ケミマガ アーカイブス powered by MHIR,partially supported by JETOC

他省庁・自治体・研究機関

前の100件表示  後の100件表示

更新日ジャンル国・機関内容
2017/04/04農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記記事が掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2017/04/04セミナー・審議会・会合・資料公開国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【以下の25剤のAEGL(急性曝露ガイドライン濃度)の設定値と設定根拠文書の要約部分の翻訳を掲載しました。】
標記資料が掲載された。掲載された物質は以下の物質。
アクリロニトリル、アセトニトリル、アリルアルコール、イソブチロニトリル、
エチレンクロロヒドリン(2-クロロエタノール)、塩化トリメチルアセチル、
クロロアセトニトリル、催涙ガス、三臭化ホウ素、シアノゲン、
シアン化塩(シアン化ナトリウム,シアン化カリウム,シアン化カルシウム)、
四塩化炭素、ジケテン 、臭化水素、セレン化水素、テトラフルオロエチレン、
トルエン、プロピオニトリル、ベンゾニトリル、ペンタボラン、
マロノニトリル、メタクリルアルデヒド、六フッ化テルル、
http://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/aeglindex.html
2017/04/03法規制・インベントリ官報情報【告示 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第五項の規定に基づき優先評価化学物質として指定した件(厚生労働・経済産業・環境五)」 (2017/04/03)】
2017/04/03法規制・インベントリ官報情報【告示 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第五項の規定に基づき指定をした優先評価化学物質の指定を取り消した件(厚生労働・経済産業・環境六)」 (2017/04/03)】
2017/04/03農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【登録・失効農薬情報】
標記記事が掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
2017/04/03セミナー・審議会・会合・資料公開産業技術総合研究所(AIST)【IDEAラボ(Research Laboratory for IDEA)が更新されました。】
標記お知らせが掲載された。
https://www.aist-riss.jp/idea%e3%83%a9%e3%83%9cresearch-laboratory-for-idea/
2017/04/03法規制・インベントリ官報情報【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第五項の規定に基づき優先評価化学物質として指定した件(厚生労働・経済産業・環境五)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20170403/20170403h06990/20170403h069900003f.html
2017/04/03法規制・インベントリ官報情報【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第五項の規定に基づき指定をした優先評価化学物質の指定を取り消した件(同六)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20170403/20170403h06990/20170403h069900003f.html
2017/03/31有害性評価・試験法農林水産省【個別危害要因への対応(2)(健康に悪影響を及ぼす可能性のある化学物質) (2017/03/31)】
標記資料が掲載された。新たに、フラン、3-MSPD、グリシドール脂肪酸エステル類、多環報告族炭化水素類(PAH)が追加された。
2017/03/31法規制・インベントリ官報情報【政令 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う経過措置を定める政令第一項の規定によりなお従前の例によるものとされた化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する法律による改正前の化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第四条第三項の規定に基づき、同条第一項第三号に該当するものであると判定した新規化学物質として厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣が公示する化学物質の名称の一部を改正した件(厚生労働・経済産業・環境三)」 (2017/03/31)】
2017/03/31法規制・インベントリ官報情報【政令 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する法律第二条の規定による改正前の化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第五項の規定により指定した第二種監視化学物質の名称を公示する件の一部を改正した件(厚生労働・経済産業・環境四)」 (2017/03/31)】
2017/03/31法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]RoHS Q.503:RoHS指令における順法確認方法について「制限対象物質の含有可能性」と「サプライヤの信用格付け」のマトリックスの考え方について。 (2017/03/31)】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/503.html
2017/03/31法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]コラム:REACHにまつわる話(66)-登録に関する最近のニュースから(2)- (2017/03/31)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/170331.html
2017/03/31その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【[メールマガジン]バックナンバーに第675号を掲載しました。[PDF]】
標記メールマガジンが掲載された。
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No675.pdf
2017/03/31法規制・インベントリ官報情報【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う経過措置を定める政令第一項の規定によりなお従前の例によるものとされた化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する法律による改正前の化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第四条第三項の規定に基づき、同条第一項第三号に該当するものであると判定した新規化学物質として厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣が公示する化学物質の名称の一部を改正した件(厚生労働・経済産業・環境三)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20170331/20170331g00069/20170331g000690491f.html
