その他
更新日 | ジャンル | 国・機関 | 内容 |
---|---|---|---|
2016/09/13 | その他 | 韓国 | 環境部 加湿器殺菌剤被害者支援のために最善の努力を尽くす 【JETOC記事】 |
2016/09/12 | その他 | 台湾 | 労動部職業安全衛生署 既有化学物質リストの更新調査を実施(2016年9月9日から10月31日まで) 【JETOC記事】 |
2016/09/12 | その他 | 台湾 | 商品通関事前声明確認プラットフォーム 「化学物質登録制度の輸入管理よくある問答集(第4版)」を公表 【JETOC記事】 |
2016/09/09 | その他 | 米国カリフォルニア州 | アミン又はアミド化合物との併用における亜硝酸化合物のハザード特定資料を公表 【JETOC記事】 |
2016/09/09 | その他 | 韓国 | 環境部公告第2016-696号 代表者を選定した登録対象既存化学物質(250種16.8.31基準)(p.71) 【JETOC記事】 |
2016/09/09 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[メールマガジン]バックナンバーに第647号を掲載しました。[PDF]】 標記メールマガジンが掲載された。 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No647.pdf |
2016/09/08 | その他 | 米国カリフォルニア州 | Prop65 Article 6(明確かつ妥当な警告)の廃止及び新しいArticle 6の追加を採択(2018年8月30日から完全移行) 【JETOC記事】 |
2016/09/07 | その他 | 米国ミネソタ州 | 【Toxic Free Kids Act Reports August 2016 (2016/09/07)】 米国ミネソタ州健康局(MDH)は、高懸念化学物質リストを更新したことを公表した。66物質を追加し、28物質を削除した。 http://www.health.state.mn.us/divs/eh/hazardous/topics/toxfreekids/reports.html |
2016/09/07 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 7 September 2016】 ECHAは、9月7日付けでECHA Weeklyを掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-7-september-2016 |
2016/09/05 | その他 | 韓国 | 雇用労働部 産業安全保健法改正に伴い、下位規定で火災・爆発や漏出の危険が高い事業所で元請の安全管理義務を強化へ 【JETOC記事】 |
2016/09/05 | その他 | 経済協力開発機構(OECD) | 【Good Laboratory Practice (GLP) (2016/09/05)】 OECDは、OECDのGLP原則とISO/IEC 17025との関係についてのOECDポジションドキュメントを公表した。 http://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=env/jm/mono(2016)47&doclanguage=en |
2016/09/05 | その他 | 経済協力開発機構(OECD) | 【Good Laboratory Practice (GLP)】 OECDは、OECDのGLP原則とISO/IEC 17025の関係についてのOECDポジション 文書を公表した。 ・OECD Position Paper Regarding the Relationship between the OECD Principles of GLP and ISO/IEC 17025 [PDF] → http://www.oecd.org/officialdocuments/publicdisplaydocumentpdf/?cote=env/jm/mono(2016)47&doclanguage=en http://www.oecd.org/env/ehs/testing/good-laboratory-practiceglp.htm |
2016/09/02 | その他 | OSHA | 米国OSHA及びカナダ保健省 有害な作業場の化学品のための表示及び分類要件を合わせる作業計画を更新 【JETOC記事】 |
2016/09/02 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[メールマガジン]バックナンバーに第646号を掲載しました。[PDF]】 標記メールマガジンが掲載された。 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No646.pdf |
2016/09/02 | その他 | 中小企業基盤整備機構 | 【[J-NET21]環境ニュース:パナソニック、化学物質管理システム刷新-調達先1万社に説明】 標記記事が掲載された。 http://j-net21.smrj.go.jp/watch/news_tyus/entry/20160902-10.html |
2016/09/01 | その他 | 厚生労働省 | 化学物質による災害発生事例について 【JETOC記事】 |
2016/09/01 | その他 | 厚生労働省 | 《ラベルでアクション》~事業場における化学物質管理の促進のために~ 【JETOC記事】 |
2016/09/01 | その他 | 韓国 | 化評法共同登録協議体代表者選定完了物質250種 【JETOC記事】 |
2016/09/01 | その他 | 欧州委員会共同研究センター(JRC) | 【Two new Certified Reference Materials released for the analysis of priority organic pollutants in water and biota (2016/09/01)】 欧州委員会JRCは、水環境中の多環芳香族炭化水素、生体中のヘキサクロロベンゼン及びヘキサクロロブタジエンの分析に用いる認定標準物質の提供を開始した。 https://ec.europa.eu/jrc/en/news/two-new-certified-reference-materials-released-analysis-priority-organic-pollutants-water-and-biota |
2016/08/31 | その他 | 台湾 | 労動部 製造者、輸入者又は供給商が安全資料表情報の掲示保留を申請するネットワーク伝送申請方式を公告(2016年9月1日から発効) 【JETOC記事】 |
2016/08/31 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 31 August 2016】 ECHAは、8月31日付けでECHA Weeklyを掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-31-august-2016 |
2016/08/30 | その他 | 台湾 | 化学物質登録情報公開検索プラットフォームが更新 【JETOC記事】 |
2016/08/29 | その他 | ECHA | 上訴委員会はBPRに基づくデータ共有に関する最初の決定を採択 【JETOC記事】 |
