厚労省
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2013/06/07 | 消費者ばく露 | 厚生労働省 | 第15回シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会 配付資料 【JETOC記事】 |
2013/06/07 | 消費者ばく露 | 厚生労働省 | 2013年5月9日 第14回シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会 議事録 【JETOC記事】 |
2013/06/07 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会添加物部会 議事録】 4月3日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、亜塩素酸 ナトリウムの使用基準の改正の可否について、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030wip.html |
2013/06/07 | 消費者ばく露 | 厚生労働省 | 【第14回シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会 議事録】 5月9日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、関係省庁、 関係団体等のシックハウスに係る取組説明・ヒアリング、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000033uz5.html |
2013/06/07 | 有害性評価・試験法 | 労働安全衛生総合研究所 | 【安衛研ニュース(メールマガジン)のバックナンバーのコラム】 標記コラムが掲載された。タイトルは、「粉じんの吸入ばく露による健 康障害を評価する」。 http://www.jniosh.go.jp/mail-mag/2013/58-column.html |
2013/06/06 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【第1回労働基準法施行規則第35条専門検討会 配布資料】 6月4日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、 (1)労働基準法施行規則第35条専門検討会の検討経過等 (2)「労働基準法施行規則第35条専門検討会化学物質による疾病に関する 分科会」報告書(平成25年3月)について (3)ILOによる職業病の一覧表の改訂(平成22年)について (4)「印刷事業場で発生した胆管がんの業務上外に関する検討会」報告書 (平成25年3月)について (5)その他包括救済規定に該当した疾病について など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000033ssx.html |
2013/06/04 | その他 | 厚生労働省 | 【平成25年(2013年)食中毒発生事例(速報)】 平成25年の食中毒発生事例(速報)が取りまとめられた。化学物質が原因 で食中毒となった事例が1件、それによる食中毒患者が7名と報告されて いる。 http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/13hassei/xls/jirei_h25.xls |
2013/06/04 | 消費者ばく露 | 厚生労働省 | 【「第16回シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会」を開催します】 6月27日に標記会合が開催される。議題は、関係省庁、関係団体等のシッ クハウスに係る取組説明・ヒアリング、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000033l75.html |
2013/06/04 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 議事録】 3月15日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、 (1)食品中の農薬の残留基準設定について (2)食品添加物の指定等について など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000033ngr.html |
2013/06/04 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会 議事録】 4月24日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、 ○食品中の残留農薬等に係る基準の設定について ・イミシアホス(農薬) ・フェントエート(農薬) ・スピネトラム(農薬) ・ピリオフェノン(農薬) ・農薬等7品目について など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000033gzh.html |
2013/06/04 | 消費者ばく露 | 厚生労働省 | 【第15回シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会 配付資料】 5月28日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、関係省 庁、関係団体等のシックハウスに係る取組説明・ヒアリング、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000033ldg.html |
2013/06/04 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会添加物部会 配布資料】 5月31日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、イソプ ロパノールの使用基準等の改正について、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000003366m.html |
2013/06/04 | モニタリング・ばく露評価 | 厚生労働省 | 【平成25年度カネミ油症健康実態調査の実施について】 標記お知らせが掲載された。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000033kpr.html |
2013/06/03 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 化学物質のリスク評価検討会報告書(平成24年度ばく露実態調査対象物質に係るリスク評価) 【JETOC記事】 |
2013/06/03 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【平成24年に発生した酸素欠乏症等の労働災害発生状況について(平成25年5月30日基安労発0530第3号)】 標記通知が掲載された。平成24年の硫化水素中毒による労働災害は3件、 被災者は4人(うち死亡者は2人)と報告されている。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T130603K0020.pdf |
2013/06/03 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【平成25年度化学物質のリスク評価検討会(第2回) 配布資料】 5月24日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、 (1)平成24年度リスク評価対象物質のリスク評価について ・フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(別名DEHP) 初期リスク評価書(案) ・リフラクトリーセラミックファイバー 初期リスク評価書(案) ・ジメチル-2,2-ジクロロビニルホスフェイト(DDVP) 詳細リスク評価書(案) (2)発がん性を有する有機溶剤の今後の対応について など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000033f0q.html |
