ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

他省庁・自治体・研究機関

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2018/04/10食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【第692回 食品安全委員会 (2018/04/10)】
4月10日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について
(2)肥料・飼料等専門調査会における審議結果について
(3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
(4)「動物用医薬品に関する食品健康影響評価指針」について
(5)食品安全委員会の運営について(平成30年1月~3月)
など
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20180410fsc
2018/04/10法規制・インベントリ官報情報【環境省令「排水基準を定める省令の一部を改正する省令の一部を改正する省令(環境九)」 (2018/04/10)】
2018/04/10法規制・インベントリ官報情報【排水基準を定める省令の一部を改正する省令の一部を改正する省令(環境九)】
標記省令が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20180410/20180410g00080/20180410g000800003f.html
2018/04/10農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第159回)の開催について】
4月18日に標記会合が開催される。議題は、
1.農薬(シクロピリモレート、プロチオホス)の食品健康影響評価について
調査審議する評価部会の指定について
2.農薬(カルバリル、フルピリミン)の食品健康影響評価について
3.その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_159.html
2018/04/09ナノ物質文部科学省【ナノテクノロジー・材料分野の研究開発戦略検討作業部会(第5回) 配付資料】
3月16日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
1.ナノテクノロジー・材料分野に関するヒアリング
2.研究開発戦略の方向性について
3.その他
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/093/shiryo/1402938.htm
2018/04/06法規制・インベントリ官報情報【政令「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令(一五六)」 (2018/04/06)】
2018/04/06有害性評価・試験法労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)【[安衛研ニュース]コラム No.113:ベリリウム感作・慢性ベリリウム症における免疫学的検査の重要性と課題 (2018/04/06)】
標記コラムが掲載された。
http://www.jniosh.go.jp/publication/mail_mag/2018/113-column-1.html
2018/04/06法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]RoHS Q.532:一般家庭用照明器具を製造しており、ランプシェードにステンドグラスの採用を考えている。装飾ランプシェードで利用するはんだ中に鉛が含まれていてもよいのか。RoHS(II)指令11種の適用除外に関する欧州委員会最終報告書に関する本欄2013年5月10日のコラムでは、上記のケースは除外申請が「却下」されたと記載されているがどのような意味か。 (2018/04/06)】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/532.html
2018/04/06法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]コラム:韓国・K-REACHが改正された件について (2018/04/06)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/180406.html
2018/04/06その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【メールマガジンバックナンバーに第725号を掲載しました。[PDF]】
標記メールマガジンが掲載された。
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No725.pdf
2018/04/06法規制・インベントリ官報情報【労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令(一五六)】
標記政令が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20180406/20180406h07238/20180406h072380002f.html
2018/04/06法規制・インベントリ官報情報【石綿障害予防規則等の一部を改正する省令(厚生労働五九)】
標記省令が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20180406/20180406g00078/20180406g000780001f.html
2018/04/06セミナー・審議会・会合・資料公開労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)【安衛研ニュースNo. 113 (2018-04-06)】
標記資料が掲載された。
http://www.jniosh.go.jp/publication/mail_mag/2018/113-0.html
2018/04/06法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]REACHコラム:韓国・K-REACHが改正されました】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/180406.html
2018/04/06法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]RoHS新着Q&A:Q.532 一般家庭用照明器具を製造しています。ランプシェードにステンドグラスの採用を考えています。装飾ランプシェードで利用するはんだ中に鉛が含まれていてもいいのでしょうか。RoHS(II)指令11種の適用除外に関する欧州委員会最終報告書に関する本欄2013年5月10日のコラムでは、上記のケースは除外申請が「却下」されたと記載されておりますが、どのような意味なのでしょうか。】
標記記事が掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/532.html
2018/04/05法規制・インベントリ内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第692回)の開催について】
4月10日に標記会合が開催される。議題は、
1.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
