお知らせ <ECHA> ○ECHA CHEM updated to latest IUCLID formats IUCLIDの最新フォーマットに対応したECHA CHEMの更新について ○Current consultations 現在進行中の意見募集について <REACH> ○Assessment of regulatory needs report published 新たな規制ニーズ評価報告書の公表について(Glycerol ethers) ○How to include sustainability aspects on substitution in analysis of alternatives and socio-economic analysis 代替案分析及び社会経済分析に代替の持続可能性側面をどう含めるかの議論について (NeRSAP開催:2024/06/24~25) ○European Commission updates REACH Restrictions Roadmap 欧州委員会によるREACH規制ロードマップの最初の更新について ○European Commission decisions on applications for authorisation 4-tert-OPnEO等の認可申請に関する欧州委員会の決定について <CLP> ○New proposal to harmonised classification and labelling CLHに関する新たな提案書提出について(propyl 4-hydroxybenzoate) <Biocides> ○Guidance on water treatment starts applying in April 2026 水処理に関するガイダンスの適用開始について(2026年4月から) <EU Chemicals Legislation Finder (EUCLEF)> ○Check the latest updates in EUCLEF EUCLEFの最新の更新について <EU Observatory for Nanomaterials (EUON)> ○Deadline Extended: Answer the Survey about EUON EUONに関する調査の回答期限の延長について(2024/07/11まで) <Others> ○REACH Committee meeting in July – draft agenda available 7月のREACH委員会会合のアジェンダ案の公表について(開催日:2024/07/11) https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-03-july-2024 |
2024/07/03 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ウガンダ | 【FDUS(Final Draft Uganda Standard)ウガンダにおける下記の規格草案について、WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/09/01まで。○G/TBT/N/UGA/1963DUS 2414:2024 Standard test method by boiling point of engine coolants,Second Editionエンジン冷却液の沸点の標準試験法(第2版)】 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&countryIds=C800&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1963 |
2024/07/02 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国国立環境衛生科学研究所(NIEHS) | 環境ばく露の混合影響の定量化に関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/02 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国国立環境衛生科学研究所(NIEHS) | 米国の健康な乳児の尿中フェノール濃度の分布及び予測因子に関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/02 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国国立環境衛生科学研究所(NIEHS) | タルクの使用と卵巣がんのリスクの関連性に関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/02 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国国立環境衛生科学研究所(NIEHS) | パーソナルケア製品が黒人の若年成人女性の健康に及ぼす影響に関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/02 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国国立環境衛生科学研究所(NIEHS) | 細胞ベースの新たな手法による環境汚染物質へのばく露に対する遺伝的感受性の特定に関する研究報告書を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/02 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国国立環境衛生科学研究所(NIEHS) | 動物試験の代替法に関する公開フォーラム(2024年5月20?21日)の報告を公表 【JETOC記事】 |
2024/07/02 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC) | 【Workshop Report no.39 – Elevating exposure science in CSA:Developing recommendations for stakeholders】 「CSAにおけるばく露科学の向上:ステークホルダー向け勧告の策定」と題する ワークショップ報告書第39号を公開した旨の記事が掲載された。 https://www.ecetoc.org/publication/workshop-report-no-39-elevating-exposure-science/ |
2024/07/02 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<CAA><SIP><NAAQS><VOC>・Air Plan Revisions; California; Motor Vehicle Inspection and MaintenanceProgram】 大気浄化法(CAA又は同法)に基づき、カリフォルニア州実施計画(SIP)の改訂案が 官報公示された。これらの改正は、自動車検査・整備(I/M)プログラム (“Smog Check” programs)に関するもの。意見募集は2024/08/01まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/07/02/2024-14349/air-plan-revisions-california-motor-vehicle-inspection-and-maintenance-program |
