その他
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2024/04/10 | その他 | 米国環境保護庁(EPA) | 特定のPFAS及びPFAS含有材料の破壊及び廃棄に関する暫定手引を更新 【JETOC記事】 |
2024/04/10 | その他 | 中国 | 2024年第3組新化学物質環境管理常規登記証の審査承認結果に関する公開 【JETOC記事】 |
2024/04/10 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1016号を掲載しました。】 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1016.pdf |
2024/04/10 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Drinking Water><PFAS>・Biden-Harris Administration Finalizes First-Ever National Drinking WaterStandard to Protect 100M People from PFAS Pollution】 PFAS汚染から約1億人を守るための全国飲料水基準が最終決定された旨のニュースが 掲載された。PFOA、PFOS、PFNA、PFHxS、及びHFPO-DA(GenX 化学物質)の 5つの個別のPFASに対する制限と、PFNA、PFHxS、PFBS、及びGenX 化学物質の 4つのPFAS のうち2つ以上の混合物に対する制限が含まれる。 https://www.epa.gov/newsreleases/biden-harris-administration-finalizes-first-ever-national-drinking-water-standard |
2024/04/10 | その他 | 産業環境管理協会(JEMAI) | 【「環境管理」2024年4月号を公開しました】 https://www.e-jemai.jp/purchase/back_number/2024/04/ |
2024/04/10 | その他 | 産業技術総合研究所(AIST) | 【研究紹介に1件の記事を追加しました。】 https://riss.aist.go.jp/research/ |
2024/04/09 | その他 | 欧州委員会(EC) | 【<Ecolabel>・March 2024 figures show record-breaking numbers of EU Ecolabel licencesand products】 EUエコラベルに関する記事が掲載された。2023年9月以降、新たに159件の エコラベルライセンスが付与され、6,837の新製品がEUエコラベルが付与されたことで、 消費者は環境に対する信頼性を証明した約96,000件の商品やサービスから選択可能になった。 https://environment.ec.europa.eu/news/eu-ecolabel-march-2024-facts-and-figures-2024-04-09_en |
2024/04/09 | その他 | 国連欧州経済委員会(UNECE) | 【<Asbestos>・ADR Multilateral agreements: France initiated M356 on the carriageof waste contaminated with free asbestos (UN Nos. 2212 and 2590)】 フランスが標記協定に署名したと掲載された。 ○M356:遊離アスベストを含む廃棄物の運搬 https://unece.org/adr-multilateral-agreements |
2024/04/09 | その他 | 国連欧州経済委員会(UNECE) | 【ADR Multilateral agreements: Luxembourg initiated M357 concerning the useof hydrogen powered AT and FL vehicles】 ルクセンブルグが標記協定に署名したと掲載された。 ○M357:水素を燃料とするATおよびFL車両の使用 https://unece.org/adr-multilateral-agreements |
2024/04/08 | その他 | 米国カリフォルニア州環境保健有害性評価部(OEHHA) | 飲料水中のペルフルオロオクタン酸(PFOA)及びペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)についての公衆衛生目標(PHGs)を採択 【JETOC記事】 |
2024/04/08 | その他 | ドイツ連邦リスクアセスメント研究所(BfR) | フタラート系可塑剤についてのQ&A集を更新 【JETOC記事】 |
2024/04/08 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【<Air Pollution>・アメリカ環境保護庁、軽・中量車に対する2027年からの排出ガス基準を最終決定(アメリカ/2024.03.20 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=50502&oversea=1 |
2024/04/06 | その他 | カナダ | 【<Guidelines>・Triarylmethanes Group: The amended Guidelines for the Reduction of DyesReleased from Pulp and Paper Mills were published.】 パルプ・製紙工場から排出される染料の削減に関する改正ガイドラインが公開された旨の 記事が掲載された。対象物質はTriarylmethane類。 https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/chemicals-management-plan-3-substances/triarylmethanes-group.html |
2024/04/05 | その他 | 厚生労働省 | 化学物質管理専門家指導用マニュアル(令和6年3月公表) 【JETOC記事】 |
2024/04/05 | その他 | 厚生労働省 | 作業環境管理専門家指導用マニュアル(令和6年3月公表) 【JETOC記事】 |