・添加物、器具・容器、微生物・ウイルス 1案件
乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(昭和26年厚生省令第52号)及び食品、
添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の改正について
(乳幼児を対象とする調製液状乳)
(厚生労働省からの説明)
2.肥料・飼料等専門調査会における審議結果について
3.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
4.「動物用医薬品に関する食品健康影響評価指針」について
5.食品安全委員会の運営について(平成30年1月~3月)
6.その他
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai692.html
2018/04/04その他EICネット:環境イノベーション情報機構【欧州環境庁、世界水の日に自然に基づく水管理の重要性を指摘 (2018/04/04)】
欧州環境庁は、世界水の日(3月22日)に、きれいな水が生態系と人間の健康に不可欠であることを強調するとともに、水の管理に自然の働きを利用することが重要だと訴えた。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=40506&oversea=1
2018/04/04その他EICネット:環境イノベーション情報機構【イギリス、自治体の大気質改善に計2億6000万ポンド拠出 (2018/04/04)】
イギリス環境・食糧・農村地域省は、大気質を改善する自治体の取組を支援するため計2億6000万ポンド提供することを発表した。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=40508&oversea=1
2018/04/04ナノ物質文部科学省【第9期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第4回)の開催について】
4月11日に標記会合が開催される。議題は、
1.ナノテクノロジー・材料分野における取組について
2.物質・材料研究機構の最近の取組について
3.その他
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/kaisai/1403362.htm
2018/04/04食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全関係情報を更新しました】
平成30年3月10日~平成30年3月23日の海外情報が更新された。
食品安全総合情報システムで検索できる。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?keyword=%EF%BC%AC%EF%BC%A4%EF%BC%95%EF%BC%90&query=&logic=and&calendar=japanese&year=&from=struct&from_year=2018&from_month=03&from_day=10&to=struct&to_year=2018&to_month=03&to_day=23&areaId=00&countryId=000&informationSourceId=0000&max=100&sort_order=date.desc
2018/04/03食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【第691回 食品安全委員会 (2018/04/03)】
4月3日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について
など
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20180403fsc
2018/04/03農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2018/04/02その他日本貿易振興機構(JETRO)【化学物質・生活化学製品の管理を強化 (2018/04/02)】
標記情報が掲載された。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/04/b081dbd757b66b37.html
2018/04/02その他日本学術会議【IAP for Scienceの「災害リスク軽減に向けた科学・技術」についてのIAP声明 (2018/04/02)】
標記声明が掲載された。


http://www.scj.go.jp/ja/int/other/pdf/iap_statement_2017.pdf
2018/04/02法規制・インベントリ官報情報【厚生労働省告示「労働安全衛生法第五十七条の四第三項の規定に基づき新規化学物質の名称を公表する件(厚生労働一九六)」 (2018/04/02)】
2018/04/02法規制・インベントリ官報情報【告示「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第十五条の規定に基づき監視化学物質の指定を取り消した件(厚生労働・経済産業・環境七)」 (2018/04/02)】
2018/04/02法規制・インベントリ官報情報【告示「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第十五条の規定に基づき監視化学物質の指定を取り消した件(厚生労働・経済産業・環境七)」 (2018/04/02)】
2018/04/02法規制・インベントリ官報情報【告示「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第五項の規定に基づき化学物質を優先評価化学物質として指定した件(厚生労働・経済産業・環境九)」 (2018/04/02)】
2018/04/02法規制・インベントリ官報情報【労働安全衛生法第五十七条の四第三項の規定に基づき新規化学物質の名称を公表する件(厚生労働一九六)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20180402/20180402h07234/20180402h072340004f.html
2018/04/02法規制・インベントリ官報情報【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第十五条の規定に基づき監視化学物質の指定を取り消した件(厚生労働・経済産業・環境七)・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第四項の規定に基づき化学物質を監視化学物質として指定した件(同八)・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第五項の規定に基づき化学物質を優先評価化学物質として指定した件(同九)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20180402/20180402h07234/20180402h072340004f.html
2018/03/31セミナー・審議会・会合・資料公開日本貿易振興機構(JETRO)【マレーシアの環境法令 最新の改正と今後のビジネスの可能性 (2018/03/31)】
表記レポートが掲載された。
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2018/02/3bfa359341928820.html