2016/08/29 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[メールマガジン]バックナンバーに第645号を掲載しました。[PDF]】 標記メールマガジンが掲載された。 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No645.pdf |
2016/08/26 | その他 | 台湾 | 化学物質登録情報公開検索プラットフォームが更新 【JETOC記事】 |
2016/08/26 | その他 | 中国 | 《出入境検験検疫機構が検験検疫を実施する出入境商品目録(2016年)》調整表を公告 【JETOC記事】 |
2016/08/26 | その他 | 米国環境保護庁(US EPA) | 【Mercury Compounds; Prohibition of Export】 米国EPAは、輸出が禁止されている水銀化合物のリストを公表した。 https://www.federalregister.gov/articles/2016/08/26/2016-20534/mercury-compounds-prohibition-of-export |
2016/08/24 | その他 | 経済産業省 | 【chemSHERPAについて、9月15日より「システム関連情報」並びに「逆コンバータ関連情報」の新規登録手順・ログイン方法が変更となります。】 ○システム開発関連情報 → https://chemsherpa.net/chemSHERPA/developer/index.php ○逆コンバータ関連情報 → https://chemsherpa.net/chemSHERPA/revconverter/index.php https://chemsherpa.net/chemSHERPA/tool/ |
2016/08/24 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 24 August 2016】 ECHAは、8月24日付けでECHA Weeklyを掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-24-august-2016 |
2016/08/22 | その他 | 台湾 | 化学物質登録情報公開検索プラットフォームが更新 【JETOC記事】 |
2016/08/22 | その他 | 環境省 | 【PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果(平成25年度)について】 標記結果が掲載された。 http://www.env.go.jp/press/102903.html |
2016/08/22 | その他 | 環境省 | 【PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果(平成26年度)について】 標記結果が掲載された。 http://www.env.go.jp/press/102904.html |
2016/08/19 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[メールマガジン]バックナンバーに第644号を掲載しました。[PDF]】 標記メールマガジンが掲載された。 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No644.pdf |
2016/08/18 | その他 | 台湾 | 労動部職業安全衛生署 参考閲覧のための「優先管理化学品報告申請作業手引(第2版修正初稿)」を公表 【JETOC記事】 |
2016/08/17 | その他 | 韓国 | 化学物質調査結果情報公開システムオープン 【JETOC記事】 |
2016/08/17 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 17 August 2016】 ECHAは、8月17日付けでECHA Weeklyを掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-17-august-2016 |
2016/08/16 | その他 | 経済産業省 | 化学兵器禁止法に基づく指定物質の平成29年(1月~12月)製造等・使用予定数量に関する届出期限のお知らせ 【JETOC記事】 |
2016/08/16 | その他 | 台湾 | 化学物質登録情報公開検索プラットフォームが更新 【JETOC記事】 |
2016/08/11 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 11 August 2016】 ECHAは、8月11日付けでECHA Weeklyを掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-11-august-2016 |
2016/08/11 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【アメリカ環境保護庁など、環境の脅威から子どもを守る方法に関する研究に助成 (2016/08/11)】 アメリカ環境保護庁(EPA)とアメリカ国立環境衛生科学研究所(NIEHS)は7月26日、環境要因の悪影響から子どもの健康を守るため、全国の大学に附属する5つの「小児環境保健・疾病予防研究センター」に合計約2800万ドル助成すると公表した。 日本化学工業協会(JCIA) http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=37290&oversea=1 |
2016/08/10 | その他 | カナダ | 【A consultation document entitled The Proposed PrioritizationApproach for Nanoscale Forms of Substances on the Domestic SubstancesList was published.】 標記記事が掲載された。 http://www.chemicalsubstanceschimiques.gc.ca/plan/approach-approche/nanomaterials-nanometriques-eng.php |
2016/08/05 | その他 | 中小企業基盤整備機構 | 【[J-NET21]環境ニュース:OKI、「ケムシェルパ」の運用開始-大手製造業で初】 標記記事が掲載された。 http://j-net21.smrj.go.jp/watch/news_tyus/entry/20160805-10.html |
2016/08/05 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【The Proposition 65 List (2016/08/05)】 米国カリフォルニア州OEHHAは、最新のProposition 65リストを公表した。 http://oehha.ca.gov/proposition-65/proposition-65-list |
2016/08/03 | その他 | 台湾 | 化学物質登録プラットフォーム 科学研究開発用途認定のオンライン申請システムをオープン 【JETOC記事】 |
2016/08/03 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 3 August 2016】 ECHAは、8月3日付けでECHA Weeklyを掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-3-august-2016 |