2024/04/05 | その他 | 労働安全衛生総合研究所(JNIOSH) | 【安衛研ニュースNo.183(2024-04-05)】 https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/mail_mag/2024/183-0.html |
2024/04/05 | その他 | アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) | 【chemSHERPA-AI,CIのデータ作成事例サンプル_Ver.2.09.00用を公開しました。】 https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=3912 |
2024/04/04 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1015号を掲載しました。】 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1015.pdf |
2024/04/04 | その他 | 厚生労働省 | 【食中毒事件一覧速報 令和6年(2024年)食中毒発生事例(速報)】 標記資料が更新された。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/04.html |
2024/04/04 | その他 | エジプト | 【<Fuel>・G/TBT/N/EGY/3/Add.70The Egyptian Standard ES 3479-1 for "unleaded gasoline 80, 90, 92 octane"】 オクタン価80、90、92の無鉛ガソリンに関するエジプト規格ES 3479-1の改正について、 12ヶ月の移行期間を設ける旨のWTO/TBT通報が掲載された。適用は2023/12/18、 発効は2024/01/05。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F3%2FAdd.70 |
2024/04/04 | その他 | エジプト | 【<Fuel>・G/TBT/N/EGY/3/Add.71The Egyptian Standard ES 3479-2 for "unleaded gasoline 95 octane"】 オクタン価95の無鉛ガソリンに関するエジプト規格ES 3479-2の改正について、 12ヶ月の移行期間を設ける旨のWTO/TBT通報が掲載された。適用は2023/12/18、 発効は2024/01/05。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F3%2FAdd.71 |
2024/04/04 | その他 | エジプト | 【<Refrigerant>・G/TBT/N/EGY/362/Add.1The Egyptian Standard ES 8403 for "Specifications for refrigerants”】 冷媒の仕様に関するエジプト規格ES 8403の改正について、6ヶ月の移行期間を 設ける旨のWTO/TBT通報が掲載された。適用は2023/12/18、発効は2024/01/05。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F362%2FAdd.1 |
2024/04/03 | その他 | 中国 | 2024年第4組新化学物質環境管理登記証変更の審査承認結果に関する公開 【JETOC記事】 |
2024/04/03 | その他 | 中国 | 2024年第4組新化学物質環境管理簡易登記証審査承認結果に関する公開 【JETOC記事】 |
2024/04/03 | その他 | 中国 | 2024第1組新化学物質環境管理登記証取消申請の審査承認結果に関する公開 【JETOC記事】 |
2024/04/03 | その他 | 内閣府食品安全委員会 | 【20周年企画 第8回 無機ヒ素の健康影響は?を掲載しました】 https://www.fsc.go.jp/iinkai/20shunen/08_mukihiso.html |
2024/04/02 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【EPA Launches New Website to Improve Transparency in Permitting】 EPAによる許可の透明性を向上させる新ウェブサイトの開設についての 記事が掲載された。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-launches-new-website-improve-transparency-permitting |
2024/04/02 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【「日化協インデックス」を更新しました】 https://www.nikkakyo.org/node/1048 |
2024/04/01 | その他 | 欧州化学工業連盟(CEFIC) | 化学企業内の研究&イノベーションのための新たな「安全で持続可能な設計の手引」を公表 【JETOC記事】 |
2024/04/01 | その他 | ニュージーランド環境省 | タイヤ廃棄物の大幅削減を目的とする新たな制度を公表 【JETOC記事】 |
2024/04/01 | その他 | セーフワークオーストラリア(SWA) | 人工大理石の禁止に関する情報を更新 【JETOC記事】 |
2024/04/01 | その他 | 韓国 | 環境部 第3次社会関係長官会の開催、消費者の知る権利と選択権拡大のための「生活化学製品自律安全情報公開」推進へ 【JETOC記事】 |
2024/04/01 | その他 | 台湾 | 化学物質登録情報公開検索プラットフォームの「新化学物質公開検索」、「既有化学物質公開検索」、「登録コード検索」が更新 【JETOC記事】 |
2024/04/01 | その他 | 厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁 | 【コーデックス連絡協議会の設置について(令和6年4月1日改正)】 https://www.maff.go.jp/j/syouan/kijun/codex/attach/pdf/index-9.pdf |
2024/03/29 | その他 | 経済産業省 | 「届出書作成支援ソフト(ver.04.00.00.06)」の公開 【JETOC記事】 |