2017/03/31法規制・インベントリ官報情報【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する法律第二条の規定による改正前の化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第五項の規定により指定した第二種監視化学物質の名称を公示する件の一部を改正した件(同四)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20170331/20170331g00069/20170331g000690491f.html
2017/03/31法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]REACHコラム:REACHにまつわる話(66)-登録に関する最近のニュースから(2)-】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/170331.html
2017/03/31法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]RoHS新着Q&A:Q.503 RoHS指令に対する順法確認方法として、「制限対象物質の含有可能性」と「サプライヤの信用格付け」のマトリックスが紹介されていますが、これはどのような考え方なのでしょうか?】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/503.html
2017/03/30ナノ物質産業技術総合研究所(AIST)【ナノ炭素材料の自主安全管理に役立つ文書を公開しました。 (2017/03/30)】
標記お知らせが掲載された。
https://www.aist-riss.jp/assessment/41305/
2017/03/30セミナー・審議会・会合・資料公開産業技術総合研究所(AIST)【ADMER Ver.3.5を公開しました。 (2017/03/30)】
標記お知らせが掲載された。
https://admer.aist-riss.jp/
2017/03/30法規制・インベントリ官報情報【府令 「家庭用品品質表示法施行規則の一部を改正する内閣府令(内閣府一〇)」 (2017/03/30)】
2017/03/30法規制・インベントリ官報情報【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第十一条の規定に基づき優先評価化学物質の指定を取り消した件(厚生労働・経済産業・環境二)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20170330/20170330h06988/20170330h069880004f.html
2017/03/30食品・化粧品・医薬品国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報 No.7 (2017)を掲載しました。[PDF]】
標記資料が掲載された。
食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報が紹介されている。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2017/foodinfo201707c.pdf
2017/03/30農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第二部会(第63回)の開催について(非公開)】
4月10日に標記会合(非公開)が開催される。議題は、
(1)農薬(シアントラニリプロール、フルベンジアミド)の食品健康影響
評価について
(2)その他
https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka2_63.html
2017/03/29法規制・インベントリ官報情報【厚生労働省令 「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(厚生労働二九)」 (2017/03/29)】
2017/03/29法規制・インベントリ官報情報【政令 「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令(六〇)」 (2017/03/29)】
2017/03/29農薬・バイオサイド国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.07 (2017.03.29) (2017/03/29)】
標記資料が掲載された。主な内容は、
【ECHA】欧州化学品庁(ECHA)はグリホサートを発がん物質とは分類しない
【APVMA】APVMAはグリホサートを公式に再検討する理由はないことを発見
【EFSA】農薬評価への新しい道筋
など。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2017/foodinfo201707c.pdf
2017/03/29食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【栄養成分関連添加物に関する食品健康影響評価指針に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2017/03/29)】
3月29日から4月27日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_eiyou_eiyoushishin_290329.html
2017/03/29農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第146回 農薬専門調査会幹事会 (2017/03/29)】
3月29日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、農薬(アミノシクロピラクロル、カズサホス、メタフルミゾン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20170329no1
2017/03/29法規制・インベントリ官報情報【労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(厚生労働二九)】
標記公示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20170329/20170329h06987/20170329h069870002f.html
2017/03/29法規制・インベントリ官報情報【労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令(六〇)】
標記告示が掲載された。
特定化学物質のうち、第2類物質に三酸化二アンチモン及び三酸化二アンチモ
ンを含有する製剤その他の物を追加することに伴う改正。
http://kanpou.npb.go.jp/20170329/20170329g00065/20170329g000650007f.html
2017/03/29食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【TRP-No.2株を利用して生産されたL-トリプトファンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について】
3月29日から4月27日まで標記意見募集が行われる。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_idensi_L-Tryptophan_290329.html
2017/03/28法規制・インベントリ官報情報【厚生労働省告示 「水質基準に関する省令の規定に基づき厚生労働大臣が定める方法の一部を改正する件(厚生労働八七)」 (2017/03/28)】
2017/03/28農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第644回 食品安全委員会 (2017/03/28)】
3月28日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)平成29年度食品健康影響評価依頼予定物質について(食品中の暫定基準を設定した農薬等)