2018/03/30法規制・インベントリ官報情報【省令「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令附則第三項の規定により読み替えて適用する同令第九条の表PFOS又はその塩の項第四号に規定する消火器、消火器用消火薬剤及び泡消火薬剤に関する技術上の基準を定める省令の一部を改正する省令(総務・厚生労働・経済産業・国土交通・環境・防衛一)」(2018/03/30)】
2018/03/30法規制・インベントリ官報情報【省令「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第四条第四項に規定する新規化学物質の名称の公示に関する省令の一部を改正する省令(厚生労働・経済産業・環境二)」(2018/03/30)】
2018/03/30法規制・インベントリ官報情報【省令「PFOS又はその塩及び化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令第九条の表PFOS又はその塩の項第一号から第三号までに定める製品に関する技術上の基準を定める省令を廃止する省令(厚生労働・経済産業・環境三)」(2018/03/30)】
2018/03/30法規制・インベントリ官報情報【省令「新規化学物質に係る試験並びに優先評価化学物質及び監視化学物質に係る有害性の調査の項目等を定める省令の一部を改正する省令(厚生労働・経済産業・環境四)」(2018/03/30)】
2018/03/30法規制・インベントリ官報情報【厚生労働省告示「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(厚生労働一五三) 」(2018/03/30)】
2018/03/30法規制・インベントリ官報情報【告示「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第八条第一項第三号の規定に基づき、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しないと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質の一部を改正する件(厚生労働・経済産業・環境二) 」 (2018/03/30)】
2018/03/30法規制・インベントリ官報情報【告示「PFOS又はその塩又は化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令附則第三項の規定により読み替えて適用する同令第九条の表PFOS又はその塩の項第一号から第四号までに規定する製品でPFOS又はその塩が使用されているものの容器、包装又は送り状に当該第一種特定化学物質による環境の汚染を防止するための措置等に関し表示すべき事項の一部を改正する件(厚生労働・経済産業・環境三) 」 (2018/03/30)】
2018/03/30法規制・インベントリ官報情報【告示「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令の施行に伴う厚生労働省・経済産業省・環境省関係告示の整理に関する告示(厚生労働・経済産業・環境四)」 (2018/03/30)】
2018/03/30法規制・インベントリ官報情報【告示「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第十一条の規定に基づき優先評価化学物質の指定を取り消した件(厚生労働・経済産業・環境五)」 (2018/03/30)】
2018/03/30法規制・インベントリ官報情報【告示「新規化学物質に係る試験並びに優先評価化学物質及び監視化学物質に係る有害性の調査の項目等を定める省令第二条及び第四条第四号の規定により厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣が別に定める試験の一部を改正する件(厚生労働・経済産業・環境六)」 (2018/03/30)】
2018/03/30法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]コラム:REACH規則の制限に関する市場調査結果(REF-4とRAPEX)について (2018/03/30)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/180330.html
2018/03/30法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]REACH Q.517:新規に1-メチル-2-ピロリドン(NMP)(CAS番号872-50-4)がREACH規則の附属書XVIIに追加されるという改正提案が出されており、使用用途に「労働者のばく露に関する所定の条件を満たしていない場合には製造や使用、上市を禁止」と記されていますが、労働者ばく露に関する所定の条件についてはすでに公開されているかについて (2018/03/30)】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/qa/517.html
2018/03/30その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【メールマガジンバックナンバーに第724号を掲載しました。[PDF]】
標記メールマガジンが掲載された。
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No724.pdf
2018/03/30農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2018/03/30法規制・インベントリ官報情報【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令附則第三項の規定により読み替えて適用する同令第九条の表PFOS又はその塩の項第四号に規定する消火器、消火器用消火薬剤及び泡消火薬剤に関する技術上の基準を定める省令の一部を改正する省令(総務・厚生労働・経済産業・国土交通・環境・防衛一)】
標記省令が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20180330/20180330h07233/20180330h072330002f.html
2018/03/30法規制・インベントリ官報情報【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第四条第四項に規定する新規化学物質の名称の公示に関する省令の一部を改正する省令(厚生労働・経済産業・環境二)】
・PFOS又はその塩及び化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令
第九条の表PFOS又はその塩の項第一号から第三号までに定める製品に
関する技術上の基準を定める省令を廃止する省令(同三)
http://kanpou.npb.go.jp/20180330/20180330g00070/20180330g000700082f.html
・新規化学物質に係る試験並びに優先評価化学物質及び監視化学物質に係る
有害性の調査の項目等を定める省令の一部を改正する省令(同四)
http://kanpou.npb.go.jp/20180330/20180330g00070/20180330g000700083f.html
標記省令が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20180330/20180330g00070/20180330g000700082f.html