2024/07/02 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA>・1,1-Dichloroethane and 1,2-Dichloroethane; Science Advisory Committeeon Chemicals (SACC) Peer Review; Notice of SACC Meeting, Availabilityof Draft Documents and Request for Comment】 1,1-Dichloroethaneのリスク評価案及び1,2-Dichloroethaneハザード評価案が 官報公示された。化学物質科学諮問委員会(SACC)バーチャル公開会議は2024/09/17~20、 準備のためのバーチャル公開会議は2024/08/27開催される。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/07/02/2024-14492/11-dichloroethane-and-12-dichloroethane-science-advisory-committee-on-chemicals-sacc-peer-review |
2024/07/02 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会(EC) | 【<Cosmetics><CMR><Nanomaterials>・SCCS - Minutes of 8th plenary meeting, Luxembourg, 20 June 2024】 SCCSの第8回全体会議(6月20日開催)の議事録が公開された。議題は、化粧品成分や ナノ原材料に対する予備的見解や最終見解の検討や採択等。 https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-8th-plenary-meeting-luxembourg-20-june-2024-2024-07-02_en |
2024/07/01 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 「経済産業省関係化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行規則の一部を改正する省令」に対する意見募集の結果について 【JETOC記事】 |
2024/07/01 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 農林水産省 | 【「酸化マグネシウム農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集について(e-gov)】 7月1日0時0分から7月30日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003962&Mode=0 |
2024/07/01 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 農林水産省 | 【「1,3-ジクロロプロペン(D-D)農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集について(e-gov)】 7月1日0時0分から7月30日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003963&Mode=0 |
2024/07/01 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 農林水産省 | 【農薬の販売の禁止を定める省令の一部を改正する省令案及び農薬取締法第四条第一項第十一号の農林水産省令・環境省令で定める場合を定める省令の一部を改正する省令案に関する意見・情報の募集について(e-gov)】 7月1日0時0分から7月30日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003964&Mode=0 |
2024/07/01 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 農林水産省 | 【食品又は農産物における相対モル感度を利用した定量法に関する一般要求事項の日本農林規格案についての意見・情報の募集について(e-gov)】 7月1日0時0分から7月30日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003965&Mode=0 |
2024/07/01 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<TSCA>・EPA Releases Draft TSCA Risk Evaluation of 1,1-Dichloroethane and DraftHazard Assessment of 1,2-Dichloroethane for Public Comment and Peer Review】 1,1-Dichloroethaneのリスク評価案及び1,2-Dichloroethaneハザード評価案が 公開された。意見募集は官報公示の60日後まで、SACCバーチャル公開会議は 2024/09/17~20、準備のためのバーチャル公開会議は2024/08/27開催。 https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-releases-draft-tsca-risk-evaluation-11-dichloroethane-and-draft-hazard |
2024/07/01 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Pesticides>・Receipt of a Pesticide Petition Filed for Residues of Pesticide Chemicalsin or on Various Commodities (May 2024)】 商品中又は商品上の農薬化学物質の残留に関する規制の策定又は変更についての 農薬請願書を受理した旨の通知が官報公示された。意見募集は2024/07/31まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/07/01/2024-14408/receipt-of-a-pesticide-petition-filed-for-residues-of-pesticide-chemicals-in-or-on-various |
2024/07/01 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価(「自ら評価」)の案件候補の募集について】 〇意見募集(e-gov) → https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095240410&Mode=0 https://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_kikaku_selftasking_060701.html |
2024/07/01 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | タイ | 【Draft Ministerial Regulation Prescribing Industrial Products以下の食品用ポリ袋をタイ工業規格に適応させるための以下の省令案についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/08/03まで。○G/TBT/N/THA/691/Rev.1Draft Ministerial Regulation Prescribing Industrial Products for Plastic Bagsfor Food to Conform to the Standard B.E. ....食品用ポリ袋】 ○G/TBT/N/THA/692/Rev.1 Draft Ministerial Regulation Prescribing Industrial Products for Microwavable Food Plastic Bag for Reheating to Conform to the Standard B.E. .... ポリエチレン(PE)またはポリプロピレン(PP)製の食品接触層を持つ 再加熱用電子レンジ対応食品用ポリ袋 → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FTHA%2F692%2FRev.1 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FTHA%2F691%2FRev.1 |