(2)平成29年度食品健康影響評価依頼予定物質について(飼料中の暫定基準を設定した農薬)
(3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20170328fsc
2017/03/28セミナー・審議会・会合・資料公開総務省消防庁【「火災危険性を有するおそれのある物質等に関する調査検討報告書」の公表(平成29年3月28日)[PDF]】
標記報告書が掲載された。
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h29/03/290328_houdou_2.pdf
2017/03/28法規制・インベントリ官報情報【水質基準に関する省令の規定に基づき厚生労働大臣が定める方法の一部を改正する件(厚生労働八七)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20170328/20170328g00063/20170328g000630056f.html
2017/03/27法規制・インベントリ官報情報【労働安全衛生法第五十七条の四第三項の規定に基づき新規化学物質の名称を公表する件(厚生労働八五、八六)】
標記公示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20170327/20170327g00062/20170327g000620026f.html
2017/03/27法規制・インベントリ官報情報【化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しないと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質を定める件(厚生労働・経済産業・環境一)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20170327/20170327g00062/20170327g000620031f.html
2017/03/24有害性評価・試験法農林水産省【個別危害要因への対応(1)(健康に悪影響を及ぼす可能性のある化学物質) (2017/03/24)】
標記資料が掲載された。新たに、フモニシン類、ゼアラレノン、ステグマトシスチン、トランス脂肪酸が追加された。
2017/03/24農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第63回 農薬専門調査会評価第三部会(非公開) (2017/03/24)】
3月24日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。ただし一部非公開。議題は、農薬(ジクロルプロップ、フェニトロチオン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20170324no1
2017/03/24法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]コラム:RoHS指令附属書IIIの適用除外用途改正案のWTOへの通知 (2017/03/24)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/170324.html
2017/03/24法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]REACH Q.496:工業用セラミックヒーターの製造時に使用するセラミックボンドにホウ酸が2%含まれているとの情報をサプライヤから入手した。完成した成形品は800gで、使用する接着剤は0.3g程度であるが、この場合にREACH規則の成形品に関する義務への対応が必要となるかについて。 (2017/03/24)】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/qa/496.html
2017/03/24食品・化粧品・医薬品農林水産省【個別危害要因への対応(健康に悪影響を及ぼす可能性のある化学物質)[PDF]】
トランス脂肪酸の食品安全に関するリスクプロファイルシートが更新された。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/pdf/170324_tfa.pdf
2017/03/24農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2017/03/24その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【[メールマガジン]バックナンバーに第674号を掲載しました。[PDF]】
標記メールマガジンが掲載された。
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No674.pdf
2017/03/24有害性評価・試験法産業技術総合研究所(AIST)【AIST-ADMER(産総研-曝露・リスク評価大気拡散モデル)が更新されました。】
標記お知らせが掲載された。
◆詳細はこちら→ https://admer.aist-riss.jp/
https://www.aist-riss.jp/softwares/20311/
2017/03/24法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]REACH Q&A:Q.496 工業用セラミックヒーターの製造時に使用するセラミックボンドにホウ酸が2%含まれているとの情報をサプライヤから入手しました。完成した成形品は800gで使用する接着剤は0.3g程度ですが、この場合にREACH規則の成形品に関する義務への対応が必要となりますか?】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/qa/496.html
2017/03/24法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]RoHS指令コラム:RoHS指令附属書IIIの適用除外用途改正案のWTOへの通知】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/170324.html
2017/03/23農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第644回)の開催について】
3月28日に標記会合が開催される。議事は、
(1)平成29年度食品健康影響評価依頼予定物質について
(食品中の暫定基準を設定した農薬等)
(2)平成29年度食品健康影響評価依頼予定物質について
(飼料中の暫定基準を設定した農薬)
(3)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
(4)栄養成分関連添加物ワーキンググループにおける審議結果について
(5)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について
(6)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
(7)平成29年度食品安全委員会運営計画について
(8)薬剤耐性(AMR)対策アクションプランに係る食品安全委員会行動計画について
(9)平成29年度食品安全モニターについて
(10)その他
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai644.html
2017/03/22法規制・インベントリ官報情報【厚生労働省告示 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(厚生労働七八)」 (2017/03/22)】
2017/03/22セミナー・審議会・会合・資料公開国立環境研究所(NIES)【国立環境研究所 科学技術週間に伴う一般公開 「春の環境講座」開催のお知らせ (2017/03/22)】
下記の要領にて標記セミナーが開催される。
○場所、日時
・国立環境研究所(茨城県つくば市小野川16-2)、4月22日(土)10:00~16:00
○内容:
・家で使った汚れた水はどこへ行く?