2013/06/03 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【平成25年度化学物質のリスク評価検討会(第2回) 配布資料 (2013/06/03)】 5月24日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、 (1)平成24年度リスク評価対象物質のリスク評価について ・フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(別名DEHP) 初期リスク評価書(案) ・リフラクトリーセラミックファイバー 初期リスク評価書(案) ・ジメチル-2,2-ジクロロビニルホスフェイト(DDVP) 詳細リスク評価書(案) (2)発がん性を有する有機溶剤の今後の対応について など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000033f0q.html |
2013/05/31 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 「化学物質のリスク評価検討会報告書(第1回)」を公表 「1,2-ジクロロプロパン」による健康障害の防止措置を直ちに検討し、法令で規制 【JETOC記事】 |
2013/05/31 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【「化学物質のリスク評価検討会報告書(第1回)」を公表】 標記報告書が掲載された。平成24年に調査対象となった10物質のうち、 1,2-ジクロロプロパンは健康障害防止措置の検討を行うべき、ナフタレ ンについては詳細なリスク評価が必要、フェニルヒドラジンは関係事業 者による自主的なリスク管理を進めることが適当との結果が得られた。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000033a5p.html |
2013/05/31 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会 配布資料】 5月29日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、 ○食品中の残留農薬等に係る基準の設定について ・イソプロチオラン(農薬及び動物用医薬品) ・メトキシフェノジド(農薬) ・ピラクロストロビン(農薬) ・チフルザミド(農薬) など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000033bhe.html |
2013/05/31 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【皮膚感作性試験代替法(LLNA:DA、LLNA:BrdU-ELISA)を化粧品・医薬部外品の安全性評価に活用するためのガイダンスについて(平成25年5月30日事務連絡)】 標記通知が掲載された。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T130531I0010.pdf |
2013/05/31 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【「化学物質のリスク評価検討会報告書(第1回)」を公表 (2013/05/31)】 標記報告書が掲載された。平成24年に調査対象となった10物質のうち、1,2-ジクロロプロパンは健康障害防止措置の検討を行うべき、ナフタレンについては詳細なリスク評価が必要、フェニルヒドラジンは関係事業者による自主的なリスク管理を進めることが適当との結果が得られた。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000033a5p.html |
2013/05/29 | その他 | 厚生労働省 | 平成25年度 第1回化学物質の健康障害防止措置に係る検討会の開催について 【JETOC記事】 |
2013/05/29 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 【食品安全情報(化学物質) No.11 (2013.05.29)】 標記資料が掲載された。食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関 等の最新情報が紹介されている。 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2013/foodinfo201311c.pdf |
2013/05/29 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会 議事録】 3月26日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、 ○食品中の残留農薬等に係る基準の設定について ・ジノテフラン(農薬及び動物用医薬品) ・クロラントラニリプロール(農薬) ・イソピラザム (農薬) ・シアゾファミド(農薬) ・フルリドン(農薬) など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000332hv.html |
2013/05/29 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【平成25年度 第1回化学物質のリスク評価検討会 配布資料】 4月26日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、 ○平成24年度リスク評価対象物質のリスク評価について ・1,2-ジクロロプロパン リスク評価書(案) ・フェニルヒドラジン 初期リスク評価書(案) ・ナフタレン 初期リスク評価書(案) など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000330jb.html |
2013/05/29 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【平成25年度 第1回化学物質のリスク評価検討会 配布資料 (2013/05/29)】 4月26日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、 ○平成24年度リスク評価対象物質のリスク評価について ・1,2-ジクロロプロパン リスク評価書(案) ・フェニルヒドラジン 初期リスク評価書(案) ・ナフタレン 初期リスク評価書(案) など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000330jb.html |
2013/05/27 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省・農林水産省 | 【第53回「コーデックス連絡協議会」の開催及び一般傍聴の募集について・厚生労働省】 ・農林水産省 → http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kijun/130527.html 6月17日に標記会合が開催される。議題は、 (1)最近コーデックス委員会で検討された議題について ・ 第45回 食品添加物部会 ・ 第 7 回 食品汚染物質部会 ・ 第45回 残留農薬部会 ・ 第41回 食品表示部会 (2)今後コーデックス委員会で検討される議題について ・ 第36回 総会 ・ 第21回 食品残留動物用医薬品部会 など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000327gv.html |
2013/05/27 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【平成25年度 第1回化学物質の健康障害防止措置に係る検討会の開催について】 6月4日に標記会合が開催される。議題は、平成24年度リスク評価対象物 質の健康障害防止措置の検討について、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000032q8x.html |
2013/05/27 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食品規格部会 議事録】 5月8日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、 (1)清涼飲料水等の規格基準の一部改正について (2)容器包装詰加圧加熱殺菌食品の製造時における殺菌料の使用について など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000032tq9.html |
2013/05/24 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 【平成25年度国立医薬品食品衛生研究所シンポジウム 「化学物質の安全を科学する」― リスク評価の新たな流れ ―】 下記の要領にて標記シンポジウムが開催される。 日時:7月26日 13:30~17:30 場所:国立医薬品食品衛生研究所 講堂(東京都世田谷区上用賀1-18-1) 内容: ・安全性試験の現状と課題 ・毒性の定量的網羅的解析・評価 ―Percellome Projectの進捗― ・ヒトiPS細胞の安全性試験法への応用 ・げっ歯類を用いたがん原性試験の将来像 ・遺伝毒性の予測とリスク評価 ・リスク評価における不確実係数の表現法 http://www.nihs.go.jp/oshirasejoho/symposium/documents/H25symposium_documents.pdf |