2024/03/29 | その他 | NITE | 届出書作成支援ソフトVER04用の辞書(2024年度届出用)公開 【JETOC記事】 |
2024/03/29 | その他 | 製品評価技術基盤機構(NITE) | 【届出書作成支援ソフトVER04用の辞書(2024年度届出用)が御利用いただけるようになりました。】 この辞書ファイルは、「一般化学物質等製造(輸入)実績等届出書作成支援ソフト」に 取り込んで使用していただくファイルです。 「一般化学物質等製造(輸入)実績等届出書作成支援ソフト」の 入手方法等については、経済産業省HPの下記URLのページをご覧ください。 ○「届出書作成支援ソフト(最新版ver.04.00.00.06)」の公開(経済産業省) → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/mensekijikou.html https://www.nite.go.jp/chem/kasinn/ippan_todokede/jisyo01.html |
2024/03/29 | その他 | 経済産業省 | 【「第二種特定化学物質の届出」を更新しました】 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/todoke/2toku/2toku_manual_2024fy.pdf |
2024/03/29 | その他 | 環境省 | 【令和4年度公共用水域水質測定結果及び地下水質測定結果について】 https://www.env.go.jp/press/press_02935.html |
2024/03/29 | その他 | 環境省 | 【PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果(令和4年度)について】 https://www.env.go.jp/press_02874.html |
2024/03/29 | その他 | 国立環境研究所(NIES) | 【高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌オンラインマガジン環環2024年3月号】 https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/top/202403.html |
2024/03/28 | その他 | 経済産業省 | 2022年度の一般化学物質の製造・輸入数量の合計量の公表について 【JETOC記事】 |
2024/03/28 | その他 | 経済産業省 | 令和4年度の監視化学物質の製造・輸入数量の合計量の公表について 【JETOC記事】 |
2024/03/28 | その他 | 経済産業省 | 2022年度の第二種特定化学物質の製造数量、輸入数量及び出荷数量の公表について 【JETOC記事】 |
2024/03/28 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【<Waste><Lead>・フランス環境移行庁、2012~2021年のリサイクル状況を報告(フランス/2024.03.13 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=50431&oversea=1 |
2024/03/27 | その他 | オーストラリアAICIS | 工業化学品分類ガイドライン第2版は 2024 年 4 月 24 日に公開される予定 【JETOC記事】 |
2024/03/27 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1014号を掲載しました。】 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r05/no1014.pdf |
2024/03/27 | その他 | 化学物質国際対応ネットワーク | 【メルマガ123号をバックナンバーに掲載しました。】 https://chemical-net.env.go.jp/mailmg_bn.html |
2024/03/26 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Air Pollution><Water Pollution><Lead><Plastic><WEEE>・EPA Administrator Regan and USAID Administrator Power Formalize Partnershipto Advance Environmental Protection Around the World】 EPA長官と米国国際開発庁(USAID)長官が、気候変動、大気汚染、水質汚染、鉛中毒、 プラスチックや電子廃棄物からの材料のリサイクル、重要鉱物の責任ある管理の奨励と いった課題に協力して取り組むという覚書に署名した旨のニュースが掲載された。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-administrator-regan-and-usaid-administrator-power-formalize-partnership-advance |
2024/03/26 | その他 | 環境省 | 【石綿救済法に基づく指定疾病の認定に係る医学的判定結果について】 https://www.env.go.jp/press/111111_00015.html |
2024/03/25 | その他 | 米国環境保護庁(EPA) | 危険な化学品を貯蔵し、河川、湖又はその他の水域に放出する可能性のある施設から地域社会及び環境を保護する新たな保護措置を最終決定;産業施設に対して、悪天候下での水への化学品放出への準備の強化を求める 【JETOC記事】 |
2024/03/25 | その他 | 業界団体SiliconesEurope | ケミカルリサイクル:シリコーン類の循環性に関するループを閉じる-シリコーン類のリサイクルの現状に関する解説を公表 【JETOC記事】 |
2024/03/25 | その他 | 経済産業省 | 【「第二種特定化学物質の製造・輸入及び出荷実績(2022年度実績)について公表しました】 https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/class2specified_index.html |
2024/03/25 | その他 | 総務省消防庁 | 【消防危第71号 危険物等に係る事故防止対策の推進について】 https://www.fdma.go.jp/laws/tutatsu/items/240325_kiho_71.pdf |