2024/07/01 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ウガンダ | 【<Test Method><Fuel>・DUS (Draft Uganda Standard)以下のウガンダ基準案について、WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/08/30まで。○G/TBT/N/UGA/1958DUS 2697:2024, Standard Practice for Sampling and Preparing Aqueous Solutionsof Engine Coolants or Antirusts for Testing Purposes, First Edition試験用エンジン冷却水又は防錆剤の水溶液のサンプリング及び調製に関する標準実施要領(初版)】 ○G/TBT/N/UGA/1960 DUS 2413:2024, Standard Test Method for Percent Ash Content of Engine Coolants, Second Edition エンジン冷却水の灰分含有率に関する標準試験方法(第二版) → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1960 ○G/TBT/N/UGA/1961 DUS 2411:2024, Standard Test Methods for Chloride Ion in Water, First Edition 水中塩化物イオンの標準的試験方法(初版) → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1961 ○G/TBT/N/UGA/1962 DUS 2399:2024, Standard Test Methods for Water in Engine Coolant Concentrate by the Karl Fischer Reagent Method, Second Edition カールフィッシャー試薬法によるエンジン冷却水濃縮液中の水の標準試験方法(第二版) → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1962 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F1958 |
2024/06/28 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会 | POPs規則(EU) 2019/1021の付属書Iにdechlorane plusを追加する修正案を公表(意見募集期限:2024年7月24日) 【JETOC記事】 |
2024/06/28 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 【「経済産業省組織令の改正に伴う輸出注意事項及び輸入注意事項等における貿易経済協力局の読み替えについて」等の制定等について(e-gov)】 本改正は組織改編に伴って当然必要となる、通達中の申請先、名称に関する規定を 改正するものであるため、行政手続法第39条4項8号の規定に基づき、意見の 募集を行っていない。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=595124071&Mode=1 |
2024/06/28 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<NESHAP><Air Pollution>・Agency Information Collection Activities; Submission to the Officeof Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;NESHAP for Cellulose Products Manufacturing) (Renewal)】 セルロース製品製造のためのNESHAP(National Emission Standards for Hazardous Air Pollutants)に関する情報収集要求(ICR)の更新案が官報公示された。 追加の意見募集は2024/07/29まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/06/28/2024-14293/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for |
2024/06/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 化学物質・廃棄物の適正管理と汚染防止に関する科学・政策パネル設立に向けた公開作業部会第3回会合の結果概要 【JETOC記事】 |
2024/06/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 第1回化学物質管理強調月間のスローガンを募集します 【JETOC記事】 |
2024/06/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 【火薬類取締法施行規則の一部を改正する省令等(案)に対する意見募集の結果について(e-gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は5件。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=595124045&Mode=1 |
2024/06/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 【「経済産業省関係化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行規則の一部を改正する省令」に対する意見募集の結果について(e-gov)】 標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は無かった。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=595124061&Mode=1 |
2024/06/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【化学物質・廃棄物の適正管理と汚染防止に関する科学・政策パネル設立に向けた公開作業部会第3回会合の結果概要】 https://www.env.go.jp/press/press_03359.html |
2024/06/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会(EC) | 【<Endocrine Disrupter><Food Contact Material><CMR>・G/TBT/N/EU/1072Draft Commission Regulation on the use of bisphenol A (BPA) and otherbisphenols and bisphenol derivatives with harmonised classificationfor specific hazardous properties in certain materials and articlesintended to come into contact with food, amending Regulation (EU) No 10/2011and repealing Regulation (EU) 2018/213】 食品接触材料及びアーティクルにおけるビスフェノール A (BPA)、その他のビスフェノール 及びビスフェノール誘導体の使用に関して、規則 (EU) No 10/2011を修正し、規則 (EU) 2018/213 を廃止する委員会規則案についてWTO/TBT通報が掲載された。 意見募集は2024/08/26まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1072 |