2016/08/02 | その他 | 経済協力開発機構(OECD) | 【OECD Guidelines for the testing of chemicals and related documents】 OECDは、物理化学特性、環境中運命、健康影響など5セクションについての テストガイドラインの現行の作業プランを公表した。[PDF] → http://www.oecd.org/env/ehs/testing/TGP%20workplan_July%202016-for%20publication.pdf http://www.oecd.org/env/ehs/testing/oecd-guidelines-testing-chemicals-related-documents.htm |
2016/08/02 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【Work plan for the Test Guidelines Programme (TGP) (2016/08/02) 】 OECDは、物理化学特性、環境中運命、健康影響など5セクションについてのテストガイドラインの現行の作業プランを公表した。 http://www.oecd.org/env/ehs/testing/TGP workplan_July 2016-for publication.pdf |
2016/08/02 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【New campaign showcases how TiO2 brightens your every day (2016/08/02)】 Ceficは、二酸化チタン工業協会が設置した二酸化チタンのベネフィットについて紹介するウェブサイトが公開されたことのお知らせを掲載した。 http://www.brilliantwhite.life/ |
2016/08/01 | その他 | シンガポール | 環境保護管理法の第2付属書を修正(No.S378/2016) 【JETOC記事】 |
2016/07/29 | その他 | 厚生労働省 | 平成28年度 第3回化学物質による労働者の健康障害防止措置に係る検討会の開催について 【JETOC記事】 |
2016/07/29 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[メールマガジン]バックナンバーに第641号を掲載しました。[PDF]】 標記メールマガジンが掲載された。 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No641.pdf |
2016/07/29 | その他 | 厚生労働省・環境省・文部科学省 | 【PM2.5越境汚染対策に係る提言 ~青空回復プロジェクト~ について】 環境省は、文部科学省、厚生労働省を中心とする関係省庁と連携して、 標記結果を取りまとめた。 http://www.env.go.jp/press/102825.html |
2016/07/27 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 27 July 2016】 ECHAは、7月27日付けでECHA Weeklyを掲載した。 https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-27-july-2016 |
2016/07/26 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【Occupational Exposure to Respirable Crystalline Silica; Approval of Collections of Information (2016/07/26)】 米国OSHAは、結晶シリカの暴露情報の収集が行政予算管理局から承認されたことを公表した。 https://federalregister.gov/a/2016-17270 |
2016/07/25 | その他 | 台湾 | 化学物質登録情報公開検索プラットフォームが更新 【JETOC記事】 |
2016/07/25 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[メールマガジン]バックナンバーに第640号を掲載しました。[PDF]】 標記メールマガジンが掲載された。 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No640.pdf |
2016/07/22 | その他 | ECHA | 2018年登録期限に向けて、同じ物質を登録する会社に対し、該当物質のデータギャップを特定するよう注意喚起 【JETOC記事】 |
2016/07/22 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【Setting of import tolerance for haloxyfop-P in soya beans (2016/07/22)】 EFSAは、大豆中のハロキホップ-Pの輸入における許容範囲を0.5 mg/kgに設定した。 米国環境保護庁(US EPA) http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4551 |
2016/07/21 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【NTP Fiscal Year 2015 Annual Report - now available (2016/07/21)】 米国NTPは、2015年度NTP年次報告を公表した。 米国カリフォルニア州 http://ntp.niehs.nih.gov/go/2015annualreport |
2016/07/20 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 20 July 2016】 ECHAは、7月20日付けでECHA Weeklyを掲載した。 http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-20-july-2016 |
2016/07/20 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【Section 4: Health Effects (2016/07/20)】 Draft TG on In Vitro Skin Sensitisation: IL-8 Luc assay |
2016/07/19 | その他 | 米国のプロジェクト | 子どもの神経発達障害の原因となる化学物質等へのばく露の低減に関する合意声明を発表 【JETOC記事】 |
2016/07/19 | その他 | EFSA | 2016~2018年に策定又は改定される手引に含まれるべきトピックを特定 【JETOC記事】 |