2024/03/25 | その他 | 厚生労働省 | 【タール色素(赤色219号、赤色220号、赤色225号、赤色227号、赤色401号、赤色504号、かっ色201号、黄色205号及び黒色401号)における特定芳香族アミンの管理値設定(自主基準)の発出について(令和6年3月22日事務連絡)】 https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T240325I0020.pdf |
2024/03/22 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【LRI 第12期の新規採択課題が決定しました。】 https://www.j-lri.org/ |
2024/03/22 | その他 | 厚生労働省 | 【第26回特定石綿被害建設業務労働者等認定審査会 議事要旨】 https://www.mhlw.go.jp/content/11201000/001232355.pdf |
2024/03/21 | その他 | 厚生労働省 | 令和5年度 第8回化学物質管理に係る専門家検討会 議事録 【JETOC記事】 |
2024/03/21 | その他 | 欧州委員会(EC) | ホライズン・ヨーロッパの第2の戦略計画を採択;2025-2027年の3つの主要な戦略的方向性を設定:グリーン移行;デジタル移行;より回復力があり、競争力があり、包括的かつ民主的な欧州 【JETOC記事】 |
2024/03/21 | その他 | 中国 | 2024年第3組新化学物質環境管理登記証変更の審査承認結果に関する公開 【JETOC記事】 |
2024/03/21 | その他 | 中国 | 2024年第3組新化学物質環境管理常規登記証の審査承認結果に関する公開 【JETOC記事】 |
2024/03/21 | その他 | ECHA | 当局は化学品のリスク管理を改善するために協力 【JETOC記事】 |
2024/03/21 | その他 | 経済産業省 | 【日本産業規格(JIS)を制定・改正しました(2024年3月分)】 https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240321001/20240321001.html |
2024/03/21 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Water Pollution>・EPA requires industrial facilities to enhance preparation for chemicaldischarges to water in adverse weather conditions, better protecting theenvironment and public health】 危険な化学物質を保管し、河川、湖、その他の水域に排出する可能性がある施設に ついて、悪天候下での化学物質の放出を防止するための新たな保護措置を決定した旨の ニュースが掲載された。 https://www.epa.gov/newsreleases/epa-requires-industrial-facilities-enhance-preparation-chemical-discharges-water |
2024/03/20 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Air Pollution>・Biden-Harris Administration finalizes strongest-ever pollution standardsfor cars that position U.S. companies and workers to lead the clean vehiclefuture, protect public health, address the climate crisis, save drivers money】 バイデン政権が、史上最強の自動車汚染基準を最終決定した旨のニュースが掲載された。 ○関連記事 → https://www.epa.gov/newsreleases/what-they-are-saying-strongest-ever-pollution-standards-cars-will-reduce-pollution https://www.epa.gov/newsreleases/biden-harris-administration-finalizes-strongest-ever-pollution-standards-cars-position |
2024/03/19 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1013号を掲載しました。】 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r05/no1013.pdf |
2024/03/19 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【第6回国連環境総会、3つの環境危機に対処する多国間協力の推進で合意(国連/2024.03.01 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=50405&oversea=1 |
2024/03/18 | その他 | カナダ | 環境・気候変動省(ECCC) Triclocarban(トリクロカルバン)についての連邦環境品質ガイドライン(FEQGs)を公表 【JETOC記事】 |
2024/03/18 | その他 | 中国 | 国務院 一部の行政法規の修正及び廃止に関する決定 【JETOC記事】 |
2024/03/18 | その他 | 産業技術総合研究所(AIST) | 【研究紹介に4件の記事を追加しました。】 https://riss.aist.go.jp/research/ |
2024/03/18 | その他 | 環境省 | 【「PFASに関する総合研究」令和6年度新規課題の採択決定について】 https://www.env.go.jp/press/press_02953.html |
2024/03/15 | その他 | 厚生労働省 | 令和5年度第9回化学物質管理に係る専門家検討会を開催 【JETOC記事】 |
2024/03/15 | その他 | 台湾 | 環境部 化学物質登録プラットフォーム 既有化学物質共同登録情報の機能が正式に運用開始 【JETOC記事】 |