2024/06/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【<BPR><CfS><Derogation>・Consultations on potential candidates for substitution and on derogationsconditions】 殺生物性製品の活性物質の代替候補及び特例条件に関する意見募集(2件)が 開始された。期限は2024/08/26。 対象物質: ○2,2-dibromo-2-cyanoacetamide; [DBNPA] ○Reaction products of ammonium bromide and sodium hypochlorite, generated in-situ https://www.echa.europa.eu/current-candidates-for-substitution-and-derogations-conditions |
2024/06/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 27 June 2024】 ○One hazardous chemical added to the Candidate List SVHC候補リストへの1物質追加について <REACH> ○New substance evaluation conclusion published for CoRAP substance CoRAP物質に関する新たな物質評価の結論の発表について ○New intentions to identify a substance of very high concern 高懸念物質(SVHC)の新たな提案意図について ○European Commission decisions on applications for authorisation 認可申請に対する委員会決定について <CLP> ○New intention and proposals to harmonise classification and labelling CLHに関する新たな提案意図及び新たな提案書の提出について <Biocides> ○European Commission decisions on Union authorisations 殺生物性製品ファミリーの認可及び認可変更について <ECHA> ○Registration open: Contract research organisation days 2024/11/19、20開催の標記会合の登録開始について(登録期限:2024/08/31) ○We welcome new accredited stakeholders 新規認定ステークホルダーについて <IT tools> ○New release of Chesar now available 化学物質安全性評価及び報告ツールChesarの更新について <EU Observatory for Nanomaterials (EUON)> ○Nanopinion: NAM-based hazard assessment of nanocellulose NAMsを基礎としたナノセルロースのハザード評価について https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-27-june-2024 |
2024/06/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【2024年 日化協安全シンポジウム開催のお知らせ】 以下の通り、標記のシンポジウムが開催される。 〇日時:2024年7月23日(火) 12:50~17:20 〇実施方法:Zoom Webinarによるオンラインシンポジウム 〇参加費:無料 〇定員:先着500名 〇プログラム: 事務連絡: 12:50 – 12:55 開会の辞: 12:55 – 13:00 第 I 部: 13:00 – 15:45 (途中休憩を含む) 安全活動事例発表会 (2024年第48回日化協安全表彰受賞事業所) 第 II 部: 15:55 – 17:10 パネルディスカッション テーマ ;「いかにして無災害を継続するか」― トップの役割を中心として ― 閉会の辞: 17:10 – 17:20 〇登録要領: 参加を希望される方は、7月22日(月)までに下記URLより事前登録を実施。 【登録URL】 https://zoom.us/webinar/register/WN_-3HVA3VYTH2dNV5xfuMmjw https://www.nikkakyo.org/node/1190 |
2024/06/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【第1回化学物質管理強調月間のスローガンを募集します併せて「化学物質の性状に関連の強い労働災害の分析結果」を公表】 〇「募集概要(第1回化学物質管理強調月間のスローガンの募集について)」 → https://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/iken/p20240627-1.html ○別紙:化学物質の性状に関連の強い労働災害の分析結果 → https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001267397.pdf https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40963.html |
2024/06/27 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 内閣府食品安全委員会 | 【食品安全委員会 農薬第一専門調査会(第28回)の開催について】 7月8日の標記会合(Web会議システム併用、非公開)の開催案内が掲載された。 議事は、 (1)農薬(チアメトキサム)の食品健康影響評価について (2)その他 https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai1_senmon_28.html |
2024/06/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国科学・工学・医学アカデミー(NASEM) | 調査報告書「高速道路建設プロジェクト及び保守作業に関するPFASの影響を特定し緩和する取組み」を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州環境庁(EEA) | 概要報告書「欧州における大気汚染:国家排出削減義務指令に基づく2024年の報告状況」を公表;主要な大気汚染物質の排出はEU全体で減少しているがアンモニアの削減が最大の課題であると述べる 【JETOC記事】 |
2024/06/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | EU欧州化学品庁(ECHA)ナノ材料に関する欧州連合観測所(EUON) | 研究報告書「ナノセルロースのNAMベースのハザードアセスメント-摂取したナノセルロースの腸管吸収、結腸での運命及び局所的影響」を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国カリフォルニア州 | プロポジション65 Titanium DioxideのNSRLを追加する、§25705有意リスクを呈さない特定の規制レベルの修正を提案(意見募集期限の延長:2024年6月24日→2024年7月1日) 【JETOC記事】 |