2013/05/23 | 食品・化粧品・医薬品 | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会添加物部会の開催について】 5月31日に標記会合が開催される。議題は、イソプロパノールの使用基準 等の改正について、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000032bvp.html |
2013/05/22 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 「毒物及び劇物指定令の一部を改正する政令案」に対する御意見の募集について 【JETOC記事】 |
2013/05/22 | 消費者ばく露 | 厚生労働省 | 第14回シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会 配付資料 【JETOC記事】 |
2013/05/22 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 第2回化学物質のリスク評価検討会の開催について 【JETOC記事】 |
2013/05/21 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【「毒物及び劇物指定令の一部を改正する政令案」に対する御意見の募集について】 5月21日から6月20日までの間、標記意見募集が行われている。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130046&Mode=0 |
2013/05/17 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【第2回化学物質のリスク評価検討会の開催について】 5月24日に標記会合が開催される。議題は、平成24年度ばく露実態調査対 象物質のリスク評価について、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000031yd7.html |
2013/05/17 | 消費者ばく露 | 厚生労働省 | 【第14回シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会 配付資料】 5月9日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、関係省 庁、関係団体等のシックハウスに係る取組説明・ヒアリング、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000323v0.html |
2013/05/16 | 消費者ばく露 | 厚生労働省 | 2013年3月6日 第13回シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会 議事録 【JETOC記事】 |
2013/05/16 | 消費者ばく露 | 厚生労働省 | 「第15回シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会」を開催します 【JETOC記事】 |
2013/05/16 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 平成25年度化学物質のリスク評価に係る企画検討会(第1回) 【JETOC記事】 |
2013/05/16 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 化学物質のリスク評価検討会 第1回遺伝毒性評価ワーキンググループの開催について 【JETOC記事】 |
2013/05/16 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【乳酸塩類等の食品添加物の使用について(平成25年5月15日食安基発0515第3号)】 標記通知が掲載された。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T130516I0040.pdf |
2013/05/15 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(厚生労働一七〇)」 【JETOC記事】 |
2013/05/15 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 「食品衛生法施行規則の一部を改正する省令(厚生労働六五)」 【JETOC記事】 |
2013/05/15 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 【食品安全情報(化学物質) No.10 (2013.05.15)】 標記資料が掲載された。食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関 等の最新情報が紹介されている。 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2013/foodinfo201310c.pdf |
2013/05/15 | セミナー・審議会・会合・資料公開 | 厚生労働省 | 【[パンフレット等]「建築物等の解体等の作業での労働者の石綿ばく露防止に関する技術上の指針」に基づく石綿飛散漏洩防止対策徹底マニュアル】 標記資料が掲載された。 http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/sekimen/pamph/dl/130419pamph.pdf |
2013/05/15 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会の開催について】 5月29日に標記会合が開催される。議題は、食品中の残留農薬等に係る基 準の設定について、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000031rml.html |
2013/05/15 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【食品衛生法施行規則の一部を改正する省令及び食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について(平成25年5月15日食安発0515第1号)】 標記通知が掲載された。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T130515I0020.pdf |
2013/05/15 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【食品衛生法施行規則の一部を改正する省令(平成25年5月15日厚生労働省令第65号)】 ・新旧対照表 → http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H130515I0011.pdf 標記省令が掲載された。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H130515I0010.pdf |
2013/05/15 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(平成25年5月15日厚生労働省告示第170号)】 ・新旧対照表 → http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H130515I0021.pdf 標記法令が掲載された。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H130515I0020.pdf |