2018/03/30法規制・インベントリ官報情報【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第八条第一項第三号の規定に基づき、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しないと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質の一部を改正する件(厚生労働・経済産業・環境二)】
・PFOS又はその塩又は化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令
附則第三項の規定により読み替えて適用する同令第九条の表PFOS又は
その塩の項第一号から第四号までに規定する製品でPFOS又はその塩が
使用されているものの容器、包装又は送り状に当該第一種特定化学物質による
環境の汚染を防止するための措置等に関し表示すべき事項の一部を改正する件
(同三)
http://kanpou.npb.go.jp/20180330/20180330g00070/20180330g000700542f.html
・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令の
施行に伴う厚生労働省・経済産業省・環境省関係告示の整理に関する告示(同四)
http://kanpou.npb.go.jp/20180330/20180330g00070/20180330g000700544f.html
・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第十一条の規定に基づき
優先評価化学物質の指定を取り消した件(同五)
http://kanpou.npb.go.jp/20180330/20180330g00070/20180330g000700546f.html
・新規化学物質に係る試験並びに優先評価化学物質及び監視化学物質に係る
有害性の調査の項目等を定める省令第二条及び第四条第四号の規定により
厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣が別に定める試験の一部を
改正する件(同六)
http://kanpou.npb.go.jp/20180330/20180330g00070/20180330g000700546f.html
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20180330/20180330g00070/20180330g000700534f.html
2018/03/30法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]REACHコラム:REACH規則の制限に関する市場調査結果(REF-4とRAPEX)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/180330.html
2018/03/30法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]REACH新着 Q&A:Q.517 新規に1-メチル-2-ピロリドン(NMP)(CAS番号872-50-4)がREACH規則の附属書XVIIに追加されるという改正提案が出されています。使用用途に「労働者のばく露に関する所定の条件を満たしていない場合には製造や使用、上市を禁止」と記されていますが、労働者ばく露に関する所定の条件についてはすでに公開されているのでしょうか?】
標記記事が掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/qa/517.html
2018/03/29有害性評価・試験法国立環境研究所(NIES)【生態毒性予測システム「KATE2017 on NET β版」の公開について (2018/03/29)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20180329/20180329.html
2018/03/29リスク評価環境展望台:国立環境研究所【フランス生物多様性庁、土木工事による水生環境への影響緩和のため技術ガイドを作成 (2018/03/29)】
フランス生物多様性庁(AFB)は、インフラ建設などの大規模土木事業が、周辺の水環境に多大な影響を及ぼすことから、その環境リスクの予測と汚染回避の方法を示した技術的ガイドを作成した。
http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=23858
2018/03/29法規制・インベントリ官報情報【国土交通省告示「第一種ホルムアルデヒド発散建築材料を定める件の一部を改正する件(国土交通一八)」 (2018/03/29)】
2018/03/29法規制・インベントリ農林水産省【「農薬の登録申請に係る試験成績についての関係通知の一部改正案(イヌを用いた1年間反復経口投与毒性試験)に関する意見・情報の募集」の結果について○電子政府総合窓口(e-Gov)】
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は115件。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550002619&Mode=2
2018/03/29法規制・インベントリ官報情報【第一種ホルムアルデヒド発散建築材料を定める件の一部を改正する件(国土交通五一八)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20180329/20180329g00069/20180329g000690174f.html
2018/03/29有害性評価・試験法国立環境研究所(NIES)【生態毒性予測システム「KATE2017 on NET β版」の公開について】
標記お知らせが掲載された。
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20180329/20180329.html
2018/03/29法規制・インベントリ国土交通省【第一種ホルムアルデヒド発散建築材料を定める件の一部を改正する件の制定について○電子政府総合窓口(e-Gov)】
標記お知らせが掲載された。規定の整理に係るものであることから、
意見募集は行われていない。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155180716&Mode=2
2018/03/29食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第691回)の開催について】
4月3日に表記会合が開催される。
1.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
・遺伝子組換え食品等 2品目
JSF-07-170-3株を利用して生産されたα-アミラーゼ
(厚生労働省からの説明)
カメムシ目、アザミウマ目及びコウチュウ目害虫抵抗性ワタMON88702系統
(厚生労働省及び農林水産省からの説明)
2.その他
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai691.html
2018/03/28農薬・バイオサイド農林水産省【国内産農産物における農薬の使用状況及び残留状況調査の結果について(平成27年度及び28年度) (2018/03/28)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_monitor/h27_28.html
2018/03/28その他環境展望台:国立環境研究所【イギリス政府、プラスチック汚染に対処するためデポジット制度導入へ (2018/03/28)】