2024/06/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 中国 | 強制性国家標準《危険化学品の重大な危険源の安全監視制御技術規範(意見募集稿)》意見の公開募集に関する書簡 【JETOC記事】 |
2024/06/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 経済産業省 | 【輸出貿易管理令の一部を改正する政令等について(e-gov)】 本改正は、行政手続法第39条第4項第1号に該当することから意見の募集を 行っていない。 ○官報情報 → https://kanpou.npb.go.jp/20240626/20240626g00152/20240626g001520050f.html https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=595124070&Mode=1 |
2024/06/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<HFC>・Phasedown of Hydrofluorocarbons: Restrictions on the Use of HFCsUnder the AIM Act in Variable Refrigerant Flow Air Conditioning Subsector】 AIM法に基づくVRF(Variable Refrigerant Flow)エアコン等におけるHFC使用制限に関して 改正する提案規則が官報公示された。意見募集は2024/07/26まで。 ○WTO/TBT通報文書 G/TBT/N/USA/1954/Rev.1 → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2024-06-25&distributionDateTo=2024-07-01&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1954%2FRev.1 https://www.federalregister.gov/documents/2024/06/26/2024-13900/phasedown-of-hydrofluorocarbons-restrictions-on-the-use-of-hfcs-under-the-aim-act-in-variable |
2024/06/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 環境省 | 【国際海事機関海洋環境保護委員会の判定に基づき環境大臣が指定する物質の一部を改正する件(環境省告示第五十号)】 ○意見募集結果(e-gov) → https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195240010&Mode=1 https://kanpou.npb.go.jp/20240626/20240626h01251/20240626h012510006f.html |
2024/06/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会(EC) | 【<POPs>・Persistent organic pollutant - dechlorane plus】 POPs規則附属書Iにデクロランプラスを一定の制限が適用される物質として 収載する提案規則について、意見募集が開始された。期限は2024/07/24。 https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/13888-Persistent-organic-pollutant-dechlorane-plus_en |
2024/06/26 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | チリ | 【<Fuel>・G/TBT/N/CHL/688PROYECTO DE PROTOCOLO DE ANÁLISIS Y/O ENSAYOS DE SEGURIDAD DE PRODUCTODE COMBUSTIBLES LÍQUIDOS】 液体燃料製品の分析及び/又は安全性試験のためのプロトコル草案について WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/08/25まで。 (スペイン語) https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2024-06-25&distributionDateTo=2024-07-01&viewData=G%2FTBT%2FN%2FCHL%2F688 |
2024/06/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | NITE | 令和6年度QSAR/リードアクロス講習会の受講者募集を開始 【JETOC記事】 |
2024/06/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Environmental Justice>・Public Meetings of the Science Advisory Board Environmental JusticeScience and Analysis Review Panel】 科学諮問委員会(SAB)の環境正義科学及び分析審査パネルの公開会合に関する開催通知が 官報公示された。開催日は2024/07/25、30(バーチャル)。口頭による意見表明及び 書面による意見表明の登録は2024/07/22まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/06/25/2024-13893/public-meetings-of-the-science-advisory-board-environmental-justice-science-and-analysis-review |
2024/06/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【第164回労働政策審議会安全衛生分科会(開催案内及び資料)〇開催案内】 〇資料 → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41082.html 7月2日の標記会合の開催案内及び資料が掲載された。議題は、 (1)「経済財政運営と改革の基本方針 2024」等について(報告) (2)高年齢労働者の労働災害防止対策及び治療と仕事の両立支援対策について (3)個人事業者等に対する安全衛生対策について(その4) https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40877.html |
2024/06/25 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | タイ | 【<Air Pollution>・G/TBT/N/THA/702/Rev.1Draft Ministerial Regulation Prescribing Industrial Products for HeavyMotor Vehicles Equipped with Positive Ignition Engines to Conform tothe Standard B.E. ....】 火花点火式エンジン搭載大型自動車の排気ガスに関する省令案の改定について、 WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/08/24まで。発効は2026/01/01。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FTHA%2F702%2FRev.1 |