2013/05/15 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(食品中の農薬の残留基準設定)」に関する意見の募集について寄せられた御意見について・クレソキシムメチル】 ・プロスルホカルブ → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120301&Mode=2 ・フェンブコナゾール → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120299&Mode=2 ・サフルフェナシル → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120294&Mode=2 ・メタフルミゾン → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120298&Mode=2 ・ペンチオピラド → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120300&Mode=2 ・ミルベメクチン → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120303&Mode=2 ・クロマフェノジド → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120304&Mode=2 ・アラクロール → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120293&Mode=2 ・シフルメトフェン → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120296&Mode=2 ・スピロメシフェン → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120305&Mode=2 ・トリフルラリン → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120292&Mode=2 2012年12月26日から2013年1月24日にかけて行われた、標記意見募集の結 果が掲載された。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120295&Mode=2 |
2013/05/15 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【「「食品衛生法施行規則(昭和23年厚生省令第23号)」及び「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)」の一部改正に係る御意見の募集について(乳酸カリウム及び硫酸カリウムの添加物への指定及び規格基準の設定並びに5-メチルキノキサリンの成分規格の一部改正)」に寄せられた御意見等について】 1月24日から2月22日にかけて行われた、標記意見募集の結果が掲載され た。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495120325&Mode=2 |
2013/05/13 | その他 | 厚生労働省・経済産業省・環境省 | 有機顔料中に副生するポリ塩化ビフェニルの有無等に関する再分析調査結果をまとめました 【JETOC記事】 |
2013/05/13 | 作業者ばく露 | 厚生労働省 | 【平成24年度中小規模事業場労働安全衛生マネジメントシステム普及推進事業事例集】 標記資料が掲載された。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei14/dl/msh24jirei1_all.pdf |
2013/05/13 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【平成25年度化学物質のリスク評価に係る企画検討会(第1回)配布資料】 4月23日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、 (1)平成24年度の労働者の健康障害防止にかかる化学物質のリスク評価の 実績について (2)平成25年度の労働者の健康障害防止にかかる化学物質のリスク評価実 施方針(案)について (3)リスク評価対象物質・案件選定の考え方 など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000031n23.html |
2013/05/13 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【平成25年度化学物質のリスク評価に係る企画検討会(第1回)配布資料 (2013/05/13)】 4月23日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、 (1)平成24年度の労働者の健康障害防止にかかる化学物質のリスク評価の実績について (2)平成25年度の労働者の健康障害防止にかかる化学物質のリスク評価実施方針(案)について (3)リスク評価対象物質・案件選定の考え方 など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000031n23.html |
2013/05/10 | ナノ物質 | 労働安全衛生総合研究所 | 【安衛研ニュース(メールマガジン)のバックナンバーのコラム】 標記メールマガジンで配信されたコラム「作業環境中のナノマテリアル を計測する」が掲載された。 http://www.jniosh.go.jp/mail-mag/2013/56-column.html |
2013/05/10 | モニタリング・ばく露評価 | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【有機顔料中に副生するポリ塩化ビフェニルの有無等に関する再分析の結果をまとめました・経済産業省】 ・厚生労働省 → http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000031k96.html ・環境省 → http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16635 標記お知らせが掲載された。有機顔料中に副生するポリ塩化ビフェニル (PCB)の有無に関する実態調査の再分析の結果がとりまとめられた。 http://www.meti.go.jp/press/2013/05/20130510004/20130510004.html |
2013/05/09 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省・経済産業省・環境省 | 少量新規化学物質の申出手続について 【JETOC記事】 |
2013/05/09 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【平成25年度第2回少量新規化学物質の申出についてお知らせを掲載いたしました。・経済産業省】 ・厚生労働省 → http://www.mhlw.go.jp/topics/2013/05/tp0509-1.html ・環境省 → http://www.env.go.jp/chemi/info/tetsuzuki.html 6月3日から6月10日までの間、化学物質の審査及び製造等の規制に関する 法律(昭和48年法律第117号)に基づく少量新規化学物質に関して、平成25 年7月1日から平成26年3月31日までの製造又は輸入分の申出が受け付けら れる。 http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/shinki_shoryo_index.html |
2013/05/09 | 法規制・インベントリ | 経済産業省・厚生労働省・環境省 | 【平成25年度第2回少量新規化学物質の申出についてお知らせを掲載いたしました。 (2013/05/09)】 経済産業省 厚生労働省 環境省 6月3日から6月10日までの間、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(昭和48年法律第117号)に基づく少量新規化学物質に関して、平成25年7月1日から平成26年3月31日までの製造又は輸入分の申出が受け付けられる。 |
2013/05/07 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 2013年3月27日 化学物質のリスク評価検討会の「第8回有害性評価小検討会」 【JETOC記事】 |
2013/05/07 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 平成25年度化学物質のリスク評価検討会(第1回ばく露評価小検討会) 【JETOC記事】 |
2013/05/07 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 平成25年度化学物質のリスク評価検討会(第2回ばく露評価小検討会) 【JETOC記事】 |