イギリス環境・食糧・農村地域省(Defra)は、リサイクル率を向上させ、土壌や海洋を汚染する廃棄物を削減するために、使い捨て飲料容器(プラスチック、ビン・カン)に対するデポジット制度を導入すると発表した。
http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=23845
2018/03/28法規制・インベントリ国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.07 (2018.03.28) (2018/03/28)】
標記資料が掲載された。主な内容は、
【RIVM】フードサプリメント中のシネフリンの最大許容量規制について
【RIVM】オランダのドーピングとスポーツ栄養サプリメントの利用と安全性について
【FSAI】Falcon Labs社の全ての製品について違法なステロイド剤及び興奮剤のためリコールを通告したことについて
【FDA】クラトムを含有すると報告された製品に関連した、複数の州にまたがるサルモネラ感染症アウトブレイクの調査について
など。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2018/foodinfo201807c.pdf
2018/03/28法規制・インベントリ官報情報【消防法施行規則の一部を改正する省令(総務一二)】
標記省令が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20180328/20180328g00067/20180328g000670002f.html
2018/03/28法規制・インベントリ官報情報【水質基準に関する省令の規定に基づき厚生労働大臣が定める方法の一部を改正する件(厚生労働一三八)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20180328/20180328g00067/20180328g000670044f.html
2018/03/28法規制・インベントリ官報情報【河川及び湖沼が該当する水質汚濁に係る環境基準の水域類型の指定に関する件の一部を改正する件(環境二八)】
・海域が該当する水質汚濁に係る環境基準の水域類型の指定に関する件の一部を
改正する件(同二九)
http://kanpou.npb.go.jp/20180328/20180328g00067/20180328g000670081f.html
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20180328/20180328g00067/20180328g000670080f.html
2018/03/28食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【テブフェンピラドに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】
3月28日から4月26日までの間、標記の意見募集が行われる。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_no_tebufenpyrad_300328.html
2018/03/28食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【フルトリアホールに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】
3月28日から4月26日までの間、標記の意見募集が行われる。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_no_flutriafol_300328.html
2018/03/27セミナー・審議会・会合・資料公開総務省消防庁【「火災危険性を有するおそれのある物質等に関する調査検討報告書」の公表 (2018/03/27)】
標記報告書が掲載された。
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h30/03/300327_houdou_1.pdf
2018/03/27農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第690回 食品安全委員会 (2018/03/27)】
3月27日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)平成30年度食品健康影響評価依頼予定物質について(食品中の暫定基準を設定した農薬等)
(2)平成30年度食品健康影響評価依頼予定物質について(飼料中の暫定基準を設定した農薬)
(3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について
(4)農薬専門調査会における審議結果について
(5)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
(6)平成30年度食品安全委員会運営計画について
(7)平成30年度食品安全モニターの依頼について
など
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20180327fsc
2018/03/27ナノ物質文部科学省【ナノテクノロジー・材料分野の研究開発戦略検討作業部会(第4回) 配付資料】
1月26日に開催された標記会合の配付資料が掲載された。議題は、
1.ナノテクノロジー・材料分野の関係団体に対するヒアリング
2.本作業部会におけるこれまでの検討内容の整理
3.その他
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/093/shiryo/1400856.htm
2018/03/27ナノ物質文部科学省【第9期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第3回) 配付資料】
1月31日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
1.平成30年度政府予算案について
2.研究開発課題の事後評価結果について
3.我が国全体の状況を把握するアウトカム指数について
4.ナノテクノロジー・材料分野の研究開発戦略検討作業部会の検討報告
5.その他
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/015-8/shiryo/1401215.htm
2018/03/27法規制・インベントリ官報情報【労働安全衛生法第五十七条の四第三項の規定に基づき新規化学物質の名称を公表する件(厚生労働一三五)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20180327/20180327g00066/20180327g000660051f.html
2018/03/26農薬・バイオサイド農林水産省【農薬の審査報告書を追加しました。 (2018/03/26)】
標記資料が掲載された。新たにイソフェタミドとスルホキサフロルの報告書が追加された。
2018/03/26農薬・バイオサイド農林水産省【農薬の審査報告書を追加しました。】
「イソフェタミド」及び「スルホキサフロル」の審査報告書が掲載された。
イソフェタミド[PDF]→ http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/attach/pdf/index-22.pdf
スルホキサフロル[PDF]→ http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/attach/pdf/index-24.pdf