2024/03/15 | その他 | 中国 | 全国人民代表大会常務委員会業務報告を公表 【JETOC記事】 |
2024/03/15 | その他 | 厚生労働省 | 【[令和6年3月15日付け健生食基発0315第3号、健生食監発0315第1号]「3,6-ジメチル-5,6,7,7a-テトラヒドロ-2(4H)-ベンゾフラノンの取扱いについて」】 https://www.mhlw.go.jp/content/001227349.pdf |
2024/03/15 | その他 | 厚生労働省 | 【[令和6年3月15日付け健生食基発0315第6号、健生食監発0315第4号]「類又は誘導体として指定されている18項目の香料に関するリストについて」】 https://www.mhlw.go.jp/content/001227351.pdf |
2024/03/15 | その他 | 厚生労働省 | 【剥離剤等を用いず乾式により剥離等作業を行う場合において注意していただきたい事項】 https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/000940860.pdf |
2024/03/15 | その他 | 厚生労働省 | 【令和6年度個人ばく露測定定着促進補助金】 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38665.html |
2024/03/15 | その他 | カナダ | 【<Guideline>・Federal Environmental Quality Guidelines: Federal environmental qualityguidelines for Triclocarban were published.】 連邦環境品質ガイドライン(FEQGs)が公開された。対象はTriclocarban。 ○ガイドライン → https://www.canada.ca/en/environment-climate-change/services/evaluating-existing-substances/federal-environmental-quality-guidelines-triclocarban.html https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/fact-sheets/federal-environmental-quality-guidelines.html#a6 |
2024/03/14 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【日化協LRI第12期(2024年度)新規の委託研究課題として2件を決定】 https://www.nikkakyo.org/node/1135 |
2024/03/14 | その他 | 化学物質国際対応ネットワーク | 【コラムを掲載しました。「PFAS対策の国際状況と今後の動向」(松岡康彦氏)第2回「 PFAS対策の国際状況と今後の動向 (2) 」をお届けします。】 https://chemical-net.env.go.jp/column_kizuki_matsuoka.html#VOL2 |
2024/03/14 | その他 | 化学物質国際対応ネットワーク | 【リンク集を更新しました。】 https://chemical-net.env.go.jp/reference.html |
2024/03/14 | その他 | ブラジル | 【G/TBT/N/BRA/1106/Add.2Draft Resolution number 970, 7 December 2020.】 除菌作用のある家具用塗料の登録手続きと技術的要件の採択についてWTO/TBT通報が 掲載された。適用は2024/04/01。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FBRA%2F1106%2FAdd.2 |
2024/03/14 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【<Waste Control>・国連環境計画、廃棄物ゼロや循環型経済に向けた取組が急務と報告(国連/2024.02.28 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=50363&oversea=1 |
2024/03/13 | その他 | 国際がん研究機関(IARC) | 携帯電話の使用と脳腫瘍のリスクに関する前向きコホート研究:生涯にわたる携帯電話の総通話時間が最も多かった参加者における脳腫瘍の発生は使用が著しく少ない参加者と変わらず、この結果は携帯電話の使用が脳腫瘍の発症リスク増加と関連していないことを示唆していると報告 【JETOC記事】 |
2024/03/13 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1012号を掲載しました。】 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r05/no1012.pdf |
2024/03/13 | その他 | 欧州委員会(EC) | 【<European Green Deal>・8th EAP mid-term review confirms 2030 climate & environmental targetswithin reach】 第8回Environment Action Programme(EAP)中間レビューにより、計画された行動が 完全に実施されれば2030年の気候・環境目標が達成可能であることを確認した旨のニュースが掲載された。 ○関連動画 → https://environment.ec.europa.eu/news/video-european-green-deal-crucial-boosting-business-2024-03-13_en https://environment.ec.europa.eu/news/eu-2030-climate-and-environmental-targets-within-reach-2024-03-13_en |
2024/03/13 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【<Air Pollution>・アメリカ環境保護庁、国内港湾施設のゼロ排出推進に30億ドルを助成(アメリカ/2024.02.28 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=50361&oversea=1 |