2013/05/02 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【平成25年度化学物質のリスク評価検討会(第1回ばく露評価小検討会) 配布資料】 4月12日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、リスク 評価の実施予定について、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030xvz.html |
2013/05/02 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【平成25年度化学物質のリスク評価検討会(第2回ばく露評価小検討会) 配布資料】 4月19日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、リスク 評価の実施予定について、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030yli.html |
2013/05/02 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【平成25年度化学物質のリスク評価検討会(第1回ばく露評価小検討会) 配布資料 (2013/05/02)】 4月12日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、リスク評価の実施予定について、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030xvz.html |
2013/05/02 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【平成25年度化学物質のリスク評価検討会(第2回ばく露評価小検討会) 配布資料 (2013/05/02)】 4月19日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、リスク評価の実施予定について、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030yli.html |
2013/05/01 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 【食品安全情報(化学物質) No.09 (2013.05.01)】 標記資料が掲載された。食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関 等の最新情報が紹介されている。 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2013/foodinfo201309c.pdf |
2013/05/01 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【水道水質検査方法の妥当性評価ガイドラインについて(平成24年9月6日健水発0906第1号)】 標記通知が掲載された。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T130501H0030.pdf |
2013/05/01 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【化学物質のリスク評価検討会の「第8回有害性評価小検討会」 議事録】 3月27日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、 ○24年度ばく露実態調査対象物質(初期評価)の評価値について ・フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(別名DEHP) ・1、2-ジクロロプロパン ・フェニルヒドラジン ・一部の遺伝毒性発がん性物質の一次評価値について ・リフラクトリーセラミックファイバー ・酸化チタン など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030xq2.html |
2013/05/01 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【化学物質のリスク評価検討会の「第8回有害性評価小検討会」 議事録 (2013/05/01)】 3月27日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、 ○24年度ばく露実態調査対象物質(初期評価)の評価値について ・フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(別名DEHP) ・1、2-ジクロロプロパン ・フェニルヒドラジン ・一部の遺伝毒性発がん性物質の一次評価値について ・リフラクトリーセラミックファイバー ・酸化チタン など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030xq2.html |
2013/04/30 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【化学プラントの爆発火災災害防止のための変更管理の徹底等について(平成25年4月26日基発0426第2号)】 標記通知が掲載された。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T130430K0070.pdf |
2013/04/26 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)」の一部改正に関する御意見の募集について(食品中の農薬の残留基準設定)・ピリメタニル】 ・イプフェンカルバゾン → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130029&Mode=0 ・エタボキサム → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130030&Mode=0 ・シメコナゾール → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130031&Mode=0 ・ノバルロン → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130032&Mode=0 ・ベンチアバリカルブイソプロピル → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130033&Mode=0 ・フロニカミド → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130034&Mode=0 4月26日から5月25日までの間、標記意見募集が行われている。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130028&Mode=0 |
2013/04/25 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会資料】 4月24日に開催された標記会合の議事次第及び配布資料が掲載された。議 題は、 ○食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について ・イミシアホス(農薬) ・フェントエート(農薬) ・スピネトラム(農薬) ・ピリオフェノン(農薬) ・農薬等7品目について など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030n45.html |
2013/04/24 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 化学物質のリスク評価検討会 第1回有害性評価小検討会の開催について 【JETOC記事】 |
2013/04/24 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 化学物質のリスク評価検討会 発がん性評価ワーキンググループの開催について 【JETOC記事】 |
2013/04/24 | リスク評価 | 厚生労働省 | 【平成24年度リスクアセスメント実施事例集】 標記資料が掲載された。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei14/130425.html |
2013/04/24 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食品規格部会の開催について】 5月8日に標記会合が開催される。議題は、 (1)清涼飲料水等の規格基準の一部改正について (2)容器包装詰加圧加熱殺菌食品の製造時における殺菌料の使用について など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030jwb.html |