2016/07/19 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【Outcome of the consultation on the basic substance application for clayed charcoal (2016/07/19)】 EFSAは、木炭粘土の基本化学品としての申請に関する協議結果を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1061e |
2016/07/15 | その他 | 韓国 | 環境部 芳香剤・消臭剤等のスプレー型製品安全基準の強化へ 【JETOC記事】 |
2016/07/15 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[メールマガジン]バックナンバーに第639号を掲載しました。[PDF]】 標記メールマガジンが掲載された。 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No639.pdf |
2016/07/15 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【The Proposition 65 List (2016/07/15)】 米国カリフォルニア州OEHHAは、最新のProposition 65リストを公表した。 http://oehha.ca.gov/proposition-65/proposition-65-list |
2016/07/14 | その他 | ECHA | 上訴委員会 環境ばく露アセスメントの実施に関するB社の上訴を棄却 【JETOC記事】 |
2016/07/14 | その他 | EPA | 2016年化学品データ報告(CDR)のためのケーススタディーを公表 【JETOC記事】 |
2016/07/13 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 13 July 2016】 ECHAは、7月13日付けでECHA Weeklyを掲載した。 http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-13-july-2016 |
2016/07/12 | その他 | 台湾 | 商品通関事前声明確認プラットフォーム 「商品通関事前声明確認作業の手引(第2版)」及び「化学物質登録制度の輸入管理 よくある問答集(第3版)」を公表 【JETOC記事】 |
2016/07/12 | その他 | 環境展望台:国立環境研究所 | 【中国環境保護部、大気汚染に対処する行動計画の進捗を報告】 標記記事が掲載された。 http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=19446 |
2016/07/11 | その他 | 韓国 | 環境部、2014年化学物質排出量調査結果を発表 前年対比6.9%増加した5万 4,261トン 【JETOC記事】 |
2016/07/11 | その他 | ECHA | glyphosateのアセスにおけるECHAの役割について 【JETOC記事】 |
2016/07/11 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Public consultation launched on eight anticoagulant rodenticideactive substances】 ECHAは、欧州委員会と加盟国を支援するため、8つの抗凝固剤殺鼠剤活性物質の 承認を更新について、情報を収集している。 http://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/public-consultation-launched-on-eight-anticoagulant-rodenticide-active-substances |
2016/07/08 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[メールマガジン]バックナンバーに第638号を掲載しました。[PDF]】 標記メールマガジンが掲載された。 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No638.pdf |
2016/07/08 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【Lead poisoning and health (2016/07/08)】 WHOは、標記「鉛中毒と健康」のファクトシートを更新した。 欧州化学品庁(ECHA) http://www.who.int/mediacentre/factsheets/fs379/en/ |
2016/07/08 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【Outcome of the consultation on the basic substance application for Origanum vulgare L. essential oil (2016/07/08)】 EFSAは、オレガノ芳香油の基本化学品としての申請に関する協議結果を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1054e |
2016/07/06 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 6 July 2016】 ECHAは、7月6日付けでECHA Weeklyを掲載した。 http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-6-july-2016 |
2016/07/06 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【ECHA Weekly - 6 July 2016 (2016/07/06)】 ECHAは、ECHA Weekly(7月6日号)を発行した。 http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-6-july-2016 |
2016/07/06 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【ECHA Weekly - 6 July 2016 (2016/07/06)】 ECHAは、ECHA Weekly(7月6日号)を発行した。 http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-6-july-2016 |
2016/07/06 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【NTP Update – July 2016 now available (2016/07/06)】 米国NTPは、NTP Update Newsletter (July 2016)を公表した。 http://ntp.niehs.nih.gov/go/ntpupdate |
2016/07/05 | その他 | 米国カリフォルニア州 | ビニール床材中のDINPについての安全使用判定を発行 【JETOC記事】 |
2016/07/05 | その他 | 経済協力開発機構(OECD) | 【Environment, Health and Safety News: Issue No. 34 - July 2016】 OECDは、7月5日付けでEnvironment, Health and Safety News: Issue No.34を掲載した。 http://www.oecd.org/env/ehs/environment-health-safety-news.htm |