・PM2.5って健康に影響しているの?
など
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20170322/20170322.html
2017/03/22セミナー・審議会・会合・資料公開産業技術総合研究所(AIST)【ニュースレター第28号(2017年3月発行)が更新されました。】
標記ニュースレターが掲載された。
◆内容はこちら[PDF]→ https://www.aist-riss.jp/wp-content/uploads/2017/03/RISS-No.28.pdf
https://www.aist-riss.jp/newsletter/41377/
2017/03/22法規制・インベントリ官報情報【廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令第七条第十四号ハの規定に基づき、次の区域を指定する件(環境二九)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20170322/20170322h06982/20170322h069820009f.html
2017/03/21有害性評価・試験法神奈川県科学技術アカデミー【KAST教育講座 化学物質の有害性評価 コース (2017/03/21)】
下記の要領にて標記セミナーが開催される。
○日程:2016年5月から2017年2月(全10回)
○場所:かながわサイエンスパーク 内 会議室(川崎市高津区坂戸3-2-1)
○定員:30名(申込締切 4/19。申込多数の場合抽選)
○内容:
(1)製造者責任として、化学物質のヒト有害性を正しく理解するために必要な基礎知識の整理
(2)化学物質は人体にどのような影響を与えるのか、どのように有害性評価されているかの解説
(3)病理学を身近に感じられるよう、一般的な疾病にも触れながら、各器官の仕組み、化学物質の作用 機序、試験データの読み方、NOAELの決定等の学習
など。
http://www.newkast.or.jp/kyouiku/edu_h29/ed29_seminar_01.html
2017/03/21法規制・インベントリ日本貿易振興機構(JETRO)【[調査レポート]米国食品安全強化法「ヒト向け食品に関する現行適正製造規範ならびに危害分析およびリスクに応じた予防管理」規則にかかる食品安全計画雛形(味噌) (2017/03/21)】
標記調査報告書が掲載された。
https://www.jetro.go.jp/world/reports/list.html
2017/03/21法規制・インベントリ官報情報【農林水産省告示 「農薬を登録した件(農林水産四〇二~四〇四)」 (2017/03/21)】
2017/03/21法規制・インベントリ官報情報【農林水産省告示 「農薬を再登録した件(農林水産四〇五)」 (2017/03/21)】
2017/03/21法規制・インベントリ文部科学省【学校施設等における吹き付けアスベスト等の対策状況フォローアップ調査等の結果について(通知)(平成29年3月21日)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1383325.htm
2017/03/21セミナー・審議会・会合・資料公開文部科学省【学校施設等における吹き付けアスベスト等の対策状況フォローアップ調査等の結果について (平成28年10月1日時点)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/03/1383343.htm
2017/03/21法規制・インベントリ官報情報【農薬を登録した件(同四〇二~四〇四)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20170321/20170321g00055/20170321g000550037f.html
2017/03/21法規制・インベントリ官報情報【農薬を再登録した件(同四〇五)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20170321/20170321g00055/20170321g000550037f.html
2017/03/21農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第146回)の開催について】
3月29日に標記会合が開催される。議題は、
(1)農薬(アミノシクロピラクロル、カズサホス、メタフルミゾン)の食品
健康影響評価について
(2)その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_146.html
2017/03/17農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第62回農薬専門調査会評価第二部会 (2017/03/17)】
3月17日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
農薬(デスメディファム)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20170317no1
2017/03/17法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]RoHS Q.502:中国RoHSに関連して、梱包材の材料表示におけるマークや材料コードはどこで確認できるかについて (2017/03/17)】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/502.html
2017/03/17法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]コラム:カリフォルニア州法“プロポジション65(Prop65)”の動向 (2017/03/17)】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/170317.html
2017/03/17農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬の検査技術に関する調査研究報告を掲載しました。】
標記資料が掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/acis/chouken/chouken/chouken2015.htm
2017/03/17その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【[メールマガジン]バックナンバーに第673号を掲載しました。[PDF]】
標記メールマガジンが掲載された。
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No673.pdf
2017/03/17法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]REACHコラム:カリフォルニア州法“プロポジション65(Prop65)”の動向】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/170317.html
2017/03/17法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]RoHS新着Q&A:中国RoHSに関連して、梱包材の材料表示におけるマークや材料コードはどこで確認できますか?】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/502.html