2013/04/23 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 第1回化学物質のリスク評価検討会の開催について 【JETOC記事】 |
2013/04/23 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 第1回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について 【JETOC記事】 |
2013/04/23 | 消費者ばく露 | 厚生労働省 | 「第14回シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会」を開催します 【JETOC記事】 |
2013/04/23 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【化学物質のリスク評価検討会 発がん性評価ワーキンググループの開催について】 5月2日に標記会合が開催される。議題は、 ・発がん性試験の細部事項について ・中期発がん性試験対象物質の選定について ・中期発がん性試験の具体的な方法について など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030amq.html |
2013/04/23 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【化学物質のリスク評価検討会 第1回有害性評価小検討会の開催について】 5月2日に標記会合が開催される。議題は、平成24年度ばく露実態調査対 象物質の有害性評価について、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030a5g.html |
2013/04/22 | その他 | 厚生労働省 | 平成25年度全国安全週間の実施に伴う協力依頼について(平成25年4月19日厚生労働省発基安0419第1号)別添 【JETOC記事】 |
2013/04/22 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会 議事録】 2月27日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、 ○食品中の残留農薬等に係る基準の設定について ・イプフェンカルバゾン(農薬) ・ピリメタニル(農薬) ・ノバルロン (農薬) ・スピロジクロフェン(農薬) ・エタボキサム(農薬) ・ベンチアバリカルブイソプロピル(農薬) ・シメコナゾール(農薬) ・フロニカミド(農薬) など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030as5.html |
2013/04/22 | 消費者ばく露 | 厚生労働省 | 【「第14回シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会」を開催します】 5月9日に標記会合が開催される。議題は、関係省庁、関係団体等のシッ クハウスに係る取組説明・ヒアリング、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000030bxq.html |
2013/04/22 | 作業者ばく露 | 厚生労働省 | 【[リーフレット]労働安全衛生法に基づく健康診断を実施しましょう~労働者の健康確保のために~】 標記資料が掲載された。 http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/130422-01.pdf |
2013/04/18 | その他 | 厚生労働省 | 石綿の除去作業等に係る計画届、作業届及び監督指導等の件数 【JETOC記事】 |
2013/04/18 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【安衛法名称公表化学物質(平成25年3月27日公示分)を掲載しました。】 標記情報が掲載された。 http://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/201303kag_new.htm |
2013/04/17 | 食品・化粧品・医薬品 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 【食品安全情報(化学物質) No.08 (2013.04.17)】 標記資料が掲載された。食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関 等の最新情報が紹介されている。 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2013/foodinfo201308c.pdf |
2013/04/17 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【第1回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について】 4月23日に標記会合が開催された。議題は、 ・24年度の実績報告について ・25年度のリスク評価方針について など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002zvgk.html |
2013/04/17 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【第1回化学物質のリスク評価検討会の開催について】 4月26日に標記会合が開催される。議題は、平成24年度ばく露実態調査対 象物質のリスク評価について、など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002zvbv.html |
2013/04/17 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【「食品衛生法施行規則(昭和23年厚生省令第23号)及び食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部改正(添加物への指定及び規格基準の設定)」に係る御意見の募集について・ピリメタニル】 ・3-エチルピリジン → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130016&Mode=0 4月17日から5月16日までの間、標記の意見募集が行われている。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130015&Mode=0 |
2013/04/17 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【第1回化学物質のリスク評価に係る企画検討会の開催について (2013/04/17)】 4月23日に標記会合が開催された。議題は、 ・24年度の実績報告について ・25年度のリスク評価方針について など。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002zvgk.html |
2013/04/16 | 有害性評価・試験法 | 厚生労働省 | 【職業性胆管がんの相談窓口を設置しました】 標記お知らせが掲載された。 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/tankangan/index.html |
2013/04/15 | 農薬・バイオサイド | 厚生労働省 | 【食品中の残留農薬等の一日摂取量調査結果の公表について】 標記調査結果が掲載された。平成21年度~22年度の調査において食品か ら検出された農薬等について推定されたADI比は0.75%~12.71%の範囲で あり、国民が一生涯に渡って毎日摂取したとしても健康に影響を生じる おそれはないものと考えられた。 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/zanryu2/130415-1.html |
2013/04/11 | その他 | 厚生労働省 | 【石綿の除去作業等に係る計画届、作業届及び監督指導等の件数】 標記結果が掲載された。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei11/03.html |
2013/04/11 | 法規制・インベントリ | 厚生労働省 | 【じん肺法施行規則関係様式】 DR(FPD)撮像表示条件確認表(平成25年4月2日改正)及びCR撮像表示条件確 認表(平成25年4月2日改正)の様式が掲載された。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei36/16.html |