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/index.html
2018/03/26食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全関係情報を更新しました】
平成30年2月24日~平成30年3月9日の海外情報が更新された。
食品安全総合情報システムで検索できる。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?keyword=%EF%BC%AC%EF%BC%A4%EF%BC%95%EF%BC%90&query=&logic=and&calendar=japanese&year=&from=struct&from_year=2018&from_month=02&from_day=24&to=struct&to_year=2018&to_month=03&to_day=09&areaId=00&countryId=000&informationSourceId=0000&max=100&sort_order=date.desc
2018/03/23法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]コラム:フタル酸エステル類の規制関連のFAQ (2018/03/23)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/180323.html
2018/03/23法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]RoHS Q.531:EU諸国に輸出する際に、運送会社の運送伝票を張り付けて出荷してるが、運送会社の運送伝票は「容器包装と容器包装廃棄物に関する指令 94/62/EC」の対象となるかについて (2018/03/23)】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/531.html
2018/03/23その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【メールマガジンバックナンバーに第723号を掲載しました。[PDF]】
標記メールマガジンが掲載された。
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No723.pdf
2018/03/23法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]RoHSコラム:フタル酸エステル類の規制関連のFAQ】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/180323.html
2018/03/23法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]RoHS新着Q&A:Q.531 EU諸国に輸出する際に、運送会社の運送伝票を張り付けて出荷しています。運送会社の運送伝票は「容器包装と容器包装廃棄物に関する指令 94/62/EC」の対象となるのでしょうか?】
標記記事が掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/531.html
2018/03/22法規制・インベントリ官報情報【水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境一四)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20180322/20180322g00061/20180322g000610015f.html
2018/03/22法規制・インベントリ官報情報【水質汚濁に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(同一五)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20180322/20180322g00061/20180322g000610016f.html
2018/03/22食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【サラフロキサシンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】
3月22日から4月20日までの間、標記の意見募集が行われる。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_hisiryou_sarafloxacin_300322.html
2018/03/22農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第690回)の開催について】
3月27日に標記会合が開催される。議事は、
1.平成30年度食品健康影響評価依頼予定物質について
(食品中の暫定基準を設定した農薬等)
(厚生労働省からの報告)
2.平成30年度食品健康影響評価依頼予定物質について
(飼料中の暫定基準を設定した農薬等)
(農林水産省からの報告)
3.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
・肥料 1案件  普通肥料の公定規格の設定について
(農林水産省からの説明)
4.農薬専門調査会における審議結果について
・「テブフェンピラド」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
・「フルトリアホール」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
・「ビール酵母抽出グルカン」に関する審議結果の報告と意見・情報の
募集について
5.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・食品衛生法第11条第3項の規定に基づき人の健康を損なうおそれのないことが
明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質(対象外物質)
「トコフェロール」に係る食品健康影響評価について
・農薬「1,3-ジクロロプロペン」に係る食品健康影響評価について
・農薬「トリフルミゾール」に係る食品健康影響評価について
・農薬「クロロタロニル」に係る食品健康影響評価について
・農薬「プロベナゾール」に係る食品健康影響評価について
・農薬「メトキシフェノジド」に係る食品健康影響評価について
・農薬及び動物用医薬品「シペルメトリン」に係る食品健康影響評価について
6.平成30年度食品安全委員会運営計画について
7.平成30年度食品安全モニターの依頼について
8.その他
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai690.html
2018/03/22食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 評価技術企画ワーキンググループ(第9回)の開催について】
3月30日に標記会合が開催される。議題は、
1.ベンチマークドーズ(BMD)法の指針作成に向けた議論
2.その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_gijyutsukikaku_annai_9.html
2018/03/20食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【第689回 食品安全委員会 (2018/03/20)】