2024/03/12 | その他 | 業界団体PlasticsEurope | 解説書「ケミカルリサイクルとマスバランスの役割」を公表 【JETOC記事】 |
2024/03/12 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【<Safer Choice>・Webinar: Updates to GSA Advantage and what it means forSafer Choice-certified products】 GSA(General Services Administration)アドバンテージの更新とSafer Choice 認証製品に関するウェビナーが開催される。開催日は2024/04/09。 https://www.epa.gov/saferchoice/webinar-updates-gsa-advantage-and-what-it-means-safer-choice-certified-products |
2024/03/12 | その他 | 環境省・国立環境研究所(NIES) | 【妊婦の血中およびさい帯血金属濃度と在胎不当過小(SGA)児の追いつき成長について解析した学術論文が、令和6年2月10日に環境保健分野の学術誌「Environmental Health」に掲載されました。〇環境省】 〇国立環境研究所(NIES) → https://www.nies.go.jp/whatsnew/2024/20240312/20240312.html https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00050.html |
2024/03/12 | その他 | EICネット:環境イノベーション情報機構 | 【<Air Pollution>・気候と大気浄化の国際パートナーシップ、短寿命気候汚染物質削減のための新たな取組を発表(国連/2024.02.24 発表)】 https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=50359&oversea=1 |
2024/03/11 | その他 | 厚生労働省 | 皮膚障害等防止用保護具の選定マニュアル(第1版 令和6年2月) 【JETOC記事】 |
2024/03/11 | その他 | 中国 | 全国人民代表大会常務委員会業務報告(摘要) 【JETOC記事】 |
2024/03/11 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Statement by Administrator Regan on the President’s Fiscal Year 2025 Budget】 2025年度大統領予算に関するリーガン長官の声明についての記事が掲載された。 環境正義、気候変動対策、大気浄化、全鉛配管化、水インフラ整備、PFAS等の 有害物質対策等を含む。 https://www.epa.gov/newsreleases/statement-administrator-regan-presidents-fiscal-year-2025-budget |
2024/03/11 | その他 | 欧州委員会(EC) | 【<Marine Pollution><Microplastics>・Towards better water quality, quantity management and more sustainableuse of seas】 ウォーターレジリエンスの強化及び水質と水量を改善するための2つの 新たな措置が採択された旨のニュ-スが掲載された。 ○Delegated Act to measure microplastics in water → https://environment.ec.europa.eu/publications/delegated-act-measure-microplastics-water_en ○Delegated act to ensure reusing treated wastewater for agricultural irrigation is safe → https://environment.ec.europa.eu/publications/delegated-act-ensure-reusing-treated-wastewater-agricultural-irrigation-safe_en https://environment.ec.europa.eu/news/better-water-quality-quantity-management-more-sustainable-use-seas-2024-03-11_en |
2024/03/11 | その他 | エジプト | 【<Detergents>・G/TBT/N/EGY/90/Add.1The Egyptian Standard ES 1562 for" Liquid Synthetic Detergents for Kitchenand Table Ware" (partial amendment)】 「台所・食器用液体合成洗剤」に関するエジプト規格ES1562の改正について、 6ヶ月の移行期間を設ける旨のWTO/TBT通報が掲載された。 適用は2023/12/18、発効は2024/01/05。 https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F90%2FAdd.1 |
2024/03/08 | その他 | 経済産業省・環境省 | 【「算定漏えい量報告制度(フロン排出抑制法)」の令和4年度の集計結果を公表しました。○経済産業省】 ○環境省 → https://www.env.go.jp/press/press_02859.html https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/ozone/santei-roei.html |
2024/03/08 | その他 | 産業環境管理協会(JEMAI) | 【「環境管理」2024年3月号を公開しました】 https://www.e-jemai.jp/purchase/back_number/2024/03/ |
2024/03/07 | その他 | 欧州理事会 | 電子廃棄物: 管理費用の負担者を明確にする修正案を採択 【JETOC記事】 |