2016/07/05 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【Advice on skin and eye irritation testing helps reduce animal tests】 ECHAは、眼に対する重篤な損傷性/眼刺激性および皮膚腐食性/刺激性に関連する 新規または改訂されたOECDテストガイドラインの使用についての アドバイスを発表した。 http://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/advice-on-skin-and-eye-irritation-testing-helps-reduce-animal-tests |
2016/07/05 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【The ESCom Package --> Version 2.1 now available (2016/07/05)】 Ceficは、ESCom 標準文言カタログ2.2版を公表した。 http://www.cefic.org/Industry-support/Implementing-reach/escom/ |
2016/07/05 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【Outcome of the consultation on the basic substance application for talc E553B (2016/07/05)】 EFSAは、E553B滑石の基本化学品としての申請に関する協議結果を公表した。 http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1044e |
2016/07/01 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[メールマガジン]バックナンバーに第637号を掲載しました。[PDF]】 標記メールマガジンが掲載された。 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No637.pdf |
2016/07/01 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【The Proposition 65 List (2016/07/01)】 米国カリフォルニア州OEHHAは、最新のProposition 65リストを公表した。 http://oehha.ca.gov/proposition-65/proposition-65-list |
2016/06/29 | その他 | 欧州化学品庁(ECHA) | 【ECHA Weekly - 29 June 2016】 ECHAは、6月29日付けでECHA Weeklyを掲載した。 http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-29-june-2016 |
2016/06/29 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【ECHA Weekly - 29 June 2016 (2016/06/29)】 ECHAは、ECHA Weekly(6月29日号)を発行した。内容は、 ・[DUs] 5月12日に開催した用途マップに関するワークショップ資料を公表 など。 http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-29-june-2016 |
2016/06/29 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【ECHA Weekly - 29 June 2016 (2016/06/29)】 ECHAは、ECHA Weekly(6月29日号)を発行した。内容は、 ・[DUs] 5月12日に開催した用途マップに関するワークショップ資料を公表 など。 http://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-29-june-2016 |
2016/06/28 | その他 | 環境省 | 平成28年熊本地震による災害を踏まえたPRTR制度の届出に係る対応について 【JETOC記事】 |
2016/06/28 | その他 | 厚生労働省 | オルト-トルイジンによる健康障害の防止対策の継続的な実施について(平成28年6月20日基安発0620第1号) 【JETOC記事】 |
2016/06/28 | その他 | 韓国流域環境庁 | WEB申告できない方の化学物質の製造等の報告制度の書式・方法を公表 【JETOC記事】 |
2016/06/28 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【Decisions from Day 2 of the Codex Alimentarius Commission (2016/06/28)】 FAOは、標記コーデックス委員会(CAC)の決議内容を公表した。 世界保健機関(WHO) http://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/roster/detail/en/c/422018/ |
2016/06/27 | その他 | 韓国 | 共同登録協議体の代表者現況、代表者選定完了物質221物質 【JETOC記事】 |
2016/06/24 | その他 | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC) | 【[メールマガジン]バックナンバーに第636号を掲載しました。[PDF]】 標記メールマガジンが掲載された。 http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No636.pdf |
2016/06/24 | その他 | 日本化学工業協会(JCIA) | 【Correction to Analysis Supporting a Safe Use Determination for Diisononyl Phthalate in Certain Single-Ply Polyvinyl Chloride Roofing Membrane Products Issued on December 4, 2015 (2016/06/24)】 米国カリフォルニア州OEHHAは、フタル酸ジイソノニル(DINP)の安全使用判定(Safe Use Determination (SUD))の根拠となる分析で用いられた情報の一部を修正したことを公表した。 http://oehha.ca.gov/proposition-65/crnr/correction-analysis-supporting-safe-use-determination-diisononyl-phthalate |
2016/06/23 | その他 | ECHA | R4BP3休止のお知らせ 【7月1日(金)12:00 ~7月5日(火)13:00(EEST)】 【JETOC記事】 |