2017/03/16法規制・インベントリ官報情報【環境省告示 「水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境二三)」 (2017/03/16)】
2017/03/16法規制・インベントリ官報情報【環境省告示 「水質汚濁に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境二四)」 (2017/03/16)】
2017/03/16法規制・インベントリ国立環境研究所(NIES)【平成27年度 生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーテキスト資料 up (2017/03/16)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.nies.go.jp/risk/news.html
2017/03/16食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【精講:食品健康影響評価~加熱時に生じるアクリルアミドの食品健康影響評価及び低減対策~ (2017/03/16)】
3月16日に開催された標記セミナーの配布資料が掲載された。内容は、
(1)加熱時に生じるアクリルアミドの食品健康影響評価について
(2)アクリルアミドのばく露評価について~アクリルアミドの摂取量推定~
(3)食品中のアクリルアミドの低減対策について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20170316ik1
2017/03/16農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬抄録及び評価書を更新しました。】
テブコナゾールの農薬抄録が追加掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/syouroku/index.htm
2017/03/16法規制・インベントリ官報情報【水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(環境二三)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20170316/20170316h06979/20170316h069790003f.html
2017/03/16法規制・インベントリ官報情報【水質汚濁に係る農薬登録保留基準の一部を改正する件(同二四)】
標記告示が掲載された。
http://kanpou.npb.go.jp/20170316/20170316h06979/20170316h069790004f.html
2017/03/16農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会 農薬専門調査会評価第三部会(第63回)の開催について】
3月24日に標記会合(非公開)が開催される。議題は、
(1)農薬(ジクロルプロップ、フェニトロチオン)の食品健康影響評価について
(2)その他
http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka3_63.html
2017/03/16農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【食品安全委員会(第643回)の開催について】
3月21日に標記会合が開催される。議事は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
・農薬 6品目
・農薬及び動物用医薬品 1品目
(2)その他
http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai643.html
2017/03/15農薬・バイオサイド国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質) No.06 (2017.03.15) (2017/03/15)】
標記資料が掲載された。主な内容は、
【EFSA】ベンチマーク用量アプローチについてEFSAのガイダンスに関するワークショップ
【EFSA】職業上の農薬暴露によるヒトのバイオモニタリングデータ収集
など。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2017/foodinfo201706c.pdf
2017/03/15食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【アクリルアミド産生低減及び打撲黒斑低減ジャガイモ(SPS-00E12-8)に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の募集について (2017/03/15)】
3月15日から4月13日までの間、標記の意見募集が行われている。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_idensi142_potato_290315.html
2017/03/15有害性評価・試験法EICネット:環境イノベーション情報機構【欧州化学物質庁、再生ゴム顆粒の有害性はきわめて低いと報告 (2017/03/15)】
欧州化学物質庁(ECHA)は2月28日、人工芝の運動場に使用されている再生ゴム顆粒に含まれる化学物質のリスクを、2016年6月の欧州委員会からの依頼に基づいて評価し、運動場を利用する児童やプロ選手、人工芝を設置・整備する作業員へのリスクは極めて低いと報告した。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=38617&oversea=1
2017/03/15食品・化粧品・医薬品国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【食品安全情報(化学物質)No. 6(2017. 03. 15)[PDF]】
標記資料が掲載された。
食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報が紹介されている。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2017/foodinfo201706c.pdf
2017/03/15食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【食品安全関係情報を更新しました。】
平成29年2月18日~平成29年3月3日の海外情報が更新された。
食品安全総合情報システムで検索できる。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?keyword=%EF%BC%AC%EF%BC%A4%EF%BC%95%EF%BC%90&query=&logic=and&calendar=japanese&year=&from=struct&from_year=2016&from_month=02&from_day=18&to=struct&to_year=2016&to_month=03&to_day=03&areaId=00&countryId=000&informationSourceId=0000&max=100&sort_order=date.desc
2017/03/14有害性評価・試験法国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【EUリスク評価書リストを更新しました。142物質がリストされています。 (2017/03/14)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/eu/170314_EURAR%20List.pdf
2017/03/14セミナー・審議会・会合・資料公開国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【最終AEGL設定化学物質リストを更新しました。前回同様175物質がリストされています。 (2017/03/14)】
標記お知らせが掲載された。
http://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/aegl/aglist.pdf
2017/03/14食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【第642回 食品安全委員会 (2017/03/14)】
3月14日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について
(2)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について
など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20170314fsc
2017/03/14有害性評価・試験法国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【EUリスク評価書リストを更新しました。142物質がリストされています。[PDF]】
標記リストが掲載された。
http://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/eu/170314_EURAR%20List.pdf
2017/03/14その他国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)【最終AEGL設定化学物質リストを更新しました。前回同様175物質がリストされています。[PDF]】
標記リストが掲載された。
http://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/aegl/aglist.pdf
2017/03/10法規制・インベントリ官報情報【厚生労働省令 「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(厚生労働一六)」 (2017/03/10)】
2017/03/10食品・化粧品・医薬品内閣府食品安全委員会【第2回 汚染物質等専門調査会 (2017/03/10)】
3月10日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
平成26~27年度食品健康影響評価技術研究「食品中ヒ素の代謝物ジメチルモノチオアルシン酸の発がん性に関する研究」報告について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20170310ka1
2017/03/10法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-Net21]RoHS Q.501:中国RoHSでは、電動輸送機械とそれらを構成するモーター等の電気部品は対象かについて (2017/03/10)】
標記Q&Aが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/501.html
2017/03/10農薬・バイオサイド農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【農薬登録情報ダウンロードを更新しました。】
標記お知らせが掲載された。
http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
2017/03/10その他農林水産消費安全技術センター(FAMIC)【[メールマガジン]バックナンバーに第672号を掲載しました。[PDF]】
標記メールマガジンが掲載された。
http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No672.pdf
2017/03/10法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]REACHコラム:REACH/CLP規則が求める文書類の作成・提出に関する参考文書】
標記コラムが掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/170310.html
2017/03/10法規制・インベントリ中小企業基盤整備機構【[J-NET21]RoHS新着Q&A:Q.501 中国RoHSでは、電動輸送機械とそれらを構成するモーター等の電気部品は対象なのでしょうか?】
標記記事が掲載された。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/501.html
2017/03/09農薬・バイオサイド農林水産省【農薬の審査報告書を追加しました (2017/03/09)】
標記資料が掲載された。新たにトルプロカルブ、ピコキシストロビン、マンデストロビン、メチオゾリンの報告書が追加された。
2017/03/09その他環境展望台:国立環境研究所【アメリカ海洋大気庁、北極海西部で海洋酸性化が拡大と報告 (2017/03/09)】
アメリカ海洋大気庁(NOAA)などの科学者チームは3月9日に、海洋酸性化が北極海西部で面積・水深ともに急速に広がっていると報告した。
http://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=21028
2017/03/09有害性評価・試験法労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)【平成28年度災害調査報告書 公開 (2017/03/09)】
標記報告書が掲載された。内容は、福井県内の化学工場で発生した膀胱がんに関する災害、など。
http://www.jniosh.go.jp/publication/saigai_houkoku.html
2017/03/09農薬・バイオサイド内閣府食品安全委員会【第62回 農薬専門調査会評価第一部会(非公開) (2017/03/09)】
3月9日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。ただし一部非公開。議題は、農薬(シペルメトリン)の食品健康影響評価について、など。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20170309no1
2017/03/09農薬・バイオサイド農林水産省【農薬の審査報告書を追加しました。】
標記お知らせが掲載された。
「トルプロカルブ」の審査報告書が掲載された。 [PDF]
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/attach/pdf/index-9.pdf
http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sinsa/index.html