2024/06/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州環境庁(EEA) | 概要報告書「欧州の循環経済におけるプラスチックの役割」を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | ノルウェー環境庁 | 調査報告書「ノルウェーにおける長距離輸送大気汚染物質の監視:2023年」を公表;大気組成及び大気汚染の沈着の監視結果;大気及び降雨の主な成分、無機成分の粒子及び気相、粒子状炭素系物質、地上オゾン及び粒子状物質に焦点を当てる 【JETOC記事】 |
2024/06/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「先端材料のガバナンス:安全で持続可能な未来を形作る」を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「発達神経毒性を測定するための全生物モデルとしてのゼブラフィッシュ及び線虫類」を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「多環式芳香族炭化水素(PAH)のin vitro皮膚透過効率」を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「食品接触材料中のビスフェノールAの機能的代替品についての優先度付け戦略」を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「種特性固有のナノQSARsの構築:モデルの積み重ね、モデルの不確実性及び制限の回避、並びにデータセットサイズの影響」を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM) | 研究報告書「滑走路の向こう側:航空関連の微粒子が子どもの呼吸器の健康に及ぼす影響」を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【令和6年度QSAR/リードアクロス講習会の受講者募集を開始しました。】 「令和6年度QSAR/リードアクロス講習会」をオンライン開催いたします。 一般化学物質の安全性評価におけるQSAR/リードアクロスについて全体を理解できる 講習や、それを支援するシステムであるQSAR ToolboxやHESSの概要と基本操作が 学べる講習に加えて、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律における分解性 及び蓄積性の類推事例の紹介等も行います。 〇開催日時: 2024年7月24日(水) 10:10~16:50 (Webexによるオンラインセミナー) ○申込み方法:上記URLからお申込みください。 ※お申し込みの状況によっては講習会開催前に締め切らせていただくこともございます。 https://www.nite.go.jp/chem/qsar/ReadAcrossEdu_R6.html |
2024/06/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<NSPS><NESHAP><CAA>・Removal of Affirmative Defense Provisions From Specified New SourcePerformance Standards and National Emission Standards for HazardousAir Pollutants】 新規汚染源排出基準(NSPS)及び国家排出基準(NESHAP)について、誤動作による 排出基準違反に関連する積極的抗弁条項を削除する提案規則が官報公示された。 意見募集は2024/08/08まで、公聴会開催の要望は2024/06/29まで。 https://www.federalregister.gov/documents/2024/06/24/2024-13188/removal-of-affirmative-defense-provisions-from-specified-new-source-performance-standards-and |
2024/06/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 欧州委員会(EC) | 【<Cosmetics><CMR>・G/TBT/N/EU/1070Draft Commission Regulation amending Regulation (EC) No 1223/2009of the European Parliament and of the Council as regards the usein cosmetic products of certain substances classified as carcinogenic,mutagenic or toxic for reproduction】 化粧品における特定のCMR(発がん性、変異原性、生殖毒性)物質の使用に関する 欧州化粧品規則案の改正について、WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2024/08/23まで。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1070 |
2024/06/24 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 内閣府消費者庁 | 【令和6年度第1回食品衛生基準審議会農薬・動物用医薬品部会の資料掲載について】 6月25日の標記会合の資料が掲載された。議題は、 1.食品中の残留農薬等に係る基準の設定について 2.その他 https://www.caa.go.jp/policies/council/fssc/pesticide/meeting-materials/review-meeting-001 |
2024/06/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 英国 | 7物質のGB必須分類及び表示のHSEの意見を公表 【JETOC記事】 |
2024/06/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 英国 | UK-REACHに関する代替移行登録モデル(ATRm)コンサルテーションの意見募集期間の延長(20204年7月11日→2024年7月25日) 【JETOC記事】 |
2024/06/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【令和6年度第3回化学物質管理に係る専門家検討会 資料】 6月24日の標記会合の資料が掲載された。議事は、 (1)濃度基準値の検討 (2)化学物質の危険有害性情報提供制度における成分名等の通知等について (3)濃度基準値設定対象物質ごとの測定方法について (4)その他 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40870.html |
2024/06/21 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | アルゼンチン | 【<Food Contact Material>・G/TBT/N/ARG/455Proyecto de Resolución N°01/24- “Reglamento Técnico MERCOSUR paraPelículas de Celulosa Regenerada Destinadas a Entrar en Contacto】 決議案 N° 01/24「食品接触用再生セルロースフィルムに関するメルコスール技術規則 (決議 GMC N° 55/97 の廃止)」についてのWTO/TBT通報が掲載された。 意見募集は2024/08/20まで。(スペイン語) https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FARG%2F455 |