3月20日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)動物用医薬品専門調査会における審議結果について
(2)肥料・飼料等専門調査会における審議結果について
など
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20180320fsc
2018/03/20その他EICネット:環境イノベーション情報機構【フィンランド、バルト海の海洋環境を傷つける不法石油排出は2017年に減少と報告 (2018/03/20)】
フィンランド環境研究所は、2017年に海洋への石油の不法排出の疑いでフィンランド当局に報告された件数は前年より減少したと報告した。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=40461&oversea=1
2018/03/20農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬抄録及び評価書を更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/index.htm
2018/03/19農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第158回 農薬専門調査会幹事会 (2018/03/19)】
3月19日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)農薬(テブフェンピラド、フルトリアホール)の食品健康影響評価について
(2)対象外物質(ビール酵母抽出グルカン)の食品健康影響評価について
(3)農薬(1,3-ジクロロプロペン、トリフルミゾール)の食品健康影響評価について
など
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20180319no1
2018/03/19法規制・インベントリ官報情報【労働災害防止計画に関する公示(厚生労働省)】
第13次労働災害防止計画が公示された。
http://kanpou.npb.go.jp/20180319/20180319g00055/20180319g000550244f.html
2018/03/16その他中小企業基盤整備機構【[J-Net21]コラム:フタル酸エステル類の解説 (3)「フタル酸エステルの簡易分析」 (2018/03/16)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/180316.html
2018/03/16法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]RoHS Q.530:酸化鉛を含有しているガラスシール材を利用しているが、RoHS指令の適用除外であるか、について (2018/03/16)】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/530.html
2018/03/16農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2018/03/16その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【メールマガジンバックナンバーに第722号を掲載しました。[PDF]】
標記メールマガジンが掲載された。
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No722.pdf
2018/03/16法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]RoHSコラム:フタル酸エステル類の解説 (3)「フタル酸エステルの簡易分析」】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/180316.html
2018/03/16法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]RoHS新着Q&A:Q.530 酸化鉛を含有しているガラスシール材を利用していますが、RoHS指令の適用除外でしょうか?】
標記記事が掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/530.html
2018/03/15食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第689回)の開催について】
3月20日に標記会合が開催される。議事は、
1.動物用医薬品専門調査会における審議結果について
・「過酸化水素を有効成分とするふぐ目魚類及びすずき目魚類の
外部寄生虫駆除剤(ムシオチール)」に関する審議結果の報告と意見・情報の
募集について
2.肥料・飼料等専門調査会における審議結果について
・「サラフロキサシン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
3.その他
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai689.html
2018/03/14法規制・インベントリ官報情報【外務省告示「二千年の危険物質及び有害物質による汚染事件に係る準備、対応及び協力に関する議定書への締約国の追加に関する件(外務九八)」 (2018/03/14)】
2018/03/14食品・化粧品・医薬品国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.06 (2018.03.14) (2018/03/14)】
標記資料が掲載された。主な内容は、
【FDA】消費者向けの新しい食品栄養成分表示の速やかな実施に向けてのFDAの新たな取り組みに関するFDA長官の声明について
【FDA】EUの貝類の安全性計画が米国のシステムと同等であると認定する案を公表したことについて
【EFSA】ネオニコチノイドのミツバチへのリスクを確認したことについて
など。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2018/foodinfo201806c.pdf
2018/03/14食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【みんなのための食品安全勉強会 (2018/03/14)】
3月14日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
・食品安全の基本と「健康食品」との付き合い方について
・カフェインの安全性及びコーヒーについて
など
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20180314ik1
2018/03/13食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【第688回 食品安全委員会 (2018/03/13)】
3月13日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第11条第1項第1号の食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないときについて
(2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について
など
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20